JPH09255460A - 有機質肥料の製造方法及び製造装置 - Google Patents

有機質肥料の製造方法及び製造装置

Info

Publication number
JPH09255460A
JPH09255460A JP6398496A JP6398496A JPH09255460A JP H09255460 A JPH09255460 A JP H09255460A JP 6398496 A JP6398496 A JP 6398496A JP 6398496 A JP6398496 A JP 6398496A JP H09255460 A JPH09255460 A JP H09255460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
liquid
organic fertilizer
liquid content
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6398496A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Yoshitomi
正資 吉富
Kentaro Kimura
健太郎 木村
Tsuneo Nishio
恒雄 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6398496A priority Critical patent/JPH09255460A/ja
Publication of JPH09255460A publication Critical patent/JPH09255460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液分を含む有機物含有廃棄物と植物繊維含有
物とを混合する際の混合比がラフであっても、適正に有
機質肥料を製造することができる有機質肥料の製造方法
及び製造装置を提供する。 【解決手段】 受入口から供給される、液分を含む有機
物含有廃棄物と植物繊維含有物とを混合して、排出する
混合手段と、その混合手段から排出される混合物を受け
入れて、発酵に適した液分含有率になるように、液分を
除去することにより調整して、排出する液分調整手段S
と、その液分調整手段Sから排出される混合物を受け入
れ、加圧状態で混練して発酵させて、排出する加圧混練
手段Aが設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液分を含む有機物
含有廃棄物と植物繊維含有物とを混合して、発酵させる
ことにより有機質肥料を製造する製造方法及び製造装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、液分を含む有機物含有廃棄物と
植物繊維含有物とを、混合後の液分含有率が発酵に適し
た液分含有率になるように、混合比を調整して混合し、
その混合物を加圧状態で混練して発酵させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、混合後
の液分含有率が発酵に適した液分含有率になるように、
液分を含む有機物含有廃棄物と植物繊維含有物とを混合
するためには、それらの混合比を厳密に管理しなければ
ならず、改善が望まれていた。
【0004】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、液分を含む有機物含有廃棄物と
植物繊維含有物とを混合する際の混合比がラフであって
も、適正に有機質肥料を製造することができる有機質肥
料の製造方法及び製造装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の特徴構
成によれば、液分を含む有機物含有廃棄物と植物繊維含
有物とを混合し、その混合物が発酵に適した液分含有率
になるように、前記混合物から液分を除去して、液分含
有率を調整するので、液分を含む有機物含有廃棄物と植
物繊維含有物とを混合する際には、それらの混合比は、
適正と思われる混合比に対して、液分を含む有機物含有
廃棄物の方が多めになるような混合比にしさえすればよ
い。
【0006】従って、液分を含む有機物含有廃棄物と植
物繊維含有物とを混合する際の混合比がラフであって
も、適正に有機質肥料を製造することができる有機質肥
料の製造方法を提供することができるようになった。
【0007】請求項2に記載の特徴構成によれば、液分
を含む有機物含有廃棄物と植物繊維含有物との混合物を
