JPH09294278A - Adpcm圧縮によるメモリ必要量を減少したsqtvプロセッサ - Google Patents

Adpcm圧縮によるメモリ必要量を減少したsqtvプロセッサ

Info

Publication number
JPH09294278A
JPH09294278A JP9087716A JP8771697A JPH09294278A JP H09294278 A JPH09294278 A JP H09294278A JP 9087716 A JP9087716 A JP 9087716A JP 8771697 A JP8771697 A JP 8771697A JP H09294278 A JPH09294278 A JP H09294278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field memory
field
memory
digital
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9087716A
Other languages
English (en)
Inventor
Danilo Pau
ダニロ・パウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
SGS Thomson Microelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS THOMSON MICROELECTRONICS, SGS Thomson Microelectronics SRL filed Critical SGS THOMSON MICROELECTRONICS
Publication of JPH09294278A publication Critical patent/JPH09294278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0127Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter
    • H04N7/0132Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter the field or frame frequency of the incoming video signal being multiplied by a positive integer, e.g. for flicker reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/04Colour television systems using pulse code modulation
    • H04N11/042Codec means
    • H04N11/046DPCM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/593Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/98Adaptive-dynamic-range coding [ADRC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/641Multi-purpose receivers, e.g. for auxiliary information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】全システムを容易に同じチップ上へ集積可能に
するスマ−ト品位テレビ(SQTV)処理装置を提供す
る。 【解決手段】入力セレクタ3によって、ビデオ信号源4
が選ばれる。標準デコーダ5は、特別な送信スタンダー
ドによって合成ビデオ信号の輝度及び色彩成分を分離
し、それらの分離した成分をアナログ−デジタル変換器
6に送る。アナログ−デジタル変換器6は、輝度及び色
彩デジタル・データストリームを第1フィ−ルド・メモ
リ7を介してSQTV_IC処理装置9に送る。該処理
装置9内のデータは第2フィ−ルド・メモリ8にも蓄え
ることができる。前記処理装置9は、4:1:1又は
4:2:2形式のどちらかでフォーマットされたデータ
を管理するためにプログラムされることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、TV(テレビ)上に画
像を表示する為の入力ビデオ信号のデジタル処理装置に
関し、特に、復調段階で全画像又はそれらの一部を蓄え
ることを必要とする改良品位TV(IQTV)又はスマ
−ト品位TV(SQTV)プロセッサとして知られる集
積装置に関する。
【0002】
【従来の技術】これらの集積装置は、適当な送信スタン
ダ−ド(PAL、NTSC、SECAM)を変える必要
無しに画像品質を改善するためにビデオ受像機で今まで
多く使用されてきた。実際に、ビデオ信号の輝度
(Y)、色彩U及び色彩Vアナログ成分は、アナログ−
デジタル変換器によってデジタル化され、ビデオ信号が
一般に分けられる2つのフィ−ルドに関する、得られた
デジタル・デ−タは、専用メモリに貯蔵される。これ
は、まず、インタ−レ−ス走査周波数(実際には、いわ
ゆる、リフレッシュ・レ−ト)を50又は60Hzから
100又は120Hzへ変換してフリッカ−を感知出来
ない程度に小さくすることを可能にする。
【0003】さらに、メモリに貯蔵された各フィ−ルド
を形成する各ラインの各画素に関係するデジタル値によ
って、ガウス型及びスパイク又はパルス・ノイズを減少
させる為の適当なアルゴリズムを実施することができ、
また、メモリ複写を通して、背景で早く動く対象のぼや
けの補償(除去)ル−プをも行うことができ、ビデオ信
号に相関関係の無い内容を取り除く為に、続く画像に関
する画素の値の平均値を計算するアルゴリズムと動作検
知に基づく修正アルゴリズムとを使用する。一般に、フ
ィ−ルド・メモリは、製造技術の現在の限界によると、
処理回路(一般にSQTV_IC又はIQTV_ICと
呼ばれている)を含む集積装置の外にあるDRAM装置
である。
【0004】通常のビデオ受像機は、チャンネルと、ケ
−ブル、人工衛星又は地上局を介して送信された信号の
関係周波数バンドとを選択する同調部を含む。同調器
は、受け取った信号を周波数に多重化された輝度及び色
彩デ−タを含む中間ビデオ周波数(例えば、イタリヤ・
スタンダ−ドによれば38.9MHz)に変換する。復
調ブロックは、中間周波数で変換された信号を処理し、
入力信号源のセレクタによって選ばれ、輝度及び色彩成
分の分離を行う標準デコ−ダ(PAL、NTSC、SE
CAM)に供給するベ−スバンド合成ビデオ信号を生成
する。輝度(Y)と色彩(UV)に関するアナログ信号
は、適当なアナログ−デジタル・コンバ−タによって変
換されて輝度(Y)デジタル・デ−タストリ−ムと色彩
(UV)デジタル・デ−タストリ−ムとを生成し、これ
らのデ−タストリ−ムはIQTV_IC(又はSQTV
_IC)に送られる。各フィ−ルド・メモリは、画像フ
ィ−ルドを4:2:2形式又は4:1:1形式で蓄え、
次のメモリ・スペ−スを占める。
【0005】
【表1】
【0006】PAL送信システムの場合は、より臨界的
標準であるが、基準例とすることができ、全メモリ必要
量は、2つのフィ−ルド・メモリを使用する時、3,317,
760*2= 6,635,520 ビットとなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このIQTV_IC
(又はSQTV_IC)のメモリ必要量を、画像の感知
できるビジュアル品質低下を生じること無く、減少させ
ることの必要性と有効性は明らかである。これにより、
費用が節約され、及び/又は製造方法の完成により同じ
IQTV_IC(又はSQTV_IC)チップのフィ−
ルド・メモリの集積にとってより相応しい前提を作りだ
す。
【0008】
【発明の目的】本発明は、かかる従来技術の欠点および
不都合を取り除き、特に画像の品質低下を招くこと無
く、適応差動パルス符号変調(ADPCM)によりメモ
リ必要量を著しく減少させて全システムを容易に同じチ
ップ上へ集積可能にすることができるスマ−ト品位テレ
ビ(SQTV)処理装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のスマ−ト品位テ
レビ(SQTV)処理装置は、50又は60Hzスタン
ダ−ド周波数で関係フィ−ルド・メモリに蓄えられる画
像の4:2:2又は4:1:1形式でのフィ−ルドに関
するデジタルデ−タを適応差動パルス符号変調(ADP
CM)により圧縮及び符号化することに基づいており、
また、デ−タがフィ−ルド・メモリに書き込まれる周波
数の多重倍(通常2倍)でフィ−ルド・メモリから読み
出されたデ−タをADPCMにより圧縮及び符号化する
ことに基づいている。ADPCM圧縮メカニズムは、画
像それ自身のバイナリ表現に必要なビット数を減少する
画像の隣接画素値の間に存在する相関関係を利用してい
る。実際に、それに隣接する画素の値のみを適当に結合
することによって(従って、実際の画像値を使用する
(蓄える)のでなく)、すなわち、画素それ自身の、い
わゆる、予測を実行することによって、画素値を近似す
ることが可能である。
【0010】従って、予測メカニズムを定めることによ
って、従って、各画素の代わりにのみ予測エラ−を適当
に符号化する(蓄える)ことによって画像のデジタル表
現のために必要なバイナリ数値の量を減少させることが
可能である。画素値の予測がより精確であればある程、
予測エラ−のエントロピ−が低くなる、すなわち、それ
を符号化する為に必要なビット数が少なくなる。本発明
の方法は、実際に、再構成された画像の品質低下はほと
んど無視できる程度で、使用されるフィ−ルドを蓄える
為のRAMメモリ必要量の半分より少ない値に減らすこ
とが可能である。それは、ア−ティファクトが主に高周
波数域に分散されているからである。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施態様を参照して図1乃至
図11に基づいて説明する。図1はビデオ受像機の典型
的機能的ブロック図を示し、本発明によるデジタル画像
処理装置を含む。図1において、ビデオ受像機は、同調
器1と、復調器2と、入力セレクタ3と、ビデオ信号源
4と、標準デコ−ダ5と、アナログ−デジタル変換器6
と、第1フィ−ルド・メモリ7と、第2フィ−ルド・メ
モリ8と、SQTV_IC(スマ−ト品位テレビIC)
処理装置9と、及びビデオ処理器10とから成る同調器
1は、チャンネルと適当な周波数バンド(例えば、RA
I2−471MHz)とを選び、また、周波数にて多重
化された輝度及び色彩信号を含むビデオ中間周波数(例
えば、イタリヤ・スタンダ−ドによれば38.9MH
z)で変換された信号を生成する。復調器2は、中間周
波数で変換された同調信号を処理し、ベ−スバンド合成
ビデオ信号をその出力にて生成する。
【0012】入力セレクタ3によって、ビデオ信号源4
(例えば、ビデオ信号は、アンテナ又はケ−ブルから又
はSCARTソケットから得られる)が選ばれる。標準
デコ−ダ5は、特別な送信スタンダ−ド(PAL、NT
SC、SECAM)によって合成ビデオ信号の輝度及び
色彩成分を分離し、それらの分離した成分をアナログ−
デジタル変換器6に送る。アナログ−デジタル変換器6
は、輝度(Y)及び色彩(UV)デジタル・デ−タスト
リ−ムを第1フィ−ルド・メモリ7を介してSQTV_
IC処理装置9に送る。SQTV_IC処理装置9内の
デ−タは第2フィ−ルド・メモリ8にも蓄えることがで
きる。SQTV_IC処理装置9は、4:1:1又は
4:2:2形式のどちらかでフォ−マットされたデ−タ
を管理するためにプログラムされることができる。SQ
TV_IC処理装置9で処理された後、輝度(Y)及び
色彩(UV)デ−タ成分は、デジタル−アナログ変換器
でアナログ信号成分に再変換され、偏向信号(RGB)
を発生するビデオ処理器10に送られる。
【0013】SQTV_ICチップは、例えば、SGS
−トムソン・マイクロエレクトロニクスの予備のデ−タ
シ−ト(1995年12月版)に記載されたPQFP1
00装置を使用できる。2つの第1フィ−ルド・メモリ
7と第2フィ−ルド・メモリ8は、外部DRAMデバイ
スにて実現することもでき、又はSQTV_ICチップ
に集積することもできる。第1フィ−ルド・メモリ7が
行う機能は、ビデオ・フィ−ルドを20ms毎に(50
HzPALスタンダ−ドの場合)蓄えることにある。こ
れは、次のフィ−ルドが20ms後に以前のフィ−ルド
に代わって置き代わることを示している。2倍のフィ−
ルドは、10ms毎に第1フィ−ルド・メモリ7の内容
を読み出すことによって得られる。従って、フィ−ルド
貯蔵後最初の10msで、フィ−ルドは”ラスタ”フォ
−マットに完全に読み込まれる。続く10msで、幾つ
かのフィ−ルドを蓄える前に、以前のフィ−ルドが”ラ
スタ”フォ−マットに2度目に読み込まれる。
【0014】この操作方法は、ランダム・アクセス・メ
モリ(DRAM)又はシ−ケンシャル・アクセス・メモ
リ(一般にFIFO(先出し先入れ)と呼ばれる)を使
用して実行される。実際には、第2フィ−ルド・メモリ
8は、パルスとガウス型雑音を除去することを意図する
フィ−ルド補間を可能にする、フィ−ルド遅延(ディレ
イ)として使われる。SQTV_ICに含まれている処
理部の全体機能構成を図2に詳細に示す。良く知られた
ア−キテクチャ−によれば、図2に示されているよう
に、輝度(Y)及び色彩(UV)成分に関するデ−タ
は、書き込み周波数50(又は60)又は50又は60
Hzでまたその周波数の2倍の読み出し周波数であらか
じめセットされた形式(4:1:1又は4:2:2)で
第1フィ−ルド・メモリ7に書き込まれる。
【0015】ライン・メモリ21は、いわゆる、”先入
れ先出し(FIFO)”型のバッファであり、画素の全
ラインの”トランジット”時間に等しい時間によってビ
デオ画像の走査ラインの各画素を遅延させることができ
る。これによって、後続走査ラインに属し、ライン走査
の同じ位置を占める(走査ラインと直角の方向に相互に
隣り合うもの)複数対の画素をノイズ低減手段23に送
ることが可能になる。この実施態様においては、第2フ
ィ−ルド・メモリ8もまた備えられており、当業者に良
く知られた技術によって、(非ガウス型)パルス・ノイ
ズを除去する(濾過する)ために2つの連続画像フィ−
ルドの間で相関関係の無い情報を濾過するアルゴリズム
の実施を可能にする。尚、FIFO型バッファとしての
ライン・メモリ22も備えられている。実際に、異なる
起源及び型の望ましくない又は雑音的な効果の除去のた
めの修正アルゴリズムは、ノイズ低減手段23で実行さ
れる。これは、ビデオ信号成分のデジタル化と標準(5
0又は60Hz)送信周波数でそれらを貯蔵すること、
また、従って多重周波数で蓄えられたデ−タを読み出
し、補償するのに適した処理を行い、ビデオ入力信号源
によって生じる、異なる性質と源の望ましくない効果を
除去する可能性とによって可能になる。
【0016】簡潔に言えば、SQTV処理機は、さら
に、サンプリング周波数の画像変換器SRC(サンプリ
ング・レ−ト変換器)24と、2つのFIFO型バッフ
ァとしてのライン・メモリ25と26と、2つのVFC
(垂直フォ−マット変換器)27と28と、ビデオ画像
の一定数(3)の走査ライン上に作業ウィンドウを実現
するFIFO型バッファ・ネットワ−クとしての3つの
ライン・メモリ29、30及び31と、画像の端部限界
を強調するPE(画像端部強調手段)32とを含む。こ
こで、これらのVFC27と28と、3つのライン・メ
モリ29、30及び31と、PE32とは圧縮/符号化
ネットワ−クを行う。さらに、SQTV処理機は、輝度
(Y)及び色彩(UV)デジタル・デ−タストリ−ムを
3つの成分に関する対応するアナログ信号に再変換する
デジタル−アナログ変換器(DAC)33を含む。変換
されたアナログ信号はビデオ処理器10に送られ、そこ
で偏向信号(RGB)を発生する。
【0017】次に、以下に本発明をより詳しく述べる。
本発明では、例えば、図2のSQTV装置において、入
力デジタル貯蔵部の構成に変更を加えることができる。
その変更を加えた部分の構成を図3に示す。この変更
は、基本的に、各デジタル・ストリ−ム用に、第1フィ
−ルド・メモリ7と第2フィ−ルド・メモリ8に書き込
まれるデ−タの圧縮及び符号化器(ADPCMエンコ−
ダ)と、これらのメモリから読み出されたデ−タのAD
PCM複合化及び伸張器(ADPCMデコ−ダ)とを備
えることにある。図3において、第1フィ−ルド・メモ
リ7は、Yフィ−ルド・メモリ(バファ)71とUVフ
ィ−ルド・メモリ(バファ)72とを有し、第2フィ−
ルド・メモリ8は、Yフィ−ルド・メモリ(バファ)8
1とUVフィ−ルド・メモリ(バファ)82とを有す
る。さらに、第1フィ−ルド・メモリ7の前後に、2つ
のY及びUVウィンドウ・ジェネレ−タ41と42と、
2つのY及びUV・ADPCMエンコ−ダ51と52
と、2つのY及びUV・ADPCMデコ−ダ61と62
とを備える。また、第2フィ−ルド・メモリ8の前後
に、2つのY及びUVウィンドウ・ジェネレ−タ43と
44と、2つのY及びUV・ADPCMエンコ−ダ53
と54と、2つのY及びUV・ADPCMデコ−ダ63
と64とを備える。
【0018】都合良く、対応フィ−ルド・メモリに書き
込まれる前に適応差動パルス符号変調(ADPCM)に
よって圧縮される各デジタルスト−リ−ムの為に、圧縮
すること、符号化すること、メモリに書き込むこと、読
み出すこと、復号化すること、及び伸張することの種々
な局面の間にデ−タの管理を最適化するために実際に各
画像(フィ−ルド)を複数の領域に振り分ける適当な作
業ウィンドウを作成する事は役に立つ。第1フィ−ルド
・メモリ7に注意を向けると、PALフィ−ルズを50
Hzの周波数で貯蔵し、その2倍の周波数100Hzで
読み出すと仮定し、図3を参照すると、次のことがわか
る。
【0019】図3において、第1フィ−ルド・メモリ7
は、第1フィ−ルド・メモリ7のYフィ−ルド・メモリ
(バファ)71に蓄えられたフィ−ルドは一連の288
ビデオ・ラインから構成されており、それらの各々は7
20輝度画素から構成されている。これらのラインは、
圧縮を行う作業ウィンドウを作成するためのYウィンド
ウ・ジェネレ−タ41によって使用される。この作業ウ
ィンドウ又は画像領域は、Y_ADPCMエンコ−ダ5
1によって圧縮され、次いで第1フィ−ルド・メモリ7
に蓄えられる。第1フィ−ルド・メモリ7の出力では、
このウィンドウは、FIFO型の遅延バッファ(ライン
・メモリ)の助け無しに、Y_ADPCMデコ−ダ61
によってラスタ・モ−ドで伸張される。図4は、各ウィ
ンドウ・ジェネレ−タ41、42、43又は44を示
す。例えば、ライン毎に16画素から成るウィンドウで
作業して4本のラインを使用すると仮定すると、図5に
示すように、ビデオ・ラインが”ラスタ”連続モ−ドで
ウィンドウ・ジェネレ−タに送られることを考慮する
と、3つのFIFO型ライン・メモリA,B及びC10
1、102及び103が、ビデオ・ラインの各画素をバ
ッファを介して全ラインの”トランジット”時間に等し
い時間遅延させるために必要となる。これらの3つのラ
イン・メモリは、4−ライン・ウインドウの構成に必要
となる。
【0020】各ラインは、一度に16画素をADPCM
エンコ−ダ(後述)の相違推定器202に送り、また同
じ垂直ライン上に並んでいる。この相違推定器202
は、16画素に等しい水平幅を有するウィンドウに属す
る連続画素の中の相違を絶対値として計算する。4つの
部分和はこのように同じ時に得ることができる。4つの
値の和は期待された合計和である。この解答は、4ライ
ン画素(相違推定器202の上流)を多重化するのに好
ましい。何故なら、多重化は作動周波数を13.5MH
zから実際の実行には不都合な54MHzに増加させ
る。これらの画素はADPCMエン−ダ51、52、5
3又は54に送られる。各PALフィ−ルドは、一般に
RxC(R行とC列)の16*4サイズ又はそれ以上を
有する長方形ブロックに分けられる。最大有効圧縮は、
RとCが各々画素サイズの整数の除数の中から選ばれる
時、得られる。
【0021】ADPCMエン−ダによって実行されるア
ルゴリズムは、ブロックの伸張のみならず圧縮デ−タス
トリ−ムのブロックへのアクセスをも単純化するため
に、ブロックそれ自身から得られた情報のみを使用し
て、各ブロックの圧縮、すなわち、それらのデジタル表
示に必要なビット数の削減を行う。従って、各ブロック
の画素を操作する順序を次のように定めることによっ
て、すなわち、各画素にとって、各ラインの最初の1つ
を除いて、直前にある1つが画素それ自身の予測子とし
て使用され、また、P(i、j)、i=1,...、R
とj=1、...、Cは、i行とj列の一般ブロックの
画素であり、P’(i、j)は、P(i、j)の予測子
として使用される画素であると仮定することによって、
図5に示された連続は次のように定められる。 *P(i、1)、i=各ラインi=1の最初の走査後画
素、..、R。 *P’(i、j)=P(i、j−1);i=1、..、
Rとj=2、..、C従って、E(i、1)=P(i、
1)−P’(i、j)を予測エラ−と定義することよっ
て、予測エラ−のセットは、一連のランダム及びラプラ
ス確立密度を有する等しく分散された独立変数によって
良く近似され得る統計的記述を有することが知られてい
る。
【0022】予測エラ−のこの前の情報を利用すること
によって、過度のゆがみを導入すること無しに、小さな
セットの値Q(k)、k=1、...、LとL<2^B
上でそれをマッピングすることによって後者を圧縮する
ことが可能である。このマッピング操作を量子化と呼
ぶ。L値Q(k)の各1つがB(これは、L=<2^C
の時、完全に真である)より低いビット数Cで符号化で
きると仮定すると、予測処理結果に提示された各画像の
バイナリ符号化はC/B係数によって圧縮される。AD
PCM圧縮方法は、画像が次の操作を通して分割される
ブロックの各1つに適用される。 a)適当な量子化器のデジタル・ストリ−ムでの選択と
符号化。 b)各ブロック・ラインの最初の画素の符号化。 c)ブロックの次の全画素の非相関関連化、量子化及び
符号化。
【0023】(1)符号化器の選択と符号化:もし全量
子化値Q(k)が、量子化される信号のパワ−を考慮し
て計算されるとき、量子化処理によって導入されたゆが
みが軽減されることは良く知られている。デジタル画像
の異なる部分が、大変違ったパワ−値を示すことが出来
ることもまた良く知られている。本発明の方法は、ブロ
ックそれ自身のパワ−に応じて各ブロックに関するQ
(k)値のセットを次のように定めている。*ユニット
・パワ−の場合に使用されるQ1(k)k=
1、...、L値のセットがエンコ−ダとデコ−ダの双
方に知られており; *ブロックのパワ−Uがデジタル・ストリ−ムにおいて
推定され、符号化されており; *ブロックのために実際に使用されているQ(k)値が
次のように計算される: Q(k)=Q1(k)
*U; k=1、...、L
【0024】ブロック・パワ−の評価は、予測エラ−の
ラプラス統計的仮説において簡単になされる。実際は、
この場合、パワ−は、ブロック予測エラ−の絶対値の平
均に2の平方根を掛けることによって計算される。パワ
−符号化は、最大値について調整することと、ビットK
の数に関する結果を表示することとによって簡単になさ
れ、よって、実質的に均一な量子化を実現できる。予測
エラ−量子化器を選ぶことにおいて、量子化エラ−のピ
−ク値も考慮しなけらばならない。何故なら、大きな予
測エラ−の場合、量子化器によって与えられた最大値が
下に示す図によれば小さすぎることになることも起こり
得るからである。従って、相違計算と同時に、予測エラ
−のピ−ク値もまた水平連続ラインの各グル−プG(す
はわち、G=2)のために計算される。画素のこれらの
グル−プの各々1つのための1ビットが、予測エラ−の
過度のピ−クの発生を合図するために、符号化に加えら
れ、そしてその結果、一対のラインの場合に2*Uパワ
−に対応する量子化器が選ばれる。
【0025】(2)ブロックの各ラインの最初の画素の
符号化:上でP(i、1)で示された、ブロックの最初
の画素は、いかなる予測も受けず、従って、それはその
元の解像度によればビット数Bによって符号化される。
公知の技術と比較すると、ウィンドウの走査路は変更さ
れる。これによって、フィ−ルド・メモリの出力におい
てラスタ・フォ−マットを得る必要に対して伸張を適応
させることができる。
【0026】(3)ブロックの他の全画素の非相関関連
化、量子化及び符号化:ブロックの各画素Pのために、
画素P’は、上で定められたことによれば予測子として
採用される。示された走査順序に続く、この予測子は既
に量子化され、再構成されており、従って、元の画像か
ら得ることが出来ないことを注目しなけらばならない。
これは、ADPCM技術と一致して、画像の高められた
品質コントロ−ルを可能にする。
【0027】(4)画素毎にNビットでの圧縮の例:図
5に示された走査例に関して、ウィンドウ・ジェネレ−
タ後の画素のブロックR*Cは考慮される。ブロック圧
縮に使用される全ビットは次のようになる。 K+(8*R)+(R*C−1)*N+R/G: ここで、 K=パワ−符号化で使用されたビット、 8=各ラインの走査で最初の画素に使用されたビット、 N=量子化に使用されたビット、 (R*C−1)*N=残る画素のDPCM符号化に使用
されたビット、 R/G=ラインのR/Gグル−プで変えた量子化器に合
図するためのビット、K=6、R=4、C=16、N=
4、G=2の場合、全ビットは次のように得られる。 6+8*4+(4*16−1)*4+4/2=280ビ
ット/ブロック、 K=6、R=4、C=16、N=3、G=2の場合、全
ビットは次のように得られる。 6+8*4+(4*16−1)*3+4/2=220ビ
ット/ブロック、 対する元の表現によって要求された値:4*16*8=
512ビット。
【0028】(5)PAL4:2:2フィ−ルドの圧縮
の例:各フィ−ルドは、3、240、4*16輝度用ブ
ロックと1、620、4*16各色彩成分用ブロックと
から成り、各輝度及び色彩ブロックは、(4*16*
8)=512に等しいビット数で符号化される。ブロッ
クに分解された各フィ−ルドは次のビット数を占める。 Y成分 [(720*288)/(4*16)]*512 = 1,658,880ビット、 U成分 [(360*288)/(4*16)]*512 = 829,400ビット、 V成分 [(360*288)/(4*16)]*512 = 829,400ビット、 合計: 3,317,760ビット、 逆に、例えば、輝度の4ビット/画素圧縮と色彩の3ビ
ット/画素圧縮を考慮すると、次の値が得られる。 Y成分 [(720*288)/(4*16)]*280 = 907,200ビット、 U成分 [(360*288)/(4*16)]*220 = 356,400ビット、 V成分 [(360*288)/(4*16)]*220 = 356,400ビット、 合計: 1,620,000ビット、 得られた圧縮係数は、2、048に等しく、よって、各
フィ−ルドの50%圧縮を可能にする。
【0029】(6)PAL4:2:2フィ−ルドの伸張
の例:伸張段階の間、ラスタ・フォ−マットを、発生し
なければならない。図5と図6に示された例を参照する
と、ライン3に属する全画素を伸張し、次に輝度成分の
m及び(m+1)番目のブロックのそれらの伸張を始め
ると仮定すると、つぎのビットがm番目のブロックから
読み出される。 K=6 パワ−符号化で使用されたビット、 8= ライン3の部分の最初の画素に使用されたビッ
ト、 C−1*N=60 ライン3の残る画素のDPCM符号
化に使用されたビット、 1 量子化器が変えられたことを合図するためのビ
ット。 このように、図3に示されたADPCMデコ−ダ・ブロ
ックは、各4*16ブロックの16画素ブル−プ全部を
伸張するのに必要とされ且つ十分なまた次の処理を受け
るビデオ・ラインに属する全情報を有している。
【0030】(7)SQTVデコ−ダに適用する例:図
示の関係を考慮して、もしフィ−ルド・メモリを50%
圧縮すると仮定すると、3.1Mビットに減少される全
メモリ必要量のためのア−キテクチャ−を定めることは
可能である。この結果は、図3に示された図面によれ
ば、ノイズ低減手段23の上流に蓄えられたフィ−ルド
を再圧縮することによって達成される。圧縮は、適応D
PCM方式によれば、ウィンドウ・ジェネレ−タによっ
て生成されたブロック4*16に適している。特に、輝
度ブロック4*16にとって4ビット圧縮が選ばれ、一
方色彩ブロック4*16にとって3ビット圧縮が選ばれ
る。従って、2つのフィ−ルド・メモリのメモリ必要量
は次のようになる。 1、620、000*2 = 3、240、000ビッ
ト、 外部メモリ装置を頼ること無く、SQTVチップでフィ
−ルド・メモリを集積する目的を考慮すると、上述した
結果は、それらの実現に必要なシリコン領域の大貯蔵を
可能にする。
【0031】図7は図3に示された各ADPCMエンコ
−ダ51、52、53又は54の機能的構成を示す。図
7において、ADCPMエンコ−ダは、入力デ−タを取
り入れる64*8ビット・ブロック・バッファ201を
含む。専用回路の相違推定器202は、各入力デ−タ・
ブロックの画素の平均値と、デ−タ・ブロックの画素間
の差の絶対値の和の平均とを計算する。これらのパラメ
−タをもって、入力デ−タ(画素)ブロック相違を判断
することができる。この相違の推定値は、専用ROM2
04とプリセット可能結合ロジック回路(PLA)20
5を有する量子化器203の条件づけ係数ポインタとし
て使用される。量子化器203は、プリセットされ、ま
たその専用ROM204の中に永久に記録される。結合
ロジック回路205は、もう一つのより費用のかからな
い解決策として、入力した相違デ−タによって、1つ又
はこれ以上のプリセット・デジタル値を生成するために
使用されている。
【0032】DPCM圧縮ネットワ−クは、予測子値を
減算器(−)206に出力するのに適しており、また,
2入力マルチプレクサ(MUX)207から成る。MU
X207では、1つの入力には各入力デ−タ・ブロック
の最初の画素が供給され、もう1つの入力にはネットワ
−クによって生成された予測子値が供給される。加算器
(+)208の1つの入力では、もう1つの量子化器2
09からの出力ストリ−ムを受け、もう1つの入力では
MUX207の出力値を受ける。加算器の加算デ−タは
リミッタ211(LIM.0−255)へ送られる。リ
ミッタ211の出力ストリ−ムは予測子値発生器(CO
EFF)212へ供給される。
【0033】リミッタ211(LIM.0−255)は
専用結合ロジック回路で形成することができる。このリ
ミッタ211は、画素の最大値がその指定された限度か
ら外れるのを補償するために必要となる。画素の8ビッ
ト符号化の場合では、その最大限度は255に定めてあ
る。実際に、圧縮及び伸張段階の間、画素値は、255
の限界値を無規則に越えることでき、その場合、リミッ
タ211は画素の最大値を許された限度内に制限する。
コ−ダ(符号器)213は、圧縮デ−タを、例えば、輝
度デ−タを3ビットでまた色彩デ−タを4ビットでフィ
−ルド・メモリに書き込み、量子化器209の出力スト
リ−ムを受け取り、また、そのように再圧縮したデ−タ
をフィ−ルド・メモリの関連バッファに書き込む。
【0034】図8は図3の各ADPCMデコ−ダ61、
62、63又は64の機能的構成を示す。フィ−ルド・
メモリからADPCM圧縮4*16ブロックの輝度デ−
タを読み出すと仮定すると、これらのデ−タから相違値
が得られ、量子化器303のROM304(又はPLA
305)に送られ、ROM304(又はPLA305)
は蓄えられた相違値の1つを指定する。マルチプレクサ
(MUX)306に送る相違値T0、T1、T2、T
3、T4、T5、T6及びT7が生成される。輝度デ−
タ伸張の場合、デ−タ・ブロックから得られた4ビット
のサブワ−ドがMUX306によってT値を選択させ
る。
【0035】最後に、このT値は、伸張された画素にな
るのに加え、またMUX306によって選ばれた次の値
に加えられる値にもなる。この処理はブロックの最初の
画素によって開始される。この最初の画素は圧縮も伸張
もされない。勿論、図7と図8に示されたADPCMエ
ンコ−ダとADPCMデコ−ダの種々の機能的ブロック
の実際の実施態様は異なってもよい。これらの機能的ブ
ロックの実際の実施態様は、1996年3月11日に本
出願人によって出願されたヨ−ロッパ特許出願No.9
6830106.9の明細書と図面に記載されている。
図9、図10及び図11は、好ましい実施態様によれ
ば、図7に示された相違推定器202の詳細な機能的構
成を示す。通常の機能的記号が図面に使用されている。
従って、それらは、当業者にとって直ちに読み且つ理解
できるので、相違推定器202のア−キテクチャ−又は
その実際の実行を完全に理解するのに、それを形成する
各構成要素の定義及び説明をもはや繰り返す必要がない
と考える。
【0036】
【発明の効果】上記したように、本発明スマ−ト品位テ
レビ(SQTV)処理装置では、画像の品質低下を招く
こと無く、適応差動パルス符号変調(ADPCM)によ
り全メモリ必要量を著しく減少させ、よって全システム
を容易に同じチップ上へ集積可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるデジタル画像処理装置を含むビデ
オ受像機のブロック図。
【図2】図1の本発明によるデジタル画像処理装置にお
いて、ビデオ画像のY、U、V成分のアナログ−デジタ
ル変換、デジタル処理、及びデジタル−アナログ再変換
を行う回路のア−キテクチャ−を示すブロック図。
【図3】本発明のデジタル画像処理回路のア−キテクチ
ャ−を示すブロック図。
【図4】図3に示されたウィンドウ・ジェネレ−タの構
成を示すブロック図。
【図5】4本のラインで定められた作業ウィンドウの各
ブロックの画素を走査する順序を示す概略図。
【図6】4本のラインで定められた作業ウィンドウにお
いて複数ブロック毎のデ−タの走査を示す概略図。
【図7】図3に示されたADPCMエンコ−ダの構成を
示すブロック図。
【図8】図3に示されたADPCMデコ−ダの構成を示
すブロック図。
【図9】図7に示された相違推定器の詳細な構成を示す
ブロック図。
【図10】図7に示された相違推定器の詳細な構成を示
すブロック図。
【図11】図7に示された相違推定器の詳細な構成を示
すブロック図。
【符号の説明】
1 同調器 2 復調器 3 入力セレクタ 4 ビデオ信号源 5 標準デコ−ダ 6 アナログ−デジタル変換器 7 第1フィ−ルド・メモリ 8 第2フィ−ルド・メモリ 9 SQTV_IC処理装置 10 ビデオ処理器 21、22、25、26、29、30、31 ライン・
メモリ 23 ノイズ低減手段 24 SRC(サンプリング周波数変換器) 27、28 VFC(垂直フォ−マット変換器) 32 PE(画像端部強調手段) 33 DAC(デジタル−アナログ変換器) 41−44 Y及びUVウィンドウ・ジェネレ−タ 51−54 Y及びUV・ADPCMエンコ−ダ 61−64 Y及びUV・ADPCMデコ−ダ 71 Yフィ−ルド・メモリ 72 UVフィ−ルド・メモリ 81 Yフィ−ルド・メモリ 82 UVフィ−ルド・メモリ 101、102、103 ライン・メモリ 201 ブロック・バッファ 202 相違推定器 203 量子化器 204 ROM 205 プリセット可能結合ロジック回路(PLA) 206 減算器(−) 207 マルチプレクサ(MUX) 208 加算器(+) 209 量子化器 211 リミッタ(LIM.0−255) 212 予測子値発生器(COEFF) 213 コ−ダ(符号器) 303 量子化器 304 ROM 305 PLA 306 マルチプレクサ(MUX)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/32 H04N 7/137 Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インタ−レ−ス走査周波数50又は60
    Hzで受けたビデオ信号をインタ−レ−ス走査周波数1
    00又は120Hzの信号に変換し、またノイズ濾過及
    び端部限定のアルゴリズムを実行するスマ−ト品位テレ
    ビ処理装置であって、輝度及び色彩のアナログ入力信号
    を対応するデジタルビデオ信号へ変換するアナログ−デ
    ジタル変換器と;変換されたデジタルビデオ信号の輝度
    及び色彩値のブロックを蓄えるためのフィ−ルド・メモ
    リと;前記フィ−ルド・メモリから読み出された各フィ
    −ルドの全ラインの画素を含むデジタル値を蓄える先入
    れ先出し型ライン・メモリと;ノイズ低減手段と;周波
    数を50又は60Hzから100又は120Hzへ変換
    する前記フィ−ルドのサンプリング周波数変換器と;垂
    直フォ−マット変換器と;画像端部強調手段と;及びデ
    ジタル−アナログ変換器とを備えたスマ−ト品位テレビ
    処理装置において、前記デジタルビデオ信号を適応差動
    パルス符号変調方式によって圧縮及び符号化してデジタ
    ル値を得る、その得られたデジタル値は前記フィ−ルド
    ・メモリに蓄えられる、ための圧縮及び符号化手段と;
    及び前記フィ−ルド・メモリから読み出されたデ−タを
    適応差動パルス符号変調による復号化及び伸張するため
    の復号化及び伸張手段とを備えたことを特徴とするスマ
    −ト品位テレビ処理装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載のスマ−ト品位テレビ
    処理装置において、前記フィ−ルド・メモリが前記変換
    されたデジタルビデオ信号の輝度及び色彩値のブロック
    を蓄えるための第1フィ−ルド・メモリと、前記ノイズ
    低減手段によってパルスとガウス型ノイズを濾過するフ
    ィ−ルド補間機能のためのフィ−ルド遅延として使用さ
    れる第2フィ−ルド・メモリとから成ること;前記圧縮
    及び符号化手段が得られたデジタル値は前記第1フィ−
    ルド・メモリに蓄えられる第1圧縮及び符号化手段と得
    られたデジタル値は前記第2フィ−ルド・メモリに蓄え
    られる第2圧縮及び符号化手段とから成ること;及び前
    記復号化及び伸張手段が前記第1フィ−ルド・メモリか
    ら読み出されたデ−タを処理する第1復号化及び伸張手
    段と前記第2フィ−ルド・メモリから読み出されたデ−
    タを処理する第2復号化及び伸張手段とから成ることと
    を特徴とするスマ−ト品位テレビ処理装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項2記載のスマ−ト品位テレビ
    処理装置において、前記第1フィ−ルド・メモリと前記
    第2フィ−ルド・メモリとが外部DRAM装置に定めら
    れることを特徴とするスマ−ト品位テレビ処理装置。
  4. 【請求項4】 前記請求項1記載のスマ−ト品位テレビ
    処理装置において、前記フィ−ルド・メモリが該処理装
    置の同じチップ上に集積されることを特徴とするスマ−
    ト品位テレビ処理装置。
  5. 【請求項5】 前記請求項2記載のスマ−ト品位テレビ
    処理装置において、前記第1及び第2フィ−ルド・メモ
    リが該処理装置の同じチップ上に集積されることを特徴
    とするスマ−ト品位テレビ処理装置。
JP9087716A 1996-03-20 1997-03-20 Adpcm圧縮によるメモリ必要量を減少したsqtvプロセッサ Pending JPH09294278A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96830134.1 1996-03-20
EP96830134A EP0797353B1 (en) 1996-03-20 1996-03-20 Memory requirement reduction in a SQTV processor by ADCPM compression

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09294278A true JPH09294278A (ja) 1997-11-11

Family

ID=8225838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9087716A Pending JPH09294278A (ja) 1996-03-20 1997-03-20 Adpcm圧縮によるメモリ必要量を減少したsqtvプロセッサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5889562A (ja)
EP (1) EP0797353B1 (ja)
JP (1) JPH09294278A (ja)
DE (1) DE69616746T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0920204B1 (en) * 1997-11-24 2006-02-15 STMicroelectronics S.r.l. MPEG-2 decoder with reduced RAM requisite by recompression using adaptive tree search vector quantization
US6335728B1 (en) * 1998-03-31 2002-01-01 Pioneer Corporation Display panel driving apparatus
US6219067B1 (en) * 1998-04-03 2001-04-17 Sarnoff Corporation Measures for characterizing compressed bitstreams
US6587158B1 (en) * 1998-07-23 2003-07-01 Dvdo, Inc. Method and apparatus for reducing on-chip memory in vertical video processing
JP2000138949A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Sony Corp 画像情報変換装置および変換方法
US6573940B1 (en) * 1999-09-02 2003-06-03 Techwell, Inc Sample rate converters for video signals
US6633677B1 (en) 1999-12-30 2003-10-14 Stmicroelectronics, Inc. Method and apparatus for processing an image in an image compression/decompression system that uses hierachical coding
US6782143B1 (en) 1999-12-30 2004-08-24 Stmicroelectronics, Inc. Method and apparatus for processing an image
WO2003055207A1 (en) * 2001-12-11 2003-07-03 Thomson Licensing S.A. Multiplexed analog-to-digital converter arrangement
KR101007245B1 (ko) * 2002-05-17 2011-01-28 톰슨 라이센싱 Vfc 메모리 관리를 위한 방법 및 시스템
US7002627B1 (en) 2002-06-19 2006-02-21 Neomagic Corp. Single-step conversion from RGB Bayer pattern to YUV 4:2:0 format
US7394410B1 (en) 2004-02-13 2008-07-01 Samplify Systems, Inc. Enhanced data converters using compression and decompression
US7088276B1 (en) 2004-02-13 2006-08-08 Samplify Systems Llc Enhanced data converters using compression and decompression
US8369417B2 (en) 2006-05-19 2013-02-05 The Hong Kong University Of Science And Technology Optimal denoising for video coding
US8831111B2 (en) 2006-05-19 2014-09-09 The Hong Kong University Of Science And Technology Decoding with embedded denoising
US11245915B1 (en) * 2020-09-18 2022-02-08 Xilinx, Inc. Conversion between raster and coded formats

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5014119A (en) * 1989-08-25 1991-05-07 Faroudja Y C Horizontal and vertical transition level enhancement within television system
US5182643A (en) * 1991-02-01 1993-01-26 Futscher Paul T Flicker reduction circuit for interlaced video images
US5257103A (en) * 1992-02-05 1993-10-26 Nview Corporation Method and apparatus for deinterlacing video inputs
DE69425346D1 (de) * 1993-05-07 2000-08-31 Lg Electronics Inc Verfahren und Vorrichtung zum Umsetzen von Videoformaten
US5510843A (en) * 1994-09-30 1996-04-23 Cirrus Logic, Inc. Flicker reduction and size adjustment for video controller with interlaced video output
US5526055A (en) * 1995-05-15 1996-06-11 Aitech International Apparatus and method to derive a television color subcarrier frequency signal from a computer video signal

Also Published As

Publication number Publication date
EP0797353A1 (en) 1997-09-24
EP0797353B1 (en) 2001-11-07
DE69616746T2 (de) 2004-10-14
DE69616746D1 (de) 2001-12-13
US5889562A (en) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6023295A (en) ADPCM recompression and decompression of a data stream of a video image and differential variance estimator
US5838597A (en) MPEG-2 decoding with a reduced RAM requisite by ADPCM recompression before storing MPEG-2 decompressed data
US4663660A (en) Compressed quantized image-data transmission technique suitable for use in teleconferencing
US5233348A (en) Variable length code word decoder for use in digital communication systems
US5057917A (en) Real-time data compression of broadcast video signals
US5402244A (en) Video signal transmission system with adaptive variable length coder/decoder
JPH09294278A (ja) Adpcm圧縮によるメモリ必要量を減少したsqtvプロセッサ
US5986711A (en) MPEG decoding with a reduced RAM requisite by ADPCM recompression before storing MPEG decompressed data, optionally after a subsampling algorithm
US5361098A (en) Methods and apparatus for generating a picture-in-picture digital television frame by inserting a mean-only frame into a full-size frame
JPH07143478A (ja) 可変長復号化装置及び方法
US6912318B2 (en) Method and system for compressing motion image information
WO1998027720A1 (en) A multiple format video signal processor
JPH0686262A (ja) 画像符号化装置
US5867219A (en) Image processing device using high frequency component suppression
US5815600A (en) Image data signal compression/transmission method and image data signal compression/transmission system
JP2002064821A (ja) 動画像情報の圧縮方法およびそのシステム
JP2000165873A (ja) 動画像情報の圧縮方法およびそのシステム
US6628708B1 (en) Method and system for compressing color video data within a data processing system
JP2012004898A (ja) 記憶装置、符号化装置、符号化方法及びコンピュータプログラム
JPH0797754B2 (ja) 符号化伝送装置
JP2870762B2 (ja) 画像信号の高能率符号化装置
JPH06113140A (ja) 画像処理装置
JP2778629B2 (ja) 高能率符号化装置
JPS63250987A (ja) 画像信号の高能率符号化装置
JPH03195192A (ja) 画像処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040304

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040304

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605