JPH09299746A - No▲x▼、o▲3▼を含むガスの処理方法 - Google Patents

No▲x▼、o▲3▼を含むガスの処理方法

Info

Publication number
JPH09299746A
JPH09299746A JP8119200A JP11920096A JPH09299746A JP H09299746 A JPH09299746 A JP H09299746A JP 8119200 A JP8119200 A JP 8119200A JP 11920096 A JP11920096 A JP 11920096A JP H09299746 A JPH09299746 A JP H09299746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
concentration
gas
nitric acid
adsorption tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8119200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3310861B2 (ja
Inventor
Shinichi Toyama
伸一 遠山
Akiko Omura
明子 大村
Jun Izumi
順 泉
Akinori Yasutake
昭典 安武
Hiroyuki Tsutaya
博之 蔦谷
Mutsuhiko Hayano
睦彦 早野
Shuichi Ishikura
修一 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Original Assignee
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan, Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp filed Critical Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Priority to JP11920096A priority Critical patent/JP3310861B2/ja
Publication of JPH09299746A publication Critical patent/JPH09299746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3310861B2 publication Critical patent/JP3310861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加速器の雰囲気ガスのようにNO、O
び硝酸並びに窒素、酸素の放射性同位元素を含むガスを
環境規制値を満足するよう無害化する。 【解決手段】 加速器室11のNO、Oを含む雰囲
気ガスを、高珪素吸着剤17が充填された吸着塔15に
通してNOとOの反応生成物である硝酸を吸着除去
し、次いでその吸着塔15を出た雰囲気ガスをO分解
触媒23が充填された触媒塔21に通して残留Oを分
解除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、NOX、O3を含む
ガスの処理方法に関し、特に加速器等の電子線やエック
ス線を出す機器、装置等の雰囲気ガスでNOX 、O3
含むものを無害化するための処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】陽子等の原子構成粒子を加速する加速器
は、その運転に際し電子線、エックス線が外部に漏れ、
周囲の空気を電離してNO,O3 を生成する。これらの
NO,O3 は、後述する反応により段階的に酸化され、
最終的には共存する水分との反応により一部が硝酸に転
換し、このため未反応のNO,O3 と反応生成物である
NO2 、N25及び硝酸が周囲の雰囲気ガス中に共存す
る。
【0003】NO + O3 → NO2 + O2 2NO2 + O3 →N25 + O225 + H2O → 2HNO3
【0004】即ち、加速器の運転によって雰囲気ガスの
中に生ずる以上のガスの内、NOX(NO,NO2)、O
3及び硝酸は、人間の健康にとって一般に好ましいもの
ではないから環境への排出が規制されている。又硝酸
は、加速器自体にとっても腐食の原因になり得るもので
速やかな除去が好ましい。一方、加速器の運転によって
生ずる熱を除去して加速器を適切な温度下に保つ必要が
ある。従って、従来加速器から放出される熱の除去及び
運転終了後の加速器周辺への速やかな立ち入りを可能と
するため、運転時系統内に室内容積の数倍以上の空気を
常時送風すると共に、環境への放出に際しては送風空気
の後流にアルミナに活性炭を含有した吸着剤の充填塔を
設置して、送風空気内のNOXを吸着すると共に活性炭
を構成する炭素とO3 との反応によりO3 を分解処理す
ることとしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来技術には、
次の問題があることが本発明者の評価検討により判明し
た。即ち、従来の吸着剤は、O3 を活性炭との酸化反応
により分解するもののNOX の吸着除去能力はそれほど
大きくない。このため、通常1000〜20000m3
/hである送風ガス(空気)に含まれる数ppm以下の低
濃度のNOX を数千時間に亙って吸着する必要がある
が、NOX 成分のうち比較的吸着能の弱いNO,NO2
については、相当短期間に破過することとなり、これら
の成分は十分には吸着除去できない。
【0006】以上の問題点について更に検討評価を進め
た処、次の点が判明した。即ち、上述の反応ではNOか
らNO2 への酸化は比較的速いものの、NO2 からN2
5への酸化はかなり遅い。そしてO3 /NO2 のモル
比が大きいほど硝酸への転換が進む(そのモル比が小さ
い、即ちO3 含有量が少ないと硝酸への転換は進みにく
い)。前述の吸着剤では、流入したガス中のO3 は活性
炭により消費され且つアルミナにより速やかに分解さ
れ、NOX の酸化に必要なO3 は吸着塔内で消滅し、そ
れ以降NOX はほとんど硝酸に転換しない。このため、
数ppmのNOX をO3/NOXのモル比5で吸着塔に供
給しても、NOXについては20%程度しか除去せず、
NOX はNO2 として流過する。
【0007】又、加速器の荷電粒子が高エネルギ化する
に伴い、その雰囲気ガスの空気を構成する窒素N、酸素
Oからその放射性同位元素(N15、O17)が生成され、
これらはそのまま環境へは放出できないので、一定の壊
変時間を待って放射能が失われた後放出する必要があ
る。このため、前述の温度調整用雰囲気ガスは、閉鎖系
を循環させて滞留する必要が生ずるが、そうすると雰囲
気ガス中のNOX濃度、O3 濃度が上昇し、これにより
硝酸の生成が進行する。即ち、環境への放出に際して処
理すべきNOX,O3 及び硝酸の含有量が増大するが、
従来使用されていたアルミナに活性炭を含有した吸着剤
では、前述のようにNO等のNOX の吸着除去能力が十
分でないし、硝酸も除去されない。又吸着剤中の活性炭
が一部酸化して一酸化炭素が生成するため閉鎖系での使
用は好ましくない。従って、加速器等の雰囲気ガスのよ
うにNOX 、O3 を含有するガスを処理するするに際
し、NOX 、O3 及び硝酸の除去効率が高い処理方法が
求められている。本発明は、このような要望に答えるこ
とを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】如上の課題を解決するた
め、本発明の一の処理方法によれば、NOX 、O3 を含
むガスを高珪素吸着剤が充填された吸着塔に通してNO
X とO3 の反応生成物である硝酸を吸着除去し、次いで
その吸着塔を出た硝酸除去後のガスをO3分解触媒が充
填された触媒塔に通して残留O3を分解除去する。その
高珪素吸着剤としては、ZSM−5、シリカライト等の
ペンタシルゼオライト、USY(Ultra-stable-zeokit
e)型ゼオライト、シリカゲル、キャリアクト等が好適
である。この過程では、O3 の分解触媒等は無いからそ
の分解は抑制され、O3 /NOのモル比が高値に保た
れ、NOの硝酸への転換が進み、硝酸が高珪素吸着剤に
吸着除去される。即ち、ガス中のNOは、硝酸の形で高
珪素吸着剤に吸着される。分解せずに残ったO3 は、触
媒塔内のO3 分解触媒によってO2 に分解される。O3
分解触媒としては、アルミナ、A型ゼオライト、X型ゼ
オライト、アルミナシリカゲルのようなアルミニューム
含有吸着剤が好適である。
【0009】更に本発明の他の方法によれば、NOX
3 を含む雰囲気ガスを高珪素吸着剤が充填された吸着
塔に通してNOX とO3 の反応生成物である硝酸を吸着
除去し、次いでその吸着塔を出たガスをO3分解触媒が
充填された触媒塔に通して残留O3を分解除去し、その触
媒塔を出るガスを前記吸着塔の入口に循環するように流
し、その際、吸着塔を出たガスの一部をその触媒塔をバ
イパスさせて吸着塔の入口におけるO3 濃度がNO濃度
の1.5倍(モル比)以上とすることにより、NOX
3及び硝酸を除去し且つ、酸素及び窒素の放射性同位
元素の放射能レベルを許容値以下になるように処理す
る。この処理方法において使用される高珪素吸着剤及び
3 分解触媒は、前述の第一の処理方法の場合と同じ物
質が使用される。放射性同位元素N15,O18は閉鎖
系での循環運転中に壊変して放射能を喪失する。そし
て、吸着塔を出た雰囲気ガスの一部が触媒塔をバイパス
して循環するので、O3 の分解が抑制されて吸着塔に入
る被処理ガス中のO3 濃度が高まり、NOX の硝酸への
転換が促進し、NOX は硝酸として吸着塔で最大限に吸
収される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下添付の図面を参照して本発明
