JPH09302484A - 磁気中性線プラズマ型放電洗浄装置 - Google Patents

磁気中性線プラズマ型放電洗浄装置

Info

Publication number
JPH09302484A
JPH09302484A JP8120447A JP12044796A JPH09302484A JP H09302484 A JPH09302484 A JP H09302484A JP 8120447 A JP8120447 A JP 8120447A JP 12044796 A JP12044796 A JP 12044796A JP H09302484 A JPH09302484 A JP H09302484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
neutral line
magnetic neutral
plasma
vacuum chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8120447A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Chin
巍 陳
Takeshi Sunada
砂田  剛
Masahiro Ito
正博 伊藤
Hideki Fujimoto
秀樹 藤本
Taijirou Uchida
岱二郎 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP8120447A priority Critical patent/JPH09302484A/ja
Priority to EP97107305A priority patent/EP0807951B1/en
Priority to DE69739370T priority patent/DE69739370D1/de
Priority to US08/851,614 priority patent/US5762750A/en
Publication of JPH09302484A publication Critical patent/JPH09302484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3266Magnetic control means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/905Cleaning of reaction chamber

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】磁気中性線放電プラズマ方式を用い、プラズマ
の種類や大きさ及び位置並びにプラズマ生成のための導
入高周波電力を制御することにより、チャンバー内壁の
洗浄を短時間に実現する。 【解決手段】真空チャンバー内で磁場零の点が空間的に
連なることによって閉曲線状に形成される磁気中性線を
発生する手段と、閉曲線状に形成された磁気中性線に沿
って誘電電場を印加することにより、プラズマを連続的
に生成する手段と、閉曲線状に形成される磁気中性線の
大きさ、位置及び発生するプラズマの種類、温度、密度
を制御する制御手段とを設備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板、ターゲット
等の被処理体にコーティング、エッチング、スパッタリ
ング、アッシング、CVD等の処理を行うのに使用する
磁気中性線放電プラズマを利用してそれらの処理の間に
必要とする放電洗浄を行なうようにした磁気中性線プラ
ズマ型放電洗浄装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】超高真空にひいたチャンバー内にいろい
ろな気体を混合して導入、あるいは順序をたてて投入
し、設置してあるウェハー表面上でさまざまなプロセス
処理を行う時は、多かれ少なかれ不要な反応生成物がウ
ェハー上はもとより、真空チャンバー内各所に固体又は
気体の形で付着して残る。特に粉末状のものを通称パー
ティクルと呼び、その除去は半導体等の製造工程では避
けることのできない課題となっている。他方、プロセス
処理したウェハーは外部に取り出され、新たに未処理の
ウェハーが真空チャンバー内にセットされるが、その時
問題となるのは真空チャンバー内壁に付着した汚染物質
が次のプロセス中に混入し、その結果、処理効果が変化
して経時的に定常的な処理ができないことである。
【0003】現実的な対策としては、ある枚数処理した
後、真空チャンバーを開けて液体洗浄するかさもなく
ば、気体の放電現象を用いて生成されるイオンや電子及
び励起原子等を内壁に衝突させることにより、汚染物質
を剥離もしくは別種の化学反応に誘導して取り去るとい
う、いわゆる放電洗浄が行われているが、その際主に使
われるマイクロ波放電等ではその内壁との相互作用はい
わば、プラズマの膨張や拡散に頼るだけで専ら経験時に
その効果を利用するしかない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】半導体等の生産現場に
おいては各種プロセス処理した後、プロセス中に汚染し
た真空チェンバー内面を短時間のうちに清浄に戻すこと
が必要であり、この洗浄技術は処理技術と共に、半導体
や液晶製造装置の要となるものである。特に化学反応の
伴うエッチングやCVD等の工程の場合はその洗浄機能
の促進、つまり洗浄時間の大幅な短縮を計ることが正に
当面の課題となっている。そこで、本発明は、このよう
な課題を解決するため、基板、ターゲット等の被処理体
の処理に用いる磁気中性線放電プラズマを利用して放電
洗浄できるようにした磁気中性線プラズマ型放電洗浄装
置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明による磁気中性線プラズマ型放電洗浄装置
は、真空チャンバー内で磁場零の点が空間的に連なるこ
とによって閉曲線状に形成される磁気中性線を発生する
手段と、閉曲線状に形成された磁気中性線に沿って誘電
電場を印加することにより、プラズマを連続的に生成す
る手段と、閉曲線状に形成される磁気中性線の大きさ、
位置及び発生するプラズマの種類、温度、密度を制御す
る制御手段とを有することを特徴としている。上記制御
手段は、磁気中性線に鉛直な断面において磁気中性線上
で交叉する偶数本の磁力線のうち少なくとも一対の磁力
線が磁気中性線以外の点で互いに連結するように磁気中
性線の発生手段の励磁を制御する励磁制御装置と、上記
プラズマを連続的に生成する手段へ導入される高周波電
力を制御して生成されるプラズマを制御する高周波電力
制御装置を備えている。また上記磁気中性線の発生手段
の励磁を制御する励磁制御装置は、磁気中性線に鉛直な
断面において磁気中性線上で交叉する偶数本の磁力線の
うち少なくとも一対の磁力線が磁気中性線以外の点で互
いに連結し、且つ磁気中性線の大きさを変えた時にその
互いに連結する磁力線が真空チャンバーの内壁を貫く
か、もしくは内壁に接触するように構成され得る。
【0006】
【作用】磁気中性線放電プラズマの極めて特徴的な点は
プラズマの発生位置を空間的に設定できることにある。
特に周壁断面が同形の閉曲線の場合、同一断面形状を保
ちつつ大きさ及びウェハーからの距離を変える時、磁気
中性線に鉛直な断面において磁気中性線上で交叉する偶
数本の磁力線のうち、磁気中性線以外の点で互いが連結
する構造をもち、且つ真空チャンバー内壁を貫くかもし
くは内壁に接触する少なくとも一対の磁力線が、その内
壁を貫くか接触する位置が変わることにより、磁気中性
線上に生成したプラズマから当該磁力線に沿って飛び出
してくるイオンや電子との衝突によって、内壁表面全面
に亘って計画的に放電洗浄することを可能とするもので
ある。
【0007】
【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して本発明の
実施例にもとずき発明の実施の形態について説明する。
【実施例】図1は本発明の一実施例の磁気中性線プラズ
マ型放電洗浄装置を縦断面図で原理的に示したもので、
1は円筒形誘電体真空チャンバーで、その下部に排気口
2、上部に使用気体導入口3がそれぞれ設けられてい
る。4〜6は電磁コイルであり、磁場零の空間的位置が
連続して存在することによって発生される磁気中性線7
を形成するようにされている。電磁コイル4、6は順巻
きコイル、電磁コイル5は逆巻きコイルであり、いずれ
も誘電体真空チャンバー1の側壁の外側に設けられてい
る。真空チャンバー1の外側に設けられた中間の電磁コ
イル5と真空チャンバー1の外側との間には、プラズマ
生成用高周波コイル8が設けられている。このプラズマ
生成用高周波コイル8は高周波電源9に接続されてい
る。また10はウェハーで、架台11上に装着され、この架
台11は高周波電源12に接続されている。13は電磁コイル
4〜6の励磁制御装置、また14はプラズマ生成用高周波
コイル8の高周波電源9の制御装置である。このように
構成した装置は例えばエッチング処理工程においては、
プラズマ生成用高周波コイル8を高周波電源9に接続す
ると共に架台11にも高周波電源12を接続し、両方よりパ
ワーを導入して処理が行なわれる。
【0008】次に図2を参照して洗浄機能について説明
する。図2は磁気中性線放電プラズマを利用して円筒形
誘電体真空チャンバー1の内壁の洗浄作用を原理的に示
すものである。図面は円筒形誘電体真空チャンバー1の
縦断面を表したもので、15は磁力線、16は磁力線15がチ
ャンバー1を貫くところであり、7は磁気中性線であ
る。図2のaからb、cの順に磁気中性線7の半径を小
さくすると、磁気中性線7で交叉する磁力線15が円筒形
誘電体真空チャンバー1の壁を貫く位置は上下に離れて
ゆき、円筒形誘電体真空チャンバー1の半径と長さを適
宜選択することにより、その貫く位置は円筒内面のみな
らず、上蓋面、下底にも及ぶことができる。このことに
より、磁気中性線上に発生したプラズマの多くは移動し
易い上記磁力線に沿って円筒形誘電体真空チャンバー1
の内面いたる所に直ちに達することになり、使用気体の
種類やその流入速度を適宜選択すると共に磁気中性線の
半径の変動や上下方向の位置の移動速度を円筒形誘電体
真空チャンバー1の内面の汚染度に応じて導入高周波電
力の制御と併せ適宜設定することにより短時間の真空チ
ャンバー内壁を洗浄することが実現される。
【0009】本発明の効果を具体的に示す実験例として
は、SiO2ウェハーのC38やC48等のガスによる
高速エッチングプロセス処理を100回行い、真空チャン
バー外壁にセットされた内部観測用の水晶窓が失透した
段階で従来のICPプラズマによる洗浄効果と磁気中性
線放電プラズマによる効果とを同じパワーを用いて比較
した結果、失透が完全に消え去る迄の時間が磁気中性線
放電の方が遥に短くICPの時の1/6以下であった。こ
の比較実験例からも本発明における磁気中性線放電プラ
ズマによる洗浄効果が優れていることが判る。
【0010】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明は、磁
気中性線放電プラズマを用いて真空チャンバー内壁の洗
浄を短時間のうちに行うことができ、特に半導体や液晶
等生産のために使用されるあらゆる種類の表面処理後に
生産性向上のため短時間で真空チャンバー内壁の再洗浄
を実現するものである。その際特に留意すべきは、磁気
中性線放電プラズマ方式そのものも表面処理に有効な働
きをもつが、表面処理を磁気中性線放電プラズマ方式以
外の方式で行った後においても洗浄に本発明を利用する
ことが可能なことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例による磁気中性線プラズマ
型放電洗浄装置を示す概略縦断面図。
【図2】 a、b、cは本発明の磁気中性線プラズマ型
放電洗浄装置の動作説明図。
【符号の説明】
1 誘電体真空チャンバー 2 排気口 3 使用気体導入口 4、5、6 電磁コイル 7 磁気中性線 8 プラズマ生成用高周波コイル 9 高周波電源 10 被処理体(ウェハー) 11 架台 12 高周波電源 13 電磁コイルの励磁制御装置 14 高周波電源9の制御装置 15 磁力線 16 磁力線が誘電体真空チャンバーを貫く、または接触
する位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C23G 5/00 C23G 5/00 H01L 21/304 341 H01L 21/304 341D // H05H 1/46 H05H 1/46 A (72)発明者 藤本 秀樹 神奈川県茅ケ崎市萩園2500番地 日本真空 技術株式会社内 (72)発明者 内田 岱二郎 神奈川県茅ケ崎市萩園2500番地 日本真空 技術株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空チャンバー内で磁場零の点が空間的
    に連なることによって閉曲線状に形成される磁気中性線
    を発生する手段と、閉曲線状に形成された磁気中性線に
    沿って誘電電場を印加することにより、プラズマを連続
    的に生成する手段と、閉曲線状に形成される磁気中性線
    の大きさ、位置及び発生するプラズマの種類、温度、密
    度を制御する制御手段とを有することを特徴とする磁気
    中性線プラズマ型放電洗浄装置。
  2. 【請求項2】 上記制御手段は、磁気中性線に鉛直な断
    面において磁気中性線上で交叉する偶数本の磁力線のう
    ち少なくとも一対の磁力線が磁気中性線以外の点で互い
    に連結するように磁気中性線の発生手段の励磁を制御す
    る励磁制御装置を備えていることを特徴とする請求項1
    に記載の磁気中性線プラズマ型放電洗浄装置。
  3. 【請求項3】 上記励磁制御装置は、磁気中性線に鉛直
    な断面において磁気中性線上で交叉する偶数本の磁力線
    のうち少なくとも一対の磁力線が磁気中性線以外の点で
    互いに連結し、且つ磁気中性線の大きさを変えた時にそ
    の互いに連結する磁力線が真空チャンバーの内壁を貫く
    か、もしくは内壁に接触するように構成されている請求
    項2に記載の磁気中性線プラズマ型放電洗浄装置。
  4. 【請求項4】 上記制御手段は、上記プラズマを連続的
    に生成する手段へ導入される高周波電力を制御して生成
    されるプラズマを制御する高周波電力制御装置を備えて
    いることを特徴とする請求項1に記載の磁気中性線プラ
    ズマ型放電洗浄装置。
JP8120447A 1996-05-15 1996-05-15 磁気中性線プラズマ型放電洗浄装置 Pending JPH09302484A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8120447A JPH09302484A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 磁気中性線プラズマ型放電洗浄装置
EP97107305A EP0807951B1 (en) 1996-05-15 1997-05-02 Apparatus and method for cleaning the inner surface of a vacuum chamber with a magnetic neutral line discharged plasma
DE69739370T DE69739370D1 (de) 1996-05-15 1997-05-02 Vorrichtung und Verfahren zur Reinigung der inneren Oberfläche eines Vakuumgefässes mit einer Plasmaentladung mit magnetischer Neutrallinie
US08/851,614 US5762750A (en) 1996-05-15 1997-05-06 Magnetic neutral line discharged plasma type surface cleaning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8120447A JPH09302484A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 磁気中性線プラズマ型放電洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09302484A true JPH09302484A (ja) 1997-11-25

