JPH09275529A - テレビ放送信号の自動置局装置 - Google Patents

テレビ放送信号の自動置局装置

Info

Publication number
JPH09275529A
JPH09275529A JP8083949A JP8394996A JPH09275529A JP H09275529 A JPH09275529 A JP H09275529A JP 8083949 A JP8083949 A JP 8083949A JP 8394996 A JP8394996 A JP 8394996A JP H09275529 A JPH09275529 A JP H09275529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
signal
broadcast
channels
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8083949A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Hamadate
俊一 浜舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8083949A priority Critical patent/JPH09275529A/ja
Priority to DE0800313T priority patent/DE800313T1/de
Priority to EP97302351A priority patent/EP0800313B1/en
Priority to DE69726043T priority patent/DE69726043T2/de
Publication of JPH09275529A publication Critical patent/JPH09275529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0882Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of character code signals, e.g. for teletext
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0887Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of programme or channel identifying signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一内容の放送が複数のチャンネルで検出さ
れる場合に、電界強度やゴースト等の点で最も条件の良
いチャンネルをプリセットできるようにしたテレビ放送
信号の自動置局装置を提供すること。 【解決手段】 テレビ放送信号に重畳されているテキス
ト信号中の放送局識別信号を読み取るテキスト回路5を
備え、自動セットモードにおいてオートサーチを行い、
有信号チャンネルを検出し、放送局識別信号を参照して
放送局(BBC1,BBC2,ITV,CH4,CH
5)別に受信チャンネルをグループ化してメモリ内に記
憶しておき、プリセットは各放送局毎のチャンネルグル
ープから1チャンネルずつ画面に表示し、映像を見なが
ら受信状態の良いチャンネルをプリセットするようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテレビ放送信号の自
動置局装置に係り、特に英国のように5つの放送局(B
BC1/BBC2/ITV/CH4/CH5)が存在
し、各放送局の同一内容の放送(例えばBBC1)を周
波数の異なる複数のチャンネル(CH)で送信している
場合に、受信側で、同一内容の複数の受信チャンネルの
中から最も受信条件の良いチャンネルを容易に選択して
設定することができるテレビ放送信号の自動置局装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】テレビ放送を受信する方式としては、例
えば周波数シンセサイザ(FS)方式を用いる受信装置
で、チャンネルポジションこどに受信すべき放送チャン
ネルを設定(記憶)する操作を、置局(以下、チャンネ
ルプリセット或いは単にプリセットという)と呼んでい
る。
【0003】一般的には、受信装置では、チャンネルプ
リセットによって各チャンネルポジションに設定した放
送チャンネル(CH)を、チャンネルポジションを選択
することによって選局することが行われている。
【0004】チャンネルプリセットの方法には各種ある
が、自動的に行うオートサーチ方式では、チューナ部の
局部発振周波数を次々に変えながら、例えば低い周波数
から順次受信していき、受信できた放送チャンネルから
順次自動的にチャンネルポジションにプリセットする。
【0005】ところで、英国のテレビ放送は、5つの放
送局(BBC1/BBC2/ITV/CH4/CH5)
があり、この5つの放送局の放送を、約1000の放送
チャンネルから21〜69CHの範囲の周波数で送信し
ている。
【0006】このような状況で、東芝製の英国向けビデ
オテープレコーダ(以下VTR)では、VTRのチャン
ネルポジションに自動的に放送チャンネルをプリセット
する方法として、以下のような方法が採られていた。
【0007】(1) 電源プラグをコンセントに差し込んだ
時点から、自動的にチャンネルプリセットがスタートす
る。
【0008】(2) アンテナの受信信号をオートサーチ
し、受信信号を順次チャンネルポジション(POS1,POS2,
P0S3,…)に自動的に設定する。この設定は、英国では
慣習的になっている規則に則り、
【表1】 のように設定する。この設定は、オートサーチ時、検出
される有信号チャンネルの放送チャンネルの放送信号に
含まれる放送局識別コード(STATION CODE)を解読する
ことにより行われる。ただし、オートサーチによってチ
ャンネル掃引したときに例えばBBC1の信号が複数チ
ャンネルで検出された場合は、最初に検出されたチャン
ネルが自動的に設定される。
【0009】このように、従来は、例えばBBC1の信
号が複数チャンネルで検出された場合は、最初に検出さ
れたチャンネルが自動的に設定されるので、ユーザーと
しては複数のBBC1の中で、電界強度やゴースト等で
最も条件の良いチャンネルを選択できないという欠点が
あった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、同一放
送内容(例えばBBC1)で複数チャンネルが存在する
場合には、最初に検出されたチャンネルが自動的に設定
されてしまうので、ユーザーは複数のチャンネルの中
で、受信条件の良いチャンネルを選択できないという問
題があった。
【0011】そこで、本発明は上記の問題に鑑み、同一
内容の放送が複数のチャンネルで受信される場合に、最
も受信条件の良いチャンネルをプリセットできるように
したテレビ放送信号の自動置局装置を提供することを目
的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明によ
るテレビ放送信号の自動置局装置は、テレビ放送信号を
受信可能なチューナ回路と、前記チューナ回路で選局さ
れた信号を映像信号に復調する復調手段と、前記復調手
段により復調された映像信号の中から放送局識別信号を
抽出し、受信中の局情報及びチャンネル情報を読み取る
テキスト回路と、前記復調手段からの映像信号及び/又
は前記テキスト回路からの局情報及びチャンネル情報を
表示することが可能な表示手段と、チャンネル選択,自
動セットモード選択,プリセット時のチャンネル設定を
行うことが可能な操作手段と、前記操作手段で自動セッ
トモードを選択したとき、オートサーチを行った後プリ
セットを行う制御手段であって、前記放送局識別信号に
て識別される同一内容の放送信号が受信される複数のチ
ャンネルを検出して記憶し、プリセット時には、同一内
容の放送信号ごとに受信チャンネルをグループ分けして
メモリに記憶させ、、前記のグループ分けされた複数の
受信チャンネルの放送信号を、各グループについて前記
チューナ回路で1チャンネルずつ選局して画面上に表示
させながら前記操作手段にてチャンネル設定するように
した制御手段とを具備したことを特徴とする。
【0013】本発明の自動置局装置においては、テレビ
放送信号に重畳されている放送局識別信号から受信して
いるチャンネルの局情報及びチャンネル情報を読み取る
ためのテキスト回路を備え、自動セットモードを指定す
ることによって、まずオートサーチを実行し、有信号チ
ャンネルを検出するたびに前記放送局識別信号に基づい
て読み取られる同一内容の放送別(例えばBBC1,B
BC2,ITV,CH4,CH5の別)に受信できた複
数のチャンネルをグループ化してメモリに記憶してお
き、次にプリセットするときには操作手段にて選択でき
るようにし、プリセット時、同一放送内容のチャンネル
グループから1チャンネルずつ画面に表示し、映像を見
ながら受信状態の良いチャンネルを選択しプリセットで
きるようにした。
【0014】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態について図面を
参照して説明する。図1は本発明の一実施の形態のテレ
ビ放送信号の自動置局装置を示すブロック図である。こ
こでは、英国におけるテレビ放送信号を受信する装置に
ついて説明する。
【0015】図1において、テレビ放送信号はアンテナ
1に入力される。テレビ放送信号は、複合カラー映像信
号を例えばRF変調したものである。複合カラー映像信
号は、輝度信号と搬送色信号と同期信号を重畳して構成
されるが、そのほかに垂直ブランキング期間にテキスト
信号が挿入されている。テキスト信号には、その放送信
号の放送局識別信号(ステーションコードSTATION COD
E)が含まれている。放送局識別信号には、放送局名(S
TATION)のほかに、チャンネル情報も含まれており、B
BC1の第…チャンネル、BBC2の第…チャンネル等
のデータが多重されており、受信装置ではそれを分離・
抽出し、文字情報を発生して、陰極線管(以下CRT)
に表示することで、受信中のチャンネル情報が得られる
ようになっている。
【0016】本実施の形態では、前記放送局識別信号を
チャンネル情報表示に用いるほか、前記放送局識別信号
をを自動セットモードにおける、オートサーチ動作に用
い、テレビ受信装置の各チャンネルポジションに対応し
て同一放送内容の複数の周波数の異なるチャンネルをグ
ループ化して記憶し、その後各チャンネルポジションに
対応した複数のチャンネルから操作手段(リモコンな
ど)を用いて最も受信状態のよいものを現在の受信チャ
ンネルに設定する。
【0017】アンテナ1からのテレビ放送信号は、チュ
ーナ及び中間周波増幅回路で構成されるチューナ回路2
で受信される。
【0018】チューナ回路2からの映像中間周波信号は
Y/C分離及び同期分離回路3に供給され、映像検波、
Y/C分離、及び同期分離が行われて、搬送色信号C及
び輝度信号Yが得られるようになっている。
【0019】操作手段としてのリモコン8には、電源オ
ンオフ,チャンネル選択,自動セット選択,プリセット
時のチャンネル設定などを行うためのキーが配置されて
いる。
【0020】選局回路4は、リモコン8の操作によりチ
ャンネル選択したとき任意のチャンネルデータをチュー
ナ回路2に供給する。選局方式としては、PLL(フェ
ーズロックドループ)による周波数シンセサイザ方式な
どが利用できる。
【0021】テキスト回路5は、テレビ放送信号の映像
信号の垂直ブランキング期間中に挿入されたテキスト信
号を分離・抽出し、テキスト信号中の放送局識別信号に
基づき文字情報を発生して色・映像信号処理回路7に供
給する。
【0022】マイクロプロセッサ6は、選局回路4のコ
ントロールや、テキスト回路5のコントロールを行い、
またチャンネル番号や音量表示などのオンスクリーン用
の表示信号を発生する回路(即ちキャラクタゼネレー
タ)を含んでいる。また、マイクロプロセッサ6は、操
作手段としてのリモコン8で自動セットモードを選択し
たとき、オートサーチを行った後プリセットを行うもの
であって、オートサーチ時は、選局回路4による選局デ
ータを用いて例えば低い周波数から順次選局していき、
AFT信号や同期信号の有無を利用して有信号チャンネ
ルを判別して同調すると同時に、テキスト回路5で読み
取ったテキスト信号中の放送局識別信号から、そのとき
の放送局名(STATION)と受信チャンネル(CH)とを
チャンネルポジションに対応して記憶させる。そして、
プリセット時には、同一内容の放送信号ごとに受信チャ
ンネルをグループ分けしてメモリに記憶させ、前記のグ
ループ分けされた複数の受信チャンネルの放送信号を、
各グループについて前記チューナ回路2で1チャンネル
ずつ選局して画面上に表示させながら、操作手段として
のリモコン8にてチャンネル設定するようにした。
【0023】色・映像信号処理回路7には、Y/C分離
及び同期分離回路3からの搬送色信号C及び輝度信号
Y、テキスト回路5からのRGBの文字信号、及びマイ
クロプロセッサ6からのRGBのオンスクリーン表示信
号が入力される。色・映像信号処理回路7では、搬送色
信号Cを色復調し、復調した色差信号と輝度信号Yとで
映像表示用のR,G,B信号を再生するとともに、この
再生したRGB信号に対して、テキスト回路5からのR
GBの文字信号、及び/又はマイクロプロセッサ6から
のRGBのオンスクリーン表示信号を、切換信号YSで
スイッチングすることによりスーパーインポーズ(重
畳)して表示手段としてのCRT9に供給する。
【0024】図2は、上記テキスト回路5の構成例を示
すものである。映像検波された複合カラー映像信号は、
クランプ及び同期分離回路3A(これは図1のY/C分
離及び同期分離回路3の一部に設けられている)で同期
信号が分離され、該同期信号はA/D変換部51でディ
ジタル信号にされ、テキストデータ抽出回路52でテキ
ストデータが分離・抽出される。クランプ及び同期分離
回路3Aで分離された同期信号は、PLLによる表示ク
ロック発生回路54に供給され、局部発振器55及びタ
イミング回路56を用いて表示クロックを発生する。分
離・抽出されたテキストデータは、テキストデコーダ5
3で解読され、マイクロプロセッサ7の制御に従い、メ
モリインタフェース(メモリI/F)回路57を介して
メモリ58に記憶される。そして、自動プリセット時な
どに、マイクロプロセッサ7の制御に従い、メモリ58
に記憶した局名(STATION)とチャンネル(CH)とを
表示回路59に供給し、D/A変換してR,G,B信号
として出力する。
【0025】図3は、上記リモコン8のキー配置例を示
している。電源キー11,テンキーで構成されるチャン
ネル選択キー12,ボリウムアップダウンキー13,チ
ャンネルアップダウンキー14,入力モードキー15の
ほか、スライドカバーを開いたリモコン本体上にメニュ
ーキー16,VTR用キー17,メニュー選択キー19
などが配設されている。入力モードキー15を押すごと
に、TVモード,外部入力モード(1),(2),
(3)をサイクリックに選択可能となっている。即ち、
TV→外部入力1→外部入力2→外部入力3→TV…
と繰り返す。
【0026】メニューキー16を押すと、図4(A) に示
すように例えばビデオコネクション(VIDEO CONNECTIO
N)画面が出て、TV,外部入力の選択後、図4(B) に
示すようにセットアップ(SET UP)画面になる。セット
アップ(SET UP)画面が表示された後は、右隣りのメニ
ュー選択キー18を押して自動セット(AUTO SET),マ
ニュアルセット(MANUAL SET)等にカーソルを移し、決
定キー19にて選択することが可能である。
【0027】図5(a) に示すように、セットアップ(SE
T UP)画面で、オートセット(AUTOSET)を選択する
と、図5(b) のように自動セット(AUTO SET)モードの
コメント表示が現れた後、図5(c) のようにオートサー
チ(SEARCHING)が開始され、順次チャンネルが選局さ
れ、選局のたびに図5(d) のように局名(STATION)と
チャンネル(CH)とを画面上に表示し、同時に図5
(f) に示されるようにテキスト回路5により局情報,チ
ャンネル情報等が順次テキスト回路5内のメモリ58に
記憶されていく。
【0028】オートサーチ(SEARCHING)が終了した時
点では、図6(g) に示すようにオートセット(AUTO SE
T)表示が現れ、BBC1設定用画面となる。即ち、ま
ず、BB1に関する内容がテキスト回路5内のメモリ5
8から読み出され、BBC1のチャンネル(CH)が表
示される。このときは、BB1のチャンネル情報がオン
スクリーン表示される一方、このチャンネル情報画面の
一番上の行に存在するチャンネル(図6(g) では26チ
ャンネル)の映像が表示される。そして、選択・決定キ
ー19の[+]キーを押すと、図6(h)に示すように3
9チャンネルの表示が一番上に移動し、同時に39チャ
ンネルの映像が表示され、さらに選択・決定キー19を
押すと、43チャンネルの表示が一番上に来て43チャ
ンネル(CH)の映像へと変わる。このように選択・決
定キー19を押すごとに、映像を見ながら受信状態の良
いチャンネルを比較する。選択・決定キー19で[+]
キーは順方向に選択が可能であり、[−]キーを押す
と、逆方向に選択可能である。
【0029】こうしてBBC1設定用画面でチャンネル
(CH)を選んだ状態で、ストアキー(STORE)20を
押すと、BB1については、例えば26チャンネルがポ
ジション(POS1)にプリセットされ、図6(i) に示され
るBBC2設定用画面となる。
【0030】図6(i) ではポジション2に相当するBB
C2の複数のチャンネル(CH)が表示され、図6(g)
の場合と同様に受信状態の良いチャンネルがプリセット
可能となる。
【0031】設定していく中で、「設定すべきチャンネ
ル」がない場合は、図6(i) のように「−−」と表示す
る。
【0032】その後は、ITV,CH4,CH5,……
のポジションPOS3 ,POS4 ,POS5,……のチャンネル設
定用画面が表示され、選択・実行キー19が最良チャン
ネルを選択した後、ストアキー(STORE)20を押すこ
とによってプリセット可能となる。
【0033】ポジションPOS5の設定が終了したら、図7
(g) に示されるように自動的にポジションPOS6の設定に
画面を切換え、BBC1,BBC2,ITV,CH4,
CH5を除く残った放送チャンネルの周波数の低い方か
ら順に4局のみを表示する。このとき、次候補として5
局以上有る場合は、選択・決定キー19を用いて選択し
ていった時点で図7(k) に示すようにスクロール表示す
ることによって出てくるようになっている。
【0034】同様の操作にて、ポジションPOS7,POS8,
POS9,……と希望のポジションまで設定する。
【0035】そして、設定画面終了と共に、図7(l) に
示すように受信チャンネルがポジションPOS1に自動的に
切り換わる。
【0036】このようなプリセットが行われる結果、図
8に示すようにポジション1に対してBBC1の受信良
好チャンネルがプリセットされ、ポジション2にはBB
C2の受信良好チャンネル、ポジション3にはITVの
受信良好チャンネル、………がプリセットされる。
【0037】以上により希望の設定を終了し、自動セッ
ト(AUTO SET)を終了するには、下記のキーを押す。メ
ニューキー(MENU)16を押せば、オートセット(AUTO
SET)を終了し、設定内容は設定され、最初の表示画面
に戻る。或いは、電源キー11をオフにすると、それま
での設定内容は設定される。
【0038】従って、プリセット後は、テンキー12の
1番を押せばBBC1,26チャンネルが選局できる。
【0039】なお、自動セット(AUTO SET)のモードか
ら外れたいときは、エクシットキー(EXIT)21を押せ
ば前画面に戻り、メニューキー(MENU)16を押せば、
最初の表示画面に戻る。
【0040】図9は、自動セット(AUTO SET)モードに
おけるオートサーチ動作を行った後のメモリへの記憶フ
ローを示す図である。
【0041】オートサーチを開始すると、例えば低い周
波数から順次選局していき、AFT信号や同期信号の有
無を利用して有信号チャンネルを判別して同調する。各
有信号チャンネルの同調時には、テキスト回路5にて放
送局識別信号を読み取ることにより、局名(STATION)
とチャンネル番号(CH)が解読されて記憶され、これ
が有信号チャンネルすべてについて行われると、サーチ
動作が終了する。
【0042】次に、このサーチ終了後の記憶内容に基づ
いて、同一内容の放送ごとに受信チャンネルをグループ
化して記憶する。まずBBC1か否かを判定し(ステッ
プS1)、BBC1ならばそのときの受信チャンネルを
BBC1グループとして記憶していく(ステップS
2)。このBBC1グループへの記憶動作は、BBC1
の全ての受信チャンネルについて行われる。次に、BB
C2か否かを判定し(ステップS3)、BBC2ならば
そのときの受信チャンネルをBBC2グループとして記
憶していく(ステップS4)。このBBC2グループへ
の記憶動作は、BBC2の全ての受信チャンネルについ
て行われる。次に、ITVか否かを判定し(ステップS
5)、ITVならばそのときの受信チャンネルをITV
グループとして記憶していく(ステップS6)。このI
TVグループへの記憶動作は、ITVの全ての受信チャ
ンネルについて行われる。次に、CH4か否かを判定し
(ステップS7)、CH4ならばそのときの受信チャン
ネルをCH4グループとして記憶していく(ステップS
8)。このCH4グループへの記憶動作は、CH4の全
ての受信チャンネルについて行われる。次に、CH5か
否かを判定し(ステップS9)、CH5ならばそのとき
の受信チャンネルをCH5グループとして記憶していく
(ステップS10)。このCH5グループへの記憶動作
は、CH5の全ての受信チャンネルについて行われる。
BBC1,BBC2,ITV,CH4,CH5はポジシ
ョンPOS1〜5に対応しており、前記BBC1,BB
C2,ITV,CH4,CH5の5つにグループ化され
なかった受信チャンネルについては、ポジションPOS
6以降に周波数の低い順に記憶していく(ステップS1
1)。
【0043】以上述べたように、リモコンのメニューキ
ー(MENU)を何回か押してセットアップ(SET UP)画面
を出し、この画面上で自動セット(AUTO SET)を選択
し、スタート(START)を押して実行し、サーチ(SEARC
H)動作を行う。サーチ動作では、マイクロプロセッサ
6の制御により選局回路4がチューナ回路2の局部発振
周波数を次々に変えながら受信し、有信号のチャンネル
があると、その受信信号の垂直ブランキング期間に挿入
されている放送局識別コードから、局名(STATION)と
受信チャンネル(CH)とをテキスト回路5内のメモリ
に記憶していき、全てのサーチが終了したら、最初にポ
ジションPOS1(BBC1)の設定画面となる。テキスト
回路5内のメモリには、ポジションPOS1として複数のB
BC1の有信号チャンネルが記憶され、ポジションPOS2
として複数のBBC2の有信号チャンネルが記憶され、
ポジションPOS3として複数のITVの有信号チャンネル
が記憶され、ポジションPOS4として複数のCH4の有信
号チャンネルが記憶され、ポジションPOS5として複数の
CH5の有信号チャンネルが記憶される。前記のオート
サーチ終了後に表示されるポジションPOS1の設定画面で
は、複数のBBC1の有信号チャンネル番号が表示され
るが、設定画面に表示されている複数の受信チャンネル
番号から1つを選択すると、そのチャンネルの映像が表
示され、また別のBBC1のチャンネルを選択すると、
そのチャンネルの映像が表示される。このようにして受
信可能なBBC1のチャンネルの中で最も受信状態の良
いものを選んでストアキー(STORE)を押すと、BBC
1のチャンネルとして最も受信状態の良いチャンネルが
プリセットされることになる。同様にして、ポジション
POS2のBBC2のチャンネルとして最も受信状態の良い
チャンネルをプリセットすることができる。
【0044】このように、自動セットを実行すると、ま
ず有信号チャンネルをサーチ動作によって検出した後、
同じ放送局毎(即ちポジション毎に)に対応させて受信
チャンネルを記憶し、各放送局毎に最も受信状態の良い
チャンネルを見ながら選択することができる。各ポジシ
ョンに設定されるべき有信号チャンネルとして、ユーザ
ーは映像を実際に映し出して見ながら最も受信状態の良
いチャンネルをプリセットできるという利点を有してい
る。
【0045】尚、以上述べた実施の形態では、英国にお
けるテレビ放送信号について説明しているが、同様にテ
レビ放送信号に放送局識別信号を挿入して送信すれば、
日本国は元より他の国や地域で本発明を応用することが
できるものである。
【0046】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、同一
内容の放送が複数のチャンネルで受信される場合に、電
界強度やゴースト等の点で最も受信条件の良いチャンネ
ルを選択することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のテレビ放送信号の自動
置局装置を示すブロック図。
【図2】図1におけるテキスト回路の回路例を示すブロ
ック図。
【図3】図1におけるリモコンのキー配置例を示す図。
【図4】リモコンのメニューキー操作によるオンスクリ
ーンでのメニュー画面例を示す図。
【図5】図4におけるセットアップ選択後に自動セット
を選択し、オートサーチ動作を行っている状態を示す
図。
【図6】図5におけるオートサーチ終了後に映像と共に
オンスクリーン表示されるプリセット用画面及び最良の
受信状態のチャンネルをプリセットする方法を説明する
図。
【図7】所定数のポジション設定終了後のオンスクリー
ン表示画面を示す図。
【図8】オートサーチ動作及びプリセット動作を説明す
る図。
【図9】メモリへの記憶動作を説明する図。
【符号の説明】
2…チューナ回路 3…Y/C分離及び同期分離回路 3と7…復調手段 4…選局回路 4と6…制御手段 5…テキスト回路 6…マイクロプロセッサ 7…色・映像信号処理回路 8…リモコン(操作手段) 9…CRT(表示手段)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年4月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図9】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テレビ放送信号を受信可能なチューナ回路
    と、 前記チューナ回路で選局された信号を映像信号に復調す
    る復調手段と、 前記復調手段により復調された映像信号の中から放送局
    識別信号を抽出し、受信中の局情報及びチャンネル情報
    を読み取るテキスト回路と、 前記復調手段からの映像信号及び/又は前記テキスト回
    路からの局情報及びチャンネル情報を表示することが可
    能な表示手段と、 チャンネル選択,自動セットモード選択,プリセット時
    のチャンネル設定を行うことが可能な操作手段と、 前記操作手段で自動セットモードを選択したとき、オー
    トサーチを行った後プリセットを行う制御手段であっ
    て、前記放送局識別信号にて識別される同一内容の放送
    信号が受信される複数のチャンネルを検出して記憶し、
    プリセット時には、同一内容の放送信号ごとに受信チャ
    ンネルをグループ分けしてメモリに記憶させ、前記のグ
    ループ分けされた複数の受信チャンネルの放送信号を、
    各グループについて前記チューナ回路で1チャンネルず
    つ選局して画面上に表示させながら前記操作手段にてチ
    ャンネル設定するようにした制御手段とを具備したこと
    を特徴とするテレビ放送信号の自動置局装置。
JP8083949A 1996-04-05 1996-04-05 テレビ放送信号の自動置局装置 Pending JPH09275529A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8083949A JPH09275529A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 テレビ放送信号の自動置局装置
DE0800313T DE800313T1 (de) 1996-04-05 1997-04-04 Vorrichtung zur automatischen Voreinstellung der Kanäle für Fernsehsignale
EP97302351A EP0800313B1 (en) 1996-04-05 1997-04-04 Automatic channel preset apparatus for television broadcasting signals
DE69726043T DE69726043T2 (de) 1996-04-05 1997-04-04 Vorrichtung zur automatischen Voreinstellung der Kanäle für Fernsehsignale

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8083949A JPH09275529A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 テレビ放送信号の自動置局装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09275529A true JPH09275529A (ja) 1997-10-21

Family

ID=13816846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8083949A Pending JPH09275529A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 テレビ放送信号の自動置局装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0800313B1 (ja)
JP (1) JPH09275529A (ja)
DE (2) DE800313T1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507859A (ja) * 2004-05-14 2008-03-13 トムソン ライセンシング 自動チャネル検索システム及び方法
US10715834B2 (en) 2007-05-10 2020-07-14 Interdigital Vc Holdings, Inc. Film grain simulation based on pre-computed transform coefficients

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074064A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Updating transmitter data stored in a preset channel memory
US8111132B2 (en) 2004-01-06 2012-02-07 Bose Corporation Remote controlling
KR100522604B1 (ko) 2003-05-27 2005-10-20 삼성전자주식회사 다중 주파수 네트워크 방송 시스템에서의 채널 관리 방법및 장치
JP4696121B2 (ja) 2004-10-18 2011-06-08 トムソン ライセンシング フィルム粒子のシミュレーション方法
TR200705792A2 (tr) * 2007-08-21 2009-03-23 Vestel Elektroni̇k San. Ve Ti̇c. A.Ş. Kullanıcının yayın istasyonlarına bağlı tercihlerine göre kanal tablosu oluşturma yöntemi

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1241291B (it) * 1990-11-22 1993-12-29 Sisvel Spa Dispositivo di selezione e memorizzazione di segnali radioelettrici.
BE1007077A3 (nl) * 1993-05-13 1995-03-07 Philips Electronics Nv Zendstation voor het uitzenden van een pluraliteit van televisie programma's, en een ontvanger voor het ontvangen van de programma's.
IT1271855B (it) * 1994-02-08 1997-06-09 Edico Srl Dispositivo di identificazione e memorizzazione automatica di stazionitelevisive.
FR2717026B1 (fr) * 1994-03-01 1996-03-29 Thomson Consumer Electronics Procédé de programmation de tuner et dispositif de mise en Óoeuvre.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507859A (ja) * 2004-05-14 2008-03-13 トムソン ライセンシング 自動チャネル検索システム及び方法
JP4859829B2 (ja) * 2004-05-14 2012-01-25 トムソン ライセンシング 自動チャネル検索システム及び方法
US10715834B2 (en) 2007-05-10 2020-07-14 Interdigital Vc Holdings, Inc. Film grain simulation based on pre-computed transform coefficients

Also Published As

Publication number Publication date
DE69726043T2 (de) 2004-08-26
DE800313T1 (de) 1998-03-12
EP0800313A3 (en) 1998-03-25
EP0800313B1 (en) 2003-11-12
DE69726043D1 (de) 2003-12-18
EP0800313A2 (en) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3500741B2 (ja) テレビ放送の選局方法及び選局装置
JP3460198B2 (ja) テレビジョン受信機及び番組情報表示方法
EP0536553B1 (en) Television receivers
EP0444496B1 (en) Video signal processing Apparatus
JP3572098B2 (ja) 送信局
US6470136B1 (en) Video recording apparatus and method with reserved recording function for recording programs broadcast from any time zone
EP0800313B1 (en) Automatic channel preset apparatus for television broadcasting signals
KR100402300B1 (ko) 텔레비젼 세트 및 텔레비젼 세트의 채널 변경 방법
JP3852422B2 (ja) 予約設定方法および予約設定装置
JPH11284922A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JP2001136458A (ja) テレビジョン受信機
KR960005939B1 (ko) 방송데이타 저장장치와 브이씨알(vcr) 예약녹화 장치 및 방법
JP4190277B2 (ja) 放送受信装置
KR100187835B1 (ko) 텔레비전 수상기의 오프 타이머시 채널 탐색방법
JPH0575939A (ja) 表示装置
KR20000040890A (ko) 텔레비전에서의 광고방송 시 채널 전환 방법
KR19990026868A (ko) 위성 방송 수신기의 채널 선택 방법
KR0151683B1 (ko) 2-튜너식 텔레비젼의 자동채널탐색장치
JP3609726B2 (ja) ディジタル・アナログ放送受信装置
JP3458387B2 (ja) 表示装置
JP2003018484A (ja) 放送受信装置および放送受信方法
KR100662142B1 (ko) 자동 채널 설정 방법 및 텔레비전 방송 수상기
JPH10191187A (ja) テレビ放送信号選局装置及び選局システム
KR101050092B1 (ko) 방송 수신기의 채널 검색 방법
KR0164707B1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 자동 채널 설정 장치 및 방법