の実施形態を説明するが、処理すべきNOX、O3を含む
ガスを前述したような加速器の雰囲気ガスと説明する。
然し乍らこれはあくまで例示のためであり、本発明方法
の処理対象ガスが加速器の雰囲気ガスに限定される趣旨
と理解すべきではない。図1は、本発明の第一の処理方
法を実施するための雰囲気ガス処理装置10の系統図を
示しているが、加速器が設けられた室即ち加速器室11
は、配管13を介して吸着塔15に連絡している。この
吸着塔15には、後述する高珪素吸着剤17が充填され
ている。この吸着塔15の出口は配管19を介して触媒
塔23に連絡し、この触媒塔23には後述するO3 分解
触媒23が充填されている。そして吸着塔21の出口
は、配管25及び粉塵フィルタ27を介してブロワ29
に連絡し、このブロワ29の出口が環境に開放されてい
る。以上の構成の雰囲気ガス処理装置10のブロワ29
を加速器の運転に併せて駆動すると、NOX 、O3 を含
む雰囲気ガスが配管13を流れて吸着塔15に流入す
る。この配管13を流れる中でも硝酸転換反応が進む
が、気相反応にはかなりの滞留時間が必要であり、硝酸
への転換は全NOX の20パーセント以下に留まる。一
方高珪素吸着剤17においては、一定量のO3 は分解さ
れることなく吸着されているので、吸着されたNO,N
2 のNOX 成分はその吸着されているO3 及び水分と
反応して硝酸に転換される。高珪素吸着剤17の硝酸吸
着量は、NO,NO2 に比べてはるかに大きいので、硝
酸は高珪素吸着剤17に高効率で補捉される。この高珪
素吸着剤17は、O3 に対してはそれ程大きい吸着量を
有しないので、過剰量のO3 は吸着塔15から流出して
配管19を通り触媒塔21に入る。このようにして残留
3 を含んだ雰囲気ガスは触媒塔21に流入し、その含
有O3 はO3 分解触媒23との反応により分解され、N
X 、O3 及び硝酸の含有量が規制値以下に低減され
る。そして処理済みの雰囲気ガスは、ブロワ29により
駆動されて粉塵フィルタ27を通り粉塵が除去され、そ
してブロワ29の出口から環境に排出される。
【0011】上述の高珪素吸着剤17としてはペンタシ
ルゼオライト、USY型ゼオライト、シリカゲル、キャ
リアクト等が好適であるが、これらについて吸着塔15
に充填し、その吸着性能を試験した。これらの高珪素吸
着剤の吸着性能を比較確認する意味で、Na−X型ゼオ
ライト、Na−A型ゼオライト、アルミナについても同
条件で試験した。試験条件は、処理ガス量40m3 N/
h、NOX 濃度3ppm、O3 濃度24ppm、温度2
5°C,相対湿度50%である。供試吸着剤の諸元等を
表1に示す。
【0012】 表1 吸着剤 SiO2/Al2O3比 形状 空塔速度 充填量 (−) インチ (m/sec) (リットル) 1 ペンタシル 400 1/16 0.5 4 2 ペンタシル 25 1/16 0.5 4 3 USY型ゼオライト 5 1/16 0.5 4 4 USY型ゼオライト 70 1/16 0.5 4 5 シリカゲル ∽ 1/16 0.5 4 6 キャリアクト Q-30 ∽ 1/16 0.5 4 7 キャリアクト Q-3 ∽ 1/16 0.5 4 8 Na-X型ゼオライト 2.5 1/16 0.5 4 9 Na-A型ゼオライト 2 1/16 0.5 4 10 アルミナ 0 1/16 0.5 4 以上の供試吸着剤の上記試験条件による試験結果を表2に示す。 表2 吸着剤 入口NO濃度 入口O3濃度 出口NO濃度 出口O3濃度 (ppm) (ppm) (ppm) (ppm) 1 ペンタシル 3 24 0.02 16 2 ペンタシル 3 24 0.05 12 3 USY型ゼオライト 3 24 0.3 5 4 USY型ゼオライト 3 24 0.05 12 5 シリカゲル 3 24 0.08 16 6 キャリアクト Q-30 3 24 0.35 16 7 キャリアクト Q-3 3 24 0.08 16 8 Na-X型ゼオライト 3 24 1.5 2 9 Na-A型ゼオライト 3 24 2 1.4 10 アルミナ+活性炭 3 24 2.4 0
【0013】表2の試験結果より、次のように理解でき
る。即ちSiO2/Al2O3比の大きな吸着剤程出口NOX濃度
は低く、一方出口O3濃度は高い。これは吸着塔15内
に充填された供試吸着剤中でNOXとO3の反応が進行し
て硝酸が生成し、これが各供試吸着剤に吸着されたもの
と理解される。一方O3 については、SiO2/Al2O3比の大
きな吸着剤ではO3 分解の触媒活性点が減少するため、
吸着塔15の出口のO3濃度は高いままである。以上の
試験結果により番号1〜7の供試吸着剤については、N
X 濃度は規制値以下に減少することが確認された。次
に触媒塔21に充填するO3 分解触媒23の性能につい
ては、表3に記載した触媒について、前述の吸着剤につ
いての同様の試験条件で試験した。試験結果は表4に示
されている。
【0014】 表3 供試触媒 形状 空塔速度 充填量 (インチ) (m/sec) (リットル) 1 Ni系 1/8 1.5 0.5 2 Mn系 1/8 1.5 0.5 3 Ni +Pt系 1/8 1.5 0.5 4 Mn +Pt系 1/8 1.5 0.5 5 アルミナ+活性炭 1/8 1.5 0.5 表4 供試触媒 入口NO濃度 入口O3濃度 出口NO濃度 出口O3濃度 (ppm) (ppm) (ppm) (ppm) 1 Ni系 0.02 16 0.02 0.06 2 Mn系 0.02 16 0.02 0.06 3 Ni +Pt系 0.02 16 0.02 0.04 4 Mn +Pt系 0.02 16 0.02 0.04 5 アルミナ+活性炭 0.02 16 0.02 0.0
【0015】表4に示されるようにいずれの供試触媒に
ついても、出口O3 濃度は、環境規制値である0.06
ppm以下に低減している。これは、O3 の反応性が非
常に大きく触媒との接触で容易に分解するためである。
特に遷移金属系の触媒に0.5重量パーセント程度の白
金(Pt)等を担持することでO3の分解性は向上して
いる。又、活性炭含有アルミナでは、活性炭を構成する
炭素とO3の酸化反応でO3 は消費されて出口では全く
3が検出されなかった。更に、活性炭含有アルミナで
は、硝酸がアルミナで吸着されるため出口NO濃度も減
少している。本発明の第一の処理方法の実施形態におい
て、図1の加速器室11から発生するNOX とO3 は、
吸着塔15においてNOX が主にNO2 、硝酸として吸
着除去され、触媒塔21でO3 が分解除去される。この
結果を示したのが表2及び表4である。
【0016】次に本発明の第二の処理方法の実施形態に
ついて説明する。本発明の方法を実施するための典型的
な処理装置の系統図が図2に示されている。図示の雰囲
気ガス処理装置50において、前出の雰囲気ガス処理装
置10と同一の部分には同一の符号を付しているが、触
媒塔21に迂回して流量調整弁51を備えたバイパス配
管53を設けた点とブロワ29の出口から加速器室11
へ戻るリサイクル配管55設けた点で雰囲気ガス処理装
置10と大きく異なっている。そして吸着塔15には、
高珪素吸着剤として1/16インチに造粒成型されたシ
リカライト57が充填され、触媒塔21にはO3 分解触
媒としてMn,Pt系触媒59が充填されている。そし
て、この雰囲気ガス処理装置50を使用して 、処理ガ
ス量40m3N/h,NOX濃度3ppm、O3 濃度24
ppmの加速器雰囲気ガスを模擬した送気ガスを本発明
方法により処理した。即ち、送気ガスを吸着塔15に流
し、シリカライト57と接触させる。そして吸着塔15
から出た送気ガスを触媒塔21に流すと共に一部をバイ
パス配管53を通し、粉塵フィルタ27の上流で合流す
る。この処理済み送気ガスを粉塵フィルタ27に通して
粉塵を除去し、ブロワ29によりリサイクル配管55を
通して加速器室11に戻し送気ガスを循環した。処理温
度は25℃、相対湿度は50%である。流量調整弁51
は、循環ガス中のO3/NOのモル比を8にするように
触媒塔21を迂回する送気ガスのバイパス量を調節し、
加速器の運転停止後120分無負荷運転を継続した。
【0017】以上の処理運転時のNOX 、O3 濃度の変
化について説明すると、シリカライト57のSiO2/Al2O3
比は400程度のため、出口NOX濃度は循環運転時に
0.05ppm程度に低減され、加速器の運転終了後の
120分の無負荷運転ではNOXから硝酸への転換が進
行することになり、更に0.01ppmまで低下した。
一方O3濃度については、シリカライト57とO3との接
触では殆どO3は分解しないこと及び触媒塔21でのO3
分解率を60%程度に押さえていることから、循環系で
のO3濃度は3ppm程度とかなり高い。このため吸着
塔15内のシリカライ57中でのNOX とO3の反応が
進行して硝酸が生成し、これがシリカライト57に吸着
され、前述の濃度低下となっている。図3に触媒塔21
のO3分解率、循環運転時の NOX 濃度(□)とO3
度(〇)及び無負荷運転120分後の循環系のNOX
度(×)とO3濃度(◇)が示されている。前述以外の
反応についての説明は、処理装置10による処理方法に
ついての説明がなお適用できる。
【0018】図3に示されるように、NOX 濃度を低値
に保つためにはO3分解率を60%程度の低値に保つ必
要があり、この条件で120分の無負荷運転で、O3
ほぼ未検出の濃度に低下する。このように循環系でO3
分解触媒を使用しても、O3/NOのモル比を8と高く
しているので、NOX濃度とO3濃度は環境規制値である
0.06ppm以下に低減される。そして加速器運転終
了後の120分の無負荷運転の間に放射性同位元素の放
射能は喪失され、更にNOX 濃度は0.01ppm程
度、O3濃度は未検出のレベルまで低下する。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、加速器の雰囲気ガスのようなNOX 、O3 を含
むガスを先ず高珪素吸着剤が充填された吸着塔に通すの
で、O3の分解が進まず、NOXの硝酸への転換が進んで
