JPH09303290A - 圧縮機の制御装置 - Google Patents

圧縮機の制御装置

Info

Publication number
JPH09303290A
JPH09303290A JP11466796A JP11466796A JPH09303290A JP H09303290 A JPH09303290 A JP H09303290A JP 11466796 A JP11466796 A JP 11466796A JP 11466796 A JP11466796 A JP 11466796A JP H09303290 A JPH09303290 A JP H09303290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
flow rate
output
compressors
maximum value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11466796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3679858B2 (ja
Inventor
Susumu Kono
進 河野
Kazuko Takeshita
和子 竹下
Kazuhiro Takeda
一浩 武多
Yasuhiko Omi
靖彦 尾美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11466796A priority Critical patent/JP3679858B2/ja
Publication of JPH09303290A publication Critical patent/JPH09303290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3679858B2 publication Critical patent/JP3679858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の圧縮機を直列や並列に配置したときサ
ージング領域の運転を抑えるようにした圧縮機の制御装
置を提供する。 【解決手段】 各圧縮機1、2の流量検出器8、16に
よる調節計24、27の信号を分岐させ、一方は自己の
帰還ガス流路の調節弁12、19の制御信号とし、他方
は他の帰還ガス流路の調節弁19、12の制御信号とし
て、このうち流量低下側の信号を優先して調節弁12、
19の制御信号とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスパイプライン
やアンモニアプラントなどに適用されるガスを昇圧する
圧縮機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】アンモニアプラントの例により従来技術
を説明する。図4は従来のアンモニアプラントの圧縮工
程を示すブロック図である。この図4においては、上流
工程から送られてきたガスを低圧側圧縮機1及び高圧側
圧縮機2によって昇圧する構造を示している。すなわ
ち、図4にて配管4、低圧側しゃ断弁5、配管6を通っ
て来たガスはサクションタンク7に入り、サクションタ
ンク7から圧縮のための低圧側圧縮機1、配管9、冷却
のためのクーラ10に入り、冷されたガスは更に配管1
4、サクションタンク15に入り、更に圧縮のための高
圧側圧縮機2、配管17、21、高圧側しゃ断弁22、
配管23を通って下流工程へと流れる。この場合、低圧
側圧縮機1及び高圧側圧縮機2は、例えばガスタービン
や蒸気タービンなどの駆動機3により駆動される。
【0003】更に、各圧縮機1、2からは、帰還ガス流
路が設けられており、圧縮機1ではクーラ10の出口か
ら配管11、調節弁12、配管13を通ってサクション
タンク7にガスが循環できるように構成され、低圧側圧
縮機1の流入流量がある値以下にならないように流量検
出器8につながる流量調節計24にて調節弁12を操作
している。このようにして圧縮機1のサージング現象を
防止している。
【0004】また、圧縮機2ではこの高圧側圧縮機2の
出口から配管18、調節弁19、配管20を通って、ク
ーラ10にガスが循環できるようになっており、高圧側
圧縮機2の流入流量がある値以下にならないように流量
検出器16につながる流量調節計27にて調節弁19を
操作している。この場合も、高圧側圧縮機2のサージン
グ現象を防止している。
【0005】ここで、高圧側圧縮機2の運転がサージン
グ方向に変化したときの挙動について説明する。まず、
図5にて横軸に時間、縦軸に圧力、流量、弁開度などの
状態量を示している。図5中、B点までは圧縮機1、2
は運転中であり、各圧縮機1、2の入口圧力、出口圧
力、流量、及び回転数は定格にある。このとき、各圧縮
機1、2の流量は設定値よりも大きいので流量調節弁1
2、19の開度は全閉となっている。今、B点におい
て、高圧側圧縮機2の出口圧力が図5(a) の如く急速に
上昇したとする。この原因としては、例えば高圧側圧縮
機2の下流側のプロセスが停止したために、プロセスの
消費流量が急速に減少したにもかかわらず、圧縮機1、
2の回転数が定格一定であるために高圧側圧縮機2の出
口圧力が急速に上昇し、昇圧比も上昇した場合などがあ
げられる。このとき、高圧側圧縮機2への流入流量は図
5(c) の如く急速に減少し、図5C点にて流量調節計2
7の設定値よりも小さくなり、これ以後、流量調節計2
7により調節弁19の弁開度が図5(e) の如く徐々に大
きくなり、帰還流量が大きくなり、流量を設定値に保持
しようとする。高圧側の帰還ガス流量が増加してくるの
で、D点にて高圧側圧縮機2の出口圧力がピークとなっ
てそれ以後、徐々に減少する。このとき、過渡的にサー
ジング領域に入るが、やがてサージング領域から離れる
ことになる。
【0006】一方、低圧側圧縮機1側は、高圧側帰還ガ
