JPH09316011A - p−キシレンの選択的製造方法 - Google Patents

p−キシレンの選択的製造方法

Info

Publication number
JPH09316011A
JPH09316011A JP8136616A JP13661696A JPH09316011A JP H09316011 A JPH09316011 A JP H09316011A JP 8136616 A JP8136616 A JP 8136616A JP 13661696 A JP13661696 A JP 13661696A JP H09316011 A JPH09316011 A JP H09316011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xylene
crystalline silicate
alkaline earth
earth metal
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8136616A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Imai
哲也 今井
Satonobu Yasutake
聡信 安武
Iwao Tsukuda
岩夫 佃
Yukio Tanaka
幸男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8136616A priority Critical patent/JPH09316011A/ja
Publication of JPH09316011A publication Critical patent/JPH09316011A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベンゼンあるいはトルエンをアルキル化して
p−キシレンを熱力学平衡以上の高濃度で選択的に製造
する方法に関する。 【解決手段】 ベンゼンあるいはトルエンをエチレンあ
るいはメタノールを用いてアルキル化させることにより
p−キシレンを製造する方法において、酸化物のモル比
で、aR2 O・bMO・Al2 3 ・ySiO2 (式
中、R:アルカリ金属イオン及び水素イオンから選択さ
れる少なくとも一種、M:一種以上のアルカリ土類金属
イオン又は一種以上のアルカリ土類金属イオン及び鉄イ
オン、0.7<a<1.2、b>0、y>40)の化学
組成を有し、かつ結晶の粒径が5μm以上である結晶性
シリケートに少なくとも一種以上のアルカリ土類金属酸
化物を担持したものを触媒として用いることを特徴とす
る、p−キシレンの選択的製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は石油のリフォーミン
グ、熱分解、ハイドロクラッキングなどの副生物として
得られるベンゼンあるいはトルエンを、結晶性シリケー
トを触媒としてエチレンあるいはメタノールでアルキル
化することにより、ポリエステルの出発原料として重要
なp−キシレンのみを熱力学平衡以上の高濃度で変換す
る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりトルエンとメタノールからアル
キル化によりキシレンを合成する反応の場合、従来より
触媒として塩化アルミニウムなどを用いるフリーデル・
クラフツ触媒が用いられている。しかし、反応が触媒表
面で起こるためにキシレンの他にC6 〜C10程度の芳香
族炭化水素とアルカン、アルケンが副反応として生成
し、さらにC8 芳香族においてもP−キシレン、o−キ
シレン、m−キシレンの3種の異性体とエチルベンゼン
が生成、これらはそれぞれ熱力学的な平衡を形成し、決
まった組成になることが知られている。例えば327℃
におけるキシレンの3種の異性体の組成は以下のように
なる。 p−キシレン:23.8%、m−キシレン:53.2
%、o−キシレン:23.0%
【0003】現在、p−キシレンはこれらの副反応生成
物を蒸留あるいは深冷分離することにより分離している
が、分離装置が複雑で高価である。特に蒸留の場合は、
8芳香族異性体の沸点が近接しているため条件制御が
困難であり、装置面及び操作面に伴うコストが大きい。
また、p−キシレンは需要が拡大しており、今後工業的
価値に大きな影響を与えるためp−キシレンのコストの
低減が要望されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記技術水準
に鑑み、熱力学的平衡組成以上のp−キシレンを選択的
に得られる方法を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は従来技術が有す
る上記課題を解決することを目的としたものであり、特
定の組成、結晶構造を有する結晶性シリケートにアルカ
