JPH09252690A - Water depth display device for fishing reel - Google Patents

Water depth display device for fishing reel

Info

Publication number
JPH09252690A
JPH09252690A JP6277196A JP6277196A JPH09252690A JP H09252690 A JPH09252690 A JP H09252690A JP 6277196 A JP6277196 A JP 6277196A JP 6277196 A JP6277196 A JP 6277196A JP H09252690 A JPH09252690 A JP H09252690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water depth
water
mode
shelf position
shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6277196A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3361428B2 (en
Inventor
Yoshiyuki Furomoto
儀幸 風呂本
Hitoshi Katayama
仁志 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP06277196A priority Critical patent/JP3361428B2/en
Publication of JPH09252690A publication Critical patent/JPH09252690A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3361428B2 publication Critical patent/JP3361428B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily arrange the tip part of a fishing line at the position of a shelf according to the reference at the time of displaying the depth of water by switching to two kinds of references from an upper side and from a bottom. SOLUTION: A depth display device displaying the water depth to be plan calculates the depth corresponding to the length of the released out line and, when the device reaches the bottom of water, the depth at the time is set to the depth of the water bottom by pressing a bottom memorizing button. Then, when a displayed mode is a mode from an upper side, at the time of winding up from it and pressing a shelf memorizing button at a prescribed depth, the depth at the time is set to an upper shelf position and the calculated depth of water and the upper shelf position are displayed. At the time of a mode from the bottom, at the time of pressing the shelf memorizing button, a distance from the water bottom is set to a bottom shelf position and the distances from the water bottom and the bottom shelf position are displayed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、水深表示装置、特
に、釣り用リールのスプールから繰り出された釣り糸の
先端部の水深を表示する釣り用リールの水深表示装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a water depth display device, and more particularly, to a water depth display device for a fishing reel that displays the water depth at the tip of a fishing line drawn from a spool of a fishing reel.

【0002】[0002]

【従来の技術】釣用リールにおいて、釣り糸の繰り出し
長さによって仕掛けの水深(釣り糸の先端部の水深)
を、リールを基準とした上からと、水底を基準とした底
からとで切り換えて表示する水深表示装置を備えたもの
が知られている(特開平5−111343号公報)。こ
の水深表示装置は、スプールからの糸繰り出し量を求め
る計測部と、この計測結果に基づいて糸繰り出し量を出
力する制御部と、出力された糸繰り出し量を水深として
表示する表示部とを備えている。制御部では、糸繰り出
し量によりリールを基準とした仕掛けの水深(上からの
水深)を糸繰り出し量に応じて求めるとともに、糸繰り
出し量と水底での水深とにより水底を基準とした仕掛け
の引き上げ距離(底からの水深)を求めている。そし
て、この2つの水深を所定のスイッチ操作により切り換
えて出力することで、表示部でいずれか一方の水深が表
示される。
2. Description of the Related Art In a fishing reel, the water depth of the tackle (the water depth at the tip of the fishing line) depends on the length of the fishing line fed out.
There is known a device provided with a water depth display device for switching and displaying from the top based on the reel and the bottom based on the water bottom (JP-A-5-111343). This water depth display device is provided with a measuring unit for obtaining the amount of yarn reeled out from the spool, a controller for outputting the yarn reeling-out amount based on the measurement result, and a display unit for displaying the outputted yarn reeling-out amount as the water depth. ing. The control unit determines the water depth (water depth from the top) of the tackle based on the reel based on the thread payout amount according to the thread payout amount, and raises the tackle based on the water bottom based on the thread payout amount and the water depth at the water bottom. Seeking the distance (depth from the bottom). Then, by switching between these two water depths by a predetermined switch operation and outputting, one of the water depths is displayed on the display unit.

【0003】このように2種の水深を切り換えて表示す
ることで、水面から一定の水深に生息する「上もの」と
呼ばれる魚を釣る場合でも、海底近傍に生息する「底も
の」と呼ばれる魚を釣る場合でも、魚種に応じて最適な
水深表示を行える。
By switching and displaying the two kinds of water depths in this way, even when a fish called "top fish" that inhabits a certain depth from the water surface is caught, a fish called "bottom fish" that lives near the sea floor is called. Even when fishing, you can display the optimum water depth according to the fish species.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】前記従来の構成では、
水深表示を上からと底からとに切り換えることで、魚種
に応じて最適な水深表示を行える。しかし、魚が群れを
なして生息する棚に仕掛けを配置するためには、その棚
位置を頭の中に記憶しておき、水深表示を常に目視しな
がら記憶した棚位置と表示された水深とを比較する作業
が必要になる。このため、仕掛けを水面から上げた後に
仕掛けを下ろしたり、下ろした仕掛けを海底から引き上
げたりする間は、棚位置を覚えて続けていなければなら
ず、仕掛けを棚位置に配置するのが煩わしい。
In the above-mentioned conventional configuration,
By switching the water depth display from the top to the bottom, the optimum water depth display can be performed according to the fish species. However, in order to place a device on a shelf where fish flock inhabit, the position of the shelf is stored in the head, and the shelf position and the displayed water depth are stored while observing the water depth display at all times. The work of comparing For this reason, it is necessary to remember the shelf position while the device is lowered after raising the device from the surface of the water, or the device is pulled up from the seabed, and it is troublesome to arrange the device at the shelf position.

【0005】仕掛けを簡単に棚位置に配置するためには
棚設定機能が必要になる。棚設定機能は、たとえば、魚
が釣れた水深で棚設定キー等の設定手段を操作すると、
そのときの水深を記憶し、記憶された棚位置を表示した
り、設定された棚位置に仕掛けが到達すると警報を出力
する等の機能である。しかし、従来、棚設定キーを押す
こと等で設定される棚位置は、水面からの糸繰り出し量
に基づくリールを基準にした水深である。このため、従
来の棚設定機能で設定された棚位置は、水面からの距離
が一定になり、水底の水深が変動すると水底からの距離
も変動することになり、仕掛けを底から一定距離の棚に
配置できない。
A shelf setting function is required in order to easily arrange the device at the shelf position. The shelf setting function, for example, if you operate the setting means such as the shelf setting key at the depth of the fish,
The function is to store the water depth at that time, display the stored shelf position, and output an alarm when the device reaches the set shelf position. However, conventionally, the shelf position set by pressing the shelf setting key or the like is the water depth with respect to the reel based on the amount of yarn reeled out from the water surface. For this reason, the shelf position set by the conventional shelf setting function has a constant distance from the water surface, and if the depth of the water bottom changes, the distance from the water bottom also changes. Cannot be placed in.

【0006】本発明の目的は、上からと底からとの2種
類の基準で水深を切り換えて表示する際に、その基準に
応じて釣り糸の先端部を棚位置に容易に配置できるよう
にすることにある。
An object of the present invention is to enable the tip of a fishing line to be easily arranged at a shelf position in accordance with the reference when the water depth is switched and displayed by two types of reference from the top and the bottom. Especially.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】発明1に係る釣り用リー
ルの水深表示装置は、釣り用リールのスプールから繰り
出された釣り糸の先端部の水深を表示する装置であっ
て、水深算出手段と、水底設定手段と、底棚位置設定手
段と、上棚位置設定手段と、水底水深保持手段と、減算
手段と、モード切換手段と、表示手段とを備えている。
水深算出手段は、釣り糸の先端部の水深を算出する手段
である。水底設定手段は、釣り糸の先端部が水底に到達
したことを設定するための手段である。底棚位置設定手
段は、水底側からの底棚位置を水底からの距離で設定す
るための手段である。上棚位置設定手段は、水面側から
の上棚位置を上からの距離で設定するための手段であ
る。水底水深保持手段は、水底設定手段により釣り糸の
先端部が水底に到達したことが設定されると、設定され
たときの水深を保持する手段である。減算手段は、水底
水深保持手段に保持された水深から水深算出手段が算出
した水深を減算する手段である。モード切換手段は、第
1及び第2の表示モードを切り換えるための手段であ
る。表示手段は、モード切換手段で第1の表示モードに
切り換えられた場合、水深算出手段で算出された水深と
上棚位置設定手段で設定された上棚位置とを表示し、第
2の表示モードに切り換えられた場合、減算手段で得ら
れた減算結果と底棚設定手段で設定された底棚とを表示
する手段である。
A water depth display device for a fishing reel according to a first aspect of the present invention is a device for displaying the water depth of a tip portion of a fishing line reeled out from a spool of a fishing reel, the water depth calculation means comprising: It is provided with a water bottom setting means, a bottom shelf position setting means, an upper shelf position setting means, a water bottom water depth holding means, a subtracting means, a mode switching means, and a display means.
The water depth calculation means is means for calculating the water depth at the tip of the fishing line. The water bottom setting means is means for setting that the tip of the fishing line has reached the water bottom. The bottom shelf position setting means is means for setting the bottom shelf position from the water bottom side by the distance from the water bottom. The upper shelf position setting means is means for setting the upper shelf position from the water surface side at a distance from above. The water bottom water depth holding means is a means for holding the water depth at the time when it is set by the water bottom setting means that the tip of the fishing line has reached the water bottom. The subtraction means is means for subtracting the water depth calculated by the water depth calculation means from the water depth held by the water bottom water depth holding means. The mode switching means is means for switching between the first and second display modes. The display means, when switched to the first display mode by the mode switching means, displays the water depth calculated by the water depth calculation means and the upper shelf position set by the upper shelf position setting means, and switches to the second display mode. In this case, the means for displaying the subtraction result obtained by the subtraction means and the bottom shelf set by the bottom shelf setting means.

【0008】ここでは、釣り糸が繰り出されると、水深
算出手段が、例えば糸繰り出し量に応じて水深を算出す
る。そして、釣り糸の先端部が水底に到達すると、その
ことを水底設定手段により設定する。水底設定手段によ
り水底に到達したことが設定されると、そのときに算出
された水深が水底保持手段によって保持される。一方、
底棚位置設定手段や上棚位置設定手段によって底棚位置
や上棚位置が設定されると、それらの設定値が保持され
る。そして、モード切換手段により第1の表示モードに
切り換えられると、水深算出手段で算出された水深と水
面側からの距離で設定された上棚位置とが表示手段によ
って表示される。また、第2の表示モードに切り換えら
れると、減算手段で算出された減算結果の水深、つまり
水底からの距離と水底側からの距離で設定された底棚位
置とが表示手段によって表示される。
Here, when the fishing line is paid out, the water depth calculation means calculates the water depth in accordance with, for example, the amount of line payout. When the tip of the fishing line reaches the water bottom, the fact is set by the water bottom setting means. When it is set by the water bottom setting means that the water bottom is reached, the water depth calculated at that time is held by the water bottom holding means. on the other hand,
When the bottom shelf position and the upper shelf position are set by the bottom shelf position setting means and the upper shelf position setting means, those set values are held. Then, when the mode switching unit switches to the first display mode, the display unit displays the water depth calculated by the water depth calculation unit and the upper shelf position set by the distance from the water surface side. When the display mode is switched to the second display mode, the display means displays the water depth of the subtraction result calculated by the subtraction means, that is, the bottom shelf position set by the distance from the water bottom and the distance from the water bottom side.

【0009】このため、第1の表示モードでは、水面側
から常に一定距離の上棚位置が上からの水深とともに表
示され、第2の表示モードでは、水底側から常に一定距
離の底棚位置が底からの水深とともに表示される。この
結果、表示された水深が表示されたそれぞれの棚位置に
到達したことを視認するだけで、表示の基準に応じて釣
り糸の先端部を容易に棚位置に配置できる。
Therefore, in the first display mode, the upper shelf position which is always a certain distance from the water surface side is displayed together with the water depth from the top, and in the second display mode, the bottom shelf position which is always a certain distance from the water bottom side is the bottom. It is displayed with the water depth from. As a result, the tip end of the fishing line can be easily arranged at the shelf position according to the display standard only by visually recognizing that the displayed water depth has reached each of the displayed shelf positions.

【0010】発明2に係る釣り用リールの水深表示装置
では、発明1に記載の装置において、モード切換手段で
第1の表示モードに切り換えられた場合、水深算出手段
で算出された水深が上棚位置設定手段で設定された上棚
位置に一致するとその旨を出力し、第2の表示モードに
切り換えられた場合、減算手段で得られた減算結果が底
位置設定手段で設定された底棚位置に一致するとその旨
を出力する出力手段をさらに備えている。この場合に
は、それぞれの表示モードにおいて釣り糸の先端部が棚
位置に配置されると、例えば、警報や表示によりその旨
の出力がなされるので、それぞれの棚位置の表示と水深
表示とを視認することなく、それぞれの棚位置に釣り糸
の先端部を簡単に配置できる。
In the fishing reel water depth display device according to a second aspect of the present invention, in the device according to the first aspect, when the mode switching means switches to the first display mode, the water depth calculated by the water depth calculation means is the upper shelf position. When it matches the upper shelf position set by the setting means, that fact is output, and when the display mode is switched to the second display mode, the subtraction result obtained by the subtracting means matches the bottom shelf position set by the bottom position setting means. Then, it further comprises an output means for outputting that effect. In this case, when the tip portion of the fishing line is placed at the shelf position in each display mode, for example, an output is issued by an alarm or display, so that the display of each shelf position and the water depth display can be visually confirmed. Without doing so, the tip of the fishing line can be easily arranged at each shelf position.

【0011】発明3に係る釣り用リールの水深表示装置
は、発明1又は2に記載の装置において、水深算出手段
で算出された水深又は減算手段で得られた減算結果が、
上棚位置設定手段で設定された上棚位置又は底棚設定手
段で設定された底棚位置に一致すると糸繰り出し動作を
停止する繰り出し停止手段をさらに備えている。この場
合には、表示モードに関わらず棚位置に釣り糸の先端部
が到達すると糸繰り出し動作が停止されるので、糸繰り
出し時に釣り糸の先端部をより簡単に棚位置に配置でき
る。
A fishing reel water depth display device according to a third aspect of the present invention is the device according to the first or second aspect, wherein the water depth calculated by the water depth calculation means or the subtraction result obtained by the subtraction means is:
Further provided is a feeding stop means for stopping the yarn feeding operation when it coincides with the upper shelf position set by the upper shelf position setting means or the lower shelf position set by the lower shelf setting means. In this case, since the line feeding operation is stopped when the tip of the fishing line reaches the shelf position regardless of the display mode, the tip of the fishing line can be more easily arranged at the shelf position during the line feeding.

【0012】発明4に係る釣り用リールの水深表示装置
は、発明3に記載の装置において、繰り出し停止手段
は、モード切換手段で第1の表示モードに切り換えられ
た場合、水深算出手段で算出された水深が上棚位置設定
手段で設定された上棚位置に一致すると糸繰り出し動作
を停止する。発明5に係る釣り用リールの水深表示装置
は、発明1から4のいずれかに記載の装置において、釣
り用リールは電動リールであり、水深算出手段で算出さ
れた水深又は減算手段で得られた減算結果が、上棚位置
設定手段で設定された上棚位置又は底棚設定手段で設定
された底棚位置に一致すると糸巻き上げ動作を停止する
巻き上げ停止手段をさらに備えている。この場合には、
表示モードに関わらず棚位置に釣り糸の先端部が到達す
ると糸巻き上げ動作が停止されるので、糸巻き上げ時に
釣り糸の先端部をより簡単に棚位置に配置できる。
A fishing reel water depth display device according to a fourth aspect of the present invention is the fishing reel water depth display device according to the third aspect, wherein the feeding stop means is calculated by the water depth calculation means when the mode switching means switches to the first display mode. When the water depth matches the upper shelf position set by the upper shelf position setting means, the yarn feeding operation is stopped. A water depth display device for a fishing reel according to a fifth aspect of the present invention is the device according to any one of the first to fourth aspects, wherein the fishing reel is an electric reel and is obtained by the water depth calculated by the water depth calculation means or the subtraction means. It further comprises a winding-up stopping means for stopping the yarn winding operation when the subtraction result matches the upper shelf position set by the upper shelf position setting means or the lower shelf position set by the lower shelf setting means. In this case,
Since the line winding operation is stopped when the tip of the fishing line reaches the shelf position regardless of the display mode, the tip of the fishing line can be more easily arranged at the shelf position when the line is wound.

【0013】発明6に係る釣り用リールの水深表示装置
は、発明5に記載の装置において、巻き上げ停止手段
は、第2の表示モードに切り換えられた場合、減算手段
で得られた減算結果が底棚位置設定手段で設定された底
棚位置に一致すると糸巻き上げ動作を停止する。発明7
に係る釣り用リールの水深表示装置は、発明1から6の
いずれかに記載の装置において、水深算出手段は、スプ
ールの回転数に応じた釣り糸の繰り出し長さを算出する
糸長算出手段を備え、糸長算出手段で算出された繰り出
し長さを水深とする。この場合には、スプール回転数を
検出するだけで水深を算出できるので、別の装置を用い
て糸繰り出し長さを測定することなく水深を求めること
ができる。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a fishing reel water depth display device according to the fifth aspect, wherein the hoisting stopping means has a subtraction result obtained by the subtracting means when it is switched to the second display mode. When it coincides with the bottom shelf position set by the shelf position setting means, the yarn winding operation is stopped. Invention 7
The water depth display device for a fishing reel according to the present invention is the device according to any one of the first to sixth aspects, wherein the water depth calculation means includes a line length calculation means for calculating a payout length of the fishing line according to the rotation speed of the spool. The delivery length calculated by the yarn length calculation means is taken as the water depth. In this case, since the water depth can be calculated only by detecting the spool rotation speed, the water depth can be obtained without measuring the yarn delivery length by using another device.

【0014】発明8に係る釣り用リールの水深表示装置
は、発明1から7のいずれかに記載の装置において、糸
長算出手段は、スプールの回転数に応じた回転データを
得る回転データ算出手段と、算出された回転データをス
プールでの糸巻き径に応じて補正する回転データ補正手
段とを有し、回転データ補正手段で補正された回転デー
タから繰り出し長さを算出する。この場合には、糸巻き
径に応じて変化する糸繰り出し長さをスプール回転数に
より正確に算出できる。
A fishing reel water depth display device according to an eighth aspect of the present invention is the device according to any one of the first to seventh aspects, wherein the yarn length calculating means obtains rotation data according to the number of rotations of the spool. And a rotation data correction unit that corrects the calculated rotation data according to the spool winding diameter on the spool, and calculates the payout length from the rotation data corrected by the rotation data correction unit. In this case, the yarn pay-out length, which changes depending on the diameter of the wound yarn, can be accurately calculated from the spool rotation speed.

【0015】発明9に係る釣り用リールの水深表示装置
は、発明1から8のいずれかに記載の装置において、釣
り糸の先端部には仕掛けが装着されており、水深算出手
段は仕掛けの水深を算出する。この場合には、魚種に応
じたそれぞれの棚位置に仕掛けを容易に配置できる。
A fishing reel water depth display device according to a ninth aspect of the present invention is the device according to any one of the first to eighth aspects, wherein a tackle is attached to the tip of the fishing line, and the water depth calculation means indicates the water depth of the tackle. calculate. In this case, the tackle can be easily arranged at each shelf position according to the fish species.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】図1に示す本発明の一実施形態を
採用した両軸受リールは、糸繰り出し長さにより水深を
表示する水深表示器を有する電動リールである。両軸受
リールは、リールボディ1と、リールボディ1の側方に
配置されたスプール回転用ハンドル2と、ハンドル2の
リールボディ1側に配置されたドラグ調整用のスタード
ラグ3とを主に備えている。リールボディ1の内部には
ハンドル2に連結されたスプール10が回転自在に支持
されている。スプール10の内部にはスプール10を糸
巻き上げ方向に回転駆動するモータ12が配置されてい
る。また、リールボディ1の手前側面には、ハンドル2
及びモータ12とスプール10との駆動伝達をオンオフ
するクラッチ(図示せず)の操作レバー11が配置され
ている。このクラッチは、リールボディ内に配置された
図示しないソレノイドによってもオン状態(係合状態)
にできる。このクラッチをオンすると、仕掛けの自重に
よる糸繰り出し中に、糸繰り出し動作を停止できる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The dual-bearing reel according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 1 is an electric reel having a water depth indicator for displaying the water depth according to the length of the reeled-out yarn. The dual-bearing reel mainly includes a reel body 1, a spool rotation handle 2 arranged on the side of the reel body 1, and a star drag 3 for drag adjustment arranged on the reel body 1 side of the handle 2. ing. A spool 10 connected to the handle 2 is rotatably supported inside the reel body 1. Inside the spool 10, a motor 12 that drives the spool 10 to rotate in the winding direction is arranged. In addition, a handle 2 is provided on the front side surface of the reel body 1.
Also, an operation lever 11 of a clutch (not shown) for turning on / off the drive transmission between the motor 12 and the spool 10 is arranged. This clutch is also turned on (engaged) by a solenoid (not shown) arranged in the reel body.
Can be. When this clutch is turned on, the yarn feeding operation can be stopped during the yarn feeding due to the weight of the tackle.

【0017】操作パネル4には、図2に詳しく示すよう
に、仕掛けの水深や2つの基準で棚位置を表示するため
の液晶ディスプレイからなる表示部5と、表示部5の周
囲に配置された各種の操作キー部6とが設けられてい
る。表示部5には、表示モード(上からモードと底から
モード)とに応じて異なる水深を表示する水深表示部5
aと、各種のモードや動作状態を表示するためのモード
表示部5bと、水底の水深を表示する水底表示部5c
と、表示モードに応じた棚位置を表示するための棚位置
表示部5dと、スプール10の巻き上げ速度を表示する
ための速度表示部5eとが含まれている。水深表示部5
a、水底表示部5c及び棚位置表示部5dは、正負3桁
で水深を表示可能である。動作モード表示部5bは、
「上 から」と「底から」との2種の文字のいずれかで
表示モードを画面上に表示する。ここで、「上から」モ
ード(以下、Uモードという)は、リールを基準とした
水面からの仕掛けの水深を表示するモードであり、「底
から」モード(以下、Sモードという)は、水底を基準
とした水底から仕掛けまでの距離を表示するモードであ
る。このため、Uモードは「上もの」と呼ばれる魚を釣
るときに好適であり、Sモードは「底もの」を釣るとき
に好適である。
As shown in detail in FIG. 2, the operation panel 4 is provided with a display section 5 composed of a liquid crystal display for displaying the shelving position based on the water depth of the device and two criteria, and arranged around the display section 5. Various operation key units 6 are provided. The display unit 5 includes a water depth display unit 5 that displays different water depths depending on the display mode (mode from the top and mode from the bottom).
a, a mode display portion 5b for displaying various modes and operating states, and a water bottom display portion 5c for displaying the water depth of the water bottom.
And a shelf position display section 5d for displaying the shelf position according to the display mode, and a speed display section 5e for displaying the winding speed of the spool 10. Water depth indicator 5
a, the water bottom display section 5c and the shelf position display section 5d can display the water depth in three digits. The operation mode display section 5b is
The display mode is displayed on the screen using one of two types of characters, "from the top" and "from the bottom". Here, the "from above" mode (hereinafter referred to as "U mode") is a mode for displaying the water depth of a device from the water surface with respect to the reel, and the "from bottom" mode (hereinafter referred to as "S mode") is the water bottom. This is a mode that displays the distance from the bottom of the water to the device based on. Therefore, the U mode is suitable for fishing a fish called "top fish", and the S mode is suitable for fishing a "bottom fish".

【0018】操作キー部6には、表示部5の右側に上下
に並べて配置された速度調整キーSK及びモータオンオ
フボタンPBと、左側に上下に並べて配置されたさそい
ボタンIB、棚メモボタンTB及び底メモボタンSBと
が設けられている。速度調整ボタンSKは2つのスイッ
チからなるシーソー型のものであり、上スイッチを押す
とスプール巻き上げ速度が上昇し、下スイッチを押すと
下降し、指を離すと中立位置に復帰してその速度を維持
する。モータオンオフボタンPBは、モータ12のオン
オフを行うとともに、それを押し続ける時間に応じてモ
ータ12を低速から高速に徐々に増速する。そして、ボ
タンPBを離すとそのときの速度を維持する。
The operation key section 6 includes a speed adjustment key SK and a motor on / off button PB which are vertically arranged on the right side of the display section 5, a jig button IB and a shelf memo button TB which are vertically arranged on the left side. A bottom memo button SB is provided. The speed adjustment button SK is a seesaw type consisting of two switches. When the upper switch is pressed, the spool winding speed increases, when the lower switch is pressed, it lowers, and when the finger is released, it returns to the neutral position and the speed is adjusted. maintain. The motor on / off button PB turns on / off the motor 12 and gradually increases the speed of the motor 12 from low speed to high speed in accordance with the time for which the motor 12 is kept pressed. Then, when the button PB is released, the speed at that time is maintained.

【0019】さそいボタンIBは、仕掛けを棚近傍でさ
そい上げるさそいモードやその動作パターンを学習する
さそい学習を行う際やそれを解除するためのボタンであ
る。棚メモボタンTBは、Uモードのときの上棚位置T
UやSモードのときの底棚位置TSを設定するととも
に、水深表示の0セットを行うためのボタンである。な
お、棚メモボタンTBを3秒以上押し続けると水深表示
が0セットされる。棚メモボタンTBが3秒未満押され
ると、その時の水深が上棚位置TUとして設定され、水
底の水深からそのときの水深を減算した底からの水深が
底棚位置TSとして設定される。底メモボタンSBは、
水底の水深を設定するために用いられるボタンであり、
この底メモボタンSBを押すとそのときの表示された水
深が水底水深Sとして設定される。また、底メモボタン
SBを3秒以上押し続けると、表示モードをUモードと
Sモードとの間で切り換えられる。
The jig button IB is a button for performing or canceling jig learning for learning the jig mode and the operation pattern for jigging the device near the shelf. The shelf memo button TB is the upper shelf position T in the U mode.
This button is used to set the bottom shelf position TS in the U and S modes and to set the water depth display to 0. If the shelf memo button TB is pressed for 3 seconds or longer, the water depth display is set to 0. When the shelf memo button TB is pressed for less than 3 seconds, the water depth at that time is set as the upper shelf position TU, and the water depth from the bottom obtained by subtracting the water depth at that time from the water depth of the water bottom is set as the bottom shelf position TS. The bottom memo button SB is
A button used to set the depth of the bottom of the water,
When the bottom memo button SB is pressed, the displayed water depth at that time is set as the water bottom water depth S. Further, if the bottom memo button SB is kept pressed for 3 seconds or more, the display mode can be switched between the U mode and the S mode.

【0020】この両軸受リールは、表示モードをUモー
ドとSモードとに切換可能であるとともに、それらの表
示モードにおいてマニュアル棚メモモード(以下、MT
モードという)とオート棚メモモード(以下、ATモー
ドという)との2つの棚設定モードに切換可能である。
MTモードとは、上から又は底からの棚位置を棚メモボ
タンTBにより設定するモードである。ATモードは、
仕掛けをたとえば5秒以上ある水深で停止させるとその
ときの水深を棚位置として設定するモードである。な
お、通常は、ATモードに設定されており、棚メモボタ
ンTBを押すとMTモードになる。これらの棚設定モー
ドで棚位置が設定されると、糸繰り出し時や糸巻き上げ
時に水深表示部5aに表示された水深が設定された棚位
置に一致したとき棚アラーム(例えば、ピーッ)が出力
される。
The dual-bearing reel can switch the display mode between the U mode and the S mode, and in these display modes, the manual shelf memo mode (hereinafter, MT).
Mode) and an automatic shelf memo mode (hereinafter referred to as AT mode).
The MT mode is a mode in which the shelf position from the top or the bottom is set by the shelf memo button TB. AT mode is
In this mode, when the device is stopped at a water depth of, for example, 5 seconds or more, the water depth at that time is set as the shelf position. Normally, the AT mode is set, and when the shelf memo button TB is pressed, the MT mode is set. When the shelf position is set in these shelf setting modes, a shelf alarm (for example, a beep) is output when the water depth displayed on the water depth display section 5a matches the set shelf position at the time of thread winding or thread winding. It

【0021】操作パネル4の左側部は、図1に示すよう
に、スプール10に巻き付けられた釣り糸の実際の長さ
を計測するための糸長測定器15の取付面15aとなっ
ている。リールボディ1の前面及び操作パネル4の後面
には、糸長測定器15を装着するための係止部16,1
7がそれぞれ設けられている。また、取付面15aの裏
面側には、糸長測定器15に取り付けられた回転する磁
石(図示せず)を感知するリードスイッチからなる中継
スイッチ22(図3)が設けられている。糸長測定器1
5は、スプール10に巻き付けられた釣り糸に回転する
ローラを常に接触させ、そのローラにより磁石を回転さ
せることで、実際の釣り糸の繰り出し長さを計測するた
めのものであり、通常、釣り糸をスプール10に新たに
巻き付けるときのみ装着される。この糸長測定器15を
使用して実際の糸長とスプール回転数との関係を学習す
ることで、糸巻き径により変化する糸長(糸繰り出し長
さ)をスプール回転数によって正確に測定でき、この測
定結果により仕掛けの水深を正確に表示できる。
As shown in FIG. 1, the left side portion of the operation panel 4 serves as a mounting surface 15a for a line length measuring device 15 for measuring the actual length of the fishing line wound around the spool 10. On the front surface of the reel body 1 and on the rear surface of the operation panel 4, locking portions 16, 1 for mounting a yarn length measuring device 15 are provided.
7 are provided respectively. Further, a relay switch 22 (FIG. 3), which is a reed switch that senses a rotating magnet (not shown) attached to the yarn length measuring device 15, is provided on the back surface side of the attachment surface 15a. Thread length measuring device 1
Reference numeral 5 is for measuring the actual length of the fishing line delivered by constantly contacting a rotating roller with the fishing line wound around the spool 10 and rotating the magnet by the roller. It is installed only when it is newly wrapped around 10. By learning the relationship between the actual yarn length and the spool rotation speed by using this yarn length measuring device 15, the yarn length (thread feeding length) that changes depending on the winding diameter can be accurately measured by the spool rotation speed. The water depth of the device can be accurately displayed by this measurement result.

【0022】また、両軸受リールは、図3に示す制御部
20を有している。制御部20は、CPU,RAM,R
OM,I/Oインターフェイス等を含むマイクロコンピ
ュータを備えており、制御プログラムに従って後で説明
する各種の制御動作を実行する。制御部20には、操作
キー部6と、スプール10の回転方向及び回転数を検出
するための1対のリードスイッチからなるスプール回転
センサ21と、中継スイッチ22と、スプールカウンタ
23と、中継カウンタ24とが接続されている。また、
制御部20には、各種警報音を出力するアラーム25
と、表示部5と、記憶部26と、モータ駆動部27と、
クラッチ駆動部28と、他の入出力部とが接続されてい
る。
The dual-bearing reel has a control unit 20 shown in FIG. The control unit 20 includes a CPU, a RAM, and an R
It has a microcomputer including an OM, an I / O interface, etc., and executes various control operations described later according to a control program. The control unit 20 includes an operation key unit 6, a spool rotation sensor 21 including a pair of reed switches for detecting the rotation direction and the rotation speed of the spool 10, a relay switch 22, a spool counter 23, and a relay counter. 24 are connected. Also,
An alarm 25 that outputs various alarm sounds to the control unit 20.
A display unit 5, a storage unit 26, a motor drive unit 27,
The clutch drive unit 28 and other input / output units are connected.

【0023】スプールカウンタ23は、スプール回転セ
ンサ21のオンオフ回数を計数するカウンタであり、こ
の計数値によりスプール回転数に関する回転データNが
得られる。スプールカウンタ23は、スプール10が正
回転(糸繰り出し方向の回転)すると計数値が増加し、
逆回転すると減少する。中継カウンタ24は中継スイッ
チ22のオンオフ回数を計数するカウンタであり、この
計数値により釣り糸の実際の糸長に関するデータが得ら
れる。この2つのカウンタの値を関連して記憶すること
で、スプールカウンタ23の計数値から釣り糸の繰り出
し長さ(糸長データLN)が算出でき、それにより釣り
糸の先端部に装着された仕掛けの水深が得られる。
The spool counter 23 is a counter for counting the number of times the spool rotation sensor 21 is turned on and off, and the rotation data N relating to the spool rotation number is obtained from this count value. The count value of the spool counter 23 increases when the spool 10 rotates forward (rotates in the yarn feeding direction),
It decreases when rotating in the reverse direction. The relay counter 24 is a counter that counts the number of times the relay switch 22 is turned on and off, and the count value provides data relating to the actual length of the fishing line. By storing the values of these two counters in association with each other, the feeding length of the fishing line (line length data LN) can be calculated from the count value of the spool counter 23, whereby the water depth of the tackle attached to the tip of the fishing line can be calculated. Is obtained.

【0024】記憶部26は、たとえばEEPROM等の
書換え可能な不揮発メモリからなり、図4に示すよう
に、その内部アドレスは、一時データ記憶エリア30
と、中継カウンタ24で得られた糸長データLNとスプ
ールカウンタ23により得られた回転データNとの関係
を示すマップデータ(LN=MAP(N))を記憶する
学習データ記憶エリア31と、設定された水底水深(糸
長)Sを記憶するための水底データ記憶エリア32と、
設定された上棚位置TUを記憶する上棚位置データ記憶
エリア33と、設定された底棚位置TSを記憶する底棚
位置記憶エリア34と、船縁値等の他のデータを記憶す
る他のデータエリアとに区画されている。ここでは、ス
プールカウンタ23の計数値により得られた回転データ
Nにより学習データ記憶エリア31に記憶されたマップ
データMAPを読み出し、それにより糸長データLNに
基づく水深が算出される。
The storage unit 26 is composed of a rewritable non-volatile memory such as an EEPROM, and its internal address has a temporary data storage area 30 as shown in FIG.
And a learning data storage area 31 for storing map data (LN = MAP (N)) showing the relationship between the yarn length data LN obtained by the relay counter 24 and the rotation data N obtained by the spool counter 23, and a setting. A water bottom data storage area 32 for storing the obtained water bottom water depth (thread length) S,
An upper shelf position data storage area 33 for storing the set upper shelf position TU, a lower shelf position storage area 34 for storing the set lower shelf position TS, and another data area for storing other data such as a ship's berth value. It is divided into Here, the map data MAP stored in the learning data storage area 31 is read by the rotation data N obtained from the count value of the spool counter 23, and the water depth based on the yarn length data LN is calculated by this.

【0025】次に、制御部20によって行われる制御処
理を、図5以降の制御フローチャートにしたがって説明
する。両軸受リールに電源が投入されると、図5のステ
ップS1において初期設定がなされる。この初期設定で
は、2つのカウンタ23,24の計数値を「0」にリセ
ットし、Sモードを示すフラグB及びMTモードを示す
フラグMをともにオフ(リセット)する。また、その他
のフラグや変数を初期値にセットする。この結果、表示
モードはUモードに、棚設定モードはATモードにセッ
トされる。
Next, the control processing performed by the control unit 20 will be described with reference to the control flowcharts of FIG. When the dual-bearing reel is powered on, initialization is performed in step S1 of FIG. In this initial setting, the count values of the two counters 23 and 24 are reset to "0", and both the flag B indicating the S mode and the flag M indicating the MT mode are turned off (reset). It also sets other flags and variables to their initial values. As a result, the display mode is set to the U mode and the shelf setting mode is set to the AT mode.

【0026】ステップS2では、フラグBがオンしてい
るか否かを判断する。つまり、表示モードがSモードか
否かを判断する。最初は表示モードがUモードであるの
でこの判断は「No」になる。表示モードがUモードの
ときにはステップS3に移行し、各モード処理で得られ
た上からの水深、つまり、回転データNに基づき学習デ
ータ記憶エリア31から呼び出したマップデータMAP
により算出された糸長データ(上からの水深)LN、設
定された水底水深S、及び設定された上棚位置TUを水
深表示部5a、水底表示部5c、及び棚位置表示部5d
にそれぞれ表示する。表示モードがSモードのときに
は、ステップS2からステップS4に移行する。ステッ
プS4では、水深LNが10mを越えるか否かを判断す
る。水深LNが10mを越える場合にはステップS5に
移行する。ステップS5では、水深表示を強制的に上か
らの水深LNにするためのフラグDがオンしているか否
かを判断する。フラグDがオンしていない場合にはステ
ップS6に移行する。ステップS6では、水底水深Sか
ら水深LNを減算した底からの水深(S−LN)、設定
された水底水深S、及び設定された底棚位置TSを水深
表示部5a、水底表示部5c、及び棚位置表示部ム5d
にそれぞれ表示する。一方、ステップS4で水深が10
m以下の場合にはステップS7に移行する。ステップS
7では、フラグDがオンしているか否かを判断する。フ
ラグDがオンしていない場合にはステップS8に移行す
る。ステップS8ではフラグDをオンする。ステップS
5でフラグDがオンしている場合又はステップS8での
処理が終了するとステップS9に移行する。ステップS
9では水深表示部5aにSモードにも関わらず上からの
水深LNを表示し、水底表示部5c,棚位置表示部5d
に水底水深S,底棚位置TSをそれぞれ表示する。この
結果、以降の処理でフラグDがオフされるまで底からモ
ードであっても水深表示は上からの水深LNが表示され
る。
In step S2, it is determined whether the flag B is on. That is, it is determined whether the display mode is the S mode. At first, since the display mode is the U mode, this judgment is “No”. When the display mode is the U mode, the process proceeds to step S3, and the map data MAP called from the learning data storage area 31 based on the water depth from above obtained in each mode processing, that is, the rotation data N.
The thread length data (water depth from above) LN calculated by the above, the set water bottom water depth S, and the set upper shelf position TU are displayed as the water depth display section 5a, the water bottom display section 5c, and the shelf position display section 5d.
Are displayed respectively. When the display mode is the S mode, the process proceeds from step S2 to step S4. In step S4, it is determined whether the water depth LN exceeds 10 m. When the water depth LN exceeds 10 m, the process proceeds to step S5. In step S5, it is determined whether or not the flag D for forcibly displaying the water depth display at the water depth LN from above is turned on. If the flag D is not turned on, the process proceeds to step S6. In step S6, the water depth (S-LN) from the bottom obtained by subtracting the water depth LN from the water bottom water depth S, the set water bottom water depth S, and the set bottom shelf position TS are the water depth display portion 5a, the water bottom display portion 5c, and Shelf position display section 5d
Are displayed respectively. On the other hand, in step S4, the water depth is 10
If m or less, the process proceeds to step S7. Step S
At 7, it is determined whether the flag D is on. If the flag D is not turned on, the process proceeds to step S8. In step S8, the flag D is turned on. Step S
When the flag D is turned on in step 5 or when the process in step S8 ends, the process proceeds to step S9. Step S
In 9, the water depth LN is displayed on the water depth display portion 5a regardless of the S mode, and the water bottom display portion 5c and the shelf position display portion 5d are displayed.
The water bottom depth S and the bottom shelf position TS are displayed on the screen. As a result, the water depth LN from the top is displayed even in the bottom mode until the flag D is turned off in the subsequent processing.

【0027】ステップS10では、操作キー部6のいず
れかによりキー入力がなされたか否かを判断する。ステ
ップS11では、水深LNが6mを越えるか否かを判断
する。水深LNが6m以下の場合にはステップS12に
移行する。ステップS12では、6m以下の水深で5秒
以上停止しているか否かを判断する。5秒以上停止して
いる場合には船縁で停止していると思われるのでステッ
プS13に移行し、船縁値(自動的に釣り糸の巻き上げ
を停止するための値)FBにそのときの水深LNをセッ
トする。5秒未満の場合にはこの処理を飛び越す。
In step S10, it is determined whether a key input has been made by any of the operation key units 6. In step S11, it is determined whether the water depth LN exceeds 6 m. When the water depth LN is 6 m or less, the process proceeds to step S12. In step S12, it is determined whether or not the vehicle has stopped at a water depth of 6 m or less for 5 seconds or more. If it is stopped for more than 5 seconds, it is considered that the ship is stopped at the berth, so the process proceeds to step S13, and the water depth LN at that time is set to the berth value (the value for automatically stopping hoisting of the fishing line) FB set. If it is less than 5 seconds, skip this process.

【0028】水深LNが6mを越えた場合にはステップ
S11からステップS14に移行する。ステップS14
では、6mを越えた水深で5秒以上停止しているか否か
を判断する。6mを越えた水深で5秒以上停止している
場合には、仕掛けが棚位置に配置されていると判断でき
るのでステップS15に移行し、ATモードか否かを判
断する。ATモードのとき、つまりフラグMがオフして
いるときにはステップS16に移行し、そのときの水深
LNを上棚位置TUにセットする。このセットされた上
棚位置TUが上棚位置記憶エリア33に記憶される。ス
テップS17では、水底水深Sから水深LNを減算した
底からの水深を底棚位置TSにセットする。このセット
された底棚位置TSが底棚位置記憶エリア34に記憶さ
れる。停止時間が5秒未満のときや棚設定モードがMT
モードのときには、これらの自動棚設定処理を行わな
い。
When the water depth LN exceeds 6 m, the process proceeds from step S11 to step S14. Step S14
Then, it is judged whether or not it has stopped for 5 seconds or more at a water depth exceeding 6 m. When the water is stopped for more than 5 seconds at a water depth of more than 6 m, it can be determined that the tackle is arranged at the shelf position, so the process proceeds to step S15, and it is determined whether or not the AT mode is set. In the AT mode, that is, when the flag M is off, the process proceeds to step S16, and the water depth LN at that time is set to the upper shelf position TU. The set upper rack position TU is stored in the upper rack position storage area 33. In step S17, the water depth from the bottom obtained by subtracting the water depth LN from the water bottom water depth S is set in the bottom shelf position TS. The set bottom shelf position TS is stored in the bottom shelf position storage area 34. When the stop time is less than 5 seconds or the shelf setting mode is MT
In the mode, these automatic shelf setting processes are not performed.

【0029】ステップS19では、スプール10が回転
しているか否かを判断する。この判断はスプール回転セ
ンサ21の出力の有無により判断する。ステップS20
では、その他の指令がなされたか否かを判断し、ステッ
プS2に戻る。キー入力がなされたと判断するとステッ
プS10からステップS21に移行し、図6に示すキー
入力処理を行う。スプール10が回転していると判断す
るとステップS19からステップS22に移行する。ス
テップS22では、中継スイッチ22がオンしたか否か
を判断する。中継スイッチ22がオンするのは糸長測定
器15が取付面15aに装着されたときだけである。糸
長測定器15を装着するのは新たな釣り糸をスプール1
0に巻き付けて新たなスプール回転数と糸長との関係を
記憶する学習処理を行うときだけである。したがって、
中継スイッチ22がオンしているときには、ステップS
24に移行し学習モード処理を実行する。この学習モー
ド処理では、スプールの所定回転毎の中継カウンタ24
の計数値を読み込み、それにより前述したマップデータ
MAP(N)を求め、それを学習データ記憶エリア31
に記憶する。中継スイッチ22がオンしていないときに
はステップS23に移行し、各モード処理を実行する。
その他の指令がなされた場合にはステップS20からス
テップS25に移行し、指令に応じた他の処理を実行す
る。
In step S19, it is determined whether the spool 10 is rotating. This determination is made based on the presence or absence of the output of the spool rotation sensor 21. Step S20
Then, it is determined whether or not another command is issued, and the process returns to step S2. If it is determined that a key input has been made, the process proceeds from step S10 to step S21, and the key input process shown in FIG. 6 is performed. If it is determined that the spool 10 is rotating, the process proceeds from step S19 to step S22. In step S22, it is determined whether the relay switch 22 is turned on. The relay switch 22 is turned on only when the yarn length measuring instrument 15 is mounted on the mounting surface 15a. A new fishing line is attached to the spool 1 by installing the line length measuring device 15.
This is only when performing a learning process of wrapping around 0 and storing a new relationship between the spool rotation speed and the yarn length. Therefore,
When the relay switch 22 is on, step S
24, and the learning mode process is executed. In this learning mode process, the relay counter 24 for each predetermined rotation of the spool
Of the learning data storage area 31.
To memorize. When the relay switch 22 is not turned on, the process proceeds to step S23, and each mode process is executed.
If another command is issued, the process proceeds from step S20 to step S25, and another process corresponding to the command is executed.

【0030】ステップS21のキー入力処理では、図6
のステップS31でモータオンオフボタンPBが押され
たか否かを判断する。ステップS32では、棚メモボタ
ンTBが押されたか否かを判断する。ステップS33で
は、底メモボタンSBが押されたか否かを判断する。ス
テップS34では、さそいボタンIBや速度調整キーS
K等の他のボタン(キー)が押されたか否かを判断す
る。
In the key input processing of step S21, the process shown in FIG.
In step S31, it is determined whether the motor on / off button PB has been pressed. In step S32, it is determined whether or not the shelf memo button TB has been pressed. In step S33, it is determined whether or not the bottom memo button SB has been pressed. In step S34, the jig button IB and the speed adjustment key S
It is determined whether or not another button (key) such as K has been pressed.

【0031】モータオンオフボタンPBが押された場合
には、ステップS31からステップS35に移行する。
ステップS35では、モータ駆動部27の状態によりす
でにモータ12が回転しているか否かを判断する。モー
タ12が回転していない場合にはステップS36に移行
し、モータ駆動部27によりモータ12の回転を開始さ
せるとともに、ボタンPBを押している間低速から所定
の速度までモータ12を増速させる。モータ12が既に
回転している場合にはステップS35からステップS3
7に移行し、モータ12の回転を停止させる。
When the motor on / off button PB is pressed, the process proceeds from step S31 to step S35.
In step S35, it is determined based on the state of the motor drive unit 27 whether or not the motor 12 is already rotating. When the motor 12 is not rotating, the process proceeds to step S36, where the motor driving unit 27 starts the rotation of the motor 12, and the motor 12 is accelerated from a low speed to a predetermined speed while the button PB is being pressed. If the motor 12 is already rotating, steps S35 to S3
7, the rotation of the motor 12 is stopped.

【0032】棚メモボタンTBが押されるとステップS
32からステップS38に移行し、フラグMをオンし、
棚設定モードをMTモードにする。なお、一度電源をオ
フしないかぎりこのフラグMはオフされることはない。
つまり、一度MTモードにするとATモードへの復帰は
電源をオフしない限りできない。ただし、いずれかのキ
ーで棚設定モードを自由に切換可能にしてもよい。ステ
ップS39では、ステップS16と同様に上棚位置TU
をセットする。ステップS40では、ステップS17と
同様にして底棚位置TSをセットする。これらのセット
された各棚位置TU,TSにより上棚位置データ記憶エ
リア33及び底棚位置データ記憶エリア34のデータは
更新される。なお、棚メモボタンTBが3秒以上押され
続けると、水深の0点を較正する0セット処理がなされ
るが、この0セット処理に関する説明は省略する。
When the shelf memo button TB is pressed, step S
32 to step S38, the flag M is turned on,
Set the shelf setting mode to MT mode. The flag M will not be turned off unless the power is turned off once.
That is, once the MT mode is set, it is not possible to return to the AT mode unless the power is turned off. However, the shelf setting mode may be freely switched by any key. In step S39, as in step S16, the upper shelf position TU
Is set. In step S40, the bottom shelf position TS is set similarly to step S17. The data of the upper shelf position data storage area 33 and the lower shelf position data storage area 34 are updated by these set shelf positions TU and TS. It should be noted that if the shelf memo button TB is continuously pressed for 3 seconds or more, a zero set process for calibrating the zero point of the water depth is performed, but a description of this zero set process will be omitted.

【0033】底メモボタンSBが押されるとステップS
33からステップS42に移行する。ステップS42で
は、底メモボタンSBが3秒以上押され続けられている
か否かを判断する。このボタンSBを3秒以上押すと、
表示モードを切り換えることができる。3秒以上押され
ていない場合にはステップS43に移行し、そのときの
水深LNを水底水深Sにセットする。これによりステッ
プS3、S6又はS9で水底表示部5cに水底水深Sが
表示される。ステップS44では、フラグDをオフす
る。したがって、これより水深LNが10m未満に巻き
上げられるまではSモードの場合、底からの水深が水深
表示部5aに表示される。
When the bottom memo button SB is pressed, step S
The process moves from 33 to step S42. In step S42, it is determined whether or not the bottom memo button SB is continuously pressed for 3 seconds or more. If you press this button SB for 3 seconds or more,
You can switch the display mode. If it has not been pressed for 3 seconds or more, the process proceeds to step S43, and the water depth LN at that time is set to the water bottom water depth S. As a result, the water bottom water depth S is displayed on the water bottom display portion 5c in step S3, S6 or S9. In step S44, the flag D is turned off. Therefore, in the S mode, the water depth from the bottom is displayed on the water depth display portion 5a until the water depth LN is wound up to less than 10 m.

【0034】底メモボタンSBが3秒以上押された場合
にはステップS42からステップS45に移行する。ス
テップS45では、フラグBがオンしているか否か、つ
まり、表示モードがSモードか否かを判断する。表示モ
ードがUモードのときにはステップS46に移行し、フ
ラグBをオンして表示モードをSモードに切り換える。
表示モードがSモードのときにはステップS45からス
テップS47に移行し、フラグBをオフして表示モード
をUモードに切り換える。
When the bottom memo button SB is pressed for 3 seconds or more, the process proceeds from step S42 to step S45. In step S45, it is determined whether the flag B is on, that is, whether the display mode is the S mode. When the display mode is the U mode, the process proceeds to step S46, the flag B is turned on and the display mode is switched to the S mode.
When the display mode is the S mode, the process proceeds from step S45 to step S47, the flag B is turned off, and the display mode is switched to the U mode.

【0035】他のキーが押された場合にはステップS3
4からステップS48に移行し、押されたキーに応じた
他の処理を行う。たとえば、速度調整キーSKやさそい
ボタンIBや棚メモボタンTBと底メモボタンSBとが
同時に3秒以上押された場合にはそれらに応じた処理を
行う。ステップS23の各モード処理では、図7のステ
ップS51でスプール10の回転が糸繰り出し方向か否
かを判断する。この判断はスプール回転センサ21のい
ずれのリードスイッチが先にオンしたかにより行う。ス
プール10の回転が糸繰り出し方向と判断するとステッ
プS52に移行する。ステップS52では、回転データ
Nを増加する。ステップS53では、増加された回転デ
ータNからマップデータMAPにより水深LNを求め
る。これによりステップS3、S6又はS9で水深表示
部5aの表示が更新される。ステップS54では、算出
された水深LNが上棚位置TUと一致するか否かを判断
する。ステップS55では、他のモードか否かを判断す
る。
If another key is pressed, step S3
Then, the process proceeds from step 4 to step S48, and another process corresponding to the pressed key is performed. For example, when the speed adjustment key SK, the jig button IB, the shelf memo button TB, and the bottom memo button SB are simultaneously pressed for 3 seconds or more, the corresponding processing is performed. In each mode process of step S23, it is determined in step S51 of FIG. 7 whether the rotation of the spool 10 is in the yarn feeding direction. This determination is made based on which reed switch of the spool rotation sensor 21 is turned on first. If it is determined that the rotation of the spool 10 is in the line feeding direction, the process proceeds to step S52. In step S52, the rotation data N is increased. In step S53, the water depth LN is calculated from the increased rotation data N by the map data MAP. As a result, the display of the water depth display unit 5a is updated in step S3, S6 or S9. In step S54, it is determined whether the calculated water depth LN matches the upper shelf position TU. In step S55, it is determined whether or not another mode.

【0036】算出された水深LNが上棚位置TUと一致
するとステップS54からステップS56に移行する。
ステップS56では、フラグBがオンしているか否かを
判断する。フラグBがオンしていないとき、つまりUモ
ードのときにはステップS57に移行し、アラーム25
から棚アラーム(ピピーッ)を出力する。Sモードのと
きにはステップS57を飛び越す。
When the calculated water depth LN matches the upper shelf position TU, the process proceeds from step S54 to step S56.
In step S56, it is determined whether the flag B is on. When the flag B is not turned on, that is, in the U mode, the process proceeds to step S57, and the alarm 25
Outputs a shelf alarm (pipi). In the S mode, step S57 is skipped.

【0037】他のモードの時にはステップS55からス
テップS58に移行し、設定された他のモード処理を実
行する。スプール10の回転方向が巻き上げ方向と判断
されるとステップS51からステップS61に移行す
る。ステップS61では、回転データNを減少する。ス
テップS62では、減少された回転データNからマップ
データMAPにより水深LNを求める。これによりステ
ップS3、S6又はS9で水深表示部5aの表示が更新
される。
In the other mode, the process proceeds from step S55 to step S58 to execute the set other mode process. When it is determined that the rotation direction of the spool 10 is the winding direction, the process proceeds from step S51 to step S61. In step S61, the rotation data N is decreased. In step S62, the water depth LN is obtained from the reduced rotation data N by the map data MAP. As a result, the display of the water depth display unit 5a is updated in step S3, S6 or S9.

【0038】ステップS63では、水底水深Sから算出
された水深LNを減算した底からの水深(S−LN)が
底棚位置TSと一致するか否かを判断する。ステップS
64では、算出された水深LNが上棚位置TUと一致す
るか否かを判断する。ステップS65では、水深LNが
船縁値FBより4m低い位置に一致したか否かを判断す
る。ステップS66では、水深LNが船縁値FBより2
m低い位置に一致したか否かを判断する。ステップS6
7では、水深LNが船縁値FBに一致したか否かを判断
する。
In step S63, it is determined whether or not the water depth from the bottom (S-LN) obtained by subtracting the water depth LN calculated from the water bottom water depth S matches the bottom shelf position TS. Step S
At 64, it is determined whether the calculated water depth LN matches the upper shelf position TU. In step S65, it is determined whether or not the water depth LN coincides with a position 4 m lower than the ship berth value FB. At step S66, the water depth LN is 2 from the ship berth value FB.
m It is determined whether or not the position matches the lower position. Step S6
At 7, it is determined whether or not the water depth LN coincides with the vessel edge value FB.

【0039】底からの水深が底棚位置TUに一致すると
ステップS63からステップS68に移行する。ステッ
プS68では、フラグBがオンしているか否かを判断す
る。フラグBがオンしているとき、つまりSモードのと
きにはステップS69に移行し、アラーム25から棚ア
ラーム(ピピーッ)を出力する。Uモードのときにはス
テップS69を飛び越す。
When the water depth from the bottom matches the bottom shelf position TU, the process proceeds from step S63 to step S68. In step S68, it is determined whether the flag B is turned on. When the flag B is on, that is, when the mode is the S mode, the process proceeds to step S69, and the alarm 25 outputs a shelf alarm (pipi). In the U mode, step S69 is skipped.

【0040】水深LNが上棚位置TUと一致するとステ
ップS64からステップS70に移行する。ステップS
70では、ステップS56と同様にフラグBがオンして
いるか否かを判断する。フラグBがオンしていないと
き、つまりUモードのときにはステップS71に移行
し、アラーム25から棚アラーム(ピピーッ)を出力す
る。SモードのときにはステップS71を飛び越す。
When the water depth LN matches the upper shelf position TU, the process proceeds from step S64 to step S70. Step S
At 70, as in step S56, it is determined whether the flag B is on. When the flag B is not turned on, that is, in the U mode, the process proceeds to step S71 and the alarm 25 outputs a shelf alarm (pipi). In the S mode, step S71 is skipped.

【0041】ステップS65及びS66でそれぞれの値
に水深が一致するとステップS72及びステップS73
にそれぞれ移行し、アラーム25から船縁アラーム(ピ
ッ)を出力する。水深LNが船縁値FBに一致するとス
テップS67からステップS74に移行する。ステップ
S74では、アラーム25から船縁アラーム(ピピッ)
を出力するとともに、モータ駆動部27によりモータ1
2の回転を停止する。そして、ステップS54に移行す
る。次に、MTモードとATモードにおける具体的な表
示部5の表示内容を図8及び図9を参照して説明する。
なお、図8及び図9ではモード表示部5bの「上から」
を「U」で、「底から」を「S」でそれぞれ表してい
る。またアラーム25の報知を「AR」で表している。
When the water depth matches the respective values in steps S65 and S66, steps S72 and S73.
And the alarm 25 outputs a ship berth alarm (pip). When the water depth LN matches the ship edge value FB, the process proceeds from step S67 to step S74. In step S74, the alarm 25 is changed to a ship-side alarm (pip beep).
Is output, and the motor drive unit 27 drives the motor 1
Stop the rotation of 2. Then, the process proceeds to step S54. Next, specific display contents of the display unit 5 in the MT mode and the AT mode will be described with reference to FIGS. 8 and 9.
In addition, in FIG. 8 and FIG. 9, “from above” of the mode display portion 5b.
Is indicated by "U", and "from the bottom" is indicated by "S". Further, the notification of the alarm 25 is represented by "AR".

【0042】MTモードのときには、図8に示すよう
に、クラッチ操作レバー11を操作してクラッチをオフ
し、仕掛けに設けられた重りの自重で釣り糸を繰り出す
と、モード表示部5bに「上 から」が表示され、釣り
糸の繰り出しに応じて水深表示部5aに上からの水深L
Nが表示される。そして、水底に仕掛けが到達した後、
釣り糸を巻き戻して釣り糸のゆるみ(糸ふけ)を取り除
いた後に底メモボタンSBを押すと、そのときのたとえ
ば80mの水深LNが水底水深Sにセットされる(ステ
ップS43)。この結果、水底表示部5cに80mの水
底水深Sが表示される。なお、上下の表示はUモードと
Sモードとをそれぞれ示している。ここでいずれの状態
でも底メモボタンSBを3秒以上押せば、表示モードを
Sモードに切換できる(ステップS42)。また、水深
が10mを越えるまで、または、越えても一度水底水深
Sがセットされるまでは、Sモードであっても上からの
水深LNが水深表示部5aに表示される(ステップS
9)。このため、80mで水底水深Sがセットされるま
でSモードであっても水深表示部5aに上からの水深L
N=「80」が表示される。
In the MT mode, as shown in FIG. 8, the clutch operating lever 11 is operated to turn off the clutch, and the fishing line is fed out by the weight of the weight provided in the tackle. Is displayed, and the water depth L from above is displayed on the water depth display portion 5a in accordance with the extension of the fishing line.
N is displayed. And after the device reaches the bottom of the water,
When the bottom memo button SB is pressed after rewinding the fishing line to remove the slack (line dandruff) of the fishing line, the water depth LN of, for example, 80 m at that time is set to the water bottom water depth S (step S43). As a result, the water bottom water depth S of 80 m is displayed on the water bottom display portion 5c. The upper and lower displays show the U mode and the S mode, respectively. In any state, if the bottom memo button SB is pressed for 3 seconds or more, the display mode can be switched to the S mode (step S42). Further, the water depth LN from above is displayed on the water depth display portion 5a even in the S mode until the water depth exceeds 10 m, or even if the water depth S is once set, even if the water depth exceeds 10 m (step S).
9). Therefore, the water depth L from the top is displayed on the water depth display portion 5a even in the S mode until the water bottom water depth S is set at 80 m.
N = “80” is displayed.

【0043】この状態から釣り糸を2m巻き上げて棚メ
モボタンTBを押すと、ここで実際にはMTモードにセ
ットされる(ステップS38)。そして、Uモードのと
きには、そのときの例えば78mの水深LNが上棚位置
TUにセットされ(ステップS39)、それが棚位置表
示部5dに表示される(ステップS3)。また、Sモー
ドのときには、水深LNが10mを越えると、そのとき
の例えば80mの水底水深Sから78mの水深LNを引
いた底からの水深2mが底棚位置TSにセットされ(ス
テップS40)、それが棚位置表示部5dに表示される
(ステップS6)。そして、再度釣り糸を繰り出して最
初にセットした水底水深Sを越えると、Sモードの場
合、水深表示がマイナスに変化する。その後水深75m
まで巻き上げると、その途中の水深78mの水深で棚ア
ラームが鳴る(ステップS69又はS71)。そして水
深75mで5秒間以上停止させても、このMTモードで
は棚位置はセットされない。その後、釣り糸を79mま
で繰り出すと、その途中で棚アラームが再度鳴り(ステ
ップS57)、その後船縁まで巻き上げるとその途中の
78mでも棚アラームが鳴る。また、船縁値より4m手
前からは2mごとに船縁アラームがなり(ステップS7
2,S73)、船縁値FBに水深LNが一致すると船縁
アラームが鳴るとともにモータ12が回転を停止する
(ステップS74)。また、水深が10m以下になると
水底水深Sが再度セットされるまではフラグDがオンさ
れ(ステップS8)、Sモードであっても水深表示部5
aの表示は上からの水深LNに切り換わる(ステップS
9)。
When the fishing line is wound up by 2 m from this state and the shelf memo button TB is pressed, the MT mode is actually set here (step S38). Then, in the U mode, the water depth LN of, for example, 78 m at that time is set in the upper shelf position TU (step S39) and is displayed on the shelf position display portion 5d (step S3). Further, in the S mode, when the water depth LN exceeds 10 m, the water depth 2 m from the bottom obtained by subtracting the water depth LN of 78 m from the water bottom depth S of 80 m at that time is set to the bottom shelf position TS (step S40). It is displayed on the shelf position display portion 5d (step S6). Then, when the fishing line is reeled out again and the water depth S set at the beginning is exceeded, in the S mode, the water depth display changes to minus. Then the water depth is 75m
When it is wound up, the shelf alarm sounds at a water depth of 78 m on the way (step S69 or S71). The shelf position is not set in this MT mode even when stopped at a water depth of 75 m for 5 seconds or more. After that, when the fishing line is fed up to 79 m, the shelf alarm sounds again during the process (step S57), and when the fishing line is wound up to the berth, the shelf alarm sounds at 78 m in the process. Also, from 4m before the berth value, a berth alarm is activated every 2m (step S7).
2, S73), when the water depth LN matches the ship berth value FB, a ship berth alarm sounds and the motor 12 stops rotating (step S74). Further, when the water depth becomes 10 m or less, the flag D is turned on (step S8) until the water bottom water depth S is set again (step S8).
The display of a is switched to the water depth LN from the top (step S
9).

【0044】再度モータ12を回転させて釣り糸を巻き
上げた後、釣り糸を79mまで繰り出して、底メモボタ
ンSBを押すと、水底表示部5cの表示が表示モードに
関わらず「80」から「79」に更新される。また、S
モードのときには水深表示部5aの表示が「79」から
「0」に更新される(ステップS43)。この状態から
74mまで釣り糸を巻き上げると、Uモードのときには
その途中の78mの水深で棚アラームが鳴り(ステップ
S71)、Sモードのときには水深77m(水底から2
mの水深)で棚アラームが鳴る(ステップS69)。
After the motor 12 is rotated again to wind up the fishing line, the fishing line is reeled out to 79 m, and the bottom memo button SB is pressed to display the water bottom display section 5c from "80" to "79" regardless of the display mode. Will be updated. Also, S
In the mode, the display on the water depth display section 5a is updated from "79" to "0" (step S43). When the fishing line is wound up to 74 m from this state, a shelf alarm sounds at a water depth of 78 m in the middle in the U mode (step S71), and a water depth of 77 m (2
A shelf alarm sounds at a water depth of m) (step S69).

【0045】従来の棚設定機能では、水底からの距離で
棚設定ができないため、水底水深が変更されると、Sモ
ードではこの水深ではアラームが鳴らず、Uモードと同
じ水深で棚アラームが鳴ることになる。このため、本実
施形態では水底水深が変更されてもそれに応じて水底か
ら一定の距離で底棚位置を設定できるが、従来では底棚
位置が変動する。したがって、従来の棚設定機能では水
底から一定の距離に生息する魚に対応できにくいが、本
実施形態ではそのような魚に対しても充分に対応でき
る。そして、水深74mで5秒以上停止しても棚位置は
再設定されず、72mまで巻き上げた時点で棚メモボタ
ンTBを押すと、上棚位置TU及び底棚位置TSが再設
定される(ステップS39及びS40)。
With the conventional shelf setting function, it is not possible to set the shelf at a distance from the bottom of the water. Therefore, when the water depth is changed, an alarm does not sound at this depth in S mode, but a shelf alarm sounds at the same depth as in U mode. It will be. Therefore, in the present embodiment, even if the water bottom depth is changed, the bottom shelf position can be set at a fixed distance from the water bottom according to the change, but conventionally, the bottom shelf position changes. Therefore, although it is difficult for the conventional shelf setting function to deal with fish that live at a certain distance from the bottom of the water, the present embodiment can sufficiently deal with such fish. Then, the shelf position is not reset even when stopped at a water depth of 74 m for 5 seconds or more, and when the shelf memo button TB is pressed at the time of winding up to 72 m, the upper shelf position TU and the bottom shelf position TS are reset (step S39). And S40).

【0046】一方、ATモードのときには、図9に示す
ように、78mまで巻き上げたときや75mまで巻き上
げたとき、5秒以上停止すると、2つの棚位置TS,T
Uが自動的に設定される(ステップS16及びS1
7)。このことは、後に74mまで巻き上げたときも同
様である。また、75mまで巻き上げたときに上棚位置
TUが75mに更新され、底棚位置TSが5mに更新さ
れるため、棚アラームが出力される水深もMTモードと
異なり,最初は78mの水深で鳴り、75mで棚位置が
セットされた後に79mまで繰り出され、再度船縁まで
巻き上げられると、水底水深Sが更新されていないので
表示モードに関わらず75mのところで棚アラームが鳴
る。そして、水底水深が79mに更新されると、Uモー
ドのときには75mの水深で棚アラームが鳴り(ステッ
プS71)、Sモードのときには74mの水深(水底水
深79m−底棚位置5m)で棚アラームが鳴る(ステッ
プS69)。他の動作はMTモードと同様である。ただ
し、この状態で一度でも棚メモボタンTBが押されると
MTモードに棚設定モードが切り換わり、電源をオフし
ない限りこの状態が続く。
On the other hand, in the AT mode, as shown in FIG. 9, when it is wound up to 78 m or 75 m and stopped for 5 seconds or more, two shelf positions TS and T
U is automatically set (steps S16 and S1)
7). This is the same when the film is wound up to 74 m later. Moreover, since the upper shelf position TU is updated to 75 m and the bottom shelf position TS is updated to 5 m when it is wound up to 75 m, the depth at which a shelf alarm is output is also different from the MT mode, and at the beginning it sounds at a depth of 78 m. When the shelf position is set at 75 m, the shelf position is set to 79 m, and is wound up to the berth again, the shelf alarm sounds at 75 m regardless of the display mode because the water bottom depth S is not updated. Then, when the water bottom depth is updated to 79 m, a shelf alarm sounds at a water depth of 75 m in the U mode (step S71), and a shelf alarm occurs at a water depth of 74 m (water bottom water depth 79 m-bottom shelf position 5 m) in the S mode. Sounds (step S69). Other operations are the same as in the MT mode. However, if the shelf memo button TB is pressed even once in this state, the shelf setting mode is switched to the MT mode, and this state continues unless the power is turned off.

【0047】ここでは、表示モードを釣りの途中で任意
に切り換えられ、かつ2つの表示モードに応じて棚位置
を設定できるので、そのモードに応じて釣り糸の先端部
を棚位置に容易に配置できる。また、Sモードであって
も水深10m以下の場合や10m以上であっても水底水
深Sが設定されるまでは上からの水深が表示されるの
で、水深表示が見やすくなる。
Here, since the display mode can be arbitrarily switched during fishing and the shelf position can be set according to the two display modes, the tip of the fishing line can be easily arranged at the shelf position according to the mode. . Further, even in the S mode, if the water depth is 10 m or less, or if the water depth is 10 m or more, the water depth from the top is displayed until the water bottom water depth S is set, so the water depth display is easy to see.

【0048】さらに、モータ12の巻き上げ速度をオン
オフボタンPBを押し続けることで低速から高速に増速
できるので、巻き上げ開始の速度を低く維持でき、糸切
れや魚の口切れ、身切れ等が生じにくくなる。 〔他の実施形態〕 (a) 電動リールにおいて、各モード処理時に棚位置
に仕掛けが配置されると糸繰り出し動作又は糸巻き上げ
動作を停止するようにしてもよい。図10は、そのとき
の各モード処理の内容を示している。ここでは、図10
のステップS81〜S83、S91,S92では、図7
のステップS51〜53、S71,S72と同様にして
水深LNを求める。糸繰り出しのときには、ステップS
84で水深LNが上棚位置TUに一致したか否かを判断
し,一致したときには、ステップS86に移行し棚アラ
ームを鳴らす。そして、ステップS87でMTモードか
否かを判断する。MTモードのときには棚アラームを鳴
らすだけで処理を終わり、ATモードのときにはステッ
プS88でクラッチをオンし、糸繰り出し動作を停止す
る。
Further, since the winding speed of the motor 12 can be increased from low speed to high speed by continuing to press the on / off button PB, the winding start speed can be kept low, and thread breakage, fish mouth cut, body cutout, etc. are unlikely to occur. Become. [Other Embodiments] (a) In the electric reel, the yarn feeding operation or the yarn winding operation may be stopped when the tackle is arranged at the shelf position during each mode processing. FIG. 10 shows the contents of each mode process at that time. Here, FIG.
In steps S81 to S83, S91, and S92 of FIG.
The water depth LN is obtained in the same manner as steps S51 to S53, S71, and S72. In case of thread feeding, step S
At 84, it is determined whether the water depth LN matches the upper shelf position TU. If they match, the process proceeds to step S86 and a shelf alarm is sounded. Then, in step S87, it is determined whether or not the MT mode is set. In the MT mode, the processing is ended simply by sounding a shelf alarm, and in the AT mode, the clutch is turned on in step S88 and the yarn feeding operation is stopped.

【0049】また、糸巻き上げのときには、ステップS
93で底からの水深(S−LN)が底棚位置TSに一致
したか否かを判断し、一致するとステップS97に移行
し、棚アラームを鳴らす。そして、ステップS98でM
Tモードか否かを判断する。MTモードのときには棚ア
ラームを鳴らすだけで処理を終わり、ATモードのとき
にはステップS99でモータ12をオフし、糸巻き上げ
動作を停止する。
When the yarn is wound up, step S
At 93, it is determined whether or not the water depth from the bottom (S-LN) matches the bottom shelf position TS. If they match, the process proceeds to step S97 and a shelf alarm is sounded. Then, in step S98, M
It is determined whether the mode is T mode. In the MT mode, the processing is ended simply by sounding a shelf alarm, and in the AT mode, the motor 12 is turned off in step S99 and the yarn winding operation is stopped.

【0050】他の処理手順は前述した実施形態と同様で
あるので説明を省略する。なお、ここでは、繰り出しの
ときには上棚位置だけで判断し、巻き上げのときには底
棚位置だけで水深の一致を判断しているが、繰り出し,
巻き上げに関わらず水深の一致を2つの棚位置で判断し
てもよい。 (b) 電動リールに代えて手巻リールにも本発明を適
用できる。
The other processing procedure is the same as that of the above-mentioned embodiment, and the description thereof is omitted. In addition, here, when paying out, it is judged only by the upper shelf position, and when winding, it is judged only by the bottom shelf position that the water depths match.
The water depth may be determined by the two rack positions regardless of winding. (B) The present invention can be applied to a hand-wound reel instead of the electric reel.

【0051】[0051]

【発明の効果】本発明に係る釣り用リールの水深表示装
置では、第1の表示モードでは、水面側から常に一定距
離の上棚位置が上からの水深とともに表示され、第2の
表示モードでは、水底側から常に一定距離の底棚位置と
底からの水深とともに表示されるので、表示された水深
が表示されたそれぞれの棚位置に到達したことを視認す
るだけで、表示の基準に応じて釣り糸の先端部を容易に
棚位置に配置できる。
In the fishing reel water depth display device according to the present invention, in the first display mode, the upper shelf position at a constant distance from the water surface side is always displayed together with the water depth from above, and in the second display mode, Since it is always displayed with the bottom shelf position at a certain distance from the water bottom side and the water depth from the bottom, it is only necessary to visually confirm that the displayed water depth has reached each of the displayed shelf positions. The tip of the can be easily placed in the shelf position.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態による電動の両軸受リール
の平面図。
FIG. 1 is a plan view of an electric dual-bearing reel according to an embodiment of the present invention.

【図2】その表示部の拡大平面図。FIG. 2 is an enlarged plan view of the display unit.

【図3】リールの制御系の構成を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a reel control system.

【図4】記憶部のエリア構成を示す模式図。FIG. 4 is a schematic diagram showing an area configuration of a storage unit.

【図5】メインルーチンの処理内容を示すフローチャー
ト。
FIG. 5 is a flowchart showing the processing contents of a main routine.

【図6】キー入力処理の内容を示すフローチャート。FIG. 6 is a flowchart showing the contents of a key input process.

【図7】各モード処理の内容をしめすフローチャート。FIG. 7 is a flowchart showing the contents of each mode process.

【図8】マニュアル棚メモモードの具体的な表示例を示
す図。
FIG. 8 is a diagram showing a specific display example of a manual shelf memo mode.

【図9】オート棚メモモードの具体的な表示例を示す
図。
FIG. 9 is a diagram showing a specific display example of an automatic shelf memo mode.

【図10】他の実施形態の図7に相当する図。FIG. 10 is a view corresponding to FIG. 7 of another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5 表示部 5a 水深表示部 5b モード表示部 5c 水底表示部 5d 棚位置表示部 10 スプール 12 モータ 20 制御部 21 スプール回転センサ 25 アラーム 26 記憶部 33 上棚位置データ記憶エリア 34 底棚位置データ記憶エリア SB 底メモボタン TB 棚メモボタン 5 display section 5a water depth display section 5b mode display section 5c water bottom display section 5d shelf position display section 10 spool 12 motor 20 control section 21 spool rotation sensor 25 alarm 26 storage section 33 upper shelf position data storage area 34 bottom shelf position data storage area SB Bottom memo button TB Shelf memo button

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】釣り用リールのスプールから繰り出された
釣り糸の先端部の水深を表示する釣り用リールの水深表
示装置であって、 前記釣り糸の先端部の水深を算出する水深算出手段と、 前記釣り糸の先端部が水底に到達したことを設定するた
めの水底設定手段と、 前記水底側からの底棚位置を水底からの距離で設定する
ための底棚位置設定手段と、 水面側からの上棚位置を上からの距離で設定するための
上棚位置設定手段と、 前記水底設定手段により前記釣り糸の先端部が水底に到
達したことが設定されると、設定されたときの水深を保
持する水底水深保持手段と、 前記水底水深保持手段に保持された水深から前記水深算
出手段が算出した水深を減算する減算手段と、 第1及び第2の表示モードを切り換えるためのモード切
換手段と、 前記モード切換手段で第1の表示モードに切り換えられ
た場合、前記水深算出手段で算出された水深と前記上棚
位置設定手段で設定された上棚位置とを表示し、第2の
表示モードに切り換えられた場合、前記減算手段で得ら
れた減算結果と前記底棚設定手段で設定された底棚とを
表示する表示手段と、を備えた釣り用リールの水深表示
装置。
1. A water depth display device for a fishing reel for displaying the water depth of the tip of a fishing line reeled out from a spool of a fishing reel, the water depth calculating means for calculating the water depth of the tip of the fishing line, Water bottom setting means for setting that the tip of the fishing line has reached the water bottom, bottom shelf position setting means for setting the bottom shelf position from the water bottom side at a distance from the water bottom, and the upper shelf from the water surface side An upper shelf position setting means for setting a position from a distance from above, and when it is set that the tip of the fishing line has reached the water bottom by the water bottom setting means, the water bottom water depth that holds the water depth when set Holding means, subtraction means for subtracting the water depth calculated by the water depth calculation means from the water depth held by the water bottom water depth holding means, and mode switching means for switching between the first and second display modes, When the mode switching means switches to the first display mode, the water depth calculated by the water depth calculating means and the upper shelf position set by the upper shelf position setting means are displayed, and the mode is switched to the second display mode. In this case, the fishing reel water depth display device is provided with a display unit for displaying the subtraction result obtained by the subtraction unit and the bottom shelf set by the bottom shelf setting unit.
【請求項2】前記モード切換手段で第1の表示モードに
切り換えられた場合、前記水深算出手段で算出された水
深が前記上棚位置設定手段で設定された上棚位置に一致
するとその旨を出力し、第2の表示モードに切り換えら
れた場合、前記減算手段で得られた減算結果が前記底位
置設定手段で設定された底棚位置に一致するとその旨を
出力する出力手段をさらに備える、請求項1に記載の釣
り用リールの水深表示装置。
2. When the mode switching means switches to the first display mode, when the water depth calculated by the water depth calculating means matches the upper shelf position set by the upper shelf position setting means, the fact is output. When the display mode is switched to the second display mode, when the subtraction result obtained by the subtraction means coincides with the bottom shelf position set by the bottom position setting means, the output means is further provided. 1. A fishing reel water depth display device according to 1.
【請求項3】前記水深算出手段で算出された水深又は前
記減算手段で得られた減算結果が、前記上棚位置設定手
段で設定された上棚位置又は前記底棚設定手段で設定さ
れた底棚位置に一致すると糸繰り出し動作を停止する繰
り出し停止手段をさらに備える、請求項1又は2に記載
の釣り用リールの水深表示装置。
3. The water depth calculated by the water depth calculation means or the subtraction result obtained by the subtraction means is an upper shelf position set by the upper shelf position setting means or a bottom shelf position set by the bottom shelf setting means. 3. The fishing reel water depth display device according to claim 1 or 2, further comprising: a payout stopping means for stopping the thread payout operation when the above condition is met.
【請求項4】前記繰り出し停止手段は、前記モード切換
手段で第1の表示モードに切り換えられた場合、前記水
深算出手段で算出された水深が前記上棚位置設定手段で
設定された上棚位置に一致すると糸繰り出し動作を停止
する、請求項3に記載の釣り用リールの水深表示装置。
4. When the feed stop means is switched to the first display mode by the mode switching means, the water depth calculated by the water depth calculating means coincides with the upper shelf position set by the upper shelf position setting means. The water depth display device for a fishing reel according to claim 3, wherein the yarn feeding operation is stopped.
【請求項5】前記釣り用リールは電動リールであり、 前記水深算出手段で算出された水深又は前記減算手段で
得られた減算結果が、前記上棚位置設定手段で設定され
た上棚位置又は前記底棚設定手段で設定された底棚位置
に一致すると糸巻き上げ動作を停止する巻き上げ停止手
段をさらに備える、請求項1から4のいずれかに記載の
釣り用リールの水深表示装置。
5. The fishing reel is an electric reel, and the water depth calculated by the water depth calculation means or the subtraction result obtained by the subtraction means is an upper shelf position set by the upper shelf position setting means or the bottom. The water depth display device for a fishing reel according to any one of claims 1 to 4, further comprising: hoisting stopping means for stopping the yarn hoisting operation when the bottom shelf position set by the shelf setting means coincides.
【請求項6】前記巻き上げ停止手段は、前記モード切換
手段で第2の表示モードに切り換えられた場合、前記減
算手段で得られた減算結果が前記底棚位置設定手段で設
定された底棚位置に一致すると糸巻き上げ動作を停止す
る、請求項5に記載の釣り用リールの水深表示装置。
6. The winding stop means, when the mode switching means switches to the second display mode, the subtraction result obtained by the subtracting means sets the bottom shelf position set by the bottom shelf position setting means. The fishing reel water depth display device according to claim 5, wherein the fishing line winding operation is stopped when the above condition is met.
【請求項7】前記水深算出手段は、前記スプールの回転
数に応じた前記釣り糸の繰り出し長さを算出する糸長算
出手段を備え、前記糸長算出手段で算出された前記繰り
出し長さを水深とする、請求項1から6のいずれかに記
載の釣り用リールの水深表示装置。
7. The water depth calculating means includes a line length calculating means for calculating a payout length of the fishing line according to a rotation speed of the spool, and the payout length calculated by the line length calculating means is used as a water depth. The water depth display device for a fishing reel according to any one of claims 1 to 6.
【請求項8】前記糸長算出手段は、 前記スプールの回転数に応じた回転データを得る回転デ
ータ算出手段と、 前記算出された回転データを前記スプールでの糸巻き径
に応じて補正する回転データ補正手段とを有し、 前記回転データ補正手段で補正された回転データから前
記繰り出し長さを算出する、請求項1から7のいずれか
に記載の釣り用リールの水深表示装置。
8. The rotation length calculation means obtains rotation data according to the number of rotations of the spool, and the rotation data corrects the calculated rotation data according to the diameter of the spool wound on the spool. The water depth display device for a fishing reel according to claim 1, further comprising a correction unit, wherein the payout length is calculated from the rotation data corrected by the rotation data correction unit.
【請求項9】前記釣り糸の先端部には仕掛けが装着され
ており、 前記水深算出手段は前記仕掛けの水深を算出する、請求
項1から8のいずれかに記載の釣り用リールの水深表示
装置。
9. A fishing reel water depth display device according to claim 1, wherein a tackle is attached to the tip of the fishing line, and the water depth calculation means calculates the water depth of the tackle. .
JP06277196A 1996-03-19 1996-03-19 Water depth display device for fishing reels Expired - Fee Related JP3361428B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06277196A JP3361428B2 (en) 1996-03-19 1996-03-19 Water depth display device for fishing reels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06277196A JP3361428B2 (en) 1996-03-19 1996-03-19 Water depth display device for fishing reels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09252690A true JPH09252690A (en) 1997-09-30
JP3361428B2 JP3361428B2 (en) 2003-01-07

Family

ID=13209987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06277196A Expired - Fee Related JP3361428B2 (en) 1996-03-19 1996-03-19 Water depth display device for fishing reels

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3361428B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101153714B1 (en) * 2003-12-22 2012-06-14 가부시키가이샤 시마노 Motor control device for motor driven fishing reelmotor control device for motor driven fishing reel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101153714B1 (en) * 2003-12-22 2012-06-14 가부시키가이샤 시마노 Motor control device for motor driven fishing reelmotor control device for motor driven fishing reel

Also Published As

Publication number Publication date
JP3361428B2 (en) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5525795B2 (en) Fishing reel thread length display device
JP4054540B2 (en) Electric reel
JP2011097831A5 (en)
JP4141186B2 (en) Electric reel
JP3361428B2 (en) Water depth display device for fishing reels
JP3682949B2 (en) Fishing reel thread length measuring device
JP4307656B2 (en) Electric reel motor control device
JP3695843B2 (en) Reel control device
JP3797815B2 (en) Fishing reel thread length measuring device
JP3375276B2 (en) Fishing reel line length measuring device
JP3195928B2 (en) Fishing line payout amount display device
JP2002065127A (en) Apparatus for measuring line length of reel for fishing
JP2002051674A (en) Motor control circuit of electric reel
JPH09205950A (en) Line length measuring instrument for reel for fishing
JP2796921B2 (en) Fishing line controller
JP3361453B2 (en) Fishing reel line length measuring device
JP4039743B2 (en) Fishing reel
JP2784426B2 (en) Fishing reel
JP3039688B2 (en) Fishing reel
JP3470870B2 (en) Fishing reel line length measuring device
JPH09236428A (en) Device for measuring length of fishing line of reel
JP2896376B2 (en) Electric reel with shelf candidate display function
JPH03216136A (en) Device for informing amount of delivered fishing line
JP2005160448A (en) Fishing reel
JP2000004737A (en) Fishing reel

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071018

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131018

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees