JPH09320956A - Lithography apparatus - Google Patents

Lithography apparatus

Info

Publication number
JPH09320956A
JPH09320956A JP8161172A JP16117296A JPH09320956A JP H09320956 A JPH09320956 A JP H09320956A JP 8161172 A JP8161172 A JP 8161172A JP 16117296 A JP16117296 A JP 16117296A JP H09320956 A JPH09320956 A JP H09320956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
input
determination
numerical
reticle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8161172A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Suzuki
博之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8161172A priority Critical patent/JPH09320956A/en
Publication of JPH09320956A publication Critical patent/JPH09320956A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make an input checking function for numerical parameters exhibit effectively in limited applications. SOLUTION: As the conditions for the judgment of reasonability of numerical parameters among various parameters which are necessary for the implementation of an exposure process program, either of a 1st mode or a 2nd mode is individually set in a predetermined area of a memory device 120 for the respective numerical parameters and, further, values by which the limited ranges for the judgment of the reasonability of the respective modes are determined are also set in a predetermined area of the memory device 120. In this state, if any one of the numerical parameters is selected and inputted by a keyboard 116C, a minicomputer 106 judges the reasonability of the inputted parameter by using the limited range which is set in accordance with the set mode as a reference.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、リソグラフィ装置
に係り、更に詳しくは露光処理プログラムの実行に必要
な数値パラメータの正当性判定機能を備えたリソグラフ
ィ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a lithographic apparatus, and more particularly to a lithographic apparatus having a function of determining the correctness of numerical parameters necessary for executing an exposure processing program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のリソグラフィ装置の制御システム
においては、露光処理プログラムの実行に必要な各種パ
ラメータのうちの数値入力については、予めプログラム
に対応してメモリに記憶された入力制限範囲を基準とし
て、入力値の正当性を一律にチェックしていた。この制
限範囲は、不特定の使用者を考慮し、装置として許容さ
れる最大範囲に設定される場合が多かった。
2. Description of the Related Art In a conventional control system for a lithographic apparatus, numerical input of various parameters required to execute an exposure processing program is based on an input limit range previously stored in a memory corresponding to the program. , The validity of input values was checked uniformly. This limit range is often set to the maximum range allowed as a device in consideration of unspecified users.

【0003】また、各プロセスごとに作成され記憶され
た露光処理パラメータについては、変更が生じた場合に
は、各プロセスごとに再入力を必ず行う必要があった。
従って、仮にプロセスによらず同一値であっても、プロ
セスごとに毎回入力設定する必要があった。
Further, the exposure processing parameters created and stored for each process must be re-input for each process when a change occurs.
Therefore, even if the value is the same regardless of the process, it is necessary to input and set it for each process.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術にあ
っては、予めメモリに記憶された入力制限範囲を基準と
して入力値を一律に制限し、しかもこの入力制限値は、
装置として許容される最大範囲に設定される場合が多か
ったことから、入力値の桁数を間違えた場合等にはチェ
ック機能を果たし得たが、理想的な意味で入力ミス(入
力値の誤り)を防止するまでのチェック機能を発揮して
いなかった。即ち、露光時間その他の数値パラメータ
は、使用者毎に異なり、それぞれの使用者にとっては自
社(自己)が使用する数値を含むある程度限られた範囲
を入力制限範囲として初めて、効果的に入力ミスを防止
できるものであって、上記のような不特定の使用者を考
慮した装置として許容される最大範囲の入力制限範囲で
は特定の使用者にとっての実質的な制限範囲とは成りえ
ないからである。
In the above-mentioned prior art, the input value is uniformly limited based on the input limit range stored in the memory in advance, and the input limit value is
Since it was often set to the maximum range allowed by the device, the check function could be fulfilled if the number of digits in the input value was incorrect, but in the ideal sense an input error (input value error) ) Was not exerting the check function until it was prevented. That is, the exposure time and other numerical parameters are different for each user, and for each user, an input error is effectively prevented only when a certain limited range including the numerical value used by the user (self) is set as the input restriction range. This is because it can be prevented, and the input limit range of the maximum range permitted as a device considering the unspecified user as described above cannot be a substantial limit range for a specific user. .

【0005】また、入力の制限範囲の設定に要求される
厳格さの程度、必要とされる制限範囲そのものの設定の
仕方も数値パラメータの性格、処理するプロセスによっ
て異なることから、前述した予めメモリに記憶された入
力制限範囲を基準として入力値を一律に制限する手法で
は、効果的なチェック機能を発揮しえないという本質的
問題もある。
Further, since the degree of strictness required for setting the input limiting range and the method of setting the required limiting range itself are different depending on the nature of the numerical parameter and the process to be processed, the above-mentioned memory is previously stored. The method of uniformly limiting the input value based on the stored input limitation range also has an essential problem that an effective check function cannot be exhibited.

【0006】このような状況の下では、プロセスごとに
作成され記憶された露光処理パラメータについて変更の
必要が生じ、各プロセスごとに再入力を行う必要から、
ロット処理開始時にオペレータが設定変更する際の入力
ミスを効果的に防止することが困難であった。
Under such circumstances, it is necessary to change the exposure processing parameters created and stored for each process, and it is necessary to re-input each process.
It was difficult to effectively prevent an input error when the operator changes the setting at the start of lot processing.

【0007】本発明は、上述した従来技術の有する不都
合に鑑みてなされたもので、その第1の目的は、限定さ
れた使用用途において数値パラメータの入力チェック機
能を効果的に発揮することができるリソグラフィ装置を
提供することにある。
The present invention has been made in view of the inconveniences of the above-described prior art, and the first purpose thereof is to effectively exhibit the input check function of numerical parameters in a limited use. It is to provide a lithographic apparatus.

【0008】本発明の第2の目的は、数値パラメータの
再入力に関するオペレータの手間を軽減することができ
るリソグラフィ装置を提供することにある。
A second object of the present invention is to provide a lithographic apparatus capable of reducing the labor of an operator for re-inputting numerical parameters.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、マスクのいずれかの面に形成されたパターンを投影
光学系を通して感光基板上に所定の結像状態で投影し、
前記パターン像を所定の露光量で感光基板に露光する投
影露光システムと、該投影露光システムの各部の動作を
統括的に制御する制御システムとを備えたリソグラフィ
装置であって、前記投影露光システムの構成各部の一連
の動作手順が予め露光処理プログラムとして記憶された
記憶手段と、前記露光処理プログラムの実行に必要な各
種のパラメータを選択しそのデータを入力するための入
力手段と、前記各種パラメータの内の数値パラメータの
正当性の判定条件として、予め前記制御システム内で設
定された設定値を中心とするある幅の範囲を制限範囲と
する第1のモードと、絶対的な幅の範囲を制限範囲とす
る第2のモードとのいずれかを数値パラメータの各々に
対して個別に設定可能な判定条件指定手段と、前記モー
ドが設定された各数値パラメータの各々に対してそのモ
ードの制限範囲を予め設定可能な制限範囲設定手段と、
前記入力手段によってパラメータが選択され、そのデー
タが入力される毎に、前記判定条件指定手段に設定され
たモードに従って前記制限範囲設定手段に設定された制
限範囲を基準として入力されたデータの正当性を判定す
る判定手段とを有する。
According to a first aspect of the present invention, a pattern formed on any surface of a mask is projected on a photosensitive substrate through a projection optical system in a predetermined image formation state,
A lithographic apparatus comprising: a projection exposure system that exposes the pattern image on a photosensitive substrate with a predetermined exposure amount; and a control system that comprehensively controls the operation of each unit of the projection exposure system, the projection exposure system comprising: A storage unit in which a series of operation procedures of each constituent unit is stored in advance as an exposure processing program, an input unit for selecting various parameters required to execute the exposure processing program and inputting the data, and a storage unit for the various parameters. The conditions for determining the validity of the numerical parameters in the above are a first mode in which a range of a certain width centered on a set value preset in the control system is set as a limiting range, and an absolute range of the range is limited. Determination condition designating means capable of individually setting any one of the second mode as a range for each of the numerical parameters, and each of the modes in which the mode is set. And limiting range setting means predeterminable limit the scope of that mode for each value parameter,
Every time the parameter is selected by the input means and the data is input, the validity of the data input based on the limit range set in the limit range setting means according to the mode set in the determination condition designating means And a determining means for determining.

【0010】これによれば、記憶手段には、投影露光シ
ステムの構成各部の一連の動作手順が予め露光処理プロ
グラムとして記憶されている。また、判定条件指定手段
には、露光処理プログラムの実行に必要な各種のパラメ
ータの内の数値パラメータの正当性の判定条件として、
第1のモード、第2のモードのいずれかが数値パラメー
タの各々に対して個別に設定される。更に、制限範囲設
定手段には、前記モードが設定された各数値パラメータ
の各々に対してそのモードの制限範囲がそれぞれ設定さ
れる。
According to this, a series of operation procedures of each component of the projection exposure system is stored in advance in the storage means as an exposure processing program. In addition, the judgment condition designating means, as a judgment condition of the validity of the numerical parameters among various parameters necessary for executing the exposure processing program,
Either the first mode or the second mode is individually set for each of the numerical parameters. Further, the limit range setting means sets the limit range of the mode for each numerical parameter for which the mode is set.

【0011】この状態で、露光処理プログラムの実行に
必要な各種のパラメータの内の数値パラメータのいずれ
かが入力手段によって選択され、そのデータが入力され
ると、判定手段では、判定条件指定手段に設定されたモ
ードに従って制限範囲設定手段に設定された制限範囲を
基準として入力されたデータの正当性を以下のように判
定する。
In this state, when one of the numerical parameters out of various parameters necessary for executing the exposure processing program is selected by the input means and the data is input, the determination means causes the determination condition designating means to operate. According to the set mode, the validity of the input data is determined based on the limit range set by the limit range setting means as follows.

【0012】即ち、判定条件指定手段にある数値パラメ
ータの判定条件として第1のモードが設定されている場
合には、判定手段では、制御システム内で設定された設
定値を中心とするある幅の範囲(この範囲は制限範囲設
定手段で設定される)を制限範囲としてその入力データ
の正当性を判定する。また、判定条件指定手段にある数
値パラメータの判定条件として第2のモードが設定され
ている場合には、判定手段では、絶対的な幅の範囲(こ
の範囲は制限範囲設定手段で設定される)を制限範囲と
してその入力データの正当性を判定する。
That is, when the first mode is set as the judgment condition of the numerical parameter in the judgment condition designating means, the judgment means has a certain width centered on the set value set in the control system. The validity of the input data is determined using the range (this range is set by the limit range setting means) as the limit range. Further, when the second mode is set as the judgment condition of the numerical parameter in the judgment condition designating means, the judging means sets an absolute width range (this range is set by the limit range setting means). The validity of the input data is judged with the limit range.

【0013】このように、モードの設定により、異なっ
た基準で数値パラメータの正当性をチェックすることが
可能となっている。従って、数値パラメータの性格に応
じて適切な正当性判断が可能となる。
As described above, by setting the mode, it is possible to check the legitimacy of the numerical parameters by different criteria. Therefore, it is possible to appropriately judge the validity according to the character of the numerical parameter.

【0014】請求項2に記載の発明は、前記判定条件指
定手段には、正当性判定を不要とする第3のモードを更
に設定可能であると共に、前記判定手段は、第3のモー
ドが設定された場合には、その第3のモードが設定され
た数値パラメータを予め設定されたその数値パラメータ
の固有値に更新することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, the determination condition designating means can further set a third mode which does not require the correctness determination, and the determining means sets the third mode. In this case, the numerical parameter for which the third mode has been set is updated to the preset eigenvalue of the numerical parameter.

【0015】これによれば、判定条件指定手段に、正当
性の判定条件として第3のモードが設定された場合、判
定手段では、その数値パラメータを予め設定されたその
数値パラメータの固有値に更新する。即ち、この場合
は、ある数値パラメータの判定条件として判定条件指定
手段に第3のモードを予め設定するだけで、その数値パ
ラメータが予め設定されたその数値パラメータの固有値
に自動的に更新される。ここで、この固有値の設定は、
モード設定時に制限範囲設定手段に対して行なっても良
く、あるいはこれとは無関係に予め行なっても良い。要
は、パラメータが変更対象とされる以前に、固有値の設
定が行なわれていればよい。
According to this, when the third mode is set as the validity determination condition in the determination condition designating means, the determining means updates the numerical parameter to the preset unique value of the numerical parameter. . That is, in this case, only by presetting the third mode in the determination condition designating means as the determination condition of a certain numerical parameter, the numerical parameter is automatically updated to the preset unique value of the numerical parameter. Here, the setting of this eigenvalue is
It may be performed for the limit range setting means at the time of mode setting, or may be performed in advance independently of this. The point is that the eigenvalue should be set before the parameter is changed.

【0016】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載のリソグラフィ装置において、請求項1に記載の
リソグラフィ装置において、前記判定条件指定手段に
は、正当性の判定条件として、第4のモードを更に設定
可能であると共に、前記判定手段は、第4のモードが設
定された場合は、その第4のモードが設定されたパラメ
ータのデータとして入力されたデータが数値である場合
は正当と判定することを特徴とする。
The third aspect of the present invention is the first or second aspect.
The lithographic apparatus according to claim 1, wherein in the lithographic apparatus according to claim 1, a fourth mode can be further set as the validity determination condition in the determination condition designating unit, and the determination unit is When the mode 4 is set, it is determined to be valid when the data input as the parameter data for which the fourth mode is set is a numerical value.

【0017】これによれば、判定条件指定手段に、正当
性の判定条件として第4のモードが設定された場合、判
定手段では、その第4のモードが設定されたパラメータ
のデータとして入力されたデータが数値である場合は正
当と判定する。従って、入力されたパラメータが数学的
に意味のないもの及び有り得ないもの以外の場合は特に
制限することなく、正当と判断される。
According to this, when the fourth mode is set as the validity determination condition in the determination condition designating means, the determination means inputs the fourth mode as data of the set parameter. If the data is numerical, it is judged to be valid. Therefore, if the input parameters are other than mathematically meaningless ones and implausible ones, it is judged to be valid without particular limitation.

【0018】請求項4に記載の発明は、請求項1に記載
のリソグラフィ装置において、正当性判定の対象となる
パラメータを、正当性判定の必要度の高い特定の数値パ
ラメータに限定したことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the invention, in the lithographic apparatus according to the first aspect, the parameters to be subjected to the legitimacy determination are limited to specific numerical parameters that are highly necessary for the legitimacy determination. And

【0019】これによれば、正当性判定の対象となるパ
ラメータが、正当性判定の必要度の高い特定の数値パラ
メータに限定されていることから、不要な正当性判定を
防止することができると共に、正当性判定の必要な場合
には正当性判定が行なわれるので、入力ミスを効果的に
防止することが可能となる。
According to this, since the parameter to be subjected to the legitimacy determination is limited to a specific numerical parameter having a high necessity for the legitimacy determination, it is possible to prevent unnecessary legitimacy determination. Since the validity determination is performed when the validity determination is necessary, it is possible to effectively prevent an input error.

