JPH09255501A - 生細胞の保存剤 - Google Patents

生細胞の保存剤

Info

Publication number
JPH09255501A
JPH09255501A JP7038196A JP7038196A JPH09255501A JP H09255501 A JPH09255501 A JP H09255501A JP 7038196 A JP7038196 A JP 7038196A JP 7038196 A JP7038196 A JP 7038196A JP H09255501 A JPH09255501 A JP H09255501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
levan
preservative
cells
cell
oligosaccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7038196A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Yoshimizu
守 吉水
Yoshio Emen
良男 絵面
Ichiro Kojima
一郎 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP7038196A priority Critical patent/JPH09255501A/ja
Publication of JPH09255501A publication Critical patent/JPH09255501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生細胞、特に魚類細胞の生細胞を低温で、特
に好ましくは凍結状態で長期に保存する際に用いられ、
細胞に対する毒性が無いか、有っても非常に低く、又結
晶性の低いもので、更には解凍後に培養する場合に洗浄
の必要性がなく、気軽に利用できる、保存剤を開発す
る。 【解決手段】 レバン又はレバンオリゴ糖を有効成分と
して含有する生細胞の保存剤は、前記条件を満たし、さ
らに微生物により容易に製造できるという利点を有して
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生細胞、特に魚類
細胞の生細胞を低温で、特に好ましくは凍結状態で長期
に保存する際に用いられる保存剤に関する。なお、以下
本発明において記載する凍結保存剤等における「凍結」
とは、「低温」を含む意である。
【0002】
【従来の技術】生細胞は、生活機能や生物学的活性を有
しており、多方面で利用価値があるが、一方、温度の高
い条件下では代謝あるいは変性のために経時的に変化し
て、生活機能や生物学的活性が低下ないし消失してしま
う。そこで、生細胞を凍結して保存することが必要とな
るが、生物細胞の凍結保存には従来から細胞膜透過型凍
結保存剤としてDMSO(ジメチルスルフォキシド)、
エチレングリコ−ル、グリセロ−ルなどが用いられてお
り、また細胞非透過型凍結保存剤としてポリビニルピロ
リドン等が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の凍結保存剤は合成品である為、一般に高濃度にすると
細胞に対して毒性を示すという問題がある。また培養を
行う場合には、細胞の増殖を阻害するので、予め細胞か
ら凍結保存剤を除去しておくことが必要となり煩雑とな
る。さらに細胞膜透過型の凍結保存剤を用いた場合には
解凍の際に、細胞外への排出速度が水よりも遅いので細
胞が水による希釈ショックを受けやすい欠点がある。
【0004】一方、天然物として、3糖類であるラフィ
ノ−スを用いることが知られているが(特開平5−38
284号公報)、この糖はビ−ト等から抽出されるので
製造に制約がある他、結晶性が高いため細胞を痛める恐
れがあるという問題もある。また、同公報において、1
−ケスト−スを生細胞保存剤として用いることが提案さ
れているが、これも未だ価格が高いので気軽に利用出来
ないという難点がある。
【0005】このため生細胞の保存剤として、細胞に対
する毒性が無いか、有っても非常に低く、又結晶性の低
いものが望ましく、更には解凍後に培養する場合に洗浄
の必要性がなく、気軽に利用できるものが求められてい
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記問題
点を解決するため鋭意研究した結果、本発明を完成する
に至った。
【0007】すなわち、本発明はレバン又はレバンオリ
ゴ糖を有効成分として含有する生細胞の保存剤に関す
る。本発明において用いられるレバンまたはレバンオリ
ゴ糖は前記条件を満たし、さらに微生物により容易に製
造できるという利点を有している。本発明において用い
られるレバンオリゴ糖としては、特にレバンビオ−スお
よびレバンオクタオ−スが好ましい。
【0008】レバンは、水に良く溶ける、フルクトフラ
ノ−スのβ−2、6−結合による連鎖からなる多糖類の
一種であり、従来は代用血液の中に加えて用いられてい
た。レバンの構造式は次のようなものである。
【0009】
【化1】
【0010】本発明に用いられるレバンまたはレバンオ
リゴ糖の製造方法については特に制限はないが、例え
ば、レバンの製造方法としては、本出願人が出願したS
erratia属に属する微生物、及びAcetoba
cter属、Aerobacter属、Bacillu
s属、Erwinia属、Zymomonas属、等に
