JPH0929933A - 印刷機における被印刷体の把持機構 - Google Patents

印刷機における被印刷体の把持機構

Info

Publication number
JPH0929933A
JPH0929933A JP18438295A JP18438295A JPH0929933A JP H0929933 A JPH0929933 A JP H0929933A JP 18438295 A JP18438295 A JP 18438295A JP 18438295 A JP18438295 A JP 18438295A JP H0929933 A JPH0929933 A JP H0929933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
rail
gripping
lever
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18438295A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Niwa
正則 丹羽
Satoshi Takahashi
智 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakurai Graphic Systems Corp
Original Assignee
Sakurai Graphic Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakurai Graphic Systems Corp filed Critical Sakurai Graphic Systems Corp
Priority to JP18438295A priority Critical patent/JPH0929933A/ja
Priority to EP95114009A priority patent/EP0754549A1/en
Publication of JPH0929933A publication Critical patent/JPH0929933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • B41F15/0804Machines for printing sheets
    • B41F15/0813Machines for printing sheets with flat screens
    • B41F15/0818Machines for printing sheets with flat screens with a stationary screen and a moving squeegee

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Screen Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被印刷体に対する効率的な印刷を妨げること
のない印刷機における被印刷体の把持機構を提供するこ
と。 【解決手段】 第1開閉レール44が上昇すると第1レ
バー71が回動し、カム72によって把持板78がフレ
ーム42から離間する。一方、第1開閉レール44が下
降すると第1レバー71が回動し、グリッパスプリング
782によって把持板78がフレーム42に当接する。
これに対して、第2開閉レール45が上昇すると第2レ
バー76が回動し、連結具77によって把持板78は搬
送方向と逆の方向に移動する。一方、第2開閉レール4
5が下降すると第2レバー76が回動し、連結具77に
よって把持板78は搬送方向に移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スクリーン式印刷
機における被印刷体の把持機構に関し、さらに詳細に
は、自身が移動することによって被印刷体を搬送する印
刷機における被印刷体の把持機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、印刷機の印刷テーブル上へ被
印刷体を搬送するに際し、把持機構によって被印刷体を
把持し、把持機構そのものが移動することによって被印
刷体を所定の位置に搬送する搬送装置が実用化されてい
る。把持機構は、一般的に、把持機構を支持するフレー
ムとの協動により被印刷体を把持する把持板と、把持板
を駆動する駆動装置を有している。そして、被印刷体を
把持するに際しては、把持板をフレームから離間させ
て、把持板とフレームとの間に被印刷体を置き、把持板
をフレームに重ね合わせては地盤とフレームとの間で被
印刷体を把持する。そして、被印刷体を把持した把持機
構は、印刷テーブル上を通過して被印刷体を印刷テーブ
ル上に搬送する。このとき、把持板は、被印刷体を把持
したままの状態であり、被印刷体の上に位置している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た搬送機構では、被印刷体を印刷テーブル上に搬送した
後も、把持板が被印刷体の上に位置するため、被印刷体
に余白が多く残ってしまうという問題があった。すなわ
ち、スクリーン印刷ではスクリーン上においてスキージ
を摺動させることによって印刷が行われるので、被印刷
体上に位置する把持板とスキージとの干渉をさける必要
がある。したがって、スキージをスクリーン上に下ろす
に際しては、把持板を通過した位置に下ろす必要があ
り、少なくとも把持板の幅だけは印刷することができな
かったのである。
【0004】この結果、一の被印刷体を有効に使用する