その吸着除去が高効率に行われ、その後に触媒塔でO3
分解触媒によりO3が分解されるので、NOX 濃度及び
3濃度を環境規制値以下の低値に低減できる。又請求
項2の発明によれば加速器等の雰囲気ガスのようなNO
X 、O3 を含むガスに含まれる酸素と窒素の同位元素の
放射能を無くすためO3 分解触媒を含む触媒塔を出たガ
スを吸着塔の入口に再循環させても、一部のガスを触媒
塔をバイパスさせて吸着塔に入る雰囲気ガスのO3濃度
を高くするので、NOXの硝酸への転換が阻害されず、
処理済みガス中のNOX 、O3及び硝酸の濃度を十分に
低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一の処理方法を実施するための処理装
置の系統図である。
【図2】本発明の他の処理方法を実施するための処理装
置の系統図である。
【図3】図2の処理装置を使用して本発明の方法を実施
したときの各成分の濃度変化を示すグラフである。
【符号の説明】
10 雰囲気ガス処理装置 11 加速器室 15 吸着塔 17 高珪素吸着剤 21 触媒塔 23 O3分解触媒 50 雰囲気ガス処理装置 51 流量調整弁 53 バイパス配管 55 リサイクル配管 57 シリカライト 59 Mn,Pt系触媒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大村 明子 茨城県東茨城郡大洗町成田町4002 動力 炉・核燃料開発事業団 大洗工学センター 内 (72)発明者 泉 順 長崎県長崎市飽の浦町1番1号 三菱重工 業株式会社長崎研究所内 (72)発明者 安武 昭典 長崎県長崎市飽の浦町1番1号 三菱重工 業株式会社長崎研究所内 (72)発明者 蔦谷 博之 長崎県長崎市飽の浦町1番1号 三菱重工 業株式会社長崎研究所内 (72)発明者 早野 睦彦 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三 菱重工業株式会社内 (72)発明者 石倉 修一 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三 菱重工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NOX 、O3 を含むガスを高珪素吸着剤
    が充填された吸着塔に通してNOX とO3 の反応生成物
    である硝酸を吸着除去し、次いでその吸着塔を出た前記
    ガスをO3分解触媒が充填された触媒塔に通して残留O3
    を分解除去することを特徴とするNOX 、O3 を含むガ
    スの処理方法。
  2. 【請求項2】 NOX 、O3 を含むガスを高珪素吸着剤
    が充填された吸着塔に通してNOX とO3 の反応生成物
    である硝酸を吸着除去し、次いでその吸着塔を出た前記
    ガスをO3分解触媒が充填された触媒塔に通して残留O3
    を分解除去し、その触媒塔を出るガスを前記吸着塔の入
    口に循環する処理方法において、前記吸着塔を出たガス
    の一部を前記触媒塔をバイパスさせることにより前記吸
    着塔の入口におけるO3 濃度がNO濃度の1.5倍(モ
    ル比)以上とすることを特徴とするNOX 、O3 を含む
    ガスの処理方法。
JP11920096A 1996-05-14 1996-05-14 No▲x▼、o▲3▼を含むガスの処理方法 Expired - Lifetime JP3310861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11920096A JP3310861B2 (ja) 1996-05-14 1996-05-14 No▲x▼、o▲3▼を含むガスの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11920096A JP3310861B2 (ja) 1996-05-14 1996-05-14 No▲x▼、o▲3▼を含むガスの処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09299746A true JPH09299746A (ja) 1997-11-25
JP3310861B2 JP3310861B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=14755410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11920096A Expired - Lifetime JP3310861B2 (ja) 1996-05-14 1996-05-14 No▲x▼、o▲3▼を含むガスの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3310861B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130058850A1 (en) * 2010-06-10 2013-03-07 Mitsubishi Electric Corporation Method and device for reducing concentrations of ozone and nitric acid generated in cooling air flowing through circulating airflow paths in rotary electric machines

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130058850A1 (en) * 2010-06-10 2013-03-07 Mitsubishi Electric Corporation Method and device for reducing concentrations of ozone and nitric acid generated in cooling air flowing through circulating airflow paths in rotary electric machines
US9093879B2 (en) * 2010-06-10 2015-07-28 Mitsubishi Electric Corporation Method and device for reducing concentrations of ozone and nitric acid generated in cooling air flowing through circulating airflow paths in rotary electric machines

Also Published As

Publication number Publication date
JP3310861B2 (ja) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4178350A (en) Removal of tritium and tritium-containing compounds from a gaseous stream
JP3272367B2 (ja) 脱硝用熱処理活性炭素繊維、その製造方法、それを用いた脱硝方法、及びそれを用いた脱硝システム
JPS5843224A (ja) 乾式排煙脱硫脱硝方法
EP0408772B1 (en) Exhaust gas cleaning method
JPH0616818B2 (ja) 排ガス浄化方法及び装置
EP0604198B1 (en) Method for treating ammonia
JPS63111929A (ja) ガス混合物中の亜酸化窒素の分解除去方法
JPH0952015A (ja) 溶剤処理装置及び溶剤処理方法
JPH09299746A (ja) No▲x▼、o▲3▼を含むガスの処理方法
JP2002263444A (ja) チッ素酸化物除去方法および装置
US4470955A (en) Removal of tritiated species from gas streams comprised thereof
JPH07136456A (ja) 排ガスの高度脱硫脱硝方法と装置
JPH119933A (ja) 気体からの窒素酸化物除去方法
JP6379339B2 (ja) ガス浄化方法
CN111359412A (zh) 一种电子束与氧气协同脱硫脱硝的系统及方法
JP3197072B2 (ja) アンモニア吸着剤の再生方法
JPH0747227A (ja) 低濃度窒素酸化物含有排ガスの浄化方法
US7344688B2 (en) Process for treating alkali metals charged with tritium or components contaminated with alkali metals charged with tritium
JPH06210139A (ja) 排ガスの処理方法
JP2007175595A (ja) 排ガス処理設備及び排ガス処理方法
CN212492336U (zh) 一种电子束与氧气协同脱硫脱硝的系统
JPH08215545A (ja) 一酸化窒素の除去方法
JP3083915B2 (ja) 低濃度窒素酸化物の除去方法
JP3272502B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物除去装置
JP2003103140A (ja) 二酸化窒素含有ガスの浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020423

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140524

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term