JPH09255244A - エレベーターの運転装置 - Google Patents

エレベーターの運転装置

Info

Publication number
JPH09255244A
JPH09255244A JP8069613A JP6961396A JPH09255244A JP H09255244 A JPH09255244 A JP H09255244A JP 8069613 A JP8069613 A JP 8069613A JP 6961396 A JP6961396 A JP 6961396A JP H09255244 A JPH09255244 A JP H09255244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
time
departure
floor
arrival
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8069613A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Hase
充 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8069613A priority Critical patent/JPH09255244A/ja
Publication of JPH09255244A publication Critical patent/JPH09255244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シャトルエレベーターの下方基準階及び上方
基準階での乗場待時間の短縮及び待人数の減少を図る。 【解決手段】 時間検出器1の出力から前発かご到着時
刻検出手段2で、自かごの前に出発した前発かごが自か
ご停止階に到着した時刻を検出し、次発かご到着時刻予
測手段3で、自かごの次に出発する次発かごが自かご停
止階に到着すると予測される時刻を演算する。そして、
自かご出発時刻決定手段4で、自かご出発時刻を、前発
かご到着から自かご出発までの時間と、自かご出発から
次発かご到着予定までの時間が等しくなるように決定す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、シャトルエレベ
ーターを運転する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビルの高層化により、同一ビル内にサー
ビス階床の異なる複数のエレベーター群を設置し、ビル
の交通機関とする傾向がある。しかし、超高層ビルで
は、このようなエレベーターを配置すると、ビル下層部
の有効面積が挟くなってしまう。そこでビル下層部の有
効面積を広げるためのエレベーターの設置計画が検討さ
れている。その対策の一つとして、ビル中層部に上方基
準階(スカイロビー)を設け、ビル出入口の下方基準階
(メインロビー)との間を、超高速、大容量のエレベー
ター群(シャトルエレベーター)で連絡することによ
り、ビル下層部の有効面積を広くするようにしたものが
ある。
【0003】このシャトルエレベーター群は複数台設置
され、下方及び上方基準階の間を直通運転する。上方基
準階から上方の階に対しては、サービス階床の異なる複
数群のローカルエレベーターが設置されており、上方基
準階でシャトルエレベーターから降車した乗客は、ここ
でローカルエレベーターに乗り継いで所望の階に行くこ
とになる。このようなシャトルエレベーターでは、下方
及び上方基準階での乗場待時間の短縮及び待人数の減少
を図る必要がある。
【0004】従来、このような要求に応じるものとし
て、例えば特開昭48−6441号公報に示されるよう
に、下方基準階と上方基準階の間で、時間的に等間隔運
転することによって、下方及び上方基準階の乗場待時間
を短縮し、待人数を減少しようとするものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のシ
ャトルエレベーターの運転装置では、下方基準階と上方
基準階の間で、時間的に等間隔運転するようにしている
ため、下方及び上方基準階が満員時でも閑散時でも、一
定の出発時間間隔となり、かごの出発間隔がビルの交通
状況に合わず、運転効率が悪くなる場合が生じるという
問題点がある。
【0006】この発明は上記問題点を解消するためにな
されたもので、下方及び上方基準階での乗場待時間の短
縮及び待人数の減少機能を向上することができるように
したエレベーターの運転装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の第1発明に係
るエレベーターの運転装置は、自かごの出発時刻を、前
発かご及び次発かごの到着時刻又は出発時刻に基づいて
決定するようにしたものである。
【0008】また、第2発明に係るエレベーターの運転
装置は、前発かごの到着時刻を検出し、次発かごの到着
時刻を演算して、前発かご到着から自かご出発までの時
間と、自かご出発から次発かご到着予定までの時間が等
しくなるように、自かご出発時刻を決定するようにした
ものである。
【0009】また、第3発明に係るエレベーターの運転
装置は、前発かごの出発時刻を検出し、次発かごの到着
予測時刻を演算して、前発かご出発から自かご出発まで
の時間と、自かご出発から次発かご到着予定までの時間
が等しくなるように、自かご出発時刻を決定するように
したものである。
【0010】また、第4発明に係るエレベーターの運転
装置は、前発かごの出発時刻を検出し、次発かごの出発
予測時刻を演算して、前発かご出発から自かご出発まで
の時間と、自かご出発から次発かご出発予定までの時間
が等しくなるように、自かご出発時刻を決定するように
したものである。
【0011】また、第5発明に係るエレベーターの運転
装置は、第2〜第4発明のものにおいて、自かご内の負
荷を検出し、これが所定負荷を超えると、自かご出発時
刻の決定動作よりも優先して自かごを出発させるように
したものである。
【0012】また、第6発明に係るエレベーターの運転
装置は、第2〜第4発明のものにおいて、エレベーター
の運転状況を検出し、これに応じて自かご出発時刻の決
定動作を適用する階を選択するようにしたものである。
【0013】また、第7発明に係るエレベーターの運転
装置は、下方及び上方基準階に、それぞれ均等台数のか
ごを割り当てるようにしたものである。
【0014】また、第8発明に係るエレベーターの運転
装置は、第7発明のものにおいて、下方及び上方基準階
のかご台数を検出し、かご台数の多い方の階のかごを少
ない方の階へ出発させるようにしたものである。
【0015】また、第9発明に係るエレベーターの運転
装置は、第2〜第8発明のものにおいて、自かご出発時
刻決定動作により出発が決定される自かごを、前発かご
に隣接するかごに決定するようにしたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1〜図4はこの発明の第1及び第2発
明の一実施の形態を示す図で、図1は全体構成図、図2
はブロック線図、図3は各かご到着・出発タイムタャー
ト、図4は出発時刻決定動作フローチャートであり、図
中同一符号は同一部分を示す(以下の実施の形態も同
じ)。
【0017】図1において、1は時計等の時間検出器、
2は時間検出器1からの入力により前発かご(自かごの
前に出発したかご)が自かごの停止していた下方基準階
又は上方基準階(以下自階という)に到着した時刻を検
出する前発かご到着時刻検出手段、3は次発かご(自か
ごの次に自階を出発するかご)が自階に到着すると予測
される時刻を検出する次発かご到着時刻予測手段で、こ
の到着時刻の予測手段は、例えば特開平5−97335
号公報に開示されている。
【0018】4は前発かご到着時刻検出手段2と次発か
ご到着時刻予測手段3からの入力に基づいて自かごの出
発時刻を決定する自かご出発時刻決定手段、5は自かご
出発時刻決定手段4からの入力に基づいて、かごを駆動
する電動機6を運転する運転制御装置である。図2にお
いて、7はマイクロコンピュータ(以下マイコンとい
う)で、CPU8、メモリ9、入力回路10及び出力回
路11を有し、入力回路10は時間検出器1に、出力回
路11は運転制御装置5に接続されている。
【0019】次に、この実施の形態の出発時刻決定動作
を図3及び図4を参照して説明する。なお、図4の動作
フローチャートのプログラムはマイコンのメモリ9に格
納されている(以下の実施の形態も同じ)。ステップS
1で前発かごAが出発すると、ステップS2へ進んで前
発かごAが自階に到着した時刻X1を検出する。ステッ
プS3で自かごBが到着すると、ステップS4で次発か
ごCが自階に到着すると予測される時刻Z1を演算す
る。
【0020】次に、ステップS5で自かごBが自階から
出発する時刻Y1を演算する。自かご出発時間Y1は、
Y1=X1+{(Z1−X1)/2}で表される。そし
て、ステップS6で自かごBを自かご出発時間Y1に出
発させる。これで、ステップS7で自かごBは前発かご
Aとなり、次発かごCは自かごBとなる。このようにし
て、前発かごAの到着から自かごBの出発までの時間t
1と、自かごBの出発から次発かごCの到着までの時間
2はほぼ等しくなり、乗場での待時間は均等になる。
【0021】実施の形態2.図5〜図7はこの発明の第
1及び第3発明の一実施の形態を示す図で、第5は全体
構成図、図6は各かご到着・出発タイムタャート、図7
は出発時刻決定動作フローチャートである。なお、図2
は実施の形態2にも共用する。図5において、13は時
間検出器1からの入力により前発かごが自階を出発した
時刻を検出する前発かご出発時刻決定手段であり、他は
図1と同様である。
【0022】次に、この実施の形態の出発時刻決定動作
を図6及び図7を参照して説明する。図7は図4のステ
ップS2をステップS12に、ステップS5をステップ
S15に、ステップS6をステップS16に置換したも
のである。すなわち、ステップS12で前発かごAが自
階から出発した時刻X2を検出し、ステップS15で自
かごBが自階から出発する時刻Y2を演算する。自かご
出発時刻Y2=X2+{(Z2−X2)/2}で表され
る。そして、ステップS16で自かごBを自かご出発時
刻Y2に出発させる。
【0023】このようにして、前発かごAの出発から自
かごBの出発までの時間t3と、自かごBの出発から次
発かごCの到着までの時間t4はほぼ等しくなり、前発
かごAの出発が到着よりもかなり遅れたとしても、前発
かごAと自かごB及び自かごBと次発かごCの出発間隔
はほぼ均一になる。
【0024】実施の形態3.図8〜図10はこの発明の
第1及び第4発明の一実施の形態を示す図で、図8は全
体構成図、図9は各かご出発タイムタャート、図10は
出発時刻決定動作フローチャートである。なお、図2は
実施の形態3にも共用する。図8において、15は次発
かごが自階から出発すると予測される時刻を検出する次
発かご出発時刻予測手段であり、他は図5と同様であ
る。
【0025】次に、この実施の形態の出発時刻決定動作
を図9及び図10を参照して説明する。図10は図7の
ステップS14をステップS24に、ステップS15を
ステップS25に、ステップS16をステップS26に
置換したものである。すなわち、ステップS24で次発
かごCが自階から出発すると予測される時刻を演算し、
ステップS25で自かごが自階から出発する時刻Y3を
演算する。自かご出発時刻Y3=X3+{(Z3−X
3)/2}で表される。そして、ステップS26で自か
ごを自かご出発時刻Y3に出発させる。
【0026】このようにして、前発かごAの出発から自
かごBの出発までの時間t5と、自かごBの出発から次
発かごCの出発までの時間t6はほぼ等しくなり、前発
かごAと自かごB及び自かごBと次発かごCの出発間隔
はほぼ均一になる。
【0027】実施の形態4.図11及び図12はこの発
明の第5発明の一実施の形態を示す図で、図11は全体
構成図、図12は出発時刻決定動作フローチャートであ
る。なお、図2及び図3は実施の形態4にも共用する。
図11において、17はかご内負荷が所定負荷を超えた
かを検出するかご内負荷検出手段、18はエレベーター
の交通状況を検出する交通状況検出手段、19は交通状
況検出手段18の出力に応じて自かご出発時刻決定手段
4を適用する階を選択する自かご出発時刻決定選択手段
である。
【0028】次に、この実施の形態の動作を図12を参
照して説明する。図12は図4にステップS31,S3
2を追加したものである。すなわち、ステップS4で次
発かごCが自階に到着すると予測される時刻Z1を演算
すると、ステップS31でかご内負荷が所定負荷を超え
たかを判断し、超えていなければステップS5へ進んで
自かごBの出発時刻Y1を演算する。所定負荷を超えて
いれば、ステップS32へ進んで、自かごBを直ちに出
発させる。ここで、S32は自かご優先出発手段を構成
している。このようにして、満員のかごをむだに待機状
態にすることがなくなる。
【0029】なお、実施の形態4では、かご内負荷によ
る自かごBの早期出発判断を、実施の形態1に適用した
場合について説明したが、これに限るものではなく、実
施の形態2及び3にも適用可能であることは明白であ
る。
【0030】実施の形態5.この実施の形態は、この発
明の第6発明の一実施の形態を示すもので図11により
説明する。すなわち、交通状況検出手段18はエレベー
ターの交通状況を検出し、その検出結果を自かご出発時
刻決定選択手段19へ送出する。自かご出発時刻決定選
択手段19は入力された交通状況に応じて自かご出発時
刻決定手段4を適用する階を選択する。すなわち、下方
基準階だけに適用するか上方基準階だけに適用するか、
又は下方及び上方基準階の両方に適用するかを選択す
る。
【0031】これにより、エレベーターの交通状況に合
致した運転方式が選択でき、下方及び上方基準階での乗
場待時間の短縮及び待人数の減少が期待される。なお、
実施の形態4の場合と同様に、実施の形態2及び3にも
適用可能であることは明白である。
【0032】実施の形態6.図13〜図15はこの発明