属する微生物を用いて生産する方法(特開平3−219
889号公報)が挙げられる。レバンからのレバンオク
タオ−スの製造方法としては、同じく本出願人が出願し
たStreptomyces属に属する微生物を用いて
生産する方法(特開平7−115986号公報)を挙げ
ることができる。レバンからのレバンビオ−スの製造方
法としては、本出願人が出願したStreptomyc
es属に属する微生物を用いて生産する方法(特開平5
−244974号公報、特開平8−279号公報)を挙
げることができる。
【0011】本発明の生細胞保存剤は通常水溶液として
使用することができ、使用濃度について特に制限はな
い。しかし、生細胞保存剤として優れた効果を発揮させ
るためには、通常レバンまたはレバンオリゴ糖の濃度を
0.1〜20wt%、好ましくは1〜10wt%の範囲
で用いるのが望ましい。濃度が低すぎると効果が弱くな
り、また高濃度になると水に不溶となりやすい。なお、
レバン又はレバンオリゴ糖は、他の凍結保存剤と共に使
用することも可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に実施例を挙げ本発明を説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0013】実施例1 凍結保存剤としてレバン、レバンオクタオ−ス、レバン
ビオ−ス、DMSO及びグリセロ−ルを用いてそれぞれ
MEM10−Tris(市販の液体培地)に10%の濃度
で溶解し、凍結媒液とした。培養5日目のマスノスケの
胚由来細胞CHSE−214細胞をトリプシン(EDT
Aを含む)で処理し細胞懸濁液を作成し一度Hank’
s BSS(市販の液体培地)で洗浄した後、前記の凍
結媒液を10%の割合でFBS(市販の血清)に加えた
液に細胞の濃度が3.5×105/mlとなるように懸
濁した。ポリプロピレン製チュ−ブに分注し、簡易断熱
ボックスに納め超低温槽(−80℃)に1ケ月保存し
た。その後超低温槽からチュ−ブを取り出し直ちに流水
(約15℃)中で融解後、10mlのHank’s B
SSを加え1回洗浄し、5mlの培地(MEM10−Tr
is)に再懸濁した。
【0014】生存率の測定はHank’s BSSで洗
浄した細胞の一部を再度Hank’s BSSに懸濁し
細胞懸濁液1mlに4%トリパンブル−液を1滴(50
μl)加え、1分後に青染細胞(死細胞)と染まらない
細胞(生細胞)の数を血球計数盤を使用して測定し、8
視野の平均から生存率を測定した。なお、25cm3
培養フラスコに上記細胞懸濁液を5ml播き、細胞が器
壁に付着するまで約2時間15℃で静置後インキュベ−
タ−(15℃)に納め、その後の発育状態を観察し、生
存性を確認した。
【0015】生存率の実験結果は次の通りであった。レ
バン96%、レバンオクタオ−ス85%、レバンビオ−
ス83%、DMSO93%、グリセロ−ル92%であっ
た。レバンによる生存率は、DMSOやグリセロ−ルよ
り高く、レバンオクタオ−スやレバンビオ−スも80%
以上の生存率で、その上、細胞に対する毒性が無く、又
結晶性が低くさらに解凍後に培養する場合に洗浄の必要
性がないという利点を有している。
【0016】実施例2 実施例1において、マスノスケ胚由来細胞CHSE−2
14に代えてファットヘッドミノ−の尾柄由来のFHM
細胞を用いる以外は実施例1と同様に実験を行った結果
を次に示す。生存率の実験結果は次の通りであった。レ
バン94%、レバンオクタオ−ス58%、レバンビオ−
ス50%、DMSO94%、グリセロ−ル72%であっ
た。レバンによる生存率は、DMSOと同じでグリセロ
−ルよりかなり高く、レバンオクタオ−スやレバンビオ
−スも50%以上で、かつ実施例1で記したような特徴
を備えている。
【0017】実施例3 実施例1において、マスノスケ胚由来細胞CHSE−2
14に代えてニジマスの卵細胞由来のRTG−2細胞を
用いる以外は実施例1と同様に実験を行った結果を次に
示す。生存率の実験結果は次の通りであつた。レバン9
1%、レバンオクタオ−ス32%、レバンビオ−ス28
%、DMSO90%、グリセロ−ル74%であった。実
施例2と同様にレバンによる生存率は、DMSOやグリ
セロ−ルより高く、レバンオクタオ−スやレバンビオ−
スも30%前後で前記利点を有している。
【0018】
【発明の効果】本発明の保存剤は、細胞に対する毒性が
無くまた結晶性が低い為、生細胞を優れた効率で凍結状
態で保存できる。さらには解凍した後に培養する場合に
も洗浄を必要とせず、気軽に利用できるという効果を奏
するものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レバンまたはレバンオリゴ糖を有効成分
    として含有する生細胞の保存剤。
  2. 【請求項2】 生細胞が魚類細胞である請求項1に記載
    の保存剤。