【0020】請求項5に記載の発明は、請求項1又は2
に記載のリソグラフィ装置において、前記判定条件指定
手段に、選択された数値パラメータ毎に当該各数値パラ
メータの正当性判定に適したモードとして予め設定され
たモードを自動的に設定するモード自動設定手段を併設
したことを特徴とする。
The invention according to claim 5 is the invention according to claim 1 or 2.
In the lithographic apparatus according to, the judgment condition designating means includes a mode automatic setting means for automatically setting a mode preset for each selected numerical parameter as a mode suitable for judging the validity of each numerical parameter. It is characterized by having annex.

【0021】これによれば、判定条件指定手段に、選択
された数値パラメータ毎に当該各パラメータの正当性判
定に適したモードとして予め設定されたモードを自動的
に設定するモード自動設定手段が併設されていることか
ら、数値パラメータを選択するだけで、選択された各数
値パラメータに対して正当性判定に適したモードが自動
的に設定される。ここで、各パラメータの正当性判定に
適したモードとして予め設定されたモードとは、いわば
お奨めのモードであって、各数値パラメータの特性を考
慮してデフォルト設定されたモードを意味する。
According to this, the judgment condition designating means is provided with the mode automatic setting means for automatically setting the mode preset for each selected numerical parameter as the mode suitable for the validity judgment of each parameter. Therefore, only by selecting the numerical parameter, the mode suitable for the correctness determination is automatically set for each selected numerical parameter. Here, the mode preset as a mode suitable for determining the correctness of each parameter is, so to speak, a recommended mode and means a mode defaulted in consideration of the characteristics of each numerical parameter.

【0022】[0022]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図6に
基づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0023】図1には、本発明に係るフォトリソグラフ
ィ装置の一実施例である投影露光装置10の斜視図が示
され、図2には、その内部構成が概略的に示されてい
る。この投影露光装置10は、半導体製造におけるリソ
グラフィ装置として現在主流をなしているいわゆるステ
ップ・アンド・リピート方式のウエハステッパーで、図
1に示されるように、投影露光システムとしての露光装
置本体(本体システム)12とそれを統括制御する制御
システムとしての制御ラック14とを分離した形態で構
成され、本体システム12は通常、内部空間を高度に防
塵して高精度に温度制御したエンバイロメンタル・チャ
ンバに収納されるが、図1ではこのチャンバを取り外し
た内部構造のみが概略的に示されている。
FIG. 1 shows a perspective view of a projection exposure apparatus 10 which is an embodiment of the photolithography apparatus according to the present invention, and FIG. 2 schematically shows the internal structure thereof. The projection exposure apparatus 10 is a so-called step-and-repeat type wafer stepper that is currently mainstream as a lithography apparatus in semiconductor manufacturing, and as shown in FIG. 1, an exposure apparatus main body (main system) as a projection exposure system is used. ) 12 and a control rack 14 serving as a control system for controlling them in a separate form, the main body system 12 is normally housed in an environmental chamber whose interior space is highly dust-proof and temperature-controlled with high precision. However, in FIG. 1, only the internal structure with this chamber removed is schematically shown.

【0024】次に、これらの図に基づいて本体システム
12及び制御ラック14の構成について説明する。
Next, the configurations of the main body system 12 and the control rack 14 will be described with reference to these drawings.

【0025】本体システム12は、架台部16と、照明
光学系18、投影光学系PL、レチクル搬送系、レチク
ルステージRST、ウエハ搬送系、ウエハステージWS
T、アライメント系、オートフォーカス/オートレベリ
ング(AF/AL)検出系90、LC/MAC系等を含
んで構成されている。
The main body system 12 includes a pedestal section 16, an illumination optical system 18, a projection optical system PL, a reticle transfer system, a reticle stage RST, a wafer transfer system, and a wafer stage WS.
T, alignment system, auto focus / auto leveling (AF / AL) detection system 90, LC / MAC system and the like.

【0026】これを更に詳述すると、架台部16は、床
面上に4本の防振台20を介して支えられており、この
架台部16は、床面に平行な定盤22とこの定盤22に
対向して上方に設けられた支持板部24とを備えてい
る。支持板部24は、中央が開口した矩形の板上部材か
ら成り、この中央開口部24A内に当該支持板部24に
直交した状態で投影レンズ系PLが配置され、支持板部
24に図示しない保持手段を介して保持されている。
In more detail, the pedestal portion 16 is supported on the floor surface by means of four vibration isolating bases 20, and the pedestal portion 16 is provided with a surface plate 22 parallel to the floor surface and the surface plate 22. A support plate portion 24 is provided on the upper side so as to face the surface plate 22. The support plate portion 24 is formed of a rectangular plate-shaped member having an opening in the center, and the projection lens system PL is arranged in the center opening portion 24A in a state orthogonal to the support plate portion 24, and is not shown in the support plate portion 24. It is held via holding means.

【0027】支持板部24の上部には、投影レンズ系P
Lを囲むように開口部24Aの4つのコーナーの部分の
外側に立設された4本の脚部26と、これらの脚部26
に支持されると共にこれらの上端を相互に接続する上板
部28とから成る本体コラム30が配置されている。上
板部28の上面には凹部28Aが形成されている。この
凹部28Aに対向して照明光学系18の射出端部が配置
されており、この照明光学系18と上板部28との間
に、図2に示されるレチクルステージRSTが配置され
ている。このレチクルステージRSTは、レチクルRを
保持した場合に、当該レチクルRをXY方向(投影レン
ズ系PLの光軸AXに直交する直交二軸方向:本実施例
では定盤22の端面方向と略一致している)とθ方向
(投影レンズ系PLの光軸AXに平行な軸回りの回転方
向)とに微動させ、所定位置に位置決めできるような構
成となっている。
A projection lens system P is provided on the support plate 24.
Four legs 26 that are erected outside the four corners of the opening 24A so as to surround L, and these legs 26
A main body column 30 which is supported by the upper plate 28 and which connects the upper ends thereof to each other is arranged. A concave portion 28A is formed on the upper surface of the upper plate portion 28. The exit end of the illumination optical system 18 is arranged facing the recess 28A, and the reticle stage RST shown in FIG. 2 is arranged between the illumination optical system 18 and the upper plate 28. When the reticle R is held, the reticle stage RST moves the reticle R in the XY directions (orthogonal biaxial directions orthogonal to the optical axis AX of the projection lens system PL: in the present embodiment, substantially the same as the end surface direction of the surface plate 22). It is possible to position it at a predetermined position by slightly moving it in the θ direction (the rotation direction around the axis parallel to the optical axis AX of the projection lens system PL).

【0028】前記照明光学系18は、光源ユニット32
をその背面部に収納し、本体コラム30の上方位置まで
露光用照明光を導き、前述したレチクルステージRST
に水平に保持されたマスクとしてのレチクルRを上から
均一な照明光で照明するようになっている。ここで、こ
の照明光学系18の構成を構成各部の作用と共に詳細に
説明する。
The illumination optical system 18 includes a light source unit 32.
Is housed in the back of the reticle stage RST to guide the exposure illumination light to a position above the main body column 30.
The reticle R as a mask, which is held horizontally at the top, is illuminated with uniform illumination light from above. Here, the configuration of the illumination optical system 18 will be described in detail together with the operation of each component.

【0029】この照明光学系18は、図2に示されるよ
うに、光源ユニット32、シャッタ34、2次光源形成
光学系36、ビームスプリッタBS、集光レンズ系G
1、照明視野絞りとしてのレチクルブラインド38、結
像レンズ系G2、コンデンサレンズ系CL、及びダイク
ロイックミラーDM等を含んで構成されている。
As shown in FIG. 2, the illumination optical system 18 includes a light source unit 32, a shutter 34, a secondary light source forming optical system 36, a beam splitter BS, and a condenser lens system G.
1, a reticle blind 38 as an illumination field stop, an imaging lens system G2, a condenser lens system CL, a dichroic mirror DM, and the like.

【0030】光源ユニット10は光源としての水銀ラン
プ、楕円鏡、空冷ファン(いずれも図示省略)等を有し
ており、水銀ランプは光源コントローラ40によって所
定の供給電力で直流点灯制御されるようになっている。
光源コントローラ40は、水銀ランプの発光輝度を一定
にするようにフィードバック制御する定照度制御モー
ド、あるいは感光基板としてのウエハWの露光時にのみ
供給電力、又は発光輝度を定格値の約2倍程度に高め、
非露光時は定格値に戻すフラッシュ制御モードを備えて
いる。
The light source unit 10 has a mercury lamp as a light source, an elliptical mirror, an air-cooling fan (all are not shown), and the mercury lamp is controlled by the light source controller 40 by direct current lighting with a predetermined supply power. Has become.
The light source controller 40 sets a constant illumination control mode in which feedback control is performed so as to keep the light emission brightness of the mercury lamp constant, or supplies power only at the time of exposing the wafer W as a photosensitive substrate, or makes the light emission brightness about twice the rated value. High,
It has a flash control mode that returns to the rated value during non-exposure.

【0031】なお、光源としてエキシマレーザ光源を用
いるときは、光源コントローラ40がレーザをパルス発
光させる発光トリガ制御と発光ピーク値を調整する高圧
放電電圧の供給制御とを行う。
When an excimer laser light source is used as the light source, the light source controller 40 controls the light emission trigger for making the laser emit light in a pulse and the supply control of the high-voltage discharge voltage for adjusting the light emission peak value.

【0032】楕円鏡で反射された水銀ランプからの照明
光は、楕円鏡の第2焦点に集光され、この第2焦点位置
に配置されたシャッタ34を介して2次光源形成光学系
36に入射するようになっている。シャッタ34として
は、例えば3枚の遮光羽根を120°間隔で配置したロ
ータリーシャッタが使用され、モータ、駆動回路(いず
れも図示省略)等を含むシャッター駆動機構(SDU)
42によって照明光の遮断と透過が切り換えられる。従
ってウエハWへの適正露光量は、主にシャッタ34の開
時間を変えることで制御されるようになっている。
Illumination light from the mercury lamp reflected by the elliptical mirror is focused on the second focal point of the elliptic mirror and is transmitted to the secondary light source forming optical system 36 via the shutter 34 arranged at the second focal point position. It is supposed to be incident. As the shutter 34, for example, a rotary shutter in which three light shielding blades are arranged at 120 ° intervals is used, and a shutter drive mechanism (SDU) including a motor, a drive circuit (all not shown), and the like.
42 switches between blocking and transmitting illumination light. Therefore, the proper exposure amount to the wafer W is controlled mainly by changing the opening time of the shutter 34.

【0033】2次光源形成光学系36は、光源ユニット
32からの照明光の中からi線(波長360nm)を抽
出する図示しない干渉フィルタ、抽出されたi線照明光
をコリメートする図示しないインプットレンズ系、コリ
メートされた照明光を入射して複数の点光源像が集合し
た2次光源面IPを生成する図示しないオプチカルイン
テグレータ(フライアイレンズ群)、及び2次光源面I
Pの一部を遮光する遮光フィルタ(又は照明σ絞り板)
FLで構成される。この遮光フィルタFLは、図示しな
い回転ターレット上に固定された互いに開口形状や開口
サイズの異なる複数のフィルタの中から選ばれるように
駆動機構(FDU)44によって切り換えられる。
The secondary light source forming optical system 36 includes an interference filter (not shown) for extracting i-line (wavelength 360 nm) from the illumination light from the light source unit 32, and an input lens (not shown) for collimating the extracted i-line illumination light. System, an unillustrated optical integrator (fly-eye lens group) for generating a secondary light source surface IP that is a collection of a plurality of point light source images upon incidence of collimated illumination light, and a secondary light source surface I
Light blocking filter (or illumination σ diaphragm plate) that blocks part of P
It is composed of FL. The light blocking filter FL is switched by a drive mechanism (FDU) 44 so as to be selected from a plurality of filters having different opening shapes and opening sizes fixed on a rotating turret (not shown).

【0034】前記遮光フィルタ(σ絞り板)FLは、レ
チクルRへのi線照明光の開口(N.A.)特性、配光
特性を調整してレチクルパターンの投影時の解像性能を
制御する機能を有し、特に中心部で直交する十字状の遮
光部分が形成された部分遮光フィルタは、SHRINC
フィルタと呼ばれ、レチクル上の周期性パターンに対し
て超高解像度、大焦点深度の投影結像を実現する。
The light-shielding filter (σ diaphragm plate) FL controls the aperture (NA) characteristic and the light distribution characteristic of the i-line illumination light on the reticle R to control the resolution performance during projection of the reticle pattern. The partial light-shielding filter having a cross-shaped light-shielding portion that intersects at the center is a SHRINC.
It is called a filter and realizes projection imaging with ultra-high resolution and large depth of focus for periodic patterns on the reticle.

【0035】図1には、回転ターレットと駆動機構44
を収容したσ絞りユニット46が示されており、オペレ
ータはσ絞りユニット46のカバーを開けて、必要な遮
光フィルタFLを回転ターレットのブランク穴に取り付
けることができるようになっている。
In FIG. 1, the rotary turret and drive mechanism 44 are shown.
Is shown so that the operator can open the cover of the σ diaphragm unit 46 and install the required light blocking filter FL in the blank hole of the rotary turret.

【0036】2次光源形成光学系36内の遮光フィルタ
FLを透過した2次光源面IPからの照明光は、ビーム
スプリッタBSによって数%程度が反射されて光電セン
サ48に受光される。光電センサー48は受光した一部
の照明光の強度(照度)に応じた光電信号を露光コント
ローラ50に出力する。露光コントローラ50は、その
光電信号に基づいて適正露光量が得られるようにSDU
42を制御したり、あるいはシャッタ34を指定された
時間だけ開くように制御したりするとともに、光源コン
トローラ40に定照度制御モード時の目標値の指示、又
はフラッシュ制御モード時の照度アップ/ダウンのタイ
ミング等の指示を与える。
Illumination light from the secondary light source surface IP that has passed through the light shielding filter FL in the secondary light source forming optical system 36 is reflected by the beam splitter BS by about several percent and is received by the photoelectric sensor 48. The photoelectric sensor 48 outputs a photoelectric signal according to the intensity (illuminance) of a part of the received illumination light to the exposure controller 50. The exposure controller 50 uses the SDU so that an appropriate exposure amount can be obtained based on the photoelectric signal.
42 or the shutter 34 is controlled to open for a specified time, and the light source controller 40 is instructed of a target value in the constant illuminance control mode, or illuminance up / down in the flash control mode. Give instructions such as timing.

【0037】ビームスプリッタBSを透過した残りの大
部分の照明光は、集光レンズ系G1によって照明視野絞
りとしてのレチクルブラインド38上で均一な照度分布
にされる。このレチクルブラインド38は矩形開口の4
辺をARB駆動機構52で駆動することによって、照明
視野領域の大きさ、矩形の長辺と短辺の比、又は光軸A
Xに対する位置を任意に変更できる。
Most of the remaining illumination light transmitted through the beam splitter BS is made into a uniform illuminance distribution on the reticle blind 38 as an illumination field stop by the condenser lens system G1. This reticle blind 38 has a rectangular opening 4
By driving the sides with the ARB drive mechanism 52, the size of the illumination visual field region, the ratio of the long side to the short side of the rectangle, or the optical axis A
The position with respect to X can be changed arbitrarily.

【0038】レチクルブラインド38の矩形開口の位置
で均一化された照明光は、結像レンズ系G2、コンデン
サレンズ系CL、及びダイクロイックミラーDMを介し
てレチクルRのパターン領域(通常は矩形)を照射す
る。このとき、結像レンズ系G2とコンデンサレンズ系
CLの合成系は、レチクルブラインド38の矩形開口面
とレチクルRのパターン面とを共役にするように設定さ
れている。またダイクロイックミラーDMは、i線照明
光を90%以上反射し、長波長光(例えば600nm以
上)を数十%程度透過する特性を有している。
Illumination light uniformized at the position of the rectangular opening of the reticle blind 38 illuminates the pattern area (usually rectangular) of the reticle R via the imaging lens system G2, the condenser lens system CL, and the dichroic mirror DM. To do. At this time, the composite system of the imaging lens system G2 and the condenser lens system CL is set so that the rectangular aperture surface of the reticle blind 38 and the pattern surface of the reticle R are conjugated. The dichroic mirror DM has a characteristic of reflecting 90% or more of i-ray illumination light and transmitting tens of percent of long-wavelength light (for example, 600 nm or more).

【0039】前記投影レンズ系PLとしては、本実施例
では、両側テレセントリックで1/5縮小倍率のものが
使用され、このため、レチクルRのパターン領域を通っ
た結像光束は、投影レンズ系PLを介して、後述するウ
エハステージWST上のセラミック製ホルダに真空吸着
された半導体ウエハW表面の重ね合せ露光すべきショッ
ト領域上のレジスト層に投影される。
In the present embodiment, as the projection lens system PL, a telecentric on both sides and a ⅕ reduction magnification is used. Therefore, the imaging light flux passing through the pattern area of the reticle R is projected lens system PL. Through the via, the image is projected onto the resist layer on the shot area to be superposed and exposed on the surface of the semiconductor wafer W which is vacuum-adsorbed by the ceramic holder on the wafer stage WST described later.

【0040】前記レチクル搬送系は、本体システム12
の正面側に設けられたレチクルライブラリ54からレチ
クルステージRSTまでのレチクルRの流れに関連する
各部を総称したものである。このレチクル搬送系を構成
する各部についてその作用と共に説明する。
The reticle transport system is a main body system 12
Is a general term for each part related to the flow of the reticle R from the reticle library 54 provided on the front side of the reticle to the reticle stage RST. Each part of the reticle transport system will be described together with its operation.

【0041】レチクルライブラリ54は、図1に示され
るように、本体システム12の正面側に設けられ、その
内部には露光に使用される複数枚のレチクルRが予め装
填される。ただし、1枚のレチクルRは1つの専用ケー
スCS内に防塵状態で収納され、そのケースCSの複数
個がレチクルライブラリ54に着脱可能に装着される。
図1では2つのレチクルライブラリ54が並置され、そ
れぞれのレチクルライブラリ54には10〜15個のケ
ースCSが装着できるようになっている。
As shown in FIG. 1, the reticle library 54 is provided on the front side of the main body system 12, and a plurality of reticles R used for exposure are pre-loaded inside the reticle library 54. However, one reticle R is housed in one dedicated case CS in a dustproof state, and a plurality of the cases CS are detachably attached to the reticle library 54.
In FIG. 1, two reticle libraries 54 are arranged side by side, and 10 to 15 cases CS can be attached to each reticle library 54.

【0042】このレチクルライブラリ54の後方には、
レチクルオートローダ56が設けられ、露光に使用され
るレチクルRは、レチクルオートローダ56の図示しな
い搬送アームによって対応するケースCS内から取り出
され、レチクルオートローダ56より更に後方に設けら
れたレチクル異物検査ユニット(RPD)58、あるい
はレチクルライブラリ54の真下部に設けられたペリク
ル異物検査ユニット(PPD)60に送られる。これら
異物検査ユニット58、60はレチクル表面、あるいは
防塵用ペリクル表面に付着した異物(パーティクル)の
有無、大きさ、又は存在位置等を検査し、そのレチクル
Rの使用が妥当か否かを判断するための情報をオペレー
タに提供するものである。
Behind this reticle library 54,
The reticle auto loader 56 is provided, and the reticle R used for exposure is taken out from the corresponding case CS by a transport arm (not shown) of the reticle auto loader 56, and a reticle foreign matter inspection unit (RPD) provided further behind the reticle auto loader 56. ) 58, or a pellicle foreign matter inspection unit (PPD) 60 provided directly below the reticle library 54. These foreign matter inspection units 58 and 60 inspect the presence or absence, size, presence position, etc. of foreign matter (particles) adhering to the surface of the reticle or the surface of the dust-proof pellicle to determine whether or not the use of the reticle R is appropriate. The information is provided to the operator.

【0043】異物検査を受けて使用可能と判断されたレ
チクルRは、レチクルオートローダ56によってレチク
ルキャッシュ(一時保管庫)62、又は上板部28に微
動可能に配置されたレチクルステージRSTに送られ
る。レチクルキャッシャ62は、ASICデバイス等の
製造時に頻繁にレチクル交換する際の交換時間を短縮す
るために、4〜10枚程度のレチクルRを裸でストック
しておくものである。
The reticle R, which has been judged to be usable after the foreign matter inspection, is sent by the reticle autoloader 56 to the reticle cache (temporary storage) 62 or the reticle stage RST movably arranged on the upper plate portion 28. The reticle cashier 62 is for stocking approximately 4 to 10 reticles R naked in order to shorten the replacement time when the reticle is frequently replaced when manufacturing an ASIC device or the like.

【0044】レチクルステージRSTに送られたレチク
ルRは、照明光学系18又は投影レンズ系PLの光軸A
Xと垂直なXY平面内でX方向、Y方向に平行微動する
とともに、θ方向に回転微動する当該レチクルステージ
RST上に吸着固定される。このレチクルステージRS
Tは、アライメントコントローラ64の制御の下で付勢
される駆動部66によって駆動される(図2参照)。
The reticle R sent to the reticle stage RST is the optical axis A of the illumination optical system 18 or the projection lens system PL.
It is adsorbed and fixed on the reticle stage RST, which moves in parallel in the X and Y directions in the XY plane perpendicular to X, and also rotates and moves in the θ direction. This reticle stage RS
T is driven by a driving unit 66 that is biased under the control of the alignment controller 64 (see FIG. 2).

【0045】なお、レチクルライブラリ54、レチクル
オートローダ56、レチクル異物検査ユニット58、及
びレチクルキャッシュ62の各々の内部のレチクル搬送
路空間は、実際には、塵埃の発生や塵埃のレチクルへの
付着を極度に低減させるような構造にされ、同時に専用
の空調機構によって空気温度も安定化されている。
Note that the reticle transport path space inside each of the reticle library 54, the reticle autoloader 56, the reticle foreign matter inspection unit 58, and the reticle cache 62 actually causes generation of dust and adhesion of dust to the reticle. The air temperature is stabilized by a special air conditioning mechanism.

【0046】前記ウエハ搬送系とは、キャリア載置部6
8A,68BからウエハステージWSTまでのウエハW
の流れに関連する構成各部を総称したもので、次に各部
についてその作用と共に説明する。
The wafer transfer system is a carrier mounting unit 6
Wafer W from 8A, 68B to wafer stage WST
This is a general term for each part of the configuration related to the flow of, and next, each part will be described together with its operation.

【0047】感光基板としてのウエハWは、通常25枚
程度を1ロットとして図示しないウエハキャリア内にス
トックされ、そのウエハキャリアはキャリア載置部68
A、68Bに着脱可能にセットされる。そして、ウエハ
キャリア内の1枚のウエハWは、ランダムアクセス方式
のウエハオートローダ70の図示しないピックアップア
ームによって取り出され、ウエハ・プリアライメント・
ユニット72に搬送される。
Wafers W as photosensitive substrates are usually stocked in a wafer carrier (not shown) with about 25 wafers as one lot.
It is detachably set to A and 68B. Then, one wafer W in the wafer carrier is taken out by a pick-up arm (not shown) of the random access type wafer autoloader 70, and wafer prealignment
It is conveyed to the unit 72.

【0048】ウエハ・プリアライメント・ユニット72
は、搬送されてきたウエハWを載置して回転させるター
ンテーブルと、ターンテーブルの回転中にウエハWの外
形を光電的に非接触で検出してウエハWの直線的な切欠
き部(オリエンテーションフラット)、またはV字形の
切欠き部(ノッチ)を一定の方向に合せるようにターン
テーブルの回転を停止させる回転方向位置決めシステム
と、回転位置決めされたウエハWの外形から決まる中心
点のターンテーブル回転中心点に対するX,Y方向の偏
心量を光電的に非接触で検出し、その偏心量が補正され
るようにターンテーブルをX,Y方向に微動させるXY
方向位置決めシステムとを備えている。
Wafer pre-alignment unit 72
Is a turntable for mounting and rotating the transferred wafer W, and a linear notch (orientation) of the wafer W by photoelectrically and non-contactly detecting the outer shape of the wafer W while the turntable is rotating. Flat) or V-shaped notch (notch) aligns in a certain direction with a rotation direction positioning system that stops rotation of the turntable, and turntable rotation of a center point determined by the outer shape of the wafer W that has been rotationally positioned. XY that photoelectrically detects the eccentricity in the X and Y directions with respect to the center point in a non-contact manner and finely moves the turntable in the X and Y directions so as to correct the eccentricity.
And a directional positioning system.

【0049】このウエハ・プリアライメント・ユニット
72によりプリアライメントされたウエハWは、ウエハ
オートローダ70の一部であるウエハ交換アーム74に
よってターンテーブル上から取り外され、所定のローデ
ィング位置(受渡し位置)に移動してきたウエハステー
ジWSTのホルダ上に受け渡される。なお、図1に示さ
れるように、交換アーム74はウエハをターンテーブル
からウエハステージWSTへ搬送するロード用アーム7
4Aと、ウエハをウエハステージWSTからターンテー
ブルへ搬送するアンロード用アーム74Bとを有し、そ
れらが上下にわずかな間隔で分離して設けられ、それぞ
れ独立して、又は相互に連動して直線的に逆方向移動す
るように構成されている。また以上の構成において、ウ
エハキャリアとキャリア載置部68A、68B、ウエハ
オートローダ70、ウエハ・プリアライメント・ユニッ
ト72等のウエハ搬送路空間も、ウエハWの表面だけで
なく裏面に対する塵埃の付着も極度に低減する構造とさ
れ、また必要に応じて専用の空調機構によって空気温度
も安定化されるようになっている。
The wafer W pre-aligned by the wafer pre-alignment unit 72 is removed from the turntable by the wafer exchange arm 74, which is a part of the wafer autoloader 70, and moved to a predetermined loading position (delivery position). The wafer is transferred onto the holder of wafer stage WST. As shown in FIG. 1, the exchange arm 74 is a loading arm 7 for transferring a wafer from the turntable to the wafer stage WST.
4A and an unloading arm 74B for transporting the wafer from the wafer stage WST to the turntable, which are provided vertically at a slight interval and are independent of each other or interlocked with each other to form a straight line. It is configured to move in the opposite direction. Further, in the above configuration, the wafer carrier and carrier mounting portions 68A, 68B, the wafer autoloader 70, the wafer pre-alignment unit 72, and the like have a wafer transfer path space in which dust is extremely attached not only to the front surface of the wafer W The air temperature is stabilized by a dedicated air conditioning mechanism if necessary.

【0050】次に、ウエハステージWST及びこのウエ
ハステージWST上のウエハWの取り付け状態について
説明する。
Next, the wafer stage WST and the mounting state of the wafer W on the wafer stage WST will be described.

【0051】ウエハステージWSTは本体コラム30下
方の定盤22上を投影レンズ系PLの光軸AXと直交す
るXY平面内で2次元移動するように構成されている。
このウエハステージWST上には、調整ステージZLS
が設けられており、この調整ステージZLSは、光軸A
Xの方向(Z方向)に微動するとともに、XY平面に対
して微小傾斜(レベリング)可能な構造となっている。
Wafer stage WST is configured to move two-dimensionally on surface plate 22 below main body column 30 in an XY plane orthogonal to optical axis AX of projection lens system PL.
The adjustment stage ZLS is mounted on the wafer stage WST.
Is provided, and the adjustment stage ZLS has an optical axis A
The structure is such that it can be slightly moved in the X direction (Z direction) and can be slightly tilted (leveled) with respect to the XY plane.

【0052】この調整ステージZLS上には、微小θ回
転可能なセラミック製のウエハホルダ(図示省略)が設
けられており、このウエハホルダにウエハWが所定の真
空圧で吸着され、保持されている。このウエハホルダは
ウエハWの露光時の熱蓄積による膨脹変形を押さえるた
めに温度制御されている。
On the adjusting stage ZLS, a wafer holder (not shown) made of ceramic that can rotate by a small amount θ is provided, and the wafer W is adsorbed and held by the wafer holder at a predetermined vacuum pressure. The temperature of the wafer holder is controlled in order to suppress expansion and deformation of the wafer W due to heat accumulation during exposure.

【0053】ウエハステージWSTのX、Y方向の各移
動座標位置はレーザー干渉計76によって逐次計測さ
れ、その座標位置情報はステージコントローラ78に送
られる。
Each moving coordinate position of wafer stage WST in the X and Y directions is sequentially measured by laser interferometer 76, and the coordinate position information is sent to stage controller 78.

【0054】ステージコントローラ78は、計測された
座標位置と位置決めすべき目標位置情報とに基づいてウ
エハステージWSTを駆動させるための指令信号を駆動
部80へ出力する。
Stage controller 78 outputs a command signal for driving wafer stage WST to drive unit 80 based on the measured coordinate position and target position information to be positioned.

【0055】更に、調整ステージZLSの一部には、ウ
エハWの高さとほぼ同じになるように固定された基準マ
ーク板FMが設けられている。この基準マーク板FMの
表面には後述する各種アライメント系によって検出可能
な基準マークが形成され、それらの基準マークは、各ア
ライメント系の検出中心点のチェック(キャリブレーシ
ョン)、それら検出中心点間のベースライン長の計測、
レチクルRのウエハ座標系に対する位置チェック、又は
レチクルRのパターン面と共役な最良結像面のZ方向の
位置チェック等のために使われる。
Further, a part of the adjustment stage ZLS is provided with a fiducial mark plate FM fixed so as to be substantially the same height as the wafer W. Reference marks that can be detected by various alignment systems described later are formed on the surface of the reference mark plate FM. These reference marks are used to check (calibrate) the detection center points of the alignment systems and to detect the detection center points between them. Baseline length measurement,
It is used to check the position of the reticle R with respect to the wafer coordinate system, or to check the position of the best imaging plane conjugate with the pattern surface of the reticle R in the Z direction.

【0056】前記アライメント系は、レチクルRを投影
レンズ系PLの光軸に対して精密に位置決めし、かつレ
チクルR及びウエハW相互の相対位置を精密に位置決め
するための構成部分で、本実施例では、本体コラム30
の上部に設けられたレチクルアライメント系(RA系)
82と、レチクルの下側の周辺空間に設けられたTTL
(Through The Lens)方式の第1ウエハアライメント系
(TTLA系)84と、RA系82の上部に設けられた
TTR(Through The Reticle )方式のレチクル・ウエ
ハ直接アライメント系(TTRA系)86及び投影レン
ズ系PLの側方に設けられたオフアクシス方式のマーク
撮像アライメント系(FIA系)88(図2参照)を総
称するものである。
The alignment system is a component for precisely positioning the reticle R with respect to the optical axis of the projection lens system PL, and precisely positioning the relative positions of the reticle R and the wafer W with each other. Then, body column 30
Reticle alignment system (RA system) installed on top of the
82 and the TTL provided in the peripheral space below the reticle
(Through The Lens) type first wafer alignment system (TTLA system) 84, TTR (Through The Reticle) type reticle / wafer direct alignment system (TTRA system) 86 and projection lens provided on the RA system 82. It is a general term for an off-axis type mark imaging alignment system (FIA system) 88 (see FIG. 2) provided on the side of the system PL.

【0057】この内、レチクルアライメント系(RA
系)82は、露光すべきレチクルRを投影レンズ系PL
の光軸に対して精密に位置決めするためのもので、レチ
クルRのパターン領域の外側に(レチクルRの周辺の
2、又は3ヵ所の各々に)形成されたレチクルアライメ
ント用マークを光電的に検出し、そのマークの所定の基
準位置からのずれ量を表す検出信号をアライメントコン
トローラ64へ出力する。アライメントコントローラ6
4は、そのずれ量を表す検出信号に基づいて駆動部66
を制御してレチクルRを所定位置に位置決めする。
Of these, the reticle alignment system (RA
82) is a projection lens system PL for exposing the reticle R to be exposed.
For precise positioning with respect to the optical axis of the reticle R, and photoelectrically detects reticle alignment marks formed outside the pattern area of the reticle R (at two or three locations around the reticle R). Then, the detection signal indicating the amount of deviation of the mark from the predetermined reference position is output to the alignment controller 64. Alignment controller 6
4 is a drive unit 66 based on a detection signal indicating the amount of deviation.
To position the reticle R at a predetermined position.

【0058】このRA系82の対物レンズ系は、装着さ
れるレチクルRの種類によって異なるレチクルアライメ
ント用マークの配置に対応するために、その観察位置と
投影レンズ系PLの光軸AXとの間の距離を切り換える
ように可動とされている。このようなRA系82の対物
レンズ系の可動設定は、所謂装置環境の変更と呼ばれ、
レチクルとして5インチ、又は6インチの両方が装着で
きる構成になっている場合、同一サイズのレチクル間で
もパターン領域の大きさ(フィールドサイズ)が異なっ
ている場合等に必要となる。
The objective lens system of the RA system 82 is arranged between the observation position and the optical axis AX of the projection lens system PL in order to correspond to the arrangement of the reticle alignment marks that differ depending on the type of the reticle R to be mounted. It is movable to switch the distance. Such movable setting of the objective lens system of the RA system 82 is called so-called change of device environment,
This is necessary when the reticle has a configuration in which both 5 inches and 6 inches can be mounted, and the size of the pattern area (field size) is different even between reticles of the same size.

【0059】また、第1ウエハアライメント系(TTL
A系)84は、レチクルRの下側の周辺空間から投影レ
ンズ系PLの視野(レチクルR側で直径20cm程度の
円形)内の周辺部を介してウエハW上のショット領域に
付随したTTL用ウエハマークを光電検出し、その光電
信号に基づいてTTLA系84内部の基準位置(検出中
心点)に対するTTL用ウエハマークのX、又はY方向
の位置ずれ量、あるいはその検出中心点とTTL用ウエ
ハマークの中心とが一致したときのウエハ座標位置を計
測する。そして計測されたずれ量に関する情報はアライ
メントコントローラ64へ送られる。
The first wafer alignment system (TTL
A system) 84 is for TTL attached to the shot area on the wafer W from the peripheral space below the reticle R through the peripheral part within the field of view of the projection lens system PL (circle having a diameter of about 20 cm on the reticle R side). The wafer mark is photoelectrically detected, and based on the photoelectric signal, the amount of positional deviation of the TTL wafer mark in the X or Y direction with respect to the reference position (detection center point) inside the TTLA system 84, or the detection center point and the TTL wafer. The wafer coordinate position is measured when the center of the mark matches. Then, the information regarding the measured deviation amount is sent to the alignment controller 64.

【0060】このTTLA系84は、レチクルRのマー
クを検出しない方式であるため、ウエハWに照射される
マーク検出用の照明光(又はレーザスポットビーム)を
ウエハW上のレジスト層に対して非感光性の長波長域に
設定でき、レジスト層による光吸収が少なく検出時の光
電信号のS/N低下を防げるといった特徴を有してい
る。このためウエハW上のいくつかのショット領域をサ
ンプルアライメントしてショット配列を決定するグロー
バルアライメント、又はウエハW上の特定位置のマーク
を最初に見つけるためのサーチアライメントの際にTT
LA系84を使うことで、高精度と高いスループットを
確保できる。
Since the TTLA system 84 is a system which does not detect the mark of the reticle R, the mark detection illumination light (or laser spot beam) with which the wafer W is irradiated is not applied to the resist layer on the wafer W. It has a feature that it can be set to a photosensitive long-wavelength region, light absorption by the resist layer is small, and S / N reduction of the photoelectric signal at the time of detection can be prevented. Therefore, TT is set in the global alignment in which some shot areas on the wafer W are sample-aligned to determine the shot arrangement, or the search alignment for first finding a mark at a specific position on the wafer W.
By using the LA system 84, high accuracy and high throughput can be secured.

【0061】また、レチクル・ウエハ直接アライメント
系(TTRA系)86は、ダイクロイックミラーDMの
上方からレチクルRのパターン領域周囲(極く近傍)に
形成されたTTR用レチクルマークを光電検出するとと
もに、そのTTR用レチクルマークに隣接した窓と投影
レンズ系PLとを介してウエハW上の1つのショット領
域の周囲のスクライブライン内に形成されたTTR用ウ
エハマークを光電検出し、その光電信号に基づいて、T
TR用のレチクルマークとウエハマークとの間のX方
向、あるいはY方向のずれ量を計測する。そして計測さ
れたずれ量に関する情報はアライメントコントローラ6
4へ送られる。
Further, the reticle / wafer direct alignment system (TTRA system) 86 photoelectrically detects the TTR reticle mark formed around the pattern area of the reticle R (very close) from above the dichroic mirror DM, and at the same time, The TTR wafer mark formed in the scribe line around one shot area on the wafer W is photoelectrically detected through a window adjacent to the TTR reticle mark and the projection lens system PL, and based on the photoelectric signal , T
The amount of deviation in the X direction or the Y direction between the TR reticle mark and the wafer mark is measured. Then, the information regarding the measured deviation amount is obtained by the alignment controller 6
Sent to 4.

【0062】このTTRA系86は、主にステップアン
ドリピート(Step and Repeat )方式によりウエハW上
の各ショット領域を露光する直前に、そのショット領域
とレチクルRとの直接位置合せ(Die by Die)のために
使われるが、場合によっては、ベースライン長の計測
(ベースラインチェック)後、露光動作の前に予めウエ
ハW上のいくつかのショット領域をサンプルアライメン
ト(事前のショット領域の位置計測)としてショット配
列を決定するグローバルアライメントのためにも使われ
る。
The TTRA system 86 is mainly used for direct alignment between the shot area and the reticle R (Die by Die) immediately before exposing each shot area on the wafer W by the step and repeat method. However, in some cases, after the baseline length measurement (baseline check), some shot areas on the wafer W are sample-aligned in advance (exposure position measurement of the shot area) before the exposure operation. It is also used for global alignment to determine the shot sequence.

【0063】FIA系88は、投影レンズ系PLの光軸
AXから一定距離の位置に配置され、ウエハW上のショ
ット領域に付随したTTR用、又はTTL用ウエハマー
クを含む局所領域を非感光性の広波長帯域光で照明する
とともに、その局所領域内のウエハマークの拡大像を、
内部の光学指標マークとともにCCDカメラで撮像し、
その画像信号に基づいてウエハマークと指標マークとの
X方向、あるいはY方向のずれ量を計測する。そして計
測されたずれ量に関する情報はアライメントコントロー
ラ64へ送られる。
The FIA system 88 is arranged at a position at a fixed distance from the optical axis AX of the projection lens system PL, and is non-photosensitive to the local area including the wafer mark for TTR or TTL attached to the shot area on the wafer W. While illuminating with a wide wavelength band light of, a magnified image of the wafer mark in the local area,
Take a picture with a CCD camera along with the optical index mark inside,
Based on the image signal, the amount of deviation between the wafer mark and the index mark in the X direction or the Y direction is measured. Then, the information regarding the measured deviation amount is sent to the alignment controller 64.

【0064】また、その指標マークは、FIA系88内
部のウエハWと共役な位置に配置された図示しない透明
指標板上に形成されているが、CCDカメラの撮像面上
では垂直走査方向の例えば下半分の領域に含まれるよう
に設定され、撮像面の上半分の領域にはウエハWの表面
の拡大像のみが現れるようになっている。これは、その
撮像面の上半分の領域を、前述した調整ステージZLS
上のホルダーに真空吸着されたウエハWの特定位置のマ
ークを最初に見つけ出すサーチアライメントやウエハマ
ークの形成状態の観察等に使うためである。
The index mark is formed on a transparent index plate (not shown) arranged at a position conjugate with the wafer W inside the FIA system 88, but on the image pickup surface of the CCD camera, for example, in the vertical scanning direction. It is set to be included in the lower half area, and only the enlarged image of the surface of the wafer W appears in the upper half area of the imaging surface. This is because the upper half area of the image pickup surface is the adjustment stage ZLS described above.
This is because it is used for search alignment for first finding a mark at a specific position of the wafer W that is vacuum-sucked by the upper holder, and for observing the formation state of the wafer mark.

【0065】なお、以上のTTRA系86、TTLA系
84、FIA系88は、いずれも調整ステージZLS上
の基準マーク板FMに形成された対応する基準マークの
それぞれを光電検出可能である。
The above-mentioned TTRA system 86, TTLA system 84, and FIA system 88 are all capable of photoelectrically detecting corresponding reference marks formed on the reference mark plate FM on the adjustment stage ZLS.

【0066】前記AF/AL検出系90は、ウエハWの
表面に対して斜めに投射された非感光性の光束の反射光
を受光する光電センサ92の光電信号を処理することに
より、投影レンズ系PLの最良結像面に対するウエハW
表面のZ方向のずれ量(フォーカスずれ量)と傾き量
(レベリングずれ量)とを検出し、各ずれ量を表す検出
信号をステージコントローラ78へ送る。これに応答し
てステージコントローラ78は調整ステージZLSを駆
動させるための指令信号を駆動部80へ出力する。
The AF / AL detection system 90 processes the photoelectric signal of the photoelectric sensor 92 which receives the reflected light of the non-photosensitive light beam obliquely projected onto the surface of the wafer W, thereby processing the projection lens system. Wafer W for best image plane of PL
A displacement amount (focus displacement amount) and a tilt amount (leveling displacement amount) of the surface in the Z direction are detected, and a detection signal indicating each displacement amount is sent to the stage controller 78. In response to this, the stage controller 78 outputs a command signal for driving the adjustment stage ZLS to the drive unit 80.

【0067】前記LC/MAC系は、投影レンズ系PL
の各種光学特性(結像性能)を微調整するもので、本実
施例では、投影レンズ系PL内の特定の空気間隔の気体
圧力をパイプ94を介して強制的に制御することによっ
て投影像の結像倍率を微調整する機構(圧力調整機
構)、投影レンズ系PLのレチクルR側の何枚かのレン
ズを微動させることによって投影像のディストーション
(対称歪、又は非対称歪)を調整する機構(MAC)9
6、投影レンズ系PLの瞳面、すなわちフーリエ面に配
置された可変開口絞り(NA絞り)98を、例えば全開
口状態から半分程度までの間の指定された値に調整する
NA可変機構100、及びこれらを制御するレンズコン
トローラ102と、から構成されている。
The LC / MAC system is a projection lens system PL.
Is to finely adjust various optical characteristics (imaging performance) of the projection image. In the present embodiment, the gas pressure of a specific air space in the projection lens system PL is forcibly controlled via the pipe 94 to obtain a projected image. A mechanism for finely adjusting the imaging magnification (pressure adjusting mechanism), and a mechanism for finely moving some of the lenses on the reticle R side of the projection lens system PL to adjust the distortion (symmetrical distortion or asymmetrical distortion) of the projected image ( MAC) 9
6. An NA variable mechanism 100 that adjusts a variable aperture diaphragm (NA diaphragm) 98 arranged on the pupil plane of the projection lens system PL, that is, the Fourier plane, to a specified value, for example, from the full aperture state to about half. And a lens controller 102 for controlling them.

【0068】次に、制御ラックの構成について説明す
る。
Next, the structure of the control rack will be described.

【0069】制御ラック14は、ここではステッパー各
部のユニットの各々を個別に制御する分散型システムと
して構築され、各ユニット制御用のプロセッサ・ボード
の複数を収納するプロセッサ・ボード・ラック部10
4、各プロセッサ・ボードを統括的に制御する主制御装
置としてのミニコンピュータ106(図2参照)を収納
するラック部、そしてオペレータとのマン・マシン・イ
ンターフェイス用の各種操作部、表示部等を収納するラ
ック部を積み重ねたシングル・ラック構成となってい
る。
The control rack 14 is constructed as a distributed system for individually controlling each unit of each unit of the stepper, and the processor board rack unit 10 for storing a plurality of processor boards for controlling each unit.
4. A rack section for accommodating a mini computer 106 (see FIG. 2) as a main control unit for controlling each processor board as a whole, various operation sections for man-machine interface with an operator, a display section, etc. It has a single rack configuration that stacks the racks to be stored.

【0070】図2に示される光源コントローラ40、露
光コントローラ50、アライメントコントローラ64、
ステージコントローラ78、レンズコントローラ10
2、照明系コントローラ108の各々は、マイクロコン
ピュータを含むプロセッサー・ボードとして構成され、
図1に示される制御ラック14のプロセッサ・ボード・
ラック部104内に収納されている。
The light source controller 40, the exposure controller 50, the alignment controller 64, shown in FIG.
Stage controller 78, lens controller 10
2. Each of the illumination system controllers 108 is configured as a processor board including a microcomputer,
The processor board of the control rack 14 shown in FIG.
It is stored in the rack section 104.

【0071】制御ラック14の最上部には、ラック内の
各部に所定の電源電圧を供給する安定化電源部110が
マウントされ、その下のラック部にはミニコンピュータ
106とフロッピーディスクドライバ(FDD)とがマ
ウントされている。さらにその下のラック部には、オペ
レータに装置制御のための各種データ、コマンド、ステ
ータス、プログラムリスト、操作手順情報、あるいはア
ライメント時のマーク撮像画面、各種検出信号波形等を
表示するモニター用カラーディスプレイ112と、緊急
停止用のエマージェンシーボタン114Aと各種警報表
示(アラーム音、パトライト等)を停止させる警報解除
スイッチ群114Bとが収納されている。
On the top of the control rack 14, a stabilized power supply unit 110 for supplying a predetermined power supply voltage to each unit in the rack is mounted, and in the rack unit therebelow, a mini computer 106 and a floppy disk driver (FDD). And are mounted. Further, in the rack section below it, a color display for a monitor for displaying various data, commands, status, program list, operation procedure information for the operator to control the apparatus, a mark imaging screen at the time of alignment, various detection signal waveforms, etc. 112, an emergency stop emergency button 114A, and an alarm release switch group 114B for stopping various alarm displays (alarm sound, patrol light, etc.) are housed.

【0072】制御ラック14の中段部でオペレータが一
番操作し易い高さ位置には、ウエハステージWSTの座
標位置情報、ウエハのフォーカス状態、投影レンズ系P
Lを圧力制御しているときの各種圧力の状態、そしてス
テッパー内の特定部分の動作状態等を表示するディスプ
レイパネル部116A、ステッパー内の基本的な可動部
(各種ステージ)や切換え部等をマニュアルで操作する
ためのジョイスティック、スイッチ類等を備えた操作パ
ネル部116B、そしてミニコンピュータ106と対話
するための入力手段としてのキーボード部116Cが一
体となって棚状に正面に突出して設けられている。
At the height position where the operator can most easily operate in the middle stage of the control rack 14, coordinate position information of wafer stage WST, wafer focus state, projection lens system P
A display panel section 116A for displaying various pressure states when L is pressure-controlled and an operating state of a specific portion in the stepper, and a basic movable section (various stages) in the stepper and a switching section are manually operated. An operation panel unit 116B including a joystick for operating the keyboard, switches, and the like, and a keyboard unit 116C as an input unit for interacting with the minicomputer 106 are integrally provided in a shelf shape so as to project to the front. .

【0073】これらディスプレイパネル部116A、操
作パネル部116B、キーボード部116Cはパネル制
御用の1つのマイクロプロセッサによって制御され、そ
のマイクロプロセッサ自体もミニコンピュータ106の
統括制御下に置かれている。そして、ボードラック部1
04に収納された複数のプロセッサボードそれぞれは、
対応するステッパー本体システム12内の各ユニットと
ケーブル118を介して接続されている。
The display panel section 116A, the operation panel section 116B, and the keyboard section 116C are controlled by a single microprocessor for panel control, and the microprocessor itself is also under the general control of the minicomputer 106. And the board rack section 1
Each of the plurality of processor boards housed in 04 is
Each unit in the corresponding stepper body system 12 is connected via a cable 118.

【0074】なお、ステッパー本体システム12内のユ
ニットとは、必ずしも1つのプロセッサボードが1つの
駆動機構系のみをシェアする形態に限られるものではな
く、複数の駆動機構系をシェアする形態も含み、その場
合、複数の駆動機構系の各々をユニットとして扱うもの
とする。
The unit in the stepper main body system 12 is not limited to the form in which one processor board shares only one drive mechanism system, and includes the form in which a plurality of drive mechanism systems are shared. In that case, each of the plurality of drive mechanism systems shall be treated as a unit.

【0075】図2に示されるように、ミニコンピュータ
106には、モニター用カラーディスプレイ112、操
作パネル部116B、キーボード部116Cの他に、シ
ステム全体の動作手順がデータファイル形式で予め記憶
された記憶手段としてのデータファイル記憶装置(以
下、「記憶装置」という)120も接続されている。
As shown in FIG. 2, in the minicomputer 106, in addition to the monitor color display 112, the operation panel section 116B, the keyboard section 116C, the operation procedure of the entire system is stored in advance in a data file format. A data file storage device (hereinafter referred to as “storage device”) 120 as a means is also connected.

【0076】この記憶装置120には、システムで扱う
レチクルRに関する各種データが記憶されたファイル、
露光処理すべきウエハロット毎に必要なパラメータ等が
まとめて記述されたプロセスプログラムを記憶するファ
イル、ウエハの露光処理や装置の制御に必要なシステム
内の各ユニットに対する動作コマンドやパラメータ等が
まとめて記述された実行プログラムを記憶するファイ
ル、システム内の各ユニットの精度や各種光学特性を自
己測定したり、あるいはキャリブレーションしたりする
ためのユーティリティプログラムが記憶されたファイル
等が用意されている。
A file in which various data relating to the reticle R handled by the system is stored in the storage device 120,
A file that stores a process program in which necessary parameters are collectively described for each wafer lot to be exposed, and operation commands and parameters for each unit in the system necessary for wafer exposure processing and device control are collectively described. A file for storing the executed program, a file for storing a utility program for self-measuring or calibrating the accuracy and various optical characteristics of each unit in the system, and the like are prepared.

【0077】主制御装置としてのミニコンピュータ10
6は、前述したアライメントコントローラ64、ステー
ジコントローラ78、レンズコントローラ102を所定
のプロセスプログラムに従って統括制御する。さらにミ
ニコンピュータ106は、FDU44とARB駆動機構
52とを制御する照明系コントローラ108についても
プロセスプログラムに従った動作を指令する。
Minicomputer 10 as main controller
Reference numeral 6 integrally controls the alignment controller 64, the stage controller 78, and the lens controller 102 described above according to a predetermined process program. Further, the minicomputer 106 commands the operation of the illumination system controller 108 that controls the FDU 44 and the ARB drive mechanism 52 according to the process program.

【0078】なお、露光コントローラ50はステージコ
ントローラ78の制御下に置かれ、例えばステップアン
ドリピート方式の露光動作時には、1つのショット領域
に対するウエハステージWSTの位置決め完了に応答し
てシャッタ34の開指令をSDU42へ出力する。
The exposure controller 50 is placed under the control of the stage controller 78, and, for example, in the step-and-repeat exposure operation, in response to completion of positioning of the wafer stage WST with respect to one shot area, an opening command for the shutter 34 is issued. Output to SDU42.

【0079】ところで、主制御装置としてのミニコンピ
ュータ106における操作は、モニター用カラーディス
プレイ112または操作パネル部116Aへ表示される
メッセージに対し、キーボード部116Cまたは操作パ
ネル部116Bからの入力操作によって行われる。
By the way, the operation of the mini computer 106 as the main control unit is performed by the input operation from the keyboard section 116C or the operation panel section 116B in response to the message displayed on the monitor color display 112 or the operation panel section 116A. .

【0080】また、実行に必要なプログラム及びデータ
ファイルは、記憶装置120に格納され、キーボード部
116Cの操作により、必要に応じて記憶装置120か
ら読み書きされる。
The programs and data files required for execution are stored in the storage device 120, and are read and written from the storage device 120 as needed by operating the keyboard section 116C.

【0081】露光処理の実行に必要な各種パラメータの
うち、プロセス毎のパラメータは、予め記憶装置120
のプロセスプログラムファイルへ記憶されている。ま
た、入力の正当性の判定条件を規定するモードは、本実
施例ではテーブル形式の条件ファイルとして記憶装置1
20内の所定領域(判定条件指定手段)に設定されるよ
うになっており、例えば、キーボード部116Cからの
入力により予め設定される。なお、キーボード入力に限
らず、モードの設定のための条件ファイルの作成は、別
の装置で予め行ない、フロッピーディスク等のデータ記
録媒体又は通信回線を介して記憶装置120内の所定領
域に(判定条件指定手段)取り込んでも良く、要は、オ
ペレータが露光に先立ってパラメータを変更する際に記
憶装置120内に予め条件ファイルが存在すればよい。
本実施例では、後述するように、パラメータの正当性の
判定条件として第1のモードから第4のモードまで設定
可能になっている。
Of the various parameters necessary for executing the exposure process, the parameters for each process are stored in advance in the storage device 120.
Stored in the process program file of. Further, in the present embodiment, the mode defining the input validity determination condition is a storage device 1 as a condition file in a table format.
It is configured to be set in a predetermined area (determination condition designating means) in 20 and is preset by, for example, input from the keyboard unit 116C. The condition file for setting the mode is not limited to keyboard input, and is created in advance by another device, and is stored in a predetermined area in the storage device 120 via a data recording medium such as a floppy disk or a communication line. (Condition specifying means) may be loaded, and in short, a condition file may exist in advance in the storage device 120 when the operator changes the parameters prior to exposure.
In the present embodiment, as will be described later, the first mode to the fourth mode can be set as the condition for determining the validity of the parameter.

【0082】この内、各パラメータについて第1のモー
ド、第2のモードにおける制限範囲を規定する制限値
は、キーボード部116Cからの入力、あるいはデータ
記録媒体又は通信回線を介しての入力により、ミニコン
ピュータ106内の内部メモリの所定領域(制限範囲設
定手段に相当)に一時的に記憶され、当該ミニコンピュ
ータ106内のプロセッサにより記憶装置120内の所
定のエリア(判定条件指定手段の一部である)に登録さ
れるようになっている。なお、制限範囲を規定する制限
値は、条件ファイルとして装置に持たせても良いが、プ
ロセスプログラム内にこれを設定しておいてもよい。
Of these parameters, the limit value for defining the limit range in each of the first mode and the second mode for each parameter is input from the keyboard section 116C or a data recording medium or a communication line, and the minimized It is temporarily stored in a predetermined area (corresponding to a limit range setting means) of the internal memory in the computer 106, and is stored in a predetermined area (a part of the judgment condition designating means) in the storage device 120 by the processor in the minicomputer 106. ) Will be registered. The limit value defining the limit range may be provided in the device as a condition file, or may be set in the process program.

【0083】ここで、上記のキーボード入力あるいは別
の装置におけるモード設定、及び制限範囲を規定する制
限値の設定、すなわち記憶装置120内に格納される条
件ファイルの作成は、予めスタッフによって行なわれ
る。なお、通信回線を利用する場合は、装置外に条件フ
ァイルを持たせ、パラメータの変更時における正当性判
定時にこれを通信回線を介して装置内に取り込むことも
可能である。
Here, the above-mentioned keyboard input or mode setting in another device, and setting of a limit value defining the limit range, that is, creation of a condition file stored in the storage device 120 is performed in advance by staff. When using a communication line, it is possible to have a condition file outside the device and take it into the device via the communication line when determining the correctness when changing parameters.

【0084】上述したキーボード入力等により判定条件
指定手段(記憶装置120内の所定エリア)には、各判
定対象のパラメータ(以下、これらのパラメータが変更
の対象として選択される場合、入力される数値パラメー
タとの区別のため、適宜「アイテム」という)、例え
ば、Exposure Time 、Focus Offset、Rotation、Orthog
onality 、Scaling 、Offsetの判定条件として、例え
ば、図4に示されるようなモード設定がなされる。ま
た、制限値としては、各パラメータに対して制限値1及
び制限値2、又は制限値1のみが、図4中の太線で囲む
領域に示されるように、記憶装置120内の所定エリア
(判定条件指定手段の一部)に設定される。
Parameters for each determination (hereinafter, these numerical values to be input when these parameters are selected to be changed) are input to the determination condition specifying means (predetermined area in the storage device 120) by the above-mentioned keyboard input or the like. To distinguish it from the parameter, it is called "Item" as appropriate), for example, Exposure Time, Focus Offset, Rotation, Orthog
As the determination conditions of onality, Scaling, and Offset, for example, a mode setting as shown in FIG. 4 is made. In addition, as the limit value, the limit value 1 and the limit value 2 for each parameter, or only the limit value 1 is indicated in a region surrounded by a thick line in FIG. Part of the condition specifying means) is set.

【0085】図4中の各モードは以下の意味を有する。The modes in FIG. 4 have the following meanings.

【0086】 モード1:予めプロセスプログラムで
設定された値を中心値として制限範囲設定手段に設定さ
れた制限範囲内の値のみの入力を許可する。
Mode 1: Only the value within the limit range set by the limit range setting means is permitted with the value preset by the process program as the central value.

【0087】 モード2:予め制限範囲設定手段に設
定された制限範囲内(絶対値幅)の値のみの入力を許可
する。なお、このモード2の制限範囲として図4のLimi
t-1 (下限値)=Limit-2 (上限値)の設定も可能であ
り、この場合には、このモード2は制限範囲設定手段に
予め設定された値(固有値)以外の入力は許可しないモ
ードとなる。
Mode 2: Only the value within the limit range (absolute value range) preset by the limit range setting means is permitted. Note that the limit range of this mode 2 is Limi in FIG.
It is also possible to set t-1 (lower limit value) = Limit-2 (upper limit value), and in this case, this mode 2 does not allow input other than the value (unique value) preset in the limit range setting means. It becomes a mode.

【0088】 モード3:正当性の判定を行なうこと
なく、予め記憶装置120の所定領域に例えば条件ファ
イルの一部として記憶された固有値に自動設定する。即
ち、このモード3が設定されたアイテムについては、正
当性の判定は行なわれず、予め設定された固有値に自動
的に設定され、従って、再入力は不要となる。
Mode 3: Automatically setting a unique value stored in advance in a predetermined area of the storage device 120, for example, as a part of a condition file, without performing the validity determination. That is, with respect to the item for which this mode 3 is set, the validity is not determined, and the item is automatically set to the preset unique value, and therefore re-entry is unnecessary.

【0089】 モード4:このモードは図4では例示
していないが、実際には設定可能であり、このモード設
定された場合には数値であれば入力を許可する。
Mode 4: This mode is not illustrated in FIG. 4, but can be set in practice, and when this mode is set, input is permitted if it is a numerical value.

【0090】次に、本実施例におけるパラメータの入力
の正当性判定について、ミニコンピュータ104内プロ
セッサの主要な制御ルーチンを示す図5のフローチャー
トに沿って、図3ないし図4を参照しつつ説明する。前
提条件として図4に示されるような設定がなされている
ものとする。
Next, the determination of the correctness of the parameter input in this embodiment will be described with reference to FIGS. 3 to 4 along the flowchart of FIG. 5 showing the main control routine of the processor in the minicomputer 104. . It is assumed that the setting as shown in FIG. 4 is made as a precondition.

【0091】この制御ルーチンが、スタートするのは、
例えば、露光実行処理に先立って、オペレータによりキ
ーボード部116C等の入力手段からプロセスプログラ
ムが選択されたときである。
This control routine starts
For example, this is when the operator selects a process program from input means such as the keyboard unit 116C prior to the exposure execution processing.

【0092】ステップ200で予めプロセスプログラム
に入力設定され、記憶装置120に記憶されている露光
時間、その他のパラメータを読み出し、モニタ用カラー
ディスプレイ112の画面上に表示する。これにより、
画面上には、例えば図3に示されるような表示がなされ
る。この表示をオペレータが見て、数値パラメータを変
更する必要がない場合(後述するようにして数値パラメ
ータの変更が終了した場合も含む)は、オペレータは終
了を指示し、変更する必要がある場合は、例えばマウス
あるいはカーソル等により上述したアイテム(item)即
ち変更対象のパラメータのいずれかを選択する。モード
3が設定されたアイテムについては、変更対象となった
時点でパラメータが選択されたこととなり、露光処理前
にディスプレイ112の画面上に表示される前に固有値
に自動で更新される。
At step 200, the exposure time and other parameters which have been input and set in advance in the process program and stored in the storage device 120 are read out and displayed on the screen of the monitor color display 112. This allows
For example, a display as shown in FIG. 3 is displayed on the screen. When the operator sees this display and it is not necessary to change the numerical parameter (including the case where the numerical parameter has been changed as described later), the operator instructs the end and , One of the above-mentioned items, that is, the parameter to be changed, is selected with, for example, a mouse or a cursor. For the item for which mode 3 is set, the parameter is selected at the time of being the change target, and is automatically updated to the unique value before being displayed on the screen of the display 112 before the exposure processing.

【0093】そこで、装置側ではステップ202では入
力待ちを行なう。そして、何らかの入力があると、ステ
ップ202の判断が肯定され、ステップ204に進んで
その入力がアイテムの選択コマンドであるか否かを判断
する。このステップ204における判断が否定された場
合は、オペレータが終了を指示したものと判断して、ス
テップ230に移行し、モニタ用カラーディスプレイ1
12の画面の所定の表示領域に、例えば「終了してもい
いですか。」のメッセージと、「Yes,No」とをそ
れぞれ表示して終了確認を行なう。ここで、終了しても
良い場合は、オペレータが例えばマウスにより「Ye
s」を選択し、終了してはいけない場合は、「No」を
選択する筈である。ここで、終了してはいけない場合と
は、オペレータが途中で気が変った場合の他、上記ステ
ップ202で入力されたものが、選択コマンドでもな
く、かつ終了コマンドでもない、不当な入力データ(コ
マンドを含む)であった場合が考えられる。
Therefore, in step 202, the apparatus waits for an input. Then, if there is any input, the determination at step 202 is affirmative, and the process proceeds to step 204 to determine whether the input is an item selection command. If the determination in step 204 is negative, it is determined that the operator has instructed the end, and the process proceeds to step 230, in which the monitor color display 1 is displayed.
For example, a message "Can I finish?" And "Yes, No" are displayed in predetermined display areas on the screen 12 to confirm the end. At this point, when it is okay to end the operation, the operator uses the mouse to display "Yes
If "s" is selected and the process should not be terminated, "No" should be selected. Here, the case where the operation should not be ended means that the operator has changed his / her mind on the way and that the data input in the above step 202 is neither a selection command nor an end command, and is an invalid input data ( (Including commands).

【0094】そこで、次のステップ232ではオペレー
タにより上記の「Yes」が選択されたか否かを判断す
ることにより、終了OKか否かを判断する。そして、
「Yes」が選択された場合には、本ルーチンの一連の
処理を終了する。一方、「No」が選択された場合に
は、ステップ228に移行してモニタ用カラーディスプ
レイ112の画面上の所定箇所にエラー及び再入力を指
示する旨のメッセージを表示した後にステップ202に
戻る。なお、本ルーチンの終了後は、露光処理プログラ
ムに従った露光処理が開始され、この際、プロセスプロ
グラム内の数値データに代えて、本ルーチンにより後述
するように変更された各数値パラメータの値が使用され
る。
Therefore, in the next step 232, it is determined whether or not the end is OK by determining whether or not the above "Yes" is selected by the operator. And
If "Yes" is selected, the series of processes of this routine is ended. On the other hand, if "No" is selected, the process proceeds to step 228, a message indicating an error and re-input is displayed at a predetermined position on the screen of the monitor color display 112, and then the process returns to step 202. After the end of this routine, the exposure process according to the exposure process program is started, and at this time, the value of each numerical parameter changed as described later by this routine is replaced with the numerical data in the process program. used.

【0095】この一方、上記ステップ204における判
断が肯定された場合は、ステップ206に進んでその選
択内容、すなわちいずれのアイテムが選択されたかを確
認する。これにより、図3の例では、「Exposure Time
、Focus Offset、Rotation、Orthogonality 、Scaling
、Offset」のいずれが選択されたかが確認される。
On the other hand, if the determination in step 204 is affirmative, the flow proceeds to step 206 to check the selection contents, that is, which item has been selected. As a result, in the example of FIG. 3, “Exposure Time
, Focus Offset, Rotation, Orthogonality, Scaling
, Offset ”is selected.

【0096】次のステップ207では上記206で確認
されたアイテムの正当性判定のためのモードがモード3
に設定されているか否かを判断する。この判断は、前述
した判定条件指定手段(図4参照)の内容を確認するこ
とによりなされる(以下の説明におけるモードの判断
は、これと同様にしてなされる)。そして、モード3が
設定されている場合には、正当性判定が不要と判断して
ステップ210(詳細後述)に進んでモード3が設定さ
れたアイテムの値を予め設定されている固有値に書き替
えた後(既に固有値に書き替えられている場合はそのま
ま)、ステップ202に戻る。一方、ステップ207に
おける判断が否定された場合には、オペレータによる数
値パラメータの入力待ちをする。オペレータによりキー
ボード部116C等の入力手段から入力処理がなされる
と、ステップ208の判断が肯定され、ステップ212
に進んで上記ステップ208で入力されたデータが数値
パラメータであるか否かを判断する。
At the next step 207, the mode for judging the validity of the item confirmed at 206 is the mode 3
Or not is set. This judgment is made by confirming the contents of the above-mentioned judgment condition designating means (see FIG. 4) (mode judgment in the following description is made in the same manner). Then, when the mode 3 is set, it is determined that the validity determination is not necessary and the process proceeds to step 210 (details will be described later) to rewrite the value of the item for which the mode 3 is set to the preset unique value. After that (if it has already been rewritten to the eigenvalue, it remains the same), the process returns to step 202. On the other hand, if the determination in step 207 is negative, the operator waits for input of numerical parameters. When the operator performs the input process from the input unit such as the keyboard unit 116C, the determination in step 208 is affirmative, and step 212
Then, it is determined whether the data input in step 208 is a numerical parameter.

【0097】このステップ212における判断では、数
字以外の入力データ、例えば漢字、アルファベット等の
他、数字を含んでいても小数点を2個含むような正常で
ない数値も数値パラメータでないと判断される。そし
て、このステップ212における判断が否定された場合
は、ステップ228に移行してモニタ用カラーディスプ
レイ112の画面上の所定箇所にエラー及び再入力を指
示する旨のメッセージを表示した後、ステップ202に
戻る。この一方、正常な数値パラメータが入力された場
合には、ステップ212の判断が肯定され、ステップ2
14に進んで上記206で確認されたアイテムの正当性
判定のためのモードがモード4に設定されているか否か
を判断する。このステップ214における判断が肯定さ
れた場合には、上記ステップ207で入力された数値に
プロセスプログラム内のその選択されたアイテムの値を
書き替えた後、ステップ202に戻る。一方、ステップ
214における判断が否定された場合には、ステップ2
16に進んでステップ206で確認されたアイテムの正
当性判定のためのモードがモード1に設定されているか
否かを判断する。そして、その判断が肯定された場合に
は、ステップ218に進んでモード1における正当性の
判定を行なった後、ステップ220でその正当性判定の
結果、モード1の制限範囲であるか否かを判断する。そ
して、制限範囲である場合は、ステップ226に移行し
て、プロセスプログラム内のステップ206で確認され
たアイテムの値を上記ステップ207で入力された数値
に書き替えた後、ステップ202に戻る。一方、ステッ
プ220における判断が否定された場合は不正入力であ
ると判断して、ステップ228にジャンプし、モニタ用
カラーディスプレイ112の画面上の所定箇所にエラー
及び再入力を指示する旨のメッセージを表示した後、ス
テップ202に戻る。
In the determination in step 212, it is determined that input data other than numbers, such as Chinese characters, alphabets, etc., and an abnormal numerical value including a numeral but two decimal points are not numerical parameters. When the determination in step 212 is negative, the process proceeds to step 228, and after displaying a message instructing an error and re-input at a predetermined position on the screen of the monitor color display 112, the process proceeds to step 202. Return. On the other hand, when a normal numerical parameter is input, the determination in step 212 is affirmative and step 2
In step 14, it is determined whether or not the mode for judging the validity of the item confirmed in 206 is set to mode 4. When the determination in step 214 is affirmative, the value of the selected item in the process program is rewritten to the numerical value input in step 207, and the process returns to step 202. On the other hand, if the determination in step 214 is negative, step 2
In step 16, it is determined whether or not the mode for checking the validity of the item confirmed in step 206 is set to mode 1. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 218 to determine the legitimacy in mode 1, and then in step 220, as a result of the legitimacy determination, it is determined whether the range is the limit range of mode 1. to decide. If it is within the limit range, the process proceeds to step 226, the item value confirmed in step 206 in the process program is rewritten to the numerical value input in step 207, and then the process returns to step 202. On the other hand, if the determination in step 220 is negative, it is determined that the input is illegal, and the process jumps to step 228 to display an error and a message instructing re-input at a predetermined position on the screen of the monitor color display 112. After displaying, return to step 202.

【0098】この一方、ステップ216における判断が
否定された場合、すなわち上記ステップ206で確認さ
れたアイテムの正当性判定のためのモードがモード2に
設定されている場合には、ステップ222に進んでモー
ド2における正当性の判定を行なった後、ステップ22
0でその正当性判定の結果、モード2の制限範囲である
か否かを判断する。そして、制限範囲である場合は、ス
テップ226に移行して、プロセスプログラム内のステ
ップ206で確認された数値パラメータの値を上記ステ
ップ207で入力された値に書き替えた後、ステップ2
02に戻る。一方、ステップ224における判断が否定
された場合は不正入力であると判断して、ステップ22
8にジャンプし、モニタ用カラーディスプレイ112の
画面上の所定箇所にエラー及び再入力を指示する旨のメ
ッセージを表示した後、ステップ202に戻る。
On the other hand, if the determination in step 216 is negative, that is, if the mode for determining the validity of the item confirmed in step 206 is set to mode 2, the process proceeds to step 222. After performing the correctness judgment in the mode 2, step 22
At 0, as a result of the validity judgment, it is judged whether or not it is within the limit range of Mode 2. If it is within the limit range, the process proceeds to step 226, the value of the numerical parameter confirmed in step 206 in the process program is rewritten to the value input in step 207, and then step 2
Return to 02. On the other hand, if the determination in step 224 is negative, it is determined that the input is illegal, and step 22
After jumping to step 8 and displaying a message instructing error and re-input at a predetermined position on the screen of the monitor color display 112, the process returns to step 202.

【0099】なお、図3の画面を見て、オペレータがい
ずれの数値パラメータをも変更する必要がないと考える
場合には、何等操作を行なうことなく、一定時間の時間
経過により、上記制御ルーチンを終了することも考えら
れ、このようなことは、ソフトウェアの変更により容易
に実現できる。
If the operator sees the screen of FIG. 3 and thinks that it is not necessary to change any of the numerical parameters, the above-mentioned control routine is executed by performing a certain time without performing any operation. It may be terminated, and such a thing can be easily realized by changing the software.

【0100】以下、図3、図4を用いて各アイテムが選
択された場合について具体的に説明すると、露光時間
(Exposure Time )を変更する必要がある場合は、オペ
レータにより露光時間が選択され、ステップ202→2
04→206と進み、ステップ206において露光時間
の選択が確認される。次のステップ207でモード3に
設定されているか否かが判断されるが、この場合、露光
時間の判定モードはモード1であるからこのステップ2
07の判断が否定され、ステップ208に進む。露光時
間の選択後、オペレータにより数値パラメータが入力さ
れた場合には、ステップ208における判断が肯定され
た後、ステップ212→214→216に進んで、当該
ステップ216の判断が肯定された後、ステップ218
に進んで入力された数値パラメータがモード1の制限範
囲内にあるか否かが判定される。即ち、プロセスプログ
ラム中の露光時間の設定値(この場合は、200mse
c)を中心値として、第1の制限値(この場合は、−5
0.0msec)と第2の制限値(この場合は、+5
0.0msec)とで定まる制限範囲内のパラメータを
正当な入力として許可する。すなわち、(中心値+第1
の制限値)≦入力値≦(中心値+第2の制限値)が成立
するか否かを判断することにより、入力された数値パラ
メータの正当性を判定する。図4の場合には、例えばプ
ロセスプログラム中の露光時間が200msecの場合
は、(200−50)≦入力値≦(200+50)とな
り、150msecから250msecの数値パラメー
タが入力された場合は、正当な入力として判定され、次
のステップ220の判断が肯定され、ステップ226に
進んで、入力された数値パラメータをプロセスプログラ
ム中の露光時間として書き替えた後、ステップ202に
戻る。この一方、150msecから250msecの
範囲外の数値パラメータが入力された場合は、不正入力
と判定されてステップ220の判断が否定されてステッ
プ228にジャンプする。
The case where each item is selected will be described in detail below with reference to FIGS. 3 and 4. When it is necessary to change the exposure time (Exposure Time), the operator selects the exposure time. Step 202 → 2
The process proceeds from 04 to 206, and the selection of the exposure time is confirmed in step 206. In the next step 207, it is determined whether or not the mode 3 is set. In this case, since the exposure time determination mode is the mode 1, this step 2
The determination of 07 is denied, and the routine proceeds to step 208. When the operator inputs a numerical parameter after selecting the exposure time, the determination in step 208 is affirmative, the process proceeds to steps 212 → 214 → 216, and the determination in step 216 is affirmative, and then step 218
Then, it is determined whether or not the input numerical parameter is within the limit range of mode 1. That is, the set value of the exposure time in the process program (in this case, 200 mse
c) as the center value, and the first limit value (-5 in this case)
0.0 msec) and the second limit value (+5 in this case)
The parameter within the limit range defined by (0.0 msec) is permitted as a valid input. That is, (center value + first value
Of the input numerical parameter is determined by determining whether or not (limit value of) ≦ input value ≦ (center value + second limit value) is satisfied. In the case of FIG. 4, for example, when the exposure time in the process program is 200 msec, (200-50) ≦ input value ≦ (200 + 50), and when a numerical parameter of 150 msec to 250 msec is input, a valid input is made. Then, the determination at the next step 220 is affirmed, and the routine proceeds to step 226, where the input numerical parameter is rewritten as the exposure time in the process program, and then the routine returns to step 202. On the other hand, if a numerical parameter outside the range of 150 msec to 250 msec is input, it is determined that the input is invalid, the determination in step 220 is denied, and the process jumps to step 228.

【0101】また、例えば、ローテーション(Rotatio
n)が選択された場合には、ステップ202→204→
206と進み、ステップ206においてローテーション
の選択が確認された後、ステップ206においてローテ
ーションの選択が確認される。このローテーションの判
定モードは、モード2に設定されているから次のステッ
プ207の判断が否定される。そして、オペレータによ
り数値パラメータが入力された場合には、次のステップ
208における判断が肯定された後、ステップ212→
214→216→222と進んで、ステップ222にお
いて入力された数値パラメータがモード2の制限範囲内
にあるか否かが判定される。即ち、第1の制限値(この
場合は、−3.0μrad)と第2の制限値(この場合
は、+3.0μrad)により決定される制限範囲内の
パラメータを正当な入力として許可する。すなわち、第
1の制限値≦入力値≦第2の制限値が成立するか否かを
判断することにより、入力された数値パラメータの正当
性を判定する。図4の場合には、−3.0≦入力値≦+
3・0、即ち−3.0μradから+3.0μradの
数値パラメータが入力された場合は、正当な入力として
判定され、次のステップ224の判断が肯定され、ステ
ップ226に進んで、入力された数値パラメータをプロ
セスプログラム中のローテーションとして書き換える。
この一方、−3.0μradから+3.0μradの範
囲外の数値パラメータが入力された場合は、不正入力と
判定してステップ228にジャンプする。
For example, rotation (Rotatio
If n) is selected, step 202 → 204 →
Proceeding to 206, after the rotation selection is confirmed in step 206, the rotation selection is confirmed in step 206. Since this rotation determination mode is set to mode 2, the determination at the next step 207 is denied. Then, when the numerical parameter is input by the operator, the determination in the next step 208 is affirmed, and then step 212 →
In the order of 214 → 216 → 222, it is determined whether or not the numerical parameter input in step 222 is within the limit range of the mode 2. That is, a parameter within the limit range determined by the first limit value (-3.0 μrad in this case) and the second limit value (+3.0 μrad in this case) is permitted as a valid input. That is, the validity of the input numerical parameter is determined by determining whether or not the first limit value ≦ the input value ≦ the second limit value is satisfied. In the case of FIG. 4, −3.0 ≦ input value ≦ +
3.0, that is, when a numerical parameter of −3.0 μrad to +3.0 μrad is input, it is determined as valid input, the determination in the next step 224 is affirmative, the flow proceeds to step 226, and the input numerical value is entered. Rewrite the parameter as rotation in the process program.
On the other hand, when a numerical parameter outside the range of −3.0 μrad to +3.0 μrad is input, it is determined that the input is invalid and the process jumps to step 228.

【0102】なお、この場合において、第1の制限値=
第2の制限値である場合には、一定値の制限をかけるこ
とができ、これによれば、例えば、入力された数値では
なく、プロセスプログラム内のパラメータの判定にこれ
を利用することにより、プロセスプログラム内のあるパ
ラメータとして指定のある値が設定されているかを容易
に判断することも可能となる。
In this case, the first limit value =
In the case of the second limit value, a fixed value limit can be applied, whereby, for example, by using this to determine the parameter in the process program instead of the input numerical value, It is also possible to easily determine whether a specified value is set as a certain parameter in the process program.

【0103】直交度(Orthogonality )及びオフセット
(Offset)についても、これと同様の正当性の判断がな
される。
With respect to the orthogonality (Orthogonality) and the offset (Offset), the same validity judgment is made.

【0104】また、例えば、スケーリング(Scaling )
の場合は、ステップ202→204→206と進み、ス
テップ206においてスケーリングの選択が確認された
後、ステップ207に進むが、このスケーリングの判定
モードはモード3に設定されているから、当該ステップ
207における判断が肯定された後、ステップ210に
進む。前述の如く、モード3が設定されたアイテムにつ
いては、変更対象となった時点でパラメータが選択され
たこととなり、前述の如く露光処理前にディスプレイ1
12の画面上に表示される前に固有値に自動で更新され
るので、ステップ207では本来ならばスケーリングの
値は、予め設定された固有値であるはずだが、オペレー
タが誤ってパラメータを書き替えてしまった場合、スケ
ーリングの値を例えば条件ファイル内に予め設定された
固有値、この場合0.8〔ppm〕に書き替えた後、ス
テップ202に戻る。従って、この場合には、正当性の
判定が行なわれることはない。即ち、このモード3に設
定した場合には、そのパラメータの値を固定することが
できるので、結果的には再入力が不要となるとともに、
オペレータの誤操作をリカバリーでき、オペレータの操
作性が向上する。
Further, for example, scaling (Scaling)
In the case of, the process proceeds from step 202 → 204 → 206, and after the selection of scaling is confirmed in step 206, the process proceeds to step 207. However, since the scaling determination mode is set to mode 3, After the determination is positive, the process proceeds to step 210. As described above, for the item for which the mode 3 is set, the parameter is selected when the item is changed, and the display 1 is displayed before the exposure process as described above.
Since it is automatically updated to the eigenvalue before it is displayed on the screen of 12, the scaling value should be the eigenvalue set in advance in step 207, but the operator mistakenly rewritten the parameter. In such a case, the scaling value is rewritten to, for example, a unique value preset in the condition file, in this case 0.8 [ppm], and the process returns to step 202. Therefore, in this case, the validity is not determined. That is, when the mode 3 is set, the value of the parameter can be fixed, and as a result, re-entry becomes unnecessary and
The operator's erroneous operation can be recovered and the operability of the operator is improved.

【0105】特に、判定条件指定手段に予めいずれかの
パラメータの判定モードとして、モード3が予め設定さ
れている場合には、当該露光装置で露光を行なう際に、
複数のプロセスプログラムのいずれを用いて露光を行な
う場合にも、そのパラメータの値を固有値に固定するこ
とができ、プロセスによらず、換言すれば製品毎に変え
る必要がなく、しかもその条件は自動的に設定されるの
で、オペレータの入力が著しく軽減されるとともにその
入力ミスの発生も防止することができる。
In particular, when mode 3 is preset as the determination mode of any of the parameters in the determination condition designating means, when exposure is performed by the exposure apparatus,
When exposure is performed using any of a plurality of process programs, the value of the parameter can be fixed to an eigenvalue, and it does not need to be changed for each process, in other words, for each product. Since the operator input is significantly reduced, it is possible to prevent the operator's input from being significantly reduced and prevent the input error from occurring.

【0106】フォーカス・オフセット(Focus Offset)
についても、これと同様の、固有値への書き替えが行な
われる。
[Focus Offset]
Also for, the same rewriting to the eigenvalue is performed.

【0107】以上説明した本実施例によると、記憶装置
120内の所定領域に予め各数値パラメータの不正入力
の判定モードと入力制限値とを予め設定しておくことに
より、使用者の用途に合わせ、さらに不正入力判定モー
ドと入力制限値をオペレータ毎に用意することにより、
各オペレータの用途に合わせた不正入力の防止を行うこ
とが可能となる。また、本実施例の場合は、判定モード
として、第1モードから第4モードまでの4種類のモー
ドが設定可能なので、各数値パラメータの性質に応じた
モード設定が可能となる。
According to the present embodiment described above, the determination mode and the input limit value of the illegal input of each numerical parameter are set in advance in the predetermined area in the storage device 120, so that the user's purpose can be adjusted. By further preparing the incorrect input judgment mode and input limit value for each operator,
It is possible to prevent illegal input according to the use of each operator. Further, in the case of the present embodiment, as the determination mode, four kinds of modes from the first mode to the fourth mode can be set, so that the mode can be set according to the property of each numerical parameter.

【0108】なお、上記実施例では、モード3が設定さ
れている場合に、パラメータ(アイテム)が表示された
時点、あるいはオペレータによりそのモード3が設定さ
れたパラメータ(アイテム)が誤選択(誤入力)された
時点で、ミニコンピュータ104内のプロセッサによ
り、予め設定された正当な値(固有値)に自動的に更新
されるので、オペレータの入力ミスを確実に防止するこ
とができると共に、更なる再入力が不要となるという利
点もある。この場合は、結果的に予め設定された固有値
以外の入力は無視される(許可されない)ことになる。
従って、このモード3に代えて、固有値以外は入力を許
可せず、エラー表示と共に再入力を促すようなモードの
設定も可能である。
In the above embodiment, when the mode 3 is set, the parameter (item) is erroneously selected (erroneously input) when the parameter (item) is displayed or by the operator. ), The processor in the minicomputer 104 automatically updates the value to a preset legal value (eigenvalue), so that an operator's input error can be reliably prevented and further re-execution is possible. There is also an advantage that no input is required. In this case, as a result, inputs other than the preset eigenvalue are ignored (not permitted).
Therefore, in place of this mode 3, it is possible to set a mode in which input other than the unique value is not permitted and an error is displayed and re-input is prompted.

【0109】なお、上記実施例においては、各数値パラ
メータの正当性判定のための条件ファイルの作成は、ス
タッフ等の人手により行なわれる場合について説明した
が、ここでは各数値パラメータの性質に応じて最適なモ
ードが設定されるものと考えられる。そうであれば、デ
フォルトの設定により、モードの設定をミニコンピュー
タ104により自動的に行なうようにしても良いと考え
られる。また、条件ファイルをオペレータ自身が設定し
なければならなくなったときの不正設定の防止にもな
る。
In the above embodiment, the case where the condition file for judging the correctness of each numerical parameter is created manually by staff or the like has been described, but here, according to the property of each numerical parameter. It is considered that the optimum mode is set. If so, it is considered that the minicomputer 104 may automatically set the mode by the default setting. It also prevents unauthorized setting when the operator has to set the condition file himself.

【0110】例えば、キーボード部116Cからのミニ
コンピュータ104に対する入力により、記憶装置12
0内に前述した条件ファイルを作成する場合に選択され
る自動モード設定機能をミニコンピュータに付加しても
良い。
For example, by inputting to the minicomputer 104 from the keyboard section 116C, the storage device 12
The automatic mode setting function selected when the above-mentioned condition file is created in 0 may be added to the minicomputer.

【0111】具体例について説明すると、露光時間(Ex
posure Time)、フォーカスオフセット(Focus Offse
t)、ローテーション(Rotation)、直交度(Orthogona
lity)、スケーリング(Scaling )、オフセット(Offs
et)の6つの数値パラメータについて自動モード設定機
能が付加されている場合に、条件ファイルの作成中にマ
ウス等の入力手段により自動モード作成が選択される
と、例えば、図6に示されるような画面がモニター用カ
ラーディスプレイ112上に表示される。この場合、例
えば、露光時間は、その性質上ある程度値が判ってお
り、各オペレータにとっての最適値を中心とするある幅
の範囲内に数値パラメータが存在すれば良いと考えられ
るので、お奨めモードとしてデフォルトの設定によりモ
ード1が設定されている。また、ローテーション、直交
度、オフセットは、零を中心とするある限られた絶対値
範囲内になければならないと考えられるので、お奨めモ
ードとしてデフォルトの設定によりモード2が設定され
ている。フォーカスオフセット(Focus Offset)、スケ
ーリング(Scaling )は、その性質上予め計測により適
切な値を求めることができると共に、一定値でなければ
ならないことからお奨めモードとしてデフォルトの設定
によりモード3が設定されている。
Explaining a specific example, the exposure time (Ex
posure Time), focus offset (Focus Offse
t), Rotation, Orthogona
lity), scaling (Scaling), offset (Offs
If the automatic mode setting function is added to the six numerical parameters of (et), and the automatic mode creation is selected by the input means such as the mouse during the creation of the condition file, for example, as shown in FIG. The screen is displayed on the monitor color display 112. In this case, for example, the exposure time is known to some extent due to its nature, and it is considered that the numerical parameters should be within a certain range centered on the optimum value for each operator, so the recommended mode is recommended. Mode 1 is set by default. Further, since it is considered that the rotation, the orthogonality, and the offset must be within a limited absolute value range centered on zero, the recommended mode is the mode 2 set by default. Due to the nature of Focus Offset and Scaling, it is possible to obtain appropriate values by measurement beforehand, and since it must be a constant value, the default mode, Mode 3, is set as the recommended mode. ing.

【0112】なお、上記デフォルトの設定は、テーブル
形式で記憶装置120内に格納され、自動モード設定が
選択された場合に、ミニコンピュータ104のプロセッ
サによって内部メモリ内に読み込まれ、画面表示情報と
して用いられる。
The default settings are stored in the storage device 120 in the form of a table, read into the internal memory by the processor of the minicomputer 104 and used as screen display information when the automatic mode setting is selected. To be

【0113】図6に示されるような自動モード設定の画
面が表示された場合、スタッフは図中の斜線部(影線
部)の数値を入力すれば、その値が各モードの制限値と
して使用され、前述した如くして各モードの制限範囲が
決定され、結果的に図4と同様のモード及び制限範囲の
設定が、記憶装置120内の所定エリア(判定条件指定
手段及び制限範囲設定手段に相当)になされる。
When the screen for automatic mode setting as shown in FIG. 6 is displayed, the staff inputs the numerical value in the shaded area (shaded area) in the figure and the value is used as the limit value for each mode. Then, the limit range of each mode is determined as described above, and as a result, the same mode and limit range setting as in FIG. 4 is set in the predetermined area (determination condition designating means and limit range setting means) in the storage device 120. Equivalent) is done.

【0114】この場合、スタッフは、表示を見て各モー
ドに応じた制限値を入力するだけで事前の準備が完了す
るので、操作性の向上を図ることができると共に、この
ようにすることは、各数値パラメータの性質について正
確な知識のないオペレータが条件ファイルを作成しなけ
ればならないような場合に特に好適である。
In this case, the staff can complete the advance preparation by only looking at the display and inputting the limit value according to each mode, so that it is possible to improve the operability and to do so. It is particularly suitable when an operator who does not have accurate knowledge about the properties of each numerical parameter has to create a condition file.

【0115】なお、パラメータ毎に、自動モード設定と
手動モード設定とを選択するようなソフトウェアを作成
することも考えられる。
It is also possible to create software for selecting the automatic mode setting and the manual mode setting for each parameter.

【0116】これまでの説明から明らかなように、上記
実施例では、ミニコンピュータ106の機能により判定
手段及びモード自動設定手段が実現され、記録装置12
0の所定領域により判定条件指定手段及び制限範囲設定
手段が構成されている。
As is apparent from the above description, in the above embodiment, the determining means and the mode automatic setting means are realized by the function of the minicomputer 106, and the recording device 12
The predetermined area of 0 constitutes the judgment condition designating means and the limit range setting means.

【0117】なお、上記実施例におけるモード1、モー
ド2の制限値の設定において、制限値1と制限値2の絶
対値を実施例中で例示したように同一としてもよく、あ
るいは異ならせてもよい。また、各モードにおける制限
値は各モードごとに独立して設定してもよく、同一の記
憶場所を共用して、モードを変更するごとに設定しなお
してもよい。制限範囲については、制限値1、制限値2
によって定まる一区間だけでなく、制限値3と制限値4
を加えた二区間、及びさらに複数の制限値を加えた複数
区間に設定することも可能である。
In setting the limit values for mode 1 and mode 2 in the above embodiment, the absolute values of limit value 1 and limit value 2 may be the same as illustrated in the embodiment, or may be different. Good. Further, the limit value in each mode may be set independently for each mode, or may be set again by sharing the same storage location and changing the mode. Limit value 1 and limit value 2
Limit value 3 and limit value 4
It is also possible to set it in two sections to which is added and a plurality of sections to which a plurality of limit values are further added.

【0118】また、上記実施例において、正当性を判定
するパラメータとして、露光量とフォーカス位置に関す
るパラメータのみを取り上げれば、これらのパラメータ
は実際上変更を要する場合が多い(換言すればこれらの
パラメータがその性質上正当性判定の必要度が高い)こ
とから、ソフトウェア構成を簡略化することができ、し
かも効率的な正当性判定を行なうことができる。
Further, in the above embodiment, if only parameters relating to the exposure amount and the focus position are taken as the parameters for judging the validity, these parameters often need to be changed in practice (in other words, these parameters are Due to its nature, the necessity of correctness judgment is high), so that the software configuration can be simplified and the correctness judgment can be performed efficiently.

【0119】更に、上記実施例で採用した基本的原理に
よれば、数値パラメータのみならず、文字パラメータの
入力の正当性判定に対して本発明を応用することも可能
である。
Further, according to the basic principle adopted in the above-mentioned embodiment, the present invention can be applied to the judgment of validity of not only numerical parameters but also character parameters.

【0120】なお、上述した正当性の判定はオペレータ
が使用する場合にのみ行ない、エンジニアが使用する場
合は、入力ミスの発生の確率は殆どないと考えられるの
で、正当性のチェックを行わないようにしてもよい。
Note that the above-mentioned validity judgment is performed only when the operator uses it, and when the engineer uses it, it is considered that there is almost no probability of an input error, so the validity check should not be performed. You may

【0121】[0121]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
モードの設定により、異なった基準で数値パラメータの
正当性をチェックすることが可能となり、数値パラメー
タの性格に応じて適切な正当性判断が可能となることか
ら、使用目的ごとに最適な入力制限値を設けることが可
能となり、これにより入力ミスを効果的に防止すること
ができると共に入力ミスによる損失を抑えることがで
き、ひいては装置の生産性の向上を図ることができると
いう従来にない優れた効果がある。
As described above, according to the present invention,
By setting the mode, it is possible to check the legitimacy of numerical parameters with different criteria, and it is possible to make appropriate legitimacy judgments according to the characteristics of numerical parameters. It is possible to provide an erroneous input, thereby effectively preventing an input error and suppressing a loss due to an input error, and thus improving the productivity of the device, which is an unprecedented excellent effect. There is.

【0122】特に、請求項2記載の発明によれば、ある
数値パラメータの判定条件として判定条件指定手段に第
3のモードを予め設定するだけで、その数値パラメータ
が予め設定された固有値に自動的に更新されるので、数
値パラメータの変更のための再入力そのものが不用とな
り、入力時間の短縮、および入力に伴うミスそのものの
防止を図ることができる。
In particular, according to the second aspect of the invention, the numerical parameter is automatically set to the preset unique value only by presetting the third mode in the determination condition designating means as the determination condition of the certain numerical parameter. Since it is updated to, the re-entry itself for changing the numerical parameter becomes unnecessary, and the input time can be shortened and the mistake itself due to the input can be prevented.

【0123】更に、請求項5記載の発明によれば、特に
希望する場合以外は、判定条件指定手段のモードの設定
を行なうことなく、各数値パラメータに対して適切なモ
ードで正当性の判定が行なわれる。
Further, according to the invention described in claim 5, the judgment of the correctness can be made in an appropriate mode for each numerical parameter without setting the mode of the judgment condition designating means unless particularly desired. Done.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】一実施例に係る投影露光装置の全体構成を示す
概略斜視図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view showing an overall configuration of a projection exposure apparatus according to an embodiment.

【図2】図1の装置の内部構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the apparatus shown in FIG.

【図3】カラーディスプレイ上のパラメータ表示画面の
一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a parameter display screen on a color display.

【図4】各パラメータについてモード及び制限値が設定
された記憶装置の所定エリア(判定条件指定手段及び制
限値設定手段に相当)の一例を示す図表である。
FIG. 4 is a table showing an example of a predetermined area (corresponding to a judgment condition designating unit and a limit value setting unit) of a storage device in which a mode and a limit value are set for each parameter.

【図5】一実施例に係るミニコンピュータの正当性判定
処理アルゴリズムを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a validity determination processing algorithm of a minicomputer according to an embodiment.

【図6】自動モード設定画面の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of an automatic mode setting screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 投影露光装置(リソグラフィ装置) 12 本体システム(投影露光システム) 14 制御ラック(制御システム) 106 ミニコンピュータ(判定手段、モード自動設定
手段) 116C キーボード部(入力手段) 120 記録装置(記憶手段、判定条件指定手段、制限
範囲設定手段) R レチクル(マスク) W ウエハ(感光基板) PL 投影光学系
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Projection exposure apparatus (lithography apparatus) 12 Main system (projection exposure system) 14 Control rack (control system) 106 Minicomputer (determination means, mode automatic setting means) 116C Keyboard unit (input means) 120 Recording device (storage means, determination) Condition specifying means, limit range setting means) R reticle (mask) W wafer (photosensitive substrate) PL projection optical system

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】マスクのいずれかの面に形成されたパター
ンを投影光学系を通して感光基板上に所定の結像状態で
投影し、前記パターン像を所定の露光量で感光基板に露
光する投影露光システムと、該投影露光システムの各部
の動作を統括的に制御する制御システムとを備えたリソ
グラフィ装置であって、 前記投影露光システムの構成各部の一連の動作手順が予
め露光処理プログラムとして記憶された記憶手段と、 前記露光処理プログラムの実行に必要な各種のパラメー
タを選択しそのデータを入力するための入力手段と、 前記各種パラメータの内の数値パラメータの正当性の判
定条件として、予め前記制御システム内で設定された設
定値を中心とするある幅の範囲を制限範囲とする第1の
モードと、絶対的な幅の範囲を制限範囲とする第2のモ
ードとのいずれかを数値パラメータの各々に対して個別
に設定可能な判定条件指定手段と、 前記モードが設定された各数値パラメータの各々に対し
てそのモードの制限範囲を予め設定可能な制限範囲設定
手段と、 前記入力手段によってパラメータが選択され、そのデー
タが入力される毎に、前記判定条件指定手段に設定され
たモードに従って前記制限範囲設定手段に設定された制
限範囲を基準として入力されたデータの正当性を判定す
る判定手段とを有するリソグラフィ装置。
1. Projection exposure for projecting a pattern formed on any surface of a mask onto a photosensitive substrate through a projection optical system in a predetermined image formation state, and exposing the pattern image on the photosensitive substrate with a predetermined exposure amount. A lithographic apparatus comprising a system and a control system for comprehensively controlling the operation of each part of the projection exposure system, wherein a series of operation procedures of each part of the projection exposure system are stored in advance as an exposure processing program. A storage unit, an input unit for selecting various parameters necessary for executing the exposure processing program and inputting data thereof, and a condition for judging the validity of a numerical parameter among the various parameters, as the control system in advance. The first mode in which a certain width range centered on the set value set within is a limit range, and the second mode in which an absolute width range is a limit range Judgment condition designating means capable of individually setting one of the numerical parameters for each of the numerical parameters, and a limiting range capable of presetting the limiting range of the mode for each of the numerical parameters for which the mode is set. A parameter is selected by the setting means and the input means, and each time the data is input, it is input with the limit range set in the limit range setting means as a reference according to the mode set in the determination condition specifying means. A lithographic apparatus having a determination unit for determining the validity of data.
【請求項2】前記判定条件指定手段には、正当性判定を
不要とする第3のモードを更に設定可能であると共に、
前記判定手段は、第3のモードが設定された場合には、
その第3のモードが設定された数値パラメータを予め設
定されたその数値パラメータの固有値に更新することを
特徴とした請求項1に記載のリソグラフィ装置。
2. A third mode which does not require the validity determination can be further set in the determination condition designating means, and
When the third mode is set, the determination means is
The lithographic apparatus according to claim 1, wherein the numerical parameter for which the third mode is set is updated to a preset eigenvalue of the numerical parameter.
【請求項3】前記判定条件指定手段には、正当性の判定
条件として、第4のモードを更に設定可能であると共
に、 前記判定手段は、第4のモードが設定された場合は、そ
の第4のモードが設定されたパラメータのデータとして
入力されたデータが数値である場合は正当と判定するこ
とを特徴とした請求項1又は2に記載のリソグラフィ装
置。
3. The determination condition designating means can further set a fourth mode as a validity determination condition, and the determination means can set the fourth mode when the fourth mode is set. 3. The lithographic apparatus according to claim 1, wherein when the data input as the parameter data for which the mode 4 is set is a numerical value, it is determined to be valid.
【請求項4】正当性判定の対象となるパラメータを、正
当性判定の必要度の高い特定の数値パラメータに限定し
たことを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ装
置。
4. The lithographic apparatus according to claim 1, wherein the parameters to be subjected to the validity determination are limited to specific numerical parameters with high necessity of the validity determination.
【請求項5】前記判定条件指定手段に、選択された数値
パラメータ毎に当該各数値パラメータの正当性判定に適
したモードとして予め設定されたモードを自動的に設定
するモード自動設定手段を併設したことを特徴とする請
求項1又は2に記載のリソグラフィ装置。
5. A mode automatic setting means for automatically setting a mode preset for each selected numerical parameter as a mode suitable for judging the correctness of each numerical parameter is attached to the judging condition designating means. A lithographic apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that
JP8161172A 1996-05-31 1996-05-31 Lithography apparatus Withdrawn JPH09320956A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161172A JPH09320956A (en) 1996-05-31 1996-05-31 Lithography apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161172A JPH09320956A (en) 1996-05-31 1996-05-31 Lithography apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09320956A true JPH09320956A (en) 1997-12-12

Family

ID=15729963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8161172A Withdrawn JPH09320956A (en) 1996-05-31 1996-05-31 Lithography apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09320956A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6366342B2 (en) 2000-03-21 2002-04-02 Nikon Corporation Drive apparatus, exposure apparatus, and method of using the same
US6509957B1 (en) 1999-12-01 2003-01-21 Nikon Corporation Stage device and exposure apparatus
US6606146B2 (en) 2000-04-11 2003-08-12 Nikon Corporation Stage device, exposure apparatus incorporating the stage device, and method of using the same
US6654100B2 (en) 2000-03-09 2003-11-25 Nikon Corporation Stage device and exposure apparatus, and method of manufacturing a device
US6885430B2 (en) 2000-11-16 2005-04-26 Nikon Corporation System and method for resetting a reaction mass assembly of a stage assembly
US6958808B2 (en) 2000-11-16 2005-10-25 Nikon Corporation System and method for resetting a reaction mass assembly of a stage assembly
US8090875B2 (en) 2005-10-28 2012-01-03 Nikon Corporation Device and method for connecting device manufacturing processing apparatuses, program, device manufacturing processing system, exposure apparatus and method, and measurement and inspection apparatus and method
WO2012161342A2 (en) 2011-05-23 2012-11-29 Nikon Corporation Motor, design method and manufacturing method of motor, stage device, and exposure apparatus
JP2013020433A (en) * 2011-07-11 2013-01-31 Sanyo Denki Co Ltd Operation guidance system
JP2019125311A (en) * 2018-01-19 2019-07-25 ファナック株式会社 Numerical control device

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6509957B1 (en) 1999-12-01 2003-01-21 Nikon Corporation Stage device and exposure apparatus
US6721041B2 (en) 1999-12-01 2004-04-13 Nikon Corporation Stage device and exposure apparatus
US6819404B2 (en) 1999-12-01 2004-11-16 Nikon Corporation Stage device and exposure apparatus
US6654100B2 (en) 2000-03-09 2003-11-25 Nikon Corporation Stage device and exposure apparatus, and method of manufacturing a device
US6366342B2 (en) 2000-03-21 2002-04-02 Nikon Corporation Drive apparatus, exposure apparatus, and method of using the same
US6606146B2 (en) 2000-04-11 2003-08-12 Nikon Corporation Stage device, exposure apparatus incorporating the stage device, and method of using the same
US6885430B2 (en) 2000-11-16 2005-04-26 Nikon Corporation System and method for resetting a reaction mass assembly of a stage assembly
US6958808B2 (en) 2000-11-16 2005-10-25 Nikon Corporation System and method for resetting a reaction mass assembly of a stage assembly
US8090875B2 (en) 2005-10-28 2012-01-03 Nikon Corporation Device and method for connecting device manufacturing processing apparatuses, program, device manufacturing processing system, exposure apparatus and method, and measurement and inspection apparatus and method
WO2012161342A2 (en) 2011-05-23 2012-11-29 Nikon Corporation Motor, design method and manufacturing method of motor, stage device, and exposure apparatus
JP2013020433A (en) * 2011-07-11 2013-01-31 Sanyo Denki Co Ltd Operation guidance system
JP2019125311A (en) * 2018-01-19 2019-07-25 ファナック株式会社 Numerical control device
US10698382B2 (en) 2018-01-19 2020-06-30 Fanuc Corporation Numerical controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5811211A (en) Peripheral edge exposure method
US6900880B2 (en) Exposure apparatus, surface position adjustment unit, mask, and device manufacturing method
WO1999034255A1 (en) Method and apparatus for manufacturing photomask and method of fabricating device
JP2008263092A (en) Projection exposure device
JPH0982626A (en) Projection exposure device
JPH09320956A (en) Lithography apparatus
WO2005078775A1 (en) Measurement method, transfer characteristic measurement method, exposure device adjustment method, and device manufacturing method
JPH0737774A (en) Scanning aligner
JP2004014758A (en) Alignment apparatus
US6721033B1 (en) Exposure apparatus and exposure method
US20070285641A1 (en) Exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2003224058A (en) Aligner and method of exposing
JP2004235460A (en) Exposure system, scanning exposure apparatus and exposure method
JP2002198278A (en) Position measuring equipment and alignment method
JP2006128447A (en) Substrate processing apparatus, substrate processing method, and information managing method
JP2001075294A (en) Method and device for detecting surface position, method and device for aligining, method of manufacturing aligner and method of manufacturing semiconductor device
JPH09320957A (en) Lithography apparatus
JPH1064808A (en) Mask aligning method and projection exposing method
US6562528B2 (en) Method for determining and calibrating image plane tilt and substrate plane tilt in photolithography
JP2002050563A (en) Aligner and method for manufacturing device
JP2008306030A (en) Mark designing device and position detecting device
JP2002025893A (en) Aligner, surface position adjuster, mask and device manufacturing method
JP2005322721A (en) Information preserving method and information using method
JPH09148229A (en) Exposure device
JP2000021739A (en) Scan exposure method and scanning aligner

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041130

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061011