JPH09300611A - インクジェット記録ヘッド - Google Patents

インクジェット記録ヘッド

Info

Publication number
JPH09300611A
JPH09300611A JP11883296A JP11883296A JPH09300611A JP H09300611 A JPH09300611 A JP H09300611A JP 11883296 A JP11883296 A JP 11883296A JP 11883296 A JP11883296 A JP 11883296A JP H09300611 A JPH09300611 A JP H09300611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
diameter
nozzle
head portion
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11883296A
Other languages
English (en)
Inventor
Nan Touno
楠 東野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP11883296A priority Critical patent/JPH09300611A/ja
Publication of JPH09300611A publication Critical patent/JPH09300611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェット記録ヘッドに幅広い階調性を
持たせる。 【解決手段】 インクジェット記録ヘッド10に大径イ
ンク滴吐出用ヘッド部12と小径インク滴吐出用ヘッド
部14とを設け、これらのヘッド部にはノズル又はその
近傍に異なる態様で撥インク層52を設け、大径インク
滴吐出部は小径インク滴吐出部よりも大径のインク滴が
吐出するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェット記録
ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録ヘッドを用いて高画
質でかつ高速印字を行うには、印字ドット径を変えるこ
とにより階調性を表現することが有効である。そのため
には、ノズルから吐出するインク量を階調段階に応じて
変化させることが必要である。例えば、インクに与える
加圧力を変えることによりノズルから吐出するインク量
を変化させることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、インクに与
える加圧力を変えても、ノズルから吐出されるインク柱
の太さやノズルにおけるインクのメニスカス形状があま
り変わらず、そのために安定して吐出できるインク量及
び吐出したインクにより形成されるドットの大きさの可
変幅は限られており、充分に階調性に富んだ画像を得る
ことは困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点に鑑
みてなされたものであり、幅広い階調表現の可能な新規
なインクジェット記録ヘッドを提供するものである。本
発明の第1のインクジェット記録ヘッドでは、大径イン
ク滴吐出用ヘッド部と小径インク滴吐出用ヘッド部が設
けてあり、これらのヘッド部にはノズル又はその近傍に
異なる態様で撥インク部を設け、大径インク滴吐出部は
小径インク滴吐出部よりも大径のインク滴が吐出するよ
うにしてある。
【0005】また、本発明の第2のインクジェット記録
ヘッドでは、大径インク滴吐出用ヘッド部と小径インク
滴吐出用ヘッド部が設けてあり、これらのヘッド部のう
ち少なくとも小径インク滴吐出用ヘッド部にはノズル又
はその近傍に撥インク部を設け、大径インク滴吐出部は
小径インク滴吐出部よりも大径のインク滴が吐出するよ
うにしてある。
【0006】
【発明の効果】上記インクジェット記録ヘッドによれ
ば、撥インク部を設けた部分では該撥インク部とインク
との撥水作用によりインクのメニスカス面が制限され、
これによりノズルから吐出するインク量が制限される。
そして、大径インク滴吐出用ヘッド部と小径インク滴吐
出用ヘッド部では、撥インク部を異なる態様で配置した
り、小径インク滴吐出用ヘッド部だけに撥インク部を設
けることによって、大径インク滴吐出用ヘッド部からは
大径インク滴が吐出し、小径インク滴吐出用ヘッド部か
ら小径インク滴が吐出される。そのため、幅広い階調性
を得ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態について説明する。図1から図3は
本発明に係るインクジェット記録装置用マルチヘッドを
示し、全体を符号10で示すマルチヘッドは大径インク
滴吐出用ヘッド部12(以下「大径ヘッド部12」とい
う。)と小径インク滴吐出用ヘッド部14(以下「小径
ヘッド部14」という。)からなり、これら大径ヘッド
部12と小径ヘッド部14は、チャンネルプレート1
6、隔壁18、振動板20、ベースプレート22を重ね
て一体的に構成されている。
【0008】チャンネルプレート16は合成樹脂等の非
導電性材料又は金属等で形成され、隔壁18との対向部
(対向面)をエッチング等の加工方法により食刻して、
大径ヘッド部12と小径ヘッド部14に、インク24を
収容する複数のインクキャビティ26と、各インクキャ
