JPH09289909A - 腕時計のバンド固定装置 - Google Patents

腕時計のバンド固定装置

Info

Publication number
JPH09289909A
JPH09289909A JP9005589A JP558997A JPH09289909A JP H09289909 A JPH09289909 A JP H09289909A JP 9005589 A JP9005589 A JP 9005589A JP 558997 A JP558997 A JP 558997A JP H09289909 A JPH09289909 A JP H09289909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
side member
projection
band
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9005589A
Other languages
English (en)
Inventor
Christophe Bernard
クリストフ・ベルナール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JACQUES BENEDICT
JIYATSUKU BENEDEIKUTO
Original Assignee
JACQUES BENEDICT
JIYATSUKU BENEDEIKUTO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JACQUES BENEDICT, JIYATSUKU BENEDEIKUTO filed Critical JACQUES BENEDICT
Publication of JPH09289909A publication Critical patent/JPH09289909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B47/00Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece
    • G04B47/04Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece with attached ornaments or amusement apparatus
    • G04B47/046Changeable decorations and parts thereof, decorations for the case which change the external appearance of the clockwork
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/14Suspending devices, supports or stands for time-pieces insofar as they form part of the case
    • G04B37/1486Arrangements for fixing to a bracelet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/21Strap tighteners
    • Y10T24/2143Strap-attached folding lever
    • Y10T24/2155Jewelry-watch straps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/21Strap tighteners
    • Y10T24/2166Jewelry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/47Strap-end-attaching devices
    • Y10T24/4782Watch strap

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Buckles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 腕時計のバンド固定装置の中央ケースの両側部には、バ
ンドを固定する突起を支持するためにケース側部部材が
設けられているとともに、突起の端部と軸方向に係合す
る穴が形成されている。少なくとも一つの側部部材がケ
ースに関して移動自在に取り付けられているので、側部
部材は突起を係合穴との係合状態から解放するための移
動を行うとともに、突起の軸方向の並進移動によりバン
ドの端部を突起から引き抜くことを可能ならしめるため
に、係合穴が形成された側部部材から突起の端部が十分
に離れている位置まで枢動移動を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バンドに隣接した
両側部のそれぞれにバーまたは突起を有するケースを備
え、このバーまたは突起を取り囲むほぼ円筒状の形状の
ループを形成するようにバンドの対応する端部が固定さ
れるタイプの腕時計のバンド固定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の固定装置はすでに公知である。
しかし、公知のバンド固定装置の欠点は、バンドを固定
する両方の突起またはバーがケース上に取り付けつけら
れた支持要素に恒久的にセットされているので、バンド
を交換するのにループを開放することが必要であり、こ
のために工具、ナイフまたは小型のねじ回しを使用する
ことが必要であることである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
した公知の装置の欠点を解消するように構成された腕時
計のバンド固定装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、中央ケースが、その両側部にバンドの固定用バー、
突起またはピンを支持する手段を形成するケース側部部
材を備えていると共に突起の端部を軸方向に係合させる
穴を有しており、少なくとも一方の側部部材がケースに
対して移動自在に取り付けられ、この側部部材が、係合
穴から突起を解放するための移動と、バーまたは突起の
方向にバンドを並進移動させてバンドの端部を固定用バ
ーまたは突起から引き抜くことができるようにするため
に前記穴が設けられている側部部材から突起の端部が離
れる位置への枢動移動とを行う。
【0005】本発明の一実施の形態によれば、ケースの
一方の側部部材が双方の突起を担持し、突起を係合させ
る双方の穴が他方の側部部材に設けられており、突起を
担持している側部部材がケースの側部に移動自在に取り
付けられて、この側部部材が突起を穴から解放するよう
にケースから離れる移動と、バンドの端部を引き抜くた
めの枢動移動とを行うことができる。
【0006】本発明の別の実施の形態によれば、各側部
部材が一端部に固定用突起を担持し且つ他端部に他方の
側部部材により担持された突起を係合させる穴を備えて
おり、各側部部材がケースの側部に取り付けられて、こ
の側部部材が突起を他方の側部部材に設けられた穴から
解放するようにケースから離れる移動と、バンドの対応
する端部を引き抜くための枢動移動とを行うことができ
る。
【0007】本発明の有利な特徴によれば、少なくとも
一つの突起を担持している各側部部材が互いに平行で且
つケースの端部に平行な二つのリンクが設けられたリン
クの一方のピンの回りに枢動可能に取り付けられ、この
第1のピンはその側部部材の枢動ピンを構成し且つ第2
のピンはケース上のリンクの枢動ピンを構成し、双方の
ピンが互いに隔置されていて、第2のピンの回りの揺動
が係合穴から突起を解放させる移動を構成すると共に第
1のピンの回りの揺動がバンドの端部を引き抜くための
枢動動作を構成している。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、腕時計のバンド固定装置
を形成する主要要素を分解した状態で示す斜視図であっ
て、中央ケース1が示されている。
【0009】固定装置は、本質的には装置6を介して中
央ケース1の側面4及び5上に取り付けられた2つのケ
ース側部部材2及び3から構成されている。両方の側部
部材2及び3は側面4及び5に関して平行に延在し、中
央ケース1の互いに対向する前面8及び後面9を越えて
突出しており、突起11及び12は対向する前面8及び
後面9から若干の距離を隔てて中央ケースから前後に延
在している。図示されているように、各突起11はバン
ド14の一方の端部を固定する手段を形成している。バ
ンドの各端部は突起11または12が内側で係合するよ
うにほぼ円筒状の形状を有している。
【0010】側部部材2及び3を中央ケース1に取り付
ける双方の装置6は互いに同じ構造を有している。側部
部材2と関連している装置は、側面5に関して垂直の関
係をなして突設されたブラケット状の要素16と、その
脚部によりブラケット16上に枢動自在に連結されたU
字形のリンク17とを備え、リンク17はリンク17の
穴19とブラケット16の穴20に挿入された下部ピン
18の回りに揺動する。リンク17は、穴19に関して
平行な位置関係をなして延在し、且つ部品24をリンク
17に枢動自在に連結することを許容する上部ピン23
を受容するための別の穴21を備えている。部品24は
U字状を呈していて、切欠部分25はリンク17を受容
するようにされている。部品24の脚はピン23の端部
を収容する上側の穴25を備えている。さらに、部品2
4は、その脚部の穴25の下に形成された下側の穴26
を備えており、この穴26は公知の保持ボール・キャッ
チ、保持ドグまたは停止爪を位置ぎめすることを可能な
らしめるとともに、後述する安全手段を形成している。
各保持ボール・キャッチは、そのばね本体でもってリン
ク17の下側の穴の外部と係合していて、保持キャッチ
のボールは部品24の対応した脚部の内面に位置してい
る穴28の開口と係合するよう意図されている。保持キ
ャッチのばねの圧力下でこの穴の開口にボールを挿入す
ることにより、穴19の外部にボールを押し戻すことに
よってボールの戻り力に打ち勝つことを可能ならしめる
枢動力が付加されるまで、部品24をリンク17に保持
することが可能となる。部品24は、2つのケース側部
部材2及び3の一方を支持する働きをしている。側部部
材は、例えば、穴だけが参照数字30と31により示さ
れているねじの助けを借りて部品24に固定されてい
る。
【0011】図1に示されている実施の形態では、各ケ
ース側部部材は突起11または12を担持している。双
方の側部部材2及び3が中央ケース1の側面4及び5上
に適用されるような配置においては、突起11及び12
の各端部は他のケース側部部材の突出部分に形成されて
いる一つの穴33、34と係合している。この穴は外側
に向かって末広がりの関係をなして延在している円錐形
を呈している。穴33、34は、枢動ピン18、23に
垂直な方向に細長い形状を呈していていてもさしつかえ
ない。
【0012】図2に示されている実施の形態において
は、双方の突起11及び12は2つのケース側部部材2
及び3の一方により担持されていて、他方のケース側部
部材は二つの係合穴33及び34を備えている。この場
合、突起を担持する側部部材が中央ケース1に対して移
動可能な関係に取り付けられていて、他方の側部部材が
中央ケース1に固定されていてもよい。
【0013】比較的構造が簡単な本発明の第3の実施の
形態においては、突起11及び12を担持している一方
のケース側部部材2または3を支持する部品24が、例
えば、ピン18によりブラケット16上に枢動自在に取
り付けられている。この場合、テーパ穴33、34が側
部部材の前面に開口している溝と置き換えられていて、
部品24が側部部材と共に枢動すると、側部部材の組み
立て位置に挿入されていた突起11及び12の端部が側
部部材から解除されるようにしてもよい。
【0014】上述され、図面に示されている装置の動作
を図3〜5を参照して以下に説明する。
【0015】図3は、双方の突起11及び12の自由端
が係合穴33、34内に係合している組み立て位置にお
ける装置を示している。この位置では、バンドは突起1
1と12にロックされている。バンドを別のバンドと取
り替える際には、まずリンク17を図4に示されている
矢印F1の方向に下側ピン18の回りに枢動させる。突
起11及び12の端部のテーパー穴または細長い穴3
3、34内への挿入深さとこれらの穴のサイズは、端部
が第1の枢動動作の完了時に係合している穴から出るよ
うに選択される。
【0016】突起11及び12の端部が係合状態から解
放された後、(双方の突起11及び12が同一の側部部
材に担持されているか、双方の側部部材に担持されてい
るかに応じて)一方の側部部材の支持部品24あるいは
双方の部品24を矢印F2の方向に上側ピン23の回り
で図5に示される位置に枢動させる。この枢動に伴って
突起11及び12の端部は他方の側部部材から十分に離
れるように移動し、バンドは並進運動により突起との係
合状態から解放される。その後、バンドは別のバンドと
取り替えられ、装置が再び図3aに示されている位置を
占めるまで、上述の動作ステップが逆の順序で実施され
る。
【0017】バンドがはずれるような不具合が突然生じ
ることを回避するため、突起を解放させるための枢動動
作を行なわせるに必要な力が所定のしきい値を上回るよ
うに、保持用のボール・キャッチの寸法が設定されてい
る。
【0018】ブラケット16内に挿入されたピン18の
回りに部品24を枢動させるだけの本発明の第3の実施
の形態に関して、リンク17を無くし、互いに直接係合
するよう双方の部品24及び16に形成された一対の相
互に向かい合う適当な穴に保持用のボール・キャッチを
設けることが可能である。
【0019】本発明の範囲から逸脱することなく、上述
の装置にいろいろな変形を施してもさしつかえない。し
たがって、部品の機能が確保されるのであれば、異なっ
た部品の形状を異なったやりかたで選択してもさしつか
えない。また、安全装置が他の公知の形状を呈していて
もさしつかえない。
【図面の簡単な説明】
本発明の他の目的、特徴、詳細及び効果は、本発明のい
くつかの実施の形態を図解したにすぎない非限定的な実
例を介して示された下記の添付図面を参照する説明にし
たがって理解されるとともに明らかとなろう。
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る装置の分解斜
視図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係る装置の分解斜
視図である。
【図3】図2のIII−III線に沿って切断された装
置の断面図であって、特徴的な位置における本発明の装
置を示している。
【図4】図2のIII−III線に沿って切断された装
置の断面図であって、特徴的な位置における本発明の装
置を示している。
【図5】図2のIII−III線に沿って切断された装
置の断面図であって、特徴的な位置における本発明の装
置を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 597006469 37−39 BOULEVARD DE LA REPUBLIQUE, 92210 SA INT−CLOUD, FRANCE

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バンドに隣接した両側部の一方に突起を
    有するケースを備え、この突起を取り囲むほぼ円筒状の
    形状のループを形成するようにバンドの対応する端部が
    固定されるタイプの腕時計のバンド固定装置において、 腕時計の中央ケースが、その両側部にバンドの固定用突
    起を支持する手段を形成するケース側部部材を備えてい
    ると共に突起の自由端を軸方向に係合させる穴を有して
    おり、少なくとも一方の突起を担持している側部部材が
    ケースに対して移動自在に取り付けられ、この側部部材
    が、他方の側部部材に設けられた係合穴から突起を解放
    するための移動と、突起の軸方向にバンドを並進移動さ
    せてバンドの端部を固定用突起から引き抜くことができ
    るようにするために前記穴が設けられている側部部材か
    ら突起の端部が離れる位置への枢動移動とを行うことを
    特徴とする腕時計のバンド固定装置。
  2. 【請求項2】 一方のケース側部部材が双方の突起を担
    持し、双方の係合穴が他方の側部部材に設けられてお
    り、突起を担持している側部部材がケースの側部に移動
    自在に取り付けられて、この側部部材が突起を穴から解
    放するようにケースから離れる移動と、バンドの端部を
    引き抜くための枢動移動とを行うことができることを特
    徴とする請求項1に記載の固定装置。
  3. 【請求項3】 各ケース側部部材が一端部に固定用突起
    を担持し且つ他端部に他方の側部部材により担持された
    突起を係合させる穴を備えており、各側部部材がケース
    の側部に取り付けられて、この側部部材が突起を他方の
    側部部材に設けられた穴から解放するようにケースから
    離れる移動と、バンドの対応する端部を引き抜くための
    枢動移動とを行うことができることを特徴とする請求項
    1に記載の固定装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも一つの突起を担持している各
    側部部材がリンクの第1のピンの回りに枢動可能に取り
    付けられ、リンクには第1のピン及びケースの端部に平
    行であってケース上のリンクの枢動ピンを構成している
    第2のピンが設けられており、双方のピンが互いに隔置
    されていて、第2のピンの回りの枢動が前記の解放を提
    供する移動を構成すると共に第1のピンの回りの枢動が
    バンドの端部を引き抜くための枢動動作を構成している
    ことを特徴とする請求項3または4に記載の固定装置。
  5. 【請求項5】 突起を係合させるための穴が、外に向か
    って広がるように延在しているテーパー形状または細長
    い形状を呈しており、突起が解放される際に、突起の端
    部がこの穴から解放されることを特徴とする請求項1に
    記載の固定装置。
  6. 【請求項6】 少なくとも一つの突起を担持している一
    方のケース側部部材が、解放の際の移動軸と枢動移動の
    軸を形成するピンの回りで中央ケースの上に枢動自在に
    取り付けられ、係合穴が側部で開口していることを特徴
    とする請求項1に記載の固定装置。
JP9005589A 1996-01-15 1997-01-16 腕時計のバンド固定装置 Pending JPH09289909A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9600371 1996-01-15
FR9600371A FR2743640B1 (fr) 1996-01-15 1996-01-15 Agencement de fixation d'un bracelet sur une montre

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09289909A true JPH09289909A (ja) 1997-11-11

Family

ID=9488098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9005589A Pending JPH09289909A (ja) 1996-01-15 1997-01-16 腕時計のバンド固定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5720085A (ja)
EP (1) EP0784251B1 (ja)
JP (1) JPH09289909A (ja)
DE (1) DE69701816T2 (ja)
FR (1) FR2743640B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19922413A1 (de) * 1999-05-14 2000-11-23 Volkswagen Ag Armbanduhr
FR2809306B1 (fr) 2000-05-23 2004-02-06 Oreal Utilisation en cosmetique de copolymeres ethyleniques sequences a caractere elastique et compositions les contenant
FR3103913B1 (fr) * 2019-11-29 2021-12-31 Halchimy Montre-bracelet à cornes interchangeableS

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2820275A (en) * 1955-04-20 1958-01-21 Benrus Watch Company Inc Hinged claw watch bracelet
US3612365A (en) * 1970-05-04 1971-10-12 Hyman Dintsman Simulated unitary bracelet and watch case
JPS5828681A (ja) * 1981-08-14 1983-02-19 Citizen Watch Co Ltd 時計ケ−スの構造
JPS58137313U (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 時計ケ−スとバンドの嵌合構造
FR2602648A1 (fr) * 1986-08-05 1988-02-19 Vassort Sa Andre Dispositif de fixation pour article de bijouterie, horlogerie et maroquinerie et, notamment, d'une montre
IT217031Z2 (it) * 1989-04-21 1991-10-29 Chevalley Gianandrea Dispositivo di chiusura di un cinturino per orologi
FR2694484B1 (fr) * 1992-08-10 1994-10-28 Sussex France Dispositif de fixation d'un corps plat allongé sur un élément et bracelet-montre comportant un tel dispositif.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69701816D1 (de) 2000-06-08
DE69701816T2 (de) 2000-12-07
FR2743640A1 (fr) 1997-07-18
FR2743640B1 (fr) 1998-04-03
EP0784251B1 (fr) 2000-05-03
US5720085A (en) 1998-02-24
EP0784251A1 (fr) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3686715A (en) Strap system for material handling
JP3188699B2 (ja) 特に子供用の安全ベルト用係止具
US7144078B2 (en) Foldable furniture device
JPS6216558U (ja)
EP2868222B1 (fr) Fermoir pour bracelet comportant un dispositif de réglage de longueur du bracelet
JPH06327508A (ja) 時計バンドの中留構造
JPH09289909A (ja) 腕時計のバンド固定装置
US5558405A (en) Protective frame for stroller
JP2009034383A (ja) バックル
JP2004131065A (ja) ブースターの制御棒連結配置構造
EP1762457B1 (en) Safety device used in combination with frame assembly
JPH1042913A (ja) 停止装置付スライドファスナー用スライダー
US3831994A (en) Safety hook
JP4341354B2 (ja) 車両シート用ロック装置
US20080185878A1 (en) Collapsing device and child seat using the same
JPH10137072A (ja) アームレスト
US3528694A (en) Releasable fasteners and release units incorporating such fasteners
JP4896611B2 (ja) 椅子における操作レバー装置
KR200342411Y1 (ko) 허리벨트
KR100436094B1 (ko) 헬멧 턱끈용 버클
JP4260693B2 (ja) 光ファイバの保持機構
EP1552980B1 (en) Connecting device for connecting a child seat releasably to a retaining ring
JPH0737527Y2 (ja) 時計バンド用の中留
JPH057075U (ja) 釣り竿のリールシート構造
JP5054468B2 (ja) キャスタ装置