JPH092979A - 遷移金属錯体をベースとする触媒組成物によるオレフィンの二重結合の移動方法 - Google Patents

遷移金属錯体をベースとする触媒組成物によるオレフィンの二重結合の移動方法

Info

Publication number
JPH092979A
JPH092979A JP8153762A JP15376296A JPH092979A JP H092979 A JPH092979 A JP H092979A JP 8153762 A JP8153762 A JP 8153762A JP 15376296 A JP15376296 A JP 15376296A JP H092979 A JPH092979 A JP H092979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anion
methylimidazolium
transition metal
pph
quaternary ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8153762A
Other languages
English (en)
Inventor
Yves Chauvin
ショーヴァン イーヴ
Lothar Dr Mussmann
ムスマン ローター
Helene Olivier
オリヴィエ エレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JPH092979A publication Critical patent/JPH092979A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/22Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by isomerisation
    • C07C5/23Rearrangement of carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C07C5/25Migration of carbon-to-carbon double bonds
    • C07C5/2506Catalytic processes
    • C07C5/2562Catalytic processes with hydrides or organic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 オレフィンを、8、9及び10族遷移金
属の化合物と、第4アンモニウム塩及び/または第4ホ
スホニウム塩とを含む触媒組成物と接触させる。オレフ
ィンの異性化方法。塩のアニオンは、例えば、テトラフ
ルオロホウ素酸アニオン、テトラクロロホウ素酸アニオ
ン、ヘキサフルオロリン酸アニオン、ヘキサフルオロア
ンチモン酸アニオン、ヘキサフルオロヒ素酸アニオン、
ジクロロ銅酸アニオン、テトラクロロアルミニウム酸ア
ニオン、トリフルオロメチルスルホン酸アニオン、フル
オロスルホン酸アニオン、トリクロロ亜鉛酸アニオン。 【効果】 オレフィンの異性化に適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の対象は、異性化方
法、すなわち後で“溶融塩”と称する、反応温度での液
状有機−無機塩と8、9及び10族の遷移金属の錯体と
の相互作用により生じる触媒組成物によるオレフィンの
二重結合の移動方法である。
【0002】
【従来技術及び解決すべき課題】均一触媒作用でオレフ
ィンの二重結合の移動に触媒作用を及ぼし得る、8、9
及び10族の遷移金属の錯体であり、共存する有機溶媒
中、すなわち反応体中及び異性化から生じた生成物中に
おいて可溶性である錯体の非常に多数が知られている。
これらの触媒は、米国、Mill Valley 、University Sci
ence Booksの、J.P.Collman による“Principle and Ap
plications of Organotransition Metal Chemistry”中
の論文の対象になっていた。
【0003】米国特許US3 565 823 には、スズまたはゲ
ルマニウム塩及び第4アンモニウムまたは第4ホスホニ
ウム塩中の、特に遷移金属の化合物で構成される分散体
からなる組成物が記載されていた。米国特許US3 657 36
8 には、オレフィンの水素化方法が記載され、米国特許
US3 919 271 には、ニトリルの水素化方法が記載されて
いた。これらの二つの方法のいずれにも先行組成物が使
用されていた。米国特許US3 832 391 には、同じ組成物
によるオレフィンのカルボニル化方法が特許請求されて
いた。
【0004】前述の組成物は、比較的高い融点を有する
不都合を示す。
【0005】
【課題を解決するための手段】今や、8、9及び10族
の遷移金属の錯体、特に、低温で液状有機−無機塩に結
合される、ルテニウム、ロジウム、イリジウム、パラジ
ウム及び白金錯体がオレフィンの異性化を可能にするこ
とが見出された。
【0006】本発明による触媒組成物は、8、9及び1