ビティ26のインク24を吐出するノズル28と、補給
用インク24を収容するインク供給室30と、各インク
キャビティ26をインク供給室30に連結するインクイ
ンレット32が形成されている。図1に示すように、大
径ヘッド部12と小径ヘッド部14のインクキャビティ
26は、これらヘッド部12、14が対向する方向に向
かって延びる長溝状にかつ平行に形成されている。ま
た、インク供給室30は、インクキャビティ26を挟ん
で中央線34の反対側に形成されており、図示しないイ
ンクタンクに接続してある。なお、本実施形態では、大
径ヘッド部12のノズル28と小径ヘッド部14のそれ
は同一の径としてある。しかし、大径ヘッド部12と小
径ヘッド部14とでは異なる撥水処理(後に詳細に説明
する)が施されており、これにより大径ヘッド部12で
は小径ヘッド部14よりも大径のインク滴が吐出するよ
うにしてある。
【0009】隔壁18は導電材料からなる薄肉フィルム
が使用されており、チャンネルプレート16と振動板2
0との間に固定されている。なお、隔壁18はこれに所
定の張力が加わった状態で固定するのが望ましい。ま
た、樹脂フィルム表面に蒸着により導電層を形成したも
のを隔壁として用いてもよい。
【0010】振動板20は周知の圧電材料からなり、そ
の上面と下面にはそれぞれ共通電極、個別電極として利
用される導電性金属層が設けてあり、隔壁18とベース
プレート22との間に固定されている。また、振動板2
0は、ベースプレート22にまず導電性接着剤50(図
2における拡大断面図(a)参照)で固定した後、ダイ
シング加工(図示せず)により縦方向溝58と横方向溝
60を形成して分断し、各インクキャビティ26に対応
する圧電部材42と、隣接する圧電部材42の間に位置
する仕切壁44と、これらを囲む壁46に分離されてい
る。また、上記ダイシング加工により圧電部材42の上
下に設けた導電性金属層もそれぞれ縦方向溝58と横方
向溝60により分断され、図2の拡大断面図(a)、
(b)に示すように、隔壁18に対向する金属層が共通
電極38、ベースプレート22に対向する金属層が個別
電極40としてある。なお、縦方向溝58の底部はベー
スプレート22中に位置させてあり、これにより各個別
電極40が電気的にも分断されている。
【0011】ベースプレート22は合成樹脂等の非導電
材料からなり、振動板20との対向面には各ヘッド部1
2、14の圧電部材42に対応して導電リード部48
(図2における詳細断面図(a)を参照)がスパッタリ
ング又は蒸着等の周知の方法により形成されており、上
述のようにして形成された個別電極40が対応する導電
リード部48に導電性接着剤50を介して電気的に導通
している。そして、これら共通電極38と個別電極40
が対向する領域において、各圧電部材42は予め加熱し
ながら高電圧を印加することによりそれぞれ分極処理さ
れて活性化されている。
【0012】撥水処理について具体的に説明する。大径
ヘッド部12では、図4(b)に示すように、ノズル2
8の内側には入り込まないように、チャンネルプレート
16の外面が撥インク性材料からなる撥インク層52で
コーティングしてある。他方、小径ヘッド部14では、
図4(d)に示すように、チャンネルプレート16の外
面だけでなく、ノズル28の内面と、ノズル28を囲む
チャンネルプレート16内面の所定領域にも同様の撥イ
ンク層52がコーティングしてある。上記撥インク性材
料としては、例えばパーフルオロアクリレートなどのフ
ッ素系樹脂が好適に用いられる。ただし、インクとの接
触角が高い材料であればフッ素系樹脂に限るものでな
く、使用するインクの種類、例えば油性インクであるか
水性インクであるかに応じて適当な材料を選択すればよ
い。また、撥インク性材料のコーティング方法として
は、例えばスプレー法が好適に用いられる。さらに、撥
インク性材料のコーティング工程とノズル28を形成す
る工程との順序は、撥インク性材料をコーティングする
範囲に応じて適宜選択すればよい。例えば、図4(b)
のようにチャンネルプレート16の外面にのみ撥インク
性材料をコーティングする場合は、まずチャンネルプレ
ート16の外面に撥インク性材料をコーティングし、次
にエキシマレーザ等でチャンネルプレート16に孔を明
けてノズル28を形成する。他方、図4(d)に示すよ
うにチャンネルプレート16の外面だけでなくノズル2
8の内面とチャンネルプレート16の内面にも撥インク
性材料をコーティングする場合は、まずエキシマレーザ
等でチャンネルプレート16に孔を明け、次に撥インク
性材料をスプレー法等で所定の領域に塗布する。なお、
撥インク性材料の膜厚は、スプレー塗布の場合は約1μ
m程度が適当である。
【0013】上記構成のマルチヘッド10では、図示し
ないインクタンクからインク供給室30にインク24が
供給される。また、インク供給室30のインク24は、
インクインレット32を介して各インクキャビティ26
に分配される。そして、印字信号制御回路(図示せず)
から共通電極38と個別電極40との間に所定の電圧
(印字信号)が印加されると圧電部材42が変形する。
また、圧電部材42の変形は隔壁18に伝えられ、これ
によりインクキャビティ26内のインク24が加圧され
て、インクノズル28を介してインク滴が飛翔する。
【0014】上述のように、大径ヘッド部12ではノズ
ル28に撥インク層52が無いので、インク24のメニ
スカス面はノズル吐出側端部に存在し、ノズル28から
大径のインク滴が吐出する。一方、小径ヘッド部14で
はノズル28の内面及びこれを囲むチャンネルプレート
16内面の所定領域にも撥インク層52が形成されてい
るので、インク24のメニスカス面はノズル24の内側
端部近傍にあり、ノズル28からは小径のインク滴が吐
出する。また、各ヘッド部12、14から吐出するイン
ク滴の大きさは、共通電極38と個別電極40との間に
印加する信号の電圧や電圧波形を変えることにより所定
の範囲内で調節できる。したがって、作成すべき出力画
像の条件に応じて、大径ヘッド部12と小径ヘッド部1
4を適宜選択すると共に、共通電極38と個別電極40
との間に印加する電圧を変えることで、幅広く階調性を
変化させることができる。
【0015】なお、上記実施形態では、大径ヘッド部と
小径ヘッド部の両方に、撥インク層を設けたが、小径ヘ
ッド部だけに撥インク層を設けてもよい。また、上記実
施形態では大径ヘッド部と小径ヘッド部のノズル径を同
一にしたが、大径ヘッド部のノズル径を小径ヘッド部の
それよりも大きくしてもよい。各ヘッド部のノズル径を
同一にする場合、ノズル形成のためのチャンネルプレー
トの加工が容易になるという利点がある。各ヘッド部の
ノズル径を異ならせると、ドット径の変化の上限・下限
を拡大することができる。
【0016】上記実施形態では、大径ヘッド部12で
は、図4(b)に示すように、チャンネルプレート16
の外面全体に撥インク層52を設けたが、図4(a)に
示すように、ノズル24の吐出側端部を囲う所定幅の領
域を除いて、チャンネルプレート16の外面全体に撥イ
ンク層52を設けてもよい。また、図4(c)に示すよ
うに、チャンネルプレート16の外面に設けた撥インク
層52をノズル24の吐出側端部から所定距離内側に入
った位置まで延長してもよい。すなわち、図4(a)〜
(d)に示すように、撥インク層52をノズル24のイ
ンク吐出側から内側に向けて延長することにより吐出す
るインクの径を小さくすることができるので、大径ヘッ
ド部12と小径ヘッド部14とで、適宜撥インク層52
のコーティング領域を違えることによって、吐出するイ
ンク滴の大きさ及びその可変幅を違えることができる。
【0017】なお、図4(a)、(c)のようにチャン
ネルプレート16やノズル24の一部に非コーティング
領域を作る方法としては、非コーティング領域に予めワ
ックスを塗布しておき、撥水処理後にワックスを加熱溶
融して除去する方法が適当である。また、図4(c)の
ようにノズル24の一部に非コーティング領域を作るの
に適した別の方法として、まずチャンネルプレート16
に仮孔を明け、次に撥インク層をコーティングし、その
後仮孔の内面を一部削るようにして本孔を明ける方法も
ある。
【0018】ノズル24の形状は上記実施形態に限るも
のでなく、図5に示すように、内側から外側に向かって
径を拡大した逆テーパ状のものでもよい。この図5
(a)〜(d)にはそれぞれ異なる範囲に撥インク層5
2を施した実施形態が示してあり、図5(a)の実施形
態ではチャンネルプレート16の外面全体が撥インク層
52で覆われており、図5(b)〜(d)はチャンネル
プレートの外面全体とノズル内面に撥インク層52を形
成した実施形態が示してあり、図5(b)から(d)の
順に撥インク層52の領域が拡大してある。このような
実施形態のヘッドでは、図5(a)から(d)の順にイ
ンク24のメニスカス面が小さくなり、吐出するインク
滴が小さくなる。
【0019】以上の実施形態では、チャンネルプレート
16に撥インク材料をコーティングすることで撥インク
部を設けているが、図6(a)〜(c)に示すように、
チャンネルプレート16を撥インク層54と親インク層
56とを重ねて形成し、この撥インク層54でインクを
撥水するようにしてもよい。また、大径ヘッド部と小径
ヘッド部とで撥インク層54と親インク層56の厚みを
違えることによって、大径ヘッド部から大径のインク滴
を吐出し、小径ヘッド部から小径のインク滴を吐出する
ことができる。なお、撥インク層54は単層である必要
はなく、図6(c)に示すように、複数層にしてもよ
い。この実施形態によれば、大径ヘッド部と小径ヘッド
部における撥インク層の厚みを違えておくだけで、後は
エキシマレーザ等で孔を明けるだけでよいので、撥イン
ク領域を誤差なく正確に作ることができる。
【0020】図5(a)と(d)に示すように撥インク
層を設けた2種類のヘッドと、まったく撥インク層を設
けていないヘッドを用いてインクを吐出し、それにより
印字されたドットの径を測定した。それぞれのヘッドに
は2種類の大きさのノズル〔一方のノズルは内側内径
(最小径)を35μm、外側内径(最大径)を55μm
とし、他方のノズルは内側内径(最小径)を25μm、
外側内径(最大径)を45μm〕を形成した。なお、ノ
ズル部分のチャンネルプレートの厚さは50μmとし
た。チャンネルプレートにはポリイミド樹脂を使用し、
ノズルはエキシマレーザにより上述の方法により加工し
た。撥インク材料にはパーフルオロアクリレートを使用
し、スプレーでコーティングした。共通電極と個別電極
には台形波パルス(立ち上がり時間及び立ち下がり時
間:5μsec、パルス幅:20μsec)を印加し、
最大電圧を20〜45Vの範囲で変化させた。
【0021】結果を図7の表に示す。この表から、明ら
かなようにノズルの内面における撥インク層の領域を吐
出側から内側に向かって拡大するにしたがってドット径
が小径化することが確認された。また、同一ノズル径の
ヘッドを組み合わせる場合、例えば“撥インク層無し”
の最小径35μmのノズルを有するヘッドと“撥インク
層を内面までコーティング”した最小径35μmのノズ
