JPH09317587A - エマルジョン燃料の制御装置 - Google Patents

エマルジョン燃料の制御装置

Info

Publication number
JPH09317587A
JPH09317587A JP8154870A JP15487096A JPH09317587A JP H09317587 A JPH09317587 A JP H09317587A JP 8154870 A JP8154870 A JP 8154870A JP 15487096 A JP15487096 A JP 15487096A JP H09317587 A JPH09317587 A JP H09317587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion fuel
water
mixing ratio
exhaust gas
heavy oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8154870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3801263B2 (ja
Inventor
Sukeyuki Wakatsuki
祐之 若月
Tetsuya Yamamoto
哲也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP15487096A priority Critical patent/JP3801263B2/ja
Publication of JPH09317587A publication Critical patent/JPH09317587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3801263B2 publication Critical patent/JP3801263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディーゼル機関に適用されるエマルジョン燃
料の混合比率を制御する装置において、エンジンオペレ
ータの判断によることなく、排気ガス中のNOx濃度を
望ましいレベル以下に自動的且つ的確に低減し得るエマ
ルジョン燃料の制御装置を提供する。 【解決手段】 重油と水のどちらか一方の流量を調整し
てエマルジョン燃料の混合比率を制御する制御手段に排
気ガス中のNOx濃度の計測値を入力し、該計測値に基
づいてエマルジョン燃料の混合比率を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディーゼル機関に適
用されるエマルジョン燃料の混合比率を制御する装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】舶用ディーゼル機関は広大な海洋で使用
されるため、排気ガス中の大気汚染物質についてあまり
問題視されなかった。しかし、海上輸送量の増大に伴い
海上交通が錯綜し、沿岸に近く且つ交通量の多い領域で
は、舶用ディーゼル機関は大気汚染源として無視できな
い存在として認識されるようになり、国際海事機構(I
MO)・海洋環境保護委員会(MEPC)においてNO
x、SOxの排出規制が論議され実施に移されようとし
ている。
【0003】実施可能ないし就航船での実施例のあるN
Oxの低減手法として、給気中への水噴霧、シリンダ内
への水噴霧、多口燃料噴霧、エマルジョン燃料の使用な
どがあるが、図6は重油と水の両者のうち水の流量を調
整してエマルジョン燃料の混合比率を制御する従来のエ
マルジョン燃料の制御装置の一例の基本的な構成の説明
図である。
【0004】図6において、1はエマルジョン燃料生成
装置で、重油流量計6、エマルジョン燃料流量計7、自
動制御装置8、水供給ポンプ9、混合装置10とこれら
の間を連通する実線で示した管路及び点線で示した制御
用回路から形成され、前記重油流量計6は重油タンク2
に連通し、水供給ポンプ9は水タンク3に連通してい
る。4は前記生成装置1からエマルジョン燃料の供給を
うけるディーゼル機関である。
【0005】以下、前記構成による作用について図7に
示したフローチャートを参照して説明する。従来の装置
ではエマルジョン燃料の生成に際して、まずエンジンの
オペレータがエンジンの作動状況に対応させてあらかじ
め重油Fと水Wの混合比率を設定する。重油流量計6及
びエマルジョン燃料流量計7から計測した重油Fとエマ
ルジョン燃料(F+W)の流量信号が出力され自動制御
装置8に入力する。
【0006】自動制御装置8では入力した重油Fとエマ
ルジョン燃料(F+W)の流量信号に基づき重油Fと水
Wの実測混合比率を算出し、あらかじめ設定した混合比
率と比較する。この比較の結果、水Wの混入比率が設定
値より小さい場合は、水Wの混入比率を上げるため、水
供給ポンプ9への供給電流を増加させる指示信号を出力
する。水供給ポンプ9の回転数が上昇し、水Wの混入比
率が上がる。
【0007】逆に、水Wの混入比率が設定値より大きい
場合は、水Wの混入比率を下げるため、水供給ポンプ9
への供給電流を減少させる指示信号を出力する。もし、
水Wの混入比率が設定値と同レベルのときは現状を維持
することになる。
【0008】エマルジョン燃料による従来例としては、
10%程度の水を混入したエマルジョン燃料を使用した
就航船が長時間運航された実例がある。水の混入比率を
燃料の30%程度にすると、水の蒸発及び熱解離によっ
て火炎温度が低下してNOxはおよそ30%程度減少す
る。同時に水が入っただけ噴射燃料のモーメンタムが増
大し噴霧の分散が改善されるため、ばいじんを低減させ
る効果もある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のエマルジョン燃料の制御装置には次のような問題点
がある。即ち、従来の装置では重油と水の混合比率はエ
ンジンのオペレータがエンジンの作動状況に対応させて
あらかじめ設定しておく必要があった。
【0010】そのため、オペレータ個人の熟練度の差に
よって混合比率にばらつきを生じ、必要量以上の水の供
給による燃料消費の悪化や、水供給量の不足による排気
ガス中のNOx濃度の上昇等の不具合を生じるおそれが
ある。また、NOx濃度は運転条件によって変化するの
で、環境規制値等の目標値を常時満足するようにエマル
ジョン燃料の混合比率を設定することは極めてむずかし
い。
【0011】本発明の目的は、前記問題点を解決し、排
気ガス中のNOx濃度を計測し、その計測値に基づいて
エマルジョン燃料の混合比率を自動的且つ的確に調整す
ることにより、エンジンオペレータの判断によることな
くNOxの排出濃度を望ましいレベルまで低減し得るエ
マルジョン燃料の制御装置を提供するにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のエマルジョン燃
料の制御装置は、重油と水とのどちらか一方の流量を調
整してエマルジョン燃料の混合比率を制御する制御手段
を備えたディーゼル機関のエマルジョン燃料の制御装置
において、排気ガス中のNOx濃度の計測値を前記制御
手段に入力し、該計測値に基づいてエマルジョン燃料の
混合比率を設定するように構成したことを特徴としてい
る。
【0013】具体的には、重油流量計、エマルジョン燃
料流量計、自動制御装置、水供給ポンプ、混合装置、こ
れらの間を連通する管路及び制御回路などからなるエマ
ルジョン燃料生成装置と、重油タンク及び水タンクと、
排気ガス中のNOxの濃度を検出し実測データを前記エ
マルジョン燃料生成装置中の自動制御装置に出力する排
気ガス計測装置などによって構成される。
【0014】
【作用】次に前記のような構成による本発明の手段の作
用について説明する。あらかじめ、目標とする排気ガス
中のNOx濃度と、エマルジョン燃料(F+W)中の水
Wの混入比率の上限値を設定しておく。エマルジョン燃
料生成装置においては、重油流量計及びエマルジョン燃
料流量計から出力される流量信号と、排気ガス計測装置
から出力される排気ガス中のNOx濃度の実測データの
信号とが自動制御装置に入力される。
【0015】該自動制御装置ではエマルジョン燃料(F
+W)の重油Fと水Wの混合比率が演算され、あらかじ
め設定した水Wの混入比率の上限値と比較される。この
比較の結果、実測データに基づく水Wの混入比率が設定
上限値より大きいと判定された場合には、水Wの混入比
率を下げるため水供給ポンプへの供給電流を減少させる
指示信号が出力される。
【0016】また、実測データに基づく水Wの混入比率
が設定してあった水Wの混入比率の上限値より小さいか
等しいと判定された場合には、実測データに基づく排気
ガス中のNOx濃度とあらかじめ設定した目標NOx濃
度を比較する。このNOx濃度の比較の結果、実測NO
x濃度が目標NOx濃度より高い場合は、実測されるN
Ox濃度を下げるべく水Wの混入比率を上げるため水供
給ポンプへの供給電流を増加させる指示信号が出力され
る。
【0017】逆に、実測NOx濃度が目標NOx濃度よ
り低い場合は、水Wの混入比率を下げるため水供給ポン
プへの供給電流を減少させる指示信号を出力する。も
し、実測NOx濃度が目標NOx濃度に等しい場合には
現状を維持することになる。
【0018】前記のような作用により、エンジンオペレ
ータの経験に基づく判断によることなく、エマルジョン
燃料(F+W)の重油Fと水Wの混合比率をエンジンの
作動状況に応じて自動的且つ的確に調整し、混合装置で
十分にエマルジョン化してからエンジンにエマルジョン
燃料が供給される。これにより、排気ガス中のNOx濃
度を望ましいレベルまで低減し得るエマルジョン燃料の
制御装置として機能する。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態に係る
エマルジョン燃料の制御装置の構成説明図で、図2はこ
の構成による作用を説明するフローチャートである。以
下、図1、2を参照してその構成と作用について説明す
る。
【0020】図1において、1はエマルジョン燃料生成
装置で、重油流量計6、エマルジョン燃料流量計7、自
動制御装置8、水供給ポンプ9、混合装置10とこれら
の間を連通する実線で示した管路及び点線で示した制御
用回路から形成され、前記重油流量計6は重油タンク2
に連通し、水供給ポンプ9は水タンク3に連通してい
