JPH09308123A - 充電装置 - Google Patents

充電装置

Info

Publication number
JPH09308123A
JPH09308123A JP8124739A JP12473996A JPH09308123A JP H09308123 A JPH09308123 A JP H09308123A JP 8124739 A JP8124739 A JP 8124739A JP 12473996 A JP12473996 A JP 12473996A JP H09308123 A JPH09308123 A JP H09308123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
time
charge
final stage
final
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8124739A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneharu Ino
宗治 井野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8124739A priority Critical patent/JPH09308123A/ja
Publication of JPH09308123A publication Critical patent/JPH09308123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多段式の二次電池充電装置において、最終段
充電時で充電を中断し、その後充電を再開した場合でも
過不足なく満充電状態とすることができる充電装置を提
供する。 【解決手段】 最終段充電時において、充電が終了され
た場合に、最終段充電の残充電時間を残充電時間算出部
26で算出する。次回の充電において、当該充電が最終
段充電であるかを最終段判定手段18により判定し、最
終段であると判定された場合、充電時間再設定部28に
おいて、当該最終段の充電時間を前記の残充電時間とす
る。また、最終段の判定は、充電開始時点から最終段充
電開始時点までの時間を算出し、この時間が予め定めら
れた所定時間以下であることをもって判定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池に、この
電池の充電状態に応じて、複数段階の電流値で充電を充
電装置であって、特に、最終段充電は、その充電時間に
よって管理される充電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】二次電池に、短時間で効率良く、しかも
その電池の容量いっぱいに充電を行う方法が、従来より
多数提案されている。その一つとして、充電中の二次電
池の端子電圧を検出して、当該電池の充電量を求め、こ
の充電量に基づく所定の電流で充電を行う技術がある。
すなわち、充電量が少ないときには大きな充電電流で充
電を行い、充電量が多くなるに従って段階的に充電電流
を小さくするものである。そして、充電量が充電容量い
っぱい(満充電)に近付くと、僅かな電流を所定の時間
流して、完全に満充電となるようにしている。このよう
な、多段式の充電方法が特開平7−105981号公報
に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
報に記載された技術によれば、最終段充電は、当該段階
の充電時間で管理されており、開始から終了までの時間
が所定の時間に定められている。このような場合、最終
段充電中に一旦充電を中止し、再度充電を行うと、再び
所定の時間だけ最終段充電が行われ、中止前の時間と合
わせると所定充電時間より長く最終段充電が行われると
いう問題があった。最終段充電時間が長くなると、過充
電となり、二次電池の寿命を著しく短くする場合があ
る。
【0004】本発明は前述の問題点を解決するためにな
されたものであり、最終段充電中に充電が一旦中断され
た後で、再び充電を行っても過不足なく充電を行うこと
のできる充電装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明にかかる充電装置は、電池の充電状態に応
じて複数段階の電流値で充電を行い、最終段の充電は時
間にて管理する充電装置であって、最終段充電時におい
て充電が終了された場合に、最終段充電の残充電時間を
算出する残充電時間算出手段と、次回の充電において、
当該充電が最終段充電であるかを判定する最終段判定手
段と、最終段充電の判定がなされた場合、当該最終段充
電の充電時間を前記残充電時間とする充電時間再設定手
段と、を有している。
【0006】この構成によれば、最終段が終了する前に
充電を終了し、その後再充電を行う際に、前回に充電時
間の残りの充電間だけ充電を行うことができるので、過
充電を防止することができる。
【0007】さらに、前記最終段判定手段は、充電開始
時点から最終段充電開始までの時間を算出し、この時間
が予め定められた所定時間以下である場合に、当該充電
が最終段充電であると判定するものとすることができ
る。
【0008】この構成によれば、充電を開始したときに
当該充電が最終段であるかが判定されるので、確実に最
終段の判定をすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
(以下、実施形態と記す)を図面に従って説明する。
【0010】図1には、本実施形態の充電装置の構成ブ
ロック図が示されている。充電回路10は、電源12か
ら所定の電流を二次電池14に流して充電を行う。この
充電時の電流値や充電時間の制御は、制御部16にて行
われる。充電の制御は、大きく分けて2種類の制御が行
われている。すなわち、電池の端子間電圧が所定値とな
るまで一定の電流値で充電を行う急速充電制御と、所定
の時間が経過するまで充電を継続する制御である。特
に、所定時間充電を継続する制御は、充電の最終段階で
行われるものであり、以後、この充電制御を最終段充電
制御と呼ぶ。したがって、制御部16は最終段判定部1
8を有し、電池の端子間電圧の変化を見て急速充電を行
うか、最終段充電を行うかを判断している。この判断
は、たとえば所定の電流を流した時に、発生する端子間
電圧が急激に上昇して、所定の電圧に達した場合には、
すでに満充電状態に近いと判断し、最終段充電を行うと
するものである。そして、これ以外の場合は、急速充電
の制御が行われる。
【0011】急速充電は急速充電制御部20で制御が行
われ、二次電池14を流れる電流が所定の値となるよう
に制御がなされ、電池の端子間電圧が所定の値になるま
で、この電流値が維持される。端子間電圧が所定の値に
達すると、電流値を下げ、この電流値で充電を行う。こ
のとき、端子間電圧は一旦低下するが、徐々に上昇し、