ルを有するヘッドとを組み合わせることにより、53〜
133μmまでのドット径可変範囲を実現できる。さら
に、異なるノズル径のヘッドを組み合わせる場合、最小
径35μmのノズルを有するヘッド部を大径ヘッド部、
最小径25μmのノズルを有するヘッド部を小径ヘッド
部とし、最大径35μmのノズルには撥インク層をコー
ティングせず、最小径25μmのノズルには撥インク層
を内面までコーティングすると、41〜133μmのド
ット径可変範囲を実現でき、より幅広い階調性を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るマルチヘッドの一部平面図であ
る。
【図2】 図1のII−II線断面図、及び部分拡大断
面図である。
【図3】 図2のIII−III線断面図である。
【図4】 撥インク層の配置例(a)〜(d)と、それ
ぞれのノズルから吐出するインク滴の大きさを示す。
【図5】 図4と異なる形状のノズルに対する撥インク
層の配置例(a)〜(d)と、それぞれのノズルから吐
出するインク滴の大きさを示す。
【図6】 チャンネルプレートを撥インク層と親インク
層とを重ねて形成した実施形態(a)〜(c)を示す。
【図7】 撥インク層の位置とドット径との関係を示す
図表である。
【符号の説明】
10…マルチヘッド、12…大径ヘッド部、14…小径
ヘッド部、16…チャンネルプレート、18…隔壁、2
0…振動板、22…ベースプレート、24…インク、2
6…インクキャビティ、28…ノズル、30…インク供
給室、42…圧電部材、52、54…撥インク層、56
…親インク層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大径インク滴吐出用ヘッド部と小径イン
    ク滴吐出用ヘッド部とを有し、これらのヘッド部にはノ
    ズル又はその近傍に異なる態様で撥インク部を設け、大
    径インク滴吐出部は小径インク滴吐出部よりも大径のイ
    ンク滴が吐出するようにしてあるインクジェット記録ヘ
    ッド。
  2. 【請求項2】 大径インク滴吐出用ヘッド部と小径イン
    ク滴吐出用ヘッド部とを有し、これらのヘッド部のうち
    少なくとも小径インク滴吐出用ヘッド部にはノズル又は
    その近傍に撥インク部を設け、大径インク滴吐出部は小
    径インク滴吐出部よりも大径のインク滴が吐出するよう
    にしてあるインクジェット記録ヘッド。
JP11883296A 1996-05-14 1996-05-14 インクジェット記録ヘッド Pending JPH09300611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11883296A JPH09300611A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 インクジェット記録ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11883296A JPH09300611A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 インクジェット記録ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09300611A true JPH09300611A (ja) 1997-11-25

Family

ID=14746265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11883296A Pending JPH09300611A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 インクジェット記録ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09300611A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512211A (ja) * 1999-10-29 2003-04-02 アプリオン デジタル リミティド インクジェットプリントヘッド
JP2006218712A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Ricoh Co Ltd 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
KR100906804B1 (ko) * 2007-09-27 2009-07-09 삼성전기주식회사 노즐 플레이트, 잉크젯 헤드 및 그들의 제조방법
US7669986B2 (en) 2006-07-20 2010-03-02 Seiko Epson Corporation Droplet discharging head and droplet discharging device, and discharging control method
US7762650B2 (en) 2003-06-17 2010-07-27 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing ink jet head and ink jet head
JP2011062870A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Konica Minolta Holdings Inc 液滴吐出装置