ことができず、印刷効率の向上を図ることができなかっ
た。本発明は、前記従来の問題点を解消するためになさ
れたものであり、被印刷体に対する効率的な印刷を妨げ
ることのない印刷機における被印刷体の把持機構を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
請求項1に記載の発明に係る印刷機における被印刷体の
把持機構は、被印刷体を把持してテーブル上に搬送し、
テーブル上にてスクリーンを介して被印刷体に印刷する
ようにした印刷機における被印刷体の把持機構におい
て、前記スクリーンの下方において、被印刷体の搬送方
向に沿って往復移動可能なフレームと、前記フレームに
装着され、前記被印刷体の前縁を前記フレームとの間で
把持する把持位置と、把持された被印刷体を解放する解
放位置と、被印刷体の搬送方向に向かって離間するとと
もに被印刷体と重なり合わない退避位置とに切り換えら
れる把持板と、その把持板を把持位置、解放位置及び退
避位置に選択的に配置させるための把持板駆動機構とを
備えたことを特徴とする。
【0006】本請求項によれば、被印刷体は、把持板駆
動機構により解放位置に配置された把持板とフレームと
の間に配置され、続いて、把持板駆動機構によって把持
位置に配置された把持板とフレームとに間に把持され
る。フレームが搬送方向に移動すると、被印刷体を把持
した把持機構がテーブル上に搬送され、把持板は把持板
駆動機構によって解放位置に配置される。さらに、把持
板は、把持板駆動機構によって搬送方向に向かって離間
する退避位置に配置され、被印刷体と重なり合わない位
置に移動する。
【0007】また、請求項2に記載の発明に係る印刷機
における被印刷体の把持機構は、請求項1に記載の印刷
機における被印刷体の把持機構において、前記把持板駆
動機構は、被印刷体の搬送方向に沿って延び、かつ上側
位置と下側位置との間で垂直方向に往復動可能であるよ
うに配設された第1レール及び第2レールと、前記フレ
ームに回動可能に支持され、前記第1レール及び把持板
にそれぞれ係合する第1係合部及び第2係合部を備えた
第1レバーと、前記フレームに回動可能に支持されると
ともに、前記把持板に回動可能に連結された連結部及び
第2レールに係合する第3係合部を備えた第2レバー
と、前記把持板を前記把持位置に向けて付勢するバネ
と、前記第1レール及び第2レールを駆動する駆動源と
を備え、前記把持板は、前記駆動源により第1レール及
び第2レールがともに上側位置に配置された時、第1レ
ールと第1レバーの第1係合部との係合、第1レバーの
第2係合部と把持板との係合、及び第2レールと第2レ
バーの第3係合部との係合に基づき前記バネの付勢力に
抗して解放位置に配置され、また、前記把持板は、解放
位置に配置された状態で、前記駆動源により第1レール
が下側位置に配置された時、前記バネの付勢力により把
持位置に移動され、さらに、前記把持板は、把持位置に
配置された状態で、前記駆動源により第1レールが上側
位置まで移動され、さらに第2レールが下側位置まで移
動された時、第1レールと第1レバーの第1係合部との
係合、及び第1レバーの第2係合部と把持板との係合に
基づいて解放位置まで再び移動し、その後に第2レール
と第2レバーの第2係合部との係合に基づいて解放位置
から搬送方向へ向かって離間するように移動し、またさ
らに、前記把持板は、前記駆動源により第1レールが下
側位置まで移動された時、前記バネの付勢力により退避
位置に配置されることを特徴とする。
【0008】本請求項によれば、把持板は、駆動源によ
り第1レール及び第2レールがともに上側位置に配置さ
れると、第1レールと第1レバーの第1係合部との係
合、第1レバーの第2係合部と把持板との係合、及び第
2レールと第2レバーの第3係合部との係合に基づき、
バネの付勢力に抗して解放位置に配置される。そして、
把持板が解放位置に配置された状態で、被印刷体がフレ
ームと把持板との間に配置され、続いて、駆動源により
第1レールが下側位置に配置され、把持板がバネの付勢
力により把持位置に移動されることにより被印刷体が把
持される。フレームが搬送方向に移動することにより、
被印刷体を把持した把持板が搬送方向に移動し、被印刷
体がテーブル上に搬送される。被印刷体が把持板によっ
て把持されている状態下で、駆動源により第1レールが
上側位置まで移動され、さらに第2レールが下側位置ま
で移動された時、第1レールと第1レバーの第1係合部
との係合、及び第1レバーの第2係合部と把持板との係
合に基づいて解放位置まで再び移動し、その後に第2レ
ールと第2レバーの第2係合部との係合に基づいて解放
位置から搬送方向へ向かって離間するように移動する。
さらに、把持板は、駆動源により第1レールが下側位置
まで移動された時、バネの付勢力により退避位置に配置
され、被印刷体上に把持板が存在しなくなる。
【0009】さらに、請求項3に記載の発明に係る印刷
機における被印刷体の把持機構は、請求項2に記載の印
刷機における被印刷体の把持機構において、前記把持板
は板状に形成され、前記第2レバーの連結部は、前記把
持板に所定の間隔を隔てて固定された複数の連結ブロッ
クと、前記フレームに回動可能に支持された軸と、その
軸に固定されるとともに、前記連結ブロックにそれぞれ
連結された複数のカラーとを含むことを特徴とする。
【0010】本請求項によれば、第2レバーの回動にと
もない軸が回動し、軸に固定されたカラーが回動するこ
とにより、カラーと連結された連結ブロックが作動し、
これとともに連結ブロックと連結されている把持板も作
動する。
【0011】また、請求項4に記載の発明に係る印刷機