加圧状態で圧縮して、混合物から液分を除去して、液分
含有率を調整する。
【0008】従って、混合物を加圧状態で圧縮するとい
った簡単な方法で、液分含有率を調整することができる
ので、本発明による有機質肥料の製造方法を更に簡略化
することができるようになった。
【0009】請求項3に記載の特徴構成によれば、液分
を含む有機物含有廃棄物と植物繊維含有物とを受入口に
供給すると、混合手段において、それらを混合して排出
し、混合手段から排出された混合物は、液分調整手段に
受け入れられ、液分調整手段において、混合物を、発酵
に適した液分含有率になるように液分を除去することに
より調整して排出し、液分調整手段から排出された混合
物は、加圧混練手段に受け入れられ、加圧混練手段にお
いて、混合物を加圧状態で混練して発酵させる。つま
り、液分調整手段により、混合物は発酵に適した液分含
有率になるように液分が除去されて調整されるので、液
分を含む有機物含有廃棄物及び植物繊維含有物とを混合
手段の受入口に供給する際には、それらの供給量の比
は、適正と思われる比に対して、液分を含む有機物含有
廃棄物の方が多めになるような比にしさえすればよい。
【0010】従って、液分を含む有機物含有廃棄物及び
植物繊維含有物を装置に供給する際の供給量の比がラフ
であっても、適正かつ自動的に有機質肥料を製造するこ
とができる有機質肥料の製造装置を提供することができ
るようになった。
【0011】請求項4に記載の特徴構成によれば、スク
リュによって、供給口から円筒体内に供給された混合物
が円筒体内を供給口側とは反対側の端部に搬送されると
ともに、搬送される混合物に対して、抵抗体によって抵
抗が付与されることにより、混合物は円筒体内において
加圧されて圧縮されるので、混合物から液分が分離し、
分離した液分は、液分通過部を通過して円筒体の外部に
流出する。
【0012】従って、混合物を加圧状態で圧縮して液分
を除去する方法を採用することにより、液分調整手段を
簡単に構成することができるので、本発明による有機質
肥料の製造装置の構成を一層簡略化することができるよ
うになった。
【0013】請求項5に記載の特徴構成によれば、抵抗
体が、スクリュの終端部において、円筒体の内周面から
円筒体内に突出する状態で、且つ、その突出量が調節自
在な状態で設けられているので、抵抗体の突出量を調整
することにより、円筒体内を搬送される混合物に対して
付与する抵抗を調整して、混合物の液分含有率を発酵に
適した値になるように調整することができる。
【0014】ちなみに、混合物の液分含有率を調整する
ための構成として、スクリュの回転数を変更したり、液
分通過部の開口量を変更したりする構成が想定される
が、これらの構成に較べて、請求項5に記載の構成は簡
略なものである。従って、請求項5によるよりも更に、
本発明による有機質肥料の製造装置の構成を簡略化する
ことができるようになった。
【0015】請求項6に記載の特徴構成によれば、液分
調整手段によって液分含有率が調整された混合物は、液
分調整手段のスクリュによって、円筒体の延長部分内に
搬送されるとともに、その延長部分において、突出体に
よって受け止められてその搬送に対して抵抗が与えられ
る。そして、混合物は、スクリュによる搬送力及び突出
体による抵抗付与によって、加圧され、その加圧状態
で、回転歯及び突出体により混練されるとともに切断さ
れる。そして、混合物は、圧縮熱及び摩擦熱によって温
度が上昇し、発酵する。
【0016】従って、液分調整手段及び加圧混練手段
を、互いの構成要素を部分的に共有して構成するので、
請求項4又は5によるよりも更に、本発明による有機質
肥料の製造装置の構成を簡略化することができるように
なった。又、液分含有率の調整処理及び加圧混練処理
を、一つの円筒体内で一連で行うことができるので、有
機質肥料を一層効率よく製造することができるようにな
った。
【0017】請求項7に記載の特徴構成によれば、加圧
混練手段において、加圧混練されて発酵処理された処理
物は、粉砕手段に供給され、そこで、加圧状態から開放
されて粉砕される。従って、処理物が加圧状態から開放
されて粉砕されることにより、空気との接触が促進し
て、好気性菌が増殖するので、処理物の発酵が更に進行
する。その結果、有機質肥料の製造に要する時間を更に
短縮することができるようになった。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
実施の形態を説明する。図1及び図2に示すように、有
