JPH09286679A - 炭化硼素被覆炭素材料、その製造法及びプラズマ対向材 - Google Patents

炭化硼素被覆炭素材料、その製造法及びプラズマ対向材

Info

Publication number
JPH09286679A
JPH09286679A JP8102944A JP10294496A JPH09286679A JP H09286679 A JPH09286679 A JP H09286679A JP 8102944 A JP8102944 A JP 8102944A JP 10294496 A JP10294496 A JP 10294496A JP H09286679 A JPH09286679 A JP H09286679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron carbide
carbon
carbon material
voids
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8102944A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Suzuki
孝幸 鈴木
Yoshihiro Kikuchi
好洋 菊池
Yasuo Hyakki
康夫 百鬼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP8102944A priority Critical patent/JPH09286679A/ja
Publication of JPH09286679A publication Critical patent/JPH09286679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • C04B41/5057Carbides
    • C04B41/5058Boron carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00862Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for nuclear applications, e.g. ray-absorbing concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消耗に耐える厚さの炭化硼素被膜であって、
かつ表面の帯電を防止できる炭化硼素被覆炭素材料、そ
の製造法及び核融合炉の部材として有用なプラズマ対向
材を提供する。 【解決手段】 炭素材料の表面が炭化硼素に転化されて
おり、該炭化硼素中の空隙に炭素が充填されてなる炭化
硼素被覆炭素材料、その製造法及びプラズマ対向面が炭
化硼素に転化されており、該炭化硼素中の空隙に炭素が
充填されてなるプラズマ対向材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炭化硼素を複合化
した、特に核融合炉のプラズマ対向材に好適な炭化硼素
被覆炭素材料及びその製造法に関する。また、本発明
は、核融合炉の部材として好適に用いられるプラズマ対
向材に関する。
【0002】
【従来の技術】炭素材料は優れた耐熱性、高熱伝導性等
を有し、高温下で使用される各種の部材として極めて有
用である。特に炭素繊維と炭素マトリックスを含む炭素
繊維炭素複合材料(C/C複合材ともいう)は、優れた
熱的、機械的な特性を有する。しかしながら、炭素材料
は高温での耐酸化性に欠ける。酸素・水素プラズマによ
る化学腐食が大きい等の化学安定性に問題がある。そこ
で、このような炭素材料の欠点を補うために、炭素材料
の表面を炭化硼素で被覆することが行われている。炭化
硼素は耐熱性に優れ(融点約2400℃)、化学的にも
安定であり、更に耐摩耗性にも優れる。このため、炭化
硼素で被覆した炭素材料は、核融合炉のプラズマ対向材
を始めとして、宇宙・航空用の耐熱材、各種摺動材等に
有用である。
【0003】炭化硼素を炭素材料の表面に被覆する方法
としては、一般にCVD法、プラズマ溶射法等が知られ
ている。しかし、これらの手法で形成した炭化硼素被膜
は、炭化硼素と炭素材料との熱膨張率が異なることか
ら、熱応力による亀裂の発生、更には被膜の剥離が生じ
易いという問題がある。
【0004】これに対し本発明者らは、特開平5−20
1781号公報において転化法による炭化硼素の被膜を
形成する方法を提案した。この方法は、硼素化合物を炭
素材料表面に化学反応させ、表面の炭素を炭化硼素に転
化するものである。この方法では、炭素材料の表面から
内部に向い順次炭化硼素が生成され、炭化硼素被膜と炭
素材料との間の熱膨張率差が緩和されるので耐熱衝撃性
に優れる。
【0005】炭化硼素被覆炭素材料をプラズマ対向材等
の用途に適用した場合、炭化硼素の電気比抵抗は炭素材
料よりも3桁程度高いため、対向材表面が帯電し、著し
い場合にはアーク放電が生じる場合がある。炭化硼素自
身の熱伝導率は20W/mK程度であり、一般に炭素材料よ
りも1桁小さい値である。このため、アーク放電により
短時間に高い熱負荷を受けた場合、炭素基材への放熱が
追いつかず温度が上昇し、熱負荷が著しい場合には表面
の温度は炭化硼素の融点を越え、炭化硼素の溶融が生じ
る。炭化硼素表面が溶融した場合、冷却時に炭化硼素の
再結晶が生じ、溶融、冷却のサイクルを繰返すうちに、
表面の平滑性が損われるという欠点がある。特に、核融
合炉のプラズマ対向材においては、表面の平滑性が損わ
れ凸部が生じると、プラズマからの熱負荷を受けやすく
なり、平滑性がさらに悪くなるという悪循環を繰返すこ
とになる。
【0006】炭化硼素被覆が厚くなるほど表面の電気絶
縁性は増大し、熱伝導率は低下する。また上記の溶融の
問題を避けるためにおいても、被覆を厚くすることは好
ましくない。さらに炭化硼素の耐プラズマ性は炭素材料
よりも優れているが、プラズマにより被膜の消耗が生じ
る。このため被膜が薄くなり、消耗が著しく進行するよ
うな場合には、被膜が消失し基材が露出してしまい、炭
化硼素被覆の効果は消滅する。したがって、従来の転化
法による被膜では、長寿命と溶融防止を両立させること
はできない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した問題
に鑑み、種々検討を重ねた結果なされたものである。請
求項1記載の発明は、消耗に耐える厚さの炭化硼素被膜
であって、かつ表面の帯電を防止できる炭化硼素被覆炭
素材料を提供するものである。請求項2及び請求項3記
載の発明は、消耗に耐える厚さの炭化硼素被膜であっ
て、かつ表面の帯電を防止できる炭化硼素被覆炭素材料
の製造法を提供するものである。請求項4記載の発明
は、消耗に耐える厚さの炭化硼素被膜であって、かつ表
面の帯電を防止できる、核融合炉の部材として有用なプ
ラズマ対向材を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、炭素材料の表
面が炭化硼素に転化されており、該炭化硼素層の空隙に
炭素が充填されてなる炭化硼素被覆炭素材料に関する。
また、本発明は、炭素材料の表面に硼素化合物を反応さ
せて表面を炭化硼素に転化させた後、炭化硼素層の空隙
に有機物を充填し、次いで、該有機物を炭化することを
特徴とする炭化硼素被覆炭素材料の製造法に関する。ま
た、本発明は、炭素材料の表面に硼素化合物を反応させ
て表面を炭化硼素に転化させた後、炭化硼素層の空隙に
熱分解炭素を充填することを特徴とする炭化硼素被覆炭
素材料の製造法に関する。さらに本発明は、プラズマ対
向面が炭化硼素に転化されており、該炭化硼素層の空隙
に炭素が充填されてなるプラズマ対向材に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明において基材となる炭素材
料としては、一般に知られている等方性や異方性の人造
黒鉛材、樹脂含浸炭化法やCVD法で得られた繊維体積
率が10〜70体積%の範囲のC/C複合材等を用いる
ことが好ましい。
【0010】炭素材料の表面に炭化硼素被膜を形成する
方法としては、炭素材料と硼素化合物とを反応させて炭
化硼素を生成する転化法により形成することが好まし
い。具体的には酸化硼素のガスと炭素材料を反応させる
方法、酸化硼素と炭素粉との混合物中に炭素材料を配置
し反応を行う方法等が好ましいものとして挙げられる。
転化する反応の雰囲気はアルゴン等の不活性雰囲気、減
圧雰囲気などの外部から酸素の侵入を防止した雰囲気が
必要である。転化反応を行う温度は、1500℃〜23
00℃の範囲が好ましく、特に反応速度を上げるために
は下限は1600℃以上であることが好ましい。
【0011】炭素材料表面に形成する炭化硼素被膜の厚
さは、10μm〜2mmが好ましく、50μm〜1mmであ
ることがさらに好ましい。10μmより薄くなるとプラ
ズマ消耗により炭化硼素層が消失する時間が短くなる傾
向がある。また、炭化硼素の熱伝導率は炭素材料よりも
1桁低いため、2mmより厚くなると、本来炭素材料の持
っていた高熱伝導率という特性が利用できなくなるとい
う傾向がある。炭化硼素被膜の厚さは、被膜のある面を
垂直に切断し、その断面を走査型電子顕微鏡(SEM)
により観察するか又はX線マイクロアナライザー(XM
A)等を用いて測定することができる。
【0012】炭素材料の表面を炭化硼素に転化する方法
においては、次式のように酸化硼素と炭素材料が反応し
炭化硼素が生成する際、同時に炭素材料の酸化が生じ
る。
【化1】 すなわちこの反応では、基材の炭素の一部は一酸化炭素
となるため、得られた炭化硼素層は多孔質な構造とな
る。
【0013】本発明はこの構造に着目し、多孔質な炭化
硼素層内に存在する空隙に炭素を充填することにより、
電気比抵抗の小さい炭素で表面と基材内部の間を電気的
に接続して、前記表面の帯電を防止するものである。
【0014】炭化硼素層内の空隙に炭素を充填する方法
としては、有機物を該炭化硼素層の空隙に充填しこれを
炭化する方法及び熱分解炭素を炭化硼素層の空隙に充填
する方法がある。
【0015】空隙に充填しこれを炭化するのに使用され
る有機物は、公知の熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂等があ
り特に制限はなく、一般に炭素材料の原料に使用される
タールピッチも含まれる。熱硬化性樹脂としてはフラン
樹脂、フェノール樹脂等が高炭化率であることから好ま
しい。また、熱硬化性樹脂は粘度調節のため必要に応じ
メタノール、エタノール等の溶剤で希釈して使用しても
良い。上記の他にこれら有機物に炭素粉末及び/又は炭
化硼素粉末を分散させても良い。炭素粉末及び/又は炭
化硼素粉末の分散量については特に制限はない。この方
法を用いれば、含浸物の炭化後の収率が大きくなり、空
隙の充填率を上げることが出来る。なお、炭化硼素粉末
を混合した場合、実質的に転化する炭化硼素が増加する
ことになり、耐プラズマ性を向上することが出来る。粉
末の大きさは充填し易さを考えると、平均粒径が50μ
m以下であることが好ましく、20μm以下であること
がより好ましく、10μm以下であることがさらに好ま
しい。
【0016】有機物の炭化硼素空隙中への充填は、塗
布、真空含浸、加圧含浸等の公知の手法で行う。充填後
の有機物の炭化は、300℃/時間以下の速度で昇温さ
せるのが好ましく、最高温度は700℃以上が好まし
く、700〜2300℃に昇温することがより好まし
い。なお、有機物を炭化する工程に際し、一度で上記の
最高温度まで昇温してもよく、また最高温度が1000
℃以上必要な場合は、一度1000℃未満まで昇温し、
冷却後1000〜2300℃の温度で熱処理する工程の
二つに分け、これらを別の装置を用いて行っても良い。
昇温後の温度の維持時間は昇温速度によるが、一般に5
分〜1日である。また、有機物を炭化させるための雰囲
気は、窒素、アルゴン等の不活性雰囲気、減圧雰囲気、
炭素粉中に埋没させる等の外部から酸素の供給を防止し
た雰囲気が通常必要である。
【0017】一方、熱分解炭素を炭化硼素空隙中へ充填
するには、メタン、プロパン、ベンゼン等を原料とし、
必要に応じキャリアガスとして、水素等と共に減圧又は
常圧でCVI(Chemical Vapor Infiltration:化学気
相含浸)処理を行うことが好ましい。緻密な熱分解炭素
を充填するためには、CVI温度が900℃以上である
ことが好ましい。また、CVI温度の上限は、炭化硼素
の融点を越えない2300℃以下であることが好まし
く、1200〜2000℃であることがより好ましい。
【0018】以上のようにして製造される炭化硼素複合
炭素材料は、核融合炉の部材として好適なプラズマ対向
材とすることができる。プラズマ対向材においては、少
なくともプラズマ対向面に炭化硼素の被膜を形成するこ
とが必要である。また炭素材料がC/C複合材であって
炭素繊維の配向が等方的でない場合、プラズマ対向面へ
の入熱を背面に逃がしやすくするため、プラズマ対向面
は表面に対して炭素繊維の配向方向が垂直に又は最も垂
直に近い角度で存在する面とすることが、本発明の効果
を高くするためには好ましい。
【0019】本発明によりプラズマ対向材を製造する場
合、目的とする大きさと形状に炭素材料を加工してか
ら、表面に炭化硼素転化層を形成し、さらに空隙への炭
素充填の処理を行うのが好ましい。こうして得られるプ
ラズマ対向材は、その表面が電気的に絶縁ではないため
に、アーク放電が生じなくなり、炭化硼素被膜の溶融が
生じにくくなる。従って、プラズマ中への対向材元素の
混入及び対向材表面での相互作用が減少し、良好なプラ
ズマ特性を得ることができる。
【0020】
【実施例】次に本発明の実施例を説明する。 実施例1〜3及び比較例1 高熱伝導率のピッチ系炭素繊維(商品名:カーボニック
HM−50、(株)ペトカ製、熱伝導率約150W/mK)を
一方向に配向させ、金属製の治具で周囲を固定し、繊維
体積率を55体積%の状態としたあと石油系ピッチの含
浸及び1000℃の焼成を行い、治具を取りはずした
後、さらにこの含浸、焼成を6回繰り返し、2800℃
で黒鉛化処理を行ってC/C複合材を作成し基材とし
た。その後、試料(基材)を40mm×40mm×40mmに
加工して、高周波誘導炉内に配置し、同時に炉内の離れ
た部分に酸化硼素を配置したあと、Arガス雰囲気中で
1900℃で3時間加熱し炭化硼素転化反応を行った。
冷却後炉内から取り出した試料を切断し、その断面を走
査型電子顕微鏡及びX線マイクロアナライザー(XM
A)で分析して、炭化硼素の分布を求めた。その結果、
表面は厚さが500μmにわたり炭化硼素に転化してい
た。なお、炭化硼素転化を行った面は炭素繊維の配向方
向に垂直な面である。
【0021】次にレゾール型フェノール樹脂(商品名:
VP−801、日立化成工業(株))をメタノール(試薬
一級)で体積比で2:1に希釈し、炭化硼素転化層に塗
布してしみ込ませた(実施例1)。また、この樹脂とメ
タノールの混合液100gに対し、平均粒径10μmの
黒鉛粉末20gを分散させた分散液及び前記混合液10
0gに対し、平均粒径7μmの炭化硼素粉末30gを分
散させた分散液を、それぞれ上記と同様の方法で炭化硼
素転化層に塗布してしみ込ませた(実施例2及び実施例
3)。これらの試料を150℃で硬化したあと、アルゴ
ンガス雰囲気中10℃/hの速度で1000℃まで昇温
加熱し、2時間保持して樹脂の炭化、焼成を行って、炭
化硼素中の空隙に炭素及び炭化硼素粉末を充填した。得
られた試料の炭化硼素転化層表面と基材裏面間の電気抵
抗を測定した結果を表1に示す。なお、比較例1として
空隙に炭素の充填を行わない場合の電気抵抗についても
表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】実施例4及び比較例2 2次元配向C/C複合材(商品名:PCC−2S、日立
化成工業(株)製)を40mm×40mm×40mmに加工し
て、高周波誘導炉内に配置し、2100℃に加熱した。
一方、これとは別の加熱炉内で、酸化硼素粉と黒鉛粉の
混合物を1900℃に加熱して酸化硼素ガスを発生さ
せ、Arガスと共に前述の高周波誘導炉内に導入し、4
時間保持した。冷却後炉内から取り出した試料を切断
し、実施例1と同様の方法で断面を観察したところ表面
層は炭化硼素に転化していた。炭化硼素層の厚さは、3
00μmであった。なお、C/C複合材の炭化硼素転化
を行った面は炭素繊維の配向方向に垂直な面である。次
に、この試料を真空炉中で1600℃に加熱し、プロパ
ンガスを原料として、真空度3Torr(400Pa)の減圧
雰囲気で熱分解炭素を3時間含浸した。この処理によ
り、炭化硼素層中の空隙に熱分解炭素が充填された試料
を得た。得られた試料の炭化硼素層表面と基材裏面間の
電気抵抗を測定した結果を表2に示す。なお、比較例2
として空隙に熱分解炭素の充填を行わない場合の電気抵
抗についても表2に示す。
【0024】
【表2】
【0025】実施例5及び比較例3 等方性黒鉛材(商品名:PD−600、日立化成工業
(株)製)を40mm×40mm×40mmに加工して、高周波
誘導炉内に配置し、2100℃に加熱した。一方、これ
とは別の加熱炉内で、酸化硼素粉と黒鉛粉の混合物を1
900℃に加熱して酸化硼素ガスを発生させ、Arガス
と共に前述の高周波誘導炉内に導入し、4時間保持し
た。冷却後炉内から取り出した試料を切断し、実施例1
と同様の方法で断面を観察したところ表面層は炭化硼素
に転化していた。炭化硼素層の厚さは500μmであっ
た。次に、この試料を真空炉中で1600℃に加熱し、
プロパンガスを原料として、真空度3Torr(400Pa)
の減圧雰囲気で熱分解炭素を3時間含浸した。この処理
により、炭化硼素層中の空隙に熱分解炭素が充填された
試料を得た。得られた試料の炭化硼素層表面と基材裏面
間の電気抵抗を測定した結果を表3に示す。なお、比較
例3として空隙に熱分解炭素の充填を行わない場合の電
気抵抗についても表3に示す。
【0026】
【表3】
【0027】表1、表2及び表3から、実施例の試料は
比較例のものに比べ、電気抵抗値が低く、表面が帯電し
にくいことが示される。
【0028】
【発明の効果】請求項1記載の炭化硼素被覆炭素材料
は、消耗に耐える厚さの炭化硼素被膜であって、かつ表
面の帯電を防止できる。請求項2及び請求項3記載の炭
化硼素被覆炭素材料の製造法は、消耗に耐える厚さの炭
化硼素被膜であって、かつ表面の帯電を防止できる材料
を容易に製造できる。請求項4記載のプラズマ対向材
は、消耗に耐える厚さの炭化硼素被膜であって、かつ表
面の帯電を防止できる、核融合炉の部材として有用なプ
ラズマ対向材である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素材料の表面が炭化硼素に転化されて
    おり、該炭化硼素層の空隙に炭素が充填されてなる炭化
    硼素被覆炭素材料。
  2. 【請求項2】 炭素材料の表面に硼素化合物を反応させ
    て表面を炭化硼素に転化させた後、炭化硼素層の空隙に
    有機物を充填し、次いで該有機物を炭化することを特徴
    とする炭化硼素被覆炭素材料の製造法。
  3. 【請求項3】 炭素材料の表面に硼素化合物を反応させ
    て表面を炭化硼素に転化させた後、炭化硼素層の空隙に
    熱分解炭素を充填することを特徴とする炭化硼素被覆炭
    素材料の製造法。
  4. 【請求項4】 プラズマ対向面が炭化硼素に転化されて
    おり、該炭化硼素層の空隙に炭素が充填されてなるプラ
    ズマ対向材。
JP8102944A 1996-04-24 1996-04-24 炭化硼素被覆炭素材料、その製造法及びプラズマ対向材 Pending JPH09286679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8102944A JPH09286679A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 炭化硼素被覆炭素材料、その製造法及びプラズマ対向材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8102944A JPH09286679A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 炭化硼素被覆炭素材料、その製造法及びプラズマ対向材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09286679A true JPH09286679A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14340944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8102944A Pending JPH09286679A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 炭化硼素被覆炭素材料、その製造法及びプラズマ対向材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09286679A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100417756C (zh) * 2006-09-15 2008-09-10 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种提高酚醛纤维残碳率的处理方法
JP2013134100A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 空隙率の測定方法
CN111386249A (zh) * 2017-12-01 2020-07-07 古河电气工业株式会社 玻璃体的制造装置、玻璃体的制造方法、套件搬运机构及套件加热机构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100417756C (zh) * 2006-09-15 2008-09-10 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种提高酚醛纤维残碳率的处理方法
JP2013134100A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 空隙率の測定方法
CN111386249A (zh) * 2017-12-01 2020-07-07 古河电气工业株式会社 玻璃体的制造装置、玻璃体的制造方法、套件搬运机构及套件加热机构
US11548806B2 (en) 2017-12-01 2023-01-10 Furukawa Electric Co., Ltd. Glass body manufacturing apparatus, glass body manufacturing method, soot conveying mechanism, and soot heating mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100634935B1 (ko) 복합 탄소질 단열재 및 그의 제조 방법
US7207424B2 (en) Manufacture of carbon/carbon composites by hot pressing
US6699427B2 (en) Manufacture of carbon/carbon composites by hot pressing
US6878331B2 (en) Manufacture of carbon composites by hot pressing
US20060244165A1 (en) Manufacturing carbon fiber reinforced ceramics as brake discs
US20040155382A1 (en) Manufacture of carbon/carbon composites by hot pressing
US7011786B2 (en) Process for producing shaped bodies comprising fiber-reinforced ceramic materials
JP3034084B2 (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
EP1027307A1 (en) High thermal conductivity carbon/carbon honeycomb structure
JPH09286679A (ja) 炭化硼素被覆炭素材料、その製造法及びプラズマ対向材
WO2023008392A1 (ja) 断熱材および断熱材の製造方法
Huang et al. Coating dense silicon carbide layer on artificial graphites to achieve synergistically enhanced thermal conductivity and electronic insulation of polymer composites
JPH0848509A (ja) 炭素質多孔体の製造方法
JP2607409B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
US5523035A (en) Process for producing carbonaceous material
JP3219314B2 (ja) 炭化ホウ素質被覆炭素材料の製造方法
JP4358313B2 (ja) 半導体単結晶引き上げ装置のシードチャック
JPH0812457A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料とその製造方法
JPH0987072A (ja) 炭化硼素複合炭素材料、その製造法及びプラズマ対向材
JPH10209061A (ja) 半導体拡散炉用の構成部材
JP2024078025A (ja) 断熱材
JP2023110501A (ja) 炭素繊維集合体の製造方法
JPH08119741A (ja) 炭素−炭化ホウ素焼結体及び炭素−炭化ホウ素−炭化ケイ素焼結体
JPH0948683A (ja) 炭化硼素被覆炭素材料、その製造法及びプラズマ対向材
JP2792749B2 (ja) 耐酸化性炭素材料及びその製造方法