JPH09252719A - カット野菜・カット果物の鮮度保持剤 - Google Patents

カット野菜・カット果物の鮮度保持剤

Info

Publication number
JPH09252719A
JPH09252719A JP8064161A JP6416196A JPH09252719A JP H09252719 A JPH09252719 A JP H09252719A JP 8064161 A JP8064161 A JP 8064161A JP 6416196 A JP6416196 A JP 6416196A JP H09252719 A JPH09252719 A JP H09252719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freshness
cut
retaining agent
trehalose
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8064161A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kajiwara
伸二 梶原
Kunihiko Ketsuen
邦彦 結縁
Harumi Naruse
治己 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Kyokuto International Corp
Original Assignee
Kyokuto International Corp
Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto International Corp, Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd filed Critical Kyokuto International Corp
Priority to JP8064161A priority Critical patent/JPH09252719A/ja
Publication of JPH09252719A publication Critical patent/JPH09252719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流通や保管に便利で且つ安価であり、カット
野菜やカット果物等を5日以上にわたり新鮮な状態に保
持することができ、安全性にも問題のないカット野菜や
カット果物の鮮度保持剤を提供する。 【解決手段】 希釈することによってカット野菜やカッ
ト果物の鮮度保持に有効に使用でき、20〜62重量%
のエチルアルコールと、2.5〜20重量%のトレハロ
ースと、0.1〜0.5重量%のビタミンC類と、残部の
実質的に水とからなる鮮度保持剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カットされた野菜や果
実等の鮮度保持のために、水で希釈して用いる鮮度保持
剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近では、社会生活及び食生活の変化に
より、単一種又は複数種の野菜を刻んで袋詰めにしたカ
ット野菜や、果物を刻んだカット果物がスーパーマーケ
ット等の店頭に並び、広く普及するようになってきた。
【0003】しかし、まるごとの野菜や果物と異なり、
小さく刻まれたカット野菜やカット果物は傷みが早いの
で、その保存方法が種々検討されている。従来から一般
的に用いられている野菜類又はカット野菜の品質保持技
術としては、温度及び湿度の制御による方法、包装手段
や包装内の封入ガスの制御による方法、並びに化学物質
による方法が知られている。
【0004】化学物質による鮮度保持方法としては、エ
チルアルコール含有液を利用するもの(例えば特開平2
−227027号公報)や、トレハロースのみを有効成
分とする野菜や切花の鮮度保持剤がある(例えば特開平
6−227904号公報)。また、ビタミンC類を野菜
の鮮度保持に用いることも知られている。
【0005】
【本発明が解決しようとする課題】上記した野菜等の鮮
度保持方法において、温度及び湿度の制御による方法は
一般的に有効ではあるが、設備等に多大の費用がかかる
ため容易に実施可能な方法とは言い難い。また、包装手
段や封入ガスを制御する方法も、満足すべき保存状態を
得るには厳重な包装と封入ガスの制御が必要なため、設
備や使用材料が高価になり、やはり容易に実施できると
は言い難い方法である。
【0006】一方、化学物質による方法のうち、エチル
アルコールにカット野菜を接触させる方法はある程度の
効果が認められるものの、カット野菜を満足すべき新鮮
な状態で5日以上保存することはできなかった。また、
トレハロースを用いる方法の場合、トレハロースそれ自
体には抗菌力がないので、カット野菜やカット果物の変
色、離水、異臭等の発生を充分に抑制することができな
いという問題があった。尚、ビタミンC類にもそれなり
の効果はあるが、それのみでは野菜や果物の満足すべき
鮮度保持は不可能であった。
【0007】そこで、本発明者らは、カット野菜の鮮度
保持について鋭意検討した結果、エチルアルコール、ト
レハロース及びビタミンC類を含有する水溶液に接触処
理することにより、カット野菜の鮮度を長期間にわたり
満足すべき状態に保持し得ることを見い出し、平成8年
2月26日に特願平8−37636号(発明の名称:カ
ット野菜の鮮度保持方法)として、日本国特許庁に特許
出願をなした。
【0008】上記出願の発明は、0.8〜1.5重量%の
エチルアルコールと、0.1〜5重量%のトレハロース
と、0.005〜0.3重量%のビタミンC類とを含有す
る水溶液に、適当な大きさに切断した野菜を接触せしめ
るカット野菜の鮮度保持方法を要旨とするものである。
【0009】しかしながら、この方法でカット野菜に接
触させる水溶液は、有効成分の濃度が低く殆どが水であ
るため、流通や保管の点からは好ましくない。即ち、上
記濃度の水溶液は殆どが水であるから、運搬や貯蔵に大
きな容積を必要とし、運送や倉庫での管理もその分手間
やコストがかかる。物流の点からは水分は0%であるの
が理想的であるが、水溶液の形態でなければ、最終使用
現場で配合調整と溶解を行わねばならず、この作業が面
倒であるばかりか、食品を製造する現場で粉体を扱うと
空中に飛散して、環境が悪化するという問題もある。
【0010】本発明は、上記課題を解決しようとするも
のであって、流通や保管に便利で且つ安価であり、カッ
ト野菜やカット果物等を5日以上にわたり新鮮な状態に
保持することができ、安全性にも問題のないカット野菜
・果物の鮮度保持剤を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
【0012】上記目的を達成するため、本発明が提供す
る鮮度保持剤は、希釈することによってカット野菜やカ
ット果物の鮮度保持に有効に使用できる鮮度保持剤であ
り、20〜62重量%のエチルアルコールと、2.5〜
20重量%のトレハロースと、0.1〜0.5重量%のビ
タミンC類と、残部の実質的に水とからなることを特徴
とするものである。
【0013】本発明の鮮度保持剤は、上記のごとく有効
成分の濃度を高めた組成物として流通させるが、トレハ
ロースの結晶析出やビタミンC類の褐変が起きやすいた
め、冷暗所保管を原則とする。具体的には、概ね摂氏1
0℃乃至20℃の条件下で流通或いは保管することが好
ましい。また、この鮮度保持剤は水により約25倍から
50倍程度に希釈し、この希釈水溶液にカット野菜やカ
ット果物を浸漬する等の方法により接触させることによ
り、その鮮度を長期間にわたり保持し得るものである。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の鮮度保持剤に用いるエチ
ルアルコールは、食品及び食品加工に供されるものであ
って、その安全性は確認されたものである。このエチル
アルコールは日本アルコール専売で販売される食品用変
性アルコールでも、消毒用として市販されているもので
も差し支えない。エチルアルコールは、本製剤の使用濃
度では殺菌力が得られる程ではないが、水洗時にカット
野菜やカット果物に吸収される水分を除去し、野菜や果
物の離水・軟化を抑制する作用がある。
【0015】トレハロースは2分子のD−グルコースが
1.1結合した形の非還元性二糖類の一種であり、白色
粉末で少し甘味があり、水に可溶な安定物質である。カ
ビ・酵母・紅藻・地衣、多くの昆虫に分布する。また、
トレハロースには3種類の異性体(α、α体、α、β
体、β、β体)があり、結晶形態は二水和物結晶や無水
和物結晶が知られている。トレハロースの製法としては
有機合成法及び微生物培養法が知られている。例えば、
特開平7−213283号公報に開示されている澱粉か
ら酵素糖化方法により生産され、株式会社林原商事から
販売されている商品名「トレハオース」が有利に使用で
きる。
【0016】本発明で用いるトレハロースは、いずれの
製法又は結晶形態で取得されたものでもよく、それらは
精製品であっても純度の低い粗製品であってもよい。も
ちろん市販品を購入して使用に供することもできる。ト
レハロースは野菜や果物に吸収されることにより、乾燥
時に野菜や果物の膜や膜タンパクを保護し、カット野菜
・果物の組織の劣化を抑制すると思われる。
【0017】また、ビタミンC類としては、L−アスコ
ルビン酸、L−アスコルビン酸ナトリウム、L−アスコ
ルビン酸ステアリン酸エステル、及びL−アスコルビン
酸パルミチン酸エステル等が使用できる。本発明ではこ
のいずれを用いてもよいが、水溶性の高いものの方か使
い易いので、中でもL−アスコルビン酸ナトリウムがよ
り好適である。また、上記のようなビタミンC類は一般
に栄養強化を目的として使用される場合が多く、その安
全性は既に確認されたものである。ビタミンC類類には
酸化防止効果があるので、カット野菜やカット果物の変
色や褐変の抑制に有効である。
【0018】本発明の鮮度保持剤における上記各有効成
分の含有量について説明する。まず、トレハロースはエ
チルアルコールには溶解せず、水に溶解するので、本発
明鮮度保持剤では水の存在が不可欠である。即ち、鮮度
保持剤中の有効成分の1つであるエチルアルコールを増
加させると、相対的に水分が減少するので、その結果ト
レハロースの濃度を上げることができなくなる。
【0019】そこで、鮮度保持剤中のトレハロース濃度
の上限を考えると、鮮度保持剤を水で希釈して野菜等を
接触させる際の水溶液中のエチルアルコール濃度は最低
でも0.8重量%必要であるから、希釈率を50倍と仮
定すると鮮度保持剤中のエチルアルコールの濃度は40
重量%となる。このエチルアルコール濃度で、残部を水
と仮定したときのトレハロースの最大溶解量は10℃で
約15重量%である。また、希釈率を25倍にすると、
鮮度保持剤中のエチルアルコールの濃度は20重量%と
なり、このとき同様にトレハロースの最大溶解量は10
℃で約20重量%である。尚、トレハロースは温度に拘
らず、約20重量%以上は水に溶解しない。
【0020】一方、トレハロース濃度の下限について
は、野菜等への接触用の水溶液ではトレハロースの必要
最低濃度は0.1重量%であるから、上記と同様に25
倍に希釈する場合には鮮度保持剤中のトレハロース濃度
は少なくとも2.5重量%、及び50倍に希釈する場合
には少なくとも5重量%が必要である。トレハロースの
上限濃度は、鮮度保存剤中で溶解可能な範囲であれば、
他の特性に大きな影響を与えることはない。従って、本
発明の鮮度保持剤中のトレハロースの濃度は、鮮度保持
剤を25〜50倍程度に希釈して使用する場合、2.5
〜20重量%の範囲が好ましい。
【0021】また、鮮度保持剤のエチルアルコールの濃
度は20〜62重量%が好ましく、40〜60重量%が
より好ましい。エチルアルコール濃度が20重量%より
低いと、希釈可能な倍率が小さくなるので流通上好まし
くない。即ち、野菜等への接触用の水溶液中でのエチル
アルコールの必要濃度は0.8〜1.5重量%であるか
ら、この条件を満足するためには、鮮度保持剤中のエチ
ルアルコール濃度が20重量%の場合に25倍の希釈が
限度となる。逆に、鮮度保持剤中のエチルアルコール濃
度が62重量%より高濃度であると、相対的に水の量が
減少するので、上記した必要量のトレハロースを溶解さ
せることが出来なくなる。
【0022】鮮度保持剤中のビタミンC類の濃度は0.
1〜0.5重量%が好ましい。これより濃度が高いと、
鮮度保存剤に褐変が発生する傾向があり、特に20℃を
越えるとこの傾向が顕著になるため、鮮度保持剤を数日
以上保管することが不可能になる。ビタミンC類は、野
菜等への接触用の水溶液中に少なくとも0.005重量
%を要するので、低い希釈率である25倍の希釈を想定
しても鮮度保持剤中の濃度で0.125重量%以上、即
ち約0.1重量%以上の濃度が必要である。
【0023】本発明の鮮度保持剤は、通常は25〜50
倍に希釈して使用する。好ましい手順を述べると、野菜
又は果物は、洗浄して次亜塩素酸ナトリウムで殺菌した
後、適当な大きさに切断し、更に次亜塩素酸ナトリウム
で殺菌し、水洗い及び水切りをしてカット野菜又はカッ
ト果物とする。本発明の鮮度保持剤は、水で希釈して必
要な濃度の水溶液とする。この水溶液に上記のごとく準
備したカット野菜・果物を浸漬等の方法により接触させ
た後、洗浄することなく、そのまま又は袋詰めして販売
若しくは市場に出荷する。
【0024】尚、鮮度保持剤を適用し得る野菜や果物の
種類は問わないが、一般にサラダ等に使用されるレタ
ス、きゅうり、かいわれ大根、キャベツ、玉ねぎ、りん
ご等が特に鮮度保持が必要と考えられる。また、本発明
を逸脱しない範囲で、野菜や果物の種類に応じて、鮮度
保持剤中の各有効成分の濃度調製を行なうことができる
のは勿論である。
【0025】
【実施例】以下実施例を参照しながら、より詳細に本発
明を説明するが、本発明がこれら実施例に限定されない
ことは言うまでもない。
【0026】実施例1 ビタミンC類は0.5重量%以上配合すると鮮度保持剤
に褐変が起こるので、全ての試料において最大限度の
0.5重量%に設定し、エチルアルコールとトレハロー
スの関係について実験した。尚、ビタミンC類として
は、アスコルビン酸ナトリウムを用いた。鮮度保持剤中
のエチルアルコールとトレハロースの濃度は下記表1の
通り、使用時の接触用水溶液でエチルアルコール0.8
〜1.5重量%及びトレハロースが0.1〜5重量%とな
る範囲で選定した。
【0027】下記表1に示す各鮮度保持剤の試料を、各
有効成分の混合調整後、約10℃の冷蔵庫に72時間保
存した後、その様子を目視観察して結果を表1に示し
た。また、接触用水溶液中の各有効成分が上記範囲を満
たすような、各鮮度保持剤の可能な希釈倍率についても
表1に併せて示した。尚、表1において、Et−OHは
エチルアルコール、H2Oは水を示す。また、アスコル
ビン酸ナトリウムの濃度は全ての試料で0.5重量%
(一定)なので、表1から省略した。
【0028】
【表1】 鮮度保持剤の配合(wt%) 保存後の 可能希釈倍率 試料 Et−OH トレハロース H2O 外観評価 最大 最小 1 20.0 2.5 77.0 ○ 25 14 2 20.0 5.0 74.5 ○ 25 14 3 20.0 10.0 69.5 ○ 25 14 4 20.0 15.0 64.5 ○ 25 14 5 40.0 5.0 54.5 ○ 50 27 6 40.0 10.0 49.5 ○ 50 27 7 40.0 12.0 47.5 ○ 50 27 8 40.0 15.0 44.5 ○ 50 27 9 40.0 20.0 39.5 析出あり 10 45.0 5.0 49.5 ○ 56 30 11 45.0 10.0 44.5 ○ 56 30 12 45.0 15.0 39.5 析出あり 13 45.0 20.0 34.5 析出あり 14 50.0 5.0 44.5 ○ 50 34 15 50.0 10.0 39.5 ○ 62 34 16 50.0 15.0 34.5 析出あり 17 55.0 5.0 39.5 ○ 50 37 18 55.0 10.0 34.5 析出あり 19 60.0 5.0 34.5 ○ 50 37 20 60.0 10.0 29.5 析出あり 21 62.0 5.0 32.5 ○ 50 42 22 62.0 10.0 27.5 析出あり 23 65.0 5.0 29.5 析出あり (注)外観評価の欄において、○は外観に何ら変化のないことを意味し、「析出 あり」はトレハロースが鮮度保持剤に一応溶解したが72時間後には結晶析出が 起こったことを示す。
【0029】実施例2 上記実施例1と同じ配合の各鮮度保持剤を、混合調整
後、約20℃の恒温槽に72時間保存した後、その外観
を目視観察して評価した。その他の条件は上記実験例1
と同じである。尚、アスコルビン酸ナトリウムの濃度は
全ての試料について0.5重量%(一定)であるから、
表2から省略した。
【0030】
【表2】 鮮度保持剤の配合(wt%) 保存後の 可能希釈倍率 試料 Et−OH トレハロース H2O 外観評価 最大 最小 1 20.0 2.5 77.0 ○ 25 14 2 20.0 5.0 74.5 ○ 25 14 3 20.0 10.0 69.5 ○ 25 14 4 20.0 15.0 64.5 ○ 25 14 5 40.0 5.0 54.5 ○ 50 27 6 40.0 10.0 49.5 ○ 50 27 7 40.0 12.0 47.5 ○ 50 27 8 40.0 15.0 44.5 ○ 50 27 9 40.0 20.0 39.5 析出あり 10 45.0 5.0 49.5 ○ 56 30 11 45.0 10.0 44.5 ○ 56 30 12 45.0 15.0 39.5 析出あり 13 45.0 20.0 34.5 析出あり 14 50.0 5.0 44.5 ○ 50 34 15 50.0 10.0 39.5 ○ 62 34 16 50.0 15.0 34.5 析出あり 17 55.0 5.0 39.5 ○ 50 37 18 55.0 10.0 34.5 析出あり 19 60.0 5.0 34.5 ○ 50 37 20 60.0 10.0 29.5 析出あり 21 62.0 5.0 32.5 ○ 50 42 22 62.0 10.0 27.5 析出あり 23 65.0 5.0 29.5 ○ 50 44 (注)外観評価の欄において、○は外観に何ら変化のないことを意味し、「析出 あり」はトレハロースが鮮度保持剤に一応溶解したが72時間後には結晶析出が 起こったことを示す。
【0031】以上の結果から、本発明の鮮度保持剤は、
各有効成分の濃度をその定められた濃度範囲内で適宜選
定することにより、長期間保存しても析出等の外観変化
が起こらず、しかも各有効成分が高濃度に含有されてい
るので流通保管等に便利なことが分かる。また、この鮮
度保持剤は、適切な倍率で希釈してカット野菜やカット
果物に接触させることにより、その鮮度を長期に維持す
ることができる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、各有効成分を高濃度に
含み、流通や保管に適し且つ取り扱いに便利であって、
安価で安全性にも問題のない鮮度保持剤を提供すること
ができる。しかも、この鮮度保持剤は、水で希釈するだ
けで簡単に使用でき、カット野菜やカット果物等を5日
以上にわたり新鮮な状態に保持することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 20〜62重量%のエチルアルコール
    と、2.5〜20重量%のトレハロースと、0.1〜0.
    5重量%のビタミンC類と、残部の実質的に水とからな
    り、水で希釈して用いるカット野菜・カット果物の鮮度
    保持剤。
JP8064161A 1996-03-21 1996-03-21 カット野菜・カット果物の鮮度保持剤 Pending JPH09252719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8064161A JPH09252719A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 カット野菜・カット果物の鮮度保持剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8064161A JPH09252719A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 カット野菜・カット果物の鮮度保持剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09252719A true JPH09252719A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13250078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8064161A Pending JPH09252719A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 カット野菜・カット果物の鮮度保持剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09252719A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186535B1 (en) 1998-09-11 2007-03-06 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Non-reducing saccharide-forming enzyme, trehalose-releasing enzyme, and process for producing saccharides using the enzymes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186535B1 (en) 1998-09-11 2007-03-06 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Non-reducing saccharide-forming enzyme, trehalose-releasing enzyme, and process for producing saccharides using the enzymes
US7575900B2 (en) 1998-09-11 2009-08-18 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Non-reducing saccharide-forming enzyme, trehalose-releasing enzyme, and process for producing saccharides using the enzymes
US7582463B2 (en) 1998-09-11 2009-09-01 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Non-reducing saccharide-forming enzyme, trehalose-releasing enzyme, and process for producing saccharides using the enzymes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100243463B1 (ko) 알릴 이소티오시아네이트를 함유하는 조성물 및 이것의 용도
AU654551B2 (en) Increasing stability of fruits, vegetables or fungi
AU2002320237B2 (en) Preservation compositions and process for mushrooms
JP2003528820A (ja) 果実、野菜、および種子の消毒薬
SK972001A3 (en) ENVIRONMENTALLY COMPATIBLE PROCESSES COMPOSITIONS AND MATERIALSì (54) TREATED THEREBY
EP3092903B1 (en) Edible coating for preserving pieces of fruit, production method and application thereof
CN102224840A (zh) α-氨基异丁酸或β-氨基异丁酸在制备水果保鲜剂中的应用及水果保鲜剂和使用方法
WO1994012041A1 (en) Preserving fruit and vegetables
Oz et al. The Effects of Calcium Chloride and 1‐Methylcyclopropene (1‐MCP) on the Shelf Life of Mulberries (M orus alba L.)
CA1340426C (en) Food preservative compositions
US20130266670A1 (en) Fungicidal Bactericidal and/or Antioxidant Treatment of Foodstuffs Via Application of Formulations Comprising an Essential Oil and a Dialkylene Glycol
JP4573382B2 (ja) 生鮮産品の保存法
CN100353871C (zh) 颗粒凹凸棒酒精保鲜剂
US20050003053A1 (en) Preservation of vegetables and herbs
JPH09252719A (ja) カット野菜・カット果物の鮮度保持剤
JPH02222645A (ja) 野菜類、果実類の鮮度保持剤
Nizam et al. Microbiological quality and sensory evaluation of partially dried mango for fruit salad, Kerabu Mangga.
CN108283215B (zh) 用于水果防腐保鲜的可分散固体制剂及其制法和应用
JP3813947B2 (ja) カット野菜の静菌方法
Peñarubia et al. Beeswax–and candelilla wax–coconut oil edible coatings extend the shelf life of strawberry fruit at refrigeration temperatures
JPH09224565A (ja) カット野菜の鮮度保持方法
Yousuf et al. Fresh-cut fruits and vegetables: scope in developing countries and approaches to improve quality and safety
JP2001354506A (ja) 水中油型乳剤
LU102718B1 (en) Pre-harvested Fruit microbial inhibition Preservative Agent, Post-harvested Fruit Ethylene Inhibitory Preservative Agent and Combined Application Method Thereof
CN107889878A (zh) 一种苹果保脆防腐的绿色精准保鲜方法及其应用