JPH09288089A - 毛細管電気泳動装置 - Google Patents

毛細管電気泳動装置

Info

Publication number
JPH09288089A
JPH09288089A JP8100890A JP10089096A JPH09288089A JP H09288089 A JPH09288089 A JP H09288089A JP 8100890 A JP8100890 A JP 8100890A JP 10089096 A JP10089096 A JP 10089096A JP H09288089 A JPH09288089 A JP H09288089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
capillary tube
capillary
clearance
fluorescence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8100890A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Okumura
昭彦 奥村
Yoshitoshi Ito
嘉敏 伊藤
Minoru Sakairi
実 坂入
Hideaki Koizumi
英明 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8100890A priority Critical patent/JPH09288089A/ja
Publication of JPH09288089A publication Critical patent/JPH09288089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 毛細管電気泳動における試料の蛍光検出にお
いて励起光の散乱光および管壁での蛍光発生を減少する
こと。 【解決手段】 試料を泳動するための毛細管(45)中
に,光ファイバー(58)を挿入し,光ファイバー(58)
の出射口の対向部を開放した光学検出配置を提供し,励
起光の散乱面の数を減少し,また管壁中での蛍光発生を
なくす。 【効果】 高いS/Nでの蛍光検出が可能となり,検出下
限が向上した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は毛細管電気泳動装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】第一の公知例(特開平5-296978)には,
試料を光学的に検出する電気泳動装置の一つの様態が示
されている。この例では,電解質を満たした光学セル中
に2本の毛細管のそれぞれ一端を挿入し,両毛細管をほ
ぼ同軸にかつ一定のギャップを保持するように配置す
る。試料は一方の毛細管からギャップを通過して他方の
毛細管へと泳動される。ギャップ部に励起光を集光し,
試料から発生する蛍光を測定する。第二の公知例(J.A.
Taylor and E.S.Young,Anal. Chem.,64(1992)1741-174
4)には,試料を光学的に検出する電気泳動装置の別の様
態が示されている。この例では,試料励起用の光ファイ
バーを毛細管中に同軸に挿入し,試料から発生する蛍光
を測定する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に毛細管電気泳動
装置における蛍光検出では,目的とする蛍光の他に,背
景光として,毛細管の内壁及び外壁での励起光の散乱光
および毛細管の管壁で発生する蛍光がある。そのためバ
ックグラウンドレベルおよびノイズレベルが高くなり,
検出下限の低下を招くことになる。また試料から発生す
る蛍光も毛細管の内壁および外壁において散乱されるた
め,信号レベルが低くなり,検出下限の低下を招くこと
になる。
【0004】上記第一の公知例においては,検出部周囲
の毛細管管壁が取り除かれているが,光学セルでの散乱
と蛍光発生が存在する。蛍光検出のS/Nに対するこれら
の影響は,毛細管の軸に垂直方向の光学セルの内径を大
きくし,光学セルを形成する壁を検出部から遠ざけるほ
ど低減するが,内径が大きくなるほど光学セル内部に満
たされた電解質の対流が大きくなり,ギャップ中での試
料の泳動に悪影響を及ぼす。
【0005】上記第二の公知例においては,毛細管管壁
での散乱と蛍光発生の影響が実質的に排除されている。
しかし,励起光は検出部以外の泳動路中にも照射される
ため,蛍光体の劣化が激しい。また泳動路中に光ファイ
バーを挿入することにより電気泳動の乱れが生じる。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は,毛細管であ
る溝の一部を光導波路で形成し,光導波路の出射面を溝
に面し,出射面の対向部を開放することによって解決さ
れる。
【0007】
【発明の実施の形態】
(実施例1)本実施例は,蛍光標識した試料分子を分離
し,検出部に励起光を照射して試料から発生する蛍光を
検出する電気泳動装置である。ここでは標識用の蛍光体
としてfluorescein isothiocyanate(FITC)を使用し,
水溶液中のアミノ酸を分離分析する場合について説明す
る。
【0008】図1に,本実施例の構成図を示す。基板1
(1)および基板2(2)がスペーサー(3)〜(6)
を介して130μmの間隙を形成するように配置される。
基板1(1)と基板2(2)とはネジ(23)〜(26)に
より固定する。基板1(1)と基板2(2)の間隙を形
成する面は鏡面である。基板1(1)のほぼ中心部に外
径120μm,内径50μmのシリカ製毛細管1(7)の一
端を貫通する。毛細管1(7)の先端部は基板1(1)
の間隙を形成する側の面と同一面にある。基板2(2)
のほぼ中心部に外径120μm,内径50μmのシリカ製毛
細管2(8)の一端を貫通する。毛細管2(8)の先端
部は基板2(2)の間隙を形成する側の面と同一面にあ
る。貫通部において,毛細管1(1)と毛細管2(2)
とは同軸に配置される。毛細管1(7)の他端を電解質
溶液を満たした陽極側電極槽(9)に,毛細管2(8)
の他端を電解質溶液を満たした陰極側電極槽(10)にそ
れぞれ浸す。毛細管1(7),毛細管2(8)および基
板1(1)と基板2(2)の間隙に電解質溶液を満た
す。毛細管1(7)の陽極側電極槽(9)側の一端に試
料溶液を一定量注入する。高電圧電源(11)により,両
電極槽間に直流電圧を印加する。電圧印加によって,陽
極側電極槽(9)から陰極側電極槽(10)の方向に電気
浸透流が生じる。注入された試料溶液は電気浸透流によ
って毛細管1(7)から毛細管2(8)へ基板1(1)
と基板2(2)との間隙を通過して流れる。FITC標識し
た各種アミノ酸は,電荷および分子量の違いに応じて成
分分離され,成分ごとにゾーンを形成しながら毛細管中
を移動し,間隙部を通過する際に光学的に検出される。
外径125μm,コア径50μm,開口数0.2の励起用光ファ
イバー(12)の一端が間隙部に挿入され,その中心軸
が,毛細管1(7)と毛細管2(8)の中心軸と直交す
るように配置される。しかし光ファイバー(12)の先端
部は,試料の流れとは衝突しない。アルゴンレーザー
(13)からの励起光(波長488nm)をレンズ(14)を通
して励起用光ファイバー(12)の他端に入射する。外径
110μm,コア径100μmの検出用光ファイバー(15)〜
(20)が,その中心軸が毛細管1(7)と毛細管2
(8)の中心軸と直交するようにそれぞれ配置される。
ただし,それぞれの光ファイバーの先端部は,試料の流
れおよび励起光とは衝突しない。光ファイバー(12)お
よび(15)〜(20)は,接着剤により基板2(2)上に
固定する。間隙部を通過するFITC標識アミノ酸は,励起
光の照射を受けて蛍光(波長約520nm)を発生する。蛍
光は検出用光ファイバー(15)〜(20)に入射し,それ
ぞれの他端から出射した蛍光を光電子増倍管(21)によ
り測定する。検出用光ファイバー(15)〜(20)の出射
口と光電子増倍管(21)との間にはS/Nを向上するため
に500nm〜540nmの波長領域の光を透過させるバンドパス
フィルタ(22)を配置する。図2に,基板1(1)に平
行な面での光学的検出部の断面図のひとつを示す。また
図3に,毛細管1(7)と毛細管2(8)および励起用
光ファイバー(12)のそれぞれの中心軸を含む平面での
光学的検出部の断面図を示す。励起用光ファイバー(1
2)の出射口は,出射光が毛細管1(7)および毛細管
2(8)の管壁に衝突しない限りにおいて,毛細管1
(7)と毛細管2(8)の交差部から遠ざける。先端部
の位置は,予め計算により求めておくか,あるいは実際
に励起光を照射し,散乱光を観察しながら毛細管の管壁
に励起光が衝突しないように目視または顕微鏡観察下に
て調節する。検出用光ファイバー(15)〜(20)の先端
部は励起光および泳動路を遮らない限りにおいて,毛細
管1(7)と毛細管2(8)の中心軸に近づける。
【0009】図4に,本実施例に用いることができるス
ペーサーの構成図を示す。基板(29)表面に光ファイバ
ー(12)および(15)〜(20)を挿入するための溝(3
0)および(31)〜(36)と励起光が通過するための溝
(42)を加工する。励起光が通過する溝(42)の底面
は,銀蒸着などの方法によって鏡面とする。基板(29)
の中心部には毛細管2(8)を挿入するための丸穴(4
1)が貫通している。またネジ(23)〜(26)を通すた
めの丸穴(37)〜(40)が貫通している。基板(29)の
材料には,ガラスあるいはシリコンを用い,フォトリソ
グラフィーとエッチングによって溝を加工する。
【0010】(実施例1の効果)間隙は毛細管の内径と
同程度であるため,毛細管中と同様に液体の対流がほと
んどない。従って対流による電気泳動の乱れが問題とな
らない。また円形基板面は鏡面であるため,光学散乱面
は実質的に光ファイバー出射口と電解質溶液との界面1
ヶ所のみである。また背景光としての蛍光は発生しな
い。本装置はキャピラリーゾーン電気泳動法に基づいた
毛細管電気泳動装置であるが,毛細管中にゲルを充填す
ることにより,毛細管ゲル電気泳動装置として用いるこ
とができる。また液体クロマトグラフィー装置へも容易
に応用できる。図4のスペーサーを用いれば,光ファイ
バーの方向を精度良く規定することができる。また光フ
ァイバー先端部の位置合わせ作業も容易となる。励起用
光ファイバーの出射口での散乱の影響を減少するため
に,励起用光ファイバーはコア径ができる限り小さく,
開口数ができるかぎり小さいものを用い,出射口を交差
部からできるだけ遠ざけることが好ましい。コア径数μ
m,開口数0.1程度の光ファイバーは入手可能である。
また検出用光ファイバーは,入射する蛍光量を増すため
にコア径のできるだけ大きいものを用いるのが好まし
く,また散乱光の入射量を減らすために開口数のできる
だけ小さいものを用いるのが好ましい。励起用光ファイ
バーの出射面の形状をレンズ面とすることにより,出射
光を平行光にすれば,検出部近傍での散乱がさらに減少
する。また出射口を検出部から遠ざけることも可能とな
り,出射面での散乱の影響も減少することができる。
【0011】(実施例2)本実施例は,実施例1と同様
の目的に用いる,実施例1とは構成の異なる電気泳動装
置である。
【0012】図5に,本実施例の構成図を示す。ガラス
基板1(43)上に幅130μm,深さ150μmの溝1(4
5),溝2(46),溝3(47)を加工する。溝1(45)
と溝2(46),溝1(45)と溝3(47)はそれぞれ十字
状に交差する。溝3(47)の両端はガラス基板1(43)
の側面まで達している。この加工面にガラス基板2(4
4)を接着することによって,毛細管を形成する。この
接着は,ガラス基板1(43)とガラス基板2(44)の接
着面をそれぞれ研磨して平滑化し張り合わせる方法(光
学接着法)によりおこなう。加工面を研磨する際に,同
時に加工面を20μm削り,溝1〜3(45〜47)の深さを
130μmとする。コア径50μm,外径125μm,開口数0.
2の励起用光ファイバー(58)を溝3(47)に挿入し,
実施例1の場合と同様の方法で先端部の位置合わせと固
定をおこなう。溝3(47)の表面は銀蒸着などの方法に
より鏡面処理する。またガラス基板2(44)の接着面に
も,溝3(47)の内壁を構成する部分を同様の方法で鏡
面処理する。ただし,溝1(45)と溝3(47)との交差
部は鏡面処理しない。また,溝3(47)のうち,溝1
(45)との交差部から光ファイバー(58)が挿入されて
いる側には鏡面処理を施す必要はない。ガラス基板2
(44)には,溝1(45)および溝2(46)の端部に通じ
る貫通穴(48)〜(51)が開けてある。貫通穴(48)〜
(51)にはそれぞれ,筒(52)〜(55)を装着し,それ
ぞれ陽極側電極槽1(52),陰極側電極槽1(53),陽
極側電極槽2(54),陰極側電極槽2(55)とする。陽
極側電極槽2を試料溶液で満たし,他の3つの電極層お
よび溝1〜3(45〜47)を泳動液で満たす。高電圧電源
(56)により,陽極側電極槽2(54)と陰極側電極槽2
(55)の間に直流電圧を印加する。電圧印加によって電
気浸透流が生じ,陽極側電極槽2(54)中の試料溶液が
溝2(46)に導入される。陽極側電極槽2(54)と陰極
側電極槽2(55)との間の電圧を切断し,高電圧電源
(56)により陽極側電極槽1(52)と陰極側電極槽1
(53)との間に電圧を印加する。電圧の印加によって溝
1(45)の中を陽極側電極槽1(52)から陰極側電極槽
1(53)の方向に電気浸透流が生じる。これにより,溝
1(45)と溝2(46)との交差部の試料溶液が溝1(4
5)中で電気泳動分離され,溝1(45)と溝3(47)と
の交差部において励起光の照射を受けて蛍光を発生す
る。ガラス基板の外に配置した光電子増倍管(61)によ
り蛍光を測定する。光電子増倍管(61)と検出部との間
にスリット(62)およびレンズ(63)を配置して蛍光と
背景光とを空間的に分離し,また500nm〜540nmの波長領
域の光を透過させるバンドパスフィルタ(64)をレンズ
(63)と光電子増倍管(61)との間に配置して背景光を
さらに減少させ, S/Nを向上する。光電子増倍管(61)
への背景光の入射量を減らすために,ガラス基板2(4
4)を極力薄くし,スリットを検出部にできるだけ近づ
けることが好ましい。溝1〜3(45〜47)をガラス基板
2(44)側に形成し,ガラス基板1(43)薄くして,ガ
ラス基板1(43)側から蛍光測定をおこなってもよい。
【0013】検出部と溝中に光ファイバーを挿入する代
わりに,基板上に光導波路を形成することによっても同
様の電気泳動装置を実現できる。
【0014】(実施例2の効果)毛細管と検出部とを1
枚の基板上に加工するため,装置の製造が簡便である。
また機械的強度や機械的安定性,熱的安定性にも優れ
る。加工精度の高いフォトリソグラフィーとエッチング
により溝の加工や光導波路の形成をおこなえば,光ファ
イバーあるいは光導波路の位置調節を精度良く,しかも
簡便におこなうことができる。さらに大量生産により低
コスト化が可能である。
【0015】(実施例3)本実施例は,実施例1と同様
の目的に用いる,実施例1および実施例2とは構成の異
なる電気泳動装置である。
【0016】図6に,本実施例の光学的検出部の断面図
を示す。ガラス基板(87)中で溝1(88)および溝2
(89)が交差する。溝1(88)の一端は陽極側電極層に
通じている。また溝2(89)の一端は陰極側電極層に通
じている。溝1(88)および溝2(89)の他端からそれ
ぞれ光ファイバー1(90)および光ファイバー2(91)
を挿入する。陽極側電極層と陰極側電極層との間に電圧
を印加すると,試料は溝1(88)から交差部を通過して
溝2(89)へと流れる。光ファイバー2(91)から交差
部に試料励起光を照射し,試料から発生する蛍光は光フ
ァイバー1(90)に入射する。蛍光の測定は実施例1と
同様にしておこなう。溝2(89)のうち交差部から陰極
側電極層までの内壁には鏡面処理を施す。検出部と陰極
側電極層との距離を十分に大きくすることで,陰極側電
極層での励起光の散乱光の影響は無視できる。
【0017】(実施例3の効果)検出部から蛍光検出器
への蛍光の伝達を光ファイバーを用いておこなうことに
より,実施例2よりもさらに光学検出配置の機械的安定
性および熱的安定性が増した。
【0018】(実施例4)本実施例は,種々の蛍光体で
標識した他種類の成分試料を分離分析するための電気泳
動装置である。
【0019】図7に,本実施例の光学的検出部の構成図