の第7及び第8発明の一実施の形態を示す図で、図13
は全体構成図、図14はブロック線図、図15は出発時
刻決定動作フローチャートである。図13において、2
1は下方基準階にいるかご台数を検出する下方基準階か
ご台数検出手段、22は上方基準階にいるかご台数を検
出する上方基準階かご台数検出手段、23は下方及び上
方の各基準階のかご台数を比較するかご台数比較手段で
ある。
【0033】次に、この実施の形態の動作を図14を参
照して説明する。ステップS41で下方及び上方基準階
のかご台数を検出し、ステップS42で両階のかご台数
が等しいかを判断する。等しくなければ、ステップS4
3でかご台数の多い方のかごを出発させて、ステップS
42へ戻る。両階のかご台数が等しければ、ステップS
44で両階のかごを同時に出発させてステップS41へ
戻る。
【0034】このようにして、かご台数の多い方のかご
を少ない方の階へ出発させるようにしたため、換言すれ
ば両階に均等台数のかごを割り当てるようにしたため、
待機するかごが分散され、両階乗場での待時間は短縮
し、待人数も減少する。ここで、ステップS42,S4
3はかご割当手段を構成している。
【0035】実施の形態7.この実施の形態は、この発
明の第9発明の一実施の形態を示し、実施の形態1〜6
の自かご出発時刻決定手段4を適用する自かごBを、前
発かごAに隣接するかごに決定する出発号機決定手段
(図示しない)を用いるものである。このようにするこ
とにより、前発かごAが満員で乗車できなかった待客
が、次に出発するかごの乗場へ移動する際に、その移動
距離は最小で済む。
【0036】
【発明の効果】以上説明したとおりこの発明の第1発明
では、自かごの出発時刻を、前発かご及び次発かごの到
着時刻又は出発時刻に基づいて決定するようにしたた
め、自かごの出発時間を前発かご及び次発かごの運転状
況に応じて変化させることができる効果がある。
【0037】また、第2発明では、自かごの出発時刻
を、前発かご到着から自かご出発までの時間と、自かご
出発から次発かご到着予定までの時間が等しくなるよう
に決定したため、乗場待時間を均等にし、下方及び上方
基準階での乗場待時間の短縮及び待人数の減少機能を向
上することができる効果がある。
【0038】また、第3発明では、自かご出発時刻を、
前発かご出発から自かご出発までの時間と、自かご出発
から次発かご到着予定までの時間が等しくなるように決
定したため、前発かごの出発が到着からかなり遅れたと
しても、前発かごと自かご及び自かごと次発かごとの出
発間隔を同等にすることができる効果がある。
【0039】また、第4発明では、自かご出発時刻を、
前発かご出発から自かご出発までの時間と、自かご出発
から次発かご出発予定までの時間が等しくなるように決
定したため、前発かごと自かご及び自かごと次発かごと
の出発かごを同等にすることができる効果がある。
【0040】また、第5発明では、自かご内の負荷が所
定負荷を超えると、自かご出発時刻の決定動作よりも優
先して自かごを出発させるようにしたため、満員のかご
をむだに待機状態にすることをなくすことができる効果
がある。
【0041】また、第6発明では、エレベーターの運転
状況に応じて自かご出発時刻の決定動作を適用する階を
選択するようにしたため、エレベータの交通状況に合致
した運転方式を選択でき、下方及び上方基準階での乗場
待時間の短縮及び待人数の減少機能を向上することがで
きる効果がある。
【0042】また、第7発明では、下方及び上方基準階
に、それぞれ均等台数のかごを割り当てるようにし、第
8発明ではかご台数の多い方の階のかごを少ない方の階
へ出発させるようにしたため、下方及び上方基準階での
乗場待時間の短縮及び待人数の減少機能を向上すること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す全体構成図。
【図2】 この発明の実施の形態1をブロック線図。
【図3】 この発明の実施の形態1を示す各かご到着・
出発タイムチャート。
【図4】 この発明の実施の形態1を示す出発時刻決定
動作フローチャート。
【図5】 この発明の実施の形態2を示す全体構成図。
【図6】 この発明の実施の形態2を示す各かご到着・
出発タイムチャート。
【図7】 この発明の実施の形態2を示す出発時刻決定
動作フローチャート。
【図8】 この発明の実施の形態3を示す全体構成図。
【図9】 この発明の実施の形態3を示す各かご出発タ
イムチャート。
【図10】 この発明の実施の形態3を示す出発時刻決
定動作フローチャート。
【図11】 この発明の実施の形態4及び実施の形態5
を示す全体構成図。
【図12】 この発明の実施の形態4を示す出発時刻決
定動作フローチャート。
【図13】 この発明の実施の形態6を示す全体構成
図。
【図14】 この発明の実施の形態6を示すブロック線
図。
【図15】 この発明の実施の形態6を示す出発時刻決
定動作フローチャート。
【符号の説明】
2 前発かご到着時刻検出手段、3 次発かご到着時刻
予測手段、4 自かご出発時刻決定手段、13 前発か
ご出発時刻検出手段、3 次発かご出発時刻予測手段、
17 かご内負荷検出手段、18 交通状況検出手段、
19 自かご出発時刻決定選択手段、21 下方基準階
かご台数検出手段、22 上方基準階かご台数検出手
段、23 かご台数比較手段、S32 自かご優先出発
手段、S42,S43 かご割当手段、A 前発かご、
B 自かご、C 次発かご、X1前発かご到着時刻、X
2,X3 前発かご出発時刻 Y1〜Y3 自かご出発
時刻、Z1,Z2 次発かご到着予測時刻、Z3 次発
かご出発予測時刻。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数台のかごが下方基準階と上方基準階
    の間を直通運転する装置において、自かごの停止階から
    の出発時刻をこの自かごの前に出発した前発かご及び上
    記自かごの次に出発する次発かごの上記自かご停止階に
    対する到着時刻又は出発時刻に基づいて決定する自かご
    出発時刻決定手段とを備えたことを特徴とするエレベー
    ターの運転装置。
  2. 【請求項2】 複数台のかごが下方基準階と上方基準階
    の間を直通運転する装置において、自かごの前に出発し
    た前発かごが上記自かご停止階に到着した時刻を検出す
    る前発かご到着時刻検出手段と、上記自かごの次に出発
    する次発かごが上記自かご停止階に到着すると予測され
    る時刻を演算する次発かご到着時刻予測手段と、上記前
    発かご到着から上記自かご出発までの時間と上記自かご
    出発から上記次発かご到着予定までの時間が等しくなる
    ように上記自かご出発時刻を決定する自かご出発時刻決
    定手段とを備えたことを特徴とするエレベーターの運転
    装置。
  3. 【請求項3】 複数台のかごが下方基準階と上方基準階
    の間を直通運転する装置において、自かごの前に出発し
    た前発かごが上記自かご停止階から出発した時刻を検出
    する前発かご出発時刻検出手段と、上記自かごの次に出
    発する次発かごが上記自かご停止階に到着すると予測さ
    れる時刻を演算する次発かご到着時刻予測手段と、上記
    前発かご出発から上記自かご出発までの時間と上記自か
    ご出発から上記次発かご到着予定までの時間が等しくな
    るように上記自かご出発時刻を決定する自かご出発時刻
    決定手段とを備えたことを特徴とするエレベーターの運
    転装置。
  4. 【請求項4】 複数台のかごが下方基準階と上方基準階
    の間を直通運転する装置において、自かごの前に出発し
    た前発かごが上記自かご停止階から出発した時刻を検出
    する前発かご出発時刻検出手段と、上記自かごの次に出
    発する次発かごが上記自かご停止階から出発すると予測
    される時刻を演算する次発かご出発時刻予測手段と、上
    記前発かご出発から上記自かご出発までの時間と上記自
    かご出発から上記次発かご出発予定までの時間が等しく
    なるように上記自かご出発時刻を決定する自かご出発時
    刻決定手段とを備えたことを特徴とするエレベーターの
    運転装置。
  5. 【請求項5】 自かご内の負荷が所定負荷を超えたこと
    を検出するかご内負荷検出手段と、このかご内負荷検出
    手段が動作すると自かご出発時刻決定手段の動作よりも
    優先して上記自かごを出発させる自かご優先出発手段を
    設けたことを特徴とする請求項2〜請求項4のいずれか
    に記載のエレベーターの運転装置。
  6. 【請求項6】 エレベーターの交通状況を検出する交通
    状況検出手段と、この検出された交通状況に応じて自か
    ご出発時刻決定手段を適用する階を選択する自かご出発
    時刻決定選択手段を設けたことを特徴とする請求項2〜
    4のいずれかに記載のエレベーターの運転装置。
  7. 【請求項7】 複数台のかごが下方基準階と上方基準階
    の間を直通運転する装置において、上記下方基準階と上
    方基準階にそれぞれ均等台数のかごを割り当てるかご割
    当手段を備えたことを特徴とするエレベーターの運転装
    置。
  8. 【請求項8】 かご割当手段を、下方基準階と上方基準
    階とにいるかご台数を検出し、上記かご台数の多い方の
    階のかごを少ない方の階へ出発させるように構成したこ
    とを特徴とする請求項7記載のエレベーターの運転装
    置。
  9. 【請求項9】 自かご出発時刻決定手段により出発が決
    定される自かごを、前発かごに隣接するかごに決定する
    出発号機決定手段を設けたことを特徴とする請求項2〜
    請求項8のいずれかに記載のエレベーターの運転装置。
JP8069613A 1996-03-26 1996-03-26 エレベーターの運転装置 Pending JPH09255244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8069613A JPH09255244A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 エレベーターの運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8069613A JPH09255244A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 エレベーターの運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09255244A true JPH09255244A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13407892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8069613A Pending JPH09255244A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 エレベーターの運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09255244A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101857156A (zh) * 2009-04-08 2010-10-13 株式会社日立制作所 电梯系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101857156A (zh) * 2009-04-08 2010-10-13 株式会社日立制作所 电梯系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4131456B2 (ja) エレベーター群管理制御装置
JPH0772059B2 (ja) エレベータの群管理装置
JPH0725491B2 (ja) エレベータの群管理装置
JP4732343B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JP4727046B2 (ja) エレベーター群管理制御装置
JP2004107046A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP3073650B2 (ja) ダブルデッキエレベーターの制御装置
KR100294093B1 (ko) 엘리베이터의군관리제어장치
JPH07117941A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH09255244A (ja) エレベーターの運転装置
JPH08198529A (ja) ダブルデッキエレベーターの制御装置
JPH08217342A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JP2001058764A (ja) エレベーターの群管理制御システム
JP3378368B2 (ja) ダブルデッキエレベータの運転制御装置
JP2000272847A (ja) ダブルデッキエレベーターの運行制御装置
JPH03272979A (ja) エレベータの群管理装置
JPH05286652A (ja) エレベータの運行管理装置
KR20060088881A (ko) 승강기 통행 제어
JP2001354365A (ja) エレベータの制御装置
JP4341112B2 (ja) ダブルデッキエレベータ
JP2874533B2 (ja) エレベータの群管理装置
JP2004123242A (ja) エレベータ群管理システム及び方法
JP3369964B2 (ja) エレベータ群管理制御装置
JP3428522B2 (ja) ダブルデッキエレベーターの運行制御装置
JP2003073041A (ja) エレベーターの運行装置およびその運行方法