JP7038196A 1996-03-26 1996-03-26 生細胞の保存剤 Pending JPH09255501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7038196A JPH09255501A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 生細胞の保存剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7038196A JPH09255501A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 生細胞の保存剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09255501A true JPH09255501A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13429817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7038196A Pending JPH09255501A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 生細胞の保存剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09255501A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7476660B2 (en) * 2002-03-28 2009-01-13 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Composition and method for organ preservation
JP2012235728A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Univ Of Fukui 細胞の凍結保存液および凍結保存方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7476660B2 (en) * 2002-03-28 2009-01-13 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Composition and method for organ preservation
JP2012235728A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Univ Of Fukui 細胞の凍結保存液および凍結保存方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100328742B1 (ko) 배양된조직등가체의동결보존과저장을위한방법및패키지디자인
US5736397A (en) Method of use for semi-solid shipping medium for organ-derived cells
Truscott et al. Sub-zero preservation of Atlantic salmon sperm
KR100361357B1 (ko) 배양된 조직등가물의 동결보존법
CA2084648C (en) Cryopreservation of cultured epithelial sheets
CN109090100A (zh) 一种间充质干细胞冻存液及其制备方法与使用方法
JP4947948B2 (ja) 細胞保存液
CN104145943A (zh) 一种人脐带华通氏胶组织的冻存保护液及其制备与应用
Bank et al. Basic principles of cryobiology
EP0500788A1 (en) Method of cryopreserving musculoskeletal tissues
WO2000015032A1 (en) Controlled reversible poration for preservation of biological materials
US20080199956A1 (en) Storage Medium For Cells
CN111011363B (zh) 间充质干细胞冻存液、冻存方法、保存试剂盒和复苏方法
KR102316820B1 (ko) 소 생식세포의 동결 보존용 조성물 및 동결 보존 방법
CN110432259A (zh) 一种冷冻保护液和含有其的细胞冻存液及其在细胞冻存中的应用
US6176089B1 (en) Methods and compositions for cryopreservation of cells and tissues
JPH06503466A (ja) 細胞分離発明
US20080286863A1 (en) Method and solutions for cryopreserving oocytes, especially fresh human oocytes
JPH09255501A (ja) 生細胞の保存剤
EP3316895B1 (fr) Procédé de cryoconservation de cellules à visée thérapeutique
De Loecker et al. Metabolic changes in rat skin during preservation and storage in glycerol buffer at− 196° C
Chayen et al. Life-like preservation of cytoplasmic detail in plant cells
JP2010248160A (ja) 細胞延命効果を有するペプチド
Reim et al. Effect of low temperatures on the metabolism of corneal cultures
JPS6127901A (ja) 生体を保存する方法