JPH09296004A - 内毒血症または敗血症の予防に有効な新規の効力のある非毒性リポ多糖体の調製方法 - Google Patents

内毒血症または敗血症の予防に有効な新規の効力のある非毒性リポ多糖体の調製方法

Info

Publication number
JPH09296004A
JPH09296004A JP8344368A JP34436896A JPH09296004A JP H09296004 A JPH09296004 A JP H09296004A JP 8344368 A JP8344368 A JP 8344368A JP 34436896 A JP34436896 A JP 34436896A JP H09296004 A JPH09296004 A JP H09296004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipopolysaccharide
lps
bacteria
freeze
bacterium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8344368A
Other languages
English (en)
Inventor
Buhadora Ranjane
ブハドラ ランジャン
Nayak Abhijit
ナヤク アブヒジット
Charan Bandyopajai Pataki
チャラン バンドヨパジャイ パタキ
Bas Sumanta
バス スマンタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Council of Scientific and Industrial Research CSIR
Original Assignee
Council of Scientific and Industrial Research CSIR
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Council of Scientific and Industrial Research CSIR filed Critical Council of Scientific and Industrial Research CSIR
Priority to JP29987997A priority Critical patent/JP3595966B2/ja
Publication of JPH09296004A publication Critical patent/JPH09296004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内毒血症または敗血症の予防に有効な新規の
効力のある非毒性LPSの調製方法を提供する。 【解決手段】 1)標準条件下に通常の普通培地におい
て補助MTCC1979を有するAcidphillu
m属の細菌を増殖させるステップと、 2)周知の方法で細菌を分離した後、炭素および窒素源
を除く同一の増殖培地で反復洗浄するステップと、 3)70〜90℃の温度下に親油性溶媒で細菌を抽出す
るステップと、 4)得られた物質を冷却し、繰り返し遠心分離するステ
ップと、 5)ステップ(d)から得られた上清を透析するステッ
プと、 6)ステップ(e)から得られた透析物質を凍結乾燥す
るステップと、 7)極性溶媒で凍結乾燥物質を処理し、リポ多糖体を沈
降させるステップと、 8)リポ多糖体を濾過し、乾燥するステップと、からな
る方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内毒血症または敗
血症の予防に有効な新規の効力のある非毒性リポ多糖体
(LPS)の調製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】二重かつ非対称に構成された膜である大
腸菌、腸炎菌等のグラム陰性菌のいわゆる外膜は、優勢
な成分としていくつかの蛋白質およびクラスmacroamphi
ophiles、リポ多糖体(LPS)からなるが、こうした
細菌の生存力は細胞外膜上のLPS配列によってのみ左
右される蛋白質である。1個の細菌の細胞は、4.9μ
2の面積を占める約3.6.106LPS分子を含有す
る。このために、その相互作用は標的で容易である。本
発明による方法で調製されているリポ多糖体は、生物活
性物質であると共に、ヒト病原体を含むグラム陰性菌の
内毒素との病態生理学的相互作用を予防するために有効
である。このリポ多糖体は補助No.MTCC1979
を有するAcidphillum属に属する新しい細菌
から調製され、チャンディガルの国立培養センターIM
TECに保管される。
【0003】グラム陰性病原体に感染すると、循環に放
出されるLPSは、ヒトなど宿主と多様な生理学的・病
態生理学的相互作用を媒介し、特に生存の危険を来す。
ヒトにおけるグラム陰性菌感染症のLPSを原因とする
病態生理学的疾患として、発熱(38.6℃)、頻拍
(90拍/分)、頻呼吸(呼吸数>20回/分)、アシ
ドーシス(pH7.3)、動脈低酸素血(ppo=75
mm Hg)(1)が挙げられる。米国だけで毎年50
万人が敗血症に罹り、うち17万5千人が死亡している
(2)。人口がはるかに多いインドの事情はさらに深刻
であることが予想されるため、敗血症の予測症例は高
く、死亡率に対する影響は大きい。通常、敗血性ショッ
クの発現を認める院内または集中治療室内の患者は、診
断後72時間以内に死亡することがある(3)。
【0004】網内細胞に対するLPS作用により産生さ
れるメディエーターのなかには、インターロイキン6お
よび8のほか、腫瘍壊死因子(TNF)およびインター
ロイキン−1(IL−1)が含まれる。しかし、TNF
αおよびIL−1は敗血症の重要な因子である。
【0005】ヒトに対する敗血症の大きな影響を理解す
ることにより、有効な抗敗血症薬の市場は、ニューヨー
クシティーのOppenheuner&Co.Incの
アナリストによると年間5億ドルになると考えられる
(4)。急進展する市場は、現在可能性のある抗敗血症
薬を開発中の20社余りにとって大きな収入源になると
みられる。しかし、こうした利益を得る道は一直線とい
うわけではない。
【0006】1980年代半ばに、カリフォルニア州エ
メリービルのCentocor、XomaおよびChi
ronの3社が、敗血症の発生に重要な役割を果たす内
毒素の毒性成分であるリピドAに対するモノクローン抗
体の開発を開始した。単球およびマクロファージの受容
体に結合することにより、内毒素のリピドAは、サイト
カインとして知られる強力なメディエーターの放出を誘
発する。敗血症を引き起こす前にリピドAの過剰を(抑
制する)抗体を使用するという考えは、製品を臨床試験
用にしたXoma社およびChiron社により利用さ
れたが、これは失敗に終わった。しかし、モンタナ州ハ
ミルトンのRihiImmuneケミカル社は、グラム
陰性型およびグラム陽性型の細菌との感染が認められる
ときに過剰に刺激されることのない宿主および免疫系に
耐性のある良性のリピドAを開発した。抗内毒素活性の
ためのもう一つの方法は、白血球に存在する自己蛋白質
であって、内毒素に結合し、体そのものの活動に追随す
る殺菌性/浸透性増大蛋白質(BPI)と呼ばれる物質
の使用である。開発したのは、カリフォルニア州パロア
イトのIncyte Pharmaceutical社
であり、同剤はマウスにおいて優れた成績を示してい
る。グラム陽性菌や真菌など敗血症を引き起こす病原体
のシフトにより、現在の焦点はTNFやIL−1など免
疫メディエーターに向けられている。
【0007】Synergen社のAntril(IL
−1の受容体拮抗薬)は単球により産生される蛋白質で
あり、好中球の受容体に結合することによりIL−1の
作用を抑制する効果があり、すでに罹患した患者におい
て良好な結果が得られる。英国のChiron社やスイ
スのHoffmann−la−Roche社など数社
は、TNF−結合抗体を用いた有望な成績が得られたた
め、現在、臨床試験が行われている。
【0008】しかし、抗TNF受容体による方法は、敗
血症患者における死亡率の増大が報告されているため、
奏功しなかった(5)。しかしながら、抗サイトカイン
による方法には依然として多くの擁護者がいるが、なか
にはこの方法では同時に1種類の化学薬品だけしか誘発
されないと不満を訴える擁護者もいる。それでも、1つ
の因子を制御することのより、他の効果を上昇させ、I
L−1濃度が上昇するような免疫系において、TNFが
充分な冗長度を有するものとなる。
【0009】敗血症に対するこのような効果的な治療に
は、TNFとIL−1の両方に対して作用する多種類の
作用物質が必要である、とカリフォルニア州立大学の細
胞生物学者・エリクソンは述べている。メリーランド州
ロックビルのEnterMed社は、「抗敗血症ワクチ
ン」を用いてこの方向に進み、患者自身が免疫応答を備
えるようにしている。ワクチンは脂質とコレステロール
を材料とする小嚢に包まれたリピドAからなり、開発の
過程にある。したがって、「抗敗血小ワクチン」の方向
において考え得る方法は、大腸菌のLPSと免疫学的に
交差反応するが、きわめて高い用量では致死率を示すこ
とのない天然に生じる非毒性LPSを用いて試みられ
る。別の見方をすれば、これでグラム陰性菌の毒性LP
Sまたは内毒素により誘発される致命的なショックが予
防される。
【0010】現状の技術において、以下に示すさまざま
な標準的方法がある。
【0011】A.1.トリクロロ酢酸による抽出。
【0012】三塩化酢酸(TAC)による細胞の抽出
が、組織学的に内毒素分離のための最初の方法である。
これは高度に免疫原性のLPS蛋白質−りん脂質錯体で
ある。
【0013】5倍の重量の氷冷水中に懸濁した細胞を4
℃下に3時間、等量の0.5N TCAで処理する。懸
濁液を遠心分離し、上清を希釈水酸化ナトリウムで中和
し、2倍の量の水で沈降させた錯体を透析し、遠心分離
して細胞片を除去すると共に凍結乾燥する。
【0014】2.エチレングリコールによる抽出。
【0015】エチレングルコールにより、細胞から遊離
多糖および/または全O−抗原錯体を選択的に抽出す
る。抽出条件はきわめて緩やかであり、抽出物質の変性
または変異のリスクは低い。アセトンで乾燥させた細胞
を、10部の新鮮な蒸留ジエチレングリコールにより、
室温で毎日数時間、攪拌して抽出する。抽出物を濾過
し、透析すると共に遠心分離する。最後に−10℃でア
セトンを添加してO−抗原錯体を沈降させる。さらに、
飽和した硫酸アンモノウムの1%水溶液で分画すること
により精製を行う。この方法は時間がかかり、収率が低
い。
【0016】3.加熱したフェノールによる抽出。
【0017】上述した2つの抽出法は有効であるが、1
965年にWESTPHALとJANNにより達成され
た分離法が最も多く用いられる。抽出された物質は蛋白
質がわずかに含まれている。S&R型のLPSの抽出法
としては充分であるが、R変異菌については不完全であ
ることが多い。
【0018】4.ジメチルスルフォキシオド(DMS
O)による抽出。
【0019】高温(>60℃)で蛋白質によりLPSを
抽出する。この抽出物から、蛋白質を含まないLPS
が、O−アセチル化により得ることができ、その後にク
ロロホルムで精製することができる。最後に、DMSO
(室温でアセトン中2%)で脱アセチル化する。脱アセ
チル化時に一部のエステル結合脂肪酸をリピドAから除
去することが可能である。
【0020】5.フェノールクロロホルム石油エーテル
(PCP)による抽出。
【0021】フェノール水による方法では、R変異菌に
存在する多量の疎水性内毒素が抽出されないことが多
い。フェノールクロロホルム−石油エテール(2:5:
8 v/v/v)の混合液に均質化された乾燥菌を遠心
分離し、上清を採取する。気化により上清からクロロホ
ルムおよび石油エーテルを除去する。水を滴下して加
え、残ったフェノール中のLPSを沈降させる。この沈
降物を遠心分離した後、石油エーテルで洗浄し、さらに
4時間、105,000で超遠心分離により精製する。
【0022】B.電気透析 SおよびRの両形態から分離した内毒素は通常、N
+、K+、Mg++、Ca++など多くの一価陽イオンおよ
び二価陽イオンのほか、スペルミジン、スペルミン等の
一部のポリアミンと結合している。これらの陽イオンは
LPSの溶解度および凝結に対して強力な影響を示す。
LPSの電気透析が導入され、関連塩基で中和すること
により塩に置換することができた。LPSのトリエチル
アミン塩は水溶性がきわめて高い。この塩は超遠心分離
において沈降されず、変性生物学的活性を示す。中和さ
れていない電気透析LPS調製液は長時間にわたって不
安定となり、自己溶解により保存時に爆発する。
【0023】ガラクトースアミン感作されていないマウ
スにおいて、大腸菌の毒性LPSの致死量は80μg/
マウスであり、本発明による非毒性LPSの致死量は3
0μg/マウスである。
【0024】R.SphearoidesやR.cap
sulatusのLPSなどその他の非毒性LPSは、
新規に認められた用量よりも高い用量で発熱性であり致
死的であることが報告された。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、coppe
r mines地域の土壌から単離されたAcidph
illum属に属する新しい菌株から新規のリポ多糖体
を調製する方法を提供することを主な目的とする。
【0026】また、本発明は、内毒素症を来す毒性LP
S作用を媒介する作用物質であるが、それ自体は非毒性
作用物質としての新規のリポ多糖体を調製する方法を提
供することを目的とする。
【0027】
【課題を解決するための手段】このように、本発明によ
れば、上述した内毒素ショックに有効な新規の非毒性リ
ポ多糖体を調製するための方法であって、 1)標準条件下に通常の普通培地において補助MTCC
1979を有するAcidphillum属の細菌を増
殖させるステップと、 2)周知の方法で細菌を分離した後、炭素および窒素源
を除く同一の増殖培地で反復洗浄するステップと、 3)70〜90℃の温度下に親油性溶媒で細菌を抽出す
るステップと、 4)得られた物質を冷却し、繰り返し遠心分離するステ
ップと、 5)ステップ(d)から得られた上清を透析するステッ
プと、 6)ステップ(e)から得られた透析物質を凍結乾燥す
るステップと、 7)極性溶媒で凍結乾燥物質を処理し、リポ多糖体を沈
降させるステップと、 8)リポ多糖体を濾過し、乾燥するステップと、からな
る方法が得られる。
【0028】細菌培養株は、グルコースおよび酵母抽出
物を含有する合成培地において増殖させ、72〜120
時間にわたって30〜39℃の温度でインキュベートす
ることができる。
【0029】細胞の増殖後、約30〜10分間にわたり
4000〜10000rpmの遠心分離で回収した後、
グルコースと酵母抽出物を除く増殖に用いた同一の培地
で洗浄する。
【0030】次に細菌の細胞を4炭素を超えない芳香族
フェノールまたは脂肪族アルカノールなど加熱した親油
性溶媒および水で処理する。さらに上記の混合液を60
〜120分間強く攪拌した。その後、混合液を氷で2〜
12℃の温度に冷却する。次にそれぞれ15〜30分
間、4000〜10000rpmで遠心分離した。
【0031】上記の方法を3回繰り返す。すべての上清
を2〜5日間、徹底的に透析した。この物質を沈降さ
せ、濃度1.5%〜2.5%の溶液の形で2〜4℃の温
度下に4〜6時間、105,000〜170,000r
pmで超遠心分離にかけた。全体の方法で使用した水は
発熱性がなく、環境からの汚染を回避するよう留意し
た。遠心分離を繰り返して行い、ほぼ精製されたLPS
を得た。次にこれをエタノールなど極性溶媒で処理し、
20〜45分間、8500〜14000rpmの速度で
遠心分離により採取した沈降物を得た後、凍結乾燥して
冷蔵庫に保存した。
【0032】本発明において調製される非毒性LPS
(NTLPS)は、グラム陰性菌から以前に報告された
NTLPS源としてのAcidphillumの周知の
菌株と異なるAcidphillum菌からの他に類型
をみないLPSである(6)。
【0033】通常、リピドAの基本構造は、鎖の長さが
程度が異なる4〜8個のアシル鎖を有する。LPSの構
造機能関連の比較研究(7)では、大腸菌の多様な変形
が明らかにされており、それらの生物活性はいくつかの
顕著な特徴を示した。より多くのβヒドロキシル化およ
びより少数の脂肪アシル鎖により、107の係数で生物
活性が劇的に低下した。本発明により調製された非毒性
LPSはβヒドロキシル化脂肪酸アシル鎖の割合が高
く、その非毒性が原因とみられるミリスチン酸鎖である
が、NTLPSは大腸菌のLPSと免疫学的に交差反応
性である。
【0034】この非毒性LPS(すなわちMTCC19
79株からのGS18h LPS)の組成は以下の通り
である。
【0035】 A. 糖 全体に占める割合(%) ガラクトース 77.3 グルコース 9.06 マンノース 3.4 L−D ヘプトース 1.2 B. 脂肪酸 全体に占める割合(%) R−OH−C14:0 58.3 C16:0 11.95 C12:0 3.75 C16:1 14.63 本発明による非毒性LPSは、電気泳動的に大腸菌のL
PSに比べて、低分子量の成分からなる。大腸菌との免
疫学的交差反応性の程度が高いことは、構造的に大腸菌
のLPSときわめて緊密な関係のある物質であることを
示す。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明につい
て詳細に述べるが、これらは本発明の範囲を制限するも
のではない。
【0037】実施例1 MTCC1979の菌株を培養し、回収すると共に以下
の条件下に70nms(湿重量)、4gms(乾燥重
量)を計量した。
【0038】 維持パラメータ 条件 培養リットル(2日間) 5 l(リットル) 細菌細胞の重量 4 gms(乾燥重量) 発熱物質を含まない水の量 70 ml 蒸留フェノールの量 70 ml 温度 68 ℃ 攪拌時間 30 分 遠心分離の速度 105,000 g 遠心分離の持続時間 4 時間 得られた未精製LPS 100 mg 得られた精製LPS 75 mg 実施例2 培養リットル(2日間) 5 l(リットル) *細菌細胞の重量 6 gms(乾燥重量) (高いグルコース濃度) (2 gms./l) 発熱物質を含まない水の量 70 ml 蒸留フェノールの量 70 ml 温度 68 ℃ 攪拌時間 30 分 遠心分離の速度 105,000 g 得られた未精製LPS 130 mg 得られた精製LPS 105 mg 実施例3 培養リットル(2日間) 2.5 l(リットル) 細菌細胞の重量 2 gms 発熱物質を含まない水の量 35 ml 蒸留フェノールの量 35 ml 抽出温度 75 ℃ 遠心分離の持続時間 30 分 遠心分離の速度 105,000 g 遠心分離の持続時間 4 時間 得られた未精製LPS 52 mg 得られた精製LPS 38 mg 本発明により精製されたリポ多糖体の非毒性の実験的所
見。それぞれ5匹からなる2群のマウスについて、本発
明により精製されたリポ多糖体と大腸菌のリポ多糖体を
投与して生存率の試験を行った。
【0039】1群には生理的食塩水のみを注射し、別の
1群にはLPSを注射した。5日間に死亡例は認められ
なかった。5日目に両群に毒性LPSを注射した結果、
生理的食塩水群は72時間以内に死亡したが、非毒性リ
ポ多糖体群は完全に生存し、死亡例は認められなかっ
た。注射はすべてマウスに軽く麻酔した後に行った。
【0040】
【発明の効果】本発明による方法で調製されたLPSす
なわちリポ多糖体の毒性は、周知のLPSに比べて15
0〜200分の1であり、大腸菌のLPSに比べて20
0万分の1、R.sphaeroidesのLPSに比
べて150〜200分の1である。この非毒性LPSは
内毒血症に対する予防薬として使用することがが勧めら
れる[Sandoz pharmaなどの会社は、毒性
LPSの拮抗的活性を有する毒性のきわめて少ない合成
リピドAの調製液を積極的に販売している。]
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アブヒジット ナヤク インド国 カルカッタ−700 032 マリッ ク ロード ラジャ エス.シー.4 イ ンディアン インスティテュート オブ ケミカル バイオロジー内 (72)発明者 パタキ チャラン バンドヨパジャイ インド国 カルカッタ−700 032 マリッ ク ロード ラジャ エス.シー.4 イ ンディアン インスティテュート オブ ケミカル バイオロジー内 (72)発明者 スマンタ バス インド国 カルカッタ−700 032(番地な し) インディアン アソシエイション フォー ザ カルテベイション オブ サ イエンス内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内毒血症の予防に有効な新規の非毒性リ
    ポ多糖体すなわちリポ多糖体の調製方法であって、 a.標準条件下に通常の普通培地において補助MTCC
    1979を有するAcidphillum属の細菌を増
    殖させるステップと、 b.周知の方法で細菌を分離した後、炭素および窒素源
    を除く同一の増殖培地で反復洗浄するステップと、 c.70〜90℃の温度下に親油性溶媒で細菌を抽出す
    るステップと、 d.得られた物質を冷却し、繰り返し遠心分離するステ
    ップと、 e.ステップ(d)から得られた上清を透析するステッ
    プと、 f.ステップ(e)から得られた透析物質を凍結乾燥す
    るステップと、 g.極性溶媒で凍結乾燥物質を処理し、リポ多糖体を沈
    降させるステップと、 h.リポ多糖体を濾過し、乾燥するステップと、を含む
    方法。
  2. 【請求項2】 普通培地には炭素源としてグルコース、
    ガラクトースなど六炭糖および酵母抽出物、硫酸アンモ
    ニウムなどの窒素源、リン酸マグネシウム二カリウム、
    塩酸カリウムなどのミネラルを含む請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 細菌の分離は、4000〜10,000
    rpmでの遠心のほか、高速遠心、膜濾過、長時間重力
    沈降などの方法で実施する請求項1乃至2に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 使用する親油性溶媒にはフェノールブタ
    ノールおよび水が含まれる請求項1乃至3に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 リポ多糖体の凍結乾燥はフリーズドライ
    法で実施される請求項1乃至4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 沈降に使用する極性溶媒は、炭素原子が
    4個を超えない低脂肪族鎖のアルカノールなどである請
    求項1乃至5記載の方法。
JP8344368A 1996-03-29 1996-12-25 内毒血症または敗血症の予防に有効な新規の効力のある非毒性リポ多糖体の調製方法 Pending JPH09296004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29987997A JP3595966B2 (ja) 1996-12-25 1997-10-31 内毒血症または敗血症の予防に有効な新規の効力のある非毒性リポ多糖体の調製方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN690DE1996 IN185699B (ja) 1996-03-29 1996-03-29
IN690/DEL/96 1996-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09296004A true JPH09296004A (ja) 1997-11-18

Family

ID=11090840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8344368A Pending JPH09296004A (ja) 1996-03-29 1996-12-25 内毒血症または敗血症の予防に有効な新規の効力のある非毒性リポ多糖体の調製方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH09296004A (ja)
IN (1) IN185699B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538415A (ja) * 2015-12-22 2018-12-27 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム Lps抽出プロセス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538415A (ja) * 2015-12-22 2018-12-27 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム Lps抽出プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
IN185699B (ja) 2001-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU671853B2 (en) Methods useful in endotoxin prophylaxis and therapy
DK169479B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af humanspecifikt type II-interferon
CH664974A5 (fr) Production du facteur de lyse des cellules-cibles.
Hilleman Prospects for the use of double-stranded ribonucleic acid (poly I: C) inducers in man
Lynn Anti-endotoxin therapeutic options for the treatment of sepsis.
IE51590B1 (en) Glycoproteins
CA1186629A (en) Biologically active substance, process for preparing the substance and immunoactive composition
JPH09296004A (ja) 内毒血症または敗血症の予防に有効な新規の効力のある非毒性リポ多糖体の調製方法
EP0890648B1 (en) Non-toxic lipopolysaccharide and its preparation
JP3595966B2 (ja) 内毒血症または敗血症の予防に有効な新規の効力のある非毒性リポ多糖体の調製方法
JP2747293B2 (ja) 細菌感染に対する非特異的防御を刺激するための薬剤
JPS61275217A (ja) グラム陰性桿菌感染症防御剤
Steabben A study on bacteriological lines of the antigens derived from Bact. dysenteriae Shiga and of their antisera in protective tests against the living organisms
US3660564A (en) Interferon induction
JPH0341478B2 (ja)
RU2412197C2 (ru) Полимерный фрагмент пептидогликана клеточной стенки грамотрицательных бактерий, способ его получения и его применение в качестве иммуностимулятора
US4877616A (en) Process for preparing xerosin II and xerosin III, improved biological response modifiers
KR100250714B1 (ko) 녹농균 감염증 치료제
JPH0366316B2 (ja)
JPH0567159B2 (ja)
JPH0251439B2 (ja)
KR890004692B1 (ko) 항종양 생리학적 활성물질의 정제방법
JPH0369917B2 (ja)
JPH0251440B2 (ja)
JPH0258501A (ja) リポ多糖およびその用途