リ土類金属を含有した触媒がベンゼンあるいはトルエン
のアルキル化反応において副反応が少なく、特にp−キ
シレンが熱力学的な平衡組成以上の割合で選択的に生成
していることを見い出し本発明を完成するに至った。
【0006】本発明によって特定される事項は以下のよ
うに要約される。 (1)ベンゼンあるいはトルエンをエチレンあるいはメ
タノールを用いてアルキル化させることによりp−キシ
レンを製造する方法において、酸化物のモル比で、 aR2 O・bMO・Al2 3 ・ySiO2 (上記式中、R:アルカリ金属イオン及び水素イオンか
ら選択される少なくとも一種、M:一種以上のアルカリ
土類金属イオン又は一種以上のアルカリ土類金属イオン
及び鉄イオン、0.7<a<1.2、b>0、y>4
0)の化学組成を有し、結晶の粒径が5μm以上、好ま
しくは7μm以上、特に好ましくは10〜20μmであ
る結晶性シリケートに少なくとも一種のアルカリ土類金
属酸化物を担持、例えばコートしたものを触媒として用
いることを特徴とする、p−キシレンの選択的製造方
法。
【0007】(2)上記結晶性シリケートは、表1に示
す格子面間隔を有することを特徴とする請求項1記載の
p−キシレンの製造方法。 (3)上記触媒のアルカリ土類金属酸化物の担持量を1
重量%以上20重量%以下、好ましくは4重量%16重
量%以下であることを特徴とする請求項1記載のp−キ
シレンの選択的製造方法。なお、上記本発明を実施する
に際しては、上記触媒を粒状あるいはペレット状に成形
したものを用いてもよいし、モノリス型に成形したもの
を用いてもよい。
【0008】(作用)本発明で使用される触媒の作用に
ついては、直径約0.6nmの結晶性シリケートの細孔
にベンゼン環が入り込み、細孔中の酸点でアルキル化が
起こるが、ベンゼン環が結晶性シリケートの細孔中で立
体的に束縛されるためにp−キシレンが選択的に生成す
るものと考えられる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明で使用する触媒を詳
細に説明する。本発明で使用する結晶性シリケートはシ
リカの給源、アルカリ土類金属及び鉄、アルミナの給
源、アルカリ金属の給源、水及び有機窒素化合物を含有
する反応混合物を作り、この混合物を結晶性シリケート
が生成するのに至る時間及び温度で加熱することにより
合成される。
【0010】シリカの給源はゼオライトの合成において
普通に使用されるシリカの化合物であれば、何れのシリ
カの給源であってもよく、例えば固形シリカ粉末、コロ
イド状シリカ、または水ガラスなどの珪酸塩が用いられ
る。アルカリ土類元素及び鉄の給源としては、マグネシ
ウム、カルシウム、バリウム及び鉄の硫酸塩、硝酸塩あ
るいは酢酸塩が用いられる。またアルミナの給源は、硝
酸塩、硫酸塩または水酸化物等の化合物が用いられる。
アルカリ金属の給源はナトリウムなどのアルカリ金属の
水酸化物またはアルミン酸、珪酸との化合物などが用い
られる。結晶性シリケートの水熱合成原料の1つである
有機窒素含有化合物としては、n−プロプルアミンなど
の第1級アミン、ジプロピルアミンなどの第2級アミ
ン、トリプロピルアミンなどの第3級アミンやテトラプ
ロピルアンモニウム塩等の第4級アンモニウム塩等が用
いられる。
【0011】本発明で使用する結晶性シリケートは上記
原料混合物を結晶性シリケートが生成するに十分な温度
と時間加熱することにより合成されるが、水熱合成温度
は80〜300℃で好ましくは130〜200℃の範囲
であり、また水熱合成時間は0.5〜14日好ましくは
1〜10日である。圧力は特に制限を受けないが、自圧
で実施するのが望ましい。また、シリケート結晶の粒径
を5μm以上と限定したのは、p−キシレンの選択率
は、結晶性シリケートの粒径に大きく依存し、5μm以
上、特に7μm以上でないと目標とする高いp−キシレ
ン選択率が得られないからである。特に上限は限定され
ないが、製造上の制約から10〜20μm程度が好まし
い。本発明で使用する結晶性シリケートは一定の結晶構
造を有する規則正しい多孔性結晶性物質であり、一般に
表1に示すX線回析パターンを示す。
【0012】
【表1】 VS:非常に強い M:中級 S:強い W:弱い
【0013】上記の水熱合成で得られる結晶性シリケー
トは、Na+ などのアルカリ金属イオン、(C3 7
4 + などの有機窒素含有化合物イオンを含有してい
る。これらのイオンの一部または全部を水素イオンに置
換するためには、空気中で400〜700℃の範囲で2
〜48時間焼成することにより有機化合物を除去した
後、塩酸などの強酸に浸漬して直接H型にする方法など
がある。以上の方法により合成した結晶性シリケートを
アルカリ土類金属の硝酸塩、硫酸塩あるいは炭酸塩の水
溶液に浸漬させ、乾燥、焼成することにより、結晶性シ
リケートにアルカリリ土類金属酸化物を担持した触媒が