る。4は前記生成装置1からエマルジョン燃料の供給を
うけるディーゼル機関である。5は排気ガス計測装置
で、前記ディーゼル機関4の排気管路から排気ガスを抽
出して分析し、NOxの濃度についての信号を前記自動
制御装置8に出力する。
【0021】次に図2のフローチャートを参照して前記
構成による作用について説明する。あらかじめ、目標と
する排気ガス中のNOx濃度と、エマルジョン燃料(F
+W)中の水Wの混入比率の上限値を設定しておく。こ
の設定の一例を図3に示した。エマルジョン燃料生成装
置1においては、重油流量計6から出力される重油Fの
流量信号と、エマルジョン燃料流量計7から出力される
エマルジョン燃料(F+W)の流量信号と、排気ガス計
測装置5から出力される排気ガス中のNOx濃度の実測
データの信号とが自動制御装置8に入力される。
【0022】該自動制御装置8ではエマルジョン燃料
(F+W)の重油Fと水Wの混合比率が演算され、あら
かじめ設定した水Wの混入比率の上限値と比較される。
この比較の結果、実測データに基づく水Wの混入比率が
あらかじめ設定してあった水Wの混入比率の上限値より
大きい判定された場合には、水Wの混入比率を下げるた
め水供給ポンプ9への供給電流を減少させる指示信号が
出力され、水供給ポンプ9の回転数が低下し、水Wの混
入比率が下がる。
【0023】また、実測データに基づく水Wの混入比率
が設定してあった水Wの混入比率の上限値より小さいか
等しいと判定された場合には、実測データに基づく排気
ガス中のNOx濃度とあらかじめ設定した目標NOx濃
度を比較する。
【0024】このNOx濃度の比較の結果、実測NOx
濃度が目標NOx濃度より高い場合は、水Wの混入比率
を上げるため水供給ポンプ9への供給電流を増加させる
指示信号が出力され,水供給ポンプ9の回転数が上昇
し、水Wの混入比率が上がる。反対に、実測NOx濃度
が目標NOx濃度より低い場合は、水Wの混入比率を下
げるため水供給ポンプ9への供給電流を減少させる指示
信号を入力する。もし、実測NOx濃度が目標NOx濃
度に等しい場合には現状を維持することになる。
【0025】前記したようにエマルジョン燃料生成装置
1では、重油流量計6とエマルジョン燃料流量計7から
出力される流量信号と、排気ガス計測装置5から出力さ
れるNOx濃度の実測データの信号とが自動制御装置8
に入力され、該自動制御装置8での演算、比較、判定の
処理結果に基づいて水供給ポンプ9を制御することによ
り、エマルジョン燃料(F+W)の重油Fと水Wの混合
比率が設定値に合致するように自動的且つ的確に調整さ
れる。
【0026】その後、混合装置10で十分にエマルジョ
ン化してからディーゼル機関4にエマルジョン燃料が供
給される。これにより、エンジンオペレータの経験に基
づく判断によることなく、排気ガス中のNOx濃度を望
ましいレベルまで低減し得るエマルジョン燃料の制御装
置として機能する。
【0027】混合装置10を介して十分にエマルジョン
化した燃料の供給をうけディーゼル機関4が作動してい
る際の機関回転数と排気ガス中のNOx濃度の関係の一
例を図4に示した。図中の曲線Cはあらかじめ目標とし
て設定したNOx濃度のガイドラインで、ガイドライン
を境として領域Rでは実測濃度が目標濃度を上回ってお
り、領域Lでは実測濃度が目標濃度以下になっている。
【0028】機関の作動中、排気ガス計測装置5によっ
て排気ガス中のNOx濃度を実測し、そのデータを重油
F、エマルジョン燃料(F+W)の流量信号と共に自動
制御装置8に入力し、実測NOx濃度が領域Rにあると
きは領域Lに移るように水供給ポンプ9を制御して重油
Fと水Wの混合比率を変化させ、排出NOxを低減させ
る。
【0029】図5にエマルジョン燃料を使用する舶用デ
ィーゼル機関の定格回転数と単位出力当りのNOx排出
量(g/kw・h)の重み付け平均値の関係の一例を示
した。図中の曲線Cは国際海事機構(IMO)の環境規
制案によるガイドラインである。NOxの単位出力当り
排出量の重み付け平均値が領域Aに入るように、実測し
た排気ガス中のNOx濃度に基づく自動制御装置8での
演算、比較、判定によって水供給ポンプ9を制御し、重
油Fと水Wの混合比率を変化させ、常時規制値以内での
運航となるように制御する。
【0030】
【発明の効果】本発明のエマルジョン燃料の制御装置に
よれば、排気ガス中のNOx濃度の実測データに基づ
き、エマルジョン燃料の重油と水の混合比率があらかじ
め設定した目標値に合致するように自動的且つ的確に調
整される。これにより、エンジンオペレータの経験に基
づく判断によることなく、排気ガス中のNOx濃度を規
制値を満足する望ましいレベルまで低減させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るエマルジョン燃料の
制御装置の構成説明図。
【図2】図1に示したエマルジョン燃料の制御装置の作
用を説明するフローチャート。
【図3】図2に示したフローチャートの第1ステップで
参照するNOx濃度の目標値とエマルジョン燃料の重油
と水の混合比率の関係の説明図。
【図4】機関回転数と排出NOx濃度の関係の説明図。
