JPH09279380A - 塑性加工性に優れ,大型部材に適用可能な貴金属基非晶質合金を用いた陽極電解電極材料 - Google Patents

塑性加工性に優れ,大型部材に適用可能な貴金属基非晶質合金を用いた陽極電解電極材料

Info

Publication number
JPH09279380A
JPH09279380A JP8088426A JP8842696A JPH09279380A JP H09279380 A JPH09279380 A JP H09279380A JP 8088426 A JP8088426 A JP 8088426A JP 8842696 A JP8842696 A JP 8842696A JP H09279380 A JPH09279380 A JP H09279380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous alloy
amorphous
alloy
electrode material
noble metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8088426A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Sakamoto
巧 坂本
Takeshi Sudo
毅 須藤
Takahiro Aoki
崇広 青木
Nobuyuki Nishiyama
信行 西山
Akihisa Inoue
明久 井上
Hisamichi Kimura
久道 木村
Yasushi Takahagi
泰 高萩
Takeshi Kamoshita
武 鴨志田
Kazuya Saito
和哉 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIRANUMA SANGYO KK
Japan Science and Technology Agency
Ibaraki Prefecture
TPR Co Ltd
Original Assignee
HIRANUMA SANGYO KK
Ibaraki Prefecture
Research Development Corp of Japan
Teikoku Piston Ring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIRANUMA SANGYO KK, Ibaraki Prefecture, Research Development Corp of Japan, Teikoku Piston Ring Co Ltd filed Critical HIRANUMA SANGYO KK
Priority to JP8088426A priority Critical patent/JPH09279380A/ja
Priority to EP97302397A priority patent/EP0801151B1/en
Priority to DE69705574T priority patent/DE69705574T2/de
Priority to US08/831,791 priority patent/US5807468A/en
Publication of JPH09279380A publication Critical patent/JPH09279380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/003Amorphous alloys with one or more of the noble metals as major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は,塑性加工性に優れ且つ大型部材に適
用可能な貴金属基非晶質合金を使用することにより,N
aCl溶液の陽極電解など,塩素ガスなどが合金表面か
ら発生するような高電位における激しい酸化環境下で
も,優れた耐食性を示し且つ長寿命な電極を提供するも
のとする。 【解決手段】一般式:NM100-a-b-cNiaCubPc(但
し,NMはPd,Ptより選択される1種または2種の
貴金属元素からなり,式中のa,b,cは原子比率で,そ
れぞれ30≦a+b≦45,3≦b/a≦7,18≦c≦2
5を満足する)で示される組成を有し,且つPtを原子
比率で10から30at%含み,70K以上の過冷却液
体域の温度幅[△Tx=結晶化温度(Tx)−ガラス遷
移温度(Tg)]を有する貴金属基非晶質合金を用いた
陽極電解電極材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,塑性加工性に優れ
且つ大型部材に適用可能な貴金属基非晶質合金を使用す
ることにより,高耐食性を有し,且つ長寿命である塩化
ナトリウム水溶液を始めとする種々の水溶液の陽極電解
用電極を作製・提供するものである。これらの電極を用
いることで,化学工業用途などに利用可能である。ま
た,その優れた耐食性により,耐食材として用いること
も可能である。
【0002】
【従来の技術】塩化ナトリウムなどの水溶液を電解する
ための電極としては,一般的に白金(Pt)などの貴金
属が用いられている。
【0003】電解用電極としては目的対象物に対する電
解効率が高いこと,長時間にわたって電解効率が安定し
ていること,激しい酸化環境で耐食性が高いことなどが
要求される。
【0004】現在用いられている純Ptをはじめとする
貴金属材料では,次のような問題がある。一例としてN
aCl溶液の純Ptによる陽極電解を挙げる。
【0005】NaCl溶液中での長時間電解により,
電極の表面酸化が進行し,塩素ガス発生に有効な表面積
が減少する。その結果塩素ガス発生の過電圧が上昇し,
酸素ガス発生量が増加するため塩素発生効率が低下し,
長期的な信頼性に欠ける。
【0006】塩素発生効率の低下した電極の再生に
は,研磨や逆電解などの表面活性化処理が必要でありメ
ンテナンスに時間がかかる。
【0007】電解後大気中に放置すると塩素発生効率
が低下する。
【0008】貴金属を利用した電極材料は高価であ
る。
【0009】貴金属基非晶質合金に関する特許として
は,特公昭59−35417号の公報にみられるよう
な,遷移金属−半金属系非晶質合金の組成一般を幅広く
含む非晶質合金針金の製造方法が示されている。
【0010】しかし,その形状は直径0.51mm以下
の針金であり,上述したような,塑性加工性に優れ,且
つ大型部材に適用可能であるかどうかの具体的な記述は
なく,さらに陽極電解用電極材料への応用検討は具体的
に成されていなかった。
【0011】また,特開昭62−96633号,特開平
4−68394号および5−65604号の公報に示さ
れた,非晶質合金を利用した電極材料の特許について
は,陽極電解材料としては優れたものであるが,以下の
ような問題がある。
【0012】特開平5−65604号の公報の合金
は,高エネルギ−密度ビ−ムを利用して表面のみを非晶
質化する手法のため,ビ−ムの境界域が結晶化したり気
孔や欠陥が生じやすく均一な非晶質組織が得られにくい
欠点がある。
【0013】特開昭62−96633号および特開平
4−68394号の公報の合金は,非晶質形成能を示す
過冷却液体域の温度幅△Txも低いために非晶質のバル
ク化が困難なために形状的な制約もあり,製造できる非
晶質合金は箔帯および薄片状のものに限られていた。
【0014】特開昭62−96633号および5−6
5604号の公報の合金は,フッ酸による表面活性化処
理により電解に寄与する貴金属元素の濃縮化が必要であ
るなどの問題がある。
【0015】特開平4−68394号の公報の合金は
表面にZnを拡散浸透する事によって,Znを含む合金
層を表面に作成したのち,アルカリまたは酸溶液処理に
よってZnを選択的に溶解し,表面層を多孔質化すると
いう活性化処理の必要性があった。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】前述したように結晶質
および非晶質合金のそれぞれにおいて,陽極電解電極材
料として優れた性質を示し,且つ塑性加工性に優れ,大
型部材に適用可能であるような材料については,今まで
のところ満足し得るものがなかった。
【0017】しかし研究レベルでは,塑性加工性に優れ
且つ大型部材に適用可能な貴金属基非晶質合金が発見さ
れている。
【0018】そこで本発明においては,前述の発見され
た非晶質合金を利用し,電解効率が高く,活性化処理を
必要としないで耐久性が優れ,且つ各種の形状が作成で
きる陽極電解電極材料を提供するものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明者等は,上述の課
題を達成するために鋭意考察研究の結果,これらの課題
を満足させ得る発明を成し遂げた。以下にそれらを述べ
る。
【0020】本発明において「耐食性」とは,Cl2
ス,H2Sガス,SO2ガスおよびNO2ガスなどの厳し
い環境下でも,合金表面での腐食がみられない性質を示
したものである。
【0021】本発明による非晶質合金を使用した陽極
電解電極材料は,一般式:NM100-a-b-cNiaCubPc
(但し,NMはPt,Pdより選択される1種または2
種の貴金属元素からなり,式中のa,b,cは原子比率
で,それぞれ30≦a+b≦45,3≦b/a≦7,18≦
c≦25を満足する)で示される組成を有し,且つPt
を原子比率で10から30at%含み,70K以上の過
冷却液体域の温度幅[△Tx=結晶化温度(Tx)−ガ
ラス遷移温度(Tg)]を有する貴金属基非晶質合金を
用いたものである。
【0022】本発明による非晶質合金を使用した陽極
電解電極材料は,断面積20mm2以上,長さ50mm
以上の寸法を有し,非晶質相を体積で90%以上含むこ
とを特徴とする貴金属基非晶質合金を用いたものであ
る。
【0023】本発明による非晶質合金を使用した陽極
電解電極材料は,過冷却液体域での粘性流動を利用し塑
性加工した貴金属基非晶質合金を用いたものである。
【0024】本発明による非晶質合金を使用した陽極
電解電極材料は,上述した貴金属基非晶質合金であり,
加熱処理前は非晶質単相を示し,加熱処理後は非晶質と
結晶質の混在した構造の合金を使用して作製したもので
ある。
【0025】上述の非晶質合金の組成は,上述の特公昭
59−35417号に比較して,塑性加工性に優れ,
大型部材に適用可能であるため,様々な形状の陽極電解
電極材料が作製可能である,陽極電解電極材料とし
て,高耐食性であり且つ長寿命である優れた性質を示
す,これら2つのことについて同時に満足し得る点であ
る。
【0026】次に,これらについて可能とさせる手段に
ついて述べる。
【0027】非晶質合金は,原子配列が無定形であるた
めの構造的特徴と様々な元素を均一に混ぜ合わせた合金
組成が作成可能な組成的特徴を持ち,高強度,高耐食,
軟磁性などに優れた機能性を示す。このことは結晶金属
では得られない組成が可能となり電子分布の変化から電
気化学的特性も変化することを意味している。
【0028】大型部材への適用を考えた場合,当然大型
の非晶質合金を必要とするが,既成の非晶質合金作製法
では箔帯,薄片,粉末,針金状のものしか作製できな
い。本発明者は,前述の研究レベルで発見・提案された
貴金属基非晶質合金作製方法を用いることにより,合金
自体の非晶質形成能を飛躍的に高め,大型の非晶質合金
製造を可能にした。以下にそれについて示す。
【0029】本発明では,合金の低融点化により原子の
液体構造(即ち,非晶質構造)が安定化し非晶質形成能
が大幅に向上するという新規な観点から検討を進め,本
発明合金組成中のNiおよびCuがある一定の割合のと
き合金の融点が著しく低下し,非晶質形成能が大幅に向
上する事実を見い出した。
【0030】加えて,上記NiおよびCuがある一定の
割合のときに,結晶化した際の析出相が複雑になるため
結晶化に対する抵抗力が増加することを見い出した。こ
のことは結晶化に要する熱エネルギー−が大きくなり,
結晶化温度が増加することを意味する。しかしながらガ
ラス遷移温度はほぼ変化しないため,大幅に過冷却液体
域の温度幅が拡大する。従って,過冷却液体状態は安定
化し,非晶質合金作製後の塑性加工がきわめて容易にな
る。
【0031】また,ある昇温速度で非晶質合金を加熱し
ていくと,特定組成の非晶質合金は結晶化温度以下の温
度領域で過冷却液体状態に遷移することが知られている
(公開特許公報 平3−158446等)。このような
過冷却液体状態では非晶質合金の粘性が急激に低下する
ために,該温度領域で閉塞鍛造等の適切な加工方法によ
り容易に任意形状の非晶質合金の製造が可能となる。
【0032】
【発明の実施の態様】続いて,本発明に関する非晶質合
金製造方法について述べる。図3は非晶質合金を得るた
めの器具を示している。かかる器具を用いて棒材を製造
する方法の一例について説明する。製造作業に当たって
は,予め所望の内径を有する51石英管中に所定の組成
に調製した52原料合金を装填し,51石英管の開放端
より53真空ポンプを用いて石英管内を真空脱気する。
その後,石英管の開放端をバ−ナ−などの熱源で閉じカ
プセル状に真空封入する。このカプセルを54加熱炉中
で所定の温度まで昇温し,52原料合金を完全に溶解さ
せる。この52原料合金溶湯を,例えば製品形状のキャ
ビティを有する金型に鋳込む,または石英管ごと水中に
焼き入れるなどの適切な55冷却媒体を用いた冷却方法
により凝固させる。本発明になる合金の非晶質形成能
は,従来の非晶質合金に比べて大幅に改善されているた
め小さな冷却速度で非晶質相が生成する。言い換えれ
ば,従来と同等の冷却速度でも大型化が可能である。
【0033】また,これらの合金はスパッタリングなど
の気相法やメカニカルアロイングなどの固体法でも作成
することができる。
【0034】これらの観点・手段により,従来にはない
大型部材に適用可能で塑性加工性に優れた貴金属基非晶
質合金および非晶質合金部材を得ることができる。
【0035】ここで,本発明により作成した非晶質合金
を陽極電解材料として用いる場合,その成分組成を特定
する理由を述べる。
【0036】半金属元素Pは,本非晶質合金を作成可能
とさせるのに基本となる元素である。その添加量は18
at%未満または25at%超となると非晶質相を形成
しなくなるので18〜25at%の範囲とした。
【0037】Ni,Cuの合計添加量は,添加量が30
at%未満または45at%超になると非晶質形成能が
低下するので30〜45at%の範囲とした。
【0038】さらに本発明合金の組成成分中で主要な効
果を示す,Niに対するCuの割合について述べる。N
iに対するCuの割合が1未満では合金の融点が十分に
下がらず非晶質形成能が向上しない。また,1以上3未
満または7以上では,結晶質相が比較的単純な構造にな
り結晶化に対する抵抗力がないため過冷却液体域が狭く
なる。このことは非晶質合金を作製した後の塑性加工性
を悪化させる原因となる。
【0039】従って,Niに対するCuの割合を3〜7
と限定した。
【0040】さらに,Ptは耐食性,電解効率および非
晶質形成能に関わる重要な元素で,その添加量が10a
t%未満となると耐食性および電解効率が低下し,また
30at%超になると電解効率および非晶質形成能が低
下するので,10〜30at%の範囲とした。
【0041】つまり,これらが合金組成成分を特定した
理由であり,本発明により作成した非晶質合金の陽極電
解電極材料として優れた特性を示す理由である。
【0042】なお少量の他の元素,例えば2at%程度
のFe,Co,Si,Cr,Mn,Tiなどを含んでい
ても本発明の目的を達成できる。
【0043】以下は,本発明に関する実施例を図面に基
づいて説明する。
【0044】図1は,発明された非晶質合金を使用した
装置,塩素要求量計CD−20を示し,図2は,図1の
測定機構の詳細を示したものである。
【0045】塩素要求量計CD−20は市販されてお
り,一般によく知られている装置である。装置の詳細
(図1参照)を示すと,1は表示器(測定値),2は表
示器(時間),3は測定ビ−カ−(100ml),4は電解
電極,5は紫外線ランプ,6は検出電極,7は撹拌器,
8はブランク設定ダイヤル,9はブランク設定スイッ
チ,10はスパン設定スイッチ,11はスパン設定ダイ
ヤル,12は電源スイッチ,13は撹拌スイッチ,14
は測定停止スイッチ,15は測定時間設定ダイヤル,1
6は電解電極活性化スイッチ,17は制御系遮断スイッ
チ,18は測定ランプ,19は測定開始スイッチ,20
は測定ランプ電源,21は制御器,22は電解電流,2
3は測定ビ−カ−である。
【0046】また図2において,本件の発明による電極
を使用した測定機構の詳細を示す。
【0047】図2に示したとおり,測定部各部をNaC
l溶液中に浸漬し,5の紫外線ランプを点灯および7の
撹拌器をONにした状態で,22の電解電流を4の本発
明による電極に流すと,4の電極では塩素ガスが主とし
て発生する。4の電極より発生した塩素ガスは,溶液中
に存在する有機物質やアンモニアなどと反応する。この
際塩素ガスが発生する速度は,塩素ガスと有機物質やア
ンモニアなどとの反応速度に比べて速いために,一時的
に塩素ガスが過剰になり遊離(残留塩素)する。
【0048】この遊離塩素ガスを6の検出電極で検知す
る。この残留塩素ガスの量が一定レベルを越えると,2
1の制御器が作動し,22の電解電流を停止させる。遊
離塩素ガスは,徐々に有機物質やアンモニアなどと反応
するので,その量は減少していく。残留塩素ガス量が
0.1mg/l以下となると,21の制御器が再作動
し,22の電解電流を4の電極に流し,上述の反応が繰
り返し起こる。
【0049】このような反応が完全に終結したのち,1
の表示器で測定に要した塩素量を読み取る仕組みとなっ
ている。
【0050】
【実施例】
(実施例1)表1に示す合金組成からなる材料(実施例
1〜7,比較例1〜7)を図3に示す器具を用いて断面
積20mm2,長さ100mmの棒状試料を作製した。試
料の非晶質相は,X線回折法および光学顕微鏡により確
認した。
【0051】また,実施例合金および比較例合金につい
て,一般に非晶質合金の熱分析に用いられる示差走査熱
量計(DSC)により,20K/minの昇温速度で測
定を行い,結晶化温度Tx(K),ガラス遷移温度Tg
(K)および過冷却体領域の温度幅△Tx(K)(△T
x=Tx−Tg)を調べた。本発明の合金の塑性加工性
は,オイルバス中で過冷却液体温度領域に加熱した棒材
に応力を加え90゜曲げ,変形部の割れにより評価し
た。これらの結果を表2に示す。
【0052】 ※表中の生成相において”非晶質”は90%以上非晶質が存在することを表し ,”結晶質”は非晶質の存在が90%以下であることを示す。
【0053】☆表中の過冷却液体域の温度幅は,示差走
査熱量計により昇温速度20K/minで測定したもの
であり,”−”は結晶質が混在しているため正確な値を
示さないもの,あるいは過冷却液体域の存在しないもの
を表す(尚,測定値に多少の増減があることは,ご了承
されたい)。
【0054】表2に示すように実施例1〜7および比較
例1の合金組成を有する本発明の棒状試料はいずれも非
晶質相を90%以上含んでいたが,比較例2〜7では非
晶質形成能が低く結晶質相を10%以上含む組織となっ
た。また,過冷却液体域での変形試験の結果,本発明の
実施例1〜7では変形部の割れなどはみられず,健全な
変形製品が得られた。比較例1〜7では△Txが70K
以下で熱的に不安定であるため昇温中に結晶化が進行
し,変形部で結晶相を起点とするクラックがみられ健全
な変形製品が得られなかった。
【0055】また一例として,本発明による実施非晶質
合金の非晶質合金棒材断面のX線回折試験結果を図4
に,示差走査熱量計により測定したDSC曲線を図5に
示す。
【0056】図4に示したとおり,回折図形はハロ−パ
タ−ンのみを示し,非晶質単相を示す結果が得られてい
ることが分かる。
【0057】図5に示したとおり,示差走査熱量計によ
るDSC曲線から本発明による非晶質合金(実施例1)
棒材の結晶化温度Tx(K),ガラス遷移温度Tg
(K)および過冷却液体域の温度幅△Txは,それぞれ
646K,556K,90Kであった。
【0058】(実施例2)前述の方法により作成した非
晶質合金を用いて,塩素発生効率を測定し,上述の実施
例合金,比較例合金および純Ptとの比較を行った。
【0059】測定は,室温におけるpH5〜6の2.5
M NaCl溶液中で,非晶質合金を陽極電解して行っ
た。測定例を表3に示す。
【0060】 表3に示したとおり,比較例合金では80%以下と低い
塩素発生効率を示す。
【0061】表中の比較例合金5が表面活性化処理を施
しても70〜80%の塩素発生効率であるのに対し,本
発明による非晶質合金では,活性化処理を行わなくとも
90%以上の塩素発生効率を得られた。
【0062】また,純Ptでは約90%の塩素発生効率
を示すのに対し,本発明により作成した非晶質合金で
も,Pt添加量が10〜30at%の合金で,90%以
上の塩素発生効率が得られた。
【0063】つまり,本発明により作成した非晶質合金
は,純Ptと比べて塩素ガス発生に有効なPt量が少な
くても,90%以上の高い塩素発生効率を示すことが分
かる。
【0064】(実施例3)前述したような,90%以上
の塩素発生効率が得られた非晶質合金について,90%
以上の塩素発生効率の保持時間を測定し,純Ptとの比
較を行ってみた。
【0065】純Ptは,室温におけるpH5〜6の2.
5M NaCl溶液中で陽極電解して測定を行い,非晶
質合金は,室温におけるpH5〜6の6.3M NaC
l溶液中で連続陽極電解して測定を行った。
【0066】図6に測定結果を示す。
【0067】図6に示したとおり,非晶質合金では純P
tの2倍以上の効率保持時間を有するものを確認するこ
とができた。
【0068】前述した溶液中での陽極電解後大気中に放
置しても,純Ptのように塩素発生効率の低下が起こる
ことはなく,極めて安定している。
【0069】つまり,本発明により作成した合金は,純
Ptに比べて安定した塩素発生効率を保証でき,安価な
素材を提供するものである。
【0070】(実施例4)前述の図6に示した本発明に
よる非晶質合金(実施例1)は,90%以上の塩素発生
効率を示し,効率の安定性についても純Ptの2倍以上
の安定性を示すものが確認されている。
【0071】しかし,この非晶質合金のバルク材を作成
する際に,冷却速度などの問題から,一部結晶化が起こ
り,上述の特性が変化する恐れがある。
【0072】そこで,加熱処理を施して人工的に非晶質
と結晶質構造が混在した構造を作り出し,上述の特性に
変化がみられるかどうか実験した。
【0073】実験サンプルは 実施例1を用い,結晶化
温度Txの約50K低い温度(595K)にて,3時間
加熱処理を行った。
【0074】加熱処理前後のX線回折を図7に示す。
【0075】図7に示したとおり,加熱処理前では非晶
質単相を示す結果を得たのに対し,加熱処理後は非晶質
と結晶質構造の混在した構造を示す結果を得た。
【0076】そこで,加熱処理を行った合金について塩
素発生効率および効率の安定性を調べ,加熱処理前と比
較してみた。
【0077】その結果を図8に示す。
【0078】図8に示したとおり,加熱前後で変化はほ
とんど見られない。
【0079】つまり,本発明による非晶質合金は,完全
な非晶質構造を有していなくとも,塩素発生効率などの
特性は維持されるという性質を持つ。
【0080】(実施例5)実施例合金,比較例合金およ
び純Ptの耐食性について,アノ−ド分極特性およびク
ロノポテンショメトリ−測定により検討・比較を行っ
た。アノ−ド分極測定は,室温におけるpH5〜6の
2.5M NaCl溶液中に浸漬してアノ−ド分極し,
電位を0〜1500mVまで変化させたときの電流挙動
を調べた。クロノポテンショメトリ−測定は,同様の溶
液中で電流20mA/cm2一定として,その電位の挙
動を調べた。
【0081】アノ−ド分極測定結果を図9に示す。
【0082】塩素ガス発生電位は1000〜1300m
Vの領域にある。
【0083】比較例合金の場合,図9に示したとおり,
1000mV以前の電位で既に電位の上昇が見られ,目
視で確認できるほど合金表面での激しい酸化・溶出,つ
まり腐食が確認される。
【0084】実施例合金および純Ptでは,図9に示し
たとおり,1000mV以前の電位では前述の腐食は確
認されず,100μA/cm2前後の低い電流が確認さ
れ,塩素ガス発生電位では塩素ガス発生に伴う電流の上
昇が確認されるため,耐食性は高いことが分かる。
【0085】アノ−ド分極測定において耐食性の優れて
いた実施例合金および純Ptについて,クロノポテンシ
ョメトリ−を測定した結果を図10に示す。純Ptで
は,図10に示したとおり,初期電位(1220mV)
から1〜2分経過した時に,既に電位の急激な上昇が起
こり,60分経過時には電位は1700mV以上に達す
る。この理由は,Pt表面での酸化皮膜生成の進行によ
り,表面抵抗が大きくなり,これによって電位が上昇す
るためである。
【0086】本発明による実施例合金においては,図1
0に示したとおり,初期電位1120mVから6時間経
過後も,電位の上昇は非常に小さく(最終電位1230
mV),合金表面での酸化皮膜の生成が起こりにくいこ
とを示す。
【0087】このことから,本発明による非晶質合金で
は,主として塩素ガスの発生する電位を長時間保つこと
ができることが分かる。
【0088】
【発明の効果】本発明は,塑性加工性に優れ且つ大型部
材に適用可能な貴金属基非晶質合金を使用することによ
り,NaClの陽極電解など,塩素ガスなどが合金表面
から発生するような高電位における激しい酸化環境下で
も,優れた耐食性を示し且つ長寿命な電極を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関わる装置,塩素用要求量計CD−2
0の概略図
【図2】
【図1】に示した装置の測定機構の概略図
【図3】本発明による非晶質合金棒材を製造する器具の
一部断面正面図
【図4】本発明による実施例合金のX線回折パタ−ン図
【図5】本発明による実施例合金の結晶化温度Tx
(K),ガラス遷移温度Tg(K)および過冷却体領域
の温度幅△Tx(K)(△Tx=Tx−Tg)の関係図
【図6】本発明による実施例合金および純Ptの塩素発
生効率の安定性を示す図
【図7】本発明による実施例合金の加熱処理前後のX線
回折パタ−ン図
【図8】本発明による実施例合金の加熱処理前後の塩素
発生効率の安定性を示す図
【図9】本発明による実施例合金,比較例合金および純
Ptのアノ−ド分極曲線の比較図
【図10】本発明による実施例合金および純Ptのクロ
ノポテンショメトリ−測定結果の比較図
【符号の説明】
101・・・・Pd30Ni10Cu30P20Pt10 102・・・・Pd77.5Si16.5Cu6 103・・・・純Pt
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390014535 新技術事業団 埼玉県川口市本町4丁目1番8号 (71)出願人 591106462 茨城県 茨城県水戸市三の丸1丁目5番38号 (72)発明者 坂本 巧 茨城県水戸市元吉田町1739番地 平沼産業 株式会社内 (72)発明者 須藤 毅 茨城県水戸市元吉田町1739番地 平沼産業 株式会社内 (72)発明者 青木 崇広 茨城県水戸市元吉田町1739番地 平沼産業 株式会社内 (72)発明者 西山 信行 東京都中央区八重洲1丁目9番9号 帝国 ピストンリング株式会社内 (72)発明者 井上 明久 宮城県仙台市青葉区片平二丁目1番1号 東北大学 金属材料研究所内 (72)発明者 木村 久道 宮城県仙台市青葉区片平二丁目1番1号 東北大学 金属材料研究所内 (72)発明者 高萩 泰 茨城県東茨城郡茨城町長岡3781ー1 茨城 県工業技術センター内 (72)発明者 鴨志田 武 茨城県東茨城郡茨城町長岡3781ー1 茨城 県工業技術センター内 (72)発明者 斉藤 和哉 茨城県東茨城郡茨城町長岡3781ー1 茨城 県工業技術センター内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式:NM100-a-b-cNiaCubPc(但
    し,NMはPd,Ptより選択される1種または2種の
    貴金属元素からなり,式中のa,b,cは原子比率で,
    それぞれ30≦a+b≦45,3≦b/a≦7,18≦
    c≦25を満足する)で示される組成を有し,且つPt
    を原子比率で10から30at%含み,70K以上の過
    冷却液体域の温度幅[△Tx=結晶化温度(Tx)−ガ
    ラス遷移温度(Tg)]を有する,貴金属基非晶質合金
    を用いた陽極電解電極材料。
  2. 【請求項2】断面積20mm2以上,長さ50mm以上
    の寸法を有し,非晶質相を体積率で90%以上含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の貴金属基非晶質合金を用
    いた陽極電解電極材料。
  3. 【請求項3】過冷却液体域での粘性流動を利用し塑性加
    工した請求項1または2に記載の貴金属基非晶質合金を
    用いた陽極電解電極材料。
  4. 【請求項4】請求項1から3に記載のいずれかの貴金属
    基非晶質合金であり,加熱処理前は非晶質単相を示し,
    加熱処理後は非晶質と結晶質の混在した構造の合金を使
    用して作製した陽極電解電極材料。
JP8088426A 1996-04-10 1996-04-10 塑性加工性に優れ,大型部材に適用可能な貴金属基非晶質合金を用いた陽極電解電極材料 Pending JPH09279380A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8088426A JPH09279380A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 塑性加工性に優れ,大型部材に適用可能な貴金属基非晶質合金を用いた陽極電解電極材料
EP97302397A EP0801151B1 (en) 1996-04-10 1997-04-08 Precious metal-based amorphous alloy having plastic processability and useful as bulk material for electrolysis anodes
DE69705574T DE69705574T2 (de) 1996-04-10 1997-04-08 Amorphe Legierung auf Edelmetallbasis mit plastischer Verformbarkeit, die als Baumaterial für Elektrolyseanoden anwendbar ist
US08/831,791 US5807468A (en) 1996-04-10 1997-04-09 Anode electrolysis electrode material using precious metal-based amorphous alloy suitable for plastic processing and applicable to a bulk member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8088426A JPH09279380A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 塑性加工性に優れ,大型部材に適用可能な貴金属基非晶質合金を用いた陽極電解電極材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09279380A true JPH09279380A (ja) 1997-10-28

Family

ID=13942465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8088426A Pending JPH09279380A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 塑性加工性に優れ,大型部材に適用可能な貴金属基非晶質合金を用いた陽極電解電極材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5807468A (ja)
EP (1) EP0801151B1 (ja)
JP (1) JPH09279380A (ja)
DE (1) DE69705574T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6749698B2 (en) 2000-08-07 2004-06-15 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Precious metal based amorphous alloys
US8828155B2 (en) 2002-12-20 2014-09-09 Crucible Intellectual Property, Llc Bulk solidifying amorphous alloys with improved mechanical properties
US7896982B2 (en) * 2002-12-20 2011-03-01 Crucible Intellectual Property, Llc Bulk solidifying amorphous alloys with improved mechanical properties
WO2004059019A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Liquidmetal Technologies, Inc. Pt-BASE BULK SOLIDIFYING AMORPHOUS ALLOYS
US11371108B2 (en) 2019-02-14 2022-06-28 Glassimetal Technology, Inc. Tough iron-based glasses with high glass forming ability and high thermal stability
CN113134623B (zh) * 2021-04-28 2022-06-03 西北工业大学 一种水溶性无定型贵金属纳米粒子及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1779602A (en) * 1924-05-16 1930-10-28 Western Electric Co Alloy for electrical contacts
JPS5935417A (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 松下電器産業株式会社 複合電子部品の製造法
US4560454A (en) * 1984-05-01 1985-12-24 The Standard Oil Company (Ohio) Electrolysis of halide-containing solutions with platinum based amorphous metal alloy anodes
US4781803A (en) * 1985-02-26 1988-11-01 The Standard Oil Company Electrolytic processes employing platinum based amorphous metal alloy oxygen anodes
US4609442A (en) * 1985-06-24 1986-09-02 The Standard Oil Company Electrolysis of halide-containing solutions with amorphous metal alloys
JPS6296633A (ja) * 1985-08-02 1987-05-06 Daiki Rubber Kogyo Kk 溶液電解の電極用表面活性化非晶質合金及びその活性化処理方法
US4696731A (en) * 1986-12-16 1987-09-29 The Standard Oil Company Amorphous metal-based composite oxygen anodes
JPH07122120B2 (ja) * 1989-11-17 1995-12-25 健 増本 加工性に優れた非晶質合金
JP3029645B2 (ja) * 1990-07-10 2000-04-04 富士通株式会社 画像表示制御装置
JPH0565604A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Daiki Rubber Kogyo Kk 貴金属を複合添加した塩素発生電極用表面合金及び該合金の活性化処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5807468A (en) 1998-09-15
EP0801151B1 (en) 2001-07-11
DE69705574D1 (de) 2001-08-16
EP0801151A1 (en) 1997-10-15
DE69705574T2 (de) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2496724B1 (en) Ni-Ti SEMI-FINISHED PRODUCTS AND RELATED METHODS
US11466344B2 (en) High-performance corrosion-resistant high-entropy alloys
Jayaraj et al. Nanometer-sized porous Ti-based metallic glass
JPH1171660A (ja) 高強度非晶質合金およびその製造方法
Gostin et al. Comparing the pitting corrosion behavior of prominent Zr-based bulk metallic glasses
JPS6028899B2 (ja) 高い結晶化温度および高い硬度を有する非晶質金属合金
Esmaily et al. Effect of rheocasting on corrosion of AM50 Mg alloy
JPH09279380A (ja) 塑性加工性に優れ,大型部材に適用可能な貴金属基非晶質合金を用いた陽極電解電極材料
Rozhentsev et al. Communication—High-Temperature Electrochemical Synthesis of Nanoporous Iron by Dealloying of Ferromanganese in a LiCl-KCl Eutectic
Gebert et al. Hot water corrosion behaviour of Zr–Cu–Al–Ni bulk metallic glass
Shalaan et al. Formation of nano-porous Pd (Ni) structure produced by dealloying Zr-Al-Ni-Pd base glassy alloys and their electrochemical properties
CN104372275B (zh) 一种铜镁合金的组合加工方法
Tam et al. Corrosion behavior and glass-forming ability of Cu–Zr–Al–Nb alloys
US4746584A (en) Novel amorphous metal alloys as electrodes for hydrogen formation and oxidation
Krištofová et al. Microstructure of the Mg-4Y-3RE-Zr (WE43) magnesium alloy produced by 3D Printing
Pang et al. Formation, thermal stability and corrosion behavior of glassy Ti45Zr5Cu45Ni5 alloy
JPH0579737B2 (ja)
JPH09279318A (ja) バルク化が可能な貴金属基非晶質合金陽極電解電極材料
JPH07173556A (ja) 高力銅合金
JP6864706B2 (ja) 多孔質銅およびその製造方法
US20220074024A1 (en) Metal structures
JP3738076B2 (ja) 塑性加工性に優れ、大型部材に適用可能な貴金属基非 晶質合金及びその加工方法
Ohta et al. Corrosion evaluation of Au-Cu-Pd ternary alloys
JP6604869B2 (ja) 白金パラジウムロジウム合金
Jabeera et al. Nano zinc oxide for efficient activation of aluminium zinc alloy sacrificial anode