JPH09261140A - 患者等の検出装置 - Google Patents
患者等の検出装置Info
- Publication number
- JPH09261140A JPH09261140A JP8067859A JP6785996A JPH09261140A JP H09261140 A JPH09261140 A JP H09261140A JP 8067859 A JP8067859 A JP 8067859A JP 6785996 A JP6785996 A JP 6785996A JP H09261140 A JPH09261140 A JP H09261140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- portable transmitter
- phase shifter
- transmitter
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 38
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 34
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 9
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 abstract description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 abstract description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 206010038743 Restlessness Diseases 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】受信機の検波回路を1つにしても検波できる。
【解決手段】送信信号としての微弱電波を間欠送信する
携帯送信機と、携帯送信機から送信されてきた微弱電波
のうち静磁界成分を受信する互いに直交した少なくとも
2個の微小ループアンテナ1a、1bを内蔵し病室出入口
等の検出位置に設置された受信機R1〜Rnと、受信機で
送信信号の静磁界成分を受信したとき受信機から出力さ
れる検出信号f1により警報する警報器D1とを備え、受
信機は、2個の微小ループアンテナからの各送信信号が
それぞれ入力される+45゜入力端子Tm1および−45
゜入力端子Tm2、入力端子から入力された送信信号を互
いに90゜位相をずらして合成信号を出力する0゜出力
端子Tm3を設け、携帯送信機からの送信信号を互いに9
0゜位相をずらして合成信号f2を出力する移相器2
と、移相器から出力される合成信号を検波する検波回路
3とを有する。
携帯送信機と、携帯送信機から送信されてきた微弱電波
のうち静磁界成分を受信する互いに直交した少なくとも
2個の微小ループアンテナ1a、1bを内蔵し病室出入口
等の検出位置に設置された受信機R1〜Rnと、受信機で
送信信号の静磁界成分を受信したとき受信機から出力さ
れる検出信号f1により警報する警報器D1とを備え、受
信機は、2個の微小ループアンテナからの各送信信号が
それぞれ入力される+45゜入力端子Tm1および−45
゜入力端子Tm2、入力端子から入力された送信信号を互
いに90゜位相をずらして合成信号を出力する0゜出力
端子Tm3を設け、携帯送信機からの送信信号を互いに9
0゜位相をずらして合成信号f2を出力する移相器2
と、移相器から出力される合成信号を検波する検波回路
3とを有する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は患者等の検出装置
に関し、特に直交した2個のループアンテナを有し受信
機の検波回路を1つとする患者等の検出装置に係わる。
に関し、特に直交した2個のループアンテナを有し受信
機の検波回路を1つとする患者等の検出装置に係わる。
【0002】
【従来の技術】従来より、病院等に設置され、徘徊患者
の移動を検出するために図5に示すような患者等の検出
装置が知られている。この検出装置は、微弱電波を間欠
送信する携帯型送信機T2と、病室出入口等の検出位置
に設置された受信機R11〜R1nと、携帯送信機が受信機
に接近したとき警報する警報器D2とで構成されてい
る。
の移動を検出するために図5に示すような患者等の検出
装置が知られている。この検出装置は、微弱電波を間欠
送信する携帯型送信機T2と、病室出入口等の検出位置
に設置された受信機R11〜R1nと、携帯送信機が受信機
に接近したとき警報する警報器D2とで構成されてい
る。
【0003】受信機R11〜R1nは図6に示すように、コ
イルL11およびコンデンサC11、コイルL12およびコン
デンサC12でそれぞれ構成された微小ループアンテナ1
1a、11bと、微小ループアンテナ11aで受信した携
帯型送信機T2からの送信信号を検波する検波回路12a
と、微小ループアンテナ11bで受信した携帯型送信機
T2からの送信信号を検波する検波回路12bと、加算回
路13と、波形整形回路14とを有する。
イルL11およびコンデンサC11、コイルL12およびコン
デンサC12でそれぞれ構成された微小ループアンテナ1
1a、11bと、微小ループアンテナ11aで受信した携
帯型送信機T2からの送信信号を検波する検波回路12a
と、微小ループアンテナ11bで受信した携帯型送信機
T2からの送信信号を検波する検波回路12bと、加算回
路13と、波形整形回路14とを有する。
【0004】受信機R11〜R1nでは、微小ループアンテ
ナ11aのコイルL11、コンデンサC11が並列接続さ
れ、一方は基準電位点に、他方は検波回路12aに接続
されている。微小ループアンテナ11bも微小ループア
ンテナ11a同様に、コイルL12、コンデンサC12が並
列接続され、一方は基準電位点に、他方は検波回路12
bに接続されている。検波回路12a、12bは加算回路
13に接続され、加算回路13は波形整形回路14に接
続されている。
ナ11aのコイルL11、コンデンサC11が並列接続さ
れ、一方は基準電位点に、他方は検波回路12aに接続
されている。微小ループアンテナ11bも微小ループア
ンテナ11a同様に、コイルL12、コンデンサC12が並
列接続され、一方は基準電位点に、他方は検波回路12
bに接続されている。検波回路12a、12bは加算回路
13に接続され、加算回路13は波形整形回路14に接
続されている。
【0005】このように構成された患者等の検出装置に
おいて、受信機R11〜R1nは、2個の微小ループアンテ
ナ11a、11bで携帯型送信機T2が一定周期、一定幅
で間欠送信する送信信号としてのキャリアを受信する
と、携帯型送信機T2が接近したとみなし警報器D2に検
出信号を出力し、警報器D2は警報する。携帯型送信機
T2のアンテナ(図示せず)には磁界結合型アンテナを
使用しており、放射されるキャリアの静磁界、誘導磁
界、放射電磁界は、アンテナからの距離R=λ/2πの
ときそれぞれ等しくなり、携帯型送信機T2からの数メ
ートルの範囲では静磁界のみ存在すると考えてよい。そ
のため受信機R11〜R1nは、この静磁界を2個の微小ル
ープアンテナ11a、11bで受信する。また、携帯型送
信機T2からの静磁界はアンテナの向きにより偏波が異
なるため、2個の微小ループアンテナ11a、11bは、
互いに直交して配置されている。
おいて、受信機R11〜R1nは、2個の微小ループアンテ
ナ11a、11bで携帯型送信機T2が一定周期、一定幅
で間欠送信する送信信号としてのキャリアを受信する
と、携帯型送信機T2が接近したとみなし警報器D2に検
出信号を出力し、警報器D2は警報する。携帯型送信機
T2のアンテナ(図示せず)には磁界結合型アンテナを
使用しており、放射されるキャリアの静磁界、誘導磁
界、放射電磁界は、アンテナからの距離R=λ/2πの
ときそれぞれ等しくなり、携帯型送信機T2からの数メ
ートルの範囲では静磁界のみ存在すると考えてよい。そ
のため受信機R11〜R1nは、この静磁界を2個の微小ル
ープアンテナ11a、11bで受信する。また、携帯型送
信機T2からの静磁界はアンテナの向きにより偏波が異
なるため、2個の微小ループアンテナ11a、11bは、
互いに直交して配置されている。
【0006】微小ループアンテナ11a、11bで受信さ
れた携帯型送信機T2からの送信信号は、それぞれの検
波回路12a、12bで検波され、携帯型送信機T2から
の送信信号であれば加算回路13で加算される。加算さ
れた信号は波形整形回路14で波形整形され、警報器D
2に携帯型送信機T2が受信機R11〜R1nに接近したこと
を知らせる検出信号として出力される。
れた携帯型送信機T2からの送信信号は、それぞれの検
波回路12a、12bで検波され、携帯型送信機T2から
の送信信号であれば加算回路13で加算される。加算さ
れた信号は波形整形回路14で波形整形され、警報器D
2に携帯型送信機T2が受信機R11〜R1nに接近したこと
を知らせる検出信号として出力される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような患者等の検
出装置では、受信機の微小ループアンテナにそれぞれ同
様の検波回路を2つ設けなければならないという難点が
あった。本発明はこのような難点を解決するために、2
個設置された微小ループアンテナで受信した各送信信号
を移相器の+45゜入力端子と−45゜入力端子から入
力し、合成することにより1つの検波回路でも検波でき
る患者等の検出装置を提供することを目的としている。
出装置では、受信機の微小ループアンテナにそれぞれ同
様の検波回路を2つ設けなければならないという難点が
あった。本発明はこのような難点を解決するために、2