【図5】機関の定格回転数とNOxの単位出力当り排出
量の重み付け平均値の関係の説明図。
【図6】従来のエマルジョン燃料の制御装置の構成説明
図。
【図7】図6に示した従来のエマルジョン燃料の制御装
置の作用を説明するフローチャート。
【符号の説明】
1 エマルジョン燃料生成装置 2 重油タンク 3 水タンク 4 ディーゼル機関 5 排気ガス計測装置 6 重油流量計 7 エマルジョン燃料流量計 8 自動制御装置 9 水供給ポンプ 10 混合装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 45/00 364 F02D 45/00 364K

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重油と水とのどちらか一方の流量を調整
    してエマルジョン燃料の混合比率を制御する制御手段を
    備えたディーゼル機関のエマルジョン燃料の制御装置に
    おいて、排気ガス中のNOx濃度の計測値を前記制御手
    段に入力し、該計測値に基づいてエマルジョン燃料の混
    合比率を設定するように構成したことを特徴とするエマ
    ルジョン燃料の制御装置。
JP15487096A 1996-05-27 1996-05-27 エマルジョン燃料の制御装置 Expired - Fee Related JP3801263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15487096A JP3801263B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 エマルジョン燃料の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15487096A JP3801263B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 エマルジョン燃料の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09317587A true JPH09317587A (ja) 1997-12-09
JP3801263B2 JP3801263B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=15593733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15487096A Expired - Fee Related JP3801263B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 エマルジョン燃料の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3801263B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025522A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Deguchi Tetsuro エマルジョン燃料供給システム
JP2010514967A (ja) * 2007-10-08 2010-05-06 マーン・ディーゼール・フィリアル・アーエフ・マーン・ディーゼール・エスエー・ティスクランド 2系統燃料圧縮点火機関を制御する方法及び装置
JP2013053625A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Man Diesel & Turbo Se 往復動ピストン内燃機関及び往復動ピストン内燃機関を運転する方法
WO2017029913A1 (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 株式会社大島造船所 燃料組成物、船舶、及び燃料組成物自動切り替えシステム
WO2018154651A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 株式会社大島造船所 燃料組成物、船舶、及び燃料組成物自動切り替えシステム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514967A (ja) * 2007-10-08 2010-05-06 マーン・ディーゼール・フィリアル・アーエフ・マーン・ディーゼール・エスエー・ティスクランド 2系統燃料圧縮点火機関を制御する方法及び装置
KR101363942B1 (ko) * 2007-10-08 2014-02-14 맨 디젤 앤드 터보 필리얼 아프 맨 디젤 앤드 터보 에스이 티스크랜드 이중 연료 압축 점화 엔진을 제어하기 위한 방법 및 장치
JP2010025522A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Deguchi Tetsuro エマルジョン燃料供給システム
JP4544480B2 (ja) * 2008-07-24 2010-09-15 出口 哲郎 エマルジョン燃料供給システム
JP2013053625A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Man Diesel & Turbo Se 往復動ピストン内燃機関及び往復動ピストン内燃機関を運転する方法
WO2017029913A1 (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 株式会社大島造船所 燃料組成物、船舶、及び燃料組成物自動切り替えシステム
US10583896B2 (en) 2015-08-20 2020-03-10 Oshima Shipbuilding Co., Ltd. Fuel composition, ship, and automatic fuel composition-switching system
WO2018154651A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 株式会社大島造船所 燃料組成物、船舶、及び燃料組成物自動切り替えシステム
CN110337489A (zh) * 2017-02-22 2019-10-15 株式会社大岛造船所 燃料组合物、船舶、以及燃料组合物自动切换系统
JPWO2018154651A1 (ja) * 2017-02-22 2020-01-16 株式会社大島造船所 燃料組成物、船舶、及び燃料組成物自動切り替えシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3801263B2 (ja) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2266591C (en) Fuel control system for an internal combustion engine using an aqueous fuel emulsion
JP3068470B2 (ja) 内燃機の補助給水装置
JP5014516B2 (ja) 排ガスまたは燃焼ガス再循環を備える大型ターボ過給型2サイクルディーゼルエンジンならびにNOx排出およびすす排出を減少させるための方法
EP1058719B1 (en) Fuel emulsion blending system
JP3923561B2 (ja) 内燃式ディーゼル・エンジン用エマルジョン混合・供給方法及び装置
JPH1047048A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR20150119394A (ko) 가스 엔진의 배기 가스 제어 장치
KR960041643A (ko) 터보차아저형(Turbochargerd) 엔진의 냉각장치(Cooling Apparatus)
BRPI0519049A2 (pt) controle robusto de recirculaÇço de gÁs queimado (egr) para neutralizar a oscilaÇço de contrapressço de escapamento atribuÍvel ao acémulo de fuligem em um flitro de particulado de diesel
CN104121115A (zh) 电控随动调压式天然气发动机空燃比控制系统及控制方法
JP6100290B2 (ja) 内燃エンジンを運転する方法、およびその方法によって運転される内燃エンジン
JPH09317587A (ja) エマルジョン燃料の制御装置
CA2266593C (en) Fuel injection timing control for an internal combustion engine using a low cetane quality fuel
WO2015159542A1 (ja) エンジンシステム及び制御方法
US20050126513A1 (en) On-board diesel oil and water emulsification system
JP2004108221A (ja) ガスエンジン
CN214887409U (zh) 发动机液氧供给系统
KR101654632B1 (ko) 선박의 고압펌프 주입구 압력 및 유량 제어 장치 및 방법
JPH11107796A (ja) ガスエンジンの燃料供給機構とその制御方法及び装置
Komar et al. Selective catalytic reduction as a secondary method to remove NOx from diesel engine exhaust gas
KR20030032659A (ko) 디젤엔진의 배기가스 재순환 시스템
JPH0361662A (ja) アルコールエンジンの燃料流量制御装置
JPH0454270A (ja) 燃料油の混合割合制御装置
CA2305984C (en) Air-fuel control system
CN113389637A (zh) 一种进气加湿质调节氢转子机及控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees