JPH09259387A - 交通渋滞情報検出装置および交通渋滞情報システム並びに交通渋滞情報受信表示装置 - Google Patents

交通渋滞情報検出装置および交通渋滞情報システム並びに交通渋滞情報受信表示装置

Info

Publication number
JPH09259387A
JPH09259387A JP9012796A JP9012796A JPH09259387A JP H09259387 A JPH09259387 A JP H09259387A JP 9012796 A JP9012796 A JP 9012796A JP 9012796 A JP9012796 A JP 9012796A JP H09259387 A JPH09259387 A JP H09259387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic
traveling section
data
time
congestion information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9012796A
Other languages
English (en)
Inventor
Terubumi Honjo
光史 本荘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9012796A priority Critical patent/JPH09259387A/ja
Publication of JPH09259387A publication Critical patent/JPH09259387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 交通渋滞情報を道路側に何等の設備を設ける
ことなしに簡便に検出して一般ユーザに提供できるよう
にする。 【解決手段】 車両1に搭載された交通渋滞情報検出装
置2は、GPS航法等により自車両の現在位置を時々刻
々と検出しており、予め設定された走行区間を通過する
毎にその走行区間の所要時間を自ら求め、通過した走行
区間の識別番号とその所要時間とを含むデータを無線に
て交通情報センタ4に送信する。交通情報センタ4は、
各車両1から無線にて送信される走行区間識別番号およ
びその所要時間を含むデータを受信,蓄積し、各走行区
間ごとの最新の所要時間を含むデータを無線にて周囲に
送信する。車両1に搭載された交通渋滞情報受信表示装
置3は、交通情報センタ4から送信されるデータを受信
し、そのうちのドライバ等から指定された走行区間に対
応するデータを選択して表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般道路の交通渋
滞情報を検出する交通渋滞情報検出装置、この装置を使
用して広い地域の交通渋滞情報を収集して一般に提供す
る交通渋滞情報システム、この提供される交通渋滞情報
を走行中のドライバなどに提示する交通渋滞情報受信表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】交通量の平均化や交通渋滞の緩和などを
目的として、道路交通に関する情報、特に予め設定され
た走行区間の渋滞情報を収集し、それをドライバ等に提
供する従来のシステムにおいては、主に超音波式とルー
プ式の車両感知器を一般道路の適所に設置することで渋
滞状況を検出している。また、一部では、テレビカメラ
等を設置し、その映像を人が見て渋滞状況を把握してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ドライバ側
からすると、走行区間が単に渋滞中であるといった情報
よりも、その走行区間を通過するのに必要な所要時間が
提示される方が便利である。しかし、超音波式やループ
式の車両感知器では、その設置されたポイント上の単位
時間当たりの車両通過数や車両速度しか感知できないた
め、或る走行区間の所要時間を算出するには、多数の車
両感知器を設置して各車両感知器の出力に基づき交通情
報センタ側で面倒な計算を行う必要がある。また、車両
感知器は道路に設置されるため、その新設にはかなりの
費用と工期がかかってしまう。
【0004】そこで本発明の目的は、予め設定された走
行区間を通過するのに要する時間を道路側に何等の設備
を設けることなしに、また交通情報センタ側で面倒な計
算を行うことなしに、簡単な構成で検出することのでき
る交通渋滞情報検出装置を提供することにある。
【0005】また本発明の別の目的は、このような交通
渋滞情報検出装置を複数台使用して一般道路の広範囲の
渋滞状況を収集し、一般の利用に供することのできる交
通渋滞情報システムを提供することにある。
【0006】さらに本発明の他の目的は、このような交
通状態情報システムから提供される交通渋滞情報を一般
ドライバ等が自己の車内にて手軽に利用することのでき
る交通渋滞情報受信表示装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、交通渋滞情報
を検出すべき或る走行区間の開始位置をA、終了位置を
Bとすると、AからBに辿り着くまでに要する時間は、
実際に走行して見れば簡単に求まる点に着目し、車両に
交通渋滞情報検出装置を搭載し、この交通渋滞情報検出
装置を搭載した車両を実際に走行させて交通渋滞情報を
検出する。このために、本発明の交通渋滞情報検出装置
は、自車両が現在Aの地点に居るのか、Bの地点に居る
のか等、自車両の現在位置を検出する現在位置検出手段
を備え、またA,Bの位置およびAからBに至る走行区
間を他の走行区間と区別するための走行区間識別番号と
いった、交通渋滞情報を検出すべき走行区間の開始位
置,終了位置および走行区間識別番号についての情報を
設定してある走行区間設定手段を備えている。そして更
に、判別算出手段とデータ送信手段とを備え、判別算出
手段は、走行区間設定手段の設定内容および現在位置検
出手段の検出位置を入力し、自車両が走行区間設定手段
に設定された走行区間を通過するごとにその通過に要し
た時間を算出し、この算出した時間およびその走行区間
の識別番号を出力する。他方、データ送信手段は、判別
算出手段から出力された走行区間識別番号および所要時
間を含むデータを無線にて交通情報センタに送信する。
【0008】上記の構成において、A,Bの位置は一般
道路上の任意の地点に定め得る。例えば一般道路には多
数の信号機があるため、信号機を走行区間の開始位置ま
たは終了位置とすることができる。信号機を走行区間の
開始位置または終了位置とする場合は、前記走行区間設
定手段には、交通渋滞情報を検出すべきエリア内に存在
する全て又は一部の信号機の位置およびその識別コード
が設定される。そして、判別算出手段では、この走行区
間設定手段の設定内容および前記現在位置検出手段の検
出位置を入力し、自車両が走行区間設定手段に設定され
た信号機の位置を通過するごとに、前回通過した信号機
と今回通過した信号機との間の走行区間を通過するのに
要した時間を算出し、この算出した時間および前回通過
した信号機の識別コードと今回通過した信号機の識別コ
ードとからなる走行区間識別番号を出力する。
【0009】また本発明の交通渋滞情報システムは、上
述のような交通渋滞情報検出装置を搭載した複数の車両
と、各車両と無線で結ばれる交通情報センタとから構成
される。交通情報センタは、各車両から無線にて送信さ
れる走行区間識別番号および所要時間を含むデータを受
信して蓄積し、各走行区間ごとの最新の所要時間を含む
データを無線にて周囲に送信することにより、交通渋滞
情報を一般に提供する。
【0010】更に本発明の交通渋滞情報受信表示装置
は、上述のような交通情報センタから送信されるデータ
を受信するデータ受信手段と、渋滞状況を表示したい走
行区間を指定する走行区間指定手段と、表示装置と、前
記データ受信手段で受信されたデータの中から前記走行
区間指定手段で指定された走行区間に対応するデータを
選択するデータ選択手段と、その選択されたデータを前
記表示装置に表示する表示制御手段とを備えている。
【0011】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態の例につ
いて図面を参照して詳細に説明する。
【0012】図1は本発明を適用した交通渋滞情報シス
テムの一例を示すブロック図である。同図において、1
は一般道路を走行中の車両であり、各車両1には、交通
渋滞情報検出装置2および交通渋滞情報受信表示装置3
が搭載されている。また、4は交通情報センタである。
【0013】交通渋滞情報検出装置1は、自車両の現在
位置を時々刻々と検出しており、予め設定された走行区
間を通過する毎にその走行区間の所要時間を自ら求め、
通過した走行区間の識別番号とその所要時間とを含むデ
ータを無線にて交通情報センタ4に送信する機能を持
つ。
【0014】他方、交通情報センタ4は、各車両1から
無線にて送信される走行区間識別番号およびその所要時
間を含むデータを受信,蓄積し、各走行区間ごとの最新
の所要時間を含むデータを無線にて周囲に送信する機能
を持つ。
【0015】また、各車両1に搭載された交通渋滞情報
受信表示装置3は、交通情報センタ4から送信されるデ
ータを受信し、そのうちのドライバ等から指定された走
行区間に対応するデータを選択して表示する機能を持
つ。
【0016】このように本実施例の交通渋滞情報システ
ムでは、一般道路を走行する車両1が交通渋滞情報を検
出すべき箇所として予め定められた走行区間を実際に走
行したときに、その車両1に搭載された交通渋滞情報検
出装置2がその走行区間の所要時間を算出して無線にて
交通情報センタ4に送信する。このため、所定の走行区
間を通過するのに必要な時間を検出するために従来のよ
うに車両感知器を道路に設置する必要がなく、また交通
情報センタ4側も受信したデータから直ちに走行区間の
所要時間を知ることができる。また、交通渋滞情報検出
装置2を搭載した車両1を多数用意しておくことで、交
通情報センタ4は一般道路の広範囲の渋滞状況を収集で
き、一般の利用に供することができる。更に、交通情報
センタ4からは各走行区間の最新の所要時間を含むデー
タが周囲に送信されており、各車両1に搭載された交通
渋滞情報受信表示装置3は、交通情報センタ4から受信
したデータのうち、ドライバ等から指定された走行区間
に対応するデータを表示するため、交通渋滞情報を一般
ドライバ等が自己の車内にて手軽に利用することができ
る。
【0017】図2は交通渋滞情報検出装置2の一例を示
すブロック図である。同図に示すように本実施例の交通
渋滞情報検出装置2は、衛星アンテナ(GPSアンテ
ナ)21に接続されたナビゲーション装置22と、地図
データを記録した図示しないCD・ROMが装填された
CD・ROM装置23と、これらに接続された判別算出
手段24と、これに接続されたデータ送信手段25とか
ら構成されている。
【0018】ナビゲーション装置22は、自車両の現在
位置を衛星アンテナ21で受信した信号等を基に計算
し、自車両の現在位置をCD・ROM装置23から読み
出した地図データに基づく地図と一緒に図示しないディ
スプレイに表示するといった既存の自動車用ナビゲーシ
ョン装置の機能を有する装置であり、本実施例はこのナ
ビゲーション装置22を現在位置検出手段に利用し、走
行中に時々刻々と変化する自車両の現在位置を示す現在
位置データ102を判別算出手段24に与えるように改
造してある。なお、現在位置データ102は例えば緯度
と経度とで与えられる。
【0019】また、CD・ROM装置23に装填される
CD・ROMには、ナビゲーション装置22が利用する
地図データの内容に対して、交通渋滞情報を検出すべき
走行区間ごとにその開始位置および終了位置ならびに走
行区間識別番号が追加されている。これらは、判別算出
手段24によって参照される。すなわち、本実施例では
CD・ROM装置23が走行区間設定手段となる。ここ
で、交通渋滞情報を検出すべき走行区間の開始位置およ
び終了位置は一般道路上の任意の地点に定め得るが、本
実施例では交通渋滞情報を検出すべきエリア内に存在す
る全て又は一部の信号機の位置を開始位置または終了位
置としている。その為に、CD・ROMには各信号機の
位置(例えば緯度,経度)と各信号機を他の信号機と区
別するための識別コードとを記録してある。そして、各
走行区間を他の走行区間と区別するための識別番号とし
ては、その走行区間の開始位置の信号機の識別コードと
終了位置の信号機の識別コードとを並べた番号を使用す
る。例えば、識別コード「246/31」の信号機aと
識別コード「246/35」の信号機bとの間には、進
行方向の違いによって2つの走行区間が考えられるが、
その一方は「246/31−246/35」という識別
番号となり、他方は「246/35−246/31」と
いう識別番号となる。
【0020】判別算出手段24は、ナビゲーション装置
22から現在位置データ102を、CD・ROM装置2
3から地図データ101をそれぞれ入力し、自車両が、
地図データ101上に設定された走行区間を通過するご
とに、その通過に要した時間を算出し、この算出した時
間およびその走行区間の識別番号をデータ送信手段25
に出力する。このような機能を実現するため、本例の判
別算出手段24は、通過信号機判別部241と走行区間
判別・所要時間算出部242と時計回路243とを備え
ている。
【0021】通過信号機判別部241は、時々刻々と変
化する現在位置データ102と地図データ101中に含
まれる各信号機の位置とを常に照合し、現在位置データ
102が何れかの信号機の位置と一致すると、そのタイ
ミングで、その信号機の識別コードおよび通過タイミン
グ103を走行区間判別・所要時間算出部242に出力
する。また、時計回路243は、現在時刻を示す時刻デ
ータ104を走行区間判別・所要時間算出部242に供
給する。
【0022】走行区間判別・所要時間算出部242は、
時刻データ104と通過信号機識別コード及び通過タイ
ミング103とを入力とし、通過信号機識別コード及び
通過タイミング103が出力されるごとに、前回通過し
た信号機と今回通過した信号機との間の走行区間を通過
するのに要した時間を算出し、この算出した時間および
前回通過した信号機の識別コードと今回通過した信号機
の識別コードとからなる走行区間識別番号、つまり走行
区間識別番号及び所要時間105をデータ送信手段25
に出力する。
【0023】図3に走行区間判別・所要時間算出部24
2の構成例を示す。フリップフロップ2422は、通過
信号機判別部241からの通過タイミングの到来毎に反
転動作を行い、2個あるアンドゲート2423,242
4から交互に通過タイミング信号p,qを出力させる。
4個あるレジスタ2425〜2428は何れも車両のイ
グニッションスイッチのON時点でクリアされるレジス
タであり、そのうちレジスタ2425,2426は通過
信号機判別部241から出力される信号機識別コードを
保持する識別コードレジスタ、レジスタ2427,24
28は時計回路243から出力される時刻データ104
を保持する時刻レジスタである。レジスタ2425およ
びレジスタ2427は通過タイミング信号pのタイミン
グで信号機識別コードおよび時刻データをセットし、レ
ジスタ2426およびレジスタ2428は通過タイミン
グ信号qのタイミングで信号機識別コードおよび時刻デ
ータ104をセットする。演算器2421は、各レジス
タ2425〜2428の出力および通過タイミング信号
p,qを入力とし、以下のような動作を行う。
【0024】通過タイミング信号pがオンになると、
「識別コードレジスタ2426の出力識別コード−識別
コードレジスタ2425の出力識別コード」を、通過し
た走行区間の識別番号として生成し、また、時刻レジス
タ2427の出力時刻から時刻レジスタ2428の出力
時刻を差し引いた時間を、その走行区間の所要時間とし
て計算する。そして、これらの走行区間識別番号および
所要時間をデータ送信手段25に出力する。他方、通過
タイミング信号qがオンになると、「識別コードレジス
タ2425の出力識別コード−識別コードレジスタ24
26の出力識別コード」を、通過した走行区間の識別番
号として生成し、また、時刻レジスタ2428の出力時
刻から時刻レジスタ2427の出力時刻を差し引いた時
間を、その走行区間の所要時間として計算する。そし
て、これらの走行区間識別番号および所要時間をデータ
送信手段25に出力する。
【0025】次に、図2のデータ送信手段25は、判別
算出手段24から出力された走行区間識別番号及び所要
時間105を含むデータを無線にて図1の交通情報セン
タ4に送信する手段である。このデータ送信は、判別算
出手段24から走行区間識別番号及び所要時間105が
出力されるごとに行っても良いが、本実施例では、出力
された走行区間識別番号および所要時間105を一時的
に記憶する一時記憶部251を備え、送信部252は例
えば10分程度の一定時間ごとに一時記憶部251に記
憶されているデータを読み出し、送信アンテナ253を
通じて一括して交通情報センタ4に送信するようにして
いる。ここで、送信部252は携帯電話,自動車電話,
自動車無線等で構成される。
【0026】次に、このように構成された本実施例の交
通渋滞情報検出装置2の動作を説明する。
【0027】例えば図4に示すように、それぞれ信号機
a,b,cが設置された3つの交差点を含むエリア内
を、交通渋滞情報検出装置2を搭載した車両11,12
が走行している状況を想定する。なお、信号機a,b,
cの識別コードはそれぞれ「246/31」,「246
/35」,「16/51」とする。
【0028】車両11が図示の矢印方向に進行してお
り、信号機aの設置された交差点に進入すると、図2の
ナビゲーション装置22から出力される現在位置データ
102がCD・ROM装置23から出力されている地図
データ101中の信号機aの位置と一致することが、判
別算出手段24の通過信号機判別部241で判別され、
信号機aの識別コード「246/31」と通過タイミン
グとが走行区間判別・所要時間算出部242に出力され
る。走行区間判別・所要時間算出部242では、その通
過タイミング時に図3の通過タイミング信号pがオンに
なったとすると、識別コード「246/31」が識別コ
ードレジスタ2425にセットされ、現在時刻が時刻レ
ジスタ2427にセットされる。引続き、車両11が直
進し、信号機bの設置された交差点に進入すると、図2
のナビゲーション装置22から出力される現在位置デー
タ102がCD・ROM装置23から出力されている地
図データ101中の信号機bの位置と一致することが、
判別算出手段24の通過信号機判別部241で判別さ
れ、信号機bの識別コード「246/35」と通過タイ
ミングとが走行区間判別・所要時間算出部242に出力
される。走行区間判別・所要時間算出部242では、そ
の通過タイミング時に今度は通過タイミング信号qがオ
ンになるため、識別コード「246/35」が識別コー
ドレジスタ2426にセットされ、現在時刻が時刻レジ
スタ2428にセットされる。このため、演算器242
1は、「識別コードレジスタ2425の出力識別コード
−識別コードレジスタ2426の出力識別コード」、つ
まり「246/31−246/35」を、通過した走行
区間の識別番号として生成し、また、時刻レジスタ24
28の出力時刻から時刻レジスタ2427の出力時刻を
差し引いた時間を、その走行区間の所要時間として計算
し、それらをデータ送信手段25に出力する。
【0029】他方、図4に示す車両12が図示の矢印方
向に進み、信号機bの設置された交差点に進入すると、
図2のナビゲーション装置22から出力される現在位置
データ102がCD・ROM装置23から出力されてい
る地図データ101中の信号機bの位置と一致すること
が、判別算出手段24の通過信号機判別部241で判別
され、信号機bの識別コード「246/35」と通過タ
イミングとが走行区間判別・所要時間算出部242に出
力される。走行区間判別・所要時間算出部242では、
その通過タイミング時に図3の通過タイミング信号pが
オンになったとすると、識別コード「246/35」が
識別コードレジスタ2425にセットされ、現在時刻が
時刻レジスタ2427にセットされる。引続き、車両1
2が直進し、信号機aの設置された交差点に進入する
と、図2のナビゲーション装置22から出力される現在
位置データ102がCD・ROM装置23から出力され
ている地図データ101中の信号機aの位置と一致する
ことが、判別算出手段24の通過信号機判別部241で
判別され、信号機aの識別コード「246/31」と通
過タイミングとが走行区間判別・所要時間算出部242
に出力される。走行区間判別・所要時間算出部242で
は、その通過タイミング時に今度は通過タイミング信号
qがオンになるため、識別コード「246/31」が識
別コードレジスタ2426にセットされ、現在時刻が時
刻レジスタ2428にセットされる。このため、演算器
2421は、「識別コードレジスタ2425の出力識別
コード−識別コードレジスタ2426の出力識別コー
ド」、つまり「246/35−246/31」を、通過
した走行区間の識別番号として生成し、また、時刻レジ
スタ2428の出力時刻から時刻レジスタ2427の出
力時刻を差し引いた時間を、その走行区間の所要時間と
して計算し、それらをデータ送信手段25に出力する。
【0030】なお、図4において車両11が信号機aの
設置された交差点を左折した場合、信号機cの設置され
た交差点に到達した時点で、信号機aから信号機cまで
の所要時間と、走行区間の識別番号「246/31−1
6/51」が生成される。
【0031】以上のようにして各車両11,12の判別
算出手段24で生成された走行区間識別番号および所要
時間は、データ送信手段25の一時記憶部251に蓄積
され、その後に送信部252によって交通情報センタ4
に送信される。
【0032】このように本実施例の交通渋滞情報検出装
置2は、ドライバ等の一切の操作なしに渋滞情報を自動
的に検出して発信する。つまり、ドライバ等に一切の負
担をかけることはない。従って、当該装置を使用した渋
滞情報の検出を一般のユーザに委託するにしても賛同を
得やすい。しかも、ナビゲーション装置22はその本来
の機能としても使用することができるため、無償で本装
置を提供すれば、ドライバ等にとってもメリットが生じ
るため進んで協力を希望する者が多数出てくることが予
想される。加えて、送信部252を携帯電話等で構成
し、支障の無い範囲で自由に利用可能にすれば、ドライ
バ等のメリットが更に増すため、より一層協力が得やす
い。従って、交通渋滞情報検出装置を搭載した車両数を
確保することはきわめて容易である。
【0033】図5は交通情報センタ4の一実施例のブロ
ック図である。この例の交通情報センタ4は、受信アン
テナ41,送信アンテナ42,データ受信機43,デー
タ送信機44,記憶装置45,データ書き込み装置46
およびデータ読み出し装置47で構成されている。
【0034】記憶装置45は各走行区間識別番号ごとの
所要時間を記憶する装置である。交通渋滞情報検出装置
2を搭載した車両から前述のようにして走行区間識別番
号及び所要時間を含むデータが無線で送信されてくる
と、それが受信アンテナ41で受信されてデータ受信機
43で復調され、データ書き込み装置46によって、記
憶装置45の該当する所要時間、つまり今回受信した走
行区間識別番号に対応する所要時間が今回受信した所要
時間に書き換えられる。データ読み出し装置47は、一
定周期ごとに、記憶装置45の全内容を読み出してデー
タ送信機44に送り、データ送信機44はこれらを送信
アンテナ42から無線にて周囲に送信する。なお、記憶
装置45中の各々の所要時間に直前の書き換え時刻を付
記しておき、所定時間経過しても書き換えられていない
ものをクリアするようにしても良い。
【0035】図6は交通渋滞情報受信表示装置3の一実
施例のブロック図である。この例の交通渋滞情報受信表
示装置3は、受信アンテナ31,データ受信手段32,
区間指定コード入力手段33,データ選択手段34,表
示制御手段35および表示装置36で構成されている。
前述のようにして交通情報センタ4から送信された走行
区間識別番号及び所要時間を含むデータは受信アンテナ
31で受信された後、データ受信手段32で復調識別さ
れ、データ選択手段34に送られる。区間指定コード入
力手段33はドライバ等が渋滞情報を入手したい走行区
間の識別番号を入力する手段であり、例えばキーボード
で構成される。勿論、図2のナビゲーション装置22の
ディスプレイに表示された地図上で渋滞情報を入手した
い走行区間をカーソル等で指示し、指示された位置の走
行区間の識別番号を自動生成するような手段で構成して
も良い。
【0036】データ選択手段34は、データ受信手段3
2から送られてきたデータのうち、区間指定コード入力
手段33から入力された走行区間識別番号を含むデータ
を選択し、表示制御手段35に送出する。表示制御手段
35は、このデータを表示装置36に表示する。表示装
置36はナビゲーション装置22のディスプレイと兼用
することも可能である。
【0037】図7に表示装置36の表示例を示す。この
例では、ドライバ等から走行区間識別番号として「24
6/31−246/35」が入力された為に、それが表
示されると共に、交通情報センタ4から送信されている
同識別番号対応の所要時間に基づき、「17分」が表示
されている。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば以下
のような効果を得ることができる。
【0039】本発明の交通渋滞情報検出装置によれば、
走行中の車両に搭載した装置で、予め定められた走行区
間を通過するのに要した時間を求めて無線にて交通情報
センタに送信するため、道路側になんら設備を付加する
ことなく交通渋滞情報を検出でき、また交通情報センタ
側で面倒な計算を行うことなしに直ちに走行区間の所要
時間を認識できる。更に、道路側の造作が不要なこと、
その為膨大な工事費が削減できること、交通渋滞情報検
出装置自体が比較的簡単な構成であることにより、交通
渋滞情報を比較的低コストで検出できる。
【0040】本発明の交通渋滞情報システムによれば、
交通渋滞情報検出装置を搭載した車両を複数台使用し
て、一般道路の広範囲の渋滞状況を収集できる。また、
交通渋滞情報検出装置を搭載した車両を装置搭載車両と
し、交通渋滞情報検出エリア内の全車両のX%とする
と、確率的に考えて、渋滞箇所および非渋滞箇所ともそ
の箇所の全車両のX%が装置搭載車両になる。このた
め、渋滞箇所ほど頻繁に装置搭載車両からデータが送信
されてくることになり、渋滞箇所がそれ以外の箇所に比
べてより検出精度が高まる。
【0041】本発明の交通渋滞情報受信表示装置によれ
ば、交通情報センタから受信したデータのうち、ドライ
バ等から指定された走行区間に対応するデータを選択し
て表示するため、交通渋滞情報を一般ドライバ等が自己
の車内にて手軽に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した交通渋滞情報システムの一例
を示すブロック図である。
【図2】交通渋滞情報検出装置の一実施例のブロック図
である。
【図3】走行区間判別・所要時間算出部の構成例を示す
ブロック図である。
【図4】交通渋滞情報検出動作の説明図である。
【図5】交通情報センタの構成例を示すブロック図であ
る。
【図6】交通渋滞情報受信表示装置の構成例を示すブロ
ック図である。
【図7】交通渋滞情報受信表示装置の表示装置の表示例
を示す図である。
【符号の説明】
1…車両 2…交通渋滞情報検出装置 3…交通渋滞情報受信表示装置 4…交通情報センタ 21…衛星アンテナ 22…ナビゲーション装置 23…CD・ROM装置 24…判別算出手段 25…データ送信手段 31…受信アンテナ 32…データ受信手段 33…区間指定コード入力手段 34…データ選択手段 35…表示制御手段 36…表示装置 41…受信アンテナ 42…送信アンテナ 43…データ受信機 44…データ送信機 45…記憶装置 46…データ書き込み装置 47…データ読み出し装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車両の現在位置を検出する現在位置検
    出手段と、 交通渋滞情報を検出すべき走行区間ごとにその開始位置
    および終了位置ならびに走行区間識別番号を設定してあ
    る走行区間設定手段と、 該走行区間設定手段の設定内容および前記現在位置検出
    手段の検出位置を入力し、自車両が前記走行区間設定手
    段に設定された走行区間を通過するごとに、その通過に
    要した時間を算出し、該算出した時間およびその走行区
    間の識別番号を出力する判別算出手段と、 該判別算出手段から出力された走行区間識別番号および
    所要時間を含むデータを無線にて交通情報センタに送信
    するデータ送信手段とを備えることを特徴とする交通渋
    滞情報検出装置。
  2. 【請求項2】 自車両の現在位置を検出する現在位置検
    出手段と、 交通渋滞情報を検出すべきエリア内に存在する全て又は
    一部の信号機の位置およびその識別コードを設定してあ
    る走行区間設定手段と、 該走行区間設定手段の設定内容および前記現在位置検出
    手段の検出位置を入力し、自車両が前記走行区間設定手
    段に設定された信号機の位置を通過するごとに、前回通
    過した信号機と今回通過した信号機との間の走行区間を
    通過するのに要した時間を算出し、該算出した時間およ
    び前回通過した信号機の識別コードと今回通過した信号
    機の識別コードとからなる走行区間識別番号を出力する
    判別算出手段と、 該判別算出手段から出力された走行区間識別番号および
    所要時間を含むデータを無線にて交通情報センタに送信
    するデータ送信手段とを備えることを特徴とする交通渋
    滞情報検出装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の交通渋滞情報検
    出装置を搭載した複数の車両と、 各車両から無線にて送信される走行区間識別番号および
    所要時間を含むデータを受信,蓄積し、各走行区間ごと
    の最新の所要時間を含むデータを無線にて送信する交通
    情報センタとを備えることを特徴とする交通渋滞情報シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の交通情報センタから送信
    されるデータを受信するデータ受信手段と、 渋滞状況を表示したい走行区間を指定する走行区間指定
    手段と、 表示装置と、 前記データ受信手段で受信されたデータの中から前記走
    行区間指定手段で指定された走行区間に対応するデータ
    を選択するデータ選択手段と、 該データ選択手段で選択されたデータを前記表示装置に
    表示する表示制御手段とを備えることを特徴とする交通
    渋滞情報受信表示装置。
JP9012796A 1996-03-19 1996-03-19 交通渋滞情報検出装置および交通渋滞情報システム並びに交通渋滞情報受信表示装置 Pending JPH09259387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9012796A JPH09259387A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 交通渋滞情報検出装置および交通渋滞情報システム並びに交通渋滞情報受信表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9012796A JPH09259387A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 交通渋滞情報検出装置および交通渋滞情報システム並びに交通渋滞情報受信表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09259387A true JPH09259387A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13989851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9012796A Pending JPH09259387A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 交通渋滞情報検出装置および交通渋滞情報システム並びに交通渋滞情報受信表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09259387A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6434480B1 (en) 1999-01-19 2002-08-13 Kabushikikaisha Equos Research Information communications apparatus for vehicle
KR20040005057A (ko) * 2002-07-08 2004-01-16 현대자동차주식회사 교통정보 수집방법, 장치 및 시스템
CN100362321C (zh) * 2003-01-17 2008-01-16 Lg电子株式会社 导航系统中用于指示交通信息的装置及其方法
JP2009282832A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Denso Corp 車載装置および渋滞通報システム
CN103761876A (zh) * 2014-01-10 2014-04-30 山东大学 基于车路协同的道路交通信息采集与状态评价的方法
US9709415B2 (en) 2004-12-31 2017-07-18 Google Inc. Transportation routing

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6434480B1 (en) 1999-01-19 2002-08-13 Kabushikikaisha Equos Research Information communications apparatus for vehicle
KR20040005057A (ko) * 2002-07-08 2004-01-16 현대자동차주식회사 교통정보 수집방법, 장치 및 시스템
CN100362321C (zh) * 2003-01-17 2008-01-16 Lg电子株式会社 导航系统中用于指示交通信息的装置及其方法
US9709415B2 (en) 2004-12-31 2017-07-18 Google Inc. Transportation routing
US9778055B2 (en) 2004-12-31 2017-10-03 Google Inc. Transportation routing
US9945686B2 (en) 2004-12-31 2018-04-17 Google Llc Transportation routing
US11092455B2 (en) 2004-12-31 2021-08-17 Google Llc Transportation routing
JP2009282832A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Denso Corp 車載装置および渋滞通報システム
CN103761876A (zh) * 2014-01-10 2014-04-30 山东大学 基于车路协同的道路交通信息采集与状态评价的方法
CN103761876B (zh) * 2014-01-10 2015-12-02 山东大学 基于车路协同的道路交通信息采集方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1439373B1 (en) Device and method for providing traffic information in navigation system
US6278943B1 (en) Vehicle system for travel guidance of intersections
US7634356B2 (en) Navigation device
WO2007122927A1 (ja) 位置登録装置、位置登録方法、位置登録プログラムおよび記録媒体
JPWO2005098364A1 (ja) 経路案内システム及び方法
JPH0875493A (ja) 案内装置
KR100401640B1 (ko) 자동차의 길안내 정보 시스템
JP4663366B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH10132591A (ja) ナビゲーション装置
JP3891231B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3275324B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH09259387A (ja) 交通渋滞情報検出装置および交通渋滞情報システム並びに交通渋滞情報受信表示装置
JP2011209125A (ja) カーナビゲーションシステム
JP5892425B2 (ja) コスト算出装置、コスト算出プログラム、及びナビゲーション装置
JP4332854B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5472039B2 (ja) 案内情報提供システム
EP1498695A2 (en) Vehicle navigation method
JP4350325B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002131067A (ja) ナビゲーション装置、基地局装置及びこれらを用いた道路交通情報システム
JP2008268149A (ja) ナビゲーション装置及び経路誘導方法
JPH02107917A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3991320B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2012002535A (ja) 車両用経路案内装置
JP3640809B2 (ja) 車両間通信方式
JP2002162242A (ja) タクシー用情報表示装置