における被印刷体の把持機構は、請求項2または請求項
3に記載の印刷機における被印刷体の把持機構におい
て、前記第1係合部及び第2係合部は回動可能なローラ
からなることを特徴とする。
【0012】本請求項によれば、第1レール及び第2レ
ールが上下動すると、第1係合部及び第2係合部のロー
ラは、それぞれ第1レール及び第2レール上を走行す
る。また、請求項5に記載の発明に係る印刷機における
被印刷体の把持機構は、請求項2または請求項3に記載
の印刷機における被印刷体の把持機構において、前記第
1レバーはバネによりその第1係合部が前記第1レール
に係合する方向に付勢され、第2レバーはバネによりそ
の第2係合部が第2レールに係合する方向に付勢されて
いることを特徴とする。 本請求項によれば、第1レー
ル及び第2レールが上下動すると、第1レバー及び第2
レバーは、バネの付勢力に抗して、あるいは、付勢力に
よって回動する。そして、第1レバー及び第2レバーの
回動によって把持板が解放位置、把持位置及び退避位置
に移動する。 さらに、請求項6に記載の発明に係る印
刷機における被印刷体の把持機構は、請求項1乃至請求
項3のいずれかに記載の印刷機における被印刷体の把持
機構において、前記被印刷体を把持する前に、その被印
刷体の位置決めを行うための位置決機構を備えたことを
特徴する。
【0013】本請求項によれば、被印刷体は位置決機構
によって位置決めされ、テーブル上の正確な位置に搬送
される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明をスクリーン式印刷
機に具体化した一つの実施の形態について図面を参照し
て説明する。
【0015】先ず、本実施の形態に係る搬送装置を含む
印刷機のシステム構成について図1を参照して説明す
る。ここで、図1は本実施の形態に係る印刷機30の搬
送装置40を含む印刷システム10を示す説明図であ
る。印刷システム10は、給紙装置20と搬送装置40
を含む印刷機30から構成されている。
【0016】続いて、給紙装置20の内部構成を示す側
面図が表された図6を参照して給紙装置20について説
明する。給紙装置20は、被印刷体としての印刷用紙1
00を貯めておくトレイ21、図示しない駆動装置によ
って駆動され、トレイ21の印刷用紙100を印刷機3
0に供給する給紙ベルト22、給紙ベルト22にて搬送
中の印刷用紙100の乱れを抑制する押さえローラ23
を備えている。また、この給紙装置20は台車24を備
えており、レール溝25が形成された基台26の上に載
置することにより印刷機30に対して近接及び、離間が
自在である。
【0017】次に、図2から図5を参照して印刷機30
の構成について説明する。ここで、図2は印刷機30の
内部構成を示す側面図であり、図3は印刷機30の平面
図である。また、図4は印刷機30における搬送装置4
0を拡大して示す側面図であり、図5は印刷機30にお
ける搬送装置40の平面図である。
【0018】印刷機30は、給紙装置20によって供給
された印刷用紙100を印刷位置まで搬送する搬送装置
40、印刷用紙100に印刷を行う印刷装置50、印刷
された印刷用紙100を排出する排出装置60、及び各
装置40、50、60を作動させる駆動源としての駆動
装置70をハウジング31内に備えている。但し、搬送
装置40を構成するグリッパ43は、駆動装置70とは
別の搬送フレーム駆動モータ47によって駆動される。
【0019】搬送装置40は、位置決機構41、搬送フ
レーム42、第1グリッパ43、第1開閉レール44、
第2開閉レール45、第1ガイドレール46及び搬送フ
レーム駆動モータ47を備えている。位置決機構41
は、給紙装置20によって供給された印刷用紙100を
受け取るとともに、正確な位置決めを行う機構であり、
印刷用紙100を受け取る台411、印刷用紙100の
前後方向の位置を定める前後位置決具412、横方向の
位置を定める横位置決具413を備えている。そして、
前後位置決具412は位置決めの際に台411に下ろさ
れ、印刷用紙100が搬送される際に台411から上げ
られる。また、横位置決具413は、台411に内設さ
れた駆動ローラ(図示せず)によって、印刷用紙100
の側縁を位置決突起414に当接させることにより横方
向の位置決めを行う。
【0020】搬送フレーム駆動モータ47は、位置決機
構41に面するハウジング31に固定されており、印刷
機30の両側面に配設された一対のプーリ461によっ
て、搬送方向に沿って張設されているフレーム駆動ベル
ト462をプーリベルト463を介して駆動する。
【0021】搬送フレーム42は、搬送方向に対して直
交するように延伸する2本の横フレーム421と、横フ
レーム421を補強する複数の縦フレーム424を備え
ている。位置決機構41に対向する横フレーム421に
は、把持板78との協動により印刷用紙100を把持す
るための把持部材422が装着されている。また、横フ
レーム421の両端部近傍には、ベアリング(図示しな
い)を内包するキャリッジ421が取り付けられてい
る。
【0022】キャリッジ421の下方には、搬送方向に
沿って第1ガイドレール46が配設されており、キャリ
ッジ421は第1ガイドレール46に移動自在に嵌合さ
れている。さらに、横フレーム421の両端部には、横
フレーム421をフレーム駆動ベルト462に固定する
ための固定部材423が取り付けられており、搬送フレ
ーム42は、駆動ベルト462の走行にともなって水平
方向に移動自在となる。また、縦フレーム424には、
後述する第1シャフト70よりも大きな直径を有する第
1シャフト孔425、同じく後述する第2シャフト75
よりも大きな直径を有する第2シャフト孔426が形成
されている。
【0023】第1グリッパ43は、第1シャフト70、
第1レバー71、第2シャフト75、第2レバー76、
把持板78を備えている。第1シャフト70及び第2シ
ャフト75は、横フレーム421に沿うようにして、そ
れぞれ縦フレーム424の第1シャフト孔425、及び
第2シャフト孔426に挿通されている。両シャフト7
0、75は、それぞれ第1端部701、751、第2端
部702、752を備えており、第1シャフト70の第
1端部701及び第2シャフト75の第2端部752
は、それぞれ最外郭の縦フレーム424から突出してい
る。
【0024】第1シャフト70の第1端部701には第
1レバー71が固着されており、また、把持板78に隠
れる部分には、四角柱状のカム72が固着されている。
第1レバー71は、第1シャフト70に固着されるため
に固着孔710及びその固着孔710の対向端部にロー
ラ711を備えている。ローラ711は、その下方にお
いて、搬送方向に沿って延伸されている第1開閉レール
44と当接している。第1開閉レール44は、リンク機
構80を介して駆動装置70と連結されており、印刷用
紙100を把持する際には下降し、印刷用紙100を解
放する際には上昇する。第1レバー71は、第1シャフ
ト70に取着されたコイルばね703によって、常に第
1開閉レール44に向けて付勢されている。
【0025】第2シャフト75の第2端部751には、
第2レバー76が固着されており、第2シャフト75と
把持板78とは連結具77を介して連結されている。第
2レバー76は、第2シャフト75に固着されるために
固着孔750及びその固着孔750の対向端部にローラ
751を備えている。ローラ751は、その下方におい
て、搬送方向に沿って延伸されている第2開閉レール4
5と当接している。
【0026】第2開閉レール45は、リンク機構81を
介して駆動装置70と連結されており、印刷用紙100
を把持する際には上昇し、印刷用紙100を解放する際
には降下する。第2レバー76は、第2シャフト75に
取着されたコイルばね752によって、常に第2開閉レ
ール45に向けて付勢されている。
【0027】連結具77は、把持板78に直接連結さ
れ、一部が弧状に切り欠きされた四角柱状の第1連結部
材771と、第1シャフト70に固着されるとともに係
止ピン772を介して第1連結部材771を揺動自在に
係止し、一部が切り欠きされた円柱状の第2連結部材7
73とから構成されている。
【0028】把持板78は、略矩形状の金属板であり、
位置決機構41に対向する縁部には、横フレーム421
に装着された把持部材422と協動して印刷用紙100
を把持するための爪781が下方にわずかに湾曲するよ
うにして形成されている。また、把持板78は、横フレ
ーム421に装着されたボルト425と、把持板78の
下面との間に配設されたグリッパスプリング782によ
って閉塞方向に付勢されている。
【0029】印刷装置50は、印刷枠51、ドクター5
2、スキージ53、テーブル54を備えている。印刷枠
51は、上方から見て矩形状に形成されるとともに、印
刷用紙100の搬送方向に延びる第2ガイドレール51
1を搬送方向に平行な両側の枠に内包している。また、
印刷枠51は、その4隅にリンク機構82、ギヤ機構8
3を介して連結されたポール512を備えており、印刷
条件に応じて上下動される。ドクター52は、第2ガイ
ドレール511によって水平方向に移動自在に支持され
ているドクターフレーム521に取り付けられている。
スキージ53は、第2ガイドレール511によって水平
方向に移動自在に支持されているスキージフレーム53
1に取り付けられている。
【0030】テーブル54は、上方から見て印刷機30
の中央に配設されており、載置された印刷用紙100を
吸着保持するための透孔541を複数備えている。ま
た、テーブル54は、リンク機構84、ギヤ機構85を
介して駆動装置70と連結されており、搬送フレーム4
2が移動する際には降下し、印刷の際には上昇すること
で搬送フレーム42との干渉を防止している。印刷枠5
1には所望の版が形成されたスクリーン55が固定され
ている。
【0031】印刷は、インクが載置されたスクリーン5
5上にスキージ53を下ろし、スキージ53を図2中右
方に摺動させ、スクリーン55の非マスキングを通過し
たインクが印刷用紙100に付着することにより行われ
る。そして、スキージ53によって広げられたインク
は、スキージ53とともに移動したドクター52を図中
左方に戻すことにより元の位置に集められる。
【0032】排出装置60は、排出フレーム61、第2
グリッパ62、第3開閉レール63を備えている。ま
た、第2グリッパ62は、第3シャフト621、第3レ
バー622を備えている。排出フレーム61は、搬送方
向に対して直角に配設されており、また、排出フレーム
61には第3シャフト621が装着されている。第3シ
ャフト621の端部には、第3シャフト621に固着さ
れるための固着孔623及びその固着孔623の対向端
部にローラ624を備えた第3レバー622が固着され
ている。
【0033】ローラ624は、その下方において、搬送
方向に沿って延伸されている第3開閉レール63と当接
している。第3開閉レール63は、リンク機構86を介
して駆動装置70と連結されており、印刷用紙100を
把持する際には上昇し、印刷用紙100を解放する際に
は降下する。第3レバー622は、第3シャフト621
に取着されたコイルばね(図示しない)によって、常に
第3開閉レール63に向けて付勢されている。この排出
装置60と搬送装置40とは連結ロッド49によって連
結されており、搬送装置40が移動する際には排出装置
60も移動する。
【0034】駆動装置90は、モータ91を駆動源とし
て備えており、モータ軸には所定のタイミングで各可動
装置を作動させるように5つのカム(図示しない)が装
着されている。
【0035】次に、図7から図12に示す第1グリッパ
43の作用説明図、図13に示すタイミングチャートを
参照して本実施の形態に係る印刷機30の作動について
説明する。なお、テーブル54上には、すでに先の印刷
サイクルにおいて印刷された印刷済み印刷用紙100が
載置されているものとし、位置決機構41には、給紙装
置20から供給された印刷用紙100が正確に位置決め
されて載置されているものとする。
【0036】回転角0°の時点では、テーブル54はリ
ンク機構84を介して最も下がった位置に降下させられ
ており、印刷枠51はリンク機構82を介して最も上が
った位置に上昇させられている。また、スキージ53及
びドクター52は搬送方向の下流側において上側位置に
て待機させられている。
【0037】第1開閉レール44は、図7に示すように
リンク機構80によって上側位置にあり、第1レバー7
1が第1シャフト70を中心にして反時計回りに付勢さ
れ、カム72がグリッパスプリング782の付勢力に抗
して把持板78を押し上げている。一方の第2開閉レー
ル45も、リンク機構81により上側位置にあり、第2
レバー76は第2シャフト75を中心にして時計回りに
付勢されており、把持板78は前進位置にある。また、
第3開閉レール63は、リンク機構86によって下側位
置から上側位置に向かって移動しており、第2グリッパ
62は開いた状態から閉じた状態に移行する。
【0038】このとき、前後位置決具412は、印刷用
紙100の搬送の妨げにならぬよう上方に向かって徐々
に上げられており、横位置決具413は作動を停止して
いる。そして、前後位置決具412が上がりきったとこ
ろで、印刷用紙100が把持板78と把持部材422と
の間に供給される。
【0039】次に、回転角が10°にさしかかると、図
8に示すように、第1開閉レール44がリンク機構80
を介して降下され、第1グリッパ43は爪781と把持
部材422との間に印刷用紙100を把持する。このと
き、第3開閉レール63は下がりきった位置にあり、第
2グリッパ62は、先の印刷サイクルにて印刷されテー
ブル54上に載置された印刷済み印刷用紙100を把持
している。
【0040】続いて、回転角が40°にさしかかると、
搬送フレーム駆動モータ47が作動し、駆動ベルト46
2が駆動されることによって搬送フレーム42が下流位
置に向かって水平移動する。なお、搬送フレーム42と
連結ロッド49を介して連結されている排出フレーム6
1もまた、下流位置に水平移動する。
【0041】このように、搬送フレーム42が移動する
ことにより、第1グリッパ43によって把持された印刷
用紙100が印刷位置に搬送され、また、排出フレーム
61が移動することにより、第2グリッパ62によって
把持された印刷済み印刷用紙100が取出位置に排出さ
れる。なお、本実施例においては、搬送フレーム42は
印刷機30を駆動する駆動装置70とは別体の駆動モー
タ47によって作動させられている。したがって、被印
刷体の材質に合わせた搬送速度によって搬送作業が行わ
れる。
【0042】この搬送は回転角140°近傍において終
了する。回転角が140°に到達すると、テーブル54
が印刷枠51に向かって上昇するとともに、印刷枠51
がテーブル54に向かって降下する。また、第1開閉レ
ール44は、図9に示すように、再び上昇し第1レバー
71を反時計方向に付勢することで、把持板78を開
き、把持板78(第1グリッパ43)に把持されていた
印刷用紙100を解放する。このとき、解放された印刷
用紙100は、テーブル54に形成された透孔541か
ら吸引されることによりテーブル54に密着する。
【0043】これに対して、第2開閉レール45は降下
を開始し、第2レバー76を反時計方向に付勢するコイ
ルばね762の弾性力に抗して、第2レバー76を時計
方向に付勢していた応力が消失する。この結果、図10
に示すように、第2連結部材772と係止ピン773を
介して係止されている第1連結部材771は、第2レバ
ー76及び第2連結部材772が第2シャフト75とと
もに反時計方向に回転することにより、後方に移動させ
られる。したがって、第1連結部材771と連結されて
いる把持板78もまた後退させられる。
【0044】続いて、図11に示すように、第1開閉レ
ール44は降下を開始し、把持板78を閉じさせて水平
状態にする。このとき、把持板78は後退した状態で閉
じており、印刷用紙100上に把持板78の爪781は
存在しない。したがって、続く印刷工程において、スキ
ージ53を第1グリッパ43を越えた位置から下ろし始
めなければならない従来の搬送装置と異なり、スキージ
53を第1グリッパ43が存在する位置から下ろし始め
ることができる。この結果、印刷用紙100に必要以上
の余白を残すことなく印刷することができ、印刷効率の
向上を図ることができる。
【0045】印刷時には、スキージ53がスクリーン5
5に当接するまで降下し、下流側から上流側に向かって
スクリーン55上を水平移動する。この結果、印刷用紙
100にはマスクキング部分を除いてインクが乗せら
れ、付着することで印刷物が完成する。スキージ53
は、上流位置まで移動すると上昇し、代わりに、ドクタ
ー52がスクリーン55に当接するまで降下する。そし
て、ドクター52は上流側から下流側に向かってスクリ
