JPH09319443A - 自励式無効電力補償装置 - Google Patents

自励式無効電力補償装置

Info

Publication number
JPH09319443A
JPH09319443A JP8132270A JP13227096A JPH09319443A JP H09319443 A JPH09319443 A JP H09319443A JP 8132270 A JP8132270 A JP 8132270A JP 13227096 A JP13227096 A JP 13227096A JP H09319443 A JPH09319443 A JP H09319443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pwm inverter
small capacity
inverter
command value
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8132270A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Morita
浩資 森田
Kiyoshige Muramatsu
清重 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP8132270A priority Critical patent/JPH09319443A/ja
Publication of JPH09319443A publication Critical patent/JPH09319443A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PWMインバータの出力電流が過電流レベル
を超えることを未然に防止し、素子破壊を回避すると共
にPWMインバータの稼働効率を向上させる。 【解決手段】 系統電源3が接続された系統母線5にト
ランス6,7を介して大容量矩形波インバータ1と小容
量PWMインバータ2とを直列接続して系統電源3と連
系させた自励式無効電力補償装置において、小容量PW
Mインバータ2の出力電流が小容量PWMインバータ2
に接続されたトランス7の非線形な励磁特性により所定
の設定レベルm以上となった時点で、小容量PWMイン
バータ2に付与する電圧指令値を強制的に0とする過電
流抑制回路14を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自励式無効電力補償
装置に関し、詳しくは、アーク炉や圧延機のフリッカ対
策等に使用され、電力系統の過渡的な負荷変動に伴う電
圧変動を抑制する自励式無効電力補償装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電力系統では、無効電力変動により系統
電圧変動を引き起こす大容量のアーク炉、電鉄負荷、鉄
鋼圧延負荷などの変動負荷に対しては、系統電源と変動
負荷との間に、その変動負荷の無効電力を補償するた
め、系統電源とインバータとを連系させる自励式無効電
力補償装置(以下、自励式SVCと称す)を設けるのが
一般的である。
【0003】この種のSVCは、例えば、図4に示すよ
うに大容量矩形波インバータ1(以下、単に矩形波イン
バータと称す)と小容量PWMインバータ2(以下、単
にPWMインバータと称す)とを、系統電源3と変動負
荷4とが接続された系統母線5にトランス6,7を介し
て直列接続した構造のものである。
【0004】この矩形波インバータ1では、系統電圧V
S とほぼ等しい出力電圧VB を発生させ、一方、PWM
インバータ2では、負荷変動に応じた電流指令値に基づ
き無効電流を生成するための出力電圧VF を独立に発生
させる。つまり、主にPWMインバータ2の出力電圧V
F の振幅を負荷変動に追従させて増減することで、負荷
変動により発生した無効電流と逆位相の補償電流が系統
に生成され、負荷変動に伴う系統電圧VS の変動を抑制
している。
【0005】具体的に、系統に生成される補償電流I
sys は、Isys ={VS −(VB +V F )}/Zとな
る。尚、Zは連系インピーダンスである。ここで、VS
≒VB とすることができ、補償電流Isys は、Isys
−VF /Zとなり、PWMインバータ2の制御回路8で
は、変流器9により検出された負荷電流IL に基づいて
検出回路10により電流指令値Iref を生成する。この
電流指令値Iref に基づいて、Iref ×Z=Vref の関
係から、演算回路11により電圧指令値Vref を生成
し、この電圧指令値Vref に基づいてPWMインバータ
2を制御するようにしている。ここで、連系インピーダ
ンスZは、Z=r+jωL(r《ωL)であることか
ら、Vref =L・d(Iref )/dtとなる。
【0006】従って、電流指令値Iref が図5(a)に
示すような波形信号であるとした場合、Vref =L・d
(Iref )/dtから、電圧指令値Vref は、d(I