Family

ID=14786434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8120447A Pending JPH09302484A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 磁気中性線プラズマ型放電洗浄装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5762750A (ja)
EP (1) EP0807951B1 (ja)
JP (1) JPH09302484A (ja)
DE (1) DE69739370D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1038042A1 (en) * 1997-10-15 2000-09-27 Tokyo Electron Limited Apparatus and method for utilizing a plasma density gradient to produce a flow of particles
US6564810B1 (en) * 2000-03-28 2003-05-20 Asm America Cleaning of semiconductor processing chambers
WO2002033728A1 (de) * 2000-10-19 2002-04-25 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und verfahren zum ätzen eines substrates mittels eines induktiv gekoppelten plasmas
WO2002037521A2 (en) * 2000-11-03 2002-05-10 Tokyo Electron Limited Hall effect ion source at high current density
US20020170678A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-21 Toshio Hayashi Plasma processing apparatus
JP2003282547A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Ulvac Japan Ltd 高選択比かつ大面積高均一プラズマ処理方法及び装置
US7446289B2 (en) * 2005-11-10 2008-11-04 Staton Vernon E Enhanced plasma filter
US20090261080A1 (en) * 2005-11-10 2009-10-22 Cheron Jeremy C Enhanced plasma filter
CN104368288A (zh) * 2014-11-25 2015-02-25 三明学院 低真空低温射频感性耦合等离子体反应器及其使用方法
US10714329B2 (en) * 2018-09-28 2020-07-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Pre-clean for contacts

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3362432B2 (ja) * 1992-10-31 2003-01-07 ソニー株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US6475333B1 (en) * 1993-07-26 2002-11-05 Nihon Shinku Gijutsu Kabushiki Kaisha Discharge plasma processing device
JPH07263190A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Ulvac Japan Ltd 放電プラズマ処理装置
JPH07263192A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Ulvac Japan Ltd エッチング装置
US5514246A (en) * 1994-06-02 1996-05-07 Micron Technology, Inc. Plasma reactors and method of cleaning a plasma reactor

Also Published As

Publication number Publication date
DE69739370D1 (de) 2009-06-04
EP0807951A3 (en) 1998-01-28
EP0807951B1 (en) 2009-04-22
US5762750A (en) 1998-06-09
EP0807951A2 (en) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5387777A (en) Methods and apparatus for contamination control in plasma processing
US6196155B1 (en) Plasma processing apparatus and method of cleaning the apparatus
JP2598336B2 (ja) プラズマ処理装置
US5456796A (en) Control of particle generation within a reaction chamber
US20030168011A1 (en) Apparatus for treating the surface wit neutral particle beams
JPH07221078A (ja) プラズマ装置およびこれを用いたプラズマ処理方法
JP2001244240A (ja) 半導体ウエハの製造方法
JPH065567A (ja) プラズマエッチングによる半導体材料の表面下の損傷の除去方法および装置
JPH08288267A (ja) 平行電極エッチングの操作のための上段電極
JPH09237778A (ja) セルフクリーニング式プラズマ処理リアクタ
JPH07335626A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JPH09302484A (ja) 磁気中性線プラズマ型放電洗浄装置
JPH06151360A (ja) エッチング方法および装置
JPH04186619A (ja) 半導体製造装置
US5869402A (en) Plasma generating and processing method and apparatus thereof
JP2000195851A (ja) プラズマ処理装置ならびにプラズマ処理方法
JPH09129611A (ja) エッチング方法
WO2019055402A1 (en) SURFACE RESTORING METHODS FOR NITRIDE ENGRAVING
JPH068510B2 (ja) プラズマ/イオン生成源およびプラズマ/イオン処理装置
JPH10308297A (ja) プラズマ処理装置
JPH07335633A (ja) プラズマ処理装置
JP4105866B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置のクリーニング方法
JPH0375373A (ja) プラズマ処理装置の清浄化方法
JP3337502B2 (ja) プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング処理方法
JPH05125547A (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207