再び前記の所定値に達する。すると再び電流値を下げ、
充電を行う。以上を所定回数繰り返した後、最終段充電
に移行する。最終段充電は、最終段充電制御部22によ
り制御され、終了は、タイマ24にて計時される、この
段の充電が開始されてからの時間に基づきなされる。す
なわち、最終段開始から予め設定されている時間が経過
すると、充電を終了する制御が行われる。このような最
終段制御を行うのは、二次電池が満充電状態に近くなる
と、端子電圧の変化が少なくなり、この端子電圧から充
電状態を判定することが難しくなるためである。
【0012】最終段充電を最後まで行って充電を終了す
れば満充電状態となるが、最終段充電の途中で充電を終
了し、その後再度充電を開始した場合、再充電開始時の
充電量が分からない場合がある。これは、前述のよう
に、満充電に近い状態では端子電圧の変化が小さいた
め、端子電圧による判断ができないためである。このよ
うに再度充電を行う場合、予め定められている最終段充
電の時間、充電を行うと過充電となる可能性があり、ま
た充電時間が少ないと充電量が不足する。本実施形態に
おいては、最終段充電中に充電を中止し、その後再度充
電を行った場合を以下に説明するように制御を行い、過
不足なく充電可能としている。
【0013】すなわち、最終段充電が終了した際、最終
段充電の残りの時間(残充電時間)が残充電時間算出部
26で算出される。これは、予め定められている最終段
充電時間から、タイマ24で計時されている最終段開始
からの時間を引いて算出される。そして、再充電時に、
最終段判定部18で最終段であることが判定されると、
充電時間再設定部28で前記残充電時間を最終段充電時
間として再設定する。これによって、確実に満充電状態
まで充電が行われる。
【0014】図2には、本実施形態の装置の制御フロー
が示されている。また、図3には、本実施形態の装置に
より、ほぼ充電量0の状態から充電を行った場合の電流
の経時変化が示されている。充電が開始されると、二次
電池の端子電圧の変化から現時点での充電状態が推定さ
れ、この充電状態に基づき急速充電を行う時間T1 が算
出される(S100)。図3に示すとおり、本実施形態
においては、最終段を含めて4段の充電段階があるが、
急速充電時間T1 が短い場合すなわち現時点である程度
充電されていると判断された場合は、2段以降から充電
が開始される場合もある。この急速充電時間T1 が最終
段判定定数T0 と比較される(S102)。この急速充
電時間T1 が最終段判定定数T0 より短い場合は、急速
充電を行わずに直ちに最終段充電を行う場合であり、一
方長い場合は、まず急速充電を行う場合である。
【0015】ステップS102にて急速充電時間T1
最終段判定定数T0 より短い、すなわち最終段充電を行
うと判定されると、最終段充電時間Te が残充電時間T
r に設定される(S104)。残充電時間Tr について
は後述する。一方、ステップS102にて急速充電時間
1 が定数T0 より長い、すなわち急速充電を行うと判
定されると、最終充電時間Te は予め定められた初期値
e0に設定される(S106)。この最終段充電時間T
e などに基づき充電制御が行われる。
【0016】そして、充電の終了が判定されると(S1
08)、この時点ですでに最終段に入っているか否かが
判定される(S110)。図3の時刻ts のように、最
終段に入ってから終了したと判定された場合、最終段の
残りの充電時間Tr が、
【数1】Tr =Te −T2 …(1) に基づき算出される。ここで、T2 は、最終段が開始し
てからの経過時間である(S112)。この残充電時間
r が記憶される。そして、再充電時には、前述のよう
にステップS104で最終段充電時間Te が残充電時間
r に設定される。よって、前回の充電時と今回の充電
時と合わせて、初期設定されている最終段充電時間Te0
と等しい時間、最終段充電が行われる。したがって、完
全に満充電状態となる。
【0017】図4には、他の制御例を示すフローチャー
トが示されている。充電が開始されると(S200)、
最終段の充電時間Te が残充電時間Tr に設定される
(S202)。残充電時間Tr については後述する。そ
して、たとえば、図3に示すような多段制御の充電が行
われる。この多段充電制御は、前述の場合と同様に、電
流値を一定として二次電池の端子電圧が所定の値になる
まで充電を行い、この値になると電流値を下げて再び充
電を行うことを繰り返す、一般的な多段充電の制御であ
る。そして最終段においては、時間にて充電終了の制御
が行われる。この最終段の充電時間が前述の最終段充電
時間Te となる。
【0018】充電の終了が判定されると(S204)、
この時点が最終段であるかが判定される(S206)。
最終段で終了したと判定された場合、残充電時間Tr
前述の(1)式に基づき算出される(S208)。ここ
で、T2 は、最終段が開始してからの経過時間、Te0
予め定められている最終段充電時間の初期値である。し
たがって、残充電時間Tr とは、充電が終了した時点
で、後どの位充電すれば、最終段充電時間の初期値Te0
に達するかを示す時間である。そして、一旦充電が終了
した後、二次電池が使用されて放電が行われたかが判断
される(S210)。放電が行わなければ、次回充電時
には、ステップS202で、ステップS208にて算出
された最終段充電時間Te が残充電時間Tr として制御
が行われる。
【0019】また、ステップS206で充電が最終段で
終了していないと判断された場合、およびステップS2
10で充電終了後、放電したと判断された場合、残充電
時間Tr が最終段充電時間の初期値Te0に設定される
(S212)。一旦放電されれば、次回に充電がおこな
われるときには、急速充電から開始される程度に充電量
が減少するので、残充電時間Tr を初期値Te0に設定す
ることにより、次回の最終段充電では、初期設定どおり
の時間で充電が行われる。
【0020】以上のように、前述の各実施形態によれ
ば、その後再度充電をした場合においても、過不足なく
満充電状態とすることができる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、最終段充電の途中で充
電が中止され、その後再度充電する際には、前回の最終
段充電の残り時間だけ充電が行われるので、常に過不足
なく満充電状態とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる好適な実施形態の充電装置の
構成ブロック図である。
【図2】 本実施形態の制御フローチャートである。
【図3】 本実施形態の充電制御の例を示す図である。
【図4】 本発明にかかる他の制御フローチャートであ
る。
【符号の説明】
10 充電回路、12 電源、14 二次電池、16
制御部、18 最終段判定部、20 急速充電制御部、
22 最終段充電制御部、24 タイマ、26残充電時
