JPH09272862A - 保冷剤 - Google Patents

保冷剤

Info

Publication number
JPH09272862A
JPH09272862A JP8108391A JP10839196A JPH09272862A JP H09272862 A JPH09272862 A JP H09272862A JP 8108391 A JP8108391 A JP 8108391A JP 10839196 A JP10839196 A JP 10839196A JP H09272862 A JPH09272862 A JP H09272862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
silicic acid
average particle
aluminum
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8108391A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Emori
章一 江森
Yoichiro Gono
洋一郎 郷野
Mitsuyoshi Kondo
光由 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINUMOTO SHOJI KK
SEIKEN KAGAKU KK
Lotte Co Ltd
Original Assignee
KINUMOTO SHOJI KK
SEIKEN KAGAKU KK
Lotte Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINUMOTO SHOJI KK, SEIKEN KAGAKU KK, Lotte Co Ltd filed Critical KINUMOTO SHOJI KK
Priority to JP8108391A priority Critical patent/JPH09272862A/ja
Publication of JPH09272862A publication Critical patent/JPH09272862A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔課題〕柔らかな肌触りの感触を向上させた含水珪酸の
粉末を利用した保冷剤を提供する。 〔解決手段〕重量含水率55%〜63%、平均粒度 2μm〜
150 μmの含水珪酸を92〜98重量%含み、更に、一例と
して、平均粒度0.5 μm〜5 μmの2エチルヘキサン酸
アルミニウムを0.5 〜8 重量%含む。更に、助剤として
タルクを含む。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、氷枕や氷嚢などの
医療用品などに利用される保冷剤に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、氷枕などに利用される保冷剤とし
ては、水、あるいは、水にCMCや吸水性樹脂等を加え
てゲル状にしたものをプラスチック製の袋に充填し、こ
れを冷蔵庫内で冷却することによって水を氷に変化させ
た状態で使用している。氷は、融解に際して1グラム当
たり80カロリーの熱を奪うため保冷剤として最も有効で
ある。しかしながら、周知のように氷は硬いため、これ
を氷枕や、腕や足等の冷シップに利用する際は肌触りの
感触がかなり悪くなるという欠点がある。このような事
情から柔らかい感触の保冷剤が望まれてきた。 【0003】最近、上記希望に沿う保冷剤として、珪酸
(SiO2、硅酸とも表示される)の粉末を利用した保冷剤
が市販されるようになったが、これは珪酸の粉末が多孔
質の構造を呈するため、その内部の微細孔中に多量の水
を吸蔵するという性質を利用したものである。このよう
な珪酸の粉末は1.5 倍程度の重量の水を吸蔵するため水
の60%程度の吸熱力がある一方、そのように水を吸蔵し
た含水珪酸の粉末を冷蔵庫内で冷却することにより吸蔵
された水を固化させても、全体としては粉末の状態を保
つためある程度柔らかな肌触りの感触が保たれる。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上記含水珪酸を利用し
た保冷剤は、肌触りの感触の柔らかさの点で必ずしも十
分とは言えない。従って、本発明の目的は、上述した含
水珪酸の粉末を利用した保冷剤の柔らかな肌触りの感触
を一層向上させることにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明の保冷剤は、重量
含水率55%〜63%、平均粒度 2μm〜150 μmの含水珪
酸を92〜99重量%含んでいる。 【0006】 【発明の実施の形態】本発明の実施の形態によれば、こ
の保冷剤は、更に、平均粒度0.5 μm〜5μmの2エチ
ルヘキサン酸アルミニウムを0.5 〜8重量%の割合で含
有する。本発明の他の実施の形態によれば、この保冷剤
は、助剤として、平均粒度2μm〜30μmのタルクを0.
5 〜6重量%の割合で含有する。 【0007】含水珪酸を主体とした保冷剤については、
その柔らかさを向上させるうえでその粒度が重要にな
る。平均粒度が減少するほど柔軟性は向上するが、この
平均粒度が2μm〜3μm程度まで減少すると、嵩比
重、すなわち、含水珪酸の単位体積当たりの重量が減少
し、一定の容積の袋に充填可能な含水珪酸の吸熱量従っ
て保冷能力が減少する。これに対して、平均粒度が100
μm〜200 μmになると、嵩比重が増加して一定の容積
の袋に充填可能な含水珪酸の吸熱量が増加し保冷能力が
増加するが、柔軟性が低下して肌触りの感触が悪化す
る。従って、柔軟性と保冷能力とを勘案すると、含水珪
酸の平均粒度は 2μm〜150 μmの範囲が最適である。 【0008】また、含水珪酸の平均粒度を低下してゆく
と含水率が増加してゆくが、平均粒度がある程度以下に
なると含水率はもはや増加せず63重量%前後の飽和値に
到達することが見出された。含水珪酸の含水率は高いほ
ど保冷能力が高まるため、なるべく飽和値に近い範囲、
少なくとも55重量%以上の範囲が望ましい。 【0009】上述のように、含水珪酸の平均粒度や含水
率を最適範囲に設定しても、柔軟性の点でまだ十分とは
言えないことが確認された。本発明者は、上記の欠点を
改善すべく種々試験を行った結果、2エチルヘキサン酸
アルミニウムを含水珪酸に少量添加することにより柔軟
性が改善される事を見出し、本発明の保冷剤の柔軟性を
更に向上させることに成功した。この2エチルヘキサン
酸アルミニウムは、油に溶解し易いため、塗料や、イン
クに含まれる油に混ぜることによりその粘度を増加する
ための増粘剤として利用されている。 【0010】この2エチルヘキサン酸アルミニウムは、
水をはじくという撥水性も有する。図1の(A)に模式
的に示すように、各含水珪酸の粒子の表面で水が氷に変
化する際に、接触し合う含水珪酸の粒子どうしが相互の
表面を覆うように形成された氷の層によって連結(ブリ
ッジ)されてしまうと、多数の粒子が団塊状になる。こ
の結果含水珪酸の平均粒度が大幅に増加したと同様の状
態となり、柔軟性が損なわれる。これに対して、図1の
(B)に示すように、含水珪酸の粒子の間に撥水性の2
エチルヘキサン酸アルミニウムが混在していると、含水
珪酸の粒子相互の氷によるブリッジが生じ難くなり、柔
軟性が保たれる。 【0011】2エチルヘキサン酸アルミニウムの平均粒
度は、含水珪酸のように嵩重量などの問題がないため、
含水珪酸のそれに比べて十分小さくて良く、0.5 μm〜
5 μm程度の範囲が望ましい。上記2エチルヘキサン酸
アルミニウムの作用を補強するために、滑石などとも称
せられ、減摩剤などとして利用されているタルクを若干
量混入させると、柔軟性が一層改善されることが確認さ
れた。このタルクの平均粒度についても、嵩重量などの
問題がないため、含水珪酸のそれに比べて小さくて良い
が、入手の便宜などをも考慮して、2μm〜30μm程度
が望ましい。 【0012】 【実施例】含水量60重量%、平均粒度10μmの含水珪酸
の粉末に、2エチルヘキサン酸アルミニウム、タルク、
ジステアリン酸アルミニュウム、ビーガムを種々の含有
量で含有させた各種成分の保冷剤の粉末を試料として作
成した。なお、ジステアリン酸アルミニュウムは、2エ
チルヘキサン酸アルミニウムトと同様に、塗料やインク
の増粘剤として利用されており、撥水性を有する。ま
た、ビーガムはタルクと同様、摩擦を減少させる減摩剤
として利用されている。これらを冷蔵庫に入れて含水分
を凍らせたのち、容量1リットルのメスシリンダー内に
各試料の粉末を満杯になるまで充填した。 【0013】次に、各メスシリンダーを5cmの高さか
ら3回にわたってゴム板上に自然落下させることによ
り、各試料の粉末のしまり具合を同一の状態に整えた。
続いて、先端部分を90o の角度をなすように削った直径
1cm、長さ30cm、重量20グラムの木製の棒を木綿糸
で吊り下げて、その自重によってその先端部分を試料の
表面にめり込ませた。このめり込みの深さが大きいほど
保冷剤としての柔軟性が高いと判定した。以下に、結果
を示す。 【0014】 【0015】最大のめり込み深さ( 柔軟性 )は、含水珪
酸に2エチルヘキサン酸アルミニウムとタルクとをほぼ
2%ずつ含有させた試料で得られた。2番目に大きなめ
り込み深さ( 柔軟性 )は、含水珪酸にほぼ4%の2エチ
ルヘキサン酸アルミニウムを含有させた試料で得られ
た。2エチルヘキサン酸アルミニウムを含有させること
なく、タルクのみを含有させた場合でもある程度の効果
が認められた。 【0016】2エチルヘキサン酸アルミニウムの代わり
に撥水性を有するジステアリン酸アルミニウムを含有さ
せても柔軟性の改善効果は小さいことが確認された。ま
た、タルクの代わりにこれと同様に減磨剤として使用さ
れるビーガムを含有させても柔軟性改善効果は小さいこ
とが確認された。 【0017】以上詳細に説明したように、本発明の保冷
剤は、重量含水率55%〜63%、平均粒度 2μm〜150 μ
mの含水珪酸を92〜99重量%含み、さらに、好適な実施
例では2エチルヘキサン酸アルミニウムとタルクとを少
量含有する構成であるから、実験結果から明らかなよう
に柔軟性の改善に大きな効果が奏される。
【図面の簡単な説明】 【図1】含有水分の固化に伴い粒子の団塊が形成される
様子を示す模式的に示す図(A)と撥水性の粒子の存在
が団塊の形成を妨げる様子を模式的に示す図(B)であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 郷野 洋一郎 東京都新宿区西新宿3ー20ー1 ロッテ電 子工業株式会社内 (72)発明者 近藤 光由 東京都中央区日本橋蛎殻町1 ー34─2 絹川ビル 絹元商事株式会社内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】重量含水率55%〜63%、平均粒度 2μm〜
    150 μmの含水珪酸を92〜99重量%含むことを特徴とす
    る保冷剤。 【請求項2】2エチルヘキサン酸アルミニウムを含有す
    ることを特徴とする請求項1記載の保冷剤。 【請求項3】前記2エチルヘキサン酸アルミニウムの含
    有率は0.5 〜8重量%であることを特徴とする請求項2
    記載の保冷剤。 【請求項4】前記2エチルヘキサン酸アルミニウムの平
    均粒度は、0.5 μm〜5μmであることを特徴とする請
    求項2又は3記載の保冷剤。 【請求項5】助剤としてタルクを含むことを特徴とする
    請求項2乃至3記載の保冷剤。 【請求項6】前記タルクの含有量は0.5 〜6重量%であ
    ることを特徴とする請求項5記載の保冷剤。 【請求項7 】前記タルクの平均粒度は2μm〜30μmで
    あることを特徴とする請求項5又は6記載の保冷剤。 【請求項8】2重量%以上のタルクを含有することを特
    徴とする請求項1記載の保冷剤。
JP8108391A 1996-04-04 1996-04-04 保冷剤 Withdrawn JPH09272862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8108391A JPH09272862A (ja) 1996-04-04 1996-04-04 保冷剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8108391A JPH09272862A (ja) 1996-04-04 1996-04-04 保冷剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09272862A true JPH09272862A (ja) 1997-10-21

