JPH09261638A - 画像符号化装置 - Google Patents

画像符号化装置

Info

Publication number
JPH09261638A
JPH09261638A JP6772996A JP6772996A JPH09261638A JP H09261638 A JPH09261638 A JP H09261638A JP 6772996 A JP6772996 A JP 6772996A JP 6772996 A JP6772996 A JP 6772996A JP H09261638 A JPH09261638 A JP H09261638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
image
target
code amount
image quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6772996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3152148B2 (ja
Inventor
Takako Nakai
多佳子 中井
Wataru Fujikawa
渡 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6772996A priority Critical patent/JP3152148B2/ja
Publication of JPH09261638A publication Critical patent/JPH09261638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152148B2 publication Critical patent/JP3152148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は動画像の符号化において駒落としフ
レーム数を制御する画像符号化装置に関するもので、フ
レームレートの時間変化を緩やかに保ちながら画像の性
質に応じた最適フレームレートを自動的に検出してその
値に収束するようにフレームレートを変化させることに
より、動画像の動きの滑らかさを保持し、しかも目標レ
ベルの画質を得ることを目的とする。 【解決手段】 画質パラメータ算出回路110で算出さ
れた量子化ステップ幅の平均値が、あらかじめ設定回路
115に設定した閾値Th1、Th2より大きいか小さ
いかに応じて目標駒落としフレーム数の増減値を決定
し、この増減値の値と、直前の目標駒落としフレーム数
の値を加算器117で加算して次の目標駒落としフレー
ム数を決定し、この値を用いて次のフレームの符号化を
制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテレビ会議、テレビ
電話など伝送レートの低い動画像伝送において、動きの
滑らかさを保持する符号化を実現する画像符号化装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】テレビ会議など比較的低いレートで画像
を伝送する装置では、伝送バッファのオーバーフローを
防ぐため、伝送バッファ内の符号の蓄積量を監視し、蓄
積量が一定値を越えた場合には画像の符号化を中止する
処理が行われる。画像の符号化がフレーム単位で中止さ
れた場合、これをフレームの駒落としと呼び、連続して
符号化が中止されたフレームの枚数を、駒落としフレー
ム数と呼ぶ。固定伝送レートでフレームの駒落としを許
容する動画像符号化では、フレームレートを高くすれば
符号化フレームのSN比は低下し、フレームレートを低
くすれば符号化フレームのSN比は向上する。この関係
を利用して画像の動きが激しい場合の画質劣化を抑制す
る技術が、特開昭63−116581号公報に記載され
ている。
【0003】図6は上記技術による画像符号化装置の構
成を示すものである。毎秒約30フレーム/秒で発生する
原画像信号は入力端子60を介して動画像入力手段60
1に供給される。動画像入力手段601では、駒落とし
制御回路605の出力値に基づいて、現に入力されたフ
レームを符号化するか駒落としするかを判定し、符号化
フレームの信号のみをフレームメモリ602および統計
量算出回路606に供給する。フレームメモリ602で
は入力信号を1フレーム時間遅延させてから符号化回路
603に供給する。符号化回路603ではフレームメモ
リ602から供給されたフレームの信号を、量子化特性
制御回路609から出力される量子化特性を用いて量子
化し、さらに高能率の符号(例えばハフマン符号)に変
換した後、バッファメモリ604に供給する。バッファ
メモリ604は、前記符号化回路603から供給された
符号を蓄積し、規定のレートによって出力端子69に出
力する。また駒落とし制御回路605は、バッファメモ
リ604内に残存する符号の蓄積量を入力として、この
蓄積量に基づいて駒落としフレーム数を算出し、この駒
落としフレーム数の値を動画像入力手段601に出力す
る。
【0004】一方統計量算出回路606は、動画像入力
手段601から供給された符号化フレーム信号の特徴を
表す統計量を算出し、この統計量を選択器607に供給
する。対応表格納メモリ608には、前記統計量と最適
駒落としフレーム数の関係を表す対応表があらかじめ設
定されている。選択器607は、対応表格納メモリ60
8に格納されている対応表から、前記統計量の値に応じ
た最適駒落としフレーム数の値を読み出し、量子化特性
制御回路609に供給する。量子化特性制御回路609
は前記最適駒落としフレーム数の値に基づいて量子化ス
テップ幅を選択する。たとえば前記駒落としフレーム数
の値が小さいほど大きな量子化ステップ幅を選択するよ
う動作する。量子化特性制御回路609で選択された量
子化ステップ幅は、符号化回路603に供給されて、フ
レームの符号化に用いられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記の構成で
は、これから符号化するフレームの統計量を算出した後
で該フレームの符号化を開始するため、統計量の算出に
要する時間分だけ符号化遅延が増すこととなり、テレビ
会議など実時間で画像伝送を行う際の妨げとなる。ま
た、量子化特性の制御に用いる最適駒落としフレーム数
の値は、あらかじめ対応表メモリ708に設定されてい
るため、画像の性質が時間によって大きく変化した場合
には、最適駒落としフレーム数も急激に変化することと
なり、画像の滑らかさが損なわれるという問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するため、入力画像の絵柄の性質に依らず、符号化画
像の画質があらかじめ設定した閾値領域に到達するまで
フレームレートを漸次的に変化させ、前記閾値領域に到
達した時点でフレームレートの変化量を0とすることに
より、画質に応じた最適フレームレートに自動的に収束
させると同時に、このときフレームレートの変化する速
度を小さく保つことにより動きの滑らかさを保持するこ
とができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、画像の入力フレームをあらかじめブロックに分割し
当該ブロックごとに符号化を行う符号化手段と、バッフ
ァメモリの蓄積量に応じて駒落としフレーム数を決定す
る駒落とし制御手段と、すでに符号化されたフレームの
情報から画質パラメータ値を算出する画質パラメータ値
算出手段と、前記画質パラメータ値があらかじめ設定し
た閾値T1より大きいとき目標駒落としフレーム数を大
きくし、前記画質パラメータ値があらかじめ設定した閾
値T2(ただしT2≦T1)より小さいとき目標駒落と
しフレーム数を小さくし、且つ、前記画質パラメータ値
があらかじめ設定した閾値T1より小さく閾値T2より
大きいとき目標駒落としフレーム数を直前の値から変化
させないよう制御することを特徴とする目標駒落としフ
レーム数算出手段と、入力画像1フレーム時間当たりの
割当符号量を算出する割当符号量算出手段と、前記目標
駒落としフレーム数と前記1フレーム時間当たりの割当
符号量とを用いてフレームの目標符号量を算出する目標
符号量算出手段と、前記目標符号量に応じて前記ブロッ
クごとに量子化特性を決定する量子化特性決定手段とを
有するものである。
【0008】本発明によれば、すでに符号化されたフレ
ームの情報を用いて画質パラメータ値を算出することに
より、符号化遅延を増大させることなく画質を制御する
ことを可能にする。また本発明では、或る符号化フレー
ムの画質パラメータ値が、あらかじめ設定した二つの閾
値に挟まれた目標区域内に収まっている時、その時点に
おけるフレームレートを最適フレームレートとであると
判定することにより、あらかじめ画質に応じたフレーム
レートの最適値を設定することなく、実際のフレームレ
ートが、入力画像の絵柄に応じた最適フレームレートに
自動的に収束するよう作用する。
【0009】また本発明によれば、すでに符号化された
フレームの画質パラメータ値が上記目標区域外にあると
きは、次の符号化フレームの画質パラメータ値が前記目
標区域内に収束するように、目標駒落としフレーム数を
nだけ変化させる。次に符号化するフレームでは、前記
目標駒落としフレーム数に応じて量子化ステップ幅を決
定するので、実際の駒落としフレーム数は、前記目標駒
落としフレーム数と同一になる。また前記nの絶対値を
小さく設定することにより、前記目標駒落としフレーム
の時間変化は緩やかにできるので、絵柄が急激に変化し
てもフレームレートの変化は緩やかとなり、再生された
画像の動きの滑らかさを保持することができる。
【0010】本発明の請求項2に記載の発明は、画像の
入力フレームをあらかじめブロックに分割し当該ブロッ
クごとに符号化を行う符号化手段と、バッファメモリの
蓄積量に応じて駒落としフレーム数を決定する駒落とし
制御手段と、すでに符号化されたフレームの情報から画
質パラメータ値を算出する画質パラメータ値算出手段
と、前記画質パラメータ値があらかじめ設定した閾値T
1より大きいとき目標駒落としフレーム数を直前の駒落
としフレーム数より大きくし、前記画質パラメータ値が
あらかじめ設定した閾値T2(ただしT2≦T1)より
小さいとき目標駒落としフレーム数を直前の駒落としフ
レーム数より小さくし、且つ、前記画質パラメータ値が
あらかじめ設定した閾値T1より小さく閾値T2より大
きいとき目標駒落としフレーム数を直前の駒落としフレ
ーム数から変化させないように制御する目標駒落としフ
レーム数算出手段と、1フレーム時間当たりの割当符号
量を算出する割当符号量算出手段と、前記目標駒落とし
フレーム数と前記割当符号量とを用いてフレームの目標
符号量を算出する目標符号量算出手段と、前記目標符号
量に応じて前記ブロックごとに量子化特性を決定する量
子化特性決定手段とを有するものである。
【0011】本発明によれば、目標駒落としフレーム数
を実際の駒落としフレーム数を基準として一定の範囲内
で変化させるので、フレームの符号化の結果生じた駒落
としフレーム数が実際の駒落としフレーム数と違ってし
まう場合にも常に局所的なフレームレートの変化が最小
となるように制御することが可能である。
【0012】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図5を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1による画
像符号化装置の構成を示す図である。
【0013】11は一定フレームレートでデジタル動画
像が入力される入力端子、101は符号化するフレーム
の情報のみを複数のブロックに分割してから出力する動
画像入力手段、102は動画像入力手段101から供給
された情報を前記ブロック単位で符号化(例えば、ハフ
マン符号等)する符号化回路、103は符号化回路10
2から出力された符号を一時蓄積し、あらかじめ設定さ
れた速度で伝送路19に出力するバッファメモリ、10
4はバッファメモリ103に蓄積された符号量に基づい
て駒落としフレーム数を決定する駒落とし制御回路、1
05は符号化回路102から出力される符号量(発生符
号量)をブロック単位またはフレーム単位で積算して、
積算した値を後述する量子化特性制御回路142および
割当符号量算出回路130に供給する監視回路、130
は過去の発生符号量の履歴から1フレーム時間に割当て
る符号量を算出する割当符号量算出回路、142は量子
化ステップ幅を決定して符号化回路102に供給する量
子化特性制御回路、110は量子化ステップ幅の平均値
を算出する画質パラメータ算出回路、115はあらかじ
め任意の閾値を設定する設定回路、113は設定回路1
15で設定された閾値と画質パラメータ算出回路110
で算出された画質パラメータを比較し、その結果に応じ
て信号を出力する比較器、117は目標駒落としフレー
ム数を算出するための加算器、119は目標駒落としフ
レーム数を一時格納する記憶器、118は目標駒落とし
フレーム数の上限値および下限値の制限を行う上下限値
設定回路、141はフレームの目標符号量を算出する乗
算器である。
【0014】次に符号化回路102の構成を図2を用い
て説明する。なお図1と図2において同一の構成要素に
は同一番号を付した。図2において、21は入力端子1
2から供給される信号とフレームメモリ28から供給さ
れる信号とから予測誤差信号を生成する減算回路、22
は入力された信号を離散コサイン変換する変換器、23
は端子14を介して供給される量子化ステップ幅をもと
に前記離散コサイン変換された信号を量子化する量子化
器、24は前記量子化された信号を高能率の符号に変換
する符号変換器、25は入力信号を逆量子化する逆量子
化器、26は入力信号を逆離散コサイン変換する変換
器、27は変換器26からの出力信号とフレームメモリ
28に格納されている信号とを加算して局所復号化画像
を生成する加算器、28はその局所復号化画像を格納す
るフレームメモリである。
【0015】次に図3のフローチャートを用いて図1お
よび図2を用いて表されている画像符号化装置の動作を
具体的に説明する。
【0016】入力端子11に一定のフレームレートで入
力されたデジタル動画像信号は、フレーム単位で動画像
入力手段101に供給される(S1)。動画像入力手段
101は、現に入力されたフレームの番号i と、最も最
近に符号化されたフレームの番号jと駒落とし制御回路
104から出力される駒落とし間隔mとの和(j+m)とを
比較し(S2)、i=(j+m) ならば入力されたフレームの
情報を複数のブロックに分割した後符号化回路102に
供給し(S3)、i≠(j+m) ならば次のフレーム画像の
入力に戻る。符号化回路102はフレーム内の第k番め
のブロックの画像情報入力してこれを離散コサイン変換
し(S5)、離散コサイン変換によって得られた係数
を、量子化特性制御回路142から供給される第k番め
のブロックのための量子化ステップ幅Qkで量子化する
(S6)。ここで用いられた量子化ステップ幅Qkは画
質パラメータ算出回路110に供給されて記憶される
(S7)。なおS6とS7は逆順にすることも可能であ
る。
【0017】量子化された係数の値は符号変換器44に
供給されて、高能率の符号、たとえばハフマン符号、に
変換され(S8)、出力線13を介してバッファメモリ
103に蓄積される(S9)。監視回路105は出力線
13に出力された発生符号量をブロック単位で積算して
割り当て符号量算出回路130に供給するとともに量子
化特性制御回路142に供給する(S10)。量子化特
性制御回路142は、入力された発生符号量をもとにこ
れから符号化するブロックに対する量子化ステップ幅を
算出する(S11)。この時、次に符号化するブロック
が現フレームのブロックであると判断された場合には次
のブロックの符号化を行い、次に符号化するブロックが
次に符号化するフレームの最初のブロックであって現符
号化フレームの符号化が終了していると判断された場合
には次の符号化フレームの目標符号量の算出処理に移行
する(S12)。
【0018】割当符号量算出回路130は、監視回路1
05から供給された発生符号量情報をもとに、現に符号
化されたフレームの発生符号量の総和を算出し自己のメ
モリに格納する(S13,S14)。割当符号量算出回
路130では、過去に符号化された複数のフレームの発
生符号量をメモリに格納してあり、現に符号化されたフ
レームの発生符号量と、前記過去に符号化された複数の
レームの発生符号量とから、数1に基づき1フレーム時
間当たりの平均割り当て符号量Aを算出し(S15)、
乗算器141に供給する。
【0019】 A = ( (M + N) x R - M x I )/ N……数1 数1において、Mは過去に入力された画像フレーム数、N
は1以上の任意の整数、Rは伝送レートを入力画像のフ
レームレートで割った値、Iは過去に入力されたMフレー
ムの入力画像のうちで実際に符号化されたフレームの発
生符号量の総和をMで割った値、である。一方画質パラ
メータ算出回路110は、現に符号化されたフレームの
量子化ステップ幅の平均値Qgを算出し(S16)、こ
れを比較器113に供給する。設定値115にはあらか
じめ閾値T1およびT2(T1>T2)を設定してお
き、これを比較器113に供給する。
【0020】比較器113は、前記現フレームの量子化
ステップ幅の平均値Qgと、前記閾値T1およびT2と
を比較し、Qg>T1である場合には目標駒落としフレ
ーム数の変化量△b=1とし(S17,S18)、T1
>Qg>T2である場合には次の目標駒落としフレーム
数と直前の変化量△b=0となるように設定し(S1
9,S20)、かつ、T2>Qgである場合には次の目
標駒落としフレーム数の変化量△b=ー1となるように
設定し(S21,S22)、設定された値△bを加算器
117に供給する。加算器117は、記憶器119から
供給される直前の目標駒落としフレーム数bと前記△b
の値を加算して次の目標駒落としフレーム数を算出し
(S23)、上下限値設定回路118に供給すると同時
に記憶器119に供給する。上下限値設定回路118で
は、前記入力された目標駒落としフレーム数と、あらか
じめ設定された目標駒落としフレーム数(例:上限値1
5フレーム、下限値2フレーム)とを比較し、入力され
た目標駒落としフレーム数が前記上限値より大きい場合
には目標駒落としフレーム数を上限値に変更し、入力さ
れた目標駒落としフレーム数が前記下限値より小さい場
合には目標駒落としフレーム数を下限値に変更し、上下
限値の範囲内の値を持つ目標駒落としフレーム数を乗算
器141に供給し、乗算器141は前記目標駒落としフ
レーム数と前記1フレーム時間当たりの平均割当符号量
Aの積から次符号化フレームの目標発生符号量を算出し
て量子化特性制御回路142に供給する(S24)。こ
の供給が終了した時点で、次のフレームの処理に移る
(S25)。
【0021】なお量子化特性制御回路142は前記フレ
ーム目標符号量Tをブロック単位の目標符号量に変換
し、監視回路105から供給されるブロックごとの発生
符号量が前記ブロック単位の目標符号量より大きいほど
量子化ステップ幅を大きくするように制御し、同じくブ
ロック単位の発生符号量がブロック目標符号量より小さ
いほど量子化ステップ幅を小さくするよう制御しながら
量子化ステップ幅を決定する(S11)。
【0022】以上の構成により本実施の形態1では目標
駒落としフレーム数の変化量は、1フレームの符号化の
度に±1以内となり、この目標駒落としフレーム数を実
現するように量子化ステップ幅を設定することにより、
実際の駒落としフレーム数と目標駒落としフレーム数の
差が小さくなるように設定されており、これにより短期
的には符号化フレームレートの変化量が非常に小さい安
定した符号化を実現しながら、かつ、長期的には画質
(SN比)の平均値がある一定の水準に安定することを
特徴としている。
【0023】また本実施の形態1は目標駒落としフレー
ム数の決定に際して、画質パラメータによって判定され
る画質を上記閾値T1およびT2の間に収束させるよう
な方向に目標駒落としフレーム数を変化させることによ
り、フレームレートは上記画質レベルを実現するフレー
ムレート値に自動的に収束する。
【0024】なお、以上の説明では目標駒落としフレー
ム数の変化量は±1としたが、それ以外の整数でも良
い。
【0025】(実施の形態2)図4は本発明の第2の実
施の形態を示す図である。図1と同様に動作する部分に
ついては同一番号を付して説明を省略する。
【0026】目標駒落としフレーム数算出回路408は
比較器113、設定値回路115および加算器417か
ら成る。駒落とし制御回路104は(実施の形態1)に
示した方法によって算出した駒落としフレーム数を、動
画像入力手段101に供給すると同時に、線46を介し
て加算器417に供給する。
【0027】比較器113は、(実施の形態1)に示し
た手法により、画質パラメータ算出回路110から出力
される量子化ステップ幅の平均値と、設定値回路115
で設定された閾値T1またはT2(ただしT1≧T2)
との大小比較の結果によって、+1、0、または-1の値を
加算器417に出力する。
【0028】加算器417は、比較器113からの出力
値と、線46から供給される駒落としフレーム数との和
を算出することにより目標駒落としフレーム数Sを決定
して乗算器141に供給する。
【0029】以上の構成により、本実施の形態2では、
目標駒落としフレーム数を実際の駒落としフレーム数を
基準として+−1の範囲内で変化させるので、フレーム
の符号化の結果生じた駒落としフレーム数が実際の駒落
としフレーム数と違ってしまう場合にも常に局所的なフ
レームレートの変化が最小となるように制御することが
可能である。
【0030】(実施の形態3)図5は本発明の第3の実
施の形態を示す図で、図1または図4に示される画像符
号化装置の出力信号(より具体的には符号化回路102
の出力、あるいはバッファメモリ103の出力)を復号
する画像復号装置のブロック結線図を示すものである。
以下、図5を用いて、この画像復号装置を説明する。
【0031】まず、入力線501から入力された符号
(例えば、ハフマン符号等)はバッファメモリ502に
蓄積された後、符号変換器503に供給される。符号変
換器503では入力された符号を復号して量子化された
離散コサイン係数値と量子化ステップ幅を取り出す。前
記量子化された離散コサイン係数値は前記量子化ステッ
プ幅とともに逆量子化器504に供給されて逆量子化さ
れる。逆量子化された値は逆離散コサイン変換器505
に供給される。逆離散コサイン変換器505では、入力
された値をブロック毎に逆離散コサイン変換して、加算
器506に供給する。加算器506では、逆離散コサイ
ン変換器505から供給された値と、フレームメモリ5
07に格納されている、直前の復号化フレームの画素値
とを加算して復号画像を生成し、フレームメモリ507
に格納する。フレームメモリ507に格納された復号画
像は、出力線509を介して表示系等に出力される。
【0032】以上のように、図1または図4に示される
動画像符号化装置の出力信号を図5に示すような復号装
置で容易に復号化できる。
【0033】なお、図1または図4に示される画像符号
化装置の出力信号(より具体的には符号化回路102の
出力、あるいはバッファメモリ103の出力)を一端、
磁気や光学的方法により媒体に記憶・記録させ、その後
その媒体の情報を図5の画像復号装置で復号するように
しても良い。
【0034】
【発明の効果】駒落としを含む系での画像符号化ではフ
レームレートと画質とはトレードオフの関係にあるが、
画質の目標値を実現するフレームレートの値は入力画像
の種類によって異なる。従来技術では画像の特徴量に応
じた最適フレームレートをあらかじめ設定する必要があ
ったが、種類の異なる様々な入力画像に対して、それぞ
れに最適なフレームレートと画質の関係を設定すること
は不可能であり、かつ、画像の種類が時間的に急激に変
化した場合にはフレームレートや画質が急激に変化する
こととなり、画質レベルを安定に保持することができな
い。
【0035】本発明では符号化画像の画質が、あらかじ
め設定された閾値Th1とTh2の中間に収まるよう
に、目標駒落としフレーム数の変化量を決定し、この値
に基づいて量子化特性の制御を行うことにより、種類の
異なる様々な画像に対しても一定の画質レベルを維持で
きるようなフレームレート値に自動的に収束させること
が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における画像符号化装置
のブロック結線図
【図2】同実施の形態1における画像符号化装置の要部
ブロック結線図
【図3】同実施の形態1における画像符号化装置の動作
フロー図
【図4】本発明の実施の形態2における画像符号化装置
のブロック結線図
【図5】本発明の実施の形態3における画像復号装置の
ブロック結線図
【図6】従来の画像符号化装置のブロック結線図
【符号の説明】
101 動画像入力手段 102 符号化回路 103 バッファメモリ 104 駒落とし制御回路 105 監視回路 110 画質パラメータ算出回路 113 比較器 115 設定回路 117 加算器 118 上下限値設定回路 119 記憶器 130 割当符号量算出回路 141 乗算器 142 量子化特性制御回路

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像の入力フレームをあらかじめブロッ
    クに分割し当該ブロックごとに符号化を行う符号化手段
    と、バッファメモリの蓄積量に応じて駒落としフレーム
    数を決定する駒落とし制御手段と、すでに符号化された
    フレームの情報から画質パラメータ値を算出する画質パ
    ラメータ値算出手段と、前記画質パラメータ値があらか
    じめ設定した閾値T1より大きいとき目標駒落としフレ
    ーム数を大きくし、前記画質パラメータ値があらかじめ
    設定した閾値T2(ただしT2≦T1)より小さいとき
    目標駒落としフレーム数を小さくし、且つ、前記画質パ
    ラメータ値があらかじめ設定した閾値T1より小さく閾
    値T2より大きいとき目標駒落としフレーム数を直前の
    値から変化させないよう制御することを特徴とする目標
    駒落としフレーム数算出手段と、入力画像1フレーム時
    間当たりの割当符号量を算出する割当符号量算出手段
    と、前記目標駒落としフレーム数と前記1フレーム時間
    当たりの割当符号量とを用いてフレームの目標符号量を
    算出する目標符号量算出手段と、前記目標符号量に応じ
    て前記ブロックごとに量子化特性を決定する量子化特性
    決定手段とを有する画像符号化装置。
  2. 【請求項2】 画像の入力フレームをあらかじめブロッ
    クに分割し当該ブロックごとに符号化を行う符号化手段
    と、バッファメモリの蓄積量に応じて駒落としフレーム
    数を決定する駒落とし制御手段と、すでに符号化された
    フレームの情報から画質パラメータ値を算出する画質パ
    ラメータ値算出手段と、前記画質パラメータ値があらか
    じめ設定した閾値T1より大きいとき目標駒落としフレ
    ーム数を直前の駒落としフレーム数より大きくし、前記
    画質パラメータ値があらかじめ設定した閾値T2(ただ
    しT2≦T1)より小さいとき目標駒落としフレーム数
    を直前の駒落としフレーム数より小さくし、且つ、前記
    画質パラメータ値があらかじめ設定した閾値T1より小
    さく閾値T2より大きいとき目標駒落としフレーム数を
    直前の駒落としフレーム数から変化させないように制御
    する目標駒落としフレーム数算出手段と、1フレーム時
    間当たりの割当符号量を算出する割当符号量算出手段
    と、前記目標駒落としフレーム数と前記割当符号量とを
    用いてフレームの目標符号量を算出する目標符号量算出
    手段と、前記目標符号量に応じて前記ブロックごとに量
    子化特性を決定する量子化特性決定手段とを有する画像
    符号化装置。
  3. 【請求項3】 画質パラメータ値が、すでに符号化され
    たフレームの量子化ステップ幅の平均値であることを特
    徴とする請求項1または2記載の画像符号化装置。
  4. 【請求項4】 複数の符号化フレームの発生符号量を格
    納する第1の記憶器と、前記各符号化フレームを符号化
    した直後に発生した駒落としフレーム数を格納する第2
    の記憶器を有し、前記発生符号量と、前期駒落としフレ
    ーム数とから、1フレーム時間あたりの割当符号量を算
    出することを特徴とする請求項1、2または3記載の画
    像符号化装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または2記載の画像符号化装置
    の符号化手段の出力を記憶または記録した媒体。
  6. 【請求項6】 請求項1または2記載の画像符号化装置
    のバッファメモリの出力を記憶または記録した媒体。
  7. 【請求項7】 請求項1または2記載の画像符号化装置
    の符号化手段またはバッファメモリの出力を復号する画
    像復号装置。
  8. 【請求項8】 請求項5または6記載の媒体の情報を復
    号する画像復号装置。
JP6772996A 1996-03-25 1996-03-25 画像符号化装置 Expired - Fee Related JP3152148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6772996A JP3152148B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 画像符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6772996A JP3152148B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 画像符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09261638A true JPH09261638A (ja) 1997-10-03
JP3152148B2 JP3152148B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=13353346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6772996A Expired - Fee Related JP3152148B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 画像符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152148B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002093936A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-21 Sony Corporation Moving picture encoding apparatus
GB2378343A (en) * 2001-08-03 2003-02-05 Sendo Int Ltd Variable image refresh rate in a display
JP2007058604A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Ricoh Co Ltd 電子機器
JP2009159288A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nanao Corp 画像出力装置、コンピュータプログラム及び画像出力方法
JP2014135727A (ja) * 2013-01-14 2014-07-24 Hon Hai Precision Industry Co Ltd 映像伝送システム及び映像伝送方法
JP2014225810A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 富士通株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生プログラム及びコンテンツ再生方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002093936A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-21 Sony Corporation Moving picture encoding apparatus
JP2002335530A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Sony Corp 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化プログラム格納媒体及び動画像符号化プログラム
US7158570B2 (en) 2001-05-10 2007-01-02 Sony Corporation Motion picture encoding apparatus
KR100901173B1 (ko) * 2001-05-10 2009-06-04 소니 가부시끼 가이샤 동화상 부호화 장치, 동화상 부호화 방법 및 동화상 부호화 프로그램 기록 매체
GB2378343A (en) * 2001-08-03 2003-02-05 Sendo Int Ltd Variable image refresh rate in a display
GB2378343B (en) * 2001-08-03 2004-05-19 Sendo Int Ltd Image refresh in a display
JP2007058604A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Ricoh Co Ltd 電子機器
JP2009159288A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nanao Corp 画像出力装置、コンピュータプログラム及び画像出力方法
JP2014135727A (ja) * 2013-01-14 2014-07-24 Hon Hai Precision Industry Co Ltd 映像伝送システム及び映像伝送方法
JP2014225810A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 富士通株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生プログラム及びコンテンツ再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3152148B2 (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6188792B1 (en) Video encoding and decoding apparatus
KR100610520B1 (ko) 비디오 데이터 부호화 장치, 비디오 데이터 부호화 방법, 비디오데이터 전송 장치 및 비디오 데이터 기록 매체
US5592302A (en) Coding method for coding pixel blocks and apparatus therefor
US5986710A (en) Image encoding method and apparatus for controlling the number of bits generated using quantization activities
US6823008B2 (en) Video bitrate control method and device for digital video recording
JPH0797753B2 (ja) 符号化出力データ量の制御方式
JP2002051343A (ja) 画像信号符号化方法および画像信号符号化装置
KR0162203B1 (ko) 양자화스텝사이즈의 가변을 이용한 적응적 부호화방법 및 그 장치
JP3739388B2 (ja) 二重基準画像符号化方法、符号化装置および復号化器
US5781237A (en) Video coding apparatus and video coding method
JP2000350211A (ja) 動画像符号化方法及び動画像符号化装置
Jagmohan et al. MPEG-4 one-pass VBR rate control for digital storage
KR20000023504A (ko) 가변비트율 부호화장치
CN101390389A (zh) 用于在双通道编码中选择比特预算调节的方法与设备
JP2894137B2 (ja) 動画像符号化におけるプリフィルタ制御方法および装置
JP3152148B2 (ja) 画像符号化装置
KR100708182B1 (ko) 동영상 부호화기의 비트율 제어 장치 및 방법
JP4081727B2 (ja) 画像符号化装置および画像符号化方法、並びに記録装置および記録方法
JP2873781B2 (ja) 動画像符号量制御方法と装置
JP2004328150A (ja) 動画像符号化装置及び方法
JP2000261799A (ja) 可変レート動画像符号化装置
Lee et al. A rate control algorithm for DCT-based video coding using simple rate estimation and linear source model
JP2003069997A (ja) 動画像符号化装置
JPH11346365A (ja) 符号化圧縮方法、および符号化圧縮装置
JPH07111653A (ja) 符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees