JPH09314674A - 電気融着継手とその製法および該電気融着継手による電気融着接合法 - Google Patents

電気融着継手とその製法および該電気融着継手による電気融着接合法

Info

Publication number
JPH09314674A
JPH09314674A JP8153378A JP15337896A JPH09314674A JP H09314674 A JPH09314674 A JP H09314674A JP 8153378 A JP8153378 A JP 8153378A JP 15337896 A JP15337896 A JP 15337896A JP H09314674 A JPH09314674 A JP H09314674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric fusion
heating element
thermoplastic resin
joint
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8153378A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirochika Deguchi
博規 出口
Ikuhito Sato
生人 佐藤
Tadanobu Suzuki
忠信 鈴木
Tadashi Hasegawa
正 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aron Kasei Co Ltd
Original Assignee
Aron Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aron Kasei Co Ltd filed Critical Aron Kasei Co Ltd
Priority to JP8153378A priority Critical patent/JPH09314674A/ja
Publication of JPH09314674A publication Critical patent/JPH09314674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/342Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • B29C66/52291Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop
    • B29C66/52292Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop said stop being internal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/826Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps without using a separate pressure application tool, e.g. the own weight of the parts to be joined
    • B29C66/8262Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps without using a separate pressure application tool, e.g. the own weight of the parts to be joined using "pressure means" which are associated with at least one of the parts to be joined and remain in or on it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/97Checking completion of joining or correct joining by using indications on at least one of the joined parts
    • B29C66/972Checking completion of joining or correct joining by using indications on at least one of the joined parts by extrusion of molten material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3468Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special electrical connectors of windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3472Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3476Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/18Pleated or corrugated hoses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続せんとする熱可塑性樹脂製の管体の外径
と発熱体を内蔵した電気融着継手の内径との間に多少の
隙間が存しても、両者を確実に接合することのできる電
気融着継手とその製法および該電気融着継手による電気
融着接合法を提供する。 【解決手段】 所定の温度によってのみ分解発泡する発
泡剤を含有した熱可塑性樹脂の被覆材で発熱素線4a,
4bを被覆してコイル状に巻回した発熱体3a,3bを
スリーブ本体2の内周面にインサート成形によって一体
的に設けて電気融着継手1とする。この電気融着継手1
に熱可塑性樹脂製の管8a,8bを嵌挿して発熱体3
a,3bに通電して発熱体を所定の温度に加熱し、被覆
材中の発泡剤を分解発泡せしめてスリーブ主体2と管体
8a,8bを一体的に融着して接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、熱可塑性樹脂の
電線管、通信線用管、ガス管、熱水管、水道管および排
水管などの電気融着接合に用いる電気融着継手とその製
法および該電気融着継手を使用した管の接続方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂の管体同士を結合する電気
融着接合は、熱可塑性樹脂からなるスリーブ主体の内周
面に外周部を被覆材で覆ったコイル状の電熱線を一体的
に設けて得た電気融着継手の接続部に、接続せんとする
熱可塑性樹脂の管体の一端部を差し込んだ後、電熱線の
端子間に電圧をかけて通電し、電熱線を発熱させること
によってスリーブ主体の内周面と管体の外周面を融解し
て互いに融着させることによって接合するものである。
【0003】かゝる電気融着継手を使用する電気融着接
合は、軽量で可撓性、耐寒性、耐衝撃性、耐蝕性に優れ
たポリエチレン管、ポリブテン管、ポリプロピレン管等
のポリオレフィン管の接合技術として施工が簡単で短時
間で終了することができ、安定した融着性能が得られる
として高く評価されているものである。
【0004】かゝる電気融着接合による接合の良否は、
電気融着継手を構成するスリーブ主体の内径、特に発熱
体を設けた部位の内径(D)と、接続せんとする熱可塑
性樹脂の管体の外径、特に接続部の外径(d)の間で生
ずるクリアランスが重要な要因となる。
【0005】すなわち、スリーブ主体の内径(D)と管
体の外径(d)との差(D−d)が大きい場合は、通電
による発熱体への加熱によって発熱体を被覆する被覆材
を融解しても、両者の空間を満たすことができないので
完全な融着が困難となり、その結果、融着部の強度が低
下したり、あるいは密封性が無くなって電気融着接合の
目的が達成されない。したがって、従来の電気融着接合
においては、スリーブ主体の内径(D)と熱可塑性樹脂
の管体の外径(d)は、0<D−d≦2.8mm、好ま
しくは0<D−d≦1.6mmとなるよう設計されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従前の電気融着接合法
においては、使用する電気融着継手の内周面と接続せん
とする熱可塑性樹脂製の管体の外周面との間に形成され
る隙間(クリアランス)がきわめて重要な要因となるた
め、前記電気融着継手の内径及び管体の外径の管理を正
確に行う必要があり、電気融着接合技術の適用範囲を制
限する原因となっていた。
【0007】しかしながら、前記電気融着継手の内径及
び管体の外径の管理を確実に実施することは技術的には
可能でも費用対効果の面ではコストアップを招来するこ
とになる。そのため、熱可塑性樹脂製の管体の外径
(d)を使用せんとする電気融着継手の内径(D)より
もあらかじめ大きく作っておき、接合作業に際して面取
り器で管体の外径を切削加工して電気融着継手との間の
クリアランスを調整して使用しているが、面取り作業と
いう煩瑣な工程を必須とするため簡単で短時間に施工で
きるという電気融着接合技術の本来の特長を損なうとい
う解決すべき課題が残されている。
【0008】この発明はかゝる現状に鑑み、使用せんと
する電気融着継手の内径と接続せんとする熱可塑性樹脂
製の管体の外径との間に多少のクリアランスがあって
も、簡単かつ容易に、しかも確実に電気融着によって両
者を接合することのできる電気融着継手とその製法、お
よび該電気融着継手を使用した管の接続方法を提供して
その適用範囲を拡大せんとすることを目的とするもので
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明の請求項1に記載の電気融着継手は、発明
は、所定の温度によってのみ発泡する発泡剤を混入した
熱可塑性樹脂からなる被覆材で発熱素線を被覆してコイ
ル状の発熱体を形成し、該発熱体を熱可塑性樹脂からな
るスリーブ主体の内周面側に一体的に固定してなること
を特徴とするものである。
【0010】また、請求項4に記載の電気融着継手の製
法は、発熱素線を所定の温度以下では発泡しない発泡剤
を混入した熱可塑性樹脂からなる被覆材で前記発泡剤が
分解発泡しない温度下において被覆して所定の径と巻数
を有するコイル状の発熱体を形成し、得たコイル状の発
熱体を、スリーブ主体の射出成形金型内に配置して前記
被覆材に含まれる発泡剤が分解発泡しない温度下におい
て溶融熱可塑性樹脂を射出してインサート成形によりス
リーブ主体の成形と同時に、スリーブ主体の内周面側に
発熱体を一体的に固定して電気融着継手を得ることを特
徴とするものである。
【0011】さらに、請求項5に記載の電気融着接合法
は、発泡剤を混入した熱可塑性樹脂からなる被覆材で発
熱素線を被覆して得たコイル状の発熱体を熱可塑性樹脂
からなるスリーブ本体の内周面側に一体的に固定してな
る電気融着継手を用い、該電気融着継手のスリーブ主体
に接合せんとする熱塑性樹脂製の管体を前記電気融着継
手との間に所定のクリアランスを存して嵌挿したのち、
通電によって前記発熱体を所定の温度に加熱して発熱体
の被覆材中に含まれる発泡剤を分解発泡させ、前記スリ
ーブ主体と前記管体との間のクリアランスを埋めて融着
することを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明において、電気融着継手
を構成するスリーブ主体は、加熱によって溶融して接合
せんとする熱可塑性樹脂の管体に熱融着することができ
る熱可塑性樹脂からなるもので、かゝる材料としてポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリブテン及びこれらの誘
導体、ポリ塩化ビニル、ABS樹脂、ポリスチレン、エ
チレン−プロピレンゴム、エチレン−プロピレン−ジェ
ン共重合体、塩素化ポリエチレン等を挙げることができ
る。
【0013】また、前記スリーブ主体は、基本的には両
端部に接続口を有するストレート状であるが、3つの接
続口を有するT字型もしくはY字型、あるいは4つの接
続口を有する十文字型、X型などであってもよく、その
形状には特別な制限はなく、接合部の管径を変えること
によって異径の管体同士も融着接合することができるも
のである。
【0014】前記スリーブ主体の接合部の内周面部に一
体的に固着される発熱体は、Ni、Ni−Cu合金など
通電によって発熱する電気発熱素線を、所定の温度によ
ってのみ分解発泡する発泡剤を含有した熱可塑性樹脂か
らなる被覆材で被覆して所定の径と巻数で巻回したコイ
ル状のものである。
【0015】被覆材を構成する熱可塑性樹脂としては、
前記スリーブ主体と同様にポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリブテン及びこれらの誘導体、ポリ塩化ビニル、
ABS樹脂、ポリスチレン、エチレン−プロピレンゴ
ム、エチレン−プロピレン−ジェン共重合体、塩素化ポ
リエチレン等を挙げることができる。
【0016】被覆材を構成する熱可塑性樹脂に含有させ
る発泡剤は、通電によって発熱体が所定の温度に加熱さ
れたときにのみ発泡するもので、かゝる発泡剤として熱
分解性型のアゾ化合物、ヒドラジン誘導体、アジド化合
物、トリアゾール化合物などの有機発泡材を挙げること
ができる。すなわち、発泡剤は、押出成形による発熱素
線の被覆形成の際の加熱と、これによって得たコイル状
の発熱体をスリーブ主体にインサート成形して一体化す
る際の加熱のいずれの場合においても分解発泡せず、発
熱体への通電加熱においてのみ分解発泡させるもので、
比較的熱分解温度の高い発泡剤であることが望ましく、
かゝる有機発泡剤の具体例としては、 a)pートルエンスルホニルセミカルバジド(分解温
度;220〜235℃) b)オキザリルヒドラジド(分解温度;230〜250
℃) c)ニトログアニジン(分解温度;235〜240℃) d)ヒドラゾジカルボンアミド(分解温度;240〜2
60℃) e)トリヒドラジノトリアジン(分解温度;260〜2
70℃) f)バリウムアゾジカルボキシレート(分解温度;24
0〜250℃)などを挙げることができる。
【0017】この発泡剤の添加量は、熱可塑性樹脂に対
する混入量を多くすると発泡倍率が高くなると共に、融
着強度が低下する傾向となるので、20倍以下、好まし
くは10倍以下の発泡倍率となる量を配合することが望
ましい。
【0018】なお、前記発熱体を被覆する熱可塑性樹脂
は、電気融着継手を構成する熱可塑性樹脂製のスリーブ
主体及び当該電気融着継手を使用して接合せんとする熱
可塑性樹脂製の管体と相溶性のあるものがより好まし
い。
【0019】かゝる発泡剤を混入した熱可塑性樹脂から
なる被覆材を使用して発熱素線を被覆するには押出成形
によって行うもので、しかるのち、これを所定の径と巻
数を有するコイル状にして発熱体とするもので、この押
出成形時による加熱温度(約180℃前後)では熱可塑
性樹脂中に含まれた発泡剤は分解発泡しない。
【0020】この発熱体のスリーブ主体への固着は射出
成形によってスリーブ主体の成形と同時に行うもので、
射出成形の際の加熱温度(約150〜210℃)によっ
ても発熱体を被覆する被覆材中に含まれる発泡剤は分解
発泡しない。
【0021】かくして得た電気溶融継手を使用して熱可
塑性樹脂製の管体を相互に接合するには、たとえば、ス
トレート状のスリーブ主体の両端部に接続せんとする管
体の一端部をそれぞれ嵌入したのち、発熱体に通電し、
発熱体を約230℃以上に加熱することによって被覆材
中に含まれる発泡剤を分解発泡させ、電気融着継手と熱
塑性樹脂製の管体の間のクリアランスを埋めて融着する
ものである。かゝる管体の素材としては、前記のスリー
ブ主体や被覆材と同様のポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリブテン及びこれらの誘導体、ポリ塩化ビニル、
ABS樹脂、ポリスチレン、エチレン−プロピレンゴ
ム、エチレン−プロピレン−ジェン共重合体、塩素化ポ
リエチレン等を挙げることができる。したがって、スリ
ーブ主体と被覆材及び管体を同一素材で構成してもよい
ことはもちろんである。
【0022】この発明の電気融着接合法に適用すること
ができる熱可塑性樹脂の管体は、外周面に凹凸のない通
常のストレート管の他、少なくとも外周部に凹条部と凸
条部を交互にかつ独立させて形成した波付き管にも適用
することができ、同径のストレート管と波付き管との接
合や、異径の管体同士の接合も可能である。なお、前記
波付き管用の電気融着継手にあっては、波付き管の凸条
部と対応するスリーブ主体の内周面に発熱体を設けるも
のである。
【0023】以下、この発明の電気融着継手の構造とこ
れによる電気融着接合法について添付の図面に基づいて
説明する。この発明の電気融着継手1は図1に示すよう
に、基本的には両端に開口部を有するストレート状のス
リーブ主体2と、該スリーブ本体2の両端近傍の内周面
に設けた一対のコイル状の発熱体3a,3bとからなる
ものである。
【0024】前記発熱体3a,3bは、通電によって発
熱するNiーCu合金などからなる発熱素線4a,4b
の外周を発泡剤を含有した電気絶縁性の熱可塑性樹脂の
被覆材によって所定の厚みで被覆し、これをスリーブ主
体2の内周面に合わせてコイル状に所定の巻数で巻回し
たものである。なお、この発熱体3a,3bのコイルの
端部は、スリーブ主体2に設けたターミナルピン5a,
5bに接続されて、このターミナルピン5a,5bを図
示しない外部電源に接続し、通電によって内部の発熱素
線4a,4bを発熱するよう構成されている。
【0025】前記スリーブ主体2の内部中央には、内周
面を囲繞する突条で形成されたストッパ6が設けられ、
このストッパ6によってスリーブ主体2の両側から嵌挿
される管体の嵌挿深さを均等に保持するようにしてい
る。
【0026】図1中、7aおよび7bは、スリーブ主体
2の前記コイル状の発熱体3a,3bに対応する外周面
にそれぞれ設けた凹溝状の薄肉部からなるインジケータ
部であって、通電によって樹脂が溶融した際、このイン
ジケータ部7a,7bに溶融樹脂が盛り上がることによ
って確実に溶融しているか否かを外部から検知すること
ができるものである。
【0027】なお、図示しないが、前記発熱体3a,3
bは、押出成形装置のダイスから被覆材となる前記発泡
剤を含有した溶融熱可塑性樹脂を連続して押し出しなが
らダイス内を通過する発熱素線の外周に連続被覆するこ
とによって得られる。この押出成形で得られた発熱体
は、所定の径と巻数に巻回されてコイル状の発熱体3
a,3bとし、これを図示しないスリーブ主体2の射出
成形金型内にセットし、スリーブ主体2の射出成形と同
時にインサート成形によって内周面側に一体的に固定し
て電気融着継手1とするものである。これら押出成形お
よびインサート成形は、被覆材に含有される発泡剤は分
解発泡しない温度下においてなされるものである。
【0028】かくして得られた電気融着継手1は、図2
に示すようにその内径(D)に対して小さな外径(d)
を有する一対の熱可塑性樹脂製の管体8a,8bを両端
から嵌挿して端部が中央のストッパ6に接触ようにす
る。これにより管体8a,8bは、電気融着継手1との
間に所定のクリアランスXを保持してセットされる。
【0029】この状態でターミナルピン5a,5bを介
して発熱素線4a,4bに通電すると、発熱素線4a,
4bが発熱して被覆材および周辺のスリーブ主体2と管
体8a,8bを加熱し、かつ被覆材中に含まれる発泡剤
を分解発泡して膨張させ、この膨張によって前記クリア
ランスXを埋め、電気接合継手1と管体8a,8bとを
融着接合するものである。なお、融着の状態は、スリー
ブ主体2に形成したインジケータ部7a,7bに溶融樹
脂が盛り上がることによって確認することができる。
【0030】図3は、この発明の電気融着継手を使用し
て一対の波付き管を接続する場合を示すものである。一
方の波付き管21は、一定幅の凸条部21a,21a・
・・と、一定幅の凹条部21b,21b・・・をそれぞ
れ交互にかつ独立した状態で連設して形成したもので、
他方の波付き管22も、一定幅の凸条部22a,22a
・・・と、一定幅の凹条部22b,22b・・・をそれ
ぞれ交互にかつ独立した状態で連設して形成した同径の
ものである。
【0031】電気融着継手11は、波付き管21および
22を両端から嵌挿した正規の状態で、両波付き管2
1,22の所定の凸条部21a,22aに面するスリー
ブ主体12の部位に発熱体13a,13bをそれぞれ設
けたものである。この状態で発熱体13a,13bに通
電して発熱素線14a,14bを発熱させることによっ
て被覆材を溶融し、その熱をスリーブ主体12と波付き
管21,22の凸条部21a,21aに伝え、同時に含
有する発泡剤を発泡膨張させてスリーブ主体12と波付
き管21の各凸条部21a,22aの間のクリアランス
を埋めて融着接合するものである。なお、図3におい
て、15はストッパ、16a,16bは、波付き管21
の凹条部21b,22bに係合して当該波付き管21,
22の凸条部21a,22aを電気融着継手11に設け
た発熱体13a,13bの部位に位置させるための係合
片である。
【0032】
【作用】この発明の電気融着継手は、スリーブ主体の内
周面に所定の温度でのみ発泡する発泡剤を含有した被覆
材で発熱素線を被覆した発熱体を設けているので、製造
に起因する理由によって電気融着継手の内径と接続せん
とする熱可塑性樹脂製の管体の外径との多少のクリアラ
ンスがあっても、被覆材中に含まれる発泡剤の分解発泡
によって両者を確実に融着接合することができる。
【0033】この発明の電気融着継手の製法は、押出成
形によって発熱素線に所定の温度によってのみ発泡する
発泡剤を含有した被覆材を被覆したのち、コイル状に巻
回した発熱体をスリーブ主体の内側面にインサート成形
によって固定するという簡単な工程によって、電気融着
継手の内径と接続せんとする熱可塑性樹脂製の管体の外
径との多少のクリアランスがあっても、被覆材中に含ま
れる発泡剤の分解発泡によって両者を確実に融着接合す
る電気融着継手を得ることができる。
【0034】この発明の電気融着接合法は、前記電気融
着継手の内面と接合せんとする熱可塑性樹脂製の管体と
の間に所定のクリアランスを存した状態で配置したの
ち、通電加熱によって発熱体を所定の温度に加熱して被
覆材中の発泡剤を分解発泡させて前記クリアランスを埋
めて確実な電気融着を行うことができる。
【0035】
【実施例】以下、この発明の電気融着継手の実施例、比
較例を添付の図面に基づいてより具体的に説明する。実施例1 日本ポリオレフィン(株)製の高密度ポリエチレン(以
下HD−PEという)2002Eを使用して押出成形で
真空式下水道用ポリエチレン管規格(PA01−199
2)に基づく呼び径250のポリエチレン管を製造し
た。ポリエチレン管の外径の規格は294.9〜29
7.1mmであるが、得られたポリエチレン管の外径は
295.3mmであった。つぎに、線径が0.4mmの
Ni−Cu合金線を発熱素線とし、日本ポリオレフィン
(株)製の「HD−PE2008F−5」100重量部
に、有機発泡剤としてトリヒドラジノトリアジン(分解
温度 260〜270℃)を1重量部添加混合した熱可
塑性樹脂を押出成形機に供給し、ダイス温度180℃
で、その被覆径が2.0mmになるように押出成形して
外周部を有機発泡剤含有の熱可塑性樹脂で被覆した発熱
体を得た。得られた発熱体の被覆断面には発泡は認めら
れず、その抵抗値は2.47Ω/mであった。
【0036】ついで、この発熱体を内径が297.5m
mのコイル状に巻き、その巻数を10巻としたコイル状
の発熱体を形成した。このコイル状の発熱体を射出成形
金型のコアにセットし、日本ポリオレフィン(株)製
「HD−PE6040V」の熱可塑性樹脂をノズル温度
230℃の射出条件で供給してインサート成形による電
気融着継手を得た。得られた電気融着継手の発熱体の被
覆材に発泡は認められず、その内径は298.5mm
で、別体で製造した熱可塑性のポリエチレン管の外径と
の差は3.2mmとなった。
【0037】ついで、前記ポリエチレン管の接合面をエ
チルエルコールで清掃したのち、ポリエチレン管をスリ
ーブ主体の一端部に挿入し、クランプでポリエチレン管
とスリーブ主体とを固定した。しかるのち、スリーブ主
体に設けたターミナルピンに電気融着機のコネクタケー
ブルを接続し、電圧100V,電流4.7A,時間30
0秒の条件で電気融着接合を行った。得られた電気融着
接合部の強度について「JIS K6763 水道用ポ
リエチレン管継手の熱間内圧クリープ試験」に準拠して
0.69MPa(kgf/cm2 )の空気を満たし、温
度80±1℃の熱水中に1,000時間浸漬して、割
れ、その他の欠点が生じないかを試験した。試験は20
個について行ったが、試験したこの20個の電気融着接
合部のいずれにも割れ、その他の欠点が生じなかった。
【0037】比較例1 実施例1と同様にして線径0.4mmのNi−Cu合金
線を発熱素線とした発熱体を前記管の製造と同じ押出成
形で製造した。発熱体を被覆する被覆材には有機発泡剤
を添加せず、「HD−PE 2008F−5」のみを使
用し、ダイス温度180℃で、その被覆が2.0mmに
なるように押出被覆した。得られた電熱線の抵抗は2.
39Ω/mであった。ついで、この発熱体を内径が29
7.5mmのコイル状に巻き、巻数が10巻のコイル状
の発熱体とした。得た10巻き発熱体を射出成形金型の
コアにセットし、「HD−PF F6040V」を使用
し、実施例1と同様にして電気融着継手をノズル温度2
30℃の射出条件で製造した。得られた電気融着継手の
コイル部内径は298.4mmであり、使用した実施例
1と同じポリエチレン管の外径(295.3mm)との
差は3.1mmであった。実施例1で製造した呼び径2
50のポリエチレン管を用いて実施例1と同じ条件での
電気融着作業を行った。得られた電気融着接合部の強度
についても実施例1と同じく「JIS K6763 水
道用ポリエチレン管継手の熱間内圧クリープ試験」に準
じて試験を行った。試験した20個の電気融着接合部の
うち、7個は接合部分からの空気漏れが生じて気密を保
てなかった。
【0038】
【発明の効果】この発明の電気融着継手は、電気融着継
手に内蔵する発熱体を所定の温度によってのみ分解発泡
する発泡剤を含有した熱可塑性樹脂によって被覆したの
で、従来の電気融着技術では適用できなかった継手の内
径と、接合せんとする樹脂管の外径との差(D−d)>
2.8mmという大きなクリアランスの有するものであ
っても、通電による発熱体の加熱で被覆材中の発泡剤を
分解発泡させ、スリーブ主体と接合せんとする熱可塑性
樹脂製の管体とを高い信頼性、耐久性で確実に接合する
ことができる。
【0039】この発明の電気融着継手の製法は、押出成
形によって発熱素線に所定の温度でのみ分解発泡する発
泡剤含有被覆を形成し、これをコイル状に巻回したもの
を継手本体の内側面にインサート成形によって固定する
という簡単な工程によってスリーブ主体と接合せんとす
る熱可塑性樹脂製の管体とを高い信頼性、耐久性で確実
に接合することができる電気融着継手を得ることができ
る。
【0040】この発明の電気融着接合法は、前記電気融
着継手の内面と接合せんとする熱可塑性樹脂製の管体と
の間に、従前の電気融着接合法によって認められたクリ
アランスよりも広いクリアランスがあったとしても、発
熱体を構成する被覆材中に含まれる発泡剤が発熱体への
通電加熱によって分解発泡し、スリーブ主体と接合せん
とする熱可塑性樹脂製の管体とを高い信頼性、耐久性で
確実に接合することができる。よって、電気融着継手の
内径および接合せんとする熱可塑性樹脂製の管体の外径
のより厳しい管理を必要とせず、しかも作業現場におけ
る面取り処理など煩瑣な作業を要することなく簡単かつ
容易に電気融着接合を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の電気融着継手の一実施例を示す縦断
面図である。
【図2】図1の電気融着継手による電気融着接合を示す
縦断面図である。
【図3】この発明の電気融着継手による他の電気融着接
合を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1,11 電気融着継手 2,12 スリーブ主体 3a,3b 発熱体 4a,4b 発熱素線 5a,5b ターミナルピン 6,15 ストッパ 7a,7b インジケータ 13a,13b 発熱体 14a,14b 発熱素線
フロントページの続き (72)発明者 長谷川 正 名古屋市港区船見町1番地の74 アロン化 成株式会社技術研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の温度によってのみ発泡する発泡剤
    を混入した熱可塑性樹脂からなる被覆材で発熱素線を被
    覆してコイル状の発熱体を形成し、該発熱体を熱可塑性
    樹脂からなるスリーブ主体の内周面側に一体的に固定し
    てなることを特徴とする電気融着継手。
  2. 【請求項2】 前記被覆材は、スリーブ主体と該スリー
    ブ主体に接合される熱可塑性樹脂製の管体に対して相溶
    性を有するものであることを特徴とする請求項1記載の
    電気融着継手。
  3. 【請求項3】 前記発泡剤は、有機発泡剤であって、発
    熱素線への被覆形成時及び得た発熱体のスリーブ主体へ
    の一体化に際する加熱温度においては分解発泡せず、発
    熱体への通電加熱によって所定の温度に達したときのみ
    分解発泡するものであることを特徴とする請求項1記載
    の電気融着継手。
  4. 【請求項4】 発熱素線を所定の温度以下では発泡しな
    い発泡剤を混入した熱可塑性樹脂からなる被覆材で前記
    発泡剤が分解発泡しない温度下において被覆して所定の
    径と巻数を有するコイル状の発熱体を形成し、得たコイ
    ル状の発熱体を、スリーブ主体の射出成形金型内に配置
    して前記被覆材に含まれる発泡剤が分解発泡しない温度
    下において溶融熱可塑性樹脂を射出してインサート成形
    によりスリーブ主体の成形と同時に、スリーブ主体の内
    周面に発熱体を一体的に固定して電気融着継手を得るこ
    とを特徴とする電気融着継手の製法。
  5. 【請求項5】 発泡剤を混入した熱可塑性樹脂からなる
    被覆材で発熱素線を被覆して得たコイル状の発熱体を熱
    可塑性樹脂からなるスリーブ本体の内周面側に一体的に
    固定してなる電気融着継手を用い、該電気融着継手のス
    リーブ主体に接合せんとする熱可塑性樹脂製の管体を前
    記電気融着継手との間に所定のクリアランスを存して嵌
    挿したのち、通電によって前記発熱体を所定の温度に加
    熱して発熱体の被覆材中に含まれる発泡剤を分解発泡さ
    せ、前記スリーブ主体と前記管体との間のクリアランス
    を埋めて融着することを特徴とする電気融着接合法。
  6. 【請求項6】 請求項5の電気融着接合法において、前
    記熱可塑性樹脂の管体が少なくとも表面に波型の凹凸を
    交互にかつ独立に形成した波付き管であり、前記電気融
    着継手の内周面側に設ける発熱体が該波付き管の突条部
    に面して設けられたものであることを特徴とする電気融
    着接合法。
JP8153378A 1996-05-24 1996-05-24 電気融着継手とその製法および該電気融着継手による電気融着接合法 Pending JPH09314674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8153378A JPH09314674A (ja) 1996-05-24 1996-05-24 電気融着継手とその製法および該電気融着継手による電気融着接合法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8153378A JPH09314674A (ja) 1996-05-24 1996-05-24 電気融着継手とその製法および該電気融着継手による電気融着接合法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09314674A true JPH09314674A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15561164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8153378A Pending JPH09314674A (ja) 1996-05-24 1996-05-24 電気融着継手とその製法および該電気融着継手による電気融着接合法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09314674A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100484598B1 (ko) * 2001-12-31 2005-04-27 주식회사 동우 이앤씨 건축사사무소 합성수지 나선관 연결용 소켓과 그 제조방법
WO2009154387A2 (ko) * 2008-06-16 2009-12-23 주식회사 아주미 합성수지관용 전기융착이음관
CN104148840A (zh) * 2014-08-15 2014-11-19 苏州热工研究院有限公司 一种接管座对接接头局部焊后热处理方法
JP2016035327A (ja) * 2014-07-31 2016-03-17 三菱樹脂インフラテック株式会社 エレクトロフュージョン継手及びその製造方法
CN109488815A (zh) * 2018-12-27 2019-03-19 广东三凌塑料管材有限公司 一种新型hdpe缠绕结构壁管及其制作工艺

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100484598B1 (ko) * 2001-12-31 2005-04-27 주식회사 동우 이앤씨 건축사사무소 합성수지 나선관 연결용 소켓과 그 제조방법
WO2009154387A2 (ko) * 2008-06-16 2009-12-23 주식회사 아주미 합성수지관용 전기융착이음관
WO2009154387A3 (ko) * 2008-06-16 2010-03-25 주식회사 아주미 합성수지관용 전기융착이음관
JP2016035327A (ja) * 2014-07-31 2016-03-17 三菱樹脂インフラテック株式会社 エレクトロフュージョン継手及びその製造方法
CN104148840A (zh) * 2014-08-15 2014-11-19 苏州热工研究院有限公司 一种接管座对接接头局部焊后热处理方法
CN109488815A (zh) * 2018-12-27 2019-03-19 广东三凌塑料管材有限公司 一种新型hdpe缠绕结构壁管及其制作工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4906313A (en) Fusion weld method and assembly for forming a fusion welded joint between pipe sections
US4508368A (en) Plastic pipe joint
WO2009154387A2 (ko) 합성수지관용 전기융착이음관
EP0918619B1 (en) Electrofusion fitting
KR101797719B1 (ko) 합성수지관용 전기융착기구
JPH09314674A (ja) 電気融着継手とその製法および該電気融着継手による電気融着接合法
JPH0735879B2 (ja) ジョイント用被覆発熱素線及びジョイント用スリーブと管継手
US5743989A (en) Method of welding plastics sheets together and a joint used therein
JP2722334B2 (ja) エチレン系樹脂パイプの接合方法およびその接合構造
JPH06265082A (ja) 電気融着継手
KR101818324B1 (ko) 화학물질을 포함하는 유체의 이송관용 전기융착기구
JPH10246382A (ja) 合成樹脂管用電気融着継手
JP4603680B2 (ja) 熱可塑性樹脂製管継手の溶着確認方法
EP1520684A1 (en) Welding assembly
JP4278092B2 (ja) 管継手
JP3749062B2 (ja) 熱可塑性樹脂製管の接続方法及び接続構造
CN115727211A (zh) 一种可电熔连接的管材连接件和管材
JPH0911335A (ja) エチレン系樹脂パイプの接合方法、およびその接合構造、並びにエチレン系樹脂パイプ用継ぎ手
JPH08270872A (ja) コールドゾーンを有する電気融着接合部材
JPH08270871A (ja) 非発熱帯を有する電気融着接合部材
KR20240140200A (ko) 전자식 이음관 및 이의 제조방법.
JPH0921494A (ja) 熱融着用樹脂組成物、それを用いた熱融着用継手及びその接合方法
JPH02253096A (ja) エレクトロフュージョン継手
JPH07253186A (ja) 電熱線入り管継手およびその製造方法
JP2590406Y2 (ja) 電気融着用管継手