0族の少なくとも一つの遷移金属の少なくとも一つの化
合物、特に、ルテニウム、ロジウム、イリジウム、並び
に同じくニッケル、パラジウム及び白金の錯体と、“溶
融塩”と称する、少なくとも一つの第4アンモニウム塩
及び/または第4ホスホニウム塩とを含み、前記組成物
は、“溶融塩”中での遷移金属の化合物の少なくとも一
部の溶解より生じる。
【0007】本発明の対象は、オレフィンの異性化方法
であり、一つまたは複数のオレフィンは、8、9及び1
0族の少なくとも一つの遷移金属、特に、ルテニウム、
ロジウム、イリジウム、並びに同じくパラジウム、白金
及びニッケルの少なくとも一つの化合物との接触に付さ
れ、前記化合物は“溶融塩”中で少なくとも一部溶解さ
れる方法である。前記“溶融塩”媒質は、有機カチオン
及び無機アニオンをベースとする。異性化から生じた生
成物は、触媒組成物中ではほとんど可溶性ではないか、
あるいは不溶性である。
【0008】本発明による“溶融塩”は、一般式Q+
- (式中、Q+ は第4アンモニウム及び/または第4ホ
スホニウムであり、A- は低温、すなわち、150℃以
下、有利には高くとも80℃、好ましくは50℃以下
で、例えばイオン、テトラフルオロホウ素酸アニオン、
テトラクロロホウ素酸アニオン、ヘキサフルオロリン酸
アニオン、ヘキサフルオロアンチモン酸アニオン、ヘキ
サフルオロヒ素酸アニオン、トリフルオロメチルスルホ
ン酸アニオン、フルオロスルホン酸アニオン、テトラク
ロロアルミニウム酸アニオン、ジクロロ銅酸アニオン、
トリクロロ亜鉛酸アニオンのような、液状塩を形成し得
る公知のあらゆるアニオンである)を有する。アニオン
- 、特に上記で引用されたものに対して、トリクロロ
銅酸アニオン、テトラクロロ銅酸アニオン、ヘプタクロ
ロアルミニウム酸アニオン、デカクロロアルミニウム酸
アニオンからなる群から選ばれるアニオンを追加するこ
とが可能である。第4アンモニウム及び/または第4ホ
スホニウムは、好ましくは一般式NR1 2 3 4 +
及びPR1 2 3 4 + 、あるいは一般式R1 2
=CR3 4 + 及びR1 2 P=CR3 4 + (式中、
1 、R2 、R3 及びR4 は、同一または異なって、N
4 + カチオンを除いて水素であり、好ましくは1つの
置換基が水素であり、あるいは炭素原子数1〜12を有
する炭化水素残基、例えば炭素原子数1〜12を有す
る、飽和または不飽和アルキル基、シクロアルキルまた
は芳香族基、アリールまたはアラルキル基である)に一
致する。さらにアンモニウム及び/またはホスホニウム
は、下記一般式:
【0009】
【化2】
【0010】(式中、環は原子数4〜10、好ましくは
原子数5〜6であり、R1 及びR2 は前述のように定義
される)を有する、窒素及び/またはリンの原子数1、
2または3を有する窒素含有またはリン含有複素環に由
来する。
【0011】さらに第4アンモニウムまたは第4ホスホ
ニウムは、下記式: R1 2 + N=CR3 - R5 - R3 C=N+ 1 21 2 + P=CR3 - R5 - R3 C=P+ 1 2 (式中、R1 、R2 及びR3 は、同一または異なって、
前述のように定義され、R5 はアルキレンまたはフェニ
レン残基である)のカチオンである。R1 、R2、R3
及びR4 基として、メチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、ブチル、第二ブチル、第三ブチル、アミル、メ
チレン、エチリデン、フェニルまたはベンジル基が挙げ
られる。R5 はメチレン、エチレン、プロピレンまたは
フェニレン基である。アンモニウムカチオン及び/また
はホスホニウムカチオンは、好ましくはN-ブチルピリジ
ニウム、N-エチルピリジニウム、3-ブチル- 1-メチルイ
ミダゾリウム、ジエチルピラゾリウム、3-エチル- 1-メ
チルイミダゾリウム、ピリジニウム、トリメチルフェニ
ルアンモニウム及びテトラブチルホスホニウムからなる
群から選ばれる。本発明によって使用可能な塩の例とし
て、ヘキサフルオロリン酸N-ブチルピリジニウム、テト
ラフルオロホウ素酸N-エチルピリジニウム、テトラフル
オロホウ素酸テトラブチルホスホニウム、ヘキサフルオ
ロアンチモン酸3-ブチル- 1-メチルイミダゾリウム、ヘ
キサフルオロリン酸3-ブチル- 1-メチルイミダゾリウ
ム、トリフルオロメチルスルホン酸3-ブチル- 1-メチル
イミダゾリウム、フルオロスルホン酸ピリジニウム、ヘ
キサフルオロリン酸トリメチルフェニルアンモニウム、
テトラクロロアルミニウム酸3-ブチル- 1-メチルイミダ
ゾリウム、ヘプタクロロアルミニウム酸3-ブチル- 1-メ
チルイミダゾリウム、塩化トリメチルフェニルアンモニ
ウム、塩化3-エチル- 1-メチルイミダゾリウム、臭化テ
トラブチルホスホニウム、塩化N-ブチルピリジニウム、
臭化N-エチルピリジニウム、塩化3-ブチル- 1-メチルイ
ミダゾリウム、塩化ジエチルピラゾリウム及び塩酸ピリ
ジニウムが挙げられる。これらの塩は、単独または混合
物状で使用されてよい。該塩は溶媒作用を有する。
【0012】本発明による使用可能な遷移金属の化合物
は、一般には、当業者に周知である全ての遷移金属錯体
である。これらは、ゼロ価、一価、二価または三価の化
合物であり、該化合物中では、金属は、Fe、Ru、O
s、Co、Rh、Ir、Ni、Pd及びPt、好ましく
はRu、Rh及びIrからなる群から選ばれ、例えばハ
ライドイオン、ヘキサフルオロリン酸アニオン、ヘキサ
フルオロヒ素酸アニオン、テトラフルオロホウ素酸アニ
オン、テトラクロロホウ素酸アニオン等、ハイドライ
ド、並びにイオン配位子、例えばシクロペンタジエニル
及び置換シクロペンタジエニル、アセチルアセトネート
及び置換アセチルアセトネートのような炭化水素イオン
配位子と結合されるか、あるいはさらに中性配位子、例
えば第三ホスフィン、ジ第三ジホスフィン、ホスファイ
ト、オレフィン、酸化炭素及びニトリルと結合される。
本発明によるこれらの錯体は、中性またはイオン単核ま
たは多核である。該錯体は不斉配位子を含みうる。本発
明による使用可能な錯体として、例として、RuH
4 (PPh3 2 、RhCl(PPh3 3 、[Rh
(ノルボルナジエン)(PPh3 2 + [ P
6 - 、[Rh(ノルボルナジエン)(PP
3 2 + [BF4 - 、[Rh(ノルボルナジエ
ン)(PPh3 2 + [ClO4 - 、IrCl(P
Ph3 3 、HRh(CO)(PPh3 3 、(C5
5 )RhCl2 、Rh(C5 Me5 )Cl2 (Ph2
CH2 COPh)、IrCl(CO)(PPh3 2
[Rh(ノルボルナジエン)(PPh3 )(Ph2 PC
2 COPh)]+ [PF6 - 、[Rh(ノルボルナ
ジエン)(ビスジフェニルホスフィノエタン)]+ [P
6- 、[Rh(ノルボルナジエン)(ビスジフェニ
ルアルシノエタン)]+ [PF6 - 、[Rh(ノルボ
ルナジエン)(DIOP)]+ [PF6 - 、[Ru
(ノルボルナジエン)(C5 Me5 )]+ [B
4 - 、[(C6 Me6 )RuCl2 2 、[(C6
6 )RuCl3 Ru(C6 6 )]PF6 、[RhC
l(シクロオクテン)2 ]が挙げられる。
【0013】これらの錯体は、反応媒質の現場外で調製
されて、反応の際に該反応媒質中に導入されてよい。さ
らに該錯体は、それらの形成に必要な成分を導入するこ
とによって、反応媒質中で現場で(in situ )形成され
てもよい。遷移金属の他の化合物は、例えば無機塩(例
えばハロゲン化物:塩化物、臭化物及びヨウ化物)、酸
化物、水酸化物、有機塩のように使用可能である。
【0014】一般には、触媒組成物は、芳香族炭化水素
または炭化水素化合物のような有機溶媒を含みうる。好
ましくは、触媒組成物は水を含まない。
【0015】“溶融塩”中の遷移金属の(好ましくは錯
体の)化合物の濃度は、有利には“溶融塩”1リットル
当り化合物1ミリモル〜1リットル当り500ミリモ
ル、好ましくは1リットル当り2〜200ミリモル、さ
らには2〜100ミリモル、その上には2〜50ミリモ
ルである。
【0016】本発明による組成物中に入る化合物は、任
意の順序で温度−20〜+200℃、好ましくは−20
℃〜140℃、有利には0℃〜120℃、その上には0
〜80℃あるいは0〜50℃以下で混合されてよい。
【0017】異性化され得るオレフィンは、例えば1-ブ
テン、2-ブテン、1-ペンテン、2-ペンテン、2-メチル-
2-ブテン、2-メチル- 1-ブテン、4-メチル- 2-ペンテ
ン、4-メチル- 1-ペンテン、2-メチル- 1-ペンテン、1-
ヘキセン、2-ヘキセン及び3-ヘキセンである。より一般
には、オレフィンは直鎖状、分枝状及び環状であってよ
い。
【0018】異性化方法では、オレフィンは、純粋であ
るいは炭化水素の種々の精製方法から生じた“留分”中
に見出だされるものである飽和または不飽和炭化水素、
例えばブテンを伴うブタンによって希釈されて使用され
得る。
【0019】異性化が行なわれる温度は、−10〜20
0℃であり、有利には温度は150℃以下、好ましくは
+10〜150℃以下である。水素の全圧または分圧
は、常圧または常圧より低い圧力〜20MPa、好まし
くは常圧〜10MPaでよい。
【0020】オレフィン仕込原料を触媒組成物との接触
に付す前に、前記組成物は、必要ならば(例えば水素化
物の場合には不必要である)温度−10〜200℃で水
素によって活性化される。有利には、温度は150℃以
下であり、好ましくは+10〜150℃以下である。
【0021】有利には、異性化反応は、水素/炭化水素
モル比0.01以下で水素をほとんど含まないか、ある
いは水素を含まない不活性雰囲気下に行なわれる。
【0022】オレフィンの異性化触媒反応は、閉鎖装置
で、半開装置で、あるいは反応の一つまたは複数の段階
を伴って連続して実施されてよい。反応器の出口におい
て、反応生成物を含む有機相は、有利には簡単なデカン
テーションによって、“溶融塩”と触媒の大部分とを含
む触媒極性相から分離される。触媒の少なくとも一部を
含む極性相は、少なくとも一部、異性化反応器に返送さ
れて、他の部分は触媒残渣を除去するために処理され
る。
【0023】
【実施例】次の実施例は、本発明を例証するが、その範
囲を限定するものではない。
【0024】[実施例]空気及び湿気をパージし、かつ
水素の常圧下に配置した50ml容量のガラス製耐圧反
応器内に、ジクロロ銅酸ブチルメチルイミダゾリウム4
ml及び[Rh(ノルボルナジエン)(PPh3 2
+ PF6 - 錯体の43.2mg(0.05ミリモル)を
導入した。水素の圧力を0.1MPaに、温度を30℃
に、10分間維持した。塩はオレンジ色になった。常圧
に戻して、1-ペンテン2mlを注入した。攪拌装置を水
素雰囲気下に始動させた。2時間の攪拌後、混合物を放
置してデカンテーションで分離した。残存する炭化水素
相を抜き取った。1-ペンテンの2-ペンテンへの転換率は
19%であり、ペンタンの生成はなかった。先に使用し
ていた塩を用いて同じ反応を繰り返し、水素で掃気し、
次いでアルゴン雰囲気下に付した。1-ペンテンの新規仕
込原料は、25℃、17時間で、ペンタンを生成しない
で、91%の2-ペンテンに転換した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ローター ムスマン ドイツ連邦共和国 ハナウ−ヴォルフガン グ アウグスト ベーベル シュトラーセ 1 (72)発明者 エレン オリヴィエ フランス国 リイル マルメゾン アヴニ ュー ドゥ ラ レピュブリク 72

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オレフィンは、8、9及び10族の少な
    くとも一つの遷移金属の少なくとも一つの化合物と、少
    なくとも一つの第4アンモニウム塩及び/または第4ホ
    スホニウム塩とを含む触媒組成物との接触に付される、
    オレフィンの異性化方法。
  2. 【請求項2】 一般式Q+ - (式中、Q+ は第4アニ
    モニウム及び/または第4ホスホニウムであり、A-
    テトラフルオロホウ素酸アニオン、テトラクロロホウ素
    酸アニオン、ヘキサフルオロリン酸アニオン、ヘキサフ
    ルオロアンチモン酸アニオン、ヘキサフルオロヒ素酸ア
    ニオン、ジクロロ銅酸アニオン、テトラクロロアルミニ
    ウム酸アニオン、トリフルオロメチルスルホン酸アニオ
    ン、フルオロスルホン酸アニオン及びトリクロロ亜鉛酸
    アニオンからなる群から選ばれるアニオンである)の第
    4アンモニウム塩及び/または第4ホスホニウム塩であ
    る、請求項1による方法。
  3. 【請求項3】 さらに触媒組成物は、ヘプタクロロアル
    ミニウム酸アニオン、デカクロロアルミニウム酸アニオ
    ン、トリクロロ銅酸アニオン及びテトラクロロ銅酸アニ
    オンからなる群から選ばれる少なくとも一つのアニオン
    を含む、請求項1または2による方法。
  4. 【請求項4】 第4アンモニウムカチオン及び/または
    第4ホスホニウムカチオンは下記一般式: R1 2 3 4 +1 2 N=CR3 4 +1 2 3 4 +1 2 P=CR3 4 + 【化1】 (式中、R1 、R2 、R3 及びR4 は、同一または異な
    って、NH4+ を除いて水素、炭素原子数1〜12を有
    する炭化水素残基であり、環は原子数4〜10から構成
    される)のカチオンからなる群から選ばれる、請求項1
    〜3のいずれか1項による方法。
  5. 【請求項5】 第4アンモニウムカチオン及び/または
    第4ホスホニウムカチオンは、下記一般式: R1 2 + N=CR3 - R5 - R3 C=N+ 1 21 2 + P=CR3 - R5 - R3 C=P+ 1 2 (式中、R1 、R2 及びR3 は、同一または異なって、
    水素または炭素原子数1〜12を有する炭化水素残基で
    あり、R5 はアルキレンまたはフェニレン残基である)
    を有する、請求項1〜4のいずれか1項による方法。
  6. 【請求項6】 第4アンモニウムカチオン及び/または
    第4ホスホニウムカチオンは、N-ブチルピリジニウム、
    N-エチルピリジニウム、3-ブチル- 1-メチルイミダゾリ
    ウム、ジエチルピラゾリウム、3-エチル- 1-メチルイミ
    ダゾリウム、ピリジニウム、トリメチルフェニルアンモ
    ニウム及びテトラブチルホスホニウムからなる群から選
    ばれる、請求項1〜5のいずれか1項による方法。
  7. 【請求項7】 第4アンモニウム塩及び/または第4ホ
    スホニウム塩は、ヘキサフルオロリン酸N-ブチルピリジ
    ニウム、テトラフルオロホウ素酸N-エチルピリジニウ
    ム、テトラフルオロホウ素酸テトラブチルホスホニウ
    ム、ヘキサフルオロアンチモン酸3-ブチル- 1-メチルイ
    ミダゾリウム、ヘキサフルオロリン酸3-ブチル- 1-メチ
    ルイミダゾリウム、トリフルオロメチルスルホン酸3-ブ
    チル- 1-メチルイミダゾリウム、フルオロスルホン酸ピ
    リジニウム、ヘキサフルオロリン酸トリメチルフェニル
    アンモニウム、テトラクロロアルミニウム酸3-ブチル-
    1-メチルイミダゾリウム、ヘプタクロロアルミニウム酸
    3-ブチル- 1-メチルイミダゾリウム、塩化トリメチルフ
