JPH09320544A - 自動車用電球 - Google Patents

自動車用電球

Info

Publication number
JPH09320544A
JPH09320544A JP8141886A JP14188696A JPH09320544A JP H09320544 A JPH09320544 A JP H09320544A JP 8141886 A JP8141886 A JP 8141886A JP 14188696 A JP14188696 A JP 14188696A JP H09320544 A JPH09320544 A JP H09320544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
glass
bulb
beads
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8141886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3771322B2 (ja
Inventor
Hajime Tabata
肇 田端
Toru Hasegawa
徹 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP14188696A priority Critical patent/JP3771322B2/ja
Priority to EP97106908A priority patent/EP0812002B1/en
Priority to DE69712981T priority patent/DE69712981T2/de
Priority to CN97105468A priority patent/CN1102799C/zh
Priority to BR9703448A priority patent/BR9703448A/pt
Priority to KR1019970023159A priority patent/KR100243529B1/ko
Priority to US08/868,660 priority patent/US5949181A/en
Publication of JPH09320544A publication Critical patent/JPH09320544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3771322B2 publication Critical patent/JP3771322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K9/00Lamps having two or more incandescent bodies separately heated
    • H01K9/08Lamps having two or more incandescent bodies separately heated to provide selectively different light effects, e.g. for automobile headlamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/18Mountings or supports for the incandescent body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/36Seals between parts of vessel, e.g. between stem and envelope
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/40Leading-in conductors

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工が容易であって、上部突起長さが短い自
動車用電球を提供する。 【解決手段】 共通導線9の先端(上端)を、ビーズ1
0を介してガラス球2のネック部15に係止したことを
構造的特徴とする自動車用電球1。 【効果】 ビーズは高さが小さいので、ガラス球上部の
突起長さを短くすることができる。ビーズを採用したの
で、導線をネック部に簡単に心合せすることができる。
ビーズを介設したので、ガラス球に対して導線の移動を
許容でき、安価な硬質ガラスを採用することができる。
従って、安価で小型の電球を容易に製造することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車用電球の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用電球に関する技術として、例え
ば実開平4−81349号公報「ハロゲン電球」があ
り、同公報の第1図に示される凹部3付きサポートワイ
ヤ1を準備し、第2図において、サポートワイヤ1の先
端にガラス管2を取付け、この状態でこのガラス管2を
加熱して、被覆する。第3図はサポートワイヤ1に密着
したガラス管2を示す。同公報の第5図及び第6図を、
説明の便宜のために再掲する。
【0003】図6(a),(b)は従来のハロゲン電球
の製造工程図、(a)は上記公報の第5図、(b)は同
第6図に相当する。ただし、符号は振り直す。(a)に
おいて、ガラス管101付きサポートワイヤ102をガ
ラス封体103に差込み、排気し且つ加熱する。このと
きに、排気ガス又はハロゲンガスは、筒状通路104を
通過する。(b)は完成図であり、バーナで軟化させて
絞った結果、先端が塞がったことを示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記(a)において、
ガラス管101が長いため、筒状通路104の流路抵抗
が大きい。流路抵抗は長さに比例し流路断面積の二乗に
反比例するからである。そこで、抵抗を小さくするには
隙間を大きくしなければならない。隙間を大きくすると
ガラス封体103の径が大きくなる。大径のガラス封体
103を(b)の形状まで絞るには、時間がかかる。ま
た、均等な隙間を確保するには、ガラス封体103の中
心にサポートワイヤ102の中心を合せなければなら
ず、そのセンタリングは高度な技術を要する。即ち、前
記技術は、加工が難かしく、加工費が嵩むことになる。
【0005】更に、上記(b)において、ガラス管10
1が長いため、ガラス封体103の突起長さH1が必然
的に大きくなり、ハロゲン電球の大型化の要因となる。
そこで、本発明の目的は、加工が容易であって、上部突
起長さが短い自動車用電球を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1は、ガラス球の開口を口金で封止し、ガラス
球内部に、少なくとも1個のビームフィラメントと、こ
のビームフィラメントに給電するための少なくとも2本
の導線を一括収納してなる自動車用電球において、導線
の1本を延ばし、この先端を、ビーズを介してガラス球
の先端のネック部に係止したことを特徴とする。
【0007】ビーズは高さが小さいので、ガラス球上部
の突起長さを短くすることができる。ビーズがネック部
内面と線接触するだけであるから、通気通路を確保する
ことができ、排気、ガス充填が迅速に行なえる。ビーズ
を採用したので、導線をネック部に簡単に心合せするこ
とができる。ビーズを介設したので、ガラス球に対して
導線の移動を許容でき、安価な硬質ガラスを採用するこ
とができる。従って、安価で小型の電球を容易に製造す
ることができる。
【0008】請求項2は、延ばした導線の上部に、ビー
ズを係止するための係止用凸部を設けたことを特徴とす
る。ビーズを精度良く、導線に位置決めすることがで
き、製造が容易になる。
【0009】請求項3は、ビーズに、通気用通路を形成
したことを特徴とする。大きな通気通路を確保できるの
で、排気及びガス充填が短時間で実施できる。
【0010】請求項4は、通気用通路を、ビーズの外周
に形成した凹部若しくは平取り面とネック部内面との間
に形成したことを特徴とする。大きな通気通路を確保で
きるので、排気及びガス充填が短時間で実施できるとも
に、凹部若しくは平取り面が簡単に形成できるので、コ
ストアップを抑えることができる。
【0011】請求項5は、通気用通路を、ビーズの内周
に形成した凹部と導線との間に形成したことを特徴とす
る。大きな通気通路を確保できるので、排気及びガス充
填が短時間で実施できるとともに、凹部が簡単に形成で
きるので、コストアップを抑えることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に基
づいて以下に説明する。図1は本発明に係る自動車用電
球の完成図であり、自動車用電球1は、ガラス球2の開
口を口金3で封止し、ガラス球2の内部に、走行ビーム
フィラメント4、同用導線5、すれ違いビームフィラメ
ント6、同用導線7、シールド8及び共通導線9を一括
収納し、且つハロゲンガスを封入した特殊電球である。
共通導線9の先端(上端)を、ビーズ10を介してガラ
ス球2に係止したことを構造的特徴とする。11はブリ
ッジであり、導線5,7,9を繋ぐガラス製部材であ
る。
【0013】前記ガラス球2及びビーズ10の材質は、
B2O3を含むホウケイ酸ガラスや硬質ガラスと称する汎
用性の高いガラスが好適である。
【0014】なお、走行ビームフィラメント4を選択し
た場合には、導線5→走行ビームフィラメント4→共通
導線9(又は逆順)の回路にて、走行ビームフィラメン
ト4が点灯する。また、すれ違いビームフィラメント6
を選択した場合には、導線7→すれ違いビームフィラメ
ント6→シールド8→共通導線9(又は逆順)の回路に
て、すれ違いビームフィラメント6が点灯する。なお、
シールド8はフィラメント6の発光の一部を遮ることが
本来の役割であるが、金属であるためフィラメント6の
一端を連結した。
【0015】図2は本発明に係る自動車用電球の上部サ
ポート構造を示す図であり、共通導線9はモリブデン製
ロッドであり、上部に係止用凸部12、その上に直線部
13を形成し、この直線部13にビーズ10を嵌め、こ
のビーズ10の最外周部14をガラス球2のネック部1
5の内面に当接したものである。ビーズ10の最外周部
14は水平な線であるから、ガラス球10のネック部1
5とは線接触当接である。
【0016】ビーズ10の高さ寸法は極く小さいので、
ネック部15の突起高さH2が小さい。
【0017】図3は図2の3−3線断面図であり、ビー
ズ10の外周に、通気用凹部21を形成し、この凹部2
1とネック部15内面との間の隙間を通気通路22とし
た例を示す。
【0018】以上に述べた自動車用電球の製造工程の要
点を次に説明する。図4(a),(b)は自動車用電球
の製造説明図である。(a)において、共通導線9の上
部にビーズ10を取付ける。ビーズ10は係合用凸部1
2で止まるため、ビーズ10の高さ方向位置決めが確実
となり、取付け作業が楽になる。(b)において、ビー
ズ10の付いた共通導線9を、ガラス球2のネック部1
5に差込む。ネック部15の内径は、ビーズ10の外径
より僅かに大きければよい。
【0019】そして、真空排気し、代りに窒素ガス等の
不活性ガスを入れ、不活性ガス雰囲気中で、ネック部1
5をバーナ17,17で加熱する。次に、ハロゲンガス
を封入するが、このガス封入方法は次の通りである。 ガラス球2の基部(ネック部15から離れた部分)を
液体窒素などの冷却剤で強制冷却する。 不活性ガスが熱収縮したところへ、高圧のハロゲンガ
スを充填する。 ネック部15を絞って封止して、図2の形状にする。 上記において、共通導線9も基部が冷却される。共通
導線9は、金属製で熱伝導率がガラスより大きいため、
短時間で上部が低温となる。
【0020】もし、共通導線9の上端が直接ネック部1
5に接触する構造であれば、ネック部15も局部的に冷
却される。ガラス球2が、熱膨張率が小さくて熱衝撃に
強い、石英ガラスであれば問題ない。
【0021】しかし、ガラス球2が石英ガラスより熱膨
張率の大きな硬質ガラスであれば、ネック部15にクラ
ックが発生する虞れがある。そこで、図4(b)の如
く、共通導線9の上部とネック部15との間に、低熱伝
導率のビーズ10を介在させた構成とすれば、共通導線
9の温度変化がネック部15に及ばず、硬質ガラスの使
用が可能となる。なお、硬質ガラス,石英ガラスについ
ては、後述の表1においても比較説明をする。
【0022】また、ビーズ10に通気用凹部21を形成
し、通気通路22を確保しておけば、排気ガス又はハロ
ゲンガスは主として通気通路22を通過するため、排気
及びガス封入が効率良く実施できる。
【0023】なお、通気用凹部21を備えないビーズ1
0を使用することもできる。このときには、ビーズ10
の最外周部14とネック部16の内周面との間の隙間が
通気通路となる。先に述べたとおり、ビーズ10とネッ
ク部15とは、線接触であるから、通路長さは極く短く
て流路抵抗が小さく、十分なガスの流れを確保すること
ができるからである。
【0024】図5(a)〜(c)は本発明に係るビーズ
の変形例を示す図である。(a)はビーズ10Bの外周
に、平取り面23,23を形成したものであり、ネック
部15内面と平取り面23,23との間に、薄い半月状
の隙間ができ、これらの隙間が通気通路22,22とな
る。上記「平取り面」は丸棒の一部を削って形成した平
坦面を指す用語である。なお、プレス成形で平取り面を
形成することもできる。
【0025】(b)はビーズ10Cの外周に、平取り面
24,24,24を形成したものであり、ネック部15
と平取り面24,24,24との間に、薄い半月状の隙
間ができ、これらの隙間が通気通路22,22,22と
なる。(c)はビーズ10Dの内周に、複数個の通気用
凹部25,25,25を形成したものである。
【0026】次に、本実施例で採用した「硬質ガラス」
と一部のハロゲン電球に採用されている「石英ガラス」
とを表1を参照の上の比較をする。
【0027】
【表1】
【0028】比較例の欄に示した石英ガラスは殆どがシ
リカであり、電熱ヒータ被覆ガラスや高級な試験管にも
採用され、熱衝撃に極めて強いガラスである。表に示す
とおり、軟化点が1530℃と高くて耐熱性良好であ
り、熱膨張率が小さいため熱的強度が大きい。その反
面、高価である。この石英ガラスを採用すれば、共通導
線9の先端を直接ガラス球2に結合することは可能であ
る。共通導線9の軸力(熱膨張によって発生する。)が
作用してもガラス球2が破壊しないからである。反面、
石英ガラスは軟化点が高いため、ガラス球2のネック部
15を封止すべくガラス球2を高温に加熱しなければな
らない。
【0029】一方、実施例の欄に示した硬質ガラスは、
シリカの純度が低いため、安価であるが、軟化点は92
6℃であり、熱間強度は石英ガラスに比べ格段に落ち
る。そこで、図2に示すとおり、共通導線9をビーズ1
0を介してガラス球2に係止したものである。ビーズ1
0の外周とガラス球2との間若しくはビーズ10と共通
導線9との間ですべりが期待でき、すべらせることで、
ガラス球2に過大な力が作用することはない。そして、
軟化点が低いため、比較的低温でガラス球2を封止する
ことができる。従って、実施例の構造を採用すること
で、安価な硬質ガラスを使用することができるととも
に、製造が極めて容易となる。
【0030】尚、ビーズ10に形成した通気用通路22
の数、形状は実施例に限定するものではない。また、実
施例では共通導線9を延長したが、これに限るものでは
なく、走行ビームフィラメントの導線5又は、すれ違い
ビームフィラメントの導線7を延長してもよい。更に、
係止用凸部12は、プレス曲げにて共通導線9に形成す
ること、チップを共通導線9に付着すること、のいずれ
でもよい。
【0031】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1は、ガラス球の開口を口金で封止し、ガ
ラス球内部に、少なくとも1個のビームフィラメント
と、このビームフィラメントに給電するための少なくと
も2本の導線を一括収納してなる自動車用電球におい
て、導線の1本を延ばし、この先端を、ビーズを介して
ガラス球の先端のネック部に係止したことを特徴とす
る。
【0032】ビーズは高さが小さいので、ガラス球上部
の突起長さを短くすることができる。ビーズがネック部
内面と線接触するだけであるから、通気通路を確保する
ことができ、排気、ガス充填が迅速に行なえる。ビーズ
を採用したので、導線をネック部に簡単に心合せするこ
とができる。ビーズを介設したので、ガラス球に対して
導線の移動を許容でき、安価な硬質ガラスを採用するこ
とができる。従って、安価で小型の電球を容易に製造す
ることができる。
【0033】請求項2は、延ばした導線の上部に、ビー
ズを係止するための係止用凸部を設けたことを特徴とす
る。ビーズを精度良く、導線に位置決めすることがで
き、製造が容易になる。
【0034】請求項3は、ビーズに、通気用通路を形成
したことを特徴とする。大きな通気通路を確保できるの
で、排気及びガス充填が短時間で実施できる。
【0035】請求項4は、通気用通路を、ビーズの外周
に形成した凹部若しくは平取り面と、ネック部内面との
間に形成したことを特徴とする。大きな通気通路を確保
できるので、排気及びガス充填が短時間で実施できると
もに、凹部若しくは平取り面が簡単に形成できるので、
コストアップを抑えることができる。
【0036】請求項5は、通気用通路を、ビーズの内周
に形成した凹部と導線との間に形成したことを特徴とす
る。大きな通気通路を確保できるので、排気及びガス充
填が短時間で実施できるとともに、凹部が簡単に形成で
きるので、コストアップを抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動車用電球の完成図
【図2】本発明に係る自動車用電球の上部サポート構造
を示す図
【図3】図2の3−3線断面図
【図4】自動車用電球の製造説明図
【図5】本発明に係るビーズの変形例
【図6】従来のハロゲン電球の製造工程図
【符号の説明】
1…自動車用電球、2…ガラス球、3…口金、4…走行
ビームフィラメント(ビームフィラメント)、6…すれ
違いビームフィラメント(ビームフィラメント)、9…
共通導線(延長した導線)、10…ビーズ、12…係止
用凸部(凸部)、14…ビーズの最外周部、15…ガラ
ス球のネック部、21,25…通気用凹部(凹部)、2
2…通気通路、23,24…平取り面。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス球の開口を口金で封止し、ガラス
    球内部に、少なくとも1個のビームフィラメントと、こ
    のビームフィラメントに給電するための少なくとも2本
    の導線を一括収納してなる自動車用電球において、 前記導線の1本を延ばし、この先端を、ビーズを介して
    ガラス球の先端のネック部に係止したことを特徴とする
    自動車用電球。
  2. 【請求項2】 前記延ばした導線の上部に、ビーズを係
    止するための係止用凸部を設けたことを特徴とする請求
    項1記載の自動車用電球。
  3. 【請求項3】 前記ビーズに、通気用通路を形成したこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2記載の自動車用電
    球。
  4. 【請求項4】 前記通気用通路は、ビーズの外周に形成
    した凹部若しくは平取り面と前記ネック部内面との間に
    形成した隙間であることを特徴とした請求項3記載の自
    動車用電球。
  5. 【請求項5】 前記通気用通路は、ビーズの内周に形成
    した凹部と前記導線との間に形成した隙間であることを
    特徴とした請求項3記載の自動車用電球。
JP14188696A 1996-06-04 1996-06-04 自動車用電球 Expired - Fee Related JP3771322B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14188696A JP3771322B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 自動車用電球
EP97106908A EP0812002B1 (en) 1996-06-04 1997-04-25 Automotive lamp bulb
DE69712981T DE69712981T2 (de) 1996-06-04 1997-04-25 Lampenbirne für Fahrzeuge
CN97105468A CN1102799C (zh) 1996-06-04 1997-06-03 汽车电灯
BR9703448A BR9703448A (pt) 1996-06-04 1997-06-04 Bulbo de lâmpada de automóvel
KR1019970023159A KR100243529B1 (ko) 1996-06-04 1997-06-04 자동차용 전구
US08/868,660 US5949181A (en) 1996-06-04 1997-06-04 Automotive lamp bulb with alignment bead

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14188696A JP3771322B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 自動車用電球

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09320544A true JPH09320544A (ja) 1997-12-12
JP3771322B2 JP3771322B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=15302457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14188696A Expired - Fee Related JP3771322B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 自動車用電球

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5949181A (ja)
EP (1) EP0812002B1 (ja)
JP (1) JP3771322B2 (ja)
KR (1) KR100243529B1 (ja)
CN (1) CN1102799C (ja)
BR (1) BR9703448A (ja)
DE (1) DE69712981T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014143115A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Stanley Electric Co Ltd ヘッドランプ用ハロゲン電球

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6856090B2 (en) 2001-10-23 2005-02-15 Federal-Mogul Worldwide, Inc. Incandescent halogen lamp having flattened filament support leads
DE10219729A1 (de) * 2002-05-02 2003-11-13 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Glühlampe für Kraftfahrzeugscheinwerfer
DE102004004017A1 (de) * 2004-01-22 2005-08-25 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Elektrische Glühlampe
WO2007091190A2 (en) * 2006-02-08 2007-08-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. A lamp having a bulb comprising a burner and a shielding member
DE202009009008U1 (de) * 2009-06-30 2009-09-10 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halogenglühlampe

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3497753A (en) * 1967-10-31 1970-02-24 Sylvania Electric Prod Incandescent lamp
US3872560A (en) * 1973-07-26 1975-03-25 Gen Electric Method of forming beaded lead-in wires for lamps
DE3616673A1 (de) * 1986-05-16 1987-11-19 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Halogengluehlampe
JP2657699B2 (ja) * 1989-07-31 1997-09-24 ハリソン電機株式会社 ビードシール型ランプの製造方法
JPH0481349A (ja) * 1990-07-23 1992-03-16 Kayaba Ind Co Ltd 車両制動装置とそれに使用するリミティングバルブ
JPH0481349U (ja) * 1990-11-26 1992-07-15
US5270609A (en) * 1991-12-11 1993-12-14 U.S. Philips Corporation Incandescent lamp having improved filament support structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014143115A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Stanley Electric Co Ltd ヘッドランプ用ハロゲン電球

Also Published As

Publication number Publication date
KR100243529B1 (ko) 2000-02-01
CN1102799C (zh) 2003-03-05
BR9703448A (pt) 1998-09-08
DE69712981T2 (de) 2002-10-31
CN1175083A (zh) 1998-03-04
EP0812002A2 (en) 1997-12-10
EP0812002A3 (en) 1998-02-04
JP3771322B2 (ja) 2006-04-26
KR980005270A (ko) 1998-03-30
DE69712981D1 (de) 2002-07-11
US5949181A (en) 1999-09-07
EP0812002B1 (en) 2002-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100302532B1 (ko) 캡형전기램프
US3885149A (en) Lamp pinch seals
CA1063155A (en) Halogen incandescent lamp with glass-beaded molybdenum wire feedthroughs
GB2274350A (en) Means for supporting and sealing the lead structure of a lamp
JP2536863B2 (ja) ハロゲン白熱ランプおよびその製造方法
US5986403A (en) Method for making a capped electric lamp by using reduced internal pressure to collapse glass
US6452334B1 (en) Arc tube with residual-compressive-stress layer for discharge lamp unit and method of manufacturing same
JP3771322B2 (ja) 自動車用電球
US3617797A (en) Pinch-base electric lamp with transversely arranged supply wires
US20080157645A1 (en) Lamp with a Holder on One Side
JPH065102U (ja) 電 灯
US4469983A (en) Electric lamp with an envelope seal designed as pinch seal, and a device and method for its manufacture
JPH02181358A (ja) 白熱電気ランプおよびその製造方法
EP2924714B1 (en) Incandescent lamp with improved leads
US5187405A (en) Double filament incandescent lamp
US4052638A (en) Flare-wedge lamp
EP0692813A2 (en) Copper-steel composite lead wire and use in incandescent filament electric lamps
JP4503269B2 (ja) ベース付管形電球
EP0500340A2 (en) Double filament incandescent lamp
JP2532712Y2 (ja) 大出力ランプ
JP2001060451A (ja) フィラメントが同軸配置された管状バルブを具える白熱ランプ
US3646387A (en) Electric incandescent lamp with tapered sealing collar
JP3641474B2 (ja) 環形蛍光ランプの製造方法
US2349349A (en) Incandescent electric lamp
JPH1027581A (ja) 耐圧性外囲器とその製造方法並びに前記外囲器を使用したランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees