JPH09283254A - 自動車用ワイヤーハーネス製造における電線圧接プレス機 - Google Patents

自動車用ワイヤーハーネス製造における電線圧接プレス機

Info

Publication number
JPH09283254A
JPH09283254A JP8086238A JP8623896A JPH09283254A JP H09283254 A JPH09283254 A JP H09283254A JP 8086238 A JP8086238 A JP 8086238A JP 8623896 A JP8623896 A JP 8623896A JP H09283254 A JPH09283254 A JP H09283254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
pressure contact
electric wire
contact
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8086238A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Shioda
良祐 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho KK
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd, Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho KK filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP8086238A priority Critical patent/JPH09283254A/ja
Publication of JPH09283254A publication Critical patent/JPH09283254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧接深さの精度の高いコントロールを行うと
共に小型化を図る。 【解決手段】 圧接刃1の圧接ストロークをサーボモー
タ11により制御して、圧接時の加圧力及び端子に対す
る電線の押し込み深さをデジタルでコントロールする。
サーボモータ11の回転力はボールねじ機構を介して圧
接刃1の昇降杆2に伝達する。各種電線サイズに対応す
る圧接刃1(昇降杆2)は、円盤13の周囲に設け、ロ
ータリアクチュエータ14による回転によって任意の圧
接刃1を圧接位置Iにセットする。円周上の配置は小型
化に有利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車ワイヤー
ハーネスの製造において、電線をコネクタ内の端子に圧
接するプレス機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車用ワイヤーハーネスの製造は、例
えば、図3に示す電線加工機Aによって、対のコネクタ
間に所要数の電線を接続した、いわゆるサブアッシィE
が作られ、そのサブアッシィEの所要数を所要形状に組
み合わせてワイヤーハーネスとする。
【0003】その電線加工機Aは、電線サプライSから
電線aを引き出し、調尺ローラRで調尺切断ののち、そ
の電線aを矢印のごとく送り、圧接プレス機Pにおい
て、その電線aの両端をコネクタ内の端子に圧接し、コ
ネクタに所要数の電線aを圧接すれば、取出し位置で、
取出ハンドH及び取出口ボットBで、そのサブアッシィ
Eを取出して所要位置に搬送する。
【0004】この電線加工機Aにおける従来の圧接プレ
ス機Pは、図4に示すように、圧接端子を挿入したコネ
クタCに電線aを送り込み、その電線aを圧接刃1によ
り押し下げて端子に圧接するものである。
【0005】その圧接刃1は四角棒状の昇降杆2の下端
に取付けられ、昇降杆2の鉤状上端2aは、エアシリン
ダ3のプランジャの鉤状下端3aに嵌合可能となってお
り(後述の実施形態参照)、そのプランジャの昇降によ
って圧接刃1が上下(昇降)する。昇降杆2はその両側
でガイド4によって支持され、ガイド4が摺動杆5に固
定されて、摺動杆5の矢印方向の移動によって、各圧接
刃1が選択的に圧接位置Iにセットされる。すなわち、
異種のコネクタ及び異種の電線に対応した圧接刃1を圧
接位置Iにセットする。
【0006】昇降杆2の昇降はカム機構によって行うも
のもある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の圧接プレス
機Pにおいて、圧接刃1の下支点の制御は、エアシリン
ダ3では、ストッパに当接させるストロークエンド、カ
ムではそのカム面の変化によるストロークエンドで行っ
ている。このため、エアシリンダ3のものでは、エア圧
の変化によって、微妙に下支点がばらつく問題があり、
カムでは、カム面の摩耗等による経時変化により下支点
が変化する(再現性がなくなる)問題がある。下支点が
変化すれば、電線aの端子に対する圧接深さが変化する
こととなり、接続特性に支障が生じる。また、ストロー
クエンドで微調整することは、圧接深さの絶対量を算出
できないことであり、品質管理上問題がある。
【0008】さらに、各種の圧接刃1を横方向にスライ
ドさせて圧接位置Iにセットさせることは、その横方向
に、圧接刃1の並列長さXの倍近いストローク幅Yが必
要となり、小型化への支障になっている。
【0009】この発明は、上記実情の下、圧接深さを任
意に高精度に調節できるようにすることを第1の課題と
し、さらに、小型化を図ることを第2の課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記第1の課題を解決す
るために、請求項1記載の発明は、上述の自動車用ワイ
ヤーハーネスの製造において、電線をコネクタ内の端子
に圧接するプレス機であって、その圧接刃の圧接ストロ
ークをサーボモータなどのモータにより制御して、圧接
時の加圧力及び端子に対する電線の押し込み深さをデジ
タルでコントロールするようにしたのである。
【0011】デジタルで電線の押し込み深さをコントロ
ールすれば、その押し込み深さ、すなわち、圧接深さの
精度が高まるうえに、電線サイズ等の変化により、圧接
深さが変化しても、その変化に応じた押し込み深さに簡
単に対応し得る。
【0012】また、第2の課題を解決するために、請求
項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、複数
の異なる圧接刃を有して、その各圧接刃が圧接位置に選
択的にセット可能であり、前記各圧接刃は、円周上に位
置されて、その円周上に回転されて前記圧接位置にセッ
トされるものとしたのである。
【0013】このように、複数の圧接刃を持てば、その
各圧接刃を、異サイズ、異種類の電線に対応させること
によって、自動的に圧接刃を交換することができ、電線
サイズ等の変化毎の機械停止が不要となり高い稼働率を
得ることができる。例えば、異サイズ電線が混合したサ
ブアッシィの製造に有利となる。このとき、各圧接刃は
円周上に位置しているため、横並びのような移動スペー
スも必要がない。
【0014】
【発明の実施の形態】一実施形態を図1、図2に示し、
この実施形態も、図3で示したワイヤーハーネスの製造
における、圧接プレス機Pである。
【0015】この圧接プレス機Pは、ハウジング10の
上面にサーボモータ11が設けられ、このサーボモータ
11は、連結杆12のねじ軸12aをボールねじ構造で
もって支持し、そのボールガイドナットを回すことによ
り、ねじ軸12a(連結杆12)を昇降する。連結杆1
2の下端は、図2のごとく鉤状となって、この鉤部に圧
接刃1の昇降杆2の上端鉤部2aが嵌合し、連結杆12
の昇降にともなって、圧接刃1も昇降する。連結杆12
と昇降杆2の嵌合ガタは0.05mm以内に収める。
【0016】圧接刃1付の昇降杆2は、ハウジング10
に一体の円盤13の周囲に4個設けられており、その上
端鉤部2aが円盤13周縁に嵌まって摺動自在に支持さ
れている。昇降杆2の数は任意である。各昇降杆2の両
側にはガイド4が設けられて、ガイド4間を昇降杆2が
昇降する。各ガイド4は、円盤13の下面に回転可能に
設けた回転筒(図示せず)に固定されており、この回転
筒が円盤13上のロータリアクチュエータ14により回
転されて、任意の圧接刃1が圧接位置Iにセットされ
る。このとき、連結杆12の下端鉤部が圧接位置の円盤
13の切欠を埋めて、昇降杆2の移動に支障はない。ロ
ータリアクチュエータに代えてパルスモータを使用し得
る。
【0017】圧接位置Iには、レール15上を圧接端子
の挿入されたコネクタCが順々に搬送され、そのコネク
タCの各キャビィ内に電線aが送り込まれる。すると、
サーボモータ11が作動して圧接刃1が下降し、電線a
を押し下げて、端子に圧接する。このとき、サーボモー
タ11の回転量をデジタル的に制御して、電線aの押し
下げ量、すなわち圧接深さを最適なものとする。また、
回転力及び回転速さも制御して、最適な押し込み力及び
押し込み速さとなるようにする。例えば、押し込み力
(加圧力)の最大は700N程度とする。
【0018】電線aのサイズが異なるなどによって、そ
れに対応する圧接刃1が必要となれば、ロータリアクチ
ュエータ14を駆動して所要の圧接刃1を圧接位置Iに
セットして、作用を続行する。これらの作業を自動的に
行えば、ハーネス製造機、例えば電線加工機Aを停止さ
せる必要はない。
【0019】電線aが圧接されたコネクタCは前進し、
その途中において、圧接深さ検出器20によって、圧接
深さの適否が判断された後、次工程に移行する。検出器
20による圧接深さ検査は、例えば、コネクタC上面と
電線aの表面間隔をレーザなどにより測定することによ
って行う。
【0020】
【発明の効果】この発明は、以上のようにサーボモータ
などによってデジタル的に圧接刃の昇降量等を特定する
ようにしたので、圧接深さも精度の高いものを得ること
ができる。すなわち、高品位の圧接作用を行い得る。
【0021】また、各種の圧接刃を円周上に位置して回
転により、交換可能としたので、スペース的に有利であ
り、小型化を図り得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の概略斜視図
【図2】同実施形態の要部切断正面図
【図3】ワイヤーハーネスの製造説明図
【図4】従来例の概略斜視図
【符号の説明】
A 電線加工機 B 取出ロボット C コネクタ E サブアッシィ H 取出ハンド P 圧接プレス機 R 調尺ローラ S 電線サプライ a 電線 1 圧接刃 2 昇降杆 4 昇降杆ガイド 10 プレス機ハウジング 11 サーボモータ 12 連結杆 13 円盤 14 ロータリアクチュエータ 15 レール 20 圧接深さ検出器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車用ワイヤーハーネスの製造におい
    て、電線をコネクタ内の端子に圧接するプレス機であっ
    て、 その圧接刃の圧接ストロークをモータにより制御して、
    圧接時の加圧力及び端子に対する電線の押し込み深さを
    デジタルでコントロールするようにしたことを特徴とす
    る自動車用ワイヤーハーネス製造における電線圧接プレ
    ス機。
  2. 【請求項2】 複数の異なる圧接刃を有して、その各圧
    接刃が圧接位置に選択的にセット可能であり、前記各圧
    接刃は、円周上に位置されて、その円周上に回転されて
    前記圧接位置にセットされることを特徴とする請求項1
    記載の自動車用ワイヤーハーネス製造における電線圧接
    プレス機。
JP8086238A 1996-04-09 1996-04-09 自動車用ワイヤーハーネス製造における電線圧接プレス機 Pending JPH09283254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8086238A JPH09283254A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 自動車用ワイヤーハーネス製造における電線圧接プレス機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8086238A JPH09283254A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 自動車用ワイヤーハーネス製造における電線圧接プレス機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09283254A true JPH09283254A (ja) 1997-10-31