    ェニルアンモニウム、塩化3-エチル- 1-メチルイミダゾ
    リウム、臭化テトラブチルホスホニウム、塩化N-ブチル
    ピリジニウム、臭化N-エチルピリジニウム、塩化3-ブチ
    ル- 1-メチルイミダゾリウム、塩化ジエチルピラゾリウ
    ム及び塩酸ピリジニウムからなる群から選ばれる、請求
    項1〜6のいずれか1項による方法。
  8. 【請求項8】 遷移金属は、ルテニウム、ロジウム及び
    イリジウムからなる群から選ばれる、請求項1〜7のい
    ずれか1項による方法。
  9. 【請求項9】 遷移金属化合物は遷移金属錯体である、
    請求項1〜8のいずれか1項による方法。
  10. 【請求項10】 金属は中性またはイオン性配位子と結
    合している、請求項1〜9のいずれか1項による方法。
  11. 【請求項11】 8及び9族の金属錯体は、RuH
    4 (PPh3 2 、RhCl(PPh3 3 、[Rh
    (ノルボルナジエン)(PPh3 2 + [ P
    6 - 、IrCl(PPh3 3 、HRh(CO)
    (PPh3 3 、(C5 5 )RhCl2 、IrCl
    (CO)(PPh3 2 、[Rh(ノルボルナジエン)
    (PPh3 )(Ph2 PCH2 COPh)]+ [P
    6 - 、[Rh(ノルボルナジエン)(ビスジフェニ
    ルホスフィノエタン)]+ [PF6- 、[Rh(ノル
    ボルナジエン)(ビスジフェニルアルシノエタン(bisdi
    phenylarsinoethane) )]+ [PF6 - 、[Ru(ノ
    ルボルナジエン)(C5 Me5 )]+ [BF4 -
    [(C6 Me6 )RuCl2 2 、[(C6 6 )Ru
    Cl3 Ru(C6 6 )]+ PF6 - からなる群から選
    ばれる、請求項1〜10のいずれか1項による方法。
  12. 【請求項12】 アンモニウム塩及び/またはホスホニ
    ウム塩に対する、8〜10族の遷移金属化合物の濃度
    は、1リットル当り1〜500ミリモルである、請求項
    1〜11のいずれか1項による方法。
  13. 【請求項13】 触媒組成物は有機溶媒を含む、請求項
    1〜12のいずれか1項による方法。
  14. 【請求項14】 オレフィンは、1-ブテン、2-ブテン、
    1-ペンテン、2-ペンテン、2-メチル- 2-ブテン、2-メチ
    ル- 1-ブテン、 4- メチル- 2-ペンテン、 4- メチル-
    1-ペンテン、2-メチル- 1-ペンテン、1-ヘキセン、2-ヘ
    キセン及び3-ヘキセンである、請求項1〜13のいずれ
    か1項による方法。
  15. 【請求項15】 炭化水素相は極性相から分離され、触
    媒の少なくとも一部を含む前記極性相は、少なくとも一
    部が異性化反応器に再循環される、請求項1〜14のい
    ずれか1項による方法。
  16. 【請求項16】 圧力0.1MPa〜20MPa、温度
    −10〜200℃で操作を行なう、請求項1〜15のい
    ずれか1項による方法。
JP8153762A 1995-06-16 1996-06-14 遷移金属錯体をベースとする触媒組成物によるオレフィンの二重結合の移動方法 Withdrawn JPH092979A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9507329 1995-06-16
FR9507329A FR2735467B1 (fr) 1995-06-16 1995-06-16 Procede pour le deplacement de la double liaison des olefines a l'aide d'une composition catalytique a base de complexes de metaux de transition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH092979A true JPH092979A (ja) 1997-01-07

Family

ID=9480160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8153762A Withdrawn JPH092979A (ja) 1995-06-16 1996-06-14 遷移金属錯体をベースとする触媒組成物によるオレフィンの二重結合の移動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5780702A (ja)
EP (1) EP0748785B1 (ja)
JP (1) JPH092979A (ja)
DE (1) DE69608611T2 (ja)