機質肥料製造装置は、受入れ口1aから供給される液分
を含む有機物含有廃棄物と植物繊維含有物とを混合し
て、排出する混合手段としての混合部Mと、その混合部
Mから排出される混合物を受け入れて、発酵に適した液
分含有率になるように液分を除去することにより調整し
て、排出する液分調整手段としての液分調整部Sと、そ
の液分調整部Sから排出される混合物を受入れ、加圧状
態で混練して発酵させて、排出する加圧混練手段として
の加圧混練部Aと、その加圧混練部Aから排出される加
圧混練処理された処理物の排出量を調節する排出ゲート
Gと、その排出ゲートGにて排出量が調節されて加圧混
練部Aから排出される処理物を受け入れて、粉砕して排
出する粉砕手段としての粉砕部Bを主な構成要素として
構成してある。
【0019】液分を含む有機物含有廃棄物としては、例
えば、牛、豚等の家畜のスラリー状の糞尿があり、植物
繊維含有物としては、例えば、藁、草、籾殻、木材チッ
プがある。
【0020】以下、図1ないし図3に基づいて、混合部
Mについて説明を加える。上部開口部を受入口1aとす
るホッパ1内に、供給されるスラリー状の糞尿と植物繊
維含有物とを混合する一対の混合用羽根体2,2を回動
自在に設けるとともに、ホッパ1内の底部に、一対の混
合用羽根体2,2にて混合された混合物を搬送して、混
合物排出用の排出口4からホッパ1外に排出するスクリ
ュ3を設けてある。
【0021】スクリュ3は、その外周部をホッパ1内の
空間に露呈させる状態で、ホッパ1内に位置するように
設けてある。更に、スクリュ3は、その軸芯方向におい
て、ホッパ1内の全長にわたる状態で設けてある。排出
口4は、ホッパ1の底壁における、スクリュ3の終端部
に対向する部分を開口して形成してある。図中の8は、
スクリュ3の終端部に設けた、混合物を排出口4に排出
するための羽根体である。
【0022】一対の混合用羽根体2,2は、軸芯がスク
リュ3の軸芯と平行になる状態で、且つ、軸芯方向にお
いてホッパ1内の全長にわたる状態で、回動駆動自在に
設けてある。
【0023】スクリュ3及び一対の混合用羽根体2,2
の配置形態について、更に説明を加えると、図1に示す
ように、スクリュ3の軸芯方向視において、一対の混合
用羽根体2,2夫々の軸芯が逆二等辺三角形における角
度が互いに等しい2つの頂点夫々に位置し、スクリュ3
の軸芯が前記逆二等辺三角形の残りの頂点に位置する。
そして、ホッパ1の底壁は、図1に示すように、スクリ
ュ3の軸芯方向視において、混合用羽根体2の軸芯と同
芯の円弧、及び、スクリュ3の軸芯と同芯の円弧が連な
った形状となる、湾曲形状に形成してある。従って、混
合物を、ホッパ1の底部にほとんど残すことなく排出す
ることができる。
【0024】図中の5は、スクリュ3を回転駆動する排
出用電動モータであり、6は、一対の混合用羽根体2,
2を回動駆動する混合用電動モータである。混合用電動
モータ6と、一対の混合用羽根体2,2とは、一対の混
合用羽根体2,2が互いに逆方向に回転するように、チ
ェーン7にて連動連結してある。
【0025】尚、所定の混合用設定時間の間、混合用電
動モータ6のみを回転方向を周期的に逆転させる状態で
作動させ、続いて、所定の排出用設定時間の間、排出用
電動モータ5のみを作動させる制御を繰り返すように構
成してある。つまり、スクリュ3を一対の混合用羽根体
2,2の作動が停止しているときだけ作動させるように
して、植物繊維含有物がスクリュ3と混合用羽根体2と
にわたって絡みついて、混合用電動モータ6や排出用電
動モータ5に過負荷がかかるのを防止している。
【0026】次に、図4ないし図6に基づいて、液分調
整部S、加圧混練部A、粉砕部B及び排出ゲートGにつ
いて、説明を加える。先ず、液分調整部S及び加圧混練
部Aについて説明する。両端部を閉塞した加圧用円筒体
11を、その軸芯を横向きに設け、その一端側の周壁部
の上部に、混合部Mから排出される混合物を液分調整部
Sに受け入れる供給口11iを形成し、他端側の周壁部
の側部に、加圧混練部Aにおいて加圧混練処理した処理
物を排出する排出口11oを形成してある。尚、加圧用
円筒体11は、その供給口11iが混合部Mの排出口4
の真下に位置する状態で設けてある。回転軸体12を、
加圧用円筒体11と同芯状で且つその全長にわたる状態
で、加圧用円筒体11に回転自在に支持して設けてあ
る。
【0027】回転軸体12における供給口11i側の部
分には、回転に伴って混合物を排出口11o側に搬送す
べく、螺旋体13aを付設してあり、そのことによっ
て、加圧用円筒体11内における供給口11i側の部分
に、混合物を排出口11o側に搬送する加圧用スクリュ
13を設けてある。
【0028】回転軸体12における排出口11o側の部
分には、回転軸体12の軸芯方向に間隔を隔てて、複数
の歯状体14aを並べて付設してあり、そのことによっ
て、加圧用円筒体11内における排出口11o側の部分
に、加圧用スクリュ13と同一軸芯周りに回転駆動する
複数の混練用回転歯14を設けてある。尚、図示はしな
いが、複数の混練用回転歯14には、回転に伴って、混
合物を排出口11o側に搬送するように傾斜させたもの
と、混合物を供給口11i側に搬送するように傾斜させ
たものとがあり、そのことによって、混合体が加圧され
るように構成してある。但し、排出口11o側への搬送
力の方が供給口11i側への搬送力よりも大に設定して
あり、混合物は、加圧されながら、全体としては、排出
口11o側へ移動するようにしてある。
【0029】更に、突出体としての複数の固定歯15
を、回転軸体12の軸芯方向に沿って混練用回転歯14
とは異なる位相で、加圧用円筒体11の内周面から加圧
用円筒体11内に突出する状態で設けてある。尚、固定
歯15は、その加圧用円筒体11内への突出量が調節自
在に設けてある。
【0030】加圧用円筒体11の周壁の底部に位置する
部分のうち、加圧用スクリュ13に対向する部分は、混
合物から分離した液分を外部に通過させる液分通過部と
して機能させる多孔部材16にて形成してある。更に、
多孔部材16の下方全域を覆う状態で、分離液受部材1
7を設けてある。
【0031】加圧用スクリュ13によって搬送される混
合物に抵抗を付与する抵抗体としての抵抗板18を、加
圧用スクリュ13の終端部において、加圧用円筒体11
の内周面から加圧用円筒体11内に突出する状態で、且
つ、その突出量を調節機構19にて調節自在な状態で設
けてある。抵抗板18は、上下方向に移動自在に設けて
あり、調節機構19は、抵抗板18側に取り付けたラッ
ク19aと、そのラック19aに噛合するピニオン19
bと、そのピニオン19bを回動させるハンドル19c
により構成してあり、ハンドル19cを回すことによ
り、抵抗板18を上下移動させて、前記突出量を調節す
るように構成してある。
【0032】つまり、加圧用円筒体11を、加圧混練部
Aの形成のために、加圧用スクリュ13の搬送方向下手
側に延長して設け、加圧用円筒体11の延長部分におけ
る搬送方向下手側の端部に、処理物を排出する排出口1
1oを設けてある。そして、加圧混練部Aを、加圧用円
筒体11における延長部分内に前記搬送方向に間隔を隔
てて設けられて、加圧用スクリュ13と同一軸芯周りに
回転駆動される複数の混練用回転歯14と、前記搬送方
向に混練用回転歯14とは異なる位相で、且つ、加圧用
円筒体11の内周面から加圧用円筒体11内に突出する
状態で設けられた固定歯15にて構成してある。
【0033】図中の20は、回転軸体12を回転させ
て、加圧用スクリュ13及び混練用回転歯14を一体的
に回転駆動する加圧用電動モータである。
【0034】次に、粉砕部Bについて説明する。両端部
を閉塞した粉砕用円筒体21を、その軸芯を横向きに設
け、その一端側の周壁部の側部に、加圧混練部Aから排
出される処理物を受け入れる供給口21iを形成し、他
端側の周壁部の側部に、粉砕処理した処理物を排出する
排出口21oを形成してある。そして、粉砕用円筒体2
1内に、その粉砕用円筒体21の軸芯と同芯状に回転駆
動自在に粉砕用回転歯22を設け、更に、供給口21i
から排出口21oに向かって粉砕用円筒体21内を通風
させる通風用羽根23を、粉砕用回転歯22と一体回転
駆動自在に設けてある。図中の24は、粉砕用回転歯2
2及び通風用羽根23を一体的に回転駆動する粉砕用電
動モータである。又、図中の25は、吸気口である。
【0035】次に、排出ゲートGについて説明する。排
出ゲートGは、加圧用円筒体11の排出口11oと粉砕
用円筒体21の供給口21iとを連通する連通部31
と、その連通部31の開度を調整自在に設けたシャッタ
32と、そのシャッタ32を駆動するゲート用電動モー
タ33を設けて構成してある。
【0036】次に、上述のように構成した有機質肥料製
造装置を用いて、スラリー状の糞尿と植物繊維含有物を
原料として有機質肥料を製造する方法について説明す
る。先ず、スラリー状の糞尿及び植物繊維含有物を、供
給量の比が適正と思われる比よりもスラリー状の糞尿の
方が多めになるような比になるように、ホッパ1に供給
する。混合部Mにおいて混合された混合物は、排出口4
から落下して、供給口11iを通じて加圧用円筒体11
に供給される。混合物は、液分調整部Sにおいて、加圧
用スクリュ13によって加圧用円筒体11内を排出口1
1o側に搬送されるとともに、抵抗板18及び固定歯1
5によって受け止められて、その搬送に対して抵抗が与
えられる。そして、混合物は、加圧用スクリュ13によ
る搬送力と、抵抗板18及び固定歯15による抵抗付与
とによって、加圧されて圧縮される。それに伴って、混
合物から液分が分離して、その分離液分が多孔部材16
を通過して加圧用円筒体11の外部に流出する。
【0037】この際、液分分離後の混合物の液分含有率
が発酵に適した液分含有率、例えば、水分含有率で70
〜75%程度になるように、ハンドル19cにより抵抗
板18の突出量を調節する。
【0038】液分調整部Sにおいて、発酵に適した液分
含有率に調整された混合物は、加圧混練部Aに搬送され
る。そして、混合物は、加圧混練部Aにおいて、加圧用
スクリュ13によって加圧用円筒体11内を排出口11
o側に搬送されるとともに、固定歯15によって受け止
められて、その搬送に対して抵抗が与えられる。そし
て、混合物は、加圧用スクリュ13による搬送力及び固
定歯15による抵抗付与によって、加圧され、その加圧
状態で、混練用回転歯14及び固定歯15によって、混
練されるとともに切断される。従って、混合物は、圧縮
熱及び摩擦熱によって温度が上昇し、発酵する。尚、固
定歯15の突出量の調整によって、混合物を加圧する圧
力を調整して、混合物の温度を調整する。
【0039】加圧混練部Aにおいて加圧混練されて発酵
処理された処理物は、排出口11oから排出され、排出
ゲートGを通じて、粉砕部Bの供給口21iに供給され
る。
【0040】ゲート用電動モータ33を作動させて、排
出ゲートGの開度を調整して、排出口11oからの処理
物の排出量を調整することにより、加圧混練部Aにおい
て混合物を加圧する圧力を調整して、混合物の温度を調
整する。
【0041】粉砕部Bにおいて、加圧混練部Aから供給
された処理物は、加圧状態から開放され、通風用羽根2
3による通風状態で、高速回転する粉砕用回転歯22に
よって細かく粉砕される。従って、処理物の空気との接
触が促進し、好気性菌が増殖して、処理物の発酵が更に
進行する。そして、粉砕部Bにおいて、細かく粉砕され
るとともに発酵処理された処理物は、有機質肥料として
排出口21oから排出されるのである。
【0042】〔別実施形態〕次に別実施形態を説明す
る。 液分調整部Sの具体構成は、上記実施例において例
示したように、混合物を加圧状態で圧縮して液分を除去
するように構成する他にも、種々の構成が可能である。
例えば、サイクロン式のように、コーン状の容器内に、
混合物を接線方向に噴出供給し、遠心力の差に基づいて
液分を除去するように構成してもよい。
【0043】 抵抗体の具体構成は、上記実施例にお
いて例示したように、一つの抵抗板18にて構成する他
にも、種々の構成が可能である。例えば、複数の抵抗板
18を、加圧用円筒体11の周方向に分散させて設けて
もよい。又、複数の棒状体を、加圧用円筒体11に放射
状に設けてもよい。これらの場合は、混合物を一層均一
に加圧することができるので、液分分離後の混合物の液
分含有率のバラツキを小さくすることができる。
【0044】 ピニオン19bを回動駆動する電動モ
ータを設けて、その電動モータによって、抵抗板18の
突出量を調節するように構成してもよい。
【0045】 ピニオン19bを回動駆動する電動モ
ータを設けて、その電動モータによって、抵抗板18の
突出量を調節するように構成するとともに、液分分離後
の混合物の液分含有率を検出する液分含有率検出手段を
設ける。そして、液分分離後の混合物の液分含有率が設
定範囲内になるように、前記液分含有率検出手段の検出
情報に基づいて、前記電動モータの作動を制御するよう
に構成してもよい。
【0046】 本発明において、原料とすることがで
きる、液分を含む有機物含有廃棄物の具体例としては、
上記の実施形態において例示した家畜のスラリー状の糞
尿に限定されるものではない。スラリー状の糞尿以外
の、液分を含む有機物含有廃棄物の具体例としては、例
えば、生ごみや下水汚泥があげられる。原料が変わって
も、夫々の原料について、液分調整部Sにおいて、混合
物の液分含有率を発酵に適した液分含有率になるように
調整することができる。
【0047】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】有機質肥料製造装置の一部縦断正面図