Family

ID=13881229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8086238A Pending JPH09283254A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 自動車用ワイヤーハーネス製造における電線圧接プレス機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09283254A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0862251A1 (en) * 1997-02-26 1998-09-02 Harness System Technologies Research, Ltd. Method of manufacturing wire harness for automobile use
EP1009074A2 (en) * 1998-12-09 2000-06-14 SUMITOMO WIRING SYSTEMS, Ltd. Manufacturing apparatus of wire harness
CN109861057A (zh) * 2018-12-30 2019-06-07 国家电网有限公司 接地极打入装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0862251A1 (en) * 1997-02-26 1998-09-02 Harness System Technologies Research, Ltd. Method of manufacturing wire harness for automobile use
US5970609A (en) * 1997-02-26 1999-10-26 Harness System Technologies Research, Ltd. Method of manufacturing wire harness for automobile use
EP1009074A2 (en) * 1998-12-09 2000-06-14 SUMITOMO WIRING SYSTEMS, Ltd. Manufacturing apparatus of wire harness
EP1009074A3 (en) * 1998-12-09 2000-09-06 SUMITOMO WIRING SYSTEMS, Ltd. Manufacturing apparatus of wire harness
US6490785B1 (en) 1998-12-09 2002-12-10 Autonetworks Technologies, Ltd. Manufacturing apparatus of wire harness
CN109861057A (zh) * 2018-12-30 2019-06-07 国家电网有限公司 接地极打入装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4587725A (en) Terminal crimping apparatus
EP1897185B1 (en) Terminal feeding device for a termination machine
US6588302B1 (en) Orbiting blade coaxial cable cutter/stripper
JP5320396B2 (ja) ワイヤ終端機用のワイヤ位置決め装置
US20050076967A1 (en) Lead forming for a semiconductor device
JPH10241473A (ja) 自動車用ワイヤーハーネスの製造方法
US5797299A (en) Wire cutting and stripping mechanism
JP4852922B2 (ja) ラック軸の製造方法
US3800389A (en) Electrical lead and harness manufacturing
JPH0777655B2 (ja) バネ製造装置
JPH09283254A (ja) 自動車用ワイヤーハーネス製造における電線圧接プレス機
US3881246A (en) Method and apparatus for facilitating the positioning of the free end sections of a plurality of leads in a plurality of grooves
JPH0218932B2 (ja)
US5535497A (en) High speed automatic terminal-pressing machine
US4747293A (en) Bending apparatus
JP2001300673A (ja) コイルばね成形機の自動調整システム
KR102150665B1 (ko) 터미널단자 밴딩장비
US5689874A (en) Wire cut and strip mechanism
CN106787481B (zh) 微型电机端盖引线组装机
CN107087658B (zh) 用于切割挤出机输入的面团的方法和装置
JPS6126285B2 (ja)
JPH10255947A (ja) 電線圧接装置及び電線圧接方法
JPS61135349A (ja) 回転電機用ハ−フコイル導体の型付装置
CN217485288U (zh) 用于绕线机的绝缘纸上料装置
CN210333821U (zh) 一种金属线材高精度数控打圈机