得られる。
【0014】
【実施例】以下本発明を実施例により実に具体的に説明
する。 (実施例1)本発明に使用する結晶性シリケートを一例
として、次に示す方法で合成した。450gの水に35
0gの水ガラス(Na2 O・3.4SiO2 ・24H2
O)を溶解して溶液Aを作った。次に、900gの水と
10.8gの硫酸の混合物中に3.9gの硫酸アルミニ
ウム(Al2 (SO4 3 )及び0.54gの硫酸カル
シウム(CaSO4 ・2H2 O)更に0.87gの硫酸
鉄(FeSO4 ・7H2 O)を溶解させて溶液Bを作っ
た。上記酸は存在する過剰アルカリを中和することによ
り反応混合組成物を所要のNa2 O/SiO2 範囲にす
るものである。
【0015】更に溶液Bを溶液A中に攪拌混合し(60
分間)、更に25.5gのテトラプロピルアンモニウム
ブロマイドを加えた後、1リットルのテフロン内張りス
テンレス鋼オートクレーブ内で180℃、3日間激しく
かき混ぜながら反応させた。冷却固形分をろ過し、十分
洗浄した後、120℃で12時間乾燥してナトリウム含
有結晶性シリケートを得た。この生成物の結晶粒径は1
0μm程度であり、有機化合物を除外した組成は0.7
9Na2 O・0.5CaO・0.25Fe2 3 ・Al
2 3 ・80SiO 2 であり、Si/Al比40、Si
/Ca比160、Si/Fe比160であった。上記の
ように合成した結晶性シリケートを1Nの塩酸に浸漬
し、80℃で3日間処理し、前記公知の慣用方法により
ナトリウムイオンを水素イオンに置換した。これを洗浄
ろ過した後、120℃で12時間乾燥、更に500℃で
5時間焼成して水素置換型結晶性シリケート触媒を得
た。(触媒1)
【0016】更に、水100gに硝酸バリウム8.54
gを溶解した水溶液に、上記水素置換型結晶性シリケー
ト45gを浸漬、120℃で乾燥、更に550℃で5時
間焼成することにより酸化バリウムを10重量%担持し
た結晶性シリケート触媒を得た。(触媒2)
【0017】(実施例2)300gの水に175gの水
ガラスを溶解して溶液Aを作った。次に、400gの水
と4.9gの硫酸の混合物中に0.27gの硝酸アルミ
ニウム(Al(NO3 3 ・9H2 O)及び1.97g
の硝酸カルシウム(Ca(NO3 2 ・4H2 O)を溶
解させて溶液Bを作った。更に溶液Bを溶液A中に攪拌
混合し(60分間)、更に10.4gのテトラプロピル
アンモニウムブロマイドを加えた後、1リットルのテフ
ロン内張りステンレス鋼オートクレーブ内で180℃、
3日間激しくかき混ぜながら反応させた。冷却固形分を
ろ過し、十分洗浄した後、120℃で12時間乾燥して
カルシウム含有結晶性シリケートを得た。この生成物の
結晶粒径は15μm程度であり、有機化合物を除外した
組成は、 0.83Na2 O・10.67CaO・Al2 3 ・3
20SiO2 であり、Si/Al比160、Si/Ca比30であっ
た。上記のように合成した結晶性シリケートを1Nの塩
酸に浸漬し、80℃で3日間処理し、前記公知の慣用方
法によりナトリウムイオンを水素イオンに置換した。こ
れを洗浄ろ過した後、120℃で10時間乾燥、更に5
00℃で5時間焼成して水素置換型結晶性シリケート触
媒を得た。(触媒3)
【0018】更に、水100gに酢酸マグネシウム(M
g(CH3 COO)2 ・6H2 O)53.6gを溶解し
た水溶液に、上記水素置換型結晶性シリケート40gを
浸漬、120℃で乾燥、更に550℃で5時間焼成する
ことにより酸化マグネシウムを20重量%担持した結晶
性シリケート触媒を得た。(触媒4)
【0019】(実施例3)350gの水に175gの水
ガラスを溶解して溶液Aを作った。次に、350gの水
と4.4gの硫酸の混合物中に0.14gの硫酸アルミ
ニウム及び0.82gの硝酸バリウム(Ba(NO3
2 )及び2.53gの硝酸鉄(Fe(NO3 2 ・9H
2 O)を溶解させて溶液Bを作った。更に溶液Bを溶液
A中に攪拌混合し160分間)、更に9.3gのテトラ
プロピルアンモニウムブロマイドを加えた後、1リット
ルのテフロン内張りステンレス鋼オートクレーブ内で1
80℃、3日間激しくかき混ぜながら反応させた。冷却
固形分をろ過し、十分洗浄した後、120℃で12時間
乾燥してシルシウム含有結晶性シリケートを得た。この
生成物の結晶粒径は10μm程度であり、有機化合物を
除外した組成は、0.77Na2 O・8.0BaO・
8.0Fe2 3 ・Al2 3 ・640SiO2 であ
り、Si/Al比320、Si/Ba比80、Si/F
e比40であった。上記のように合成した結晶性シリケ
ートを1Nの塩酸に浸漬し、80℃で3日間処理し、前
記公知の慣用方法によりナトリウムイオンを水素イオン
に置換した。これを洗浄ろ過した後、120℃で10時
間乾燥、更に500℃で5時間焼成して水素置換型結晶
性シリケート触媒を得た。(触媒5)
【0020】更に、水100gに硝酸カルシウム10.
54gを溶解した水溶液に、上記水素置換型結晶性シリ
ケート47.5gを浸漬、120℃で乾燥、更に550
℃で5時間焼成することにより酸化カルシウムを5重量
%担持した結晶性シリケート触媒を得た。(触媒6) 実施例1〜6で調製した触媒を圧縮成形し、下記に示す
反応条件でメタノール及びトルエンの混合溶液と接触さ
せることにより表2の結果を得た。
【0021】
【表2】 ※p-キシレン選択率(%)=(生成p-キシレン分率/生成全キシレン分率)×1 00
【0022】表2から明らかなように、アルカリ土類金
属を含有した結晶性シリケート触媒は温度350〜55
0℃で、p−キシレン選択率40%以上、更に上記結晶
性シリケート触媒にアルカリ土類金属をコートした触媒
はp−キシレン選択率80%以上であり、熱力学的な平
衡組成以上であった。
【0023】(比較例)120gの水に81gの水ガラ
ス(Na2 O・3.4SiO2 ・24H2 O)を溶解し
て溶液Cを作った。次に、150gの水と5.2gの硫
酸の混合物中に3.1gの硫酸アルミニウム(Al
2 (SO4 3 ・16H2 O)を溶解して溶液Dを作っ
た。次に溶液Dを溶液C中に攪拌混合し(20分間)、
更に7.8gのn−プロピルアミンを加えた後、1リッ
トルのテフロン内張りステンレス鋼オートクレーブ内で
200℃、2日間激しくかき混ぜながら反応させた。冷
却固形分をろ過し、十分洗浄した後、110℃で12時
間乾燥して、ナトリウム含有結晶性シリケートを得た。
この結晶性シリケートの組成は 1.2Na2 O・Al2 3 ・40SiO2 であり、Si/Al比40、結晶粒径は0.7μmであ
った。上記のように合成した結晶性シリケートを1Nの
塩酸に浸漬し、80℃で3日間処理し、ナトリウムイオ
ンを水素イオンに置換した。これを洗浄ろ過した後、乾
燥、更に500℃で5時間焼成し、アルカリ土類金属を
含有していない結晶性シリケート触媒を得た。(触媒
7)
【0024】更に、水50gに硝酸バリウム4.27g
を溶解した水溶液に、上記結晶性シリケート22.5g
を浸漬、120℃で乾燥、更に550℃で5時間焼成す
ることにより酸化バリウムをコートした結晶性シリケー
ト触媒を得た。(触媒8) この触媒を圧縮成形し、ベンゼンとエチレンとの反応及
びトルエンとメタノールとの反応について試験を行い表
3の結果を得た。
【0025】
【表3】 表3より、アルカリ土類金属を含有しない結晶性シリケ
ート触媒を用いた場合、p−キシレン選択率が熱力学的
平衡組成付近になることが分る。
【0026】
【発明の効果】ベンゼンとエチレンあるいはトルエンと
メタノールとの反応において、従来熱力学的平衡組成で
あったものが本発明のアルカリ土類金属又はアルカリ土
類金属及び鉄含有結晶性シリケートにアルカリ土類金属
酸化物を担持させた触媒を用いることにより、熱力学的
平衡組成以上のp−キシレンを得ることが可能となる。
フロントページの続き (72)発明者 田中 幸男 広島県広島市西区観音新町四丁目6番22号 三菱重工業株式会社広島研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベンゼンあるいはトルエンをエチレンあ
    るいはメタノールを用いてアルキル化させることによ
    り、p−キシレンを製造する方法において、酸化物のモ
    ル比で、 aR2 O・bMO・Al2 3 ・ySiO2 (上記式中、R:アルカリ金属イオン及び水素イオンか
    ら選択される少なくとも一種、M:一種以上のアルカリ
    土類金属イオン又は一種以上のアルカリ土類金属イオン
    及び鉄イオン、0.7<a<1.2、b>0、y>4
    0)の化学組成を有し、かつ結晶の粒径が5μm以上で
    ある結晶性シリケートに少なくとも一種のアルカリ土類
    金属酸化物を担持したものを触媒として用いることを特
    徴とする、p−キシレンの選択的製造方法。
  2. 【請求項2】 上記結晶性シリケートは、表1に示す格
    子面間隔を有することを特徴とする請求項1記載のp−
    キシレンの製造方法。
  3. 【請求項3】 上記触媒のアルカリ土類金属酸化物の担
    持量は1重量%以上20重量%以下、好ましくは4重量
    %16重量%以下であることを特徴とする請求項1記載
    のp−キシレンの選択的製造方法。
JP8136616A 1996-05-30 1996-05-30 p−キシレンの選択的製造方法 Withdrawn JPH09316011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136616A JPH09316011A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 p−キシレンの選択的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136616A JPH09316011A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 p−キシレンの選択的製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09316011A true JPH09316011A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15179475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8136616A Withdrawn JPH09316011A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 p−キシレンの選択的製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09316011A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI498311B (zh) * 2008-03-27 2015-09-01 Japan Energy Corp 對-取代芳香族碳化氫的製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI498311B (zh) * 2008-03-27 2015-09-01 Japan Energy Corp 對-取代芳香族碳化氫的製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5571950B2 (ja) モレキュラーシーブ組成物(emm−10)とその製造方法、およびこの組成物を用いた炭化水素の転換方法
JPH0153205B2 (ja)
EP0214147B1 (en) Crystalline magnesia-silica composites and process for producing same
EP0021445B1 (en) Method for preparing zeolites, zeolites obtained by such method and their use for the conversion of hydrocarbons
EP0002900A1 (en) Method for producing aluminosilicates and their use as catalysts and supports
NZ205457A (en) The production of crystalline aluminosilicates of the type designated theta-1 and uses thereof
US4721827A (en) Crystalline magnesia-silica composites and process for producing same
EP0094693B1 (en) Crystalline aluminosilicate zeolite and process for its production
CN108928830B (zh) 分子筛scm-17、其合成方法及其用途
EP0014023A1 (en) Method for producing crystalline aluminosilicates
CN108285151B (zh) 一种Ce同晶取代LTL分子筛及其制备方法
KR101258717B1 (ko) N,n-디메틸-n,n-디(3,3-디메틸부틸)암모늄 양이온을함유하는 euo 구조형 제올라이트 및 이의 제조 방법
JP2002509477A (ja) アルキル化触媒およびその応用
JP2703017B2 (ja) ゼオライトklの製造方法、その生産物を含有する触媒及びその使用
JPH09208502A (ja) p−キシレンの選択的製造方法
JPH09316011A (ja) p−キシレンの選択的製造方法
JPH0346448B2 (ja)
CN111099613B (zh) 分子筛、其合成方法及其用途
JPH10324649A (ja) p−キシレン選択的製造方法及び結晶性シリケート
KR100277251B1 (ko) 상압수열에 의한 mfi형 갈로실리케이트의 합성방법 및 합성장치
JPS63301834A (ja) 炭化水素油の製造方法
JPS6177620A (ja) ゼオライト組成物
JPH0235692B2 (ja)
JPS63156889A (ja) 炭化水素油の製造方法
JPH054330B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030805