ーン55上を移動し、スキージ53によって広げられた
インクをかき集める。こうして、印刷工程が終了する。
【0046】搬送フレーム42を元の位置に戻すに先立
ち、搬送フレーム42とテーブル54及び印刷枠51と
の干渉を回避するため、回転角が210°近傍となった
ところで、テーブル54は降下し始め、印刷枠51は上
昇し始める。なお、このときスクリーン55上では、ド
クター52及びスキージ53を下流側位置に戻す作業が
平行して行われている。
【0047】また、位置決機構41は次回印刷する印刷
用紙100を受け入れるため、前後位置決具412を台
411に下ろし始める。回転角が260°近傍にさしか
かったところで、搬送フレーム42が駆動モータ47に
よって駆動されて下流側から上流側に移動し、排出フレ
ーム61も上流側に移動する。このとき第1開閉レール
44は、上昇を始め第1レバーを反時計方向に回転させ
られる。すると、図12に示すように、第1グリッパ4
3が開き、次回に把持する印刷用紙100が供給される
のを待機する。これに遅れて、第2開閉レール45が上
昇を始め、第2レバー76を時計方向に回転させ、把持
板78を前進させることにより図7に示す状態に戻す。
位置決機構41のうち、横位置決具413は回転角3
00°近傍から供給された印刷用紙100の左右方向の
位置決めを開始する。また、回転角360°近傍で、搬
送フレーム42が元の位置に戻り、第3開閉レール63
が上昇し始める。この結果、今回の印刷工程において印
刷された印刷済み印刷用紙100が把持される。
【0048】以上、作用説明図、タイミングチャートを
用いて説明した作動を繰り返すことにより、印刷物が連
続して完成される。以上、上記実施例に基づき説明した
とおり、本実施例に係る印刷機30の搬送装置40は、
搬送フレーム42を水平方向に移動させる搬送フレーム
駆動モータ47と、印刷機30を駆動する駆動装置70
を別々に備える。
【0049】したがって、印刷機30全体のタイミング
を狂わせたり、印刷機30全体の作動速度を変更するこ
となく、被印刷体を被印刷体の材質に合わせた搬送速度
でテーブルまで搬送することができる。この結果、被印
刷体がフィルムのように傷つき易い材料であっても、傷
を付けることなく搬送することができ、印刷物の歩留ま
りを上げることができる。
【0050】また、被印刷体の厚さに合わせた搬送速度
で被印刷体をテーブル54まで搬送することができる。
したがって、搬送の途中で被印刷体が第1グリッパ43
から外れることがなく、被印刷体が外れることにより印
刷工程を中断する必要がない。この結果、印刷作業を効
率的に行うことができる。
【0051】また、印刷用紙100を所定位置に搬送し
た後の把持板78は、印刷方向に後退した状態で閉じ、
印刷用紙100上に爪781が存在しない構成を備えて
いる。したがって、印刷用紙100上に存在する爪78
1との干渉を回避するため、スキージ53を第1グリッ
パ43を越えた位置から下ろし始めなければならない従
来の搬送装置と異なり、スキージ53を第1グリッパ4
3が存在する位置から下ろし始めることができる。この
結果、従来の搬送装置を用いた場合と比較して、広い範
囲にわたって印刷を施すことができ、印刷用紙100に
必要以上の余白を残す必要がない。また、一度に広い範
囲にわたって印刷することができるので、印刷効率の向
上を図ることができる。
【0052】なお、本発明は、その趣旨を逸脱しない範
囲で種々の変形改良が可能である。例えば、上記各実施
例では、被印刷体として印刷印刷用紙100を用いた
が、フィルム、段ボール等の他の被印刷体を用いてもよ
い。被印刷体の材質に応じて搬送速度を変更することが
できるからである。
【0053】また、上記実施例では、リンク機構82、
84を介してテーブル54、印刷装置50等を作動させ
ているが、油圧、空気圧シリンダ等を用いてもよい。さ
らに、搬送ベルトを用いて搬送フレーム42の駆動して
いるが、ピニオンギヤとラックギヤのようなギヤ機構を
介して駆動してもよい。かかる場合には、搬送ベルトを
用いる場合と比較して、正確な位置に搬送フレームを移
動させることができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明した通り本発明に係る印刷機に
おける被印刷体の搬送機構によれば、印刷時には被印刷
体と重なり合わない退避位置に配置させられる把持板、
及び把持板を退避位置に配置する把持板駆動機構を備え
ているので、被印刷体に対する効率的な印刷を妨げるこ
となく、被印刷体を把持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る印刷機の搬送装置を含む印刷シ
ステムの概念構成を示す構成図。
【図2】 発明の実施の形態における印刷機の内部構成
を示す側面図。
【図3】 発明の実施の形態における印刷機の平面図。
【図4】 印刷機における搬送装置を拡大して示す拡大
図。
【図5】 印刷機における搬送装置の平面図。
【図6】 給紙装置の内部構成を示す側面図。
【図7】 第1グリッパの作動状態を説明する第1説明
図。
【図8】 第1グリッパの作動状態を説明する第2説明
図。
【図9】 第1グリッパの作動状態を説明する第3説明
図。
【図10】第1グリッパの作動状態を説明する第4説明
図。
【図11】第1グリッパの作動状態を説明する第5説明
図。
【図12】第1グリッパの作動状態を説明する第6説明
図。
【図13】搬送装置を含む印刷機における各装置の作動
タイミングを示すタイミングチャート。
【符号の説明】
10…印刷システム、20…給紙装置、30…印刷機、
40…搬送装置、41…位置決機構、42…搬送フレー
ム、43…第1グリッパ、44…第1開閉レール、45
…第2開閉レール、46…第1ガイドレール、461…
プーリ、462…フレーム駆動ベルト、463…プーリ
ベルト、47…搬送フレーム駆動モータ、49…連結ロ
ッド、511…第2ガイドレール、54…テーブル、5
5…スクリーン、61…排出フレーム、63…第3開閉
レール、70…第1シャフト、71…第1レバー、72
…カム、703…コイルバネ、75…第2シャフト、7
6…第2レバー、77…連結具、771…第1連結部
材、773…第2連結部材、78…把持板。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被印刷体を把持してテーブル上に搬送し、
    テーブル上にてスクリーンを介して被印刷体に印刷する
    ようにした印刷機における被印刷体の把持機構におい
    て、 前記スクリーンの下方において、被印刷体の搬送方向に
    沿って往復移動可能なフレームと、 前記フレームに装着され、前記被印刷体の前縁を前記フ
    レームとの間で把持する把持位置と、把持された被印刷
    体を解放する解放位置と、被印刷体の搬送方向に向かっ
    て離間するとともに被印刷体と重なり合わない退避位置
    とに切り換えられる把持板と、 その把持板を把持位置、解放位置及び退避位置に選択的
    に配置させるための把持板駆動機構とを備えたことを特
    徴とする印刷機における被印刷体の把持機構。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の印刷機における被印刷体
    の把持機構において、 前記把持板駆動機構は、被印刷体の搬送方向に沿って延
    び、かつ上側位置と下側位置との間で垂直方向に往復動
    可能であるように配設された第1レール及び第2レール
    と、 前記フレームに回動可能に支持され、前記第1レール及
    び把持板にそれぞれ係合する第1係合部及び第2係合部
    を備えた第1レバーと、 前記フレームに回動可能に支持されるとともに、前記把
    持板に回動可能に連結された連結部及び第2レールに係
    合する第3係合部を備えた第2レバーと、 前記把持板を前記把持位置に向けて付勢するバネと、 前記第1レール及び第2レールを駆動する駆動源とを備
    え、 前記把持板は、前記駆動源により第1レール及び第2レ
    ールがともに上側位置に配置された時、第1レールと第
    1レバーの第1係合部との係合、第1レバーの第2係合
    部と把持板との係合、及び第2レールと第2レバーの第
    3係合部との係合に基づき前記バネの付勢力に抗して解
    放位置に配置され、 また、前記把持板は、解放位置に配置された状態で、前
    記駆動源により第1レールが下側位置に配置された時、
    前記バネの付勢力により把持位置に移動され、 さらに、前記把持板は、把持位置に配置された状態で、
    前記駆動源により第1レールが上側位置まで移動され、
    さらに第2レールが下側位置まで移動された時、第1レ
    ールと第1レバーの第1係合部との係合、及び第1レバ
    ーの第2係合部と把持板との係合に基づいて解放位置ま
    で再び移動し、その後に第2レールと第2レバーの第2
    係合部との係合に基づいて解放位置から搬送方向へ向か
    って離間するように移動し、 またさらに、前記把持板は、前記駆動源により第1レー
    ルが下側位置まで移動された時、前記バネの付勢力によ
    り退避位置に配置されることを特徴とする印刷機におけ
    る被印刷体の把持機構。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の印刷機における被印刷体
    の把持機構において、 前記把持板は板状に形成され、 前記第2レバーの連結部は、前記把持板に所定の間隔を
    隔てて固定された複数の連結ブロックと、前記フレーム
    に回動可能に支持された軸と、その軸に固定されるとと
    もに、前記連結ブロックにそれぞれ連結された複数のカ
    ラーとを含むことを特徴とする印刷機における被印刷体
    の把持機構。
  4. 【請求項4】請求項2または請求項3に記載の印刷機に
    おける被印刷体の把持機構において、 前記第1係合部及び第2係合部は回動可能なローラから
    なることを特徴とする印刷機における被印刷体の把持機
    構。
  5. 【請求項5】請求項2または請求項3に記載の印刷機に
    おける被印刷体の把持機構において、 前記第1レバーはバネによりその第1係合部が前記第1
    レールに係合する方向に付勢され、第2レバーはその第
    2係合部が第2レールに係合する方向に付勢されている
    ことを特徴とする印刷機における被印刷体の把持機構。
  6. 【請求項6】請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の
    印刷機における被印刷体の把持機構において、 前記被印刷体を把持する前に、その被印刷体の位置決め
    を行うための位置決機構を備えたことを特徴する印刷機
    における被印刷体の把持機構。
JP18438295A 1995-07-20 1995-07-20 印刷機における被印刷体の把持機構 Pending JPH0929933A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18438295A JPH0929933A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 印刷機における被印刷体の把持機構
EP95114009A EP0754549A1 (en) 1995-07-20 1995-09-06 Mechanism for gripping a sheet in printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18438295A JPH0929933A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 印刷機における被印刷体の把持機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0929933A true JPH0929933A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16152218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18438295A Pending JPH0929933A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 印刷機における被印刷体の把持機構

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0754549A1 (ja)
JP (1) JPH0929933A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108263093A (zh) * 2018-03-21 2018-07-10 瑞光(上海)电气设备有限公司 一种可移动的在线印刷装置
KR102098319B1 (ko) * 2019-01-18 2020-04-07 (주)본트로닉스 인쇄스크린 유닛용 생산지시서 조립구조체

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10822193B2 (en) * 2018-12-24 2020-11-03 Prysmian S.P.A. Collapsible and adjustable reel

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3026794A (en) * 1959-07-20 1962-03-27 Kubin Nicholson Corp Silk screen press

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108263093A (zh) * 2018-03-21 2018-07-10 瑞光(上海)电气设备有限公司 一种可移动的在线印刷装置
CN108263093B (zh) * 2018-03-21 2024-05-10 瑞光(上海)电气设备有限公司 一种可移动的在线印刷装置
KR102098319B1 (ko) * 2019-01-18 2020-04-07 (주)본트로닉스 인쇄스크린 유닛용 생산지시서 조립구조체

Also Published As

Publication number Publication date
EP0754549A1 (en) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5023215B2 (ja) 画像記録装置
JP2517276B2 (ja) 枚葉輪転印刷機の排紙装置
US7942403B2 (en) Sheet lifting with corner projections
US7597319B2 (en) Sheet handling using a ramp and grippers on an endless belt
JPH0929933A (ja) 印刷機における被印刷体の把持機構
JP4317087B2 (ja) シート状物排出装置
JPH05305787A (ja) 用紙クランプ装置
JPH0929932A (ja) 印刷機の搬送装置
JP5016539B2 (ja) 記録媒体搬送装置
EP0568975B1 (en) Paper feed apparatus for sheet-fed press
JP5361423B2 (ja) 画像記録装置
JPH09207919A (ja) 折畳みカートンの取出し開口方法および装置
JPH0639848U (ja) 枚葉印刷機の排紙装置
KR0162730B1 (ko) 시트 요소상에 금속식 이미지를 전사하기 위한 기계내의 금속식 벨트운반장치 및 벨트운반장치용 지지대
US4771690A (en) Screen printing apparatus for limited flexibility stock
US6601501B2 (en) Paper discharging device of screen printing machine
JPS62286745A (ja) 印刷機用紙葉供給装置
EP1088654A1 (en) Printing machine
JP5049180B2 (ja) 画像記録装置
JPH0745498Y2 (ja) 枚葉印刷機の排紙装置
JP2009285871A (ja) 画像記録装置
JPS58167348A (ja) 枚葉印刷機の排紙切替装置
JPH0628529Y2 (ja) 枚葉印刷機の排紙装置
JP2015209291A (ja) シート積載装置
JP2514822B2 (ja) 枚葉印刷機の排紙装置