を示す。ガラス基板1(67)に1本の泳動路(68)と,
それと交差する複数の溝(69)〜(72)(この図では4
本)を加工する。これら交差部をそれぞれ光学的検出部
とする。それぞれの交差部に直結する穴(75)〜(78)
を貫通したガラス基板2(74)をガラス基板1(67)に
接着する。穴(75)〜(78)はそれぞれ異なる検出部に
直結する。溝(69)〜(72)に挿入した励起用光ファイ
バー(79)〜(82)から,それぞれ波長λ1〜λ4の光
を検出部に入射する。各検出部で発生する蛍光はそれぞ
れ穴(75)〜(78)に挿入した検出用光ファイバー(8
3)〜(86)に入射する。検出用光ファイバーの他端か
ら出射する蛍光をそれぞれ光検出器により測定する。励
起用光ファイバー(79)〜(82)および検出用光ファイ
バー(83)〜(86)は,実施例1あるいは実施例2と同
様にして配置する。穴(75)は,ガラス基板3(73)に
溝(75)を加工し,ガラス基板2(74)に接着すること
によって形成する。穴(76)〜(78)も同様の方法で形
成する。光ファイバーを用いて蛍光を検出器まで伝達す
ることにより,各検出部を互いに近接させて配列するこ
とが可能である。
【0020】(実施例4の効果)異なる蛍光体で標識し
た異なる試料を1度の電気泳動で同時に測定できる。
【0021】
【発明の効果】毛細管電気泳動における蛍光検出におい
て,試料励起光の散乱光が減少し,また毛細管材料中で
の蛍光発生がなくなった。これにより,S/Nの高い蛍光
検出が可能になり,検出下限の向上が実現した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例2の構成図。
【図2】本発明の実施例1の毛細管電気泳動装置の構成
図。
【図3】実施例1の光学的検出部の断面図1。
【図4】実施例1の光学的検出部の断面図2。
【図5】実施例1に用いるスペーサーの概観図。
【図6】本発明の実施例3の光学的検出部の断面図。
【図7】本発明の実施例3の光学的検出部の構成図。
【符号の説明】
1・・・基板1 2・・・基板2 3〜6・・・スペーサー 7・・・毛細管1 8・・・毛細管2 9・・・陽極側電極槽 10・・・陰極側電極槽 11・・・高電圧電源 12・・・励起用光ファイバー 13・・・アルゴンレーザー 14・・・レンズ 15〜20・・・検出用光ファイバー 21・・・光電子増倍管 22・・・バンドパスフィルター 23〜26・・・ネジ 27・・・増幅器 28・・・データ処理装置 29・・・ガラス基板 30〜36,42・・・溝 37〜41・・・貫通穴 43・・・ガラス基板1 44・・・ガラス基板2 45・・・溝1 46・・・溝2 47・・・溝3 48〜51・・・貫通穴 52〜55・・・筒 56,57・・・高電圧電源 58・・・励起用光ファイバー 59・・・アルゴンレーザー 60・・・レンズ 61・・・光電子増倍管 62・・・スリット 63・・・レンズ 64・・・バンドパスフィルター 65・・・増幅器 67・・・ガラス基板1 68・・・泳動路 69〜72・・・溝 73・・・ガラス基板3 74・・・ガラス基板2 75・・・溝および貫通穴 76〜78・・・貫通穴 79〜82・・・励起用光ファイバー 83〜86・・・検出用光ファイバー 87・・・ガラス基板 88・・・溝1 89・・・溝2 90・・・光ファイバー1 91・・・光ファイバー2。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小泉 英明 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溝の一部が光導波路で形成され,該光導波
    路の出射面が溝に面し,該出射面の対向部において該溝
    が開放された光学検出配置を有することを特徴とする毛
    細管電気泳動装置。
  2. 【請求項2】前記光導波路の出射面がレンズ面であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の毛細管電気泳動装置。
  3. 【請求項3】前記開放部を構成する面が鏡面であること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の電気泳動
    装置。
  4. 【請求項4】前記光学検出配置を複数有することを特徴
    とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電気泳動装
    置。
JP8100890A 1996-04-23 1996-04-23 毛細管電気泳動装置 Pending JPH09288089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8100890A JPH09288089A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 毛細管電気泳動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8100890A JPH09288089A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 毛細管電気泳動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09288089A true JPH09288089A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14285934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8100890A Pending JPH09288089A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 毛細管電気泳動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09288089A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7118662B2 (en) * 2001-01-19 2006-10-10 Hitachi, Ltd. Electrophoresis apparatus
US9216412B2 (en) 2009-11-23 2015-12-22 Cyvek, Inc. Microfluidic devices and methods of manufacture and use
US9229001B2 (en) 2009-11-23 2016-01-05 Cyvek, Inc. Method and apparatus for performing assays
US9500645B2 (en) 2009-11-23 2016-11-22 Cyvek, Inc. Micro-tube particles for microfluidic assays and methods of manufacture
US9546932B2 (en) 2009-11-23 2017-01-17 Cyvek, Inc. Microfluidic assay operating system and methods of use
US9651568B2 (en) 2009-11-23 2017-05-16 Cyvek, Inc. Methods and systems for epi-fluorescent monitoring and scanning for microfluidic assays
US9700889B2 (en) 2009-11-23 2017-07-11 Cyvek, Inc. Methods and systems for manufacture of microarray assay systems, conducting microfluidic assays, and monitoring and scanning to obtain microfluidic assay results
US9759718B2 (en) 2009-11-23 2017-09-12 Cyvek, Inc. PDMS membrane-confined nucleic acid and antibody/antigen-functionalized microlength tube capture elements, and systems employing them, and methods of their use
US9855735B2 (en) 2009-11-23 2018-01-02 Cyvek, Inc. Portable microfluidic assay devices and methods of manufacture and use
US10065403B2 (en) 2009-11-23 2018-09-04 Cyvek, Inc. Microfluidic assay assemblies and methods of manufacture
US10228367B2 (en) 2015-12-01 2019-03-12 ProteinSimple Segmented multi-use automated assay cartridge
WO2022034670A1 (ja) * 2020-08-13 2022-02-17 株式会社日立ハイテク キャピラリ電気泳動装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7118662B2 (en) * 2001-01-19 2006-10-10 Hitachi, Ltd. Electrophoresis apparatus
US9216412B2 (en) 2009-11-23 2015-12-22 Cyvek, Inc. Microfluidic devices and methods of manufacture and use
US9229001B2 (en) 2009-11-23 2016-01-05 Cyvek, Inc. Method and apparatus for performing assays
US9500645B2 (en) 2009-11-23 2016-11-22 Cyvek, Inc. Micro-tube particles for microfluidic assays and methods of manufacture
US9546932B2 (en) 2009-11-23 2017-01-17 Cyvek, Inc. Microfluidic assay operating system and methods of use
US9651568B2 (en) 2009-11-23 2017-05-16 Cyvek, Inc. Methods and systems for epi-fluorescent monitoring and scanning for microfluidic assays
US9700889B2 (en) 2009-11-23 2017-07-11 Cyvek, Inc. Methods and systems for manufacture of microarray assay systems, conducting microfluidic assays, and monitoring and scanning to obtain microfluidic assay results
US9759718B2 (en) 2009-11-23 2017-09-12 Cyvek, Inc. PDMS membrane-confined nucleic acid and antibody/antigen-functionalized microlength tube capture elements, and systems employing them, and methods of their use
US9855735B2 (en) 2009-11-23 2018-01-02 Cyvek, Inc. Portable microfluidic assay devices and methods of manufacture and use
US10022696B2 (en) 2009-11-23 2018-07-17 Cyvek, Inc. Microfluidic assay systems employing micro-particles and methods of manufacture
US10065403B2 (en) 2009-11-23 2018-09-04 Cyvek, Inc. Microfluidic assay assemblies and methods of manufacture
US10228367B2 (en) 2015-12-01 2019-03-12 ProteinSimple Segmented multi-use automated assay cartridge
WO2022034670A1 (ja) * 2020-08-13 2022-02-17 株式会社日立ハイテク キャピラリ電気泳動装置
JPWO2022034670A1 (ja) * 2020-08-13 2022-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4673288A (en) Flow cytometry
US4818103A (en) Flow cytometry
EP0701694B1 (en) Multiple capillary biochemical analyzer
US20050024636A1 (en) Component analyzing apparatus with microchip
US7381315B2 (en) Multi-channel analyte-separation device employing side-entry excitation
EP0664841A1 (en) Single use separation cartridge for a capillary electrophoresis instrument
JPH09288089A (ja) 毛細管電気泳動装置
JPH08285775A (ja) 化学物質の分析測定のための光学的検出器
EP0279000A1 (en) Flow cytometry
US20040007465A1 (en) Electrophoresis apparatus and a plate therefor
EP2529211B1 (en) Bio-analysis using incident and output light guides coplanar with a separation channel and at least one ball-ended optical fiber
Rech et al. Microchips and single‐photon avalanche diodes for DNA separation with high sensitivity
US20050000812A1 (en) Apparatus for electrophoresis separation on microchannels and for laser-induced fluorescence detection
JPH11148919A (ja) キャピラリチップ
CN211453365U (zh) 一种同轴光纤荧光基因检测装置
US7250099B2 (en) Optical detection alignment coupling apparatus
JP2005070031A (ja) マイクロチップを用いた成分分析装置
JP3417344B2 (ja) 化学発光検出方法及びその方法を用いたマイクロチップ電気泳動装置
JP4483469B2 (ja) 電気泳動装置
JP4438211B2 (ja) 電気泳動装置
JPH09288090A (ja) 毛細管電気泳動装置
WO2004055509A2 (en) Optical detection alignment coupling apparatus
CN113125395A (zh) 一种同轴光纤荧光基因检测装置
JP3042487B2 (ja) 電気泳動装置
JP3296351B2 (ja) 電気泳動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees