JPH09271912A - 熱間再使用タンディッシュ - Google Patents

熱間再使用タンディッシュ

Info

Publication number
JPH09271912A
JPH09271912A JP11323396A JP11323396A JPH09271912A JP H09271912 A JPH09271912 A JP H09271912A JP 11323396 A JP11323396 A JP 11323396A JP 11323396 A JP11323396 A JP 11323396A JP H09271912 A JPH09271912 A JP H09271912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
weir
residual slag
steel
tundish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11323396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshie Okamoto
吉平栄 岡本
Kazuma Inaoka
数磨 稲岡
Takatoshi Torida
専寿 鳥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11323396A priority Critical patent/JPH09271912A/ja
Publication of JPH09271912A publication Critical patent/JPH09271912A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入鋼室内の残留スラグや残留溶鋼を出鋼室に
流出させずに、確実に残留スラグ排出口から排出でき、
チャージ間の整備を迅速かつ高い品質で完了でき、連続
鋳造作業の作業性に優れると共に、高い品質の鋳片を量
産性よく製造できる熱間再使用タンディッシュを提供す
る。 【解決手段】 底部に残留スラグ排出口17を備えた入
鋼室11が中央部に、その両側に底部に出鋼口16、1
6aを備えた出鋼室12、12aを有し、入鋼室11と
出鋼室12、12aとの間には、入鋼室11から出鋼室
12、12aへの残留スラグ29の流出を防止する残留
スラグ流出防止堰19a、19bが設けられた熱間再使
用タンディッシュAであって、残留スラグ流出防止堰1
9b上に、熱間再使用タンディッシュAの移動時の残留
スラグ29の入鋼室11から出鋼室12aへの流出を防
止する流出防止可溶堰20が脱着自在に設けられてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続鋳造設備にお
いて取鍋の溶鋼をモールドに注入する際、溶鋼を一旦プ
ールし溶鋼のモールドへの注入量を一定に制御する熱間
再使用タンディッシュに係り、更に詳しくは、連続鋳造
設備から取り外し、補修場で補修する手間を少なくし、
直ちに再使用が可能な熱間再使用タンディッシュに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、連続鋳造設備において、多品種の
鋼種を連続して鋳造する操業が行われる傾向が高くなっ
ている。その際、各チャージの間でタンディッシュの清
掃や補修を行う必要があるが、タンディッシュを補修場
に移動させ、この作業を行っていては手間がかかり作業
性に劣り好ましくない。そこで、各チャージ終了後に、
前のチャージにおいて残った残留スラグや残留溶鋼を排
出し、タンディッシュの温度が熱間に保持された状態
で、直ちに、次のチャージを実行できる熱間再使用タン
ディッシュが検討されている。これらの残留スラグや残
留溶鋼は、浸漬ノズルを閉塞させて作業を遅らせると共
に、後のチャージの新たな溶鋼中に拡散し、鋳片の品質
を劣化させるので、熱間再使用タンディッシュから排除
する必要がある。
【0003】特開平6−304720号公報には、従来
の熱間再使用タンディッシュが開示されている。図10
は従来の熱間再使用タンディッシュCの正断面図であ
る。図10に示すように、従来の熱間再使用タンディッ
シュCは、中央部に配置された入鋼室11と、入鋼室1
1の両側に配置され、それぞれ、入鋼室11と仕切壁1
3、13aで区画された出鋼室12、12aとからな
る。仕切壁13、13aの下方には、それぞれ溶鋼が移
動する連通路14、14aが形成されている。入鋼室1
1の底部には、残留スラグや残留溶鋼を排出する残留ス
ラグ排出口17が形成され、出鋼室12、12aの底部
には、それぞれ、溶鋼をモールドに注入する出鋼口1
6、16aが形成されている。残留スラグ排出口17の
外側には、開閉蓋18が開閉自在に装着されており、出
鋼室12、12a内の入鋼室11側の近傍には残留スラ
グや残留溶鋼を入鋼室11内に滞留させる残留スラグ流
出防止堰19a、19bがそれぞれ配置されている。
【0004】また、特公平5−2418号公報には、取
鍋からタンディッシュへの溶鋼の注入完了時に、タンデ
ィッシュ内の溶鋼表面に存在するスラグを真空吸上式ス
ラグ除去装置のヘッダーを下降させながら吸引除去し、
溶鋼を裸湯状態でタンディッシュからモールドへ注入を
完了させることにより、スラグ除去、壁面の修繕、予熱
等の作業が不必要となり、作業性が改善されると共に、
省エネルギーとなる溶鋼の連続鋳造方法が開示されてい
る。更に、特開平4−274853号公報には、連続鋳
造終了前にタンディッシュの浸漬ノズル上方の湯面上
に、その最大部の直径が浸漬ノズルの直径よりも大き
く、その比重が溶鋼の比重よりも小さく且つスラグの比
重よりも大きく、その内部に芯金を有する耐火物のフロ
ートを投入することにより、タンディッシュ内に残留す
る溶鋼量を著しく減少させ、残留した溶鋼のスラグ化に
よる耐火物の損傷が少なく、補修の手間がかからず、繰
り返し使用が可能なタンディッシュの熱間再使用方法が
開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の熱間再使用タンディッシュや溶鋼の連続鋳造方法に
おいては、未だ、以下の解決すべき課題を有していた。
特開平6−304720号公報記載の熱間再使用タンデ
ィッシュCにおいては、連続鋳造作業を終了した後に、
入鋼室11内の残留スラグや残留溶鋼を排出するため
に、熱間再使用タンディッシュCを排滓鍋上に移動させ
なければならないが、移動の始動時及び停止時に残留ス
ラグや残留溶鋼にかかる加速度のため、残留スラグや残
留溶鋼に力が加わる。又、この移動の際、熱間再使用タ
ンディッシュCには衝撃力や駆動機の振動等の外力が加
わる機会が多く、これらの外力も残留スラグや残留溶鋼
に力を加える。また、残留スラグの表面高さは残留スラ
グ流出防止堰19a、19bの頂上部近傍にあるので、
残留スラグや残留溶鋼に加わった力のため、残留スラグ
が残留スラグ流出防止堰19a、19bを越えて出鋼室
12、12aに流出して、出鋼室12、12a内壁面上
に凝固し付着され、又は、出鋼口16、16aを封鎖す
る可能性がある。
【0006】更に、付着した残留スラグを残したまま次
の連続鋳造を開始すると、新たな溶鋼内に残留スラグが
拡散し、溶鋼の品質を低下させるという問題を有する。
また、内壁面に付着し又はそれぞれの出鋼口16、16
aを封鎖した残留スラグを取り除くために、残留スラグ
の再溶解等の作業が各チャージの間に新たに必要とな
り、作業性に劣ると共に、作業時間の延長に伴う連続鋳
造設備の稼働率の低下という問題を有する。特に、熱間
再使用タンディッシュCの場合は、溶解作業に時間を要
すると熱間再使用タンディッシュC本体の温度が低下
し、エネルギー効率が劣化するという問題がある。更
に、それぞれの残留スラグの出鋼室12、12aへの流
出を防止するために、熱間再使用タンディッシュCの移
動速度を低速にせねばならず、作業性に劣るという問題
を有する。
【0007】また、特公平5−2418号公報に記載の
溶鋼の連続鋳造方法では、真空吸上式スラグ除去装置を
備えねばならず、残留スラグ排出のための複雑な装置を
必要とし、連続鋳造の際の生産性や経済性に劣ると共
に、保守・管理に手間を要し作業性に劣るという問題を
有する。更に、特開平4−274853号公報に記載の
タンディッシュの熱間再使用方法では、溶鋼と残留スラ
グは分離することができるが、タンディッシュ中には残
留スラグが放置されたままなので、壁面に付着し凝固し
た残留スラグを除去する必要が生じ、作業性に劣ると共
に、残留スラグが次のチャージの溶鋼内に拡散し不純物
となるので、製造した鋳片の品質を劣化させるという問
題がある。
【0008】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
で、入鋼室内の残留スラグや残留溶鋼を出鋼室に流出さ
せずに、確実に残留スラグ排出口から排出でき、各チャ
ージ間の整備を迅速かつ高い品質で完了でき、連続鋳造
作業の作業性に優れると共に、高い品質の鋳片を量産性
よく製造できる熱間再使用タンディッシュを提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う請求項1
記載の熱間再使用タンディッシュは、底部に残留スラグ
排出口を備えた入鋼室が中央部に、その両側に底部に出
鋼口を備えた出鋼室を有し、前記入鋼室と出鋼室との間
には、前記入鋼室から出鋼室への残留スラグの流出を防
止する残留スラグ流出防止堰が設けられた熱間再使用タ
ンディッシュであって、前記残留スラグ流出防止堰上
に、前記熱間再使用タンディッシュの移動時の前記残留
スラグの前記入鋼室から前記出鋼室への流出を防止する
流出防止可溶堰が脱着自在に設けられている。請求項2
記載の熱間再使用タンディッシュは、請求項1記載の熱
間再使用タンディッシュにおいて、前記流出防止可溶堰
が、再使用時に注入された溶鋼の熱により溶解される鋼
片で形成される。請求項3記載の熱間再使用タンディッ
シュは、請求項1又は2記載の熱間再使用タンディッシ
ュにおいて、前記流出防止可溶堰は、一方の前記残留ス
ラグ流出防止堰上に設けられ、他方の前記残留スラグ流
出防止堰は前記一方の流出防止可溶堰より高くなってい
る。
【0010】
【発明の実施の形態】続いて、添付した図面を参照しつ
つ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発
明の理解に供する。ここに、図1は本発明の一実施の形
態に係る熱間再使用タンディッシュAの正断面図であ
る。図1に示すように、本発明の一実施の形態に係る熱
間再使用タンディッシュAは、略中央部に位置する入鋼
室11と、入鋼室11の両側にそれぞれ位置する出鋼室
12、12aが、仕切壁13、13aにより区画されて
いる。仕切壁13、13aの下方には、入鋼室11から
出鋼室12、12aへそれぞれ溶鋼25を供給する連通
路14、14aが形成されている。出鋼室12、12a
の傾斜した底部下流側には、溶鋼25をモールド24、
24a内に注入する出鋼口16、16aがそれぞれ穿孔
や型抜き等で形成されており、入鋼室11の傾斜した底
部の下流側には、残留スラグ29や残留溶鋼28を排出
する残留スラグ排出口17が前記と同様穿孔や型抜き等
で形成されている。残留スラグ排出口17の外側には、
残留スラグ排出口17を閉鎖する開閉蓋18が、開閉自
在に配置されている(図7〜図9参照)。
【0011】出鋼室12、12a内の入鋼室11側近傍
には、それぞれ、連続鋳造が終了した際、残留スラグ2
9や残留溶鋼28を入鋼室11に留保し、出鋼室12、
12aへの流出を防止する残留スラグ流出防止堰19
a、19bが、丘陵状に配置されている。左側の残留ス
ラグ流出防止堰19aの頂上部の高さは、右側の残留ス
ラグ流出防止堰19bの頂上部より高く形成されるのが
好ましい。これは熱間再使用タンディッシュAの移動方
位から、特に左側の方に残留スラグ29や残留溶鋼28
の流出の可能性が高いからである。高さの低い片方の残
留スラグ流出防止堰19bの頂上部には、入鋼室11内
の残留スラグ29や残留溶鋼28の出鋼室12aへの流
出を防止し、また、再使用時には新たに注入された溶鋼
25により溶解し消滅する流出防止可溶堰20が、連続
鋳造作業の終了時に載置されている。
【0012】次に、流出防止可溶堰20の配置状態につ
いて、図2〜図6を参照して説明する。図2は流出防止
可溶堰20を配置しない場合の熱間再使用タンディッシ
ュAの要部平面図、図3は流出防止可溶堰20を配置し
た場合の熱間再使用タンディッシュAの要部平面図、図
4は流出防止可溶堰20の要部斜視図、図5は他の流出
防止可溶堰20aを配置した場合の熱間再使用タンディ
ッシュBの要部平面図、図6は他の流出防止可溶堰20
aの要部斜視図である。流出防止可溶堰としては、断面
コの字状の流出防止可溶堰20や板状の流出防止可溶堰
20aが使用される。流出防止可溶堰20を使用する場
合は、図2に示すように、流出防止可溶堰20の載置位
置から熱間再使用タンディッシュAの本体の壁面にかけ
て、対をなす門型堰21を固定する。門型堰21として
は、通常、熱間再使用タンディッシュAの本体と同一の
耐火物が用いられるが、他の材質の耐火物を用いてもよ
い。流出防止可溶堰20を載置する際は、図3に示すよ
うに、流出防止可溶堰20を門型堰21間に架け渡し、
残留スラグ流出防止堰19b上に載置する。流出防止可
溶堰20の断面はコの字状に形成されるので、両縁部は
門型堰21の端部に載置されて、門型堰21間の隙間を
流出防止可溶堰20で封鎖することができる。
【0013】流出防止可溶堰20の材質としては、例え
ば、SS41等の炭素鋼からなる鋼片が好適に用いられ
る。流出防止可溶堰20は、熱間再使用タンディッシュ
Aの再使用時に溶鋼25中に溶け込むので、溶鋼25を
汚染しないように、合金元素等を含有しない普通鋼を用
いるのが好ましい。容量が30ton程度の熱間再使用
タンディッシュAを使用する場合は、厚み5mm、高さ
120mm程度の流出防止可溶堰20が好適に用いら
れ、熱間再使用タンディッシュAの再使用時に溶鋼25
の熱で容易に溶解される。また、門型堰21を用いず
に、図5に示すように、残留スラグ流出防止堰19b上
に、板状の流出防止可溶堰20aを、熱間再使用タンデ
ィッシュBの本体の両壁面に接して載置してもよい。こ
の場合、門型堰21を使用しないので、連続鋳造時の出
鋼室12a内での溶鋼25の移動はスムーズに行なわれ
る。図6に流出防止可溶堰20aの要部を示す。なお、
流出防止可溶堰20aを使用する場合は、予め残留スラ
グ流出防止堰19b上に、該流出防止可溶堰20aを嵌
合する溝を形成しておき、該溝に流出防止可溶堰20a
を嵌め込んでもよい。
【0014】以上のように構成された熱間再使用タンデ
ィッシュAの使用方法について、図7〜図9を参照して
説明する。図7は連続鋳造時の熱間再使用タンディッシ
ュAの正断面図、図8は連続鋳造終了時の熱間再使用タ
ンディッシュAの正断面図、図9は残留スラグ排出時の
熱間再使用タンディッシュAの正断面図である。まず、
連続鋳造作業を行なっている場合は、図7に示すよう
に、流出防止可溶堰20は残留スラグ流出防止堰19b
上に載置されておらず、溶鋼25は連通路14、14a
を通って入鋼室11からそれぞれの出鋼室12、12a
に自由に移動することができる。溶鋼25及びスラグ2
6を受鋼した取鍋22は熱間再使用タンディッシュA上
に配置され、溶鋼25が取鍋22のロングノズル22a
から入鋼室11内に注入される。注入された溶鋼25は
連通路14、14aを通り、それぞれ、出鋼室12、1
2aに供給され、更に、出鋼室12、12aの出鋼口1
6、16aからそれぞれ浸漬ノズル23、23aに落下
し、モールド24、24a内に注入される。モールド2
4、24a内にそれぞれ注入された溶鋼25は、外側面
から凝固し、柱状の鋳片27、27aが製造される。ま
た、スラグ26が溶鋼25の表面を被覆するので、溶鋼
25の温度低下が低減されると共に、溶鋼25の酸化が
防止される。
【0015】次に、連続鋳造作業が完了すると、図8に
示すように、ロングノズル22aをスライディングノズ
ル22bで封鎖し、溶鋼25の入鋼室11への注入が停
止される。出鋼室12、12a内の残留溶鋼28やたと
えあっても少量の残留スラグ29は浸漬ノズル23、2
3aから外部に排出され、出鋼室12、12a内はそれ
ぞれ空となる。入鋼室11内において、残留スラグ29
の表面高さが残留スラグ流出防止堰19bの高さ近傍に
達すると、図8に示すように、流出防止可溶堰20が残
留スラグ流出防止堰19b上に載置される。残留スラグ
29の液面高さにおいては、流出防止可溶堰20により
入鋼室11と出鋼室12aとは遮断されるので、残留ス
ラグ29やその下面に滞留する残留溶鋼28の出鋼室1
2aへの流出は防止される。また、流出防止可溶堰20
の上端面は残留スラグ29の液面(表面)高さからも十
分高いので、熱間再使用タンディッシュAを移動させた
際に発生する衝撃や振動又は加速度による残留スラグ2
9の揺動に対して、流出防止可溶堰20は防波堤の働き
を果たすことができる。流出防止可溶堰20を残留スラ
グ流出防止堰19b上に載置し、残留スラグ29と残留
溶鋼28とを入鋼室11に滞留させた熱間再使用タンデ
ィッシュAは、図9に示すように、排滓鍋30の上方に
移動される。この際、前述したように残留スラグ29や
残留溶鋼28は、流出防止可溶堰20により入鋼室11
からの流出を防止することができる。
【0016】排滓鍋30の上方に位置した熱間再使用タ
ンディッシュAは、開閉蓋18が開かれ、入鋼室11内
の残留スラグ29や残留溶鋼28が残留スラグ排出口1
7から排滓鍋30に排出される。この際、入鋼室11の
底部は残留スラグ排出口17の方向に傾斜されているの
で、残留スラグ29や残留溶鋼28は自然流動により速
やかに残留スラグ排出口17から外部に排出される。残
留スラグ29や残留溶鋼28が排出された熱間再使用タ
ンディッシュAは、簡便な補修等を施された後に、流出
防止可溶堰20を残留スラグ流出防止堰19b上に載置
した状態(門型堰21間に架け渡した状態)で、直ち
に、溶鋼25を鋳造するモールド24、24a上に移動
される。この際、残留スラグ29や残留溶鋼28の排出
作業が極めて迅速に行なわれるので、熱間再使用タンデ
ィッシュAは前回のチャージで得た熱を維持しており、
温度低下を少なくでき、エネルギー効率に優れる。熱間
再使用ダンディッシュAが通常の操業位置に移動される
と、次のチャージの連続鋳造作業が開始される。新たな
溶鋼25が、取鍋22から熱間再使用タンディッシュA
の入鋼室11に注入され、更に、入鋼室11内の溶鋼2
5は連通路14、14aを通り出鋼室12、12aに充
満される。その際、役目を終えた流出防止可溶堰20
は、溶鋼25の熱により速やかに溶解され、溶鋼25中
に拡散して消滅し、溶鋼25の入鋼室11から出鋼室1
2、12aへの移動をスムーズに行わせることができ
る。
【0017】このように、本発明の一実施の形態に係る
熱間再使用タンディッシュAにおいては、底部に残留ス
ラグ排出口17を備えた入鋼室11が中央部に、その両
側に底部に出鋼口16、16aを備えた出鋼室12、1
2aを有し、入鋼室11と出鋼室12、12aとの間に
は、入鋼室11から出鋼室12、12aへの残留スラグ
29の流出を防止する残留スラグ流出防止堰19a、1
9bがそれぞれ設けられた熱間再使用タンディッシュA
であって、残留スラグ流出防止堰19b上に、移動時の
残留スラグ29の入鋼室11から出鋼室12aへの流出
を防止する流出防止可溶堰20が脱着自在に設けられて
いるので、残留スラグ29や残留溶鋼28を入鋼室11
内に閉じ込めることが可能で、残留スラグ29の出鋼室
12aへの流出による熱間再使用タンディッシュAの本
体の汚染を防止できる。従って、残留スラグ29や残留
溶鋼28の排出作業が速やかにまた確実にでき、溶鋼2
5のチャージ間の準備作業を迅速に行うことができ、作
業性に富む。また、残留スラグ29や残留溶鋼28の熱
間再使用タンディッシュA内への残留が極めて少ないの
で、再使用時の新しい溶鋼25を清浄に保持することが
でき、連続鋳造により成形する鋳片27、27aの品質
を向上させることができる。
【0018】更に、流出防止可溶堰20は普通鋼等の鋼
片で形成されており、熱間再使用タンディッシュAの再
使用時に溶鋼25の熱で鋼片は自然に溶解し、消滅する
ので、流出防止可溶堰20の除去作業を必要とせず、作
業効率が著しく高い。また、残留スラグ流出防止堰19
aの頂上部の高さを、残留スラグ流出防止堰19bの頂
上部の高さに較べ高くすると同時に、残留スラグ流出防
止堰19b上に流出防止可溶堰20を載置する構成とし
たことで、残留スラグ流出防止堰19bの外側の出鋼室
12aへの残留スラグ29の流出を確実に防止すること
ができる。勿論、流出防止可溶堰20aでも前記と同様
の効果を奏することができる。
【0019】以上、本発明を、実施の形態を参照して説
明してきたが、本発明は何ら上記した実施の形態に記載
の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記
載されている事項の範囲内で考えられるその他の実施の
形態や変容例も含むものである。例えば、前記した実施
の形態では、流出防止可溶堰は片方の残留スラグ流出防
止堰上に載置されたが、両方の残留スラグ流出防止堰上
に載置してもよい。この場合は、残留スラグ流出防止堰
の高さはどちらも同じ程度とするのが好ましい。また、
流出防止可溶堰の材質としては、SS41等の炭素鋼を
用いたが、溶鋼の鋼種と類似の鋼種を用いてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように請求項1
〜3記載の熱間再使用タンディッシュにおいては、底部
に残留スラグ排出口を備えた入鋼室が中央部に、その両
側に底部に出鋼口を備えた出鋼室を有し、入鋼室と出鋼
室との間には、入鋼室から出鋼室への残留スラグの流出
を防止する残留スラグ流出防止堰が設けられた熱間再使
用タンディッシュであって、残留スラグ流出防止堰上
に、熱間再使用タンディッシュの移動時の残留スラグの
入鋼室から出鋼室への流出を防止する流出防止可溶堰が
脱着自在に設けられているので、熱間再使用タンディッ
シュの移動時に加わる残留スラグや残留溶鋼の揺動によ
る残留スラグや残留溶鋼の出鋼室への流出を残留スラグ
流出防止堰及び流出防止可溶堰で確実に堰き止めること
ができる。従って、出鋼室の壁面や出鋼口への残留スラ
グや残留溶鋼の付着を防止し、該残留スラグや残留溶鋼
の除去作業の必要がなく、作業効率を著しく高め、特
に、前回のチャージの際の熱を保存したまま熱間で再使
用する熱間再使用タンディッシュの作業性を著しく向上
させることができる。
【0021】また、流出防止可溶堰は、熱間再使用タン
ディッシュの次回の再使用時に、多量の熱をもつ溶鋼に
よって自然に溶解され、溶鋼内に拡散されて消滅するの
で、残留スラグや残留溶鋼の流出防止を完了した流出防
止可溶堰を別途除去する作業が必要なく、作業工程を短
縮し、作業効率を高めることができる。更に、残留スラ
グや残留溶鋼の熱間再使用タンディッシュ内への残存が
極めて少ないので、異なった鋼種を連続鋳造した際に
も、残留スラグや残留溶鋼による溶鋼の汚染が極めて少
なく、不純物が少なく高品質で信頼性の高い鋳片を製造
することができる。
【0022】特に、請求項2記載の熱間再使用タンディ
ッシュにおいては、流出防止可溶堰が、再使用時に注入
された溶鋼の熱により溶解される鋼片で形成されている
ので、化学成分が溶鋼と類似しているため、溶鋼を汚染
することが少なく、清浄で高い品質の鋳片を信頼性高く
製造することができる。また、請求項3記載の熱間再使
用タンディッシュにおいては、流出防止可溶堰は、一方
の残留スラグ流出防止堰上に設けられ、他方の残留スラ
グ流出防止堰は一方の流出防止可溶堰より高くなってい
るので、高い方の残留スラグ流出防止堰からの残留スラ
グや残留溶鋼の流出を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る熱間再使用タンデ
ィッシュの正断面図である。
【図2】流出防止可溶堰を配置しない場合の熱間再使用
タンディッシュの要部平面図である。
【図3】流出防止可溶堰を配置した場合の熱間再使用タ
ンディッシュの要部平面図である。
【図4】流出防止可溶堰の要部斜視図である。
【図5】他の流出防止可溶堰を配置した場合の熱間再使
用タンディッシュの要部平面図である。
【図6】他の流出防止可溶堰の要部斜視図である。
【図7】連続鋳造時の熱間再使用タンディッシュの正断
面図である。
【図8】連続鋳造終了時の熱間再使用タンディッシュの
正断面図である。
【図9】残留スラグ排出時の熱間再使用タンディッシュ
の正断面図である。
【図10】従来の熱間再使用タンディッシュの正断面図
である。
【符号の説明】
A 熱間再使用タンディッシュ B 熱間再使用
タンディッシュ 11 入鋼室 12 出鋼室 12a 出鋼室 13 仕切壁 13a 仕切壁 14 連通路 14a 連通路 16 出鋼口 16a 出鋼口 17 残留スラ
グ排出口 18 開閉蓋 19a 残留ス
ラグ流出防止堰 19b 残留スラグ流出防止堰 20 流出防止
可溶堰 20a 流出防止可溶堰 21 門型堰 22 取鍋 22a ロング
ノズル 22b スライディングノズル 23 浸漬ノズ
ル 23a 浸漬ノズル 24 モールド 24a モールド 25 溶鋼 26 スラグ 27 鋳片 27a 鋳片 28 残留溶鋼 29 残留スラグ 30 排滓鍋

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部に残留スラグ排出口を備えた入鋼室
    が中央部に、その両側に底部に出鋼口を備えた出鋼室を
    有し、前記入鋼室と出鋼室との間には、前記入鋼室から
    出鋼室への残留スラグの流出を防止する残留スラグ流出
    防止堰が設けられた熱間再使用タンディッシュであっ
    て、 前記残留スラグ流出防止堰上に、前記熱間再使用タンデ
    ィッシュの移動時の前記残留スラグの前記入鋼室から前
    記出鋼室への流出を防止する流出防止可溶堰が脱着自在
    に設けられていることを特徴とする熱間再使用タンディ
    ッシュ。
  2. 【請求項2】 前記流出防止可溶堰が、再使用時に注入
    された溶鋼の熱により溶解される鋼片で形成されること
    を特徴とする請求項1記載の熱間再使用タンディッシ
    ュ。
  3. 【請求項3】 前記流出防止可溶堰は、一方の前記残留
    スラグ流出防止堰上に設けられ、他方の前記残留スラグ
    流出防止堰は前記一方の流出防止可溶堰より高くなって
    いることを特徴とする請求項1又は2記載の熱間再使用
    タンディッシュ。
JP11323396A 1996-04-09 1996-04-09 熱間再使用タンディッシュ Withdrawn JPH09271912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11323396A JPH09271912A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 熱間再使用タンディッシュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11323396A JPH09271912A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 熱間再使用タンディッシュ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09271912A true JPH09271912A (ja) 1997-10-21

Family

ID=14606948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11323396A Withdrawn JPH09271912A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 熱間再使用タンディッシュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09271912A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102962421A (zh) * 2012-11-26 2013-03-13 湖南华菱湘潭钢铁有限公司 连铸中间包热态再利用方法
CN103537659A (zh) * 2013-11-14 2014-01-29 宁夏共享集团有限责任公司 一种挡渣浇口盆
KR20150076456A (ko) * 2013-12-26 2015-07-07 재단법인 포항산업과학연구원 용탕 공급용 노즐 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102962421A (zh) * 2012-11-26 2013-03-13 湖南华菱湘潭钢铁有限公司 连铸中间包热态再利用方法
CN103537659A (zh) * 2013-11-14 2014-01-29 宁夏共享集团有限责任公司 一种挡渣浇口盆
KR20150076456A (ko) * 2013-12-26 2015-07-07 재단법인 포항산업과학연구원 용탕 공급용 노즐 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111136256A (zh) 一种钢水连铸用设备及连铸方法
PL70040B1 (ja)
CN216028066U (zh) 一种链式浇铸机
JPH09271912A (ja) 熱間再使用タンディッシュ
JP4102352B2 (ja) 熱間再使用タンディッシュを用いたステンレス溶鋼の連続鋳造方法
JP2012020333A (ja) 汚染源のタンディッシュへの混入を防止する連続鋳造方法
JPH08323464A (ja) 溶鋼注入開始時の取鍋砂除去方法およびその装置
JPH05293614A (ja) タンディッシュの注入管
KR101408220B1 (ko) 몰드플럭스 제거장치 및 이를 포함하는 연속주조장치
CN111195722A (zh) 一种利用电磁排出引流砂的装置及其排出引流砂方法
KR101840634B1 (ko) 노즐 장치
JP2003285143A (ja) 汚染源をタンディッシュに注入することなく注湯する連続鋳造方法
KR100379604B1 (ko) 연주공정의래들-턴디시간편심주입시청정강제조를보장하는턴디시구조
JP2744439B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造におけるノズル詰り防止方法
KR100909942B1 (ko) 무산화 청정강 주조가 용이한 턴디시의 댐
JPS63174764A (ja) 連続鋳造における鋳込み開始時の溶鋼酸化防止方法
RU2025200C1 (ru) Промежуточный ковш для обработки металла при непрерывном литье
JP2000141025A (ja) 枠内除滓方法及び装置
JPH0332452A (ja) 異鋼種の連続鋳造方法
KR20100008953A (ko) 연속주조장치의 턴디시
KR20150069272A (ko) 연속 주조 설비 및 이를 이용한 주조 제어 방법
JPH07227652A (ja) タンディシュ熱間回転時の操業方法
SU1563840A1 (ru) Промежуточный ковш машины непрерывного лить заготовок
JPH0323044A (ja) 連続鋳造におけるタンデイツシユへの溶鋼注入方法および装置
RU2082543C1 (ru) Способ вакуумирования металла в процессе разливки и устройство для его осуществления

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701