JPH09307786A - Image display device - Google Patents

Image display device

Info

Publication number
JPH09307786A
JPH09307786A JP11765796A JP11765796A JPH09307786A JP H09307786 A JPH09307786 A JP H09307786A JP 11765796 A JP11765796 A JP 11765796A JP 11765796 A JP11765796 A JP 11765796A JP H09307786 A JPH09307786 A JP H09307786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display device
video
display
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11765796A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Sato
佐藤  裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11765796A priority Critical patent/JPH09307786A/en
Publication of JPH09307786A publication Critical patent/JPH09307786A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the circuit scale and to decrease electromagnetic noise to be emitted. SOLUTION: The image display device 100 is made up of a camera block 110 and a display block 120. In the camera block 110, an image pickup signal outputted from an image pickup element 111 is processed by a signal processing circuit 112 to obtain a video signal SV corresponding to an object. In the display block 120, a video signal SV outputted from the camera block 110 is fed to a liquid crystal display element 121 via the signal processing circuit 122 and an image corresponding to an object is displayed on the display element 121. The display block 120 has no reference oscillator. A timing generator 123 of the display block 120 generates a drive signal or the like for the display element 121 based on a reference clock signal CK generated by a reference oscillator 114 and a horizontal synchronizing signal HD and a vertical synchronizing signal VD outputted from a synchronizing signal generator 115.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ビデオ部より出
力される映像信号による画像を表示部の表示素子に表示
する画像表示装置に関する。詳しくは、ビデオ部および
表示部で使用する基準クロック信号を発生するための唯
一の基準発振器を備えるようにすることによって、回路
規模を小さくすると共に、放射される電磁波ノイズを低
減しようとした画像表示装置に係るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image display device for displaying an image based on a video signal output from a video section on a display element of a display section. Specifically, by providing only a reference oscillator for generating the reference clock signal used in the video section and the display section, the circuit scale is reduced and the radiated electromagnetic wave noise is reduced. It relates to the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】図15は、従来の画像表示装置200の
例を示している。この例は、CCD(charge coupled d
evice)固体撮像素子を使用したカメラブロック210
と、液晶表示素子(LCD:liquid crystal display)
を使用した表示ブロック220とから構成されている。
2. Description of the Related Art FIG. 15 shows an example of a conventional image display device 200. In this example, CCD (charge coupled d
camera block 210 using a solid-state image sensor
And a liquid crystal display (LCD)
And a display block 220 using

【0003】カメラブロック210は、CCD固体撮像
素子211と、このCCD固体撮像素子211より出力
される撮像信号を処理して映像信号SVを得るための信
号処理回路212とを有している。信号処理回路212
では、撮像信号に輪郭強調、色再現補正、ニー圧縮、ガ
ンマ補正等の処理が施される。
The camera block 210 has a CCD solid-state image pickup device 211 and a signal processing circuit 212 for processing an image pickup signal output from the CCD solid-state image pickup device 211 to obtain a video signal SV. Signal processing circuit 212
Then, processing such as edge enhancement, color reproduction correction, knee compression, and gamma correction is performed on the image pickup signal.

【0004】また、カメラブロック210は、CCD固
体撮像素子211で使用されるCCD駆動用信号や信号
処理回路212で使用されるカメラ信号処理用のクロッ
ク/同期信号を発生するタイミング発生器213と、カ
メラブロック210における基準クロック信号CK1を
発生する基準発振器214と、この基準発振器214で
発生される基準クロック信号CK1に基づいて、タイミ
ング発生器213で使用されるCCD駆動用信号生成用
のクロック/同期信号や信号処理回路212で使用され
るカメラ信号処理用のクロック/同期信号を発生する同
期発生器215とを有している。
The camera block 210 includes a timing generator 213 for generating a CCD driving signal used in the CCD solid-state image pickup device 211 and a clock / synchronization signal for camera signal processing used in the signal processing circuit 212. A reference oscillator 214 for generating a reference clock signal CK1 in the camera block 210, and a clock / synchronization for generating a CCD driving signal used in the timing generator 213 based on the reference clock signal CK1 generated by the reference oscillator 214. It has a synchronization generator 215 for generating a clock / synchronization signal for processing a signal and a camera signal used in the signal processing circuit 212.

【0005】表示ブロック220は、液晶表示素子22
1と、カメラブロック210の信号処理回路212より
出力される映像信号SVに対して増幅等の処理を行って
液晶表示器221に供給する信号処理回路222と、液
晶表示素子221で使用されるLCD駆動用信号や信号
処理回路222で使用されるLCD信号処理用のクロッ
ク/同期信号を発生するタイミング発生器223とを有
している。
The display block 220 includes a liquid crystal display element 22.
1, a signal processing circuit 222 that performs processing such as amplification on the video signal SV output from the signal processing circuit 212 of the camera block 210 and supplies it to the liquid crystal display 221, and an LCD used in the liquid crystal display element 221. It has a timing generator 223 for generating a driving signal and a clock / synchronization signal for LCD signal processing used in the signal processing circuit 222.

【0006】また、表示ブロック220は、映像信号S
Vより水平同期信号HDおよび垂直同期信号VDを分離
する同期分離回路224と、この同期分離回路224で
分離された水平同期信号HDに同期した基準クロック信
号CK2を発生する基準発振器225とを有している。
上述した、タイミング発生器223では、同期分離回路
224で分離された同期信号HD,VDおよび基準発振
器225で発生される基準クロック信号CK2に基づい
て、LCD駆動用信号やLCD信号処理用のクロック/
同期信号が発生される。
Further, the display block 220 has a video signal S
It has a sync separation circuit 224 for separating the horizontal sync signal HD and the vertical sync signal VD from V, and a reference oscillator 225 for generating a reference clock signal CK2 synchronized with the horizontal sync signal HD separated by the sync separation circuit 224. ing.
In the timing generator 223 described above, based on the synchronization signals HD and VD separated by the synchronization separation circuit 224 and the reference clock signal CK2 generated by the reference oscillator 225, a clock / LCD driving signal / clock for LCD signal processing is generated.
A sync signal is generated.

【0007】図15に示す画像表示装置200の動作を
説明する。
The operation of the image display device 200 shown in FIG. 15 will be described.

【0008】カメラブロック210においては、CCD
固体撮像素子211より出力される撮像信号は信号処理
回路212に供給されて輪郭強調、色再現補正、ニー圧
縮、ガンマ補正等が施され、この信号処理回路212よ
り被写体に対応した映像信号SVが得られる。また、表
示ブロック220においては、カメラブロック210よ
り供給される映像信号SVが信号処理回路222に供給
され、増幅等の処理が施された後に液晶表示素子221
に供給され、この液晶表示素子221に被写体に対応し
た画像が表示される。
In the camera block 210, the CCD
The image pickup signal output from the solid-state image pickup device 211 is supplied to a signal processing circuit 212 and subjected to edge enhancement, color reproduction correction, knee compression, gamma correction, etc., and the signal processing circuit 212 outputs a video signal SV corresponding to the subject. can get. Further, in the display block 220, the video signal SV supplied from the camera block 210 is supplied to the signal processing circuit 222, and after being subjected to processing such as amplification, the liquid crystal display element 221.
The image corresponding to the subject is displayed on the liquid crystal display element 221.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、図1
5に示す画像表示装置200においては、表示ブロック
220に映像信号SVより分離された水平同期信号HD
に同期した基準クロック信号CK2を発生する基準発振
器225を有するものである。この場合、基準クロック
信号CK2を水平同期信号HDに位相ロックさせるため
にPLL(phase-locked loop)回路が必要となり、基
準発振器225の回路規模、従って表示ブロック220
の回路規模が大きくなるという問題点があった。
As described above, FIG.
In the image display device 200 shown in FIG. 5, the horizontal synchronizing signal HD separated from the video signal SV is displayed on the display block 220.
It has a reference oscillator 225 for generating a reference clock signal CK2 synchronized with. In this case, a PLL (phase-locked loop) circuit is required for phase-locking the reference clock signal CK2 with the horizontal synchronizing signal HD, and the circuit size of the reference oscillator 225, that is, the display block 220.
However, there was a problem that the circuit scale of was large.

【0010】また、図15に示す画像表示装置200に
おいて、基準発振器225で発生される基準クロック信
号CK2の周波数は、液晶表示素子221の水平方向の
画素数から一義的に決まる。そのため、基準クロック信
号CK2の周波数毎の種類の液晶表示素子221を用意
する必要があり、コストアップの要因となっていた。
In the image display device 200 shown in FIG. 15, the frequency of the reference clock signal CK2 generated by the reference oscillator 225 is uniquely determined by the number of horizontal pixels of the liquid crystal display element 221. Therefore, it is necessary to prepare a liquid crystal display element 221 of each type for each frequency of the reference clock signal CK2, which causes a cost increase.

【0011】また、図15に示す画像表示装置200に
おいて、カメラブロック210の基準発振器214で発
生される基準クロック信号CK1の周波数と、表示ブロ
ック220の基準発振器225で発生される基準クロッ
ク信号CK2の周波数とが異なる場合、表示ブロック2
20の液晶表示素子221に表示される画像には再サン
プリングによる折り返しの影響で水平方向に表示むらが
生じ、特に文字の線幅が表示位置によって異なり、見づ
らくなる等の欠点があった。
Further, in the image display device 200 shown in FIG. 15, the frequency of the reference clock signal CK1 generated by the reference oscillator 214 of the camera block 210 and the reference clock signal CK2 generated by the reference oscillator 225 of the display block 220. If the frequency is different, display block 2
The image displayed on the liquid crystal display device 221 of 20 has a display unevenness in the horizontal direction due to the influence of folding back due to resampling, and there is a defect that the line width of the character varies depending on the display position and is difficult to see.

【0012】また、図15に示す画像表示装置200に
おいて、カメラブロック210に基準クロック信号CK
1を発生させるための基準発振器214を有する他に、
表示ブロック220に基準クロック信号CK2を発生さ
せるための基準発振器225を有するものであり、放射
される電磁波ノイズが多くなる等の欠点があった。
Further, in the image display device 200 shown in FIG. 15, the reference clock signal CK is supplied to the camera block 210.
Besides having a reference oscillator 214 for generating 1,
Since the display block 220 has the reference oscillator 225 for generating the reference clock signal CK2, it has a drawback that the electromagnetic wave noise radiated increases.

【0013】そこで、この発明は、回路規模を小さくす
ると共に、放射される電磁波ノイズを低減する画像表示
装置を提供するものである。また、この発明は、単一の
表示素子で複数の基準クロック信号の周波数に対応可能
な画像表示装置を提供するものである。さらに、この発
明は、表示画像が水平表示位置に影響されないあるいは
影響されにくい画像表示装置を提供するものである。
Therefore, the present invention provides an image display device which reduces the circuit scale and reduces radiated electromagnetic noise. The present invention also provides an image display device capable of coping with the frequencies of a plurality of reference clock signals with a single display element. Further, the present invention provides an image display device in which a display image is not or hardly influenced by a horizontal display position.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】この発明は、映像信号を
出力するビデオ部と、このビデオ部より出力される映像
信号による画像を表示素子に表示する表示部とを備えて
なる画像表示装置において、ビデオ部および表示部で使
用する基準クロック信号を発生するための唯一の基準発
振器を備えるものである。
The present invention provides an image display device comprising a video section for outputting a video signal and a display section for displaying an image based on the video signal output from the video section on a display element. , And has only one reference oscillator for generating the reference clock signal used in the video section and the display section.

【0015】ビデオカメラ、ビデオテープレコーダ等の
ビデオ部より出力される映像信号は表示部に供給され、
この表示部の表示素子、例えば液晶表示素子には映像信
号による画像が表示される。唯一の基準発振器が備えら
れる。この基準発振器は、例えばビデオ部あるいは表示
部に配置される、この基準発振器で発生される基準クロ
ック信号がビデオ部および表示部で使用される。
A video signal output from a video unit such as a video camera or a video tape recorder is supplied to the display unit,
An image based on a video signal is displayed on a display element of this display unit, for example, a liquid crystal display element. Only one reference oscillator is provided. The reference oscillator is arranged in, for example, the video section or the display section, and the reference clock signal generated by the reference oscillator is used in the video section and the display section.

【0016】例えば、表示部では、基準発振器で発生さ
れる基準クロック信号がそのまま表示素子を駆動する駆
動用信号の基準クロック信号とされる。また、表示部で
は、基準発振器で発生される基準クロック信号を逓倍処
理および分周処理することで、表示素子を駆動する駆動
用信号の基準クロック信号が形成される。また、表示部
では、垂直方向または水平方向の表示位置制御を一定間
隔で停止することで、入力映像信号に対する有効表示領
域の比率が変化するようにされる。
For example, in the display section, the reference clock signal generated by the reference oscillator is directly used as the reference clock signal of the driving signal for driving the display element. In the display section, the reference clock signal generated by the reference oscillator is multiplied and divided to form the reference clock signal of the driving signal for driving the display element. Further, in the display unit, the ratio of the effective display area to the input video signal is changed by stopping the vertical or horizontal display position control at a constant interval.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の実施の形態について説明する。図1は、第1の実
施の形態としての画像表示装置100の構成を示してい
る。この画像表示装置100は、CCD固体撮像素子を
使用したカメラブロック110と、液晶表示素子を使用
した表示ブロック120とから構成されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the configuration of an image display device 100 according to the first embodiment. This image display device 100 is composed of a camera block 110 using a CCD solid-state image pickup device and a display block 120 using a liquid crystal display device.

【0018】カメラブロック110は、CCD固体撮像
素子111と、このCCD固体撮像素子111より出力
される撮像信号を処理して映像信号SVを得るための信
号処理回路112とを有している。信号処理回路112
では、撮像信号に輪郭強調、色再現補正、ニー圧縮、ガ
ンマ補正等の処理が施される。
The camera block 110 has a CCD solid-state image pickup device 111 and a signal processing circuit 112 for processing an image pickup signal output from the CCD solid-state image pickup device 111 to obtain a video signal SV. Signal processing circuit 112
Then, processing such as edge enhancement, color reproduction correction, knee compression, and gamma correction is performed on the image pickup signal.

【0019】また、カメラブロック110は、CCD固
体撮像素子111で使用されるCCD駆動用信号や信号
処理回路112で使用されるカメラ信号処理用のクロッ
ク/同期信号を発生するタイミング発生器113と、カ
メラブロック110における基準クロック信号CKを発
生する基準発振器114と、この基準発振器114で発
生される基準クロック信号CKに基づいて、タイミング
発生器113で使用されるCCD駆動用信号生成用のク
ロック/同期信号や信号処理回路112で使用されるカ
メラ信号処理用のクロック/同期信号を発生する同期発
生器115とを有している。
The camera block 110 includes a timing generator 113 for generating a CCD driving signal used in the CCD solid-state image pickup device 111 and a clock / synchronization signal for camera signal processing used in the signal processing circuit 112. A reference oscillator 114 for generating a reference clock signal CK in the camera block 110, and a clock / synchronization for generating a CCD driving signal used in the timing generator 113 based on the reference clock signal CK generated by the reference oscillator 114. It has a synchronization generator 115 for generating a clock / synchronization signal for processing a signal and a camera signal used in the signal processing circuit 112.

【0020】表示ブロック120は、液晶表示素子12
1と、カメラブロック110の信号処理回路112より
出力される映像信号SVに対して増幅等の処理を行って
液晶表示素子121に供給する信号処理回路122と、
液晶表示素子121で使用されるLCD駆動用信号や信
号処理回路122で使用されるLCD信号処理用のクロ
ック/同期信号を発生するタイミング発生器123とを
有している。
The display block 120 is a liquid crystal display element 12.
1 and a signal processing circuit 122 that performs processing such as amplification on the video signal SV output from the signal processing circuit 112 of the camera block 110 and supplies the processed signal to the liquid crystal display element 121.
It has a timing generator 123 that generates an LCD drive signal used in the liquid crystal display element 121 and an LCD signal processing clock / synchronization signal used in the signal processing circuit 122.

【0021】ここで、タイミング発生器123には、カ
メラブロック110の基準発振器114で発生される基
準クロック信号CKが供給されると共に、カメラブロッ
ク110の同期発生器115より出力される水平同期信
号HDおよび垂直同期信号VDが供給される。そして、
タイミング発生器123では、同期信号HD,VDおよ
び基準クロック信号CKに基づいて、LCD駆動用信号
やLCD信号処理用のクロック/同期信号が発生され
る。
Here, the timing generator 123 is supplied with the reference clock signal CK generated by the reference oscillator 114 of the camera block 110, and the horizontal synchronization signal HD output from the synchronization generator 115 of the camera block 110. And the vertical synchronizing signal VD are supplied. And
The timing generator 123 generates an LCD drive signal and an LCD signal processing clock / sync signal based on the sync signals HD and VD and the reference clock signal CK.

【0022】図1に示す画像表示装置100の動作を説
明する。
The operation of the image display device 100 shown in FIG. 1 will be described.

【0023】カメラブロック110においては、CCD
固体撮像素子111より出力される撮像信号は信号処理
回路112に供給されて輪郭強調、色再現補正、ニー圧
縮、ガンマ補正等が施され、この信号処理回路112よ
り被写体に対応した映像信号SVが得られる。また、表
示ブロック120においては、カメラブロック110よ
り出力される映像信号SVが信号処理回路122に供給
され、増幅等の処理が施された後に液晶表示素子121
に供給され、この液晶表示素子121に被写体に対応し
た画像が表示される。
In the camera block 110, the CCD
The image pickup signal output from the solid-state image pickup device 111 is supplied to a signal processing circuit 112 to be subjected to edge enhancement, color reproduction correction, knee compression, gamma correction, etc., and the signal processing circuit 112 outputs a video signal SV corresponding to a subject. can get. Further, in the display block 120, the video signal SV output from the camera block 110 is supplied to the signal processing circuit 122, and after being subjected to processing such as amplification, the liquid crystal display element 121.
The image corresponding to the subject is displayed on the liquid crystal display element 121.

【0024】図1に示す画像表示装置100によれば、
カメラブロック110の基準発振器114で発生される
基準クロック信号CKが表示ブロック120でも使用さ
れるものであり、表示ブロック120にPLL回路を有
する基準発振器を設けなくてもよくなり、表示ブロック
120、従って画像表示装置100の回路規模を小さく
できる。また、表示ブロック120に基準発振器を設け
ない分だけ、放射される電磁波ノイズを低減できる。
According to the image display device 100 shown in FIG.
Since the reference clock signal CK generated by the reference oscillator 114 of the camera block 110 is also used in the display block 120, the display block 120 does not need to be provided with a reference oscillator having a PLL circuit. The circuit scale of the image display device 100 can be reduced. Further, the electromagnetic noise radiated can be reduced by the amount that the display block 120 is not provided with the reference oscillator.

【0025】なお、図1に示す画像表示装置100にお
いては、カメラブロック110の基準発振器114で発
生される基準クロック信号CKが表示ブロック120で
も使用されることから、液晶表示素子121の駆動周波
数は、CCD固体撮像素子111の駆動周波数と等しく
なる。
In the image display device 100 shown in FIG. 1, since the reference clock signal CK generated by the reference oscillator 114 of the camera block 110 is also used in the display block 120, the driving frequency of the liquid crystal display element 121 is , Which is equal to the driving frequency of the CCD solid-state image sensor 111.

【0026】現在、ビデオカメラのCCD固体撮像素子
の駆動や信号処理で用いられている基準駆動周波数に
は、NTSC方式では(a)4fsc=910fh(=1
4.31818MHz、fscは色副搬送波周波数、fh
は水平周波数)、(b)ディジタルフォーマットの基準
周波数である858fh(=13.5MHz)、(c)1
820fh/3(=9.54MHz)などがある。一
方、PAL方式のビデオカメラのCCD固体撮像素子の
駆動や信号処理で用いられている基準駆動周波数には、
(a)908fh(14.1875MHz)、(b)4
fsc=910fh(=17.734475MHz)、
(c)ディジタルフォーマットの基準周波数である86
4fh(=13.5MHz)、(c)1816fh/3
(=9.458MHz)などがある。
In the NTSC system, (a) 4fsc = 910fh (= 1) is used as the reference drive frequency currently used for driving the CCD solid-state image sensor of the video camera and signal processing.
4.31818MHz, fsc is color subcarrier frequency, fh
Is the horizontal frequency), (b) 858 fh (= 13.5 MHz) which is the reference frequency of the digital format, (c) 1
820 fh / 3 (= 9.54 MHz). On the other hand, the reference drive frequency used for driving the CCD solid-state image sensor of the PAL video camera and signal processing is
(A) 908 fh (14.1875 MHz), (b) 4
fsc = 910fh (= 17.734475 MHz),
(C) 86 which is the reference frequency of the digital format
4fh (= 13.5MHz), (c) 1816fh / 3
(= 9.458 MHz).

【0027】図1に示す画像表示装置100の液晶表示
素子121の水平表示画素数は、基準駆動周波数と水平
有効表示比率とから、(1)式のように決定される。 水平表示画素数 =基準駆動周波数×(水平走査期間−水平帰線期間)×水平有効表示比率 ・・・(1)
The number of horizontal display pixels of the liquid crystal display element 121 of the image display device 100 shown in FIG. 1 is determined by the formula (1) from the reference drive frequency and the horizontal effective display ratio. Horizontal display pixel number = reference drive frequency x (horizontal scanning period-horizontal retrace line period) x horizontal effective display ratio (1)

【0028】例えば、NTSC方式、基準駆動周波数=
4fsc、水平有効表示比率=90%である場合、水平表
示画素数は、(2)式に示すようになる。 水平表示画素数 =14.31818MHz×(63.556μs−10.9μs)×0.9=678.5≒679 ・・・(2)
For example, NTSC system, reference drive frequency =
When 4 fsc and the horizontal effective display ratio = 90%, the number of horizontal display pixels is as shown in equation (2). Number of horizontal display pixels = 14.31818MHz x (63.556μs-10.9μs) x 0.9 = 678.5 ≈ 679 (2)

【0029】したがって、図1に示す画像表示装置10
0においては、液晶表示素子121の水平表示画素数の
選択自由度が少ないという不都合がある。
Therefore, the image display device 10 shown in FIG.
At 0, there is a disadvantage that the degree of freedom in selecting the number of horizontal display pixels of the liquid crystal display element 121 is small.

【0030】図2は、この発明の第2の実施の形態とし
ての画像表示装置100Aを示している。この図2にお
いて、図1と対応する部分には同一符号を付し、その詳
細説明は省略する。
FIG. 2 shows an image display device 100A according to a second embodiment of the present invention. 2, parts corresponding to those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0031】画像表示装置100Aは、CCD固体撮像
素子を使用したカメラブロック110Aと、液晶表示素
子を使用した表示ブロック120Aとから構成されてい
る。カメラブロック110Aは、図1に示す画像表示装
置100におけるカメラブロック110と同様に構成さ
れ、CCD固体撮像素子111、信号処理回路112、
タイミング発生器113、基準発振器114および同期
発生器115を有している。
The image display device 100A is composed of a camera block 110A using a CCD solid-state image pickup device and a display block 120A using a liquid crystal display device. The camera block 110A is configured similarly to the camera block 110 in the image display device 100 shown in FIG. 1, and includes a CCD solid-state image sensor 111, a signal processing circuit 112, and
It has a timing generator 113, a reference oscillator 114 and a synchronization generator 115.

【0032】表示ブロック120Aは、図1に示す画像
表示装置100における表示ブロック120と同様に、
液晶表示素子121と、信号処理回路122と、タイミ
ング発生器123とを有している。さらに、この表示ブ
ロック120Aは、カメラブロック110Aの基準発振
器114で発生される基準クロック信号CKをn逓倍
(nは正の整数)する逓倍回路124と、この逓倍回路
124の出力信号をm分周(mは正の整数)して表示ブ
ロック120Aで使用する基準クロック信号CKaを得
る分周回路125とを有している。この場合、逓倍回路
124および分周回路125によって基準クロック信号
形成手段が構成される。
The display block 120A is similar to the display block 120 in the image display device 100 shown in FIG.
It has a liquid crystal display element 121, a signal processing circuit 122, and a timing generator 123. Further, the display block 120A has a multiplication circuit 124 for multiplying the reference clock signal CK generated by the reference oscillator 114 of the camera block 110A by n (n is a positive integer), and the output signal of the multiplication circuit 124 is divided by m. (M is a positive integer) to obtain a reference clock signal CKa used in the display block 120A. In this case, the multiplying circuit 124 and the dividing circuit 125 constitute the reference clock signal forming means.

【0033】ここで、タイミング発生器123には、分
周回路125より出力される基準クロック信号CKaが
供給されると共に、カメラブロック110Aの同期発生
器115より出力される水平同期信号HDおよび垂直同
期信号VDが供給される。そして、タイミング発生器1
23では、同期信号HD,VDおよび基準クロック信号
CKaに基づいて、LCD駆動用信号やLCD信号処理
用のクロック/同期信号が発生される。
Here, the timing generator 123 is supplied with the reference clock signal CKa output from the frequency dividing circuit 125, and the horizontal synchronization signal HD and vertical synchronization output from the synchronization generator 115 of the camera block 110A. The signal VD is supplied. And the timing generator 1
At 23, an LCD driving signal and an LCD signal processing clock / synchronization signal are generated based on the synchronization signals HD and VD and the reference clock signal CKa.

【0034】図2に示す画像表示装置100Aにおいて
も、図1に示す画像表示装置100と同様に、カメラブ
ロック110Aより被写体に対応した映像信号SVが出
力され、表示ブロック120Aの液晶表示素子121に
は、その映像信号SVによる画像が表示される。この画
像表示装置100Aによれば、表示ブロック120Aに
PLL回路を有する基準発振器を設けなくてもよく、図
1に示す画像表示装置100と同様に、画像表示装置1
00の回路規模を小さくでき、また放射される電磁波ノ
イズを低減できる。
In the image display device 100A shown in FIG. 2, as in the image display device 100 shown in FIG. 1, the video signal SV corresponding to the object is output from the camera block 110A and is displayed on the liquid crystal display element 121 of the display block 120A. Displays an image according to the video signal SV. According to this image display device 100A, it is not necessary to provide the reference oscillator having the PLL circuit in the display block 120A, and the image display device 1 is similar to the image display device 100 shown in FIG.
No. 00 circuit size can be reduced, and radiated electromagnetic noise can be reduced.

【0035】また、図2に示す画像表示装置100Aに
おいて、液晶表示素子121の水平表示画素数は、n,
mの値によって変化する。例えば、NTSC方式、基準
駆動周波数=4fsc、水平有効表示比率=90%である
場合を考える。n=1、m=1であるときは、上述した
(2)式に示すようになる。そして、n=2、m=3で
あるときは(3)式に示すようになり、n=4、m=3
であるときは(4)式に示すようになる。 水平表示画素数 =(14.31818MHz×2÷3)×(63.556μs−10.9μs)×0.9=452.4≒452 ・・・(3) 水平表示画素数 =(14.31818MHz×4÷3)×(63.556μs−10.9μs)×0.9=904.7≒905 ・・・(4)
In the image display device 100A shown in FIG. 2, the number of horizontal display pixels of the liquid crystal display element 121 is n,
It depends on the value of m. For example, consider a case where the NTSC system, the standard drive frequency = 4 fsc, and the horizontal effective display ratio = 90%. When n = 1 and m = 1, the equation (2) is obtained. Then, when n = 2 and m = 3, it becomes as shown in the equation (3), and n = 4 and m = 3.
When it is, it becomes like Formula (4). Horizontal display pixel number = (14.31818MHz x 2/3) x (63.556μs-10.9μs) x 0.9 = 452.4≈452 ... (3) Horizontal display pixel number = (14.31818MHz x 4/3) x (63.556μs) −10.9 μs) × 0.9 = 904.7 ≒ 905 ・ ・ ・ (4)

【0036】このように、図2に示す画像表示装置10
0Aでは、n,mの値を変化させることで液晶表示素子
121の水平表示画素数を変化させることができ、水平
表示画素数の選択自由度を増すことができる。図2に示
す逓倍回路124と分周回路125の順序を逆にしても
同様である。
As described above, the image display device 10 shown in FIG.
At 0A, the number of horizontal display pixels of the liquid crystal display element 121 can be changed by changing the values of n and m, and the degree of freedom in selecting the number of horizontal display pixels can be increased. The same applies when the order of the frequency multiplying circuit 124 and the frequency dividing circuit 125 shown in FIG. 2 is reversed.

【0037】なお、図2に示す画像表示装置100Aの
ように、逓倍回路124および分周回路125を使用し
て基準クロック信号CKより表示ブロック120Aで使
用される基準クロック信号CKaを形成する方法で、近
接した周波数の2つの基準クロック信号CKより同一の
水平方向画素数の液晶表示素子121を駆動する同一の
周波数の基準クロック信号CKaを形成することは、高
逓倍回路の実現が困難であることから実用的ではない。
As in the image display device 100A shown in FIG. 2, a method of forming the reference clock signal CKa used in the display block 120A from the reference clock signal CK by using the frequency multiplying circuit 124 and the frequency dividing circuit 125. Forming the reference clock signal CKa having the same frequency for driving the liquid crystal display element 121 having the same number of pixels in the horizontal direction from two reference clock signals CK having adjacent frequencies makes it difficult to realize a high multiplication circuit. From not practical.

【0038】例えば、基準クロック信号CKの周波数
(基準クロック周波数)として、NTSC方式の4fsc
=14.31818MHzと、858fh=13.5M
Hzとを考える。この場合、液晶表示素子121として
基準駆動周波数が13.5MHzのものを使用するとす
れば、基準クロック周波数が13.5MHzであるとき
は、n=1、m=1として、13.5MHzの基準クロ
ック信号CKaを形成し、一方基準クロック周波数が1
4.31818MHzであるときは、例えばn=19、
m=20として、13.6MHz(=14.31818MHz×19
÷20)の基準クロック信号CKaを形成することとなる
が、19逓倍回路は実現困難である。
For example, the frequency of the reference clock signal CK (reference clock frequency) is 4 fsc of the NTSC system.
= 14.31818MHz, 858fh = 13.5M
Consider Hz. In this case, if the liquid crystal display element 121 having a reference driving frequency of 13.5 MHz is used, when the reference clock frequency is 13.5 MHz, n = 1 and m = 1 and the reference clock of 13.5 MHz is used. Signal CKa, while the reference clock frequency is 1
When the frequency is 4.31818 MHz, for example, n = 19,
When m = 20, 13.6MHz (= 14.31818MHz × 19
The reference clock signal CKa of ÷ 20) is formed, but it is difficult to realize the 19-multiplier circuit.

【0039】ところで、図3は、液晶表示素子121の
走査順序の一例を説明するための図である。そして、図
3Aは液晶表示素子121に供給される映像信号SVに
対応する液晶用映像信号LVを示しており、図3Bは液
晶表示素子121の表示画素を模式的に示している。こ
の例では、テレビ方式の走査方向と同じ方向に走査して
いくものとする。その場合、CRT(cathode-ray tub
e)のような飛び越し走査ではなく、左から右に、そし
て上から下に順次走査される。
By the way, FIG. 3 is a diagram for explaining an example of the scanning order of the liquid crystal display element 121. 3A shows the liquid crystal video signal LV corresponding to the video signal SV supplied to the liquid crystal display element 121, and FIG. 3B schematically shows the display pixels of the liquid crystal display element 121. In this example, the scanning is performed in the same direction as the scanning direction of the television system. In that case, CRT (cathode-ray tub
Instead of interlaced scanning as in e), scanning is performed from left to right and then from top to bottom.

【0040】従来の走査方法では、最初の1水平周期期
間には、駆動周波数周期(画素周期)毎にA1→A2→
A3→・・・のように左から右に順次表示していき、A
n(nは水平方向の画素数)まで表示する。次の1水平
周期期間には、駆動周波数周期毎にB1→B2→B3→
・・・のように左から右に順次表示していき、Bnまで
表示する。以下、同様にして、1水平周期期間毎に上か
ら下に順次表示していく。なお、映像信号SVが飛び越
し走査に対応したテレビ方式のものであるときは、映像
信号SVに対して予め飛び越し走査→順次走査の変換を
行ってから使用するか、あるいはそのような変換を行わ
ずに偶数フィールドと奇数フィールドを同じ位置に表示
するようにしている。
In the conventional scanning method, A1 → A2 → every drive frequency period (pixel period) in the first one horizontal period period.
Display from left to right like A3 → ...
Up to n (n is the number of pixels in the horizontal direction) are displayed. In the next one horizontal cycle period, B1 → B2 → B3 →
... is displayed sequentially from left to right, and Bn is displayed. Hereinafter, similarly, the display is sequentially performed from the top to the bottom every one horizontal cycle period. When the video signal SV is of a television system compatible with interlaced scanning, the interlaced scanning → sequential scanning conversion is performed on the video signal SV in advance before use, or such conversion is not performed. The even field and the odd field are displayed at the same position.

【0041】図4は、液晶表示素子121の具体的な構
成例を示している。この例は、アクティブマトリックス
駆動方式のものであって、水平方向画素数が650、垂
直方向画素数が220のものである。
FIG. 4 shows a concrete example of the structure of the liquid crystal display element 121. This example is of the active matrix drive type, and has 650 horizontal pixels and 220 vertical pixels.

【0042】マトリックス状に配される表示画素のそれ
ぞれに対応してスイッチ要素としてのTFT(thin fil
m transistor)が配されている。各TFTのソースは、
液晶セルSCLおよび蓄積容量CSの並列回路を介して共
通電極に接続される。そして、共通電極からは共通電極
端子11が導出されている。また、第1〜第650の水
平方向の表示画素に対応したTFTのドレインは、それ
ぞれ垂直方向に延びる第1〜第650の信号電極に接続
される。さらに、第1〜第220の垂直方向の表示画素
に対応したTFTのゲートは、それぞれ水平方向に延び
る第1〜第220の走査電極に接続される。
TFTs (thin fil) as switching elements are provided corresponding to the respective display pixels arranged in a matrix.
m transistor) is arranged. The source of each TFT is
It is connected to the common electrode through a parallel circuit of the liquid crystal cell SCL and the storage capacitor CS. The common electrode terminal 11 is led out from the common electrode. The drains of the TFTs corresponding to the first to 650th horizontal display pixels are connected to the first to 650th signal electrodes extending in the vertical direction, respectively. Further, the gates of the TFTs corresponding to the first to 220th vertical display pixels are connected to the first to 220th scanning electrodes extending in the horizontal direction, respectively.

【0043】また、液晶表示素子121は、水平方向に
走査するための水平シフトレジスタ12と、垂直方向に
走査するための垂直シフトレジスタ13と、水平走査位
置を選択するための電界効果トランジスタT1〜T650と
を有している。
The liquid crystal display element 121 includes a horizontal shift register 12 for scanning in the horizontal direction, a vertical shift register 13 for scanning in the vertical direction, and field effect transistors T1 to T1 to select the horizontal scanning position. It has T650.

【0044】水平シフトレジスタ12には、入力端子1
2aよりスタートパルスHST(図5Aに図示)が供給
されると共に、入力端子12b,12cより互いに位相
が反転しているシフトクロックHCK1,HCK2(図
5Bに図示)が供給される。これにより、水平シフトレ
ジスタ12の第1段〜第650段の出力端子には、スタ
ートパルスHSTが供給された後に駆動周波数周期毎に
順次ハイレベル「H」となる水平位置選択パルスh1〜
h650が得られる(図5Cに図示)。
The horizontal shift register 12 has an input terminal 1
A start pulse HST (shown in FIG. 5A) is supplied from 2a, and shift clocks HCK1 and HCK2 (shown in FIG. 5B) whose phases are mutually inverted are supplied from input terminals 12b and 12c. As a result, the horizontal position selection pulse h1 to the output terminals of the 1st to 650th stages of the horizontal shift register 12 are sequentially set to the high level "H" in each driving frequency period after the start pulse HST is supplied.
h650 is obtained (illustrated in Figure 5C).

【0045】垂直シフトレジスタ13には、入力端子1
3aよりスタートパルスVST(図6Aに図示)が供給
されると共に、入力端子13b,13cより互いに位相
が反転しているシフトクロックVCK1,VCK2(図
6Bに図示)が供給される。これにより、垂直シフトレ
ジスタ13の第1段〜第220段の出力端子には、スタ
ートパルスVSTが供給された後に1水平周期毎に順次
ハイレベル「H」となる垂直位置選択パルスv1〜v220
が得られる(図6Cに図示)。
The vertical shift register 13 has an input terminal 1
A start pulse VST (shown in FIG. 6A) is supplied from 3a, and shift clocks VCK1 and VCK2 (shown in FIG. 6B) whose phases are mutually inverted are supplied from input terminals 13b and 13c. As a result, the vertical position selection pulses v1 to v220 that sequentially become high level "H" every horizontal period after the start pulse VST is supplied to the output terminals of the first to 220th stages of the vertical shift register 13.
Is obtained (illustrated in FIG. 6C).

【0046】水平シフトレジスタ12の第1段〜第65
0段の出力端子はそれぞれトランジスタT1〜T650のゲ
ートに接続され、このトランジスタT1〜T650のソース
は、それぞれ垂直方向に延びる第1〜第650の信号電
極に接続されている。そして、このトランジスタT1〜
T650のドレインは、それぞれ液晶用映像信号LVが入
力される映像信号入力端子14に共通に接続されてい
る。垂直シフトレジスタ13の第1段〜第220段の出
力端子は、それぞれ水平方向に延びる第1〜第220の
走査電極に接続されている。
First to 65th stages of the horizontal shift register 12
The zero-stage output terminals are connected to the gates of the transistors T1 to T650, respectively, and the sources of the transistors T1 to T650 are connected to the first to 650th signal electrodes extending in the vertical direction, respectively. And this transistor T1 ~
The drains of T650 are commonly connected to a video signal input terminal 14 to which the liquid crystal video signal LV is input. The output terminals of the first to 220th stages of the vertical shift register 13 are connected to the first to 220th scan electrodes extending in the horizontal direction, respectively.

【0047】以上の構成では、各水平周期期間におい
て、水平シフトレジスタ12の第1段〜第650段の出
力端子に、駆動周波数周期(画素周期)毎に順次ハイレ
ベル「H」となる水平位置選択パルスh1〜h650が得ら
れ、トランジスタT1〜T650が駆動周波数周期毎に順次
オンとなるため、水平方向の走査が行われる。また、各
垂直周期期間において、垂直シフトレジスタ13の第1
段〜第220段の出力端子に、1水平周期毎に順次ハイ
レベル「H」となる垂直位置選択パルスv1〜v220が得
られ、第1〜第220の走査電極に対応するTFTが1
水平周期毎に順次オンとなるため、垂直方向の走査が行
われる。
In the above configuration, in each horizontal cycle period, the horizontal position at which the output terminals of the first to 650th stages of the horizontal shift register 12 sequentially become the high level "H" for each drive frequency cycle (pixel cycle). Since the selection pulses h1 to h650 are obtained and the transistors T1 to T650 are sequentially turned on for each drive frequency cycle, horizontal scanning is performed. In each vertical cycle period, the first shift of the vertical shift register 13 is performed.
The vertical position selection pulses v1 to v220 which sequentially become high level “H” are obtained at the output terminals of the second to 220th stages, and the TFTs corresponding to the first to 220th scanning electrodes are set to 1
Since it is sequentially turned on every horizontal cycle, scanning in the vertical direction is performed.

【0048】この場合、水平および垂直の走査位置に対
応した表示画素の液晶セルSCLには、映像信号LVが印
加され、その映像信号LVによって液晶容量CLCおよび
蓄積容量CSが充放電される。これにより、映像信号L
Vがサンプリングされて非走査期間の間保持される。し
たがって、液晶表示素子121の各表示画素の液晶セル
SCLに映像信号LVに対応した電圧がそれぞれ印加され
た状態となり、この液晶表示素子121によって映像信
号LVによる画像を表示することが可能となる。
In this case, the video signal LV is applied to the liquid crystal cells SCL of the display pixels corresponding to the horizontal and vertical scanning positions, and the liquid crystal capacitance CLC and the storage capacitance CS are charged and discharged by the video signal LV. As a result, the video signal L
V is sampled and held for the non-scan period. Therefore, the voltage corresponding to the video signal LV is applied to the liquid crystal cell SCL of each display pixel of the liquid crystal display element 121, and the liquid crystal display element 121 can display an image by the video signal LV.

【0049】このような走査方法では、上述した(1)
式の他に、以下の(5)式が成立する。 垂直表示画素数 =垂直有効走査線数×垂直有効表示比率 ・・・(5)
In such a scanning method, the above-mentioned (1)
In addition to the equation, the following equation (5) is established. Number of vertical display pixels = number of vertical effective scanning lines × vertical effective display ratio (5)

【0050】例えば、NTSC方式、垂直有効表示比率
=90%、偶/奇フィールド同一位置表示である場合、
垂直表示画素数は、(6)式に示すようになる。 垂直表示画素数=485÷2×0.9=218.3≒218 ・・・(6)
For example, in the case of NTSC system, vertical effective display ratio = 90%, even / odd field same position display,
The number of vertical display pixels is as shown in equation (6). Vertical display pixel number = 485/2 x 0.9 = 218.3 ≈ 218 (6)

【0051】ここで、図1に示す画像表示装置100に
おいて、カメラブロック110の基準発振器114で発
生される基準クロック信号CKの周波数(基準クロック
周波数)がNTSC方式の4fsc=14.31818M
Hzと、858fh=13.5MHzである場合につい
て説明する。この場合、液晶表示素子121は、水平方
向画素数が650、垂直方向画素数が220であり、そ
の物理的な寸法縦横比率が4:3であるものとする。
Here, in the image display device 100 shown in FIG. 1, the frequency (reference clock frequency) of the reference clock signal CK generated by the reference oscillator 114 of the camera block 110 is 4fsc = 14.31818M in the NTSC system.
The case of Hz and 858fh = 13.5 MHz will be described. In this case, the liquid crystal display element 121 has 650 pixels in the horizontal direction and 220 pixels in the vertical direction, and its physical dimension aspect ratio is 4: 3.

【0052】図3に示す従来の走査方法では、基準クロ
ック周波数が14.31818MHzおよび13.5M
Hzである場合の水平方向有効表示比率、垂直有効表示
比率は、(7)式〜(10)式に示すようになる。 (a)水平方向有効表示比率 14.31818MHzのとき・・・650÷(14.31818MHz×52.656μs) =0.862 ・・・(7) 13.5MHzのとき・・・650÷(13.5MHz×52.656μs) =0.914 ・・・(8) (b)垂直方向有効表示比率 14.31818MHzのとき・・・220÷(485÷2)=0.907 ・・・(9) 13.5MHzのとき・・・220÷(485÷2)=0.907 ・・・(10)
In the conventional scanning method shown in FIG. 3, the reference clock frequencies are 14.31818 MHz and 13.5 M.
The horizontal effective display ratio and the vertical effective display ratio in the case of Hz are as shown in Expressions (7) to (10). (A) Horizontal effective display ratio 14.31818MHz: 650 ÷ (14.31818MHz × 52.656μs) = 0.862 ・ ・ ・ (7) 13.5MHz: 650 ÷ (13.5MHz × 52.656μs) = 0.914・ ・ ・ (8) (b) Vertical effective display ratio 14.31818MHz: 220 ÷ (485 ÷ 2) = 0.907 ・ ・ ・ (9) 13.5MHz ・ ・ ・ 220 ÷ (485 ÷ 2) = 0.907 (10)

【0053】この場合、上述したように物理的な寸法縦
横比が4:3である液晶表示素子121に表示される映
像の縦横比は、基準クロック周波数が13.5MHzで
ある場合は、4×(0.914/0.907)=4.0
3:3となり、ほぼ正しい表示(横方向に0.907/
0.914=0.992倍にせばまった表示)となる
が、基準クロック周波数が14.31818MHzであ
るときは、4×(0.862/0.907)=3.80:
3となり、横方向に0.907/0.862=1.05
2倍に広がった表示となる。
In this case, as described above, the aspect ratio of the image displayed on the liquid crystal display element 121 having the physical dimension aspect ratio of 4: 3 is 4 × when the reference clock frequency is 13.5 MHz. (0.914 / 0.907) = 4.0
3: 3, almost correct display (0.907 / in the horizontal direction)
0.914 = 0.992 times the display), but when the reference clock frequency is 14.31818 MHz, 4 × (0.862 / 0.907) = 3.80:
3, which is 0.907 / 0.862 = 1.05 in the horizontal direction.
The display is doubled.

【0054】図7は、この発明の第3の実施の形態とし
ての画像表示装置100Bを示している。この図7にお
いて、図1と対応する部分には同一符号を付し、その詳
細説明は省略する。
FIG. 7 shows an image display device 100B as a third embodiment of the present invention. 7, parts corresponding to those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0055】画像表示装置100Bは、CCD固体撮像
素子を使用したカメラブロック110Bと、液晶表示素
子を使用した表示ブロック120Bとから構成されてい
る。カメラブロック110Bは、図1に示す画像表示装
置100におけるカメラブロック110と同様に構成さ
れ、CCD固体撮像素子111、信号処理回路112、
タイミング発生器113、基準発振器114および同期
発生器115を有している。
The image display device 100B is composed of a camera block 110B using a CCD solid-state image pickup device and a display block 120B using a liquid crystal display device. The camera block 110B is configured similarly to the camera block 110 in the image display device 100 shown in FIG. 1, and includes a CCD solid-state image sensor 111, a signal processing circuit 112, and
It has a timing generator 113, a reference oscillator 114 and a synchronization generator 115.

【0056】表示ブロック120Bは、液晶表示素子1
21Bと、カメラブロック110Bの信号処理回路11
2より出力される映像信号SVに対して増幅等の処理を
行って液晶表示素子121Bに供給する信号処理回路1
22と、液晶表示素子121Bで使用されるLCD駆動
用信号や信号処理回路122で使用されるLCD信号処
理用のクロック/同期信号を発生するタイミング発生器
123Bとを有している。液晶表示素子121Bは、水
平方向画素数が650、垂直方向画素数が220であ
り、その物理的な寸法縦横比は4:3×(0.907/
0.862)=3.16とされている。なお、液晶表示
素子121Bは、物理的な寸法縦横比が異なるのみで、
その他の構成は、図4に示す液晶表示素子121と同様
とされている。
The display block 120B includes the liquid crystal display element 1
21B and the signal processing circuit 11 of the camera block 110B.
The signal processing circuit 1 that performs processing such as amplification on the video signal SV output from the device 2 and supplies it to the liquid crystal display element 121B.
22 and a timing generator 123B that generates an LCD driving signal used in the liquid crystal display element 121B and a clock / synchronization signal for LCD signal processing used in the signal processing circuit 122. The liquid crystal display element 121B has 650 pixels in the horizontal direction and 220 pixels in the vertical direction, and its physical dimension aspect ratio is 4: 3 × (0.907 /
0.862) = 3.16. The liquid crystal display element 121B is different only in physical dimension aspect ratio.
Other configurations are similar to those of the liquid crystal display element 121 shown in FIG.

【0057】タイミング発生器123Bには、カメラブ
ロック110Bの基準発振器114で発生される基準ク
ロック信号CKが供給されると共に、カメラブロック1
10Bの同期発生器115より出力される水平同期信号
HDおよび垂直同期信号VDが供給される。そして、タ
イミング発生器123Bでは、同期信号HD,VDおよ
び基準クロック信号CKに基づいて、LCD駆動用信号
やLCD信号処理用のクロック/同期信号が発生され
る。
The reference clock signal CK generated by the reference oscillator 114 of the camera block 110B is supplied to the timing generator 123B, and the camera block 1 is also supplied.
The horizontal sync signal HD and the vertical sync signal VD output from the sync generator 115 of 10B are supplied. Then, the timing generator 123B generates an LCD drive signal and a clock / sync signal for LCD signal processing based on the sync signals HD and VD and the reference clock signal CK.

【0058】図7に示す画像表示装置100Bにおい
て、カメラブロック110Bの基準発振器114で発生
される基準クロック信号CKの周波数(基準クロック周
波数)は、14.31818MHzあるいは13.5M
Hzとされる。タイミング発生器123Bには、モード
制御信号MDCが供給される。このモード制御信号MD
Cは、例えば、基準クロック周波数が14.31818
MHzである場合はハイレベル「H」とされ、基準クロ
ック信号が13.5MHzである場合はローレベル
「L」とされる。
In the image display device 100B shown in FIG. 7, the frequency (reference clock frequency) of the reference clock signal CK generated by the reference oscillator 114 of the camera block 110B is 14.31818 MHz or 13.5 M.
It is set to Hz. The mode control signal MDC is supplied to the timing generator 123B. This mode control signal MD
C has, for example, a reference clock frequency of 14.31818.
When it is MHz, it is set to high level "H", and when the reference clock signal is 13.5 MHz, it is set to low level "L".

【0059】これにより、タイミング発生器123Bで
発生されるLCD駆動用信号は、基準クロック周波数が
14.31818MHzである場合には、液晶表示素子
121Bで従来と同様の走査方法(図3参照)を実行す
るものとされ、一方基準クロック周波数が13.5MH
zである場合には、液晶表示素子121Bで20水平期
間に1水平期間の割合で映像信号LVを間引く間引き走
査を実行するものとされる。
As a result, when the reference clock frequency is 14.31818 MHz, the LCD drive signal generated by the timing generator 123B uses the same scanning method (see FIG. 3) as the conventional one in the liquid crystal display element 121B. To be executed, while the reference clock frequency is 13.5 MH
In the case of z, the liquid crystal display element 121B executes thinning-out scanning for thinning out the video signal LV at a rate of 1 horizontal period in 20 horizontal periods.

【0060】すなわち、基準クロック周波数が14.3
1818MHzである場合、タイミング発生器123B
より液晶表示素子121Bに供給されるシフトクロック
VCK1,VCK2は図6Bに示すように形成される
が、基準クロック周波数が13.5MHzである場合、
そのシフトクロックVCK1,VCK2は、図8Bに示
すように形成される。図8Aは、スタートパルスVST
を示している。
That is, the reference clock frequency is 14.3
Timing generator 123B if 1818 MHz
The shift clocks VCK1 and VCK2 supplied to the liquid crystal display element 121B are formed as shown in FIG. 6B. However, when the reference clock frequency is 13.5 MHz,
The shift clocks VCK1 and VCK2 are formed as shown in FIG. 8B. FIG. 8A shows a start pulse VST.
Is shown.

【0061】これにより、垂直シフトレジスタ13(図
4参照)の第1段〜第220段の出力端子には、図8C
に示すように垂直位置選択パルスv1〜v220が得られ、
20水平期間に1水平期間の割合で映像信号LVを間引
く間引き走査が実現される。図9は、この間引き走査の
様子を示している。図9Aは液晶表示素子121Bに供
給される映像信号LVを示しており、図9Bは液晶表示
素子121Bの表示画素を模式的に示している。
As a result, the output terminals of the first to 220th stages of the vertical shift register 13 (see FIG. 4) are connected to the output terminals of FIG.
Vertical position selection pulses v1 to v220 are obtained as shown in
Thinning-out scanning for thinning out the video signal LV is realized at a rate of one horizontal period in every 20 horizontal periods. FIG. 9 shows a state of this thinning scanning. FIG. 9A shows the video signal LV supplied to the liquid crystal display element 121B, and FIG. 9B schematically shows the display pixels of the liquid crystal display element 121B.

【0062】図7に示す画像表示装置100Bにおいて
も、図1に示す画像表示装置100と同様に、カメラブ
ロック110Bより被写体に対応した映像信号SVが出
力され、表示ブロック120Bの液晶表示素子121B
には、その映像信号SVによる画像が表示される。この
画像表示装置100Bによれば、表示ブロック120B
にPLL回路を有する基準発振器を設けなくてもよく、
図1に示す画像表示装置100と同様に、画像表示装置
100Bの回路規模を小さくでき、また放射される電磁
波ノイズを低減できる。
In the image display device 100B shown in FIG. 7, as in the image display device 100 shown in FIG. 1, the video signal SV corresponding to the subject is output from the camera block 110B, and the liquid crystal display element 121B of the display block 120B is output.
An image based on the video signal SV is displayed on. According to this image display device 100B, the display block 120B
It is not necessary to provide a reference oscillator having a PLL circuit in
Similar to the image display device 100 shown in FIG. 1, the circuit scale of the image display device 100B can be reduced, and the electromagnetic wave noise radiated can be reduced.

【0063】また、図7に示す画像表示装置100Bで
は、基準クロック周波数が14.31818MHzであ
る場合は、垂直方向の間引き走査が行われないため、物
理的な寸法縦横比が4:3.16である液晶表示素子1
21Bに表示される映像の縦横比は、4×(0.862
/0.907)=3.80:3、従って4:3.16と
なる。この場合、映像の縦横比が液晶表示素子121B
の物理的な寸法縦横比と一致するため、液晶表示素子1
21Bには正しい縦横比で映像信号SVによる画像が表
示される。
Further, in the image display device 100B shown in FIG. 7, when the reference clock frequency is 14.31818 MHz, vertical thinning scanning is not performed, so that the physical dimension aspect ratio is 4: 3.16. Liquid crystal display element 1
The aspect ratio of the image displayed on 21B is 4 × (0.862
/0.907)=3.80:3, and thus 4: 3.16. In this case, the aspect ratio of the image is the liquid crystal display element 121B.
Since the physical size and aspect ratio of the liquid crystal display element 1
An image by the video signal SV is displayed on 21B with the correct aspect ratio.

【0064】一方、図7に示す画像表示装置100Bで
は、基準クロック周波数が13.5MHzである場合
は、20水平期間に1水平期間の割合で垂直方向の間引
き走査が行われるため、垂直方向画素数が220の場
合、220×(20/19)=231.6≒232水平
期間分の画像を表示していることになる。このときの、
垂直方向有効表示比率は、232÷(485÷2)=
0.957となり、物理的な寸法縦横比が4:3.16
である液晶表示素子121Bに表示される映像の縦横比
は、4×(0.914/0.957)=4:3.14とな
る。この場合にも、映像の縦横比が液晶表示素子121
Bの物理的な寸法縦横比とほぼ一致するため、液晶表示
素子121Bにはほぼ正しい縦横比で映像信号SVによ
る画像が表示される。
On the other hand, in the image display device 100B shown in FIG. 7, when the reference clock frequency is 13.5 MHz, vertical thinning-out scanning is performed at a rate of one horizontal period in 20 horizontal periods, and therefore vertical pixel When the number is 220, it means that 220 × (20/19) = 231.6≈232 horizontal period images are displayed. At this time,
The vertical effective display ratio is 232 / (485/2) =
It becomes 0.957, and the physical dimension aspect ratio is 4: 3.16.
The aspect ratio of the image displayed on the liquid crystal display element 121B is 4 × (0.914 / 0.957) = 4: 3.14. Also in this case, the aspect ratio of the image is the liquid crystal display element 121.
Since the physical dimension of B is almost the same as the aspect ratio, an image based on the video signal SV is displayed on the liquid crystal display element 121B with a substantially correct aspect ratio.

【0065】図10は、NTSC方式の有効表示領域
(外枠で囲まれた範囲)に対する液晶表示素子121B
に実際に表示される領域(斜線範囲)の関係を示してい
る。図10Aは基準クロック周波数が13.5MHzの
場合を示しており、図10Bは基準クロック周波数が1
4.31818MHzの場合を示している。
FIG. 10 shows a liquid crystal display element 121B for the NTSC system effective display area (area surrounded by an outer frame).
Shows the relationship between the areas actually displayed (hatched areas). 10A shows the case where the reference clock frequency is 13.5 MHz, and FIG. 10B shows the case where the reference clock frequency is 1.
The case of 4.31818 MHz is shown.

【0066】このように図11に示す画像表示装置10
0Cでは、基準クロック周波数が14.31818MH
zまたは13.5MHzのいずれであっても、物理的な
寸法縦横比が4:3.16で、水平方向画素数が65
0、垂直方向画素数が220である液晶表示素子121
Bに、映像信号SVによる画像を良好に表示できる。こ
の場合、上述した高逓倍回路を使用して実現するもので
なく、実現が容易となる利益がある。なお、詳細説明は
省略するが、間引きの割合を変更することによって、そ
の他の基準クロック周波数であっても、液晶表示素子1
21Bに映像信号SVによる画像を良好に表示できるこ
とは明らかである。
As described above, the image display device 10 shown in FIG.
At 0C, the reference clock frequency is 14.31818MH
Whether it is z or 13.5 MHz, the physical size and aspect ratio is 4: 3.16, and the number of horizontal pixels is 65.
0, liquid crystal display element 121 having 220 vertical pixels
On B, an image based on the video signal SV can be displayed well. In this case, it is not realized by using the above-mentioned high multiplication circuit, and there is an advantage that it can be realized easily. Although detailed description is omitted, by changing the thinning rate, the liquid crystal display element 1 can be used even at other reference clock frequencies.
It is obvious that the image by the video signal SV can be satisfactorily displayed on 21B.

【0067】また、図7に示す画像表示装置100Bで
は、カメラブロック110Bの基準発振器114で発生
される基準クロック信号CKを使用して表示ブロック1
20のタイミング発生器123BでLCD駆動用信号や
LCD信号処理用のクロック/同期信号を発生させるも
のであり、映像信号SVの各画素部分と液晶表示素子1
21の表示画素とは常に一定の位相関係にある。そのた
め、文字等の表示画像が水平表示位置に影響されないあ
るいは影響されにくくなる利益がある。なお、この効果
は、上述せずも図1に示す画像表示装置100や、後述
する図11に示す画像表示装置100Cにおいても同様
に得ることができる。
Further, in the image display device 100B shown in FIG. 7, the display block 1 uses the reference clock signal CK generated by the reference oscillator 114 of the camera block 110B.
The timing generator 123B of 20 generates an LCD driving signal and a clock / synchronization signal for LCD signal processing. Each pixel portion of the video signal SV and the liquid crystal display element 1 are generated.
There is always a constant phase relationship with the 21 display pixels. Therefore, there is an advantage that the display image such as characters is not affected by the horizontal display position or is hardly affected by the horizontal display position. It should be noted that this effect can be obtained similarly in the image display device 100 shown in FIG. 1 and the image display device 100C shown in FIG.

【0068】図11は、この発明の第4の実施の形態と
しての画像表示装置100Cを示している。この図11
において、図1と対応する部分には同一符号を付し、そ
の詳細説明は省略する。
FIG. 11 shows an image display device 100C as a fourth embodiment of the present invention. This FIG.
In FIG. 3, the same reference numerals are given to the portions corresponding to those in FIG.

【0069】画像表示装置100Cは、CCD固体撮像
素子を使用したカメラブロック110Cと、液晶表示素
子を使用した表示ブロック120Cとから構成されてい
る。カメラブロック110Cは、図1に示す画像表示装
置100におけるカメラブロック110と同様に構成さ
れ、CCD固体撮像素子111、信号処理回路112、
タイミング発生器113、基準発振器114および同期
発生器115を有している。
The image display device 100C comprises a camera block 110C using a CCD solid-state image pickup device and a display block 120C using a liquid crystal display device. The camera block 110C is configured similarly to the camera block 110 in the image display device 100 shown in FIG. 1, and includes a CCD solid-state image sensor 111, a signal processing circuit 112,
It has a timing generator 113, a reference oscillator 114 and a synchronization generator 115.

【0070】表示ブロック120Cは、液晶表示素子1
21と、カメラブロック110Cの信号処理回路112
より出力される映像信号SVに対して増幅等の処理を行
って液晶表示素子121に供給する信号処理回路122
と、液晶表示素子121で使用されるLCD駆動用信号
や信号処理回路122で使用されるLCD信号処理用の
クロック/同期信号を発生するタイミング発生器123
Cとを有している。液晶表示素子121は、水平方向画
素数が650、垂直方向画素数が220であり、その物
理的な寸法縦横比は4:3とされ、図4に示すように構
成されている。
The display block 120C is the liquid crystal display element 1
21 and the signal processing circuit 112 of the camera block 110C
The signal processing circuit 122 that performs processing such as amplification on the video signal SV output from the device and supplies it to the liquid crystal display element 121.
And a timing generator 123 for generating an LCD driving signal used in the liquid crystal display element 121 and an LCD signal processing clock / synchronization signal used in the signal processing circuit 122.
C. The liquid crystal display element 121 has 650 horizontal pixels and 220 vertical pixels, and has a physical dimension aspect ratio of 4: 3, and is configured as shown in FIG.

【0071】タイミング発生器123Cには、カメラブ
ロック110Cの基準発振器114で発生される基準ク
ロック信号CKが供給されると共に、カメラブロック1
10Cの同期発生器115より出力される水平同期信号
HDおよび垂直同期信号VDが供給される。そして、タ
イミング発生器123Cでは、同期信号HD,VDおよ
び基準クロック信号CKに基づいて、LCD駆動用信号
やLCD信号処理用のクロック/同期信号が発生され
る。
The reference clock signal CK generated by the reference oscillator 114 of the camera block 110C is supplied to the timing generator 123C, and at the same time, the camera block 1
The horizontal sync signal HD and the vertical sync signal VD output from the sync generator 115 of 10C are supplied. Then, the timing generator 123C generates an LCD drive signal and a clock / sync signal for LCD signal processing based on the sync signals HD and VD and the reference clock signal CK.

【0072】図11に示す画像表示装置100Cにおい
て、カメラブロック110Cの基準発振器114で発生
される基準クロック信号CKの周波数(基準クロック周
波数)は、14.31818MHzあるいは13.5M
Hzとされる。タイミング発生器123Cには、モード
制御信号MDCが供給される。このモード制御信号MD
Cは、例えば、基準クロック周波数が14.31818
MHzである場合はハイレベル「H」とされ、基準クロ
ック信号が13.5MHzである場合はローレベル
「L」とされる。
In the image display device 100C shown in FIG. 11, the frequency (reference clock frequency) of the reference clock signal CK generated by the reference oscillator 114 of the camera block 110C is 14.31818 MHz or 13.5 M.
It is set to Hz. A mode control signal MDC is supplied to the timing generator 123C. This mode control signal MD
C has, for example, a reference clock frequency of 14.31818.
When it is MHz, it is set to high level "H", and when the reference clock signal is 13.5 MHz, it is set to low level "L".

【0073】これにより、タイミング発生器123Cで
発生されるLCD駆動用信号は、基準クロック周波数が
13.5MHzである場合には、液晶表示素子121で
従来と同様の走査方法(図3参照)を実行するものとさ
れ、一方基準クロック周波数が14.31818MHz
である場合には、液晶表示素子121で20画素期間に
1画素期間の割合で映像信号LVを間引く間引き走査を
実行するものとされる。
As a result, when the reference clock frequency is 13.5 MHz, the LCD drive signal generated by the timing generator 123C uses the same scanning method (see FIG. 3) as the conventional one in the liquid crystal display element 121. And the reference clock frequency is 14.31818 MHz.
In this case, the liquid crystal display element 121 executes thinning-out scanning for thinning out the video signal LV at a rate of 1 pixel period in 20 pixel periods.

【0074】すなわち、基準クロック周波数が13.5
MHzである場合、タイミング発生器123Cより液晶
表示素子121に供給されるシフトクロックHCK1,
HCK2は図5Bに示すように形成されるが、基準クロ
ック周波数が14.31818MHzである場合、その
シフトクロックHCK1,HCK2は、図12Bに示す
ように形成される。図12Aは、スタートパルスHST
を示している。
That is, the reference clock frequency is 13.5.
In case of MHz, the shift clock HCK1, which is supplied from the timing generator 123C to the liquid crystal display element 121,
HCK2 is formed as shown in FIG. 5B. When the reference clock frequency is 14.31818 MHz, the shift clocks HCK1 and HCK2 are formed as shown in FIG. 12B. FIG. 12A shows a start pulse HST.
Is shown.

【0075】これにより、水平シフトレジスタ12(図
4参照)の第1段〜第650段の出力端子には、図12
Cに示すように垂直位置選択パルスh1〜h650が得ら
れ、20画素期間に1画素期間の割合で映像信号LVを
間引く間引き走査が実現される。図13は、この間引き
走査の様子を示している。図13A,Bは液晶表示素子
121に供給される映像信号LVを示しており、図13
Cは液晶表示素子121の表示画素を模式的に示してい
る。
Thus, the output terminals of the first to 650th stages of the horizontal shift register 12 (see FIG. 4) are connected to the output terminals of FIG.
As shown in C, the vertical position selection pulses h1 to h650 are obtained, and thinning-out scanning for thinning out the video signal LV is realized at a rate of one pixel period in 20 pixel periods. FIG. 13 shows a state of this thinning scanning. 13A and 13B show the video signal LV supplied to the liquid crystal display element 121.
C schematically shows the display pixel of the liquid crystal display element 121.

【0076】図11に示す画像表示装置100Cにおい
ても、図1に示す画像表示装置100と同様に、カメラ
ブロック110Cより被写体に対応した映像信号SVが
出力され、表示ブロック120Cの液晶表示素子121
には、その映像信号SVによる画像が表示される。この
画像表示装置100Cによれば、表示ブロック120C
にPLL回路を有する基準発振器を設けなくてもよく、
図1に示す画像表示装置100と同様に、画像表示装置
100Cの回路規模を小さくでき、また放射される電磁
波ノイズを低減できる。
In the image display device 100C shown in FIG. 11, as in the image display device 100 shown in FIG. 1, the video signal SV corresponding to the subject is output from the camera block 110C, and the liquid crystal display element 121 of the display block 120C.
An image based on the video signal SV is displayed on. According to the image display device 100C, the display block 120C
It is not necessary to provide a reference oscillator having a PLL circuit in
Similar to the image display device 100 shown in FIG. 1, the circuit scale of the image display device 100C can be reduced, and the radiated electromagnetic noise can be reduced.

【0077】また、図11に示す画像表示装置100C
では、基準クロック周波数が13.5MHzである場合
は、垂直方向の間引き走査が行われないため、物理的な
寸法縦横比が4:3である液晶表示素子121に表示さ
れる映像の縦横比は、4×(0.914/0.907)=
4.03:3となり、液晶表示素子121にはほぼ正し
い縦横比で映像信号SVによる画像が表示される。
The image display device 100C shown in FIG.
Then, when the reference clock frequency is 13.5 MHz, vertical thinning scanning is not performed, so that the aspect ratio of the image displayed on the liquid crystal display element 121 having a physical dimension aspect ratio of 4: 3 is: 4 × (0.914 / 0.907) =
The ratio becomes 4.03: 3, and an image based on the video signal SV is displayed on the liquid crystal display element 121 with a substantially correct aspect ratio.

【0078】一方、図11に示す画像表示装置100C
では、基準クロック周波数が14.31818MHzで
ある場合は、20画素期間に1画素期間の割合で水平方
向の間引き走査が行われるため、水平方向画素数が65
0の場合、650×(20/19)=684.2≒68
4画素期間分の画像を表示していることになる。このと
きの、水平方向有効表示比率は、684÷(14.31
818MHz×52.656μs)=0.907とな
り、物理的な寸法縦横比が4:3である液晶表示素子1
21に表示される映像の縦横比は、4×(0.907/
0.907)=4:3となる。この場合にも、映像の縦
横比が液晶表示素子121の物理的な寸法縦横比と一致
するため、液晶表示素子121には正しい縦横比で映像
信号SVによる画像が表示される。
On the other hand, the image display device 100C shown in FIG.
Then, when the reference clock frequency is 14.31818 MHz, horizontal thinning-out scanning is performed at a rate of 1 pixel period in 20 pixel periods, so that the number of horizontal pixels is 65.
In the case of 0, 650 × (20/19) = 684.2≈68
This means that an image for 4 pixel periods is being displayed. At this time, the horizontal effective display ratio is 684 / (14.31).
818 MHz × 52.656 μs) = 0.907, and the liquid crystal display element 1 has a physical dimension aspect ratio of 4: 3.
The aspect ratio of the image displayed on 21 is 4 × (0.907 /
0.907) = 4: 3. Also in this case, since the aspect ratio of the video matches the physical dimension aspect ratio of the liquid crystal display element 121, an image based on the video signal SV is displayed on the liquid crystal display element 121 with the correct aspect ratio.

【0079】図14は、NTSC方式の有効表示領域
(外枠で囲まれた範囲)に対する液晶表示素子121に
実際に表示される領域(斜線範囲)の関係を示してい
る。図14Aは基準クロック周波数が13.5MHzの
場合を示しており、図14Bは基準クロック周波数が1
4.31818MHzの場合を示している。
FIG. 14 shows the relationship between the effective display area of NTSC system (area surrounded by an outer frame) and the area actually displayed on the liquid crystal display element 121 (hatched area). FIG. 14A shows the case where the reference clock frequency is 13.5 MHz, and FIG. 14B shows the case where the reference clock frequency is 1.
The case of 4.31818 MHz is shown.

【0080】このように図11に示す画像表示装置10
0Cでは、基準クロック周波数が14.31818MH
zまたは13.5MHzのいずれであっても、物理的な
寸法縦横比が4:3で、水平表示画素数が650、垂直
表示画素数が220である液晶表示素子121に、映像
信号SVによる画像を良好に表示できる。この場合、上
述した高逓倍回路を使用して実現するものでなく、実現
が容易となる利益がある。なお、詳細説明は省略する
が、間引きの割合を変更することによって、その他の基
準クロック周波数であっても、液晶表示素子121に映
像信号SVによる画像を良好に表示できることは明らか
である。
Thus, the image display device 10 shown in FIG.
At 0C, the reference clock frequency is 14.31818MH
An image generated by the video signal SV is displayed on the liquid crystal display element 121 having a physical dimension aspect ratio of 4: 3, a horizontal display pixel number of 650, and a vertical display pixel number of 220 regardless of whether z or 13.5 MHz. Can be displayed well. In this case, it is not realized by using the above-mentioned high multiplication circuit, and there is an advantage that it can be realized easily. Although detailed description is omitted, it is clear that by changing the thinning-out ratio, an image based on the video signal SV can be satisfactorily displayed on the liquid crystal display element 121 even at other reference clock frequencies.

【0081】なお、上述実施の形態では説明していない
が、液晶表示素子の表示画素がカラーフィルタの構成に
従って1走査線毎に0.5画素分ずつずれてて配列され
たいわゆるデルタ配列の液晶表示素子にも、この発明を
同様に適用できることは勿論である。
Although not described in the above embodiment, the display pixels of the liquid crystal display element are arranged so as to be displaced by 0.5 pixel for each scanning line according to the structure of the color filter, that is, a so-called delta liquid crystal. It goes without saying that the present invention can be similarly applied to the display element.

【0082】また、上述実施の形態においては、表示素
子として液晶表示素子を使用したものであるが、この発
明はその他の表示素子、例えばLED(Light Emitting
Diode)表示素子、EL(Electro Luminescence)表示
素子、プラズマ表示素子等のフラットパネルディスプレ
イを使用するものであってもよい。
Further, in the above-mentioned embodiment, the liquid crystal display element is used as the display element, but the present invention is not limited to the other display elements, for example, LED (Light Emitting).
A flat panel display such as a diode) display element, an EL (Electro Luminescence) display element, or a plasma display element may be used.

【0083】また、上述実施の形態においては、カメラ
ブロックに基準発振器114を設けるものを示したが、
基準発振器を表示ブロックに設けるようにしてもよい。
これにより、カメラブロックの回路規模を小さくでき
る。
In the above embodiment, the reference oscillator 114 is provided in the camera block.
The reference oscillator may be provided in the display block.
As a result, the circuit scale of the camera block can be reduced.

【0084】また、上述実施の形態においては、映像信
号を出力するビデオ部がカメラブロックであるものを示
したが、このビデオ部は映像信号を出力するもの、例え
ばビデオテープレコーダ、チューナ、カメラ一体型ビデ
オテープレコーダ、チューナ、コンピュータ、ビデオデ
ィスク装置等であってもよい。
Further, in the above-mentioned embodiments, the video part for outputting the video signal is the camera block. However, this video part outputs the video signal, for example, a video tape recorder, a tuner, a camera. It may be a body-type video tape recorder, a tuner, a computer, a video disc device, or the like.

【0085】[0085]

【発明の効果】この発明によれば、ビデオ部および表示
部で使用する基準クロック信号を発生するための唯一の
基準発振器を備えるものであり、回路規模を小さくでき
ると共に、放射される電磁波ノイズを低減することがで
きる。
According to the present invention, the only reference oscillator for generating the reference clock signal used in the video section and the display section is provided, and the circuit scale can be reduced and the radiated electromagnetic noise can be reduced. It can be reduced.

【0086】また、ビデオ部および表示部で同一周波数
の基準クロック信号を使用することで、映像信号の各画
素部分と表示素子の表示画素とは常に一定の位相関係と
なり、文字等の表示画素が水平表示位置に影響されない
あるいは影響されにくくなる利益がある。
Further, by using the reference clock signal of the same frequency in the video section and the display section, each pixel portion of the video signal and the display pixel of the display element always have a constant phase relationship, and the display pixel such as a character is displayed. There is a benefit that the horizontal display position is not affected or is less affected.

【0087】また、基準発振器で発生される基準クロッ
ク信号を逓倍処理および分周処理して表示部の表示素子
を駆動する駆動信号の基準クロック信号を形成すること
で、表示素子の水平表示画素数の選択自由度を増すこと
ができる。
Further, by multiplying and dividing the reference clock signal generated by the reference oscillator to form the reference clock signal of the drive signal for driving the display element of the display section, the number of horizontal display pixels of the display element is increased. The degree of freedom of choice can be increased.

【0088】また、表示素子の垂直方向または水平方向
の表示位置制御を一定間隔で停止して入力映像信号に対
する有効表示領域の比率を変化させることで、近接した
周波数の2つの基準クロック信号を使用して、同一の水
平方向画素数の表示素子に、高逓倍回路等を用いること
なく容易に良好な画像を表示できる。
Further, the control of the display position of the display element in the vertical direction or the horizontal direction is stopped at a constant interval to change the ratio of the effective display area to the input video signal, thereby using two reference clock signals having frequencies close to each other. Then, it is possible to easily display a good image on a display element having the same number of pixels in the horizontal direction without using a high multiplication circuit or the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施の形態としての画像表示装置を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an image display device as a first embodiment.

【図2】第2の実施の形態としての画像表示装置を示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an image display device as a second embodiment.

【図3】液晶表示素子の走査順序の一例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a scanning order of liquid crystal display elements.

【図4】液晶表示素子の具体的な構成例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing a specific configuration example of a liquid crystal display element.

【図5】液晶表示素子を構成する水平シフトレジスタの
動作を説明するためのタイミングチャートである。
FIG. 5 is a timing chart for explaining the operation of a horizontal shift register that constitutes a liquid crystal display element.

【図6】液晶表示素子を構成する垂直シフトレジスタの
動作を説明するためのタイミングチャートである。
FIG. 6 is a timing chart for explaining the operation of a vertical shift register that constitutes a liquid crystal display element.

【図7】第3の実施の形態としての画像表示装置を示す
ブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing an image display device as a third embodiment.

【図8】第3の実施の形態の液晶表示素子を構成する垂
直シフトレジスタの動作(垂直方向間引き走査)を説明
するためのタイミングチャートである。
FIG. 8 is a timing chart for explaining an operation (vertical thinning scanning) of a vertical shift register which constitutes the liquid crystal display element according to the third embodiment.

【図9】液晶表示素子における垂直方向の間引き走査を
説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining thinning-out scanning in the vertical direction in a liquid crystal display element.

【図10】第3の実施の形態でのNTSC方式の有効表
示領域と表示素子の表示領域との関係を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a relationship between an NTSC effective display area and a display area of a display element according to a third embodiment.

【図11】第4の実施の形態としての画像表示装置を示
すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing an image display device as a fourth embodiment.

【図12】第4の実施の形態の液晶表示素子を構成する
水平シフトレジスタの動作(水平方向間引き走査)を説
明するためのタイミングチャートである。
FIG. 12 is a timing chart for explaining the operation (horizontal thinning scanning) of the horizontal shift register that constitutes the liquid crystal display element according to the fourth embodiment.

【図13】液晶表示素子における水平方向の間引き走査
を説明するための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining thinning scanning in the horizontal direction in the liquid crystal display element.

【図14】第4の実施の形態でのNTSC方式の有効表
示領域と表示素子の表示領域との関係を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a relationship between an NTSC effective display area and a display area of a display element in the fourth embodiment.

【図15】従来の画像表示装置の一例を示すブロック図
である。
FIG. 15 is a block diagram showing an example of a conventional image display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100,100A,100B,100C・・・画像表示
装置、110,110A,110B,110C・・・カ
メラブロック、111・・・CCD固体撮像素子、11
2・・・信号処理回路、113・・・タイミング発生
器、114・・・基準発振器、115・・・同期発生
器、120,120A,120B,120C・・・表示
ブロック、121,121B・・・液晶表示素子、12
2・・・信号処理回路、123,123B,123C・
・・タイミング発生器、124・・・逓倍回路、125
・・・分周回路
100, 100A, 100B, 100C ... Image display device, 110, 110A, 110B, 110C ... Camera block, 111 ... CCD solid-state image sensor, 11
2 ... Signal processing circuit, 113 ... Timing generator, 114 ... Reference oscillator, 115 ... Synchronization generator, 120, 120A, 120B, 120C ... Display block, 121, 121B ... Liquid crystal display device, 12
2 ... Signal processing circuit, 123, 123B, 123C
..Timing generator, 124 ... Multiplier circuit, 125
... Dividing circuits

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 映像信号を出力するビデオ部と、このビ
デオ部より出力される上記映像信号による画像を表示素
子に表示する表示部とを備えてなる画像表示装置におい
て、 上記ビデオ部および上記表示部で使用する基準クロック
信号を発生するための唯一の基準発振器を備えることを
特徴とする画像表示装置。
1. An image display device comprising: a video section for outputting a video signal; and a display section for displaying an image based on the video signal output from the video section on a display element. An image display device comprising a single reference oscillator for generating a reference clock signal to be used in the unit.
【請求項2】 上記基準発振器は、上記ビデオ部に配置
されることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装
置。
2. The image display device according to claim 1, wherein the reference oscillator is arranged in the video section.
【請求項3】 上記基準発振器は、上記表示部に配置さ
れることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
3. The image display device according to claim 1, wherein the reference oscillator is arranged in the display section.
【請求項4】 上記ビデオ部は、上記基準発振器で発生
される上記基準クロック信号に基づいて信号処理用のタ
イミング信号を発生するタイミング信号発生手段を有
し、 上記表示部は、上記表示素子を駆動するための駆動信号
を発生する駆動信号発生手段を有し、 上記表示部の駆動信号発生手段は、上記基準発振器で発
生される上記基準クロック信号および上記タイミング信
号発生手段で上記タイミング信号として発生される水平
および垂直同期信号に基づいて、上記駆動信号を発生す
ることを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
4. The video section has timing signal generating means for generating a timing signal for signal processing based on the reference clock signal generated by the reference oscillator, and the display section includes the display element. Drive signal generating means for generating a drive signal for driving, wherein the drive signal generating means of the display section generates the reference clock signal generated by the reference oscillator and the timing signal generating means by the timing signal generating means. The image display device according to claim 2, wherein the drive signal is generated based on a horizontal and vertical synchronizing signal that is generated.
【請求項5】 上記ビデオ部は、ビデオカメラであるこ
とを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
5. The image display device according to claim 1, wherein the video unit is a video camera.
【請求項6】 上記ビデオ部は、ビデオテープレコーダ
であることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装
置。
6. The image display device according to claim 1, wherein the video section is a video tape recorder.
【請求項7】 上記ビデオ部は、カメラ一体型ビデオテ
ープレコーダであることを特徴とする請求項1に記載の
画像表示装置。
7. The image display device according to claim 1, wherein the video section is a camera-integrated video tape recorder.
【請求項8】 上記ビデオ部は、ビデオディスク装置で
あることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
8. The image display device according to claim 1, wherein the video unit is a video disc device.
【請求項9】 上記ビデオ部は、コンピュータであるこ
とを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
9. The image display device according to claim 1, wherein the video unit is a computer.
【請求項10】 上記表示部は、表示素子としてフラッ
トパネルディスプレイを使用することを特徴とする請求
項1に記載の画像表示装置。
10. The image display device according to claim 1, wherein the display section uses a flat panel display as a display element.
【請求項11】 上記表示部は、表示素子として液晶表
示素子を使用することを特徴とする請求項10に記載の
画像表示装置。
11. The image display device according to claim 10, wherein the display section uses a liquid crystal display element as a display element.
【請求項12】 上記表示部は、上記基準発振器で発生
される上記基準クロック信号を逓倍処理および分周処理
することで、上記表示素子を駆動する駆動信号の基準ク
ロック信号を形成する基準クロック信号形成手段を有す
ることを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
12. The reference clock signal, wherein the display section forms a reference clock signal of a drive signal for driving the display element by multiplying and dividing the reference clock signal generated by the reference oscillator. The image display device according to claim 2, further comprising a forming unit.
【請求項13】 上記表示部は、垂直方向の表示位置制
御を一定間隔で停止することによって、入力映像信号に
対する有効表示領域の比率を変化させる表示制御手段を
有することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装
置。
13. The display unit comprises display control means for changing the ratio of the effective display area to the input video signal by stopping the display position control in the vertical direction at regular intervals. The image display device according to.
【請求項14】 上記表示部は、水平方向の表示位置制
御を一定間隔で停止することによって、入力映像信号に
対する有効表示領域の比率を変化させる表示制御手段を
有することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装
置。
14. The display unit comprises display control means for changing the ratio of the effective display area to the input video signal by stopping the horizontal display position control at a constant interval. The image display device according to.
JP11765796A 1996-05-13 1996-05-13 Image display device Pending JPH09307786A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11765796A JPH09307786A (en) 1996-05-13 1996-05-13 Image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11765796A JPH09307786A (en) 1996-05-13 1996-05-13 Image display device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003415143A Division JP2004145358A (en) 2003-12-12 2003-12-12 Image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09307786A true JPH09307786A (en) 1997-11-28

Family

ID=14717082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11765796A Pending JPH09307786A (en) 1996-05-13 1996-05-13 Image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09307786A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11327460A (en) * 1998-05-08 1999-11-26 Shimadzu Corp Head mounted type display device
EP3217642A1 (en) 2016-03-11 2017-09-13 Seiko Epson Corporation Photographing apparatus
EP3217641A1 (en) 2016-03-11 2017-09-13 Seiko Epson Corporation Photographing apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11327460A (en) * 1998-05-08 1999-11-26 Shimadzu Corp Head mounted type display device
EP3217642A1 (en) 2016-03-11 2017-09-13 Seiko Epson Corporation Photographing apparatus
EP3217641A1 (en) 2016-03-11 2017-09-13 Seiko Epson Corporation Photographing apparatus
CN107181909A (en) * 2016-03-11 2017-09-19 精工爱普生株式会社 Filming apparatus
CN107181894A (en) * 2016-03-11 2017-09-19 精工爱普生株式会社 Filming apparatus
US9979861B2 (en) 2016-03-11 2018-05-22 Seiko Epson Corporation Photographing apparatus
US10212313B2 (en) 2016-03-11 2019-02-19 Seiko Epson Corporation Data processing device
US10313619B2 (en) 2016-03-11 2019-06-04 Seiko Epson Corporation Photographing apparatus including an oscillator outputting an output signal based on which a first timing signal and a second timing signal are generated
CN107181909B (en) * 2016-03-11 2020-11-27 精工爱普生株式会社 Image capturing apparatus
CN107181894B (en) * 2016-03-11 2021-07-06 精工爱普生株式会社 Image capturing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7224341B2 (en) Driving circuit system for use in electro-optical device and electro-optical device
US5940061A (en) Liquid-crystal display
US5670970A (en) Head-mount display with opposite polarity reversal for left and right sides
JPS61112188A (en) Image display unit
JPS59105776A (en) Electronic viewfinder device
JPH08221039A (en) Liquid crystal display device and its driving method
JPH1010489A (en) Liquid crystal display device
JPH09307786A (en) Image display device
JPS59230378A (en) Liquid crystal video display device
JPH04348677A (en) Image pickup device
JP4686004B2 (en) Image display device
JP2747230B2 (en) Signal processing device
JP2004145358A (en) Image display device
JP3230405B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
JPH07168542A (en) Liquid crystal display device
JPH04140716A (en) Liquid crystal display device
JPS61112187A (en) Driving circuit for display unit
JP3324954B2 (en) Liquid crystal display panel drive
JP3064586B2 (en) Interlace scanning circuit
JPH0537909A (en) Liquid crystal image display device
JP3422248B2 (en) Drive circuit for liquid crystal display
JP3421987B2 (en) Clock adjustment circuit and image display device using the same
JP2000029437A (en) Display driving circuit
JPH07129125A (en) Picture element arrangement display device
JPH05197356A (en) Picture display device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02