ス流量の増加に伴い、図5(b) の如く低圧側圧縮機1の
出口圧力が徐々に上昇し、流量も図5(d) の如く徐々に
減少する。そして、図5E点にて低圧側の流量が流量調
節計24の設定値よりも小さくなったとき、流量調節計
24によって調節弁12の開度が図5(f) の如く徐々に
大きくなり、低圧側帰還ガス量が増加する。そして、F
点にて低圧側圧縮機1の出口圧力が図5(b) の如くピー
クとなり以後徐々に減少する。このとき、過渡的にサー
ジングに入り、やがてサージング領域から離れていく。
こうして、流量の増加により高圧側・低圧側ともG点に
て流量調節計24、27の各設定値に保持される。
【0007】図5A点からG点までの以上の現象を圧縮
機の性能曲線上でみると、図6のようになる。すなわ
ち、この従来の運転方法では、一方の圧縮機がサージン
グ領域に入るような急速な流量変化があった場合、他の
一方の圧縮機もサージング領域の運転となってしまうこ
とが起こる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述の高圧圧縮機2の
出口圧力が上昇した場合などでは、流量調節計24、2
7のゲインを大きくとることができないので、流量の急
速な減少に対応できず、一台の圧縮機がサージング領域
に近づく運転となった場合、それに連動して他の圧縮機
もサージング領域に近づく運転となってしまう。この場
合、サージング領域での運転は、圧縮機の重大な破損に
つながるという問題があり、できるだけサージング領域
の運転は避けたいのであるがそれができないこと、複数
の圧縮機が連動してサージング領域に入るような運転に
なると、プロセスの運転が非常に難しくなる。
【0009】本発明は、上述の問題に鑑み、サージング
領域での運転をできるだけ防止するようにした圧縮機の
制御装置の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成する本
発明は次の発明特定事項を有する。 (1) 複数の圧縮機を直列又は並列に配置してガスを昇
圧し、上記各圧縮機につき帰還ガス流路を備えて調節弁
にて流量を調節する圧縮機の制御装置において、上記各
圧縮機の入口流量を検出する流量検出器と、この流量検
出器の出力を制御量とする調節計と、この調節計の出力
を入力とする比例演算器と、上記調節計の出力と他の圧
縮機の比例演算器の出力を入力とする最大値選択演算器
と、この最大値選択演算器の出力を操作量として操作さ
れる上記調節弁と、を有することを特徴とする。
【0011】サージング領域への運転となる圧縮機に係
る圧力や流量に基づいて、他の圧縮機の帰還ガス流路の
流量をも制御することにより他の圧縮機のサージング領
域の運転を防止できるようにした。
【0012】
【発明の実施の形態】ここで、図1〜図3を参照して本
発明の実施の形態の一例を説明する。なお、図1にて図
4と同一部分には、同符号を付し、重複する説明は省略
する。本例においては、流量調節計24、27の出力を
それぞれ2方向に分岐させ、分岐の一方は自己の帰還ガ
ス流路に介在させた流量調節弁12、19を制御する最
大値選択演算器26、29の一入力とし、分岐の他方は
他方の最大値選択演算器29、26の他の入力であり、
比例演算器28、25を介して作成したものである。こ
こで、最大値選択演算器26、29は二入力のうち入力
信号の最大値を選択し選択した信号にて流量調節弁1
2、19を制御するものであり、また比例演算器28、
25は入力信号に定数を乗した信号を作成するものであ
る。
【0013】図1の例では、流量調節計24の出力は、
比例演算器28に送られる。比例演算器28では、入力
された信号に定数K2を乗じた信号を出力する。また、
流量調節計27の出力は、比例演算器25に送られる。
比例演算器27では、入力された信号に定数K1を乗じ
た信号を出力する。流量調節計24の出力信号と比例演
算器25の出力信号は、最大値選択演算器26に送られ
る。最大値選択演算器26では、入力された信号の中で
最大値を選択し、選択した信号が配管11、13に設置
された流量調節弁12へ送られ、これを制御する。ま
た、流量調節計27の出力信号と、比例演算器28の出
力信号は、最大値選択演算器29に送られる。最大値選
択演算器29では、入力された信号の中で最大値を選択
し、選択した信号が配管18、20に配置された流量調
節弁19へ送られ、これを制御する。
【0014】ここで、図2、図3にて圧縮機2の運転が
サージング方向に変化したときの挙動について説明す
る。なお、図2は図5と同様、横軸に時間、縦軸に圧
力、流量、弁開度、制御信号の状態量を示している。
今、圧縮機1、2は運転中であり、図2中B点に到るま
では、圧縮機1、2ともに入口圧力、出口圧力、流量、
及び回転数は定格にある。このとき、圧縮機1、2の流
量は図2(b)(c)の如く流量調節計24、27にて設定値
よりも大きいので、流量調節弁12、19の開度は全閉
となっている。
【0015】B点において図2(a) の如く圧縮機2の出
口圧力が前述の如く急速に上昇したとする。この急速な
圧力上昇により図2(c) のように流量が急速に減少す
る。このため、C点では図2(c) のように流量調節計2
7の設定値よりも圧縮機2の流量が小さくなる。このと
き、流量調節計27は、圧縮機2の流量を増やすべく調
節弁19の開度を大きくする信号を出力する。このとき
低圧側では、圧縮機1の流量が流量調節計24の設定値
よりも大きいために流量調節計24は、調節弁12に対
し全閉信号を出力している。しかし、比例演算器25で
は、流量調節計27の出力を入力とし、これに定数K1
を乗じて出力する。このため、最大値選択演算器26
は、流量調節計24の出力と比例演算器25の出力を入
力として、その最大値を選択する。流量調節計24の出
力は全閉信号であるために、最大値選択演算器26は、
比例演算器25の出力を選択し、その出力信号により調
節弁12の弁開度は徐々に大きくなる。
【0016】他方、比例演算器28は、流量調節計24
の出力を入力とし、これに定数K2を乗じて出力する
が、流量調節計24の出力が全閉信号であるため、比例
演算器28の出力信号は全閉信号となる。最大値選択演
算器29は、流量調節計27の出力と比例演算器28の
出力を入力として、その最大値を選択する。比例演算器
28の出力は、全閉信号であるために、最大値選択演算
器29は、流量調節計27の出力を選択し、その出力信
号により調節弁19の弁開度は徐々に大きくなる。この
結果、圧縮機2の出力圧力が急速に上昇すると、その値
に応じて低圧側、高圧側双方の最大値選択演算器26、
29からは、流量調節計27による図2(c) に基づく信
号にて図2(g)(h)の制御信号が出力され、調節弁12、
19にて図2(e)(f)の弁開度となる。したがって、図2
(a) に示す圧縮機2の圧力上昇や図2(c) に示す圧縮機
2の流量の各変化に伴い、図1(b)(d)の如く圧縮機1の
変化をもたらす。
【0017】その後、図2D点では圧縮機2の出口圧力
がピークとなり、サージング領域に入るが、やがて、出
口圧力が小さくなりサージングから遠ざかり、流量調節
計27の出力信号により流量が設定値に保持されるよう
に調節弁19が開度を調節する。また、圧縮機2とほぼ
同時に圧縮機1の出口圧力もピークとなり、やがて小さ
くなっていく。このため、圧縮機1はサージング領域に
入ることなく運転されることとなる。さらに、図2E点
にて定常となったときには、調節弁19は流量調節計2
7の出力信号Xにて弁開度一定となり、調節弁12は、
流量調節計27の出力信号Xに比例演算器での定数K1
を乗じたK1×Xにて弁開度一定となる。A点からE点
に到る圧縮機1、2の運転状態を圧縮機の性能曲線上に
示したのが図3である。図3から判明するよう圧縮機2
は、サージング領域に入るが、圧縮機1は、サージング
領域を避けて運転されている。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
1台の圧縮機がサージング領域に入ったとしても、この
圧縮機の圧力上昇、流量減少の信号にて他の圧縮機をも
帰還流量制御を行っているので、1台の圧縮機に連動し
て他の圧縮機がサージング領域に入ることなく圧縮機を
運転することができ、重大な破損や運転の困難性を回避
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施の形態の一例のブロック図。
【図2】図1の各部波形図。
【図3】図1の構造での圧縮機の性能曲線図。
【図4】従来例のブロック図。
【図5】図4の各部波形図。
【図6】図4の構造での圧縮機の性能曲線図。
【符号の説明】
1 低圧側圧縮機 2 高圧側圧縮機 8、16 流量検出器 12、19 流量調節弁 24、27 流量調節計 25、28 比例演算器 26、29 最大値選択演算器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 尾美 靖彦 広島県広島市西区観音新町四丁目6番22号 三菱重工業株式会社広島製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の圧縮機を直列又は並列に配置して
    ガスを昇圧し、上記各圧縮機につき帰還ガス流路を備え
    て調節弁にて帰還流量を調節する圧縮機の制御装置にお
    いて、 上記各圧縮機の入口流量を検出する流量検出器と、 この流量検出器の出力を制御量とする調節計と、 この調節計の出力と他の圧縮機の比例演算器の出力とを
    入力とする最大値選択演算器と、 この最大値選択演算器の出力を操作量として操作される
    上記調節弁と、を有することを特徴とする圧縮機の制御
    装置。
JP11466796A 1996-05-09 1996-05-09 圧縮機の制御装置 Expired - Lifetime JP3679858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11466796A JP3679858B2 (ja) 1996-05-09 1996-05-09 圧縮機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11466796A JP3679858B2 (ja) 1996-05-09 1996-05-09 圧縮機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09303290A true JPH09303290A (ja) 1997-11-25
JP3679858B2 JP3679858B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=14643585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11466796A Expired - Lifetime JP3679858B2 (ja) 1996-05-09 1996-05-09 圧縮機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3679858B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19828368A1 (de) * 1998-06-26 2000-01-13 Ghh Borsig Turbomaschinen Gmbh Verfahren zum Betreiben von Turboverdichtern mit mehreren sich gegenseitig beeinflussenden Reglern
CN105443402A (zh) * 2015-11-27 2016-03-30 安徽六国化工股份有限公司 采用双缸压缩三段进气的离心式氨压缩机组

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19828368A1 (de) * 1998-06-26 2000-01-13 Ghh Borsig Turbomaschinen Gmbh Verfahren zum Betreiben von Turboverdichtern mit mehreren sich gegenseitig beeinflussenden Reglern
EP0967396A3 (de) * 1998-06-26 2001-07-25 MAN Turbomaschinen AG GHH BORSIG Verfahren zum Betreiben von Turboverdichtern
DE19828368C2 (de) * 1998-06-26 2001-10-18 Man Turbomasch Ag Ghh Borsig Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben von zwei- oder mehrstufigen Verdichtern
CN105443402A (zh) * 2015-11-27 2016-03-30 安徽六国化工股份有限公司 采用双缸压缩三段进气的离心式氨压缩机组

Also Published As

Publication number Publication date
JP3679858B2 (ja) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191563B2 (ja) 圧縮機の制御方法
CN101842599B (zh) 控制系统
CN107587998B (zh) 压缩机控制系统和方法
CN100476172C (zh) 压缩机的控制装置及具有该装置的燃气轮机发电设备
CN104428537B (zh) 压缩机控制装置、压缩机系统及压缩机控制方法
CN114784342B (zh) 一种防喘振燃料电池空气供给控制方法及系统、装置
JPH0333495A (ja) 復水ポンプ制御装置
JPH09303290A (ja) 圧縮機の制御装置
US4119391A (en) Methods and systems for controlling the operation of means for compressing a fluid medium and the corresponding networks
US10047759B2 (en) Method for controlling the speed of cryogenic compressors arranged in series for cooling cryogenic helium
CN106762774A (zh) 多级离心式空气压缩机恒压供气的控制方法
KR102474752B1 (ko) 입구 가이드 베인 제어 장치, 압축기 제어 시스템 및 압축기 제어 방법
JPH11117894A (ja) ガス圧縮設備及びその運転方法
JPH0553922B2 (ja)
Takeda et al. Advanced Control Technique Of Centrifugal Compressor For Complex Gas Compression Processes.
JP4398167B2 (ja) ポンプ逆転水車を用いた発電設備
JPH01240793A (ja) 遠心圧縮機の制御方法
JP3439025B2 (ja) 圧縮機の制御装置
JPH04370397A (ja) 圧縮機の制御装置
JPH01318705A (ja) 混圧タービン制御装置
JPH0229922B2 (ja)
WO2020115463A1 (en) A method and apparatus for controlling the flow of exhaust fluid to a turbogenerator
JPH0331918B2 (ja)
JPH0658295A (ja) 圧縮機の制御装置
JPS59119096A (ja) 多段圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050516

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term