JPH09292463A - 速度測定装置 - Google Patents

速度測定装置

Info

Publication number
JPH09292463A
JPH09292463A JP8107003A JP10700396A JPH09292463A JP H09292463 A JPH09292463 A JP H09292463A JP 8107003 A JP8107003 A JP 8107003A JP 10700396 A JP10700396 A JP 10700396A JP H09292463 A JPH09292463 A JP H09292463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
target
receiver
reception
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8107003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3191671B2 (ja
Inventor
Kimio Asaka
公雄 浅香
Kenji Tatsumi
賢二 辰巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10700396A priority Critical patent/JP3191671B2/ja
Publication of JPH09292463A publication Critical patent/JPH09292463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3191671B2 publication Critical patent/JP3191671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バイスタテイックレーダ構成の速度測定装置
において任意の方向に移動する目標の速度を短時間で測
定できかつ構成が簡単なバイスタテイックレーダ構成の
速度測定装置を得る。 【解決手段】 レーザ送信器と、ローカル光を発生する
手段と、受信ビームの光軸がレーザ送信器の光軸と同軸
の第1の光受信器と、目標に対する角度が第1の光受信
器と異なるよう第1の光受信器から離れた位置にある第
2の光受信器と、第1および第2の光受信器から得る受
信ビームの光軸方向の目標の速度成分から目標の速度を
算出する手段と、レーザ光を変調する手段と、変調手段
による変調法と第1の光受信器からの受信信号から目標
の距離を測定する手段と、距離情報、第1および第2の
光受信器間の距離とレーザ送信器のレーザ光の照射方向
より第2の光受信器の受信ビームの光軸方向を選択する
手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は速度測定装置、特
にレーザ光を用いた速度測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図9は特開平5−312952号公報に
示された光源にレーザを用いた速度測定装置である。1
01は単一波長で発振するレーザ、102は送信レーザ
光、103は目標、104は第1のビームスプリッタ、
105は周波数シフタ、106は第2のビームスプリッ
タ、107は送受光学系、108は目標からの散乱光、
109は受信光、110は反射鏡、111は第3のビー
ムスプリッタ、112はローカル光、113はヘテロダ
イン検波を行う光検出器である。なお、Rは装置から目
標103までの距離である。
【0003】図9に基づき動作を説明する。単一波長で
発振するレーザ101からのレーザ光は送信レーザ光1
02として、第1のビームスプリッタ104、周波数シ
フタ105、第2のビームスプリッタ106を介して、
送受光学系107により目標103に照射される。送信
レーザ光102は周波数シフタ105によりその周波数
が中間周波数fIFだけシフトされる。目標103から反
射散乱されたレーザ光108は送受光学系107で受光
され、第2のビームスプリッタ106、反射鏡110、
第3のビームスプリッタ111を経て、受信光109と
して光検出器113に達する。一方、第1のビームスプ
リッタ104によりレーザ101からのレーザ光の一部
は分岐され、ローカル光112として第3のビームスプ
リッタ111を経て、光検出器113へ達する。光検出
器113はコヒーレント検波を行い、受信光109とロ
ーカル光112のビート信号を出力する。
【0004】このビート信号の周波数と中間周波数fIF
との差、即ちドプラ周波数Δfが目標103の速度Vに
比例する。これにより、目標103の速度を測定するこ
とができる。速度Vとドプラ周波数Δfの間には次式が
成り立つ。 Δf=2・V・cosθ/λ ・・・(1) ここで、θ:送受光学系の光軸と目標の速度ベクトルの
成す角、λ:送信レーザ光の波長
【0005】上記のようなレーザ光源を用いた速度測定
装置では、式(1)に示すように送受光学系の光軸と目
標の速度ベクトルの成す角θが分からなければ目標の正
確な速度が求められない欠点がある。また、上記のよう
な速度測定装置は目標の移動方向を限定したときには速
度を測ることができるが、任意の方向に移動する目標の
速度を測ることはできなかった。
【0006】任意の方向に移動する目標の速度を測る方
法としては目標からの散乱光を異なった位置にある複数
の光受信器により受光する方法がある。即ち、電磁波を
用いたレーダ方式の一つであるバイ(マルチ)スタテイ
ックレーダ構成にすることである。図10は特開平4−
29080号公報に示されたバイスタテイックレーダ装
置を示す。200は目標、201は電磁波の送受信を行
うモノスタテイックレーダ局、202は目標200から
のモノスタテイックレーダ局201から放射される送信
波の反射波を受信するバイスタテイックレーダ受信局で
ある。また、203はモノスタテイックレーダ局201
のアンテナにより形成される送受信ビーム、204はバ
イスタテイックレーダ受信局202のアンテナにより形
成される受信ビームである。なお、Rはレーザ装置から
目標200までの距離、Aはモノスタテイックレーダ局
201とバイスタテイック受信局202との間の距離で
ある。
【0007】この構成ではモノスタテイックレーダ局2
01からの送信波を目標200に照射し、その反射波を
互いに距離A離れた位置にあるモノスタテイックレーダ
局201およびバイスタテイック受信局202で受信す
る。モノスタテイックレーダ局201とバイスタテイッ
ク受信局202の受信ビームと目標の速度ベクトルの成
す角度は異なるので、それぞれの局で得られる受信波が
持つドプラ周波数は異なる。それぞれの局で得られるド
プラ周波数とそれぞれの受信ビームが目標の速度ベクト
ルと成す角度の差から目標の速度を求めることができ
る。
【0008】このバイ(マルチ)スタテイックレーダ構
成をレーザ送信器と光受信器で構成すると図11のよう
になる。301は単一波長で発振するレーザ、302は
送信レーザ光、303は目標、304は光送受信器、3
05は光受信器である。306は送受光学系、307は
目標303からの散乱光、308は第1の光検出器、3
09は第1のローカル光発生器、310は速度算出手段
である信号処理器、311はレーザ301からのレーザ
光、312は送受光学系306で受光した受信光、31
3は送信光学系、314は送信光学系313からの送信
光、315は第1の受信光学系、316は第2のローカ
ル光発生器、317は目標303からの散乱光、318
は第2の受信光学系、319は第2の光検出器である。
【0009】図11に基づき動作を説明する。単一波長
で発振するレーザ301からのレーザ光311は送受光
学系306により送信レーザ光302として目標303
に照射される。目標303から反射散乱されたレーザ光
307は送受光学系306で受光され、受信光312と
して第1の光検出器308に達する。第1のローカル光
発生器309はレーザ301が発生するレーザ光311
と中間周波数fIFの周波数差のあるローカル光を第1の
光検出器308に供給する。第1の光検出器308はコ
ヒーレント検波を行い、受信光312と上記ローカル光
とのビート信号を出力する。また、送信光学系313か
らは光受信器305に対し、レーザ301が発するレー
ザ光の一部を送信光314として送信する。これは離れ
た距離にある光受信器305に対し、送信レーザ光30
2の周波数を与えるもので、第2のローカル光発生器3
16に基準の信号を与えるものである。
【0010】一方、光受信器305においては、第1の
受信光学系315が形成する受信ビームの方向を調整
し、目標303による光送受信器304からの送信光3
02の散乱光317を受光するようにする。第1の受信
光学系315からの受信光は第2の光検出器319に導
かれる。第2の受信光学系318では第2の送信光学系
313からの送信光314を受光する。第2のローカル
光発生器316では第2の受信光学系318からの受信
光を基準にローカル光を発生し、第2の光検出器319
に供給される。第2の光検出器319は第1の受信光学
系315からの受信光と第2のローカル光発生器316
からのローカル光によりコヒーレント検波を行い、両者
のビート信号を生じる。
【0011】信号処理器310では第1および第2の光
検出器308,319のビート信号からのドプラ周波数
と、送受光学系306と第1の受信光学系315の受信
ビームの光軸の角度より目標の速度を算出する。速度V
と光送受信器304および光受信器305で得られるそ
れぞれのドプラ周波数Δf1 ,Δf2 の間には次式が成
り立つ。(図12参照) Δf1 =2・V・cosθ/λ ・・・(2) Δf2 =2・V・cos(θ+δ)/λ ・・・(3) δ=π−(α+β) ・・・(4) ここで、α:送受光学系の光軸の成す角、β:受信光学
系の光軸の成す角式(2)〜(4)から目標の速度Vお
よびその移動方向θは次式で表される。 V2 ={Δf1 2+(Δf1 ・cosδ−Δf22 /sin2 δ}・λ2 /4 ・・・(5) θ=cos-1{Δf1 ・λ/(2・V)} ・・・(6)
【0012】このバイ(マルチ)スタテイックレーダ構
成では光受信器の受信ビームを目標上に合わせなければ
ならない。しかし、目標の位置が不明であるときは光送
受信器の送受信ビームの光軸に沿って光受信器の受信ビ
ームを走査して目標を探す必要があり、目標の速度を測
定するのに時間が掛かっていた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、図9に
示されたようなレーザ光源を用いた従来の速度測定装置
では任意の方向に移動する目標の速度を測定することが
できなかった。また、図10に示したようなバイ(マル
チ)スタテイックレーダ構成の速度測定装置では任意の
方向に移動する目標の速度を測定することができるが任
意の位置にある目標の速度を測るには時間が掛かる欠点
があった。また、光送受信器に対し離れた位置にある光
受信器においてコヒーレント検波を行うため、光送受信
器から光受信器にローカル光の周波数基準となるレーザ
光を送る必要があり、かつ光受信器側にもローカル光発
生器が必要であり、装置が複雑になる欠点があった。
【0014】この発明は上記欠点を解消し、短時間で測
定できかつ簡単な構成のバイ(マルチ)スタテイックレ
ーダ構成の速度測定装置を得ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる速度測
定装置では、光送受信器に目標の距離を測定する手段
と、その距離情報を基に光受信器の受信ビームの光軸方
向を選択する光軸方向選択手段を備えたものである。
【0016】また、光送受信器と光受信器間を光ファイ
バで結び、ローカル光を上記光ファイバで光送受信器か
ら光受信器に送る手段を備えたものである。
【0017】さらに、光受信器はレーザ送信器の光軸上
に沿って並んだマルチ受信ビームを形成する手段を有
し、光軸方向選択手段によりマルチ受信ビームの特定の
受信ビームからの信号を選択するようにしたものであ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1である速
度測定装置を示すものである。図1において、1は単一
波長で発振するレーザ、2は送信ビーム、3は目標、4
は光送受信器で、レーザ送信器および第1の光受信器を
構成する。5は光受信器で、第2の光受信器を構成す
る。6は送受光学系、7は目標3からの散乱光、8は第
1の光検出器、9は発振周波数を制御する機能の付いた
レーザ発振器または中間周波数fIFの周波数シフトを行
う周波数シフタで構成されたローカル光発生器、10は
速度算出手段である信号処理器、11はレーザ1からの
レーザ光、12は送受光学系6で受光した受信光、13
は受信光学系、14は目標3からの散乱光、15は第2
の光検出器、16はレーザ1を変調する変調手段、17
は目標3の距離を測定する距離測定手段、18は受信光
学系13の受信ビームの光軸方向を選択する光軸方向選
択手段、19は光送受信器4のローカル光発生器9から
のローカル光を光送受信器5に供給する光ファイバであ
る。なお、Rは装置から目標3までの距離、Aは送受光
学系6と受信光学系13との間の距離である。
【0019】次に図1に基づいて説明する。目標3は光
送受信器4、光受信器5および目標3がなす平面上を任
意の方向に移動するものとする。単一波長で発振するレ
ーザ1からのレーザ光11を送受光学系6により送信ビ
ーム2として距離が不明の目標3に照射する。目標3か
ら反射散乱されたレーザ光7は送受光学系6で受光さ
れ、受信光12として第1の光検出器8に達する。この
時レーザ光11は変調手段16により変調され、距離測
定手段17において変調手段16による変調と第1の光
検出器8から得られる受信信号の相関を取ることによ
り、目標3までの距離Rを測定することができる。上記
変調法としては例えば、パルス変調、強度変調、FM−
CW、疑似ランダム変調などがある。
【0020】次に、光送受信器4から目標3までの距離
および送信ビーム2の照射方向を受信光学系13の受信
ビームの光軸方向を選択する光軸方向選択手段18に送
る。受信光学系13は光送受信器4の送信ビーム2の光
軸上を走査する走査光学系である。光軸方向選択手段1
8では光送受信器4と光受信器5の位置関係と上記の情
報から目標3の位置を算出し、受信光学系13に受信ビ
ームが目標3を捉えるように光軸方向を決定する。これ
により、任意の距離(例えば、点Oまたは点O’)にあ
る目標3に対し、短時間に受信光学系13の受信ビーム
を合わせその散乱光(14または14’)を受光するこ
とができる。なお、受信光学系13の受信ビームの目標
上における視野は距離測定手段17の距離分解能よりも
大きいものとする。
【0021】目標3の速度は信号処理器10において第
1および第2の光検出器8,15で得られるビート信号
からのドプラ周波数と、送受光学系6と受信光学系13
の受信ビームの光軸の角度より算出される。ローカル光
発生器9はレーザ1が発生するレーザ光11と中間周波
数fIFの周波数差のあるローカル光を第1の光検出器8
に供給する。第1の光検出器8はコヒーレント検波を行
い、受信光12と上記ローカル光とのビート信号を出力
する。また、ローカル光発生器9からのローカル光の一
部は光ファイバ19を介して第2の光検出器15に供給
される。第2の光検出器15は受信光学系13からの受
信光と光ファイバ19からのローカル光によりコヒーレ
ント検波を行い、両者のビート信号を生じる。光ファイ
バ19により第2の光検出器15にローカル光を供給す
るので、光受信器5において、ローカル光発生器を持つ
必要がなく、装置を簡略化できる。
【0022】以上のような構成により、まず、距離測定
手段17により目標3までの距離を測定し、次にバイス
タテイック動作をする光受信器5の受信ビームの光軸方
向を決定する。これにより、瞬時に上記光受信器5の受
信ビームを目標3に合わせることができ、目標3の速度
Vを短時間に測定することができる。また、光ファイバ
19を用いて上記光受信器5にローカル光を供給するの
で、光受信器5はローカル光発生器を持つ必要がなく、
装置を簡略化できる。
【0023】実施の形態2.なお、コヒーレント検波を
行う際には、受信ビームの集光点を目標上に置くと、検
波効率が高くなることが知られている。したがって、実
施の形態1の構成の速度測定装置において、受信光学系
13の受信ビームの光軸方向を選択する光軸方向選択手
段18に受信光学系13の受信ビームの集光点が常に光
送受信器5の受信ビームの光軸近傍にあるように受信光
学系13のフォーカスを制御する機能を付加すれば、よ
り高効率な速度測定装置を得ることができる。
【0024】実施の形態3.図2はこの発明の実施の形
態3である速度測定装置を示す。図2において、20は
光受信器5が持つマルチ受信ビームである。それ以外は
図示していないが図1と同一の構成である。基本的な動
作は実施の形態1に等しいので、詳細な説明を省略する
が、この実施の形態2では光受信器5は走査光学系では
なく、光送受信器4の送信ビームの光軸に沿って並んだ
マルチ受信ビーム20を形成する受信光学系を有するも
のである。
【0025】光受信器5の受信ビームの光軸方向を選択
する光軸方向選択手段は光送受信器4と光受信器5の位
置関係と上記の情報から目標3の位置を算出し、光受信
器5が持つマルチ受信ビーム20の内、目標3が含まれ
る受信ビームを選択する。これにより、任意の距離にあ
る目標に対しても、光受信器5において瞬時に目標3か
らの散乱光を受光することができ、そのドプラ周波数を
測定することができる。したがって、目標3の速度を短
時間に測定することが可能である。
【0026】実施の形態4.図3はこの発明の実施の形
態4である速度測定装置の光受信器の一構成例である。
図3において、21a,21b,21cはマルチ受信ビ
ームを形成する受信光学系群、22a,22b,22c
はマルチ受信ビームを形成する受信ビーム、23a,2
3b,23cは受信光学系21a〜21cと対をなす光
検出器群、24は受信ビーム選択回路である。
【0027】図3に基づいて説明する。基本的な動作は
実施の形態1,3に等しい。マルチ受信ビーム22a〜
22cは複数の受信光学系21a〜21cよりなる受信
光学系群で形成される。それぞれの受信光学系21a〜
21cによる受信光は光検出器群23a〜23cに導か
れる。光ファイバ19により供給されるローカル光もま
た光検出器群23a〜23cに導かれ、受信光とコヒー
レント検波を行う。受信ビーム選択回路24は目標の距
離情報等から目標を含む受信ビームを選択し、それに対
応した光検出器からビート信号を得て、ドプラ周波数を
出力する。これにより、任意の距離にある目標に対して
も、光受信器5において瞬時に目標からの散乱光を受光
することができ、そのドプラ周波数を測定することがで
きる。したがって、目標の速度を短時間に測定すること
が可能である。
【0028】実施の形態5.図4はこの発明の実施の形
態5である速度測定装置の光受信器の一構成例である。
図4において、25は光スイッチ、26は受信ビーム選
択手段、27は第2の光検出器である。これ以外は図3
と同一の構成である。
【0029】図4に基づいて説明する。基本的な動作は
実施の形態1,3に等しい。マルチ受信ビーム22a〜
22cは複数の受信光学系21a〜21cよりなる受信
光学系群で形成される。それぞれの受信光学系21a〜
21cによる受信光は1:nの光スイッチ25に導かれ
る。受信ビーム選択手段26は目標の距離情報等から目
標を含む受信ビームを選択し、それに対応した受信光学
系からの受信光が第2の光検出器27に通過するよう光
スイッチ25により光路制御を行う。光ファイバ19に
より供給されるローカル光もまた第2の光検出器27に
導かれ、受信光とコヒーレント検波を行い、ドプラ周波
数を出力する。これにより、任意の距離にある目標に対
しても、光受信器5において瞬時に目標からの散乱光を
受光することができ、そのドプラ周波数を測定すること
ができる。したがって、目標の速度を短時間に測定する
ことが可能である。
【0030】実施の形態6.図5はこの発明の実施の形
態6である速度測定装置の光受信器の一構成例である。
図5において、28は受信光学系、29は光検出器アレ
ーで、複数の光検出器が1直線上に並んでいる。30は
受信光学系28と光検出器アレー29により形成される
マルチ受信ビームの光軸、31はレンズ、32はビーム
スプリッタ、33は信号選択回路である。
【0031】図5に基づいて説明する。基本的な動作は
実施の形態1,3に等しい。光検出器アレー29上の光
検出器は受信光学系28との組み合わせにより、それぞ
れ異なった角度を持つ受信ビームを形成する。光検出器
は光検出器アレー29上を1直線上に並んでいるので、
光送受信器4の送信ビームの光軸に沿った連続のマルチ
受信ビーム30を形成することができる。光検出器アレ
ー29でコヒーレント検波を行うため、光ファイバ19
からのローカル光をレンズ31によりコリメートし、ビ
ームスプリッタ32により光検出器アレー29全体に照
射するようにする。信号選択回路33は目標の距離情報
等から目標を含む受信ビームを持つ光検出器を選択し、
その光検出器における受信光とローカル光のビート信号
からドプラ周波数を出力する。これにより、任意の距離
にある目標に対し、短時間に光受信器の受信ビームを選
択でき、その散乱光を受光し、そのドプラ周波数を測定
することができる。したがって、目標の速度を短時間に
測定することが可能である。
【0032】実施の形態7.図6はこの発明の実施の形
態7である速度測定装置の光受信器の一構成例である。