FR (1) FR2735467B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517339A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー アルキルアルミニウムの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2779143B1 (fr) * 1998-05-29 2001-10-12 Inst Francais Du Petrole Procede ameliore de preparation d'un sel fondu
US6271131B1 (en) 1998-08-26 2001-08-07 Micron Technology, Inc. Methods for forming rhodium-containing layers such as platinum-rhodium barrier layers
US6239028B1 (en) * 1998-09-03 2001-05-29 Micron Technology, Inc. Methods for forming iridium-containing films on substrates
US6660631B1 (en) * 2000-08-31 2003-12-09 Micron Technology, Inc. Devices containing platinum-iridium films and methods of preparing such films and devices
FR2843110B1 (fr) * 2002-08-05 2004-09-24 Inst Francais Du Petrole Procede d'isomerisation d'olefines
FR2843111B1 (fr) * 2002-08-05 2004-09-24 Inst Francais Du Petrole Procede pour la purification des olefines lineaires
FR2875235B1 (fr) * 2004-09-10 2006-11-24 Inst Francais Du Petrole Procede de separation des composes oxygenes contenus dans une charge hydrocarbonee, mettant en oeuvre un liquide ionique

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3565823A (en) * 1968-05-08 1971-02-23 Du Pont Catalytic dispersions of metal halides in molten trihalostannate(ii) and trihalogermanate(ii) salts
US3832391A (en) * 1968-05-08 1974-08-27 Du Pont Catalysis by dispersions of metal halides in molten trihalostannate (ii) and trihalogermanate (ii) salts
US3855323A (en) * 1970-10-14 1974-12-17 Sun Ventures Inc Olefin isomerization catalysts and process
US3657368A (en) * 1970-11-24 1972-04-18 Du Pont Catalysis by dispersions of metal halides in molten trihalostannate(ii) and trihalogermanate(ii) salts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517339A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー アルキルアルミニウムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0748785A1 (fr) 1996-12-18
EP0748785B1 (fr) 2000-05-31
US5780702A (en) 1998-07-14
FR2735467B1 (fr) 1997-07-25
DE69608611T2 (de) 2000-09-21
DE69608611D1 (de) 2000-07-06
FR2735467A1 (fr) 1996-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6040263A (en) Catalytic composition based on transition metal complexes, and a process for the hydrogenation of unsaturated compounds
Hartley et al. Supported transition metal complexes as catalysts
Hebrard et al. Cobalt-catalyzed hydroformylation of alkenes: generation and recycling of the carbonyl species, and catalytic cycle
Crabtree et al. Dihydrido olefin and solvento complexes of iridium and the mechanisms of olefin hydrogenation and alkane dehydrogenation
EP1138388B1 (fr) Composition catalytique pour la dimérisation, la codimérisation et l'oligomérisation des oléfines
Borowski et al. Versatile Reactivity of the Bis (dihydrogen) Complex RuH2 (H2) 2 (PCy3) 2 toward Functionalized Olefins: Olefin Coordination versus Hydrogen Transfer via the Stepwise Dehydrogenation of the Phosphine Ligand
Dunina et al. Phosphapalladacycles: preparation routes
JP4210800B2 (ja) オレフィン化合物のヒドロホルミル化方法
JPH0352475B2 (ja)
Rappert et al. Synthesis and Properties of Cationic Hydrido (tertiary phosphine) ruthenium (II) Complexes
Carmona et al. Half‐Sandwich Complexes with Aminocarboxylate Ligands and Their Use as Enantioselective Hydrogen Transfer Catalysts
JPH092979A (ja) 遷移金属錯体をベースとする触媒組成物によるオレフィンの二重結合の移動方法
JP4793526B2 (ja) 触媒組成物、並びにオレフィンの二量化、共二量化およびオリゴマー化の触媒作用方法
Ohata et al. Linear hydrocarbon chain growth from a molecular diruthenium carbide platform
Takemoto et al. Bis (bipyridine) ruthenium (II) bis (phosphido) metalloligand: synthesis of heterometallic complexes and application to catalytic (E)-selective alkyne semi-hydrogenation
JP2003225571A (ja) オレフィンの二量化、共二量化及びオリゴマー化用のアルミノキサンを含む触媒組成物
JPH11246460A (ja) アルデヒドの製造方法
EP1122230B1 (fr) Procédé pour la dimérisation sélective du propylène principalement en dimères ramifiés
US5650546A (en) Process for the catalytic hydrogenation of organic compounds
Choukroun et al. A zirconium-rhodium hydrido complex, Cp2Zr (CH2PPh2) 2RhH (PPh3), as catalyst for the hydroformylation of 1-hexene
Faller et al. Synthesis and characterization of a planar chiral and chiral-at-metal ruthenium N-heterocyclic carbene complex
DE60110489T2 (de) Katalytische Zusammensetzung und Verfahren für die Dimerisierung, Codimerisierung und Oligomerisierung von Olefinen
JP2003528724A (ja) イリジウムおよびピリジンポリマーを含むカルボニレーションのための触媒組成物
KR101122325B1 (ko) 1-옥텐의 제조 방법
Nkosi et al. The hydrogenation of alkenes and alkynes in the presence of [Ru (COD)(PMe2Ph) 3+: a comparison with the [RuH (PMe2Ph) 5]+ alkyne hydrogenation catalyst

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902