JPH09309523A - 輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱 - Google Patents

輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱

Info

Publication number
JPH09309523A
JPH09309523A JP8124498A JP12449896A JPH09309523A JP H09309523 A JPH09309523 A JP H09309523A JP 8124498 A JP8124498 A JP 8124498A JP 12449896 A JP12449896 A JP 12449896A JP H09309523 A JPH09309523 A JP H09309523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
over
paper box
transportation
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8124498A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kagekawa
博昭 蔭川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP8124498A priority Critical patent/JPH09309523A/ja
Publication of JPH09309523A publication Critical patent/JPH09309523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数個の商品を収容して、店頭で商品を立体的
に展示できる、流通時の輸送を兼ねた、展示効果が優れ
た店頭販売用の紙箱を提供する。 【解決手段】本発明は、縦長直方体状に製箱した輸送を
兼ねた店頭販売用の紙箱において、前面板40の下部に
左右の側面板30・50に亘って設けた商品取出し開口
41の下辺に、後辺と左右辺とに折返し片12・12・
12をそれぞれ谷折り線bを介して連設した、後面板2
0側が下降する傾斜台板11を、折り目線cを介して連
設して、また前記の商品取出し開口41の周辺に、この
傾斜台板11に連設した折返し片12・12・12を、
それぞれ繋ぎ部dを介して繋いだ輸送を兼ねた店頭販売
用の紙箱である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数個の商品を収
容して、店頭で後面板20側が下降する傾斜台板11を
形成して、商品を少し上向きになるようにし立体的に展
示できる、輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば図3に示すような、上
部に吊下げ孔aを設けた後面板20と、上辺に折込み片
32・52を連設した左右の側面板30・50と、下部
に左右の側面板30・50に亘って商品取出し開口41
を設けた(又は商品取出し開口41を開口する切れ目線
を設けた)前面板40と、糊代片53と、上辺に差込み
片62を連設した上面板60と、適宜の底面板群70・
70・70・70とを、それぞれ折り目線を介して適宜
に連設して、縦長直方体状に製箱した輸送を兼ねた店頭
販売用の紙箱が、広く用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の、
図3に示す輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱については、
複数個の商品を収容して、店頭で切れ目線を切断するな
どして商品取出し開口41を開口して、壁状部などにそ
のまま吊下げて展示販売できる、流通時の輸送を兼ね
た、簡単で便利な店頭販売用の紙箱であるものの、店頭
での商品の展示が立体的でないために、展示効果が優れ
た店頭販売用の紙箱ではなかった。
【0004】そこで、本発明の目的は、複数個の商品を
収容して、店頭で商品を立体的に展示できる、流通時の
輸送を兼ねた、展示効果が優れた店頭販売用の紙箱を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の輸送を兼ねた店
頭販売用の紙箱は、図1・図2に示すように、上部に吊
下げ孔aを設けた後面板20と、上辺に折込み片32・
52をそれぞれ連設した左右の側面板30・50と、下
部に左右の側面板30・50に亘って商品取出し開口4
1を設けた前面板40と、糊代片53と、上辺に差込み
片62を連設した上面板60と、適宜の底面板群70・
70・70・70とを、それぞれ折り目線(符号がない
1点鎖線;以下同じ)を介して適宜に連設して、縦長直
方体状に製箱した輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱におい
て、前面板40の下部に左右の側面板30・50に亘っ
て設けた商品取出し開口41の下辺に、上辺と左右辺と
に折返し片12・12・12をそれぞれ谷折り線bを介
して連設した、後面板20側に向かって下降する傾斜台
板11を、折り目線cを介して連設して、また前記の商
品取出し開口41の周辺に、この傾斜台板11に連設し
た折返し片12・12・12を、それぞれ繋ぎ部dを介
して繋いだ輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱である。
【0006】また、本発明の輸送を兼ねた店頭販売用の
紙箱は、図1・図2に示すように、前記の上面板60の
中央前部(図1では中央下部)から前面板40の上部に
亘って、商品展示開口13を設けて、この前面板40の
上部に亘って設けた商品展示開口13の左右辺に、商品
繋止片14・14を、それぞれ折り目線eを介して連設
した輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱である。
【0007】加えて、本発明の輸送を兼ねた店頭販売用
の紙箱は、図1に示すように、前記の左の側面板50と
糊代片53との間に、左右幅が後面板20の1/2幅の
後面内板15と、左右幅が左右の側面板30・50と同
一幅の仕切り板16とを、それぞれ折り目線fを介して
連設した輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱である。
【0008】さらに、本発明の輸送を兼ねた店頭販売用
の紙箱は、図1に示すように、前記の後面板20の上辺
の後面板20に設けた吊下げ孔aに相対する位置に、吊
下げ孔aを設けた後面折り返し板17を、折り目線gを
介して連設した輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱である。
【0009】
【作用】本発明の輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱におい
ては、前述した従来と同様の、縦長直方体状に製箱した
輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱において、前面板40の
下部に左右の側面板30・50に亘って設けた商品取出
し開口41の下辺に、上辺と左右辺とに折返し片12・
12・12をそれぞれ谷折り線bを介して連設した、後
面板20側に向かって下降する傾斜台板11を、折り目
線cを介して連設したことによって、図2Cに破線で示
すように、複数個の商品を収容して、店頭で後面板20
側に向かって下降する傾斜台板11を形成して、顧客の
目線などを配慮して、商品が少し上向きになるように立
体的に展示できるものであって、また前記の商品取出し
開口41の周辺に、この傾斜台板11に連設した折返し
片12・12・12を、それぞれ繋ぎ部dを介して繋い
だことによって、図2Aに示す流通時に、収容した複数
個の商品の散逸などを防止できるもので、流通時の輸送
を兼ねた、展示効果が優れた店頭販売用の紙箱を提供す
ることができる。
【0010】また、本発明の輸送を兼ねた店頭販売用の
紙箱においては、上面板60の中央前部から前面板40
の上部に亘って、商品展示開口13を設け、この前面板
40の上部に亘って設けた商品展示開口13の左右辺
に、商品繋止片14・14を、それぞれ折り目線eを介
して連設したことによって、図2Cに破線で示すよう
に、この商品展示開口13に、店頭で販売商品あるいは
サンプル1個又は商品のPRグッズなどを挿入して繋止
して、顧客にアピールするように立体的に展示できるも
ので、流通時の輸送を兼ねた、さらに展示効果が優れた
店頭販売用の紙箱を提供することができる。
【0011】加えて、本発明の輸送を兼ねた店頭販売用
の紙箱においては、左の側面板50と糊代片53との間
に、左右幅が後面板20の1/2幅の後面内板15と、
左右幅が左右の側面板30・50と同一幅の仕切り板1
6とを、それぞれ折り目線fを介して連設したことによ
って、複数個の商品を2列に収容する場合に、後述する
実施例に示すように、輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱の
1枚のブランクを用いて、機械的に仕切り板16を堅固
に形成できるものであって、しかもこの仕切り板16
が、商品展示開口13に挿入した商品などを支えている
もので、流通時の輸送を兼ねた、工程が簡単で堅固な展
示効果が優れた店頭販売用の紙箱を提供することができ
る。
【0012】さらに、本発明の輸送を兼ねた店頭販売用
の紙箱においては、後面板20の上辺の後面板20に設
けた吊下げ孔aに相対する位置に、上部に吊下げ孔aを
設けた後面折り返し板17を、折り目線gを介して連設
したことによって、図2に示すように、後面板20の上
部を二重にして、後面折り返し板17の表面の美麗な印
刷を顧客にアピールできるものであって、しかもこの後
面板20と後面折り返し板17とを貼着していないため
に、隙間に薄板や針金などを通して吊下げることも可能
で、流通時の輸送を兼ねた、便利で展示効果が優れた店
頭販売用の紙箱を提供することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の輸送を兼ねた店頭販売用
の紙箱においては、後述する実施例に示すように、表面
に美麗な印刷をした適宜の板紙を用いて、打抜型を用い
た通常の打抜工程で、無駄がない長方形状の輸送を兼ね
た店頭販売用の紙箱のブランクを作製して、次に従来の
機械的な製箱・充填工程で、内容物を収容しながら縦長
直方体状に製箱できるもので、工程が簡単で作製費用が
廉価な、流通時の輸送を兼ねた、展示効果が優れた店頭
販売用の紙箱を提供することができる。
【0014】
【実施例】図1は、本発明の実施例における、輸送を兼
ねた店頭販売用の紙箱のブランクの平面図である。また
図2Aは、実施例の輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱にお
ける、流通時の状態を示す斜視図であって、図2Bは、
店頭販売時の状態を示す斜視図であって、図2Cは、店
頭販売時の状態を示す断面図である。
【0015】すなわち、吊下げ孔aを設けた後面板20
と、上辺に折込み片32・52をそれぞれ連設した左右
の側面板30・50と、下部に左右の側面板30・50
に亘って商品取出し開口41を設けた前面板40と、糊
代片53と、上辺に差込み片62を連設した上面板60
と、スナップロック式の底面板群70・70・70・7
0とを、それぞれ折り目線を介して適宜に連設した、輸
送を兼ねた店頭販売用の紙箱のブランクにおいて、前面
板40の下部に左右の側面板30・50に亘って設けた
商品取出し開口41の下辺に、後辺(図1では上辺)と
左右辺とに折返し片12・12・12をそれぞれ山折り
線bを介して連設した傾斜台板11を、折り目線cを介
して連設して、また前記の商品取出し開口41の周辺
に、この傾斜台板11に連設した折返し片12・12・
12を、3個所の繋ぎ部d・d・dを介して繋いで、ま
た前記の上面板60の中央前部(図1では中央下部)か
ら前面板40の上部に亘って、商品展示開口13を設け
て、この商品展示開口13の左右辺に商品繋止片14・
14を、それぞれ折り目線eを介して連設して、加えて
前記の左の側面板50と糊代片53との間に、左右幅が
後面板20の1/2幅の後面内板15と、左右幅が左の
側面板50と同一幅の仕切り板16とを、それぞれ折り
目線fを介して連設して、さらに前記の後面板20の上
辺に、上部(図1では下部)に吊下げ孔aを設けた後面
前板17を折り目線gを介して連設した、図1に示す輸
送を兼ねた店頭販売用の紙箱のブランクであって、表面
に美麗な印刷をした350g/m2のコートボール紙を
用いて、打抜型を用いた通常の打抜工程で、本発明の実
施例における、輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱のブラン
クを作製した。
【0016】次に、図1に示す輸送を兼ねた店頭販売用
の紙箱のブランクの、全ての符号がない1点鎖線で示す
折り目線と縦の谷折り線b・bと折り目線f・f・f・
gとを山折り(印刷をした表面が山になる;以下同じ)
して、従来の機械的な製箱・充填工程で、まず糊代片5
3を前面板40の内面中央部に貼着して、前面板40の
内面中央部に堅固な仕切り板16を形成した縦長直方体
筒状に製箱した後に、底面板群70・70・70・70
をスナップロックして底面を形成して、内容物である6
個の円柱状のプラスチック製容器入り除光液(マニキュ
ア落としのこと)を2列に収容しながら、上面板60の
差込み片62と後面折り返し板17の下端部(図1では
上端部)とを、後面内板15と仕切り板16との間の上
部切欠き18に挿入して、内容物の収容部の縦・横・高
さが60×121×255mmの、収容した内容物の散
逸などを防止できる、図2Aに示す流通時の、縦長直方
体状に製箱した輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱を作製し
た。
【0017】続いて、図2Aに示す輸送を兼ねた店頭販
売用の紙箱において、前面板40の下部に左右の側面板
30・50に亘って設けた商品取出し開口41の周辺
の、傾斜台板11に連設した折返し片12・12・12
を繋いだ3個所の繋ぎ部d・d・dを切断して、一旦折
り目線cを谷折り(印刷をした表面が谷になる;以下同
じ)して商品取出し開口41を開口して、下部の2個の
円柱状のプラスチック容器入り除光液を取出した後に、
谷折り線b・b・bを谷折りして折り目線cを山折りし
て傾斜台板11を内方へ押込んで、後面板20側が下降
する傾斜台板11を形成して、図2B・図2Cに示す店
頭販売時の、輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱を作製し
た。
【0018】さらに、図2B・図2Cに示す輸送を兼ね
た店頭販売用の紙箱において、後面板20側が下降する
傾斜台板11上に、取出した2個の円柱状のプラスチッ
ク容器入り除光液を、商品取出し開口41から再び収容
したところ、図2Cに破線で示すように、顧客の目線な
どを配慮して、商品を少し上向きになるように立体的に
展示できる、展示効果が優れた店頭販売用の紙箱が得ら
れた。
【0019】また、図2B・図2Cに示す輸送を兼ねた
店頭販売用の紙箱において、上面板60の中央前部から
前面板40の上部に亘って設けた商品展示開口13に、
別の1個の円柱状のプラスチック容器入り除光液を、挿
入して繋止したところ、図2Cに破線で示すように、顧
客にアピールするように立体的に展示できる、さらに展
示効果が優れた店頭販売用の紙箱が得られた。
【0020】またさらに、図2B・図2Cに示す輸送を
兼ねた店頭販売用の紙箱においては、後面板20の上方
を二重にしたために、後面板20の裏面が隠れて、後面
折り返し板17の表面の美麗な印刷を顧客にアピールで
きる、しかもこの後面板20と後面折り返し板17との
隙間に薄板や針金、ひもなどを通して吊下げることがで
きる、便利で展示効果が優れた店頭販売用の紙箱が得ら
れた。
【0021】
【発明の効果】以上、作用及び実施例に示すとおり、本
発明の輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱においては、前面
板の下部に左右の側面板に亘って設けた商品取出し開口
の下辺に、後辺と左右辺とに折返し片をそれぞれ谷折り
線を介して連設した、後面板側が下降する傾斜台板を、
折り目線を介して連設したことによって、複数個の商品
を収容して、店頭で後面板側が下降する傾斜台板を形成
して、顧客の目線などを配慮して、商品を少し上向きに
なるように立体的に展示できるものであって、また前記
の商品取出し開口の周辺に、この傾斜台板に連設した折
返し片を、それぞれ繋ぎ部を介して設けたことによっ
て、流通時に、収容した複数個の商品の散逸などを防止
できるもので、流通時の輸送を兼ねた、展示効果が優れ
た店頭販売用の紙箱を提供することができる。
【0022】また、本発明の輸送を兼ねた店頭販売用の
紙箱においては、上面板の中央前部から前面板の延長し
た上方に亘って、商品展示開口を設けて、この商品展示
開口の左右辺に商品繋止片を、それぞれ折り目線を介し
て連設したことによって、この商品展示開口に、店頭で
1個の商品又は商品のPRグッズなどを挿入して繋止し
て、顧客にアピールするように立体的に展示できるもの
で、流通時の輸送を兼ねた、さらに展示効果が優れた店
頭販売用の紙箱を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における、輸送を兼ねた店頭販
売用の紙箱のブランクの平面図である。
【図2】実施例の輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱におけ
る、図2Aは、流通時の状態を示す斜視図であって、図
2Bは、店頭販売時の状態を示す斜視図であって、図2
Cは、店頭販売時の状態を示す断面図である。
【図3】従来の輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱におけ
る、店頭販売時の状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
11 …傾斜台板 12 …折返し片 13 …商品展示開口 14 …商品繋止片 15 …後面内板 16 …仕切り板 17 …後面折り返し板 18 …上部切欠き 20 …後面板 30・50 …左右の側面板 32・52 …折込み片 40 …前面板 41 …商品取出し開口 53 …糊代片 60 …上面板 62 …差込み片 70 …底面板群 a …吊下げ孔 b …谷折り線 c・e・f・g …折り目線 d …繋ぎ部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部に吊下げ孔aを設けた後面板20と、
    上辺に折込み片32・52をそれぞれ連設した左右の側
    面板30・50と、下部に左右の側面板30・50に亘
    って商品取出し開口41を設けた前面板40と、糊代片
    53と、上辺に差込み片62を連設した上面板60と、
    適宜の底面板群70・70・70・70とを、それぞれ
    折り目線を介して適宜に連設して、縦長直方体状に製箱
    した輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱において、前面板4
    0の下部に左右の側面板30・50に亘って設けた商品
    取出し開口41の下辺に、上辺と左右辺とに折返し片1
    2・12・12をそれぞれ谷折り線bを介して連設し
    た、後面板20側に向かって下降する傾斜台板11を、
    折り目線cを介して連設して、また前記の商品取出し開
    口41の周辺に、この傾斜台板11に連設した折返し片
    12・12・12を、それぞれ繋ぎ部dを介して繋いだ
    ことを特徴とする輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱。
  2. 【請求項2】前記の上面板60の中央前部から前面板4
    0上部に亘って、商品展示開口13を設けて、この前面
    板40上部に亘って設けた商品展示開口13の下部左右
    辺に、商品繋止片14・14を、それぞれ折り目線eを
    介して連設したことを特徴とする、請求項1に記載の輸
    送を兼ねた店頭販売用の紙箱。
  3. 【請求項3】前記の左の側面板50と糊代片53との間
    に、左右幅が後面板20の1/2幅の後面内板15と、
    左右幅が左右の側面板30・50と同一幅の仕切り板1
    6とを、それぞれ折り目線fを介して連設したことを特
    徴とする、請求項1又は請求項2に記載の輸送を兼ねた
    店頭販売用の紙箱。
  4. 【請求項4】前記の後面板20の上辺の後面板20に設
    けた吊下げ孔aに相対する位置に、吊下げ孔aを設けた
    後面折り返し板17を、折り目線gを介して連設したこ
    とを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれかに記
    載の輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱。
JP8124498A 1996-05-20 1996-05-20 輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱 Pending JPH09309523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8124498A JPH09309523A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8124498A JPH09309523A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09309523A true JPH09309523A (ja) 1997-12-02

Family

ID=14886985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8124498A Pending JPH09309523A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09309523A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051603A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Daio Paper Corp ポケットティシュー収納製品
KR101504901B1 (ko) * 2014-03-12 2015-05-04 유하정판 주식회사 제품 인출이 용이하도록 제품 받침대가 형성된 포장박스

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051603A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Daio Paper Corp ポケットティシュー収納製品
KR101504901B1 (ko) * 2014-03-12 2015-05-04 유하정판 주식회사 제품 인출이 용이하도록 제품 받침대가 형성된 포장박스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5927498A (en) Packaging of stand-up, flexible pouches
EP0979051B1 (en) Convertible package dispenser
US5411140A (en) Product package with matching indicia and recess
US3167179A (en) Merchandising and shipping device
US9828131B2 (en) Shipping and display tray and blank for forming the same
JPH0771975B2 (ja) 販売用物品収容箱
EP0373746A1 (en) Display and dispensing carton
US20040084350A1 (en) Self-hanging container
RU2470784C1 (ru) Упаковка
CA2371683C (en) Display box
US5762203A (en) Container for shipping and displaying of product
US6293405B1 (en) Billboard partition panel
US5581923A (en) Point of purchase display with attached riser card
US6386366B1 (en) Shipping and display container
JPH09309523A (ja) 輸送を兼ねた店頭販売用の紙箱
JP2011230778A (ja) ディスプレイ兼用カートン
JP3945111B2 (ja) 傾斜表示板付の紙箱
JP4701495B2 (ja) 表示板付の紙箱
US20050051460A1 (en) Storage and merchandising container
JP2004051150A (ja) ディスプレイ兼用カートン
GB2145695A (en) Divisible article tray
JP2000190954A (ja) ディスプレイ機能付き包装箱
JPH10152132A (ja) 芳香剤などの展示用紙箱
JP2001253475A (ja) 詰合せ紙箱
JP7460439B2 (ja) 箱型容器,箱型包装食品及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060606

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060615

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7