JPH09295211A - ドリル - Google Patents

ドリル

Info

Publication number
JPH09295211A
JPH09295211A JP8110951A JP11095196A JPH09295211A JP H09295211 A JPH09295211 A JP H09295211A JP 8110951 A JP8110951 A JP 8110951A JP 11095196 A JP11095196 A JP 11095196A JP H09295211 A JPH09295211 A JP H09295211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
chip
drill
chips
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8110951A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruaki Kubo
治明 久保
Nobuyuki Shimada
延之 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daishowa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Daishowa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daishowa Seiki Co Ltd filed Critical Daishowa Seiki Co Ltd
Priority to JP8110951A priority Critical patent/JPH09295211A/ja
Publication of JPH09295211A publication Critical patent/JPH09295211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/141Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スローアウエイチップを取り付けたドリル本
体において、極く細径のドリル本体にあっても充分なブ
レーカ作用を発揮するスローアウエイチップを取り付け
ることができるドリルを提供すること。 【解決手段】 軸心側取付座10に、3回交換して使用
することのできる3つのを周方向一定間隔に有する略三
角形のスローアウエイチップ1を取り付け、外周側取付
座11に、2回交換して使用することのできる2つの切
刃を周方向対称位置に有する略長方形のスローアウエイ
チップ2を取り付けてなること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ドリル本体の先
端部に使い捨て式のチップ、即ちスローアウエイチップ
を取り付けるようにしたドリルに関する。
【0002】
【従来の技術】ドリル本体の先端部に取り付けられるス
ローアウエイチップは、主に周方向一定間隔に3つの切
刃を有する略三角形状のスローアウエイチップが用いら
れ、この略三角形状のスローアウエイチップを、例えば
軸心側と外周側の2ヶ所に両チップがある程度重畳する
ようにドリル本体に取り付けて使用している。
【0003】スローアウエイチップの性能を評価するパ
ラメータとしてチップブレーカというものがある。ここ
にいうチップブレーカのチップとは切屑のことで、スロ
ーアウエイチップのチップではない。即ち、チップブレ
ーカとは切屑(チップ)をブレーク(折り取り)するも
のであるが、以下、単に「ブレーカ」と称する。
【0004】このブレーカは、チップ本体の切刃に続く
掬い面に設けられた段部のことで、被削材がチップ本体
の切刃によって切削され、その切屑が、掬い面に形成さ
れたブレータたる段部によって外側に強制的に折り曲げ
られて、切屑生成途上で短い小片に折り取るようにする
ためのものである。
【0005】切屑は短い小片に折り取るのが望ましい。
小さい切屑なら外部に簡単に排除できる。目詰まりも起
こさないからである。
【0006】切屑の形状がどうなるかということはチッ
プつまり刃物の形状だけでなく、切削される被削材の材
質にもよる。硬い材質の被削材は容易に折れるから短く
なり易い。硬質の被削材に関しては問題はない。十分に
硬い一般の鋼材の切削においては切屑が長くなるという
ような問題があまりないのである。
【0007】柔らかい被削材を切削する場合、切屑が簡
単に曲がるので段部(ブレーカ)によって容易に切れな
いので長い切屑が発生することがある。たとえばSS材
やステンレス鋼など低炭素鋼の場合にブレーカの能力が
問題になる。これらの材料は柔らかいので段部に沿って
柔軟に曲がり容易に折れない。だから長い切屑となり、
不都合である。低炭素鋼を切削するにはブレーカをより
高くして切屑を短くしなければならない。
【0008】一方、ドリルの対象とする穴径が十分に大
きい場合は、チップも大きくできるから十分な高さのブ
レーカを設けることができる。しかし、穴径が25mm
より小さくなると、即ちドリル本体の径が25mm以下
になると、その先端部に取り付けられるチップ自体が小
さくなるので、ブレーカをチップに設けることが難しく
なる。
【0009】従来は、前述のように、周方向一定間隔に
3つの切刃を有する略三角形状のスローアウエイチップ
が軸心側および外周側の2ヶ所に用いられていた。ドリ
ル径が大きい場合はそれでも良い。さらに硬い鋼材を切
る場合は、切屑が短いのでそれでも十分である。
【0010】しかしドリル径が小さくしかも柔らかいS
S鋼やステンレスを切る場合は、周方向一定間隔に3つ
の切刃を有する略三角形状のスローアウエイチップでは
ブレーカの能力が不足することが分かった。ドリル本体
に内外チップを対にして用いるのであるから、25mm
以下の径となると内側チップも外側チップも13mm程
度以下の直径しかもたないことになる。夫々のチップの
中心にはネジ穴が必要である。ネジ穴自体は2mm或い
は3mmであるがネジ頭を止める部分が5mm〜7mm
を占める。つまりネジ頭の分だけチップ中心部は使えな
い。ブレーカは切刃とネジ穴の間に設けなければならな
い。切刃からある程度の距離kがなくてはならないし、
高さhも要求される。小さいチップにそのようなブレー
カをとる余裕がない。
【0011】一般に、内側チップと外側チップの2枚刃
の組み合わせのドリルの場合、特に外側チップにおいて
十分なブレーカを必要とする。内側チップは中心軸を含
んだ位置で回る。周速度u或いは線速度が小さい。とこ
ろが外側チップは中心軸から離れた位置で回転する。外
刃の周速度vはより大きい。v>uである。周速度が大
きいと当然に切屑も沢山でてくる。切屑が大量に発生す
るので、外側チップのブレーカの能力が内側チップのそ
れよりもより強く要求される。図1の(1)に三回対称
の略三角形チップ、即ち周方向に等間隔に切刃が3つ形
成され、3回交換して使用することのできるチップの正
面図が示される。図1の(2)は背面図である。チップ
の稜線をABCDEFとする。いずれも切断に寄与する
輪郭線である。六角形であるが同等の切刃部は3つであ
る。中心にネジ穴wがある。ネジ頭を納めるための凹部
qがある。稜線ABCDEFと凹部qの間に六角形のブ
レーカ線GHIJKLがある。切屑を短く切断するため
には、稜線とブレーカとの距離mがある程度広くないと
いけない。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のドリルは、軸心
側と外周側の2ヶ所に夫々スローアウエイチップを取り
付ける取付座を有するドリル本体3において、軸心側取
付座10に、3回交換して使用することのできる3つの
切刃1a〜1cを周方向一定間隔に有する略三角形のス
ローアウエイチップ1を取り付け、外周側取付座11
に、2回交換して使用することのできる2つの切刃2a
〜2bを周方向対称位置に有する略長方形のスローアウ
エイチップ2を取り付け、両スローアウエイチップ1,
2の夫々の切刃1a〜1c、2a〜2bに対応してチッ
プブレーカ12a〜12c、13a〜13bを設けてな
ることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】図2の(1)に二回対称のチップ
2を示す。即ち、このチップ2は、切刃が2箇所しかな
い。即ち、180゜回転対称の位置に二つの切刃2a,
2bが存在する。やはり六角形であるが、先ほどの三回
対称チップの六角形とは違う。稜線MNPQRSが六角
形であるが、切削に寄与するのはMNPとQRSの部分
である。側辺PQとSMは非切削部分である。二回対称
チップは非切削部が側片に位置する。非切削部は鋭利な
切刃もブレーカも不要である。だから側片はあまり広い
幅を必要としない。二回対称チップはこのような理由で
細長くできる。細径の(25mm径以下)ドリル本体3
の外側チップとして最適である。中心にネジ穴wがあ
る。ネジ頭を支える段qもある。切削線の内側にブレー
カ線TUVとブレーカ線WXYが設けられる。線分MN
と線分TUは平行である。線分NPとUVは平行であ
る。これらブレーカ線はもちろん段部qにかかってはい
けない。
【0014】図1に示すように、三回対称のチップ1に
は非切刃がない。稜線の全てが切刃2a〜2cである。
従って全稜線に渡って鋭利な切刃2a〜2cとブレーカ
12a〜12cが設けられている。もし三回対称のチッ
プを細径のドリル本体3の外側チップに使うと、チップ
全体を小さくしないといけない。すると強度の点でも不
満がでる。なによりも十分なブレーカを設けることがで
きないから、切屑を短くできない。この点で二回対称の
チップ2と著しく異なる。
【0015】図2の(1)に示すように、ブレーカ13
a,13bは切刃2a,2bの掬い面14からの傾斜で
ある。即ち、掬い面14からある程度の高さhとある程
度の幅kを持つ隆起である。ブレーカ線TUV、WXY
はブレーカの終点である。図2の(2)はNUに沿う断
面図である。隅点NからZ点までは平面であり、ZU間
で傾斜面となる。切屑がZU面で無理に曲げられるから
ここで折れるのである。ZU間が高さhのブレーカであ
る。Uq間も平面となる。この2回対称のチップ2にあ
っては、縦長にドリル本体3に取り付けることができる
から横幅が狭くなる。このため口径の細いドリル本体に
採用することに適している。
【0016】図3は、ドリル本体3に内側チップ1と、
外側チップ2を取り付けた状態の正面図である。ドリル
本体3の先端部にネジ4によって内側チップ1が、ネジ
5によって外側チップ2が固定される。内側チップ1が
略三角形の三回対称スローアウエイチップである。外側
チップ2は略長方形の二回対称のチップである。
【0017】ドリル本体3は基部6が円柱形である。こ
れに続いて大径の鍔部7が形成される。鍔部7のさらに
先に円錐形部8があり、さらにより細い円柱頚部9が続
く。円柱頚部9の先端部軸心側には内側チップ1の取付
座10が設けられ、その外周側には外側チップ2の取付
座11が形成されてある。
【0018】同じく図3において、軸心Oとの距離が内
側チップ1は短く、外側チップ2は長くなっている。内
側チップ1は軸心Oを含む位置に設定される。外側チッ
プ2は軸心Oを含まない。内側チップ1の軸心Oより遠
い方の端は、外側チップ2の近い方の端よりも軸心Oか
ら遠い。即ち、内外両チップの回転の軌跡は一部重なる
ようになっている。
【0019】先ほどから繰り返し述べているように、外
側チップ2は二回対称チップである。これは細長くでき
るから細径のドリル本体3の外側チップ2として適して
いる。内側チップ1は三回対称チップを用いても良い。
内側チップ1は軸心O側にあるから、横方向に多少スペ
ースをとっても外周に到達しない。つまり内側チップ1
は横幅があっても差し支えない。三回対称の場合は、使
用可能な切刃が3つあって寿命の点では有利である。し
かも線速度(周速)が小さいから切屑の発生も少なく、
ブレーカの負担がより軽い。だから内側チップは略三角
形の三回対称のものを使うのである。
【0020】また内側チップ1として三回対称の略三角
形のチップを用いるのが好ましいのは、次の理由によ
る。
【0021】即ち、図4の(a)に示すように内側チッ
プ1と外側チップ2とに作用する切削力を均等化するた
めに外側チップ2では、その切刃2aのうち、外周側の
刃先部2a1で被削材に接するようにし、内側チップ1
では、その切刃1aのうち、内周側の刃先部1a1で被
削材に接するようにしてある。
【0022】これがために、特に内側チップ1は、その
刃先部1a1の位置に合わせて外周方向に若干角度θ傾
斜してドリル本体3に取り付けられるようになってお
り、この際、内側チップ1は略三角形に形成されている
ため、若干角度傾斜して取り付けられても、その外周縁
(他の切刃1b)が取付座10から外周側にはみ出して
被削材に干渉することがなく安定して取り付けられる。
【0023】これに対し、もし内側チップ1として図4
の(b)に示すように周方向対称位置の2ヶ所にのみ切
刃を有する略長方形のチップを取り付けようとすれば、
その内周側の刃先部a1で被削材に接するよう該長方形
チップ1を若干角度θ傾斜させれば、該チップ1の外周
縁b1が取付座10から外周側にはみ出て被削材に干渉
することになり、該チップ1を要領良く取り付けること
は困難であり、更にはドリル本体3に設ける取付座が大
きくなって取付強度が弱く、従ってドリル自体の強度も
落ちるという難点がある。
【0024】言い換えれば、内側チップ1として略三角
形のチップを用いることによって、チップ取付座そのも
のは小面積で済み、またドリル本体の中心軸およびドリ
ル本体の捻じれと角度による干渉が少なくなるため、内
側チップの配置を容易に行うことができる。
【0025】即ち、本発明は、内側チップと外側チップ
のあるドリルにおいて、細径化したとき、略三角形(三
回対称)チップ1と、長方形(二回対称)チップ2をそ
れぞれ内側チップ、外側チップとして用した巧みな発明
である。
【0026】
【実施例】外側チップ2に使われる図2、図3の長方形
型のチップの幅は5.5mm、長さが7.2mmであ
る。鈍角MNP、QRSは145゜である。ネジ穴径
(w)は2.2mmである。ネジ頭の径(q)は3.0
mmである。掬い面14からネジ頭の縁までの最短距離
は2.2mmある。掬い面14の端PNMからブレーカ
線VUTまでの距離は1.5mmである。最も短いとこ
ろでも0.7mmの余裕幅がある。ブレーカ13a,1
3bの高さhは0.5mmもある。ブレーカ13a,1
3bが十分にとってあるから外側チップ2として用いら
れて、切屑を折りとり短い小片にすることができる。
【0027】内側チップ1に使われる図1の(1)に示
す三回対称の略三角形チップは最大の直径が6.5mm
である。稜線DCBを切刃とし、それを図3に示すよう
に、ドリル本体3の軸方向に直角の方向に取り付ける。
この場合の全幅は約6mmになる。稜線と中心の最短距
離は2.5mmである。ネジ穴の半径は1.1mmであ
るから、ブレーカ12a〜12cを設ける事のできる部
分の最大幅は1.4mmにすぎない。これだけの事実か
ら、稜線からブレーカ線まで、大きくとも1.0mm程
度しか取れないということが分明になる。
【0028】内側チップは周速度が低いので切屑の発生
も僅かである。このため高さhが低くても差し支えない
ことが多い。この面から内側チップ1はより寿命が長い
三回対称の略三角形のチップを使うことができる。
【0029】つぎに、本発明の実施例と従来技術との比
較データを示す。 本発明の(内刃=三回対称チップ、外刃=二回対称チ
ップ)ドリル(先端の径14mmΦ) 第1の従来例のドリル(内刃=三回対称、外刃=三回
対称) 第2の従来例のドリル(内刃=三回対称、外刃=三回
対称)先端の径が18mmΦ、ドリル刃先に凹凸があ
る。 これらの3つのドリルについて切屑の状態を調べた。切
削条件はV=80m/minである。被切削材はSS4
1材である。送り速度は0.06mm/rev、0.0
8mm/rev、0.1mm/revの3種類である。
図5〜図13に切り屑の有り様を示す。
【0030】図5は本発明のドリルによって0.06
mm/revで被切断物を切ったときの切屑である。長
いものもあるが、短く切れているものが多い。図6は従
来例ののドリルで同じ条件でSS41材を切った時の
切屑である。切屑の長さはこの例で200cm程度にも
達する。このように長い切屑が発生すると切削が進行し
なくなる。極めて不都合な事態となる。図7は従来例
のドリルの切屑である。これは300cmを越す長い切
屑が発生する。本発明のドリルの優越性が良く分かる。
【0031】図8、図9、図10は送り速度を0.08
mm/revにした場合の、、のドリル切屑を示
す。本発明の場合は短い切屑となっている。しかし従来
例の場合70cmを越える。の場合は300cmを
越える長さになっている。ここでも本発明の優れている
ことが如実に分かる。
【0032】図11、図12、図13は送りがさらに速
くなり0.1mm/revの場合である。本発明のの
ドリルの切屑は極めて短い。のドリルは80cm以上
の切屑を発生している。のドリルは120cm以上の
ものを生じている。これによっても本発明の卓越性は良
く分かる。
【0033】
【発明の効果】本発明は、外側チップとして、2回交換
して使用することのできる2つの切刃を周方向対称位置
に有する略長方形のスローアウエイチップを取り付けて
いるために、横幅が増えず小径のドリルに適している。
軸方向にはかなりの長さを取ることができるからブレー
カに十分な高さh、十分な幅kを与えることができる。
このため短い切屑を生ずるようにできる。反対にチップ
の厚みを厚くできるから、チップの強度をも高める事が
できる。簡単な着想であるがその効果は顕著である。
【0034】また、内側チップとして略三角形のチップ
を用いることによって、チップ取付座そのものは小面積
で済み、またドリル本体の中心軸およびドリル本体の捻
じれと角度による干渉が少なくなるため、内側チップの
配置を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例のドリルにおいて内側チップと外側チッ
プの両方に用いられた三回対称の略三角形チップの概略
正面図(1)と背面図(2)。
【図2】本発明のドリルにおいて外側チップに用いよう
とする略長方形の二回対称チップの概略の正面図(1)
と一部の拡大断面図(2)。
【図3】本発明の実施例に係るドリルの正面図。
【図4】(a)は、本考案の要部拡大図、(b)は、本
考案の優れた構成を説明するための比較例を示す図。
【図5】送り速度V=0.06mm/revで14Φの
本発明の実施例に係るドリルでSS41を切削した場合
に発生する切り屑の図。
【図6】送り速度V=0.06mm/revで14Φの
略三角形内側チップ+略三角形外側チップよりなる第1
の従来例に係るドリルでSS41を切削した場合に発生
する切屑の図。
【図7】送り速度V=0.06mm/revで14Φの
略三角形内側チップ+略三角形外側チップよりなり切刃
の先端に凹凸のある第2の従来例に係るドリルでSS4
1を切削した場合に発生する切屑の図。
【図8】送り速度V=0.08mm/revで14Φの
本発明の実施例に係るドリルでSS41を切削した場合
に発生する切屑の図。
【図9】送り速度V=0.08mm/revで14Φの
略三角形内側チップ+略三角形外側チップよりなる第1
の従来例に係るドリルでSS41を切削した場合に発生
する切屑の図。
【図10】送り速度V=0.08mm/revで14Φ
の略三角形内側チップ+略三角形外側チップよりなり切
刃の先端に凹凸のある第2の従来例に係るドリルでSS
41を切削した場合に発生する切屑の図。
【図11】送り速度V=0.1mm/revで14Φの
本発明の実施例に係るドリルでSS41を切削した場合
に発生する切屑の図。
【図12】送り速度V=0.1mm/revで14Φの
略三角形内側チップ+略三角形外側チップよりなる第1
の従来例に係るドリルでSS41を切削した場合に発生
する切屑の図。
【図13】送り速度V=0.1mm/revで14Φの
略三角形内側チップ+略三角形外側チップよりなり切刃
の先端に凹凸のある第2の従来例に係るドリルでSS4
1を切削した場合に発生する切屑の図。
【符号の説明】
1 内側チップ 1a〜1c 切刃 2 外側チップ 2a〜2b 切刃 3 ドリル本体 4 ネジ 5 ネジ 6 円柱形基部 7 鍔部 8 円錐形部 9 円柱頚部 10 チップ取付座 11 チップ取付座 12a〜12c チップブレーカ 13a〜13b チップブレーカ ABCDEF 略三角形チップの輪郭切断線 GHIJKL 略三角形チップのブレーカ線 w ネジ通し穴 q ネジ頭とめ穴 h ブレーカの高さ k 輪郭切断線からブレーカ線までの距離 MNPQRS 二回対称チップの輪郭切断線 TUV 二回対称チップのブレーカ線 WXY 二回対称チップのブレーカ線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸心側と外周側の2ヶ所に夫々スローア
    ウエイチップを取り付ける取付座を有するドリル本体に
    おいて、軸心側取付座に、3回交換して使用することの
    できる3つの切刃を周方向一定間隔に有する略三角形の
    スローアウエイチップを取り付け、外周側取付座に、2
    回交換して使用することのできる2つの切刃を周方向対
    称位置に有する略長方形のスローアウエイチップを取り
    付け、両スローアウエイチップの夫々の切刃に対応して
    チップブレーカを設けてなることを特徴とするドリル。
JP8110951A 1996-05-01 1996-05-01 ドリル Pending JPH09295211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8110951A JPH09295211A (ja) 1996-05-01 1996-05-01 ドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8110951A JPH09295211A (ja) 1996-05-01 1996-05-01 ドリル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09295211A true JPH09295211A (ja) 1997-11-18

Family

ID=14548683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8110951A Pending JPH09295211A (ja) 1996-05-01 1996-05-01 ドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09295211A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5365298B2 (ja) ドリル用インサートおよびインサートドリル
US8382403B2 (en) Throwaway drill, insert of throwaway drill and cutting method using the same
JPWO2007046131A1 (ja) ボールエンドミル
JP2009255202A (ja) 深穴切削用ドリルヘッド
JPWO2008050389A1 (ja) ドリル
JP4239414B2 (ja) ドリル
JPH09295211A (ja) ドリル
JP2019171514A (ja) ドリル
CN211708267U (zh) 直刀结构
JP2001347504A (ja) 底切刃を有する付け刃ルータビット
JP3900978B2 (ja) 穴明け工具
JP5151592B2 (ja) クリスマスカッタ
JP3835902B2 (ja) ドリル
JP4622410B2 (ja) スローアウェイ式ドリル
JP4694702B2 (ja) 耐熱金属用ドリル
JP2552135Y2 (ja) リングビット
CN215966503U (zh) 一种多台阶钻铰刀
JP4608933B2 (ja) ドリル、スローアウェイ式ドリル及びスローアウェイチップ
JP2001105220A (ja) ツイストドリル
CN218395981U (zh) 金刚石开孔器
JP4005890B2 (ja) スローアウェイドリルおよびそれに用いるドリルインサート
JP2002283121A (ja) エンドミル及びそのエンドミルを使用した切削方法
CN210615256U (zh) 一种t型铣刀
JPS60221210A (ja) 深孔切削用ドリル
JP4779546B2 (ja) 穴加工工具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060329