Family

ID=14483583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8108391A Withdrawn JPH09272862A (ja) 1996-04-04 1996-04-04 保冷剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09272862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001039705A1 (en) * 1999-11-30 2001-06-07 The Procter & Gample Company Cooling pad

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001039705A1 (en) * 1999-11-30 2001-06-07 The Procter & Gample Company Cooling pad
WO2001039704A1 (en) * 1999-11-30 2001-06-07 The Procter & Gamble Company Cooling pad

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5972320A (en) Antiperspirant or deodorant composition with silicone latex
US10212916B2 (en) Lightweight clumping animal litter and methods thereof
Kemper et al. Cohesion development in disrupted soils as affected by clay and organic matter content and temperature
US4971782A (en) Periodontal composition and method
JP6812105B2 (ja) 疎水性エアロゲル粒子及びシリカ粒子を含むマット効果のある組成物
US6080329A (en) Particulate cooling media and pads containing the same
JP4719213B2 (ja) 汗吸収用化粧品およびその製造方法
US6127457A (en) Composition of polydimethysiloxane and microballoons
JP2000281523A5 (ja)
TWI748991B (zh) 脫氧劑組成物
JPH09272862A (ja) 保冷剤
TW200504137A (en) Water-absorbent resin composition and method for producing thereof, and absorbent material and absorbent product using thereof
CN107245124A (zh) 具有贯穿孔道结构的压敏聚合物复合泡沫及其制备方法
JP3648722B2 (ja) 水性ジェル状化粧料
JP4274964B2 (ja) 油性固型化粧料
JP2007217299A (ja) ゴマージュ化粧料
JPH0435217B2 (ja)
JPH0459905B2 (ja)
JPH1095970A (ja) 保冷剤組成物
JP2008043845A (ja) 変形追随性遮水材
KR102383080B1 (ko) 비수계 화장료 조성물이 함침된 스펀지를 포함하는 화장품
JPH04356415A (ja) 汗のべとつき抑制剤
JPS6214524B2 (ja)
JPH11151417A (ja) 複合乾燥剤
JP2007176808A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701