JP2012232574A (ja) * 2011-04-19 2012-11-29 Canon Inc 液体吐出ヘッドの駆動方法および液体吐出装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512211A (ja) * 1999-10-29 2003-04-02 アプリオン デジタル リミティド インクジェットプリントヘッド
US7762650B2 (en) 2003-06-17 2010-07-27 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing ink jet head and ink jet head
JP2006218712A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Ricoh Co Ltd 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
US7669986B2 (en) 2006-07-20 2010-03-02 Seiko Epson Corporation Droplet discharging head and droplet discharging device, and discharging control method
KR101295293B1 (ko) * 2006-07-20 2013-08-12 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액적 토출 헤드 및 액적 토출 장치, 및 토출 제어 방법
KR100906804B1 (ko) * 2007-09-27 2009-07-09 삼성전기주식회사 노즐 플레이트, 잉크젯 헤드 및 그들의 제조방법
JP2011062870A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Konica Minolta Holdings Inc 液滴吐出装置
JP2012232574A (ja) * 2011-04-19 2012-11-29 Canon Inc 液体吐出ヘッドの駆動方法および液体吐出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3339724B2 (ja) インクジェット記録方法及びその装置
US6402282B1 (en) Operation of droplet deposition apparatus
KR100471793B1 (ko) 잉크제트기록장치와그제조방법
US6474784B1 (en) Ink-jet head, ink jet printer, and its driving method
JPS63272558A (ja) インクジェット記録装置
JPH09300611A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP4556561B2 (ja) 液滴噴射装置
US7029085B2 (en) Ink jet head and ink jet printer
JP4763418B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法、インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2699813B2 (ja) インクジェット記録装置の記録ヘッド
JP3674885B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP3298409B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH10181016A (ja) インクジェット記録装置とその製造方法
US5955022A (en) Process of making an orifice plate for a page-wide ink jet printhead
JP3312894B2 (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JPH06340073A (ja) インクジェットヘッド
JPH0764059B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2002001965A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JPH10202919A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH1081011A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH1044436A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2002001945A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JPH04299148A (ja) インクジェットヘッド
JP2002337345A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JPS6225060A (ja) 記録用ヘツドの駆動方法