個設置された微小ループアンテナで受信した各送信信号
を移相器の+45゜入力端子と−45゜入力端子から入
力し、合成することにより1つの検波回路でも検波でき
る患者等の検出装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ため、本発明による患者等の検出装置は、送信信号とし
ての微弱電波を間欠送信する携帯送信機と、携帯送信機
から送信されてきた微弱電波のうち静磁界成分を受信す
る互いに直交した少なくとも2個の微小ループアンテナ
を内蔵し病室出入口等の検出位置に設置された受信機
と、受信機で送信信号の静磁界成分を受信したとき受信
機から出力される検出信号により警報する警報器とを備
え、受信機は、携帯送信機からの送信信号を2個の微小
ループアンテナで受信し、送信信号を互いに90゜位相
をずらして合成信号を出力する移相器と、移相器から出
力される合成信号を検波する検波回路とを有する。
ため、本発明による患者等の検出装置は、送信信号とし
ての微弱電波を間欠送信する携帯送信機と、携帯送信機
から送信されてきた微弱電波のうち静磁界成分を受信す
る互いに直交した少なくとも2個の微小ループアンテナ
を内蔵し病室出入口等の検出位置に設置された受信機
と、受信機で送信信号の静磁界成分を受信したとき受信
機から出力される検出信号により警報する警報器とを備
え、受信機は、携帯送信機からの送信信号を2個の微小
ループアンテナで受信し、送信信号を互いに90゜位相
をずらして合成信号を出力する移相器と、移相器から出
力される合成信号を検波する検波回路とを有する。
【0009】また、移相器は、2個の微小ループアンテ
ナからの各送信信号がそれぞれ入力される+45゜入力
端子および−45゜入力端子と、入力端子から入力され
た送信信号を互いに90゜位相をずらして合成信号を出
力する0゜出力端子とを有する。このように受信機に移
相器を備え、それぞれ入力される2個の微小ループアン
テナからの各送信信号を互いに90゜位相をずらて合成
し、検波するようにしたため、検波回路を1つにでき
る。
ナからの各送信信号がそれぞれ入力される+45゜入力
端子および−45゜入力端子と、入力端子から入力され
た送信信号を互いに90゜位相をずらして合成信号を出
力する0゜出力端子とを有する。このように受信機に移
相器を備え、それぞれ入力される2個の微小ループアン
テナからの各送信信号を互いに90゜位相をずらて合成
し、検波するようにしたため、検波回路を1つにでき
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明による患者等の検出
装置の好ましい一実施例を示す図面を参照して詳述す
る。図1に示すような本発明による患者等の検出装置
は、送信信号としての微弱電波を間欠送信する携帯送信
機T1と、携帯送信機T1から送信されてきた微弱電波の
うち静磁界成分を受信する互いに直交した少なくとも2
個の微小ループアンテナ1a、1bを内蔵し病室出入口等
の検出位置に設置された受信機R1〜Rnと、受信機R1
〜Rnで送信信号の静磁界成分を受信したとき受信機R1
〜Rnから出力される検出信号f1により警報する警報器
D1とを備えている。
装置の好ましい一実施例を示す図面を参照して詳述す
る。図1に示すような本発明による患者等の検出装置
は、送信信号としての微弱電波を間欠送信する携帯送信
機T1と、携帯送信機T1から送信されてきた微弱電波の
うち静磁界成分を受信する互いに直交した少なくとも2
個の微小ループアンテナ1a、1bを内蔵し病室出入口等
の検出位置に設置された受信機R1〜Rnと、受信機R1
〜Rnで送信信号の静磁界成分を受信したとき受信機R1
〜Rnから出力される検出信号f1により警報する警報器
D1とを備えている。
【0011】受信機R1〜Rnは図2に示すように、携帯
送信機T1からの送信信号をそれぞれ受信するコイルL1
およびコンデンサC1、コイルL2およびコンデンサC2
で構成された2個の微小ループアンテナ1a、1bと、2
個の微小ループアンテナ1a、1bで受信した携帯送信機
T1からの送信信号を互いに90゜位相をずらして合成
信号f2を出力する移相器2と、移相器2から出力され
る合成信号f2を検波する検波回路3と、波形整形回路
4とを有する。
送信機T1からの送信信号をそれぞれ受信するコイルL1
およびコンデンサC1、コイルL2およびコンデンサC2
で構成された2個の微小ループアンテナ1a、1bと、2
個の微小ループアンテナ1a、1bで受信した携帯送信機
T1からの送信信号を互いに90゜位相をずらして合成
信号f2を出力する移相器2と、移相器2から出力され
る合成信号f2を検波する検波回路3と、波形整形回路
4とを有する。
【0012】移相器2には、2個の微小ループアンテナ
1a、1bからの各送信信号がそれぞれ入力される+45
゜入力端子Tm1および−45゜入力端子Tm2と、入力端
子から入力された送信信号を互いに90゜位相をずらし
て合成信号f2を出力する0゜出力端子Tm3と、抵抗K
と接続された端子Tm4とが設けられている。受信機R1
〜Rnでは、微小ループアンテナ1aのコイルL1、コン
デンサC1が並列接続され、一方は基準電位点に、他方
は移相器2の+45゜入力端子Tm1に接続されている。
微小ループアンテナ1bも微小ループアンテナ1a同様
に、コイルL2、コンデンサC2が並列接続され、一方は
基準電位点に接続し、他方は移相器2の−45゜入力端
子Tm2に接続されている。移相器2の0゜出力端子Tm3
は検波回路3を介して波形整形回路4に接続され、波形
整形回路4は警報器D1に接続されている。移相器2の
端子Tm4は、基準電位点に接続された抵抗Kに接続され
ている。
1a、1bからの各送信信号がそれぞれ入力される+45
゜入力端子Tm1および−45゜入力端子Tm2と、入力端
子から入力された送信信号を互いに90゜位相をずらし
て合成信号f2を出力する0゜出力端子Tm3と、抵抗K
と接続された端子Tm4とが設けられている。受信機R1
〜Rnでは、微小ループアンテナ1aのコイルL1、コン
デンサC1が並列接続され、一方は基準電位点に、他方
は移相器2の+45゜入力端子Tm1に接続されている。
微小ループアンテナ1bも微小ループアンテナ1a同様
に、コイルL2、コンデンサC2が並列接続され、一方は
基準電位点に接続し、他方は移相器2の−45゜入力端
子Tm2に接続されている。移相器2の0゜出力端子Tm3
は検波回路3を介して波形整形回路4に接続され、波形
整形回路4は警報器D1に接続されている。移相器2の
端子Tm4は、基準電位点に接続された抵抗Kに接続され
ている。
【0013】このように構成された本発明による患者等
の検出装置は、携帯型送信機T1から間欠送信する送信
信号としての微弱電波の静磁界成分を互いに直交した受
信機R1〜Rnの2個の微小ループアンテナ1a、1bで受
信したとき、受信機R1〜Rnは携帯型送信機T1が接近
したとみなし警報器D1に検出信号f1を出力し、警報器
D1は警報する。
の検出装置は、携帯型送信機T1から間欠送信する送信
信号としての微弱電波の静磁界成分を互いに直交した受
信機R1〜Rnの2個の微小ループアンテナ1a、1bで受
信したとき、受信機R1〜Rnは携帯型送信機T1が接近
したとみなし警報器D1に検出信号f1を出力し、警報器
D1は警報する。
【0014】携帯型送信機T1が受信機R1〜Rnに電波
を送信する際、携帯型送信機T1のアンテナ(図示せ
ず)の向きにより偏波が変化する。例えば、携帯型送信
機T1のループ面が微小ループアンテナ1aのループ面と
正対したならば、微小ループアンテナ1aからの出力は
最大となり、微小ループアンテナ1bの出力は理論上0
となる。携帯型送信機T1のアンテナのループ面が微小
ループアンテナ1bのループ面と正対したならば、微小
ループアンテナ1bからの出力は最大となり、微小ルー
プアンテナ1aの出力は0となる。
を送信する際、携帯型送信機T1のアンテナ(図示せ
ず)の向きにより偏波が変化する。例えば、携帯型送信
機T1のループ面が微小ループアンテナ1aのループ面と
正対したならば、微小ループアンテナ1aからの出力は
最大となり、微小ループアンテナ1bの出力は理論上0
となる。携帯型送信機T1のアンテナのループ面が微小
ループアンテナ1bのループ面と正対したならば、微小
ループアンテナ1bからの出力は最大となり、微小ルー
プアンテナ1aの出力は0となる。
【0015】2個の微小ループアンテナ1a、1bで受信
した携帯型送信機T1からの送信信号は、それぞれ移相
器2の+45゜入力端子Tm1、−45゜入力端子Tm2か
ら移相器2に送信される。移相器2では、+45゜入力
端子Tm1と−45゜入力端子Tm2間にアイソレーション
があり、微小ループアンテナ1aからの送信信号の位相
を−45゜、微小ループアンテナ1bからの送信信号の
位相を+45゜ずらし、その合成波形を0゜出力端子T
m3より合成信号f2として検波回路3に出力する。
した携帯型送信機T1からの送信信号は、それぞれ移相
器2の+45゜入力端子Tm1、−45゜入力端子Tm2か
ら移相器2に送信される。移相器2では、+45゜入力
端子Tm1と−45゜入力端子Tm2間にアイソレーション
があり、微小ループアンテナ1aからの送信信号の位相
を−45゜、微小ループアンテナ1bからの送信信号の
位相を+45゜ずらし、その合成波形を0゜出力端子T
m3より合成信号f2として検波回路3に出力する。
【0016】このとき図3に示すように、移相器2の+
45゜入力端子Tm1および−45゜入力端子Tm2に入力
された携帯型送信機T1からの送信信号が同相のとき、
移相器2は図3(a)、(b)の波形をそれぞれ−45
゜、+45゜ずらし(図3(c)の、)、とを
合成する。合成した合成信号f2の合成波形は、図3
(c)のとなる。
45゜入力端子Tm1および−45゜入力端子Tm2に入力
された携帯型送信機T1からの送信信号が同相のとき、
移相器2は図3(a)、(b)の波形をそれぞれ−45
゜、+45゜ずらし(図3(c)の、)、とを
合成する。合成した合成信号f2の合成波形は、図3
(c)のとなる。
【0017】また、図4に示すように、移相器2の+4
5゜入力端子Tm1および−45゜入力端子Tm2に入力さ
れた携帯型送信機T1からの送信信号が逆相のとき、移
相器2は図4(a)、(b)の波形をそれぞれ−45
゜、+45゜ずらし(図4(c)の、)、とを
合成する。合成した合成信号f2の合成波形は、図4
(c)のとなる。
5゜入力端子Tm1および−45゜入力端子Tm2に入力さ
れた携帯型送信機T1からの送信信号が逆相のとき、移
相器2は図4(a)、(b)の波形をそれぞれ−45
゜、+45゜ずらし(図4(c)の、)、とを
合成する。合成した合成信号f2の合成波形は、図4
(c)のとなる。
【0018】このように、移相器2の+45゜入力端子
Tm1および−45゜入力端子Tm2に入力された携帯型送
信機T1からの送信信号が同相であっても、逆相であっ
ても、0゜出力端子Tm3に出力される合成信号f2は0
にならず、偏波が変化しても受信指向性にヌル点は生じ
ない。よって、移相器2で合成された合成信号f2は、
検波回路3で携帯型送信機T1からの送信信号であるか
を検波し、携帯型送信機T1からの送信信号であれば波
形整形回路4で波形が整形され、警報器D1に携帯型送
信機T1が受信機R1〜Rnに接近したことを知らせる検
出信号f1を出力する。
Tm1および−45゜入力端子Tm2に入力された携帯型送
信機T1からの送信信号が同相であっても、逆相であっ
ても、0゜出力端子Tm3に出力される合成信号f2は0
にならず、偏波が変化しても受信指向性にヌル点は生じ
ない。よって、移相器2で合成された合成信号f2は、
検波回路3で携帯型送信機T1からの送信信号であるか
を検波し、携帯型送信機T1からの送信信号であれば波
形整形回路4で波形が整形され、警報器D1に携帯型送
信機T1が受信機R1〜Rnに接近したことを知らせる検
出信号f1を出力する。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よる患者等の検出装置によれば、それぞれ入力される2
個の微小ループアンテナからの各送信信号を互いに90
゜位相をずらして合成し、検波するように構成したの
で、1つの検波回路でも検波できる。
よる患者等の検出装置によれば、それぞれ入力される2
個の微小ループアンテナからの各送信信号を互いに90
゜位相をずらして合成し、検波するように構成したの
で、1つの検波回路でも検波できる。
【図1】本発明による患者等の検出装置の一実施例を示
すシステム図。
すシステム図。
【図2】本発明による患者等の検出装置の受信機のブロ
ック図。
ック図。
【図3】図3(a)、(b)、(c)はそれぞれ本発明
による患者等の検出装置の受信機の移相器における+4
5゜入力端子、−45゜入力端子に入力された同相の波
形図および0゜出力端子から出力される合成波形図。
による患者等の検出装置の受信機の移相器における+4
5゜入力端子、−45゜入力端子に入力された同相の波
形図および0゜出力端子から出力される合成波形図。
【図4】図4(a)、(b)、(c)はそれぞれ本発明
による患者等の検出装置の受信機の移相器における+4
5゜入力端子、−45゜入力端子に入力された逆相の波
形図および0゜出力端子から出力される合成波形図。
による患者等の検出装置の受信機の移相器における+4
5゜入力端子、−45゜入力端子に入力された逆相の波
形図および0゜出力端子から出力される合成波形図。
【図5】従来の患者等の検出装置を示すシステム図。
【図6】従来の患者等の検出装置の受信機のブロック
図。
図。
T1・・・・・・携帯送信機 R1〜Rn・・・・・・受信機 D1・・・・・・警報器 1a、1b・・・・・・微小ループアンテナ 2・・・・・・移相器 3・・・・・・検波回路 Tm1・・・・・・+45゜入力端子 Tm2・・・・・・−45゜入力端子 Tm3・・・・・・0゜出力端子 f1・・・・・・検出信号 f2・・・・・・合成信号
Claims (2)
- 【請求項1】送信信号としての微弱電波を間欠送信する
携帯送信機(T1)と、前記携帯送信機から送信されて
きた微弱電波のうち静磁界成分を受信する互いに直交し
た少なくとも2個の微小ループアンテナ(1a、1b)を
内蔵し病室出入口等の検出位置に設置された受信機(R
1〜Rn)と、前記受信機で前記送信信号の静磁界成分を
受信したとき前記受信機から出力される検出信号
(f1)により警報する警報器(D1)とを備え、 前記受信機は、前記携帯送信機からの送信信号を前記2
個の微小ループアンテナで受信し、前記送信信号を互い
に90゜位相をずらして合成信号(f2)を出力する移
相器(2)と、前記移相器から出力される前記合成信号
を検波する検波回路(3)とを有すること特徴とする患
者等の検出装置。 - 【請求項2】前記移相器は、前記2個の微小ループアン
テナからの各送信信号がそれぞれ入力される+45゜入
力端子(Tm1)および−45゜入力端子(Tm2)と、前
記入力端子から入力された送信信号を互いに90゜位相
をずらして合成信号を出力する0゜出力端子(Tm3)と
を有すること特徴とする請求項1記載の患者等の検出装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8067859A JPH09261140A (ja) | 1996-03-25 | 1996-03-25 | 患者等の検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8067859A JPH09261140A (ja) | 1996-03-25 | 1996-03-25 | 患者等の検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09261140A true JPH09261140A (ja) | 1997-10-03 |
Family
ID=13357094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8067859A Pending JPH09261140A (ja) | 1996-03-25 | 1996-03-25 | 患者等の検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09261140A (ja) |
-
1996
- 1996-03-25 JP JP8067859A patent/JPH09261140A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3706094A (en) | Electronic surveillance system | |
EP0645840B1 (en) | Antenna configuration of an electromagnetic detection system and an electromagnetic detection system comprising such antenna configuration | |
JPS6037675Y2 (ja) | 電子式保安システムのためのアンテナシステム | |
US4679046A (en) | Transponder systems | |
GB2086192A (en) | A magnetic surveillance system | |
CN102468872A (zh) | 近场通信系统 | |
NL9201270A (nl) | Antiwinkeldiefstal-antenne met draaiveld. | |
EP0387970B1 (en) | Shoplifting detection system of the transmission type | |
US2284475A (en) | Radio direction finding system | |
JPH0620165A (ja) | 万引き防止ラベル検知装置 | |
JP2003298348A (ja) | アンテナ装置 | |
US4519066A (en) | Duplexer with sum and difference signal outputs | |
US2562329A (en) | Double phase comparator circuit | |
JP2013122426A (ja) | 位置検知システム | |
JPH09261140A (ja) | 患者等の検出装置 | |
JP4220093B2 (ja) | 受信アンテナ装置 | |
KR101563428B1 (ko) | 근거리 자기장 시스템 | |
WO1980000386A1 (en) | System for the registration of the passage of articles through a previously determined field | |
EP3391550A1 (en) | Antenna system with two antennas, mainly for nfc transmission | |
JP2000251030A (ja) | データ通信装置 | |
JPH07272128A (ja) | 患者等の検出装置 | |
US2419987A (en) | Direction finder | |
JP3350226B2 (ja) | データ転送受信装置 | |
WO1991010206A1 (en) | Transmission system | |
JP2011059037A (ja) | タグの方位及び距離検出装置並びに検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030325 |