ref )/dtと比例関係にあり、電流指令値Iref の9
0°進相信号となる〔同図(b)参照〕。そして、PW
Mインバータ2には、この電圧指令値Vref と等価的に
相似な出力電圧VF を発生し、この出力電圧VF は連系
インピーダンスZに印加され、Isys =VF /Zの関係
から、電流指令値Iref と同相の補償電流Isysが得ら
れる〔同図(c)参照〕。一方、トランス7の磁束φが
飽和しない領域では、PWMインバータ2のトランス7
にかかる磁束φは、補償電流Isys と比例関係にあり、
更に、PWMインバータ2の出力電流Iexは、そのPW
Mインバータ2のトランス7にかかる磁束φと比例関係
にある〔同図(d)参照〕。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、PWMイン
バータ2では、負荷変動により前述した電流指令値Ire
f が図6(a)に示すように急変した場合〔同図(a)
のX点〕、その電流指令値Iref の急変点Xで、電流指
令値Iref を微分することにより得られる電圧指令値V
ref が瞬間的に急変する現象が発生する〔同図(b)参
照〕。その結果、PWMインバータ2に付与されるゲー
トパルスを生成するための搬送波(三角波)との関係か
らオーバーモジュレーションとなるため、PWMインバ
ータ2にはこの瞬間的に急変する電圧指令値Vref と等
価的に相似な出力電圧VF を出力できず、出力電圧VF
の時間積分が正方向に大きく偏り、図7に示すようにト
ランス7の励磁特性が非線形であるため、PWMインバ
ータ2のトランス7の磁束φが飽和する〔同図(c)参
照〕。この結果、PWMインバータ2の出力電流Iex
過電流となり〔同図(d)参照〕、予め設定された過電
流レベルpを超えることになってPWMインバータ2が
停止するという不具合が発生する。
【0008】そこで、本発明は上記問題点に鑑みて提案
されたもので、その目的とするところは、PWMインバ
ータの出力電流が過電流レベルを超えることを未然に防
止し、素子破壊を回避すると共にPWMインバータの稼
働効率を向上させることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の技術的手段として、本発明は、系統電源が接続された
系統母線にトランスを介して大容量矩形波インバータと
小容量PWMインバータとを直列接続して前記系統電源
と連系させた自励式無効電力補償装置において、前記小
容量PWMインバータの出力電流が小容量PWMインバ
ータに接続されたトランスの非線形な励磁特性により所
定の設定レベル以上となった時点で、小容量PWMイン
バータに付与する電圧指令値を強制的に0とする過電流
抑制回路を具備したことを特徴とする。
【0010】前記過電流抑制回路は、小容量PWMイン
バータの出力電流と所定の設定レベルとを比較するコン
パレータと、そのコンパレータの出力により小容量PW
Mインバータの出力電流が所定レベル以上となった時点
で閉成するスイッチと、そのスイッチの閉成により放電
し、小容量PWMインバータに付与する電圧指令値を強
制的に0とするホールド用コンデンサとで構成すること
が望ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係る自励式SVCの実施
形態を図1乃至図3に示して説明する。尚、図4乃至図
7と同一部分には同一参照符号を付して重複説明は省略
する。
【0012】本発明の自励式SVCは、図1に示すよう
に変流器9により検出された負荷電流IL に基づいて検
出回路10でもって補償電流信号S1 を生成し、その補
償電流信号S1 に基づいて電流指令値Iref を生成する
ゲイン自動設定回路12と、その電流指令値Iref に基
づいて電圧指令値Vref を生成する演算回路11と、P
WMインバータ2の出力電流Iexを変流器13により検
出し、検出された出力電流IexがPWMインバータ2の
トランス7の非線形な励磁特性により所定の設定レベル
m以上となった時点で、PWMインバータ2に付与する
電圧指令値Vre f を強制的に0とする過電流抑制回路1
4とを具備する。
【0013】具体的に、ゲイン自動設定回路12は、本
出願人が先に提案したものであり(特願平7−2683
07号)、図2に示すように補償電流信号S1 を全波整
流する全波整流回路15と、全波整流された補償電流信
号と装置容量で決まる定格出力電流に見合った設定値S
2 とを比較することにより両者のいずれかを最大値S
1maxとして選択する最大値選択回路16と、その最大値
1maxを一定時間保持する最大値保持回路17と、前記
設定値S2 を最大値S1maxで除算する除算回路18と、
その除算値を可変ゲインKとして補償電流信号S1 に可
変ゲインKを乗算して電流指令値Iref とする乗算回路
19とで構成される。
【0014】このゲイン自動設定回路12では、補償電
流信号S1 が設定値S2 を超えた時、その補償電流信号
1 の最大値S1maxと装置容量の定格出力電流に見合っ
た設定値S2 との間でK=S2 /S1maxを演算し、補償
電流信号S1 とゲインKとの積を電流指令値Iref とす
る。尚、補償電流信号S1 が設定値S2 以下になった
時、ある時定数でもってゲインKを1に戻す。これによ
り、電流指令値Iref を装置の定格出力電流以下に抑制
し、装置の補償容量を有効に利用するようにしている。
【0015】一方、前述した過電流抑制回路14は、図
1に示すようにPWMインバータ2の出力電流Iexと、
設定回路20,21により過電流レベルpと定格電流レ
ベルqとの間で設定された所定の設定レベルm,nとを
比較するコンパレータ22と、そのコンパレータ22の
出力によりPWMインバータ2の出力電流Iexが所定の
設定レベルm以上となった時点で閉成し、また、所定の
設定レベルn以下となった時点で開成するスイッチ23
と、そのスイッチ23の閉成により放電し、PWMイン
バータ2に付与される電圧指令値Vref を0とし、ま
た、スイッチ23の開成により充電し、電圧指令値V
ref を定常状態に復帰させるホールド用コンデンサ24
とで構成される。
【0016】尚、図中、25は充電用抵抗、26は放電
用抵抗であり、27は1pu設定回路、28は過電流抑
制回路14の出力と演算回路11の出力とを乗算して電
圧指令値Vref をPWMインバータ2へ出力する乗算回
路である。
【0017】本発明の自励式SVCでは、補償電流信号
1 をゲイン自動設定回路12へ入力し、そのゲイン自
動設定回路12で電流指令値Iref を生成する。この電
流指令値Iref を演算回路11へ入力し、その演算回路
11の出力に過電流抑制回路14の出力を乗算して電圧
指令値Vref を生成し、この電圧指令値Vref に基づい
てPWMインバータ2を運転制御する。
【0018】ここで、PWMインバータ2の出力電流I
exが設定レベルmよりも小さい定常時では、コンパレー
タ22の出力はロウレベルでスイッチ23はオフしてい
る。ホールド用コンデンサ24は1pu設定回路27に
よる1pu設定値の電圧に充電されており、過電流抑制
回路14の出力は1pu設定値と等しく、電圧指令値V
ref は演算回路11の出力と等しい。
【0019】ここで、PWMインバータ2では、負荷変
動により電流指令値Iref が図3(a)に示すように急
変した場合〔同図(a)のX点〕、その電流指令値I
ref の急変点X以降、PWMインバータ2のトランス7
の磁束飽和により、PWMインバータ2の出力電流Iex
が急増する〔同図(b)参照〕。
【0020】しかしながら、出力電流Iexが大きくなっ
て設定レベルmを超えると、コンパレータ22の出力は
ハイレベルとなる〔同図(c)参照〕。このコンパレー
タ22の出力によりスイッチ23がオンしてホールド用
コンデンサ24は放電用抵抗26を通じて放電し、過電
流抑制回路14の出力は、ホールド用コンデンサ24と
放電用抵抗26との時定数R1 Cでもって0となる〔同
図(d)参照〕。このため、電圧指令値Vref も時定数
1 Cでもって0となり〔同図(e)参照〕、PWMイ
ンバータ2の出力電流Iexは過電流レベルpまで達する
ことはない。
【0021】その後、PWMインバータ2の出力電流I
exが設定レベルnよりも小さくなると、コンパレータ2
2の出力はロウレベルに戻る〔同図(c)参照〕。この
コンパレータ22の出力によりスイッチ23はオフして
ホールド用コンデンサ24は充電用抵抗25を通じて1
pu設定値の電圧に充電され、過電流抑制回路14の出
力は、ホールド用コンデンサ24と充電用抵抗25の時
定数R2 Cでもって1pu設定値になる〔同図(d)参
照〕。このため、電圧指令値Vref も時定数R 2 Cでも
って定常状態に復帰する〔同図(e)参照〕。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、PWMインバータの出
力電流がPWMインバータに接続されたトランスの非線
形な励磁特性により所定の設定レベル以上となった時点
で、PWMインバータに付与する電圧指令値を強制的に
0とする過電流抑制回路を設けたことにより、PWMイ
ンバータの出力電流が過電流レベルを超えることを未然
に防止し、素子破壊を回避すると共にPWMインバータ
の稼働効率を向上させることが実現容易となり、信頼性
の高い自励式無効電力補償装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自励式無効電力補償装置を示す回
路図
【図2】図1の自励式無効電力補償装置のゲイン自動設
定回路を示す回路図
【図3】(a)〜(e)は図1の各部における入出力信
号を示す波形図
【図4】従来の自励式無効電力補償装置を示す回路図
【図5】(a)〜(d)は図4の各部における入出力信
号を示す波形図
【図6】(a)〜(d)は過電流発生時での図4の各部
における入出力信号を示す波形図
【図7】PWMインバータの出力電流に対するトランス
の磁束を示す特性図
【符号の説明】
