JPH09283224A - 多芯コネクタ - Google Patents

多芯コネクタ

Info

Publication number
JPH09283224A
JPH09283224A JP9642196A JP9642196A JPH09283224A JP H09283224 A JPH09283224 A JP H09283224A JP 9642196 A JP9642196 A JP 9642196A JP 9642196 A JP9642196 A JP 9642196A JP H09283224 A JPH09283224 A JP H09283224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
terminals
elastic
contact
insulating rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9642196A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Masuzaki
誠次 増崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP9642196A priority Critical patent/JPH09283224A/ja
Publication of JPH09283224A publication Critical patent/JPH09283224A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定の信号のみをオフとし、仕様変更が必要
となっても大幅な設計変更を行うことなく、その仕様変
更に容易に対応可能とする。 【解決手段】 弾性切片3はコネクタケース1内で複数
の端子2と信号ケーブル5内の複数の信号線5aとを対
応付けて電気的に接続する。弾性切片3の一端は信号線
5aに半田等で固定され、他端は端子2の接点2aに接
触して端子2と信号線5aとを対応付けて電気的に接続
する。コネクタケース1の複数の端子2の列に沿った平
面には絶縁棒4を挿通するための挿通孔が端子各々に対
応する位置に設けられている。この挿通孔6に絶縁棒4
を抜き差しすることで、端子2と信号線5aとの電気的
な接続をオン/オフ制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多芯コネクタに関
し、特に中波や短波、及びFM等の放送設備の制御信号
や状態信号の受け渡しを行うための多芯コネクタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の多芯コネクタにおいて
は、図4及び図5に示すように、信号の受け渡しを行う
ための端子12と、端子12及び信号ケーブル5を固定
するためのコネクタケース11とを備えている。
【0003】信号ケーブル5を通して制御信号や状態信
号が入力されると、それら制御信号や状態信号は信号ケ
ーブル5から端子12に伝達され、端子12が電気的に
接続されている相手装置のコネクタ(図示せず)に伝送
される。よって、上記の制御信号や状態信号のうち特定
の信号のみをオン/オフさせる場合には相手装置(制御
ユニット)から信号のオン/オフを制御している。
【0004】また、多芯コネクタには、図6に示すよう
に、コネクタケース21,24内に切替スイッチ22,
25が内蔵されたものもある。この場合、切替スイッチ
22,25内では複数のスイッチが連動して動作するよ
うになっており、図示せぬ計算機と信号ケーブル23と
の間、あるいは図示せぬモデムと信号ケーブル23との
間の接続を切替スイッチ22,25でオン/オフ制御し
ている。
【0005】このような構成の多芯コネクタでは切替ス
イッチ22,25が回線系の折り返しテストを容易に行
えるようにするためにコネクタケース21,24内に設
けられており、入力された信号を次の装置(モデム)に
出力するか、あるいは折り返しテストのために元の装置
(計算機)に送り返すかを切替スイッチ22,25で選
択している。この技術については、特開平4−3449
14号公報に詳述されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の多芯コ
ネクタでは、信号の受け渡しを行うための端子と信号ケ
ーブルとがコネクタケースで固定されている場合、信号
ケーブルが端子に直接半田付けされているので、コネク
タにおいて信号のオン/オフ制御を行うことができず、
ある特定の信号のみをオフさせる場合、上記のコネクタ
が接続される相手装置を操作してその特定の信号をオフ
しなければならない。
【0007】また、例えば設計終了後の製造過程におい
て仕様変更が必要となり、ある特定の信号が不要となっ
た場合、コネクタ側ではその信号のオン/オフを制御で
きないので、接続側で大幅な設計変更が必要となる。
【0008】さらに、コネクタに切替スイッチを内蔵し
ている場合、切替スイッチが連動して動作するため、複
数の信号一つ一つを個別にオフとすることができない。
【0009】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、特定の信号のみをオフとすることができ、仕様変
更が必要となっても大幅な設計変更を行うことなく、そ
の仕様変更に容易に対応することができる多芯コネクタ
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による多芯コネク
タは、少なくとも制御信号の受け渡しを処理装置と信号
ケーブルとの間で行うための複数の端子を含む多芯コネ
クタであって、前記複数の端子各々と前記信号ケーブル
内の複数の信号線各々とを対応付けて電気的に接続する
複数の弾性切片と、前記弾性切片による前記複数の端子
各々と前記複数の信号線各々との電気的な接続を解除す
るための絶縁棒と、前記複数の弾性切片各々に対応して
設けられかつ前記絶縁棒が挿通される複数の挿通孔とを
備えている。
【0011】本発明による他の多芯コネクタは、上記の
構成において、前記弾性切片を、前記端子及び前記信号
線のうちの一方に固定されかつ他方に接触することで前
記端子と前記信号線とを電気的に接続しかつ前記絶縁棒
が前記挿通孔に挿通されて押圧された時に前記他方との
接触が解除されるよう構成している。
【0012】本発明による別の多芯コネクタは、上記の
構成において、前記弾性切片を、前記絶縁棒が前記挿通
孔から抜き出されて押圧が解除された時に前記他方と接
触するよう構成している。
【0013】
【発明の実施の形態】まず、本発明の作用について以下
に述べる。
【0014】少なくとも制御信号の受け渡しを処理装置
と信号ケーブルとの間で行うための複数の端子を含む多
芯コネクタにおいて、複数の端子各々と信号ケーブル内
の複数の信号線各々とを対応付けて複数の弾性切片で電
気的に接続し、この弾性切片による複数の端子各々と複
数の信号線各々との電気的な接続を解除するための絶縁
棒を挿通する複数の挿通孔を複数の弾性切片各々に対応
してコネクタケースに設ける。
【0015】これによって、絶縁棒を挿通孔に挿通する
ことで特定の信号のみをオフとすることができ、仕様変
更が必要となっても大幅な設計変更を行うことなく、そ
の仕様変更に容易に対応することができる。
【0016】次に、本発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1は本発明の一実施例の内部構造を
示す図であり、図2は本発明の一実施例の斜視図であ
り、図3は本発明の一実施例の接続例を示す図である。
【0017】これらの図において、本発明の一実施例に
よる多芯コネクタはコネクタケース1内で複数の端子2
と信号ケーブル5内の複数の信号線5aとを対応付けて
弾性切片3によって電気的に接続している。
【0018】弾性切片3は金属の薄板でできており、そ
の一端が信号線5aに半田(図示せず)等で固定され、
他端が端子2の接点2aに接触することで、端子2と信
号線5aとを対応付けて電気的に接続している。尚、弾
性切片3の一端を接点2aに固定し、他端を信号線5a
側に接触するようにすることも可能である。
【0019】コネクタケース1はプラスチックや金属等
でできており、複数の端子2の列に沿った平面にはゴム
やプラスチック等でできた絶縁棒4を挿通するための挿
通孔6が端子2各々に対応する位置に設けられている。
【0020】この挿通孔6に絶縁棒4が挿通されると、
絶縁棒4によって弾性切片3が挿通方向に押圧され、接
点2aと弾性切片3との接触が解除され、端子2と信号
線5aとの電気的な接続が解除される。
【0021】これに対し、絶縁棒4を挿通孔6から抜き
出すと、弾性切片3がそれ自身の弾性力で元の位置に戻
って接点2aに接触し、弾性切片3が端子2と信号線5
aとを電気的に接続する。
【0022】上述したように、絶縁棒4を挿通孔6に挿
通することである特定の信号のみをオフとすることがで
き、逆に絶縁棒4を挿通孔6から抜き出すことである特
定の信号のみをオンとすることができる。
【0023】例えば、上記のような構成のコネクタ1
a,1bを信号ケーブル5の両端に取付け、コネクタ1
aを制御ユニット7に接続し、コネクタ1bを被制御ユ
ニット(図示せず)に接続している場合には、制御ユニ
ット7の試験を行う際に、信号ケーブル5に常時通電し
ている状態で絶縁棒4を挿通孔6に抜き差しすること
で、特別な制御用試験パネルを使用することなく、特定
信号のオン/オフ制御を行うことが可能となる。
【0024】また、設計終了後の製造過程において仕様
変更が必要となり、ある特定の信号が不要となった場合
でも、絶縁棒4をその信号に対応する挿通孔6に挿通す
ることで、その信号をオフさせることができる。
【0025】よって、特定の信号のみをオフにすること
ができ、仕様変更が必要となっても大幅な設計変更を行
うことなく、その仕様変更に容易に対応することが可能
となり、仕様変更に迅速に対応することができる。
【0026】このように、少なくとも制御信号の受け渡
しを制御ユニット7と信号ケーブル5との間で行うため
の複数の端子2を含む多芯コネクタにおいて、複数の端
子2各々と信号ケーブル5内の複数の信号線5a各々と
を対応付けて複数の弾性切片3で電気的に接続し、この
弾性切片3による複数の端子2各々と複数の信号線5a
各々との電気的な接続を解除するための絶縁棒4を挿通
する複数の挿通孔6を複数の弾性切片3各々に対応して
コネクタケース1に設けることによって、特定の信号の
みをオフとすることができ、仕様変更が必要となっても
大幅な設計変更を行うことなく、その仕様変更に容易に
対応することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、少
なくとも制御信号の受け渡しを処理装置と信号ケーブル
との間で行うための複数の端子を含む多芯コネクタにお
いて、複数の端子各々と信号ケーブル内の複数の信号線
各々とを対応付けて複数の弾性切片で電気的に接続し、
この弾性切片による複数の端子各々と複数の信号線各々
との電気的な接続を解除するための絶縁棒を挿通する複
数の挿通孔を複数の弾性切片各々に対応して設けること
によって、特定の信号のみをオフとすることができ、仕
様変更が必要となっても大幅な設計変更を行うことな
く、その仕様変更に容易に対応することができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の内部構造を示す図である。
【図2】本発明の一実施例の斜視図である。
【図3】本発明の一実施例の接続例を示す図である。
【図4】従来例の斜視図である。
【図5】従来例の内部構造を示す図である。
【図6】従来の他の構成例を示す図である。
【符号の説明】
1,1a,1b コネクタケース 2 端子 2a 接点 3 弾性接点 4 絶縁棒 5 信号ケーブル 5a 信号線 6 挿通孔 7 制御ユニット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも制御信号の受け渡しを処理装
    置と信号ケーブルとの間で行うための複数の端子を含む
    多芯コネクタであって、前記複数の端子各々と前記信号
    ケーブル内の複数の信号線各々とを対応付けて電気的に
    接続する複数の弾性切片と、前記弾性切片による前記複
    数の端子各々と前記複数の信号線各々との電気的な接続
    を解除するための絶縁棒と、前記複数の弾性切片各々に
    対応して設けられかつ前記絶縁棒が挿通される複数の挿
    通孔とを有することを特徴とする多芯コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記弾性切片は、前記端子及び前記信号
    線のうちの一方に固定されかつ他方に接触することで前
    記端子と前記信号線とを電気的に接続しかつ前記絶縁棒
    が前記挿通孔に挿通されて押圧された時に前記他方との
    接触が解除されるように構成したことを特徴とする請求
    項1記載の多芯コネクタ。
  3. 【請求項3】 前記弾性切片は、前記絶縁棒が前記挿通
    孔から抜き出されて押圧が解除された時に前記他方と接
    触するように構成したことを特徴とする請求項2記載の
    多芯コネクタ。
JP9642196A 1996-04-18 1996-04-18 多芯コネクタ Withdrawn JPH09283224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9642196A JPH09283224A (ja) 1996-04-18 1996-04-18 多芯コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9642196A JPH09283224A (ja) 1996-04-18 1996-04-18 多芯コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09283224A true JPH09283224A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14164525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9642196A Withdrawn JPH09283224A (ja) 1996-04-18 1996-04-18 多芯コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09283224A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4592606A (en) Breakaway jumper edge connector
US3020365A (en) Self-normalling video jack
JP3038639B2 (ja) レバースイッチの組付構造
US5892653A (en) Multi-tap distribution box
JPH1185321A (ja) コネクタ装置、情報処理装置およびネットワーク装置
US5892413A (en) Multi-tap distribution apparatus
JPH09283224A (ja) 多芯コネクタ
JPH02213064A (ja) 同軸ケーブル接続装置
KR200152357Y1 (ko) 모니터용 신호케이블
JPH10189152A (ja) ネットワーク接続用機器接続装置
JPH06120636A (ja) 基板間接続構造
JPH1099526A (ja) 遊技機周辺装置及び遊技機周辺装置用の入力切り換え装置
GB2329767A (en) Connectors for electronic appliances
JP3543425B2 (ja) 同軸コネクタのフレームアース切替構造
JPH05205788A (ja) 電気機器の配線接続装置
US6302718B1 (en) Jack with microswitch for distributing digital signals
JPS6010293Y2 (ja) 印刷配線板の接続構造
JPS6325801Y2 (ja)
KR20010037264A (ko) Pcb 마운팅 타입 rf스위치
JPH02851Y2 (ja)
JP3032987U (ja) 中継端子板
KR0172170B1 (ko) 탈착식 리모트콘트롤 이어폰
JP2008277133A (ja) 映像信号用端子
KR19980043939U (ko) 다수의 단자핀접속부를 갖는 모니터
JP2005216702A (ja) 同軸ケーブル接続器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701