図6において、34はホログラフィ反射板、35はロー
カル光の光軸である。それ以外は図5と同一の構成であ
る。
【0033】図6に基づいて説明する。動作は実施の形
態6に等しい。この実施の形態7は光検出器アレー29
におけるコヒーレント検波の効率を向上させたものであ
る。ホログラフィ反射板34により、ローカル光を複数
のビームに分割し、各光検出器上においてローカル光の
光軸35とその検出器が持つ受信ビーム30の光軸を一
致させ、ローカル光の波面と受信光の波面を一致するよ
うにする。これにより、光検出器アレー29におけるコ
ヒーレント検波の効率を向上させる。動作は実施の形態
6に等しいので、任意の距離にある目標に対し、短時間
に光受信器の受信ビームを選択でき、その散乱光を受光
し、そのドプラ周波数を測定することができる。したが
って、目標の速度を短時間に測定することが可能であ
る。
【0034】実施の形態8.図7はこの発明の実施の形
態8である速度測定装置の光受信器の一構成例である。
図7において、36は光偏向器、37は偏向されたロー
カル光の光軸である。それ以外は図6と同一の構成であ
る。
【0035】図7に基づいて説明する。基本的な動作は
実施の形態1,3,6に等しい。光ファイバ19からの
ローカル光をレンズ31により光偏向器36およびビー
ムスプリッタ32を介して光検出器アレー29に集光す
る。光偏向器36は目標の距離情報等から目標を含む受
信ビームを持つ光検出器を選択し、その光検出器上にロ
ーカル光の光軸37とその光検出器が持つ受信ビーム3
0の光軸を一致させ、ローカル光の波面と受信光の波面
を一致するようにする。ローカル光を特定の光検出器に
集中できるのでコヒーレント検波の効率を向上できる。
信号選択回路33は上記光検出器における受信光とロー
カル光のビート信号からドプラ周波数を出力する。これ
により、任意の距離にある目標に対し、短時間に光受信
器の受信ビームを選択でき、その散乱光を受光し、その
ドプラ周波数を測定することができる。したがって、目
標の速度を短時間に測定することが可能である。
【0036】実施の形態9.図8はこの発明の実施の形
態9である速度測定装置の光受信器の一構成例である。
図8において、38は1直線上に光ファイバを並べた光
ファイババンドル、39は光ファイバ分配器、40は光
検出器、41は信号選択回路である。それ以外は図5と
同一の構成である。
【0037】図8に基づいて説明する。基本的な動作は
実施の形態1,3に等しい。光ファイババンドル38の
端面は1直線上に光ファイバの端面を並べてあるので、
光ファイババンドル38上の光ファイバそれぞれが受信
光学系28との組み合わせにより、それぞれ異なった角
度を持つ受信ビームを形成する。上記光ファイバは光フ
ァイババンドル38上を1直線上に並んでいるので、光
送受信器4の送信ビームの光軸に沿った連続のマルチ受
信ビーム30を形成することができる。光ファイババン
ドル38の他端は光検出器40に接続される。一方、光
ファイバ19を伝送するローカル光は光分配器39によ
り分配され、光ファイババンドル38それぞれの光ファ
イバを伝送する受信光と光検出器40において合波され
る。上記ローカル光と受信光は光検出器40によりコヒ
ーレント検波される。信号選択回路41は目標の距離情
報等から目標を含む受信ビームを持つ光ファイババンド
ル38上の光ファイバを選択し、その受信光とローカル
光のビート信号からドプラ周波数を出力する。これによ
り、任意の距離にある目標に対し、短時間に光受信器の
受信ビームを選択でき、その散乱光を受光し、そのドプ
ラ周波数を測定することができる。したがって、目標の
速度を短時間に測定することが可能である。
【0038】実施の形態10.また、実施の形態9にお
ける光分配器39に光スイッチの機能を持たせ、信号選
択回路41と同様に目標の距離情報等から目標を含む受
信ビームを持つ光ファイババンドル38上の光ファイバ
の受信光のみとローカル光を合波するようにしても良
い。これにより、ローカル光を一つの光ファイバに集中
できるので高いコヒーレント検波効率を得ることができ
る。
【0039】なお、上記実施の形態4,5においては便
宜上マルチ受信ビームの数を3、上記実施の形態6〜9
においては5としているが、これは特にビーム数を制限
したものではなく、さらに多数のビーム数で構成したと
しても同等以上の効果が得られることはいうまでもな
い。
【0040】また、上記各実施の形態においては、光送
受信器の送受光学系は同軸であっても、送信ビームおよ
び受信ビームの光軸が互いに略平行である光学系であっ
てもよい。
【0041】また、上記各実施の形態においては目標の
移動方向は光送受信器、光受信器および目標がなす平面
上と限っていたが、全く任意の方向(3次元)に移動す
る目標の速度を測定するためには、全く同等の動作をす
る光受信器をもう一つ用意すればよい。即ち、モノスタ
テイック動作をする光送受信器と2台のバイスタテイッ
ク動作をする光受信器の構成である。また、必要に応じ
て、さらに多数のバイスタテイック動作をする光受信器
を用いればより正確な測定が可能である。
【0042】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
【0043】この発明に係わる速度測定装置では、光送
受信器からの目標の距離を測定する手段により目標の距
離を測定する。光送受信器からの送信ビームの光軸方向
と上記目標の距離からの目標の位置を算定し、バイスタ
テイック動作をする光受信器の受信ビームの光軸方向を
選択する。これにより、光受信器の受信ビームを無駄に
走査することなく短時間に目標の速度を測定できる。
【0044】また、第2の光送受信器の受信ビームの集
光点を第1の光受信器の受信ビームの光軸近傍にあるよ
うに調整するフォーカス調整手段を設けたので、より高
効率の速度測定装置を得ることができる。
【0045】さらに、光送受信器と光受信器間を光ファ
イバで結び、ローカル光を上記光ファイバで光送受信器
から光受信器に送ることにより、バイスタテイック動作
をする光受信器においてローカル光発生器を設ける必要
がなく、装置の簡略化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す速度測定装置
のブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態3を示す速度測定装置
のブロック図である。
【図3】 この発明の実施の形態4を示すバイスタテイ
ック動作をする光受信器のブロック図である。
【図4】 この発明の実施の形態5を示すバイスタテイ
ック動作をする光受信器のブロック図である。
【図5】 この発明の実施の形態6を示すバイスタテイ
ック動作をする光受信器のブロック図である。
【図6】 この発明の実施の形態7を示すバイスタテイ
ック動作をする光受信器のブロック図である。
【図7】 この発明の実施の形態8を示すバイスタテイ
ック動作をする光受信器のブロック図である。
【図8】 この発明の実施の形態9を示すバイスタテイ
ック動作をする光受信器のブロック図である。
【図9】 従来のレーザを用いた速度測定装置を示すブ
ロック図である。
【図10】 従来のバイ(マルチ)スタテイックレーダ
装置を示すブロック図である。
【図11】 従来のバイ(マルチ)スタテイックレーダ
構成としたレーザを用いた速度測定装置を示すブロック
図である。
【図12】 従来の光送受信器および光受信器の受信ビ
ームの光軸と目標の速度ベクトルの関係を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 単一波長で発振するレーザ、2 送信ビーム、3
目標、4 光送受信器(レーザ送信器および第1の光受
信器)、5 光受信器(第2の光受信器)、6送受光学
系、7 目標からの散乱光、8 第1の光検出器、9
ローカル光発生器、10 信号処理器、11 レーザ1
からのレーザ光、12 送受光学系6で受光した受信
光、13 受信光学系、14 目標3からの散乱光、1
5 第2の光受信器、16 レーザ1を変調する変調手
段、17 目標3の距離を測定する距離測定手段、18
受信光学系13の受信ビームの光軸方向を選択する光
軸方向選択手段、19 ローカル光を光受信器5に供給
する光ファイバ、20 光受信器5が持つマルチ受信ビ
ーム、21a,21b,21c マルチ受信ビームを形
成する受信光学系群、22a,22b,22c マルチ
受信ビームを形成する受信ビーム、23a,23b,2
3c 受信光学系群21と対をなす光検出器群、24
受信ビーム選択回路、25 光スイッチ、26 受信ビ
ーム選択手段、27 第2の光検出器、28 受信光学
系、29 光検出器アレー、30 マルチ受信ビームの
光軸、31 レンズ、32 ビームスプリッタ、33
信号選択回路、34 ホログラフィ反射板、35 ロー
カル光の光軸、36 光偏向器、37 偏向されたロー
カル光の光軸、38 1直線上に光ファイバを並べた光
ファイババンドル、39 光ファイバ分配器、40 光
検出器、41 信号選択回路。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目標にレーザ光を照射するレーザ送信器
    と、 ローカル光を発生するローカル光発生手段と、 受信ビームの光軸が上記レーザ送信器の光軸と同軸また
    は略平行である第1の光受信器と、目標に対する角度が
    上記第1の光受信器と異なるように上記第1の光受信器
    から離れた位置に置かれた第2の光受信器と、 上記第1および第2の光受信器から得られるそれぞれの
    受信ビームの光軸方向の目標の速度成分から目標の速度
    を算出する速度算出手段と、 上記レーザ送信器からのレーザ光を変調する変調手段
    と、 上記変調手段による変調法と上記第1の光受信器からの
    受信信号から目標の距離を測定する距離測定手段と、 上記距離測定手段からの距離情報、上記第1および第2
    の光受信器間の距離と上記レーザ送信器のレーザ光の照
    射方向より上記第2の光受信器の受信ビームの光軸方向
    を選択する光軸方向選択手段と、を有することを特徴と
    する速度測定装置。
  2. 【請求項2】 第2の光受信器の受信ビームの光軸方向
    を選択する光軸方向選択手段が、レーザ送信器の光軸上
    を走査する走査光学系により構成されていることを特徴
    とする請求項1記載の速度測定装置。
  3. 【請求項3】 第2の光受信器の受信ビームの集光点を
    第1の光受信器の受信ビームの光軸近傍にあるように調
    整するフォーカス調整手段を持つことを特徴とする請求
    項2記載の速度測定装置。
  4. 【請求項4】 目標にレーザ光を照射するレーザ送信器
    と、 ローカル光を発生するローカル光発生手段と、 受信ビームの光軸が上記レーザ送信器の光軸と同軸また
    は略平行である第1の光受信器と、目標に対する角度が
    上記第1の光受信器と異なるように上記第1の光受信器
    から離れた位置に置かれた第2の光受信器と、 上記第1および第2の光受信器から得られるそれぞれの
    受信ビームの光軸方向の目標の速度成分から目標の速度
    を算出する速度算出手段と、を有するマルチスタテイッ
    クレーダ構成の速度測定装置において、 上記ローカル光発生手段からのローカル光を光ファイバ
    により上記第1および第2の光受信器に供給することを
    特徴とする速度測定装置。
  5. 【請求項5】 第2の光受信器はレーザ送信器の光軸上
    に沿って並んだマルチ受信ビームを形成する手段を有
    し、上記第2の光受信器の受信ビームの光軸方向を選択
    する光軸方向選択手段により上記マルチ受信ビームの特
    定の受信ビームからの信号を選択することを特徴とする
    請求項1記載の速度測定装置。
  6. 【請求項6】 マルチ受信ビームを形成する手段が複数
    の受信光学系と光検出器の対により構成されていること
    を特徴とする請求項5記載の速度測定装置。
  7. 【請求項7】 マルチ受信ビームを形成する手段が複数
    の受信光学系より構成され、かつ第2の光受信器の受信
    ビームの光軸方向を選択する光軸方向選択手段が上記複
    数の受信光学系からの信号の光路を制御する光スイッチ
    よりなることを特徴とする請求項5記載の速度測定装
    置。
  8. 【請求項8】 マルチ受信ビームを形成する手段が一つ
    の受信光学系と光検出器アレーより構成されていること
    を特徴とする請求項5記載の速度測定装置。
  9. 【請求項9】 光検出器アレーの各光検出器は受信光学
    系との組み合わせにより、それぞれ異なった角度を持つ
    受信ビームを形成し、さらに光検出器アレーの全ての光
    検出器に対しローカル光を照射するビームスプリッタを
    設けたことを特徴とする請求項8記載の速度測定装置。
  10. 【請求項10】 ローカル光を複数のビームに分割し、
    各光検出器上においてローカル光の光軸と光検出器が持
    つ受信ビームの光軸とを一致させるホログラフィ反射板
    を設けたことを特徴とする請求項9記載の速度測定装
    置。
  11. 【請求項11】 光検出器アレーの任意の光検出器に対
    しローカル光を供給するローカル光偏向手段を持つこと
    を特徴とする請求項8記載の速度測定装置。
  12. 【請求項12】 マルチ受信ビームを形成する手段が一
    つの受信光学系と複数の光ファイバを束ねた光ファイバ
    バンドルより構成されることを特徴とする請求項5記載
    の速度測定装置。
  13. 【請求項13】 第2の光受信器と同一の構成および機
    能を有する第3の光受信器を一つ以上備え、この第3の
    光受信器を目標に対する角度が第1および第2の光受信
    器と異なるように第1および第2の光受信器から離れた
    位置に置いたことを特徴とする請求項1記載の速度測定
    装置。
JP10700396A 1996-04-26 1996-04-26 速度測定装置 Expired - Fee Related JP3191671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10700396A JP3191671B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 速度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10700396A JP3191671B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 速度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09292463A true JPH09292463A (ja) 1997-11-11
JP3191671B2 JP3191671B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=14448031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10700396A Expired - Fee Related JP3191671B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 速度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3191671B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514230A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 キネティック リミテッド バイスタティック・ドップラーセンサ装置の位置合わせ方法
JP2009047433A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Ihi Corp レーザ距離測定装置の感度調整方法及びレーザ距離測定装置
JP2013024775A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2022548824A (ja) * 2019-08-20 2022-11-22 オーエーエム・フォトニックス・リミテッド・ライアビリティー・カンパニー 光子コヒーレント検出アレイ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101760809B1 (ko) * 2015-08-27 2017-07-25 심희재 다양한 휴대성을 갖는 가방
JP6046223B1 (ja) * 2015-09-28 2016-12-14 株式会社ティ・ツウ・オー 使用形態の変更が可能なバッグ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514230A (ja) * 1999-11-10 2003-04-15 キネティック リミテッド バイスタティック・ドップラーセンサ装置の位置合わせ方法
JP4693324B2 (ja) * 1999-11-10 2011-06-01 キネティック リミテッド バイスタティック・ドップラーセンサ装置の位置合わせ方法
JP2009047433A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Ihi Corp レーザ距離測定装置の感度調整方法及びレーザ距離測定装置
JP2013024775A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2022548824A (ja) * 2019-08-20 2022-11-22 オーエーエム・フォトニックス・リミテッド・ライアビリティー・カンパニー 光子コヒーレント検出アレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3191671B2 (ja) 2001-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10663587B1 (en) LIDAR system based on light modulator and coherent receiver for simultaneous range and velocity measurement
CN105699983B (zh) 激光跟踪器、提供附加测量功能的方法以及计算机可读存储介质
US8687173B2 (en) Compact fiber optic geometry for a counter chirp FMCW coherent laser radar
US11762069B2 (en) Techniques for determining orientation of a target using light polarization
US11940571B2 (en) Performing speckle reduction using polarization
US11486983B1 (en) Techniques for detection processing with amplitude modulation (AM) and frequency modulation (FM) paths for simultaneous determination of range and velocity
US20170269213A1 (en) Laser tracker having two measurement functionalities
WO2019008670A1 (ja) レーザレーダ装置
US11960032B2 (en) Techniques for increasing effective power in multi-beam LIDAR systems
WO2022099806A1 (zh) 激光雷达系统
CN109991622A (zh) 一种激光雷达
JP2004527765A (ja) 距離測定用光学センサー
US11927699B1 (en) Techniques for range and velocity measurements in a lidar system
JP3191671B2 (ja) 速度測定装置
JP2000338244A (ja) コヒーレントレーザレーダ装置
CN116660917A (zh) 激光雷达
JP2000338243A (ja) コヒーレントレーザレーダ装置
US11486975B1 (en) Techniques for determining speed and distance to objects using coherent LiDAR
US20240183947A1 (en) Techniques for providing a variety of lidar scan patterns
WO2023017765A1 (ja) 測定装置
CN115902935A (zh) 一种采用焦平面成像的相干光激光雷达系统
IL286820A (en) A method and system for mapping and measuring distance
CN116973926A (zh) 激光雷达
JPH10300852A (ja) 速度測定装置
JPH09304531A (ja) レーザ測距装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees