JPH09306434A - ハロゲン電球 - Google Patents

ハロゲン電球

Info

Publication number
JPH09306434A
JPH09306434A JP11762896A JP11762896A JPH09306434A JP H09306434 A JPH09306434 A JP H09306434A JP 11762896 A JP11762896 A JP 11762896A JP 11762896 A JP11762896 A JP 11762896A JP H09306434 A JPH09306434 A JP H09306434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
sealing portion
base
filament
alumina ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11762896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sugimoto
浩 杉本
Kazuo Maeda
和男 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP11762896A priority Critical patent/JPH09306434A/ja
Publication of JPH09306434A publication Critical patent/JPH09306434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 封止部の温度上昇を抑制し、封止部の信頼性
を高めるとともに、器具設計の自由度を高めることので
きるハロゲン電球を得る。 【解決手段】 閉塞部1a、回転楕円体形状の膨出部1
b、円筒形状の胴部1c、および、封止部1dが順次連
設されたバルブ1と、このバルブ1の膨出部1b内に位
置して設けられたタングステンフィラメント2と、封止
部1dに耐熱絶縁性接着剤13によって固着された口金
3とを備えている。フィラメント2は、その両端部に内
部導入線4,5がそれぞれ接続され、これら内部導入線
4,5によって支持されている。フィラメント2と封止
部1dとの間にはアルミナセラミックからなる遮蔽板7
が内部導入線4,5にわたって設けられている。口金3
は、アルミナセラミックからなり、フィン3aを有して
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハロゲン電球に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高電力で使用されるスタジオやホ
ール照明用の一端封止形ハロゲン電球としては、図5に
示すように、内部にタングステンフィラメント2を有
し、かつ端部に封止部1dを有する耐熱性ガラスバルブ
1と、ジルコンコージライトからなる口金15とを有し
ており、この口金15と封止部1dとが耐熱絶縁性接着
剤13によって固着されている。バルブ1内には封入ガ
スとしてアルゴンや窒素等の不活性ガスとともに所要の
ハロゲンが封入されている。バルブ1内のフィラメント
2は、その両端部に内部導入線4,5が接続され、か
つ、この内部導入線4,5を封止部1d内の金属箔9,
10に接続することによってバルブ1内にフィラメント
2が支持されている。金属箔9,10には、外部導入線
11,12の一端部が接続されており、外部導入線1
1,12の他端部は封止部1dからバルブ1の外部に導
出している。外部導入線11,12は、封止部1dを口
金15内に挿入することによって口金15の外側底面部
に設けられた端子16に挿入され、プラズマ溶接により
固定されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のハロ
ゲン電球においては、封止部1dにおける熱負担が非常
に大きい。公知のようにモリブデンは350℃を越える
と非常に酸化しやすい性質がある。従来のハロゲン電球
において、モリブデンは封止部1d内の金属箔9,1
0、および、外部導入線11,12に用いられているこ
とから、封止部1dの温度が350℃以上になると、モ
リブデンからなる外部導入線11,12の酸化を招き、
この酸化が外部導入線11,12から封止部1dの方向
に進行して封止部1dの内部にまで達し、外部導入線1
1,12の表面に成長した凸状の酸化物が封止部1dに
応力を与え、封止部1dがその応力に耐えきれなくなる
と封止部1dにクラックが発生し、ついには、割れが発
生する。また、このようなクラックや割れが発生しない
場合でも、モリブデンからなる金属箔9,10の表面を
酸化が進行し、この酸化がバルブ1内の内部導入線4,
5に達すると、外気がバルブ1内に侵入することのでき
る通路が封止部1d内に形成され、いわゆるリークとな
りハロゲン電球は短寿命となっていた。このようなこと
から、封止部1dの温度を抑制することは非常に重要な
ものである。
【0004】また、従来、ハロゲン電球を灯具等の器具
に取り付けて使用した場合、点灯中のハロゲン電球自身
の熱により早期に割れやリークが生じるため、器具に放
熱孔を設ける必要があったが、この放熱孔から光が漏洩
したり、また、外観的にも良好でないため、その解決が
望まれていた。
【0005】前述した封止部1dの温度上昇の要因とし
ては、点灯中にフィラメント2から封止部1dへ放射さ
れる赤外線(一般的に可視光線と赤外線の放射の割合
は、2:8であるので赤外線が全体の8割を占めてい
る。)によるものや、また、バルブ1内の封入ガスが点
灯中に高温となり、この高温となった封入ガスが対流や
拡散を起こし、封止部近傍に達することによるものや、
バルブ1外面の高温になった外気が口金15および封止
部1dを熱すること等によるものであることが考えられ
る。
【0006】本発明は、封止部の温度上昇を抑制するこ
とによって、封止部の信頼性を高くすることができ、か
つ封止部の信頼性を高めることによって、器具設計の自
由度を高めることのできるハロゲン電球を提供すること
を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のハロゲン電球
は、内部にフィラメントを有するバルブの端部に封止部
を有し、前記封止部に口金が設けられたハロゲン電球に
おいて、前記バルブ内にアルミナセラミックからなる遮
蔽板が設けられた構成を有している。
【0008】これにより、点灯中におけるタングステン
フィラメントから封止部に放射される赤外線、および、
高温になった封入ガスは、アルミナセラミックからなる
遮蔽板で遮蔽されるので、これら赤外線および高温とな
った封入ガスが封止部近傍に達することを防止すること
ができる。
【0009】また、本発明のハロゲン電球は、内部にフ
ィラメントを有するバルブの端部に封止部を有し、前記
封止部に口金が設けられたハロゲン電球において、前記
口金がアルミナセラミックからなるとともに、フィンを
有している。
【0010】これにより、ハロゲン電球自身の熱やハロ
ゲン電球の外面の高温になった外気がフィンによって放
熱されるので、口金および封止部が加熱されることを防
止することができる。
【0011】また、本発明のハロゲン電球は、内部にフ
ィラメントを有するバルブの端部に封止部を有し、前記
封止部に口金が設けられたハロゲン電球において、前記
バルブ内にアルミナセラミックからなる遮蔽板が設けら
れ、かつ、前記口金がアルミナセラミックからなるとと
もに、フィンを有している。
【0012】これにより、点灯中におけるタングステン
フィラメントから封止部に放射される赤外線、および、
高温になった封入ガスは、アルミナセラミックからなる
遮蔽板で遮蔽されるので、これら赤外線および高温とな
った封入ガスが封止部近傍に達することを防止すること
ができるとともに、ランプ自身の熱やランプ外面の高温
になった外気がフィンによって放熱されるので口金およ
び封止部が加熱されることを防止することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1に示す本発明の一実施の形態
である定格電圧100V、出力2000W、効率29l
m/Wの一端封止形ハロゲン電球は、閉塞部1a、内径
44mmの回転楕円体形状の膨出部1b、内径22mm
の円筒形状の胴部1c、および、封止部1dが順次連設
された石英ガラスからなるバルブ1と、このバルブ1の
膨出部1b内に位置して設けられたタングステンフィラ
メント2と、封止部1dに設けられた口金3とを備えて
いる。バルブ1内には封入ガスとしてアルゴン、窒素等
の不活性ガスとともに所要のハロゲンが封入されてい
る。
【0014】フィラメント2は、その両端部に内部導入
線4,5の一端部がそれぞれ接続され、これら内部導入
線4,5で支持されている。ガラスロッド6は内部導入
線4および内部導入線5にわたって設けられている。ガ
ラスロッド6の中央部には後述のアルミナセラミックか
らなる遮蔽板7(以下、アルミナセラミック板7とい
う)を支持するためのモリブ線からなる支持線8が設け
られている。フィラメント2と封止部1dとの間にはア
ルミナセラミック板7が内部導入線4および内部導入線
5にわたって、かつガラスロッド6に支持されて設けら
れている。
【0015】遮蔽板であるアルミナセラミック板7は、
例えば、図2および図3に示すように外径19mm、厚
さ2mmの円盤型であり、内部導入線4,5を挿入する
ための直径1.6mmの導入線挿入穴7aを円盤中心か
ら4.5mmの位置にそれぞれ形成している。また、ア
ルミナセラミック板7の中心には直径1mmの支持線挿
入穴7bを形成している。アルミナセラミック板7は、
支持線挿入穴7bにガラスロッド6の支持線8が挿入さ
れベンディングされバルブ1内に支持されている。
【0016】内部導入線4,5の他端部は封止部1d内
のモリブデンからなる金属箔9,10(金属箔10は図
示せず)の一端部にそれぞれ接続されている。これら金
属箔9,10の他端部には外部導入線11,12(外部
導入線12は図示せず)の一端部がそれぞれ接続されて
おり、この外部導入線11,12の他端部は封止部1d
からバルブ1の外部にそれぞれ導出している。
【0017】バルブ1の封止部1dには口金3が設けら
れており、口金3は、アルミナセラミックからなり、図
4に示すようにフィン3aを有している。封止部1dは
耐熱絶縁性接着剤13によって口金3と固着されてい
る。外部導入線11,12の他端部は口金3の外側底面
部に設けられた端子14内にそれぞれ挿入されて、プラ
ズマ溶接で固着されている。
【0018】このような本実施の形態のハロゲン電球
は、非透過性であるアルミナセラミック板7によって、
点灯中に、フィラメント2から封止部1dに向かって放
射される赤外線や高温となった封入ガスを遮蔽するの
で、これら赤外線および封入ガスが封止部近傍に達する
ことを防止でき、封止部の温度上昇を防止することがで
きる。また、口金3がアルミナセラミックからなり、か
つフィン3aを有しているので、バルブ1外面の高温に
なった外気がフィン3aによって放熱され、口金3およ
び封止部1dが加熱され温度が上昇することを防止する
ことができる。
【0019】したがって本発明にかかるハロゲン電球
は、封止部の温度上昇を防止できるため、点灯中に生じ
る封止部のクラックや割れ、さらにはリークを防止する
ことができ、封止部の信頼性を向上することができる。
また、封止部の信頼性を向上することができるので、本
発明にかかるハロゲン電球を器具に取り付けて使用する
際の器具設計の自由度を高めることができる。
【0020】本発明にかかるハロゲン電球では、遮蔽板
7および口金3の材質として、従来の口金の材質として
用いられているコージライトやジルコンコージライトお
よびステアタイト等と比べて熱伝導率の優れたアルミナ
セラミックを用いているので、封止部1dの温度上昇を
さらに抑制することができる。
【0021】なお、本実施の形態のハロゲン電球(以
下、本発明品Aという)では、アルミナセラミック板
7、および、アルミナセラミックからなり、かつフィン
3aを有する口金3を備えたハロゲン電球について説明
したが、上記本実施の形態において、バルブ内にアルミ
ナセラミック板7を備え、口金3として従来のジルコン
コージライトを用いたハロゲン電球(以下、本発明品B
という)、または、アルミナセラミック板7を用いず、
アルミナセラミックからなり、フィンを有する口金3を
用いたハロゲン電球(以下、本発明品Cという)であっ
ても同様な効果を得ることができる。
【0022】次に、上記した本発明品A、本発明品B、
本発明品C、および、図5に示すバルブ内にアルミナセ
ラミック板を配置せず、山形形状で、かつジルコンコー
ジライトからなる口金を用いた上述の従来のハロゲン電
球(以下、従来品という)とについて、点灯時の封止部
温度の測定および寿命試験を行い比較を行った。
【0023】なお、封止部温度の測定には、直径0.2
mmの熱電体K線を使用し、JISC 7527ハロゲ
ン電球封止部温度測定方法に準拠した。その結果を表1
に示す。
【0024】
【表1】
【0025】表1から明らかなように、本発明品A,
B,Cは従来品と比して、ランプ単体の封止部の温度、
および、器具(図示せず)内での封止部温度を低下させ
ることができ、また、本発明品A,B,Cは従来品と比
して、寿命を著しく向上させることができることが確認
できた。また、寿命中において本発明品B,Cではわず
かに酸化が認められたが、クラックや割れ、リークは生
じず、したがって使用については何ら支障を来さなかっ
た。さらに、寿命後における封止部の状態については、
本発明品Aでは金属箔の酸化は確認されなかったのに対
し、比較品では、金属箔に酸化が進行して、クラックが
生じているのが確認された。
【0026】表1から明らかなように、本発明品A,
B,Cのいずれもが良好な結果が得られ、それらのうち
本発明品Aについては封止部の温度上昇の抑制、寿命等
の面から最も良好な効果を得ることが確認できた。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、封止部
の温度上昇を抑制することができ、点灯中に生じるラン
プのクラックや割れ、さらにはリークを防止でき、信頼
性が高く、かつハロゲン電球自身で温度上昇を防止でき
るため、従来のように器具に放熱孔等を設けることを不
要にでき器具設計の自由度の高いハロゲン電球を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である一端封止形ハロゲ
ン電球の一部切欠正面図
【図2】同じくアルミナセラミック板の平面図
【図3】同じくアルミナセラミック板の断面正面図
【図4】同じく口金の斜視図
【図5】従来の一端封止形ハロゲン電球の一部切欠正面
【符号の説明】
1 バルブ 1d 封止部 2 タングステンフィラメント 3 口金 3a フィン 7 遮蔽板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部にフィラメントを有するバルブの端
    部に封止部を有し、前記封止部に口金が設けられたハロ
    ゲン電球において、前記バルブ内にアルミナセラミック
    からなる遮蔽板が設けられていることを特徴とするハロ
    ゲン電球。
  2. 【請求項2】 内部にフィラメントを有するバルブの端
    部に封止部を有し、前記封止部に口金が設けられたハロ
    ゲン電球において、前記口金がアルミナセラミックから
    なるとともに、フィンを有していることを特徴とするハ
    ロゲン電球。
  3. 【請求項3】 内部にフィラメントを有するバルブの端
    部に封止部を有し、前記封止部に口金が設けられたハロ
    ゲン電球において、前記バルブ内にアルミナセラミック
    からなる遮蔽板が設けられ、かつ、前記口金がアルミナ
    セラミックからなるとともに、フィンを有していること
    を特徴とするハロゲン電球。
JP11762896A 1996-05-13 1996-05-13 ハロゲン電球 Pending JPH09306434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11762896A JPH09306434A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 ハロゲン電球

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11762896A JPH09306434A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 ハロゲン電球

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09306434A true JPH09306434A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14716438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11762896A Pending JPH09306434A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 ハロゲン電球

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09306434A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507843A (ja) * 1999-08-12 2003-02-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ より線に対するランプ・リードの溶接

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507843A (ja) * 1999-08-12 2003-02-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ より線に対するランプ・リードの溶接

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4598194A (en) Quartz infra-red lamps
JP4461019B2 (ja) 電気ランプ/反射器ユニット
US4758760A (en) Convectively cooled ceramic lamp base
US3515930A (en) Compact bent end electric lamp
JPH0626115B2 (ja) 白熱電気ランプおよびその製造方法
JP5026973B2 (ja) ランプ
US4758759A (en) Lamp with light-source capsule support members having equal thermal conductivity
US4682071A (en) Lamps and ribbon seals
JPH09306434A (ja) ハロゲン電球
US6225731B1 (en) Glass halogen lamp with internal ellipsoidal shroud
US20080232112A1 (en) Lighting Unit
JP2004502278A (ja) 押圧封止部内で緊締されたフィラメント脚部を有するハロゲン白熱ランプ
US4835443A (en) High voltage hard glass halogen capsule
EP0590602A1 (en) Double-bulb halogen lamp and lighting system
JP6413279B2 (ja) 車両用白熱電球、および車両用白熱電球の製造方法
JP2005050757A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
US2327031A (en) Stem and mount construction
US20140333200A1 (en) Optimized hid arc tube geometry
JP2000348685A (ja) ハロゲン電球
SU1001230A1 (ru) Герметичный токоввод в кварцевую колбу
JP3594890B2 (ja) 高圧ランプの製造方法及び該方法にて形成された高圧ランプ
US7701140B2 (en) High-pressure discharge lamp
JP2877242B2 (ja) 凹面反射鏡付き白熱電球
US7755289B2 (en) Temperature reduction for top pinch of arc lamp
JP2019200936A (ja) 白熱電球

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02