【図2】有機質肥料製造装置の平面図
【図3】有機質肥料製造装置の縦断側面図
【図4】有機質肥料製造装置の一部切り欠き平面図
【図5】液分調整部及び加圧混練部の縦断正面図
【図6】有機質肥料製造装置の縦断箇所を異ならせた状
態の縦断側面図
【符号の説明】
1a 受入口 11 円筒体 11i 供給口 11o 排出口 13 スクリュ 14 回転歯 15 突出体 16 液分通過部 18 抵抗体 A 加圧混練手段 B 粉砕手段 M 混合手段 S 液分調整手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液分を含む有機物含有廃棄物と植物繊維
    含有物とを混合し、 その混合物が発酵に適した液分含有率になるように、前
    記混合物から液分を除去して、液分含有率を調整し、 液分含有率調整後の混合物を加圧状態で混練して発酵さ
    せる有機質肥料の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記液分含有率の調整は、前記混合物を
    加圧状態で圧縮して液分を除去することにより行う請求
    項1記載の有機質肥料の製造方法。
  3. 【請求項3】 受入口(1a)から供給される、液分を
    含む有機物含有廃棄物と植物繊維含有物とを混合して、
    排出する混合手段(M)と、 その混合手段(M)から排出される混合物を受け入れ
    て、発酵に適した液分含有率になるように、液分を除去
    することにより調整して、排出する液分調整手段(S)
    と、 その液分調整手段(S)から排出される混合物を受け入
    れ、加圧状態で混練して発酵させて、排出する加圧混練
    手段(A)が設けられている有機質肥料の製造装置。
  4. 【請求項4】 一端側に前記混合手段(M)からの混合
    物を受け入れる供給口(11i)を備えた円筒体(1
    1)が、その軸芯を横向きにして設けられ、 前記液分調整手段(S)が、前記円筒体(11)内に設
    けられて、前記供給口(11i)から受け入れた混合物
    を前記供給口(11i)側とは反対側の端部に搬送する
    スクリュ(13)と、前記スクリュ(13)によって搬
    送される混合物に抵抗を付与する抵抗体(18)と、前
    記円筒体(11)の周壁に前記スクリュ(13)に対向
    して設けられて、混合物から分離した液分を外部に通過
    させる液分通過部(16)とから構成されている請求項
    3記載の有機質肥料の製造装置。
  5. 【請求項5】 前記抵抗体(18)が、前記スクリュ
    (13)の終端部において、前記円筒体(11)の内周
    面から前記円筒体(11)内に突出する状態で、且つ、
    その突出量が調節自在な状態で設けられている請求項4
    記載の有機質肥料の製造装置。
  6. 【請求項6】 前記円筒体(11)が、前記加圧混練手
    段(A)の形成のために、前記スクリュ(13)の搬送
    方向下手側に延長して設けられ、 前記円筒体(11)の延長部分における前記搬送方向下
    手側の端部に、処理物を排出する排出口(11o)が設
    けられ、 前記加圧混練手段(A)が、前記円筒体(11)におけ
    る延長部分内に前記搬送方向に間隔を隔てて設けられ
    て、前記スクリュ(13)と同一軸芯周りに回転駆動さ
    れる複数の回転歯(14)と、前記搬送方向に前記回転
    歯(14)とは異なる位相で、且つ、前記円筒体(1
    1)の内周面から前記円筒体(11)内に突出する状態
    で設けられた突出体(15)にて構成されている請求項
    4又は5記載の有機質肥料の製造装置。
  7. 【請求項7】 前記加圧混練手段(A)にて処理されて
    排出される処理物を受け入れて、粉砕して排出する粉砕
    手段(B)が設けられている請求項3、4、5又は6記
    載の有機質肥料の製造装置。
JP6398496A 1996-03-21 1996-03-21 有機質肥料の製造方法及び製造装置 Pending JPH09255460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6398496A JPH09255460A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 有機質肥料の製造方法及び製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6398496A JPH09255460A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 有機質肥料の製造方法及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09255460A true JPH09255460A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13245070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6398496A Pending JPH09255460A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 有機質肥料の製造方法及び製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09255460A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112979362A (zh) * 2021-02-04 2021-06-18 盛茂龙生物科技(仁化)有限公司 一种利用烟梗碎物制备有机肥的装置及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112979362A (zh) * 2021-02-04 2021-06-18 盛茂龙生物科技(仁化)有限公司 一种利用烟梗碎物制备有机肥的装置及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5819328B2 (ja) ミキサ
US5766935A (en) Apparatus for composting organic waste
JPS5946660B2 (ja) 混合機
EP3666382A2 (de) Leicht handhabbare veredelung einer pflanzenkohle in einer zerkleinerungsvorrichtung mit hoher nachhaltigkeit der verwertung in futtermitteln und arzneimitteln
US5413284A (en) Method of and apparatus for treating plasterboard-production scrap
JPH09255460A (ja) 有機質肥料の製造方法及び製造装置
EP0716878A3 (de) Vorrichtung zum Herstellen von Farbe
CN110624466A (zh) 复合型饲料混合搅拌装置
EP0004935B1 (de) Mischer zum Zerkleinern und Verdickten von Thermoplastmaterial und Verfahren zum Betrieb eines solchen Mischers
US5922262A (en) Method and apparatus for processing organic waste material
CN108450984A (zh) 养牛用饲料加工装置
KR102470267B1 (ko) 퇴비 배합기
US6217209B1 (en) Dry material and slurry processor
CN209242953U (zh) 干清牛粪的电脱水制备有机肥系统
KR20130021007A (ko) 발효 건조된 사료 선별분쇄장치
JPH09253468A (ja) 混合装置及びそれを用いた有機質肥料製造装置
JPH09255461A (ja) 有機性肥料の製造装置
KR200171842Y1 (ko) 정수장용 활성탄 투입장치
JP3599299B2 (ja) ホッパ及び粉砕混合装置
JP2533458B2 (ja) 撹拌粉砕装置
EP0104773A2 (en) Apparatus and method for treating liquid and semi-solid organic waste materials
JPH07236871A (ja) 生塵処理装置
CN220677705U (zh) 一种全混合日粮饲料制备机的搅拌结构
CN216826008U (zh) 一种气相工业除臭剂的搅拌混合装置
CN219502641U (zh) 一种自动控制入料比例的混合机