JPH09282487A - テキスチャー・シェーディング回路 - Google Patents

テキスチャー・シェーディング回路

Info

Publication number
JPH09282487A
JPH09282487A JP12211796A JP12211796A JPH09282487A JP H09282487 A JPH09282487 A JP H09282487A JP 12211796 A JP12211796 A JP 12211796A JP 12211796 A JP12211796 A JP 12211796A JP H09282487 A JPH09282487 A JP H09282487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved surface
circuit
saturation
shading
hue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12211796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3774873B2 (ja
Inventor
Tsuneo Ikedo
恒雄 池戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12211796A priority Critical patent/JP3774873B2/ja
Publication of JPH09282487A publication Critical patent/JPH09282487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3774873B2 publication Critical patent/JP3774873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】コンピュータ・グラフィックス表示処理として
曲面のシェーディングテキスチャーマッピングのハード
ウェア回路化 【構成】曲線補間回路1、テキスチャーパターン記憶素
子2、シェーディング回路3、色相、明度、彩度から赤
緑青への変換器4を用いて曲面へのテキスチャーパター
ンのマッピングと、その面へのシェーディングを行うテ
キスチャーシェーディング回路

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は光源を考慮したコンピュータ・グラフィック
スのレンダリング技術の一つとして知られているシェー
ディングモデルのハードウェア化に関するものであり、
リアルなコンピュータ・グラフィックス映像の高速生成
装置に利用されるものである。従来、シェーディングを
ハードウェアで実現する方法は特願平7−102906
に示されているように、面上の輝度はその面を内挿して
得られるそれぞれの内挿点の傾きと、その点に入射する
光源の傾きから反射角を求め、この反射角が視点に対し
て入射する方向余弦を基に輝度を決定している。このそ
れぞれの点に対する計算は通常線形補間回路によって逐
次求められるが、この補間回路に同期して、面にマッピ
ングされるべきテキスチャーパターンがテキスチャーパ
ターン登録RAMから同時に読み出され、これが曲面上
のそれぞれの点の輝度と乗算されて、シェーディングさ
れたテキスチャーパターンのマッピング面を決定するこ
とになる。この場合、輝度はテキスチャーパターンのも
つ赤緑青の3原色に乗算されるものと考えられている。
この方法では、例えば3原色がゼロとなる黒の色に対し
ては輝度を掛け合わせても結果はゼロであり、黒い面で
のシェーディングを行うことが出来ない。曲面の傾き、
入射光および曲面の属性から面上の輝度を求める回路は
特願平7−102906に示されている。ここで得られ
る輝度は赤緑青の3原色とは独立したものであり、最終
的な面の持つ色にシェーディングを施すには、この輝度
を面の色に乗算して得ることが必要である。もし面の色
モデルが赤緑青の3原色で定義されていると、単純な乗
算は出来なくなる。この結果、本発明では色の成分を赤
緑青の3原色ではなく、色相、明度、彩度で表現し、こ
のうちシェーディングは明度(輝度)を、テキスチャー
パターンは色相、彩度で定義することによって色相には
無関係な輝度をシェーディグ・プロセスにおいて決定
し、これをパターンの色相および彩度から赤緑青に変換
することを行う。よってテキスチャーパターンは予め色
相と彩度で定義され、これが登録される。一方、テキス
チャーパターン自体で局所的なパターンの明度が異なる
場合がある。この場合はパターンは色相、彩度、明度の
3要素で定義される。この結果、シェーデング回路で得
られた輝度はパターンの明度に加算してこれを新たな明
度とし、これらを赤、緑および青に変換する。色相、彩
度、明度から赤緑青に変換する関係式はすでによく知ら
れたものであり、ここではその関係式の説明は省略す
る。
【0003】[実施例]図1は本発明に関わるシェーデ
ィング回路である。図1において曲面補間回路1から
は、シェーディング回路3に対して座標値、曲面の傾き
が逐次与えられる。光源の情報は予めシェーディング回
路3に設定されており、シェーディング回路3では曲面
上のそれぞれの点毎の輝度が計算される。またテキスチ
ャーパターン情報が記憶されたパターン登録RAM(ラ
ンダムアクセス・メモリ)2は、曲線補間回路1におい
て、曲線内の補間動作に同期した逆写像変換計算によっ
て、曲面へのマッピングアドレスが生成され、このアド
レスが与えられて曲面にマッピングするテキスチャーパ
ターンが読み出される。このテキスチャーパターンは、
色相Hおよび彩度Sの2つの要素からなり、これがが色
相、明度、彩度(HLS)から赤、緑、青(RGB)に
変換するHLS/RGB変換回路4に前記シェーディン
グ回路からの輝度と共に与えられ、RGBの3原色を出
力する。これに対して、パターンが色相、明度、彩度の
3要素で定義されるシステムにおいては、その明度と、
シェーディング回路3で得られた輝度とは、それぞれ回
路4内で加算された後、新たな明度としてHLS/RG
B変換回路4において、RGBの3原色に変換される。
これらのデータはピクセルキャシュ5に記憶された後、
画像メモリに転送される。
【0004】[発明の効果]ハードウェアによるリアル
タイムなシェーディング・テキスチャー効果はコンピュ
ータ・グラフィックス技法によるバーチャル・リアリテ
ィの実現技術に重要な役割をもつ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテキスチャーシェーディング回路
【符号の説明】
1 曲線補間回路 2 テキスチャーパターン登録RAM 3 シェーディング回路 4 HLS/RGB変換回路 5 ピクセルキャシュ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曲面の傾きおよび光源からの入射光によ
    り、曲面の輝度を決定するシェーディング回路と、この
    曲面にテキスチャー・パターンをマッピングしてシェー
    ディングされたテキスチャー曲面を生成する回路に関し
    て、色情報を色相、明度(以下輝度ともいう)および彩
    度によって定義すると共に、シェーディング回路では、
    前記色情報のうち曲面の輝度成分を求める第一の手段
    と、テキスチャー・パターンは色相および彩度の二つの
    情報で定義し、シェーディング時の曲面の内挿に同期し
    て、テキスチャー・パターンを曲面にマッピングし、こ
    れをシェーディング回路からの輝度と、パターンのもつ
    色相および彩度から、赤、緑および青の3原色に変換し
    て曲面の色を決定する第二の手段をもつテキスチャー・
    シェーディング回路。
  2. 【請求項2】 請求項1の回路に関してテキスチャーパ
    ターンを色相、明度および彩度の3要素で定義すると共
    にシェーディング回路で得られた輝度を前記テキスチャ
    ーパターンの明度に加算して得た輝度と前記明度および
    彩度から、赤、緑および青の3原色に変換して曲面の色
    を決定するテキスチャー・シェーディング回路。
JP12211796A 1996-04-09 1996-04-09 テキスチャー・シェーディング回路 Expired - Lifetime JP3774873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12211796A JP3774873B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 テキスチャー・シェーディング回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12211796A JP3774873B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 テキスチャー・シェーディング回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09282487A true JPH09282487A (ja) 1997-10-31
JP3774873B2 JP3774873B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=14828056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12211796A Expired - Lifetime JP3774873B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 テキスチャー・シェーディング回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3774873B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549202B1 (en) 1999-09-14 2003-04-15 Square Co., Ltd. Rendering method and device, a game device, and a computer readable recording medium storing programs for rendering a three-dimensional model
CN112116710A (zh) * 2020-09-23 2020-12-22 电子科技大学 基于趋势约束的曲面重建方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549202B1 (en) 1999-09-14 2003-04-15 Square Co., Ltd. Rendering method and device, a game device, and a computer readable recording medium storing programs for rendering a three-dimensional model
CN112116710A (zh) * 2020-09-23 2020-12-22 电子科技大学 基于趋势约束的曲面重建方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3774873B2 (ja) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8493619B2 (en) Hardware-accelerated color data processing
JP3678428B2 (ja) クロマキー、透明性、およびフォグ動作を行う方法および装置
JP2923648B2 (ja) 物体の色特性を発生する方法と装置
JP4491129B2 (ja) ローカル・エリア情報を使用する色域マッピング方法及び装置
JP3830747B2 (ja) 色再現域圧縮方法および色再現域圧縮装置
US7239314B2 (en) Method for 2-D animation
CN106296748B (zh) 一种基于块匹配变形和颜色迁移的物体图像重光照方法
US20200364839A1 (en) Image processing method and apparatus, electronic device and storage medium
JP2003256865A (ja) 立体オブジェクトデータからの漫画的表現の2次元画像の生成方法および生成プログラム
JP2001175843A (ja) 画像処理方法、装置および記憶媒体
US6744440B1 (en) Image processing apparatus, recording medium, and program
JPH09502816A (ja) カラー・マッチング・システム
CN106056604B (zh) 一种增强现实标识的自动镂空方法
JP3774873B2 (ja) テキスチャー・シェーディング回路
US7274372B1 (en) Real-time digital three dimensional engraving
JPH07129762A (ja) 素描風画像生成装置
US6456295B1 (en) Method for simulating diffusion on a raster
KR20200081743A (ko) 2d 일러스트 형식이 적용된 3d 오브젝트의 표면 처리 시스템 및 방법
JP2002204363A (ja) 画像表示方法及び画像プロセッサ
JP2000253269A (ja) カラー画像処理方法およびカラー画像処理装置
JPH04190466A (ja) カラー画像の限定色表現装置
JP3356865B2 (ja) 地図の作製方法および装置
CN104981863A (zh) 用于色彩渲染到二进制高维输出设备的方法和装置
WO2020050222A1 (ja) 画像再生装置、画像生成装置、画像生成方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2591189B2 (ja) カラー画像処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060210

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term