間算出部、28 充電時間再設定部、T1 急速充電時
間、T0 最終段判定定数、Te 最終段充電時間、T
r 残充電時間、Te0 最終段充電時間の初期値、T2
最終段経過時間。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池の充電状態に応じて複数段階の電流
    値で充電を行い、最終段の充電は時間にて管理する充電
    装置において、 最終段充電時において充電が終了された場合に、最終段
    充電の残充電時間を算出する残充電時間算出手段と、 次回の充電において、当該充電が最終段充電であるかを
    判定する最終段判定手段と、 最終段充電の判定がなされた場合、当該最終段充電の充
    電時間を前記残充電時間とする充電時間再設定手段と、
    を有する充電装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の充電装置において、前記
    最終段判定手段は、充電開始時点から最終段充電開始ま
    での時間を算出し、この時間が予め定められた所定時間
    以下である場合に、当該充電が最終段充電であると判定
    するものである充電装置。
JP8124739A 1996-05-20 1996-05-20 充電装置 Pending JPH09308123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8124739A JPH09308123A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8124739A JPH09308123A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09308123A true JPH09308123A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14892924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8124739A Pending JPH09308123A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09308123A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508807A (ja) * 2006-11-06 2010-03-18 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク−セーエーアー 再充電可能なバッテリの充電管理方法
KR20150038143A (ko) * 2012-09-21 2015-04-08 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 충전 제어 장치 및 충전 시간 연산 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508807A (ja) * 2006-11-06 2010-03-18 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク−セーエーアー 再充電可能なバッテリの充電管理方法
KR20150038143A (ko) * 2012-09-21 2015-04-08 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 충전 제어 장치 및 충전 시간 연산 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4876495A (en) Apparatus and method for charging and testing batteries
US6724172B2 (en) Method for determining a maximum charge current and a maximum discharge current of a battery
US6300763B1 (en) Method of calculating dynamic state-of-charge within a battery
US6362598B2 (en) Method for determining the state of charge and loading capacity of an electrical storage battery
US7129675B2 (en) System and method for battery charging
US20040257087A1 (en) Method for estimating polarization voltage of secondary cell, method and device for estimating remaining capacity of secondary cell, battery pack system, and vehicle
JP2000228832A (ja) 充放電制御方法
JPH08317572A (ja) 組電池の充電状態制御装置
KR100341754B1 (ko) 전기 자동차의 배터리 충전 제어 방법
JP3807630B2 (ja) 蓄電池のメモリ効果低減方法及びその装置
US6107782A (en) Multi-staged method for recharging a lead acid battery as a function of intrinsic battery characteristics
US6781348B2 (en) Method of charging a storage battery
JP2000270491A (ja) リチウムイオン電池充電方法及びリチウムイオン電池充電装置
JPH09200968A (ja) 組電池の充電制御装置
JP3397187B2 (ja) バッテリ充電状態判定装置
JP2000166103A (ja) 充放電制御方法
JPH09308123A (ja) 充電装置
US5646506A (en) Method of charging a secondary battery and an apparatus therefor
JPH07336908A (ja) 非水系二次電池の充電装置
JPH1138107A (ja) 二次電池の残存容量推定方法
JP3730784B2 (ja) 電子機器装置
JP2021141701A (ja) 電池監視装置
JPH1092475A (ja) 非水系二次電池の特性演算装置
JP3347808B2 (ja) 二次電池の充電方法
JPH07298511A (ja) 2次電池の充電方法および充電回路