1 大容量矩形波インバータ 2 小容量PWMインバータ 3 系統電源 5 系統母線 6 トランス 7 トランス 14 過電流抑制回路 22 コンパレータ 23 スイッチ 24 ホールド用コンデンサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 系統電源が接続された系統母線にトラン
    スを介して大容量矩形波インバータと小容量PWMイン
    バータとを直列接続して前記系統電源と連系させた自励
    式無効電力補償装置において、前記小容量PWMインバ
    ータの出力電流が小容量PWMインバータに接続された
    トランスの非線形な励磁特性により所定の設定レベル以
    上となった時点で、小容量PWMインバータに付与する
    電圧指令値を強制的に0とする過電流抑制回路を具備し
    たことを特徴とする自励式無効電力補償装置。
  2. 【請求項2】 前記過電流抑制回路は、小容量PWMイ
    ンバータの出力電流と所定の設定レベルとを比較するコ
    ンパレータと、そのコンパレータの出力により小容量P
    WMインバータの出力電流が所定レベル以上となった時
    点で閉成するスイッチと、そのスイッチの閉成により放
    電し、小容量PWMインバータに付与する電圧指令値を
    強制的に0とするホールド用コンデンサとで構成したこ
    とを特徴とする請求項1記載の自励式無効電力補償装
    置。
JP8132270A 1996-05-27 1996-05-27 自励式無効電力補償装置 Withdrawn JPH09319443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8132270A JPH09319443A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 自励式無効電力補償装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8132270A JPH09319443A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 自励式無効電力補償装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09319443A true JPH09319443A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15077362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8132270A Withdrawn JPH09319443A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 自励式無効電力補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09319443A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3162639B2 (ja) 電源装置
US4876433A (en) Inverter controlled-type power source for arc welding
JPH0965588A (ja) 電力貯蔵システム
JPH09182294A (ja) 力率調整装置
JPH06311653A (ja) インバータの系統連系保護方法およびその装置
JPH11262187A (ja) 電力貯蔵システムの制御装置
JP3259308B2 (ja) インバータ装置及びそれを使用した無停電電源装置
JPH09319443A (ja) 自励式無効電力補償装置
JP4320228B2 (ja) 自励式変換器の制御装置
JPH07255132A (ja) 系統連系用インバータ
JPS6132915B2 (ja)
JP3319307B2 (ja) 自励式無効電力補償装置
JPH0832132B2 (ja) 瞬時電圧低下補償装置
JPH06113460A (ja) アクティブフィルタの過電流制限法
JPH07219660A (ja) 無停電電源装置の制御方法
JP3311240B2 (ja) インバータ並列運転装置
JP2000236628A (ja) アクティブフィルタの制御方法
JP2830619B2 (ja) 静止形無効電力補償装置
JPH0865917A (ja) 無停電電源装置
JP2701663B2 (ja) リミッタ装置
JPH06189475A (ja) 無停電電源装置
JPH0965574A (ja) 自励式無効電力補償装置の制御方法
JPH08314557A (ja) 無効電力補償装置の制御装置
JP2518441B2 (ja) 直列補償型電圧変動補償装置
JPH11313449A (ja) シングルコンバージョン方式ups

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030805