JPH09247559A - 情報tv受信機及び情報デ−タの処理方法 - Google Patents

情報tv受信機及び情報デ−タの処理方法

Info

Publication number
JPH09247559A
JPH09247559A JP8229114A JP22911496A JPH09247559A JP H09247559 A JPH09247559 A JP H09247559A JP 8229114 A JP8229114 A JP 8229114A JP 22911496 A JP22911496 A JP 22911496A JP H09247559 A JPH09247559 A JP H09247559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
signal
processing unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8229114A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunkan Jo
文 煥 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019950028749A external-priority patent/KR970014359A/ko
Priority claimed from KR1019950028900A external-priority patent/KR970019607A/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09247559A publication Critical patent/JPH09247559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • G10H1/361Recording/reproducing of accompaniment for use with an external source, e.g. karaoke systems
    • G10H1/365Recording/reproducing of accompaniment for use with an external source, e.g. karaoke systems the accompaniment information being stored on a host computer and transmitted to a reproducing terminal by means of a network, e.g. public telephone lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/121Musical libraries, i.e. musical databases indexed by musical parameters, wavetables, indexing schemes using musical parameters, musical rule bases or knowledge bases, e.g. for automatic composing methods
    • G10H2240/125Library distribution, i.e. distributing musical pieces from a central or master library
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/171Transmission of musical instrument data, control or status information; Transmission, remote access or control of music data for electrophonic musical instruments
    • G10H2240/181Billing, i.e. purchasing of data contents for use with electrophonic musical instruments; Protocols therefor; Management of transmission or connection time therefor
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/171Transmission of musical instrument data, control or status information; Transmission, remote access or control of music data for electrophonic musical instruments
    • G10H2240/185Error prevention, detection or correction in files or streams for electrophonic musical instruments
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/171Transmission of musical instrument data, control or status information; Transmission, remote access or control of music data for electrophonic musical instruments
    • G10H2240/201Physical layer or hardware aspects of transmission to or from an electrophonic musical instrument, e.g. voltage levels, bit streams, code words or symbols over a physical link connecting network nodes or instruments
    • G10H2240/241Telephone transmission, i.e. using twisted pair telephone lines or any type of telephone network

Abstract

(57)【要約】 【課題】 時間及び場所にかかわらず所望の曲を受信し
て家庭でもカラオケモ−ドを楽しむことができる情報T
V受信機及びその情報デ−タの処理方法を提供する。 【解決手段】 所望のチャンネル信号を受信してディス
プレイする情報TV受信機は、接続命令に応じて通信ケ
−ブルを通して付加価値通信網と接続して情報デ−タを
送受信するモデムと、通信モ−ドが指定されると、接続
命令デ−タを出力し、モデムから伝送される通信デ−タ
をデコ−ディングしてディスプレイし、情報デ−タの送
受信のための命令デ−タを伝送する情報処理ユニットと
を含む。これにより、PC無しにTVを用いて情報通信
サ−ビスを提供しうる通信カラオケ機能を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は付加価値通信網を通
して伝送される通信情報サ−ビスを提供する情報TV受
信機及びその情報デ−タ処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、TV受信機は放送局から送信さ
れる高周波(RF)信号またはケ−ブルで送信される放
送信号を受信する。かつ、多くの人により多様な用途に
用いられるパソコンは前記信号を受信するために連結さ
れ得る。特に、付加価値通信網を通して伝送される各種
の通信サ−ビス例えば、証券、ニュ−ス、天気、TV情
報に関する情報通信デ−タ(以下、情報デ−タという)
などを受信したり情報デ−タを送信するコンピュ−タ−
通信機能が広く用いられている。
【0003】本発明はこのコンピュ−タ−通信機能をT
V受信機に内蔵してコンピュ−タ−の素人にも容易に通
信サ−ビスを提供するために案出された。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
第1目的は付加価値通信網に電話線を接続させて通信サ
−ビスを提供する情報TV受信機を提供することにあ
る。本発明の第2目的は通信カラオケ機能を有する情報
TV受信機を提供することにある。
【0005】本発明の第3目的はTVモ−ドから通信モ
−ドへの転換時に背景音楽を出力する情報TV受信機を
提供することにある。本発明の第4目的は受話者の留守
時にかかる電話に対して“留守”音声メッセ−ジを出力
する情報TV受信機を提供することにある。本発明の第
5目的は通信モ−ドの選択時に行われる機能を拡張して
用いられる情報TV受信機を提供することにある。
【0006】本発明の第6目的は情報TV受信機に受信
される情報デ−タを処理する方法を提供することにあ
る。本発明の第7目的は情報TV受信機に受信される通
信カラオケモ−ドのための情報デ−タを処理する方法を
提供することにある。本発明の第8目的は情報TV受信
機の通信カラオケモ−ドで受信エラ−が発生した曲デ−
タに対しては伝送料金を計算しないようにする方法を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明による情報TV受信機は、所望のチャンネル
信号を受信してCRT上にディスプレイするTV受信機
において、接続命令に応じて通信ケ−ブルを通して付加
価値通信網と接続して情報デ−タを送受信するモデム
と、通信モ−ドが指定されると、前記接続命令デ−タを
出力し、前記モデムから伝送される情報デ−タをデコ−
ディングして前記CRT上にディスプレイし、前記情報
デ−タの送受信に必要な命令デ−タを前記モデムに伝送
する情報処理ユニットとを含むことを特徴とする。
【0008】本発明による情報TV受信機の情報デ−タ
の処理方法は、所望のチャンネル信号を受信してCRT
上にディスプレイし、付加価値通信網に接続されてグラ
フィックまたはテキスト状態の情報デ−タを受信してデ
コ−ディングする情報TVの情報デ−タ処理方法におい
て、(a)通信モ−ドを設定する段階と、(b)前記通
信モ−ドが設定されると、通信項目を選択する段階と、
(c)前記通信項目が選択されると、付加価値通信網と
接続する段階と、(d)前記付加価値通信網と接続され
ると、選択された通信項目による情報デ−タを受信する
段階と、(e)前記受信されたデ−タにエラ−が発生す
るかを確かめる段階と、(f)前記(e)段階で受信さ
れたデ−タにエラ−が発生すると、情報デ−タの再伝送
を要求する段階と、(g)前記(e)段階で受信された
デ−タにエラ−が発生しなければ、受信されたデ−タを
デコ−ディングする段階と、(h)前記デコ−ディング
されたデ−タを前記CRT上に表示する段階と、(i)
前記(h)段階を行いつつキ−入力による命令を確かめ
る段階と、(j)前記(i)段階で確かめられた命令が
通信モ−ドに関する命令であれば、前記付加価値通信網
に伝送する段階と、(k)前記(i)段階で確かめられ
た命令が接続終了命令であれば、ラインをオフしてTV
モ−ドに転換する段階とを含むことを特徴とする。
【0009】本発明による情報TV受信機の通信カラオ
ケモ−ドのための情報デ−タの処理方法は、付加価値通
信網から情報デ−タを送受信する情報TV受信機の通信
カラオケモ−ドのための情報デ−タの処理方法におい
て、(a)通信カラオケモ−ドを設定する段階と、
(b)所望の曲を選択する段階と、(c)前記選曲され
たデ−タを受信する段階と、(d)前記受信された曲デ
−タにエラ−が発生するかを確かめる段階と、(e)前
記(d)段階で受信された曲デ−タにエラ−が発生しな
ければ、曲デ−タを処理する段階と、(f)前記(d)
段階で受信された曲デ−タにエラ−が発生すれば、エラ
−が発生した曲デ−タの再伝送を要求する段階とを行う
ことを特徴とする。
【0010】かつ、本発明による情報TV受信機の通信
カラオケモ−ドのための情報デ−タの処理方法は、所望
のチャンネル信号を受信してCRT上にディスプレイ
し、付加価値通信網から情報デ−タを送受信する情報T
Vの通信カラオケモ−ドのためのデ−タを処理する方法
において、(a)通信カラオケモ−ドを設定する段階
と、(b)所望の曲を選択する段階と、(c)選曲され
たデ−タを受信する段階と、(d)選曲されたデ−タが
エラ−無しに受信されるかを確かめる段階と、(e)前
記(d)段階でエラ−無しに受信されると、曲デ−タを
処理する段階と、(f)前記受信された曲デ−タにエラ
−が発生すると、計算された料金の無効を知らせるコ−
ド信号を送信する段階と、(g)前記計算された料金の
無効を知らせるコ−ド信号により、エラ−が発生した曲
の伝送料を取り消す段階と、(h)前記曲デ−タの再伝
送を要求する段階とを含むことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の実施の形態を詳しく説明する。図1を参照するに、
情報TV受信機10は、モデム300を通して情報デ−
タを送受信し、モデム300を通して受信された情報デ
−タをデコ−ディング処理して通信サ−ビスを提供する
情報処理ユニット50を備えている。ここで、モデム3
00は情報処理ユニット50の外部に構成されているこ
とがある。しかしながら、説明の便宜上、モデム300
は情報処理ユニット50の内部に構成されていると見な
す。
【0012】情報TV受信機10はモデム20を通して
通信サ−ビスを提供するための付加価値通信網の事業者
により作動されるホストコンピュ−タ−30に接続され
る。図2は本発明による情報TV受信機のブロック図で
ある。特に、情報TV受信機は、情報処理ユニット50
と、送信機54と、赤外線信号受信機56と、TVマイ
コン58と、チュ−ナ−60と、IF増幅器62と、第
1選択部64と、ビデオ信号処理部66と、第2選択部
68と、CRT駆動部72と、偏向部74と、サウンド
信号処理部76と、第3選択部78とを含む。
【0013】情報処理ユニット50は、情報TVが付加
価値通信網に接続されるとき、グラフィックまたはテキ
スト状態の情報デ−タを受信してデコ−ディングする。
送信機54は、TVモ−ドのための機能キ−及び数字キ
−だけでなく、通信モ−ドキ−をさらに備えてキ−を押
すと赤外線信号を送信する。赤外線信号受信機56は、
送信機54のキ−入力による赤外線信号を受信して情報
処理ユニット50及びTVマイコン58に出力する。
【0014】TVマイコン58は、赤外線信号を入力し
てTV信号処理のための制御信号を発生し、かつ、情報
処理ユニット50とデ−タを送受信する。チュ−ナ−6
0は、TVマイコン58の制御下にアンテナを通して受
信されるRF放送信号を選択して、この選択されたRF
信号をIF(中間周波)信号に変換する。IF増幅器6
2は、TVマイコン58の制御下にIF信号を増幅して
IFビデオ信号及びIFサウンド信号として出力する。
【0015】第1選択部64は、情報処理ユニット50
の復号同期信号Csync端子に接続された第1選択端子a
1と、IF増幅器62のIFビデオ信号端子に接続され
た第2選択端子b1と、情報処理ユニット50の制御信
号GR SW端子に接続された選択制御端子と、ヒデオ
信号処理部66の入力端に選択された出力を提供する出
力端子c1とを含む。
【0016】ビデオ信号処理部66は、TVマイコン5
8の制御下に第1選択部64により選択された信号を処
理してRGB信号及び水平/垂直同期信号H/Vを出力
する。第2選択部68は、情報処理ユニット50のRG
B信号端子に接続された第1選択端子a2と、ビデオ信
号処理部66のRGB信号端子に接続された第2選択端
子b2と、情報処理ユニット50のブランク制御信号端
子に接続された選択制御端子と、選択された信号をCR
T70に出力する出力端子c2とを含む。
【0017】CRT駆動部72は、ビデオ信号処理部6
6から水平/垂直同期信号H/Vに応じてCRT70を
駆動する。偏向部74は、ビデオ信号処理部66から水
平/垂直同期信号H/Vを受信して偏向電流信号をCR
T70に提供する。サウンド信号処理部76は、IF増
幅器62から出力されるIFサウンド信号を入力して処
理された信号を左・右サウンド信号として出力する。
【0018】第3選択部78は、情報処理ユニット50
から出力される左・右サウンド信号を受信する第1選択
端子a3と、サウンド信号処理部76から出力される左
・右サウンド信号を受信する第2選択端子b3と、情報
処理ユニット50から出力される制御信号SND SW
に接続される選択制御端子と、選択された信号をスピ−
カ−80に出力する出力端子c3とを含む。
【0019】図2において、付加価値通信網の事業者の
設備に属するモデム20及びホストコンピュ−タ30が
情報TVの部品でない電話機52と共に含まれている。
次に、図2に示された情報TV受信機の動作を説明す
る。使用者が送信機54を用いて通信モ−ドを設定する
と、情報処理ユニット50は付加価値通信網の事業者の
電話番号をモデム300に送出する。モデム300は電
話をかけてTVをモデム20及び電話線40を通してホ
ストコンピュ−タ−30に接続させる。
【0020】TVがホストコンピュ−タ−に接続された
状態で、送信機54に通信命令を入力させると、ホスト
コンピュ−タ−30とTV10の情報処理ユニット50
との間にデ−タ通信が可能になる。この際、初期の情報
画面として所望の通信項目を選択することのできるメニ
ュ−画面(例えば、1.ニュ−ス、2.証券、3.通信
カラオケ..)がディスプレイされ、使用者はこのメニ
ュ−画面から所望の通信項目を選択する。
【0021】この通信モ−ドへの転換は、送信機54に
設けられた通信キ−を押すことによりなされる。かつ、
通信項目の選択は送信機54の数字キ−または機能キ−
を用いてなされる。情報処理ユニット50は、モデム2
0を通してホストコンピュ−タ−30から受信されたデ
−タをデコ−ディング処理して内部メモリに貯蔵させ、
この貯蔵されたデ−タを画面にディスプレイする。電話
機52は、情報処理ユニット50のモデム20に連結さ
れており、モデム20は電話機52のオン/オフフッ
ク、キ−ト−ン及びキ−番号を検出する。
【0022】一方、赤外線信号受信機56は、送信機5
4により通信モ−ドを設定するキ−、通信項目を選択す
るキ−及びTVモ−ドのためのキ−に対する赤外線信号
を受信してTVマイコン58及び情報処理ユニット50
に同時に出力する。TVマイコン58は、赤外線信号受
信機56から出力される赤外線信号に対する機能を認識
してチュ−ナ−60、IF増幅器62、ビデオ信号処理
部66及びサウンド信号処理部76を制御し、かつ、情
報処理ユニット50と直列デ−タの形態に送受信を行
う。
【0023】一方、チュ−ナ−60は、アンテナを通し
てRF信号を受信して送信機54のキ−入力に対する赤
外線信号を認識するTVマイコン58の制御下に所望の
チャンネルのIF信号を選択する。IF増幅器62は、
選択されたチャンネルのIF信号を増幅してIFビデオ
信号及びIFサウンド信号を出力する。第1選択部64
は、情報処理ユニット50から出力される制御信号GR
SWに応じて情報処理ユニット50から出力される復
号同期信号CsyncまたはIF増幅器62から出力される
IFビデオ信号を選択する。特に、ディスプレイされる
現在の画面全体が情報デ−タであれば、復号同期信号C
syncを選択し、ディスプレイされる画面がTV信号また
はTV+情報信号であれば、IF増幅器62のIFビデ
オ信号を選択する。
【0024】第1選択部64で選択された信号がIFビ
デオ信号であれば、ビデオ信号処理部66は、IFビデ
オ信号を処理してRGB信号、水平/垂直同期信号H/
Vを出力する。かつ、第1選択部64で選択された信号
が復号同期信号Csyncであれば、復号同期信号Csync
分離して水平/垂直同期信号H/Vを出力する。すなわ
ち、ビデオ信号処理部66は、画面にTVまたはTV+
情報信号かディスプレイされる場合には、TV信号のR
GB信号と水平/垂直同期信号H/Vを分離してRGB
信号を第2選択部68の第2選択端子b2に出力し、水
平/垂直同期信号H/Vをメインコントロ−ラ200、
CRT駆動部72及び偏向部74に出力する。画面上に
情報信号がディスプレイされる場合には、ビデオ信号処
理部66は、メインコントロ−ラ200から復号同期信
号Csyncを受信して内部に構成された自動周波数調節回
路及びPLL回路により、TV信号の水平/垂直同期信
号に同期された水平/垂直同期信号H/Vを発生してメ
インコントロ−ラ200、CRT駆動部72及び偏向部
74に出力する。ビデオ信号処理部66は、かかる機能
の他にTVマイコン58の制御下にコントラスト、明る
さ及び色調整などを行う。
【0025】第2選択部68は、情報処理ユニット50
から出力される制御信号BLANKに応じて情報処理ユ
ニットから出力されるRGB信号またはビデオ信号処理
部66から出力されるRGB信号を選択的に切替えてC
RT70の画面上に情報信号、TV信号または情報+T
V信号の形態にディスプレイする。CRT駆動部72
は、ビデオ信号処理部66で分離された水平/垂直同期
信号H/Vに応じてCRT70を駆動する。偏向部74
は、ビデオ信号処理部66で分離された水平/垂直同期
信号H/Vに応じてコンバ−ジェンスを補正するための
偏向電流信号をCRT70に供給する。
【0026】一方、サウンド信号処理部76は、IF増
幅器62から出力されるIFサウンド信号を処理してT
V信号の左・右サウンド信号に出力する。サウンド信号
処理部76は、TVマイコン58の制御下に音量制御及
びTVサウンド信号のミュ−トを行う。
【0027】第3選択部78は、情報処理ユニット50
から出力される制御信号SND SWに応じて情報処理
ユニット50から出力されるサウンド信号またはサウン
ド信号処理部76から出力されるサウンド信号を選択し
てスピ−カ−80を通して出力する。すなわち、TVモ
−ドであれば、第3選択部78はサウンド信号処理部7
6から出力されるTVサウンド信号をスピ−カ−80に
出力し、通信モ−ドであれば、情報処理ユニット50か
ら出力されるサウンド信号を出力する。しかしながら、
TVモ−ドから通信モ−ドに転換するとき、情報処理ユ
ニット50から出力されるTVサウンド信号をそのまま
出力することができ、背景音楽に対するサウンド信号を
出力することもできる。かつ、全てのサウンド信号は消
音化されるようにプログラムされることができる。
【0028】図3は図2に示された情報処理ユニットの
一実施例によるブロック図である。図3において、情報
処理ユニット50は、全体システムに対する制御、デ−
タ伝送及び演算などをプログラムROM110に貯蔵さ
れたプログラムにより行うCPU100と、システム制
御に必要なプログラムと各種のデ−タとが貯蔵されるプ
ログラムROM110と、システム全体に必要な制御信
号を発生させ、情報デ−タ受信、ディスプレイ制御機能
及びグラフィックデ−タ処理機能を有するメインコント
ロ−ラ200と、メインコントロ−ラ200を通して処
理された画面のピクセルデ−タをRGBデ−タに変換す
るパレットRAMと、このパレットから読み出されたR
GBデ−タをアナログ信号の形態に変換するディジタル
/アナログ変換器DACよりなるRAM/DAC230
と、メインコントロ−ラ200の制御下に受信されたデ
−タを書き込み/読み出す揮発性メモリ210と、メイ
ンコントロ−ラ200の制御下に揮発性メモリ210に
貯蔵されたデ−タを書き込み/読み出す貯蔵用メモリ2
20と、メインコントロ−ラ200の制御下に電話線を
通してホストコンピュ−タ−(図示せず)からデ−タを
送受信するモデム300とから構成される。
【0029】次に、図3に示された情報処理ユニットの
動作を図2を参照して説明する。図3において、CPU
100は、全体システムに対する制御、デ−タ伝送及び
演算等をメインコントロ−ラ200から発生する制御信
号に応じてプログラムROM110に貯蔵されたプログ
ラムを用いて行う。CPU100で行われる周辺機能ブ
ロックに対するデ−タ処理は割り込み信号により行わ
れ、システムCPU100の制御に必要な割り込み信号
はメインコントロ−ラ200により提供される。割り込
み信号は、モデム300と、メインコントロ−ラ200
の内部の各種のタスクとにより発生する。
【0030】メインコントロ−ラ200のタスクの例と
しては、送信機54に装着されたキ−入力に応じて赤外
線信号受信機56を通る赤外線信号の入力、垂直ブラン
キング、内部タイマ−の所定機能のための動作またはT
Vマイコン58からの直列デ−タの受信などがある。こ
の際、メインコントロ−ラ200は割り込み信号を発生
してCPU100に伝送する。CPU100はこのよう
に割り込み信号が発生するごとに該当タスクを処理す
る。
【0031】プログラムROM110は、システム作動
に必要なプログラム、フォントデ−タ、各種のデコ−デ
ィングプログラム及びデ−タなどを貯蔵しており、CP
U100は、プログラムROM110からデ−タを読み
取り、その一連の動作を行う。すなわち、送信機54の
通信モ−ドキ−が入力されると、メインコントロ−ラ2
00はこれを認識してCPU100に割り込み信号を伝
送し、CPU100はプログラムROM110のプログ
ラムに応じて通信モ−ドを行う。
【0032】前記キ−入力に応じて電話番号に対するデ
−タがメインコントロ−ラ200により認められると、
CPU100に伝送される。CPU100はモデム30
0に電話番号を送出し、モデム300は情報処理ユット
50を付加価値通信網に接続させる。電話線が接続され
ると、再び送信機54を用いて通信命令を入力させ、こ
の通信命令によるデ−タがモデム300を通してホスト
コンピュ−タ−30に伝えると、ホストコンピュ−タ−
30は通信命令による情報デ−タを伝送する。
【0033】モデム300を通して受信される情報デ−
タは復調されてメインコントロ−ラ200に印加され、
メインコントロ−ラ200はこれを揮発性メモリ210
の所定領域に貯蔵し、ビデオ信号処理部66から出力さ
れる水平/垂直同期信号H/Vに同期された情報画面表
示用のグラフィック信号を揮発性メモリ210から読み
出してRAM/DAC230に印加させる。RAM/D
AC230は前記印加された信号をアナログRGB信号
に変換させて図2に示された第1選択部64の第1選択
端子a1に出力する。
【0034】メインコントロ−ラ200はシステム全体
に必要な制御信号を発生させ、揮発性メモリ210及び
貯蔵用メモリ220の書き込み/読み出しを制御する。
言い換えれば、メインコントロ−ラ200は外部ビデオ
同期信号との同期化を達成するためにビデオ信号処理部
66で発生された水平/垂直同期信号H/Vを受信す
る。
【0035】メインコントロ−ラ200は、送信機54
のキ−入力による赤外線デ−タを赤外線信号受信機56
を通して受信してCPU100に伝送し、上述した内部
のタスクにより発生した割り込み信号をCPU100に
伝送し、モデム300で発生した割り込み信号を認識し
てCPU100に知らせ、グラフィック及びビデオデ−
タ処理を制御してRAM/DAC230にグラフィック
デ−タを伝送する。
【0036】メインコントロ−ラ200は、内部同期信
号発生器で発生した復号同期信号C syncを第1選択部6
4の第1選択端子a1に供給する。かつ、メインコント
ロ−ラ200は、全体画面が情報画面であれば、復号同
期信号Csyncの入力された第1選択端子a1が選択され
るように制御し、画面がTVまたはTV+情報画面であ
れば、IF増幅器62から出力されるIFビデオ信号の
入力された第2入力端子b1が選択されるように制御す
る制御信号GR SWを第1選択部64の選択制御端子
に供給する。
【0037】メインコントロ−ラ200は、制御信号B
LANKを第2選択部68の選択制御端子に出力して全
体画面が情報画面であれば、RAM/DAC230のR
GBデ−タを入力する第2選択部68の第1選択端子a
2が選択されるように制御し、全体画面がTV画面であ
れば、ビデオ信号処理部66から出力されるRGBデ−
タを入力する第2選択端子b2が選択されるように制御
する。ディスプレイされる画面がTV+情報のス−パ−
インポ−ズ画面であれば、情報デ−タがディスプレイさ
れる区間だけに第1選択端子a2が選択され、その他の
区間では第2選択端子b2が選択されるように制御す
る。
【0038】メインコントロ−ラ200は、TVモ−ド
であれば、サウンド信号処理部76で処理されたTVサ
ウンド信号の入力された第2選択端子b2が選択される
ように制御し、通信モ−ドであれば、TVサウンド信号
を消音とするように制御する制御信号SND SWを第
3選択部78の選択制御端子に出力する。図3に示され
た情報処理ユニットの第1実施例では、別途の通信モ−
ドのためのサウンド信号が第3選択部78の第1選択端
子a3に入力されない。ここで、TVモ−ドから通信モ
−ドへの転換時、第3選択部78の第2選択端子b3が
TVサウンド信号を出力するように選択される。
【0039】また、メインコントロ−ラ200は、CP
U100とTVマイコン58とのインタ−フェスのた
め、CPU100から出力されるバイト単位の並列デ−
タを直列デ−タに変換させてTVマイコン58に送信
し、TVマイコン58から受信されたバイト単位の直列
デ−タを並列デ−タに変換させてCPU100に伝送す
る。
【0040】揮発性メモリ210と貯蔵用メモリ220
はそれぞれ読み出し/書き込み可能なメモリであって、
通信デ−タを貯蔵する。ここで、揮発性メモリ210は
デ−タ貯蔵用領域とビデオリフレッシュ領域とよりな
り、デ−タ貯蔵用領域には一つの画面情報デ−タが貯蔵
される。ビデオリフレッシュ領域は情報デ−タをTV信
号にス−パ−インポ−ズさせるために用いられる。すな
わち、情報デ−タをス−パ−インポ−ズ位置に対応する
ビデオリフレッシュ領域に貯蔵した後、グラフィック処
理機能を有するメインコントロ−ラ200により貯蔵さ
れたデ−タを読み出してRAM/DAC230を通して
CRT70にディスプレイさせる。
【0041】RAM/DAC230は内部パレットRA
Mに画面に表示するカラ−デ−タを貯蔵している。この
カラ−デ−タはCPU100の制御下にパレットRAM
に書き込まれ、メインコントロ−ラ200から画素デ−
タが伝送されると、該当パレットRAMのRGBデ−タ
を読み出してアナログRGB信号に変換して出力する。
【0042】モデム300は電話線40を通して受信さ
れる変調信号を復調してエラ−訂正復号化した後、内部
バッファ−にデ−タを貯蔵し、CPU100に割り込み
信号を発生させて受信されたデ−タを揮発性メモリ21
0に貯蔵する。かつ、モデム300はCPU100から
伝送するディジタルデ−タを受信して変調した後、電話
線40を通してホストコンピュ−タ−30に伝送する。
【0043】電話線40及び電話機52に連結されたモ
デム300は、電話機52のオン/オフフック及びキ−
ト−ンを検出してキ−番号をCPU100に知らせる。
一方、モデム300は電話線40を通して入力されるキ
−ト−ン情報を検出してデコ−ディングした後、該当デ
−タをCPU100に伝送する。図4及び図5は図3に
示されたCPUにより行われる情報デ−タ処理方法のフ
ロ−チャ−トであって、図2及び図3を参照して説明す
る。
【0044】図4において、CPU100は、送信機5
4のキ−入力により通信モ−ドを設定する(S10)。
通信モ−ドが設定されると、TV画面上に通信項目に対
するメニュ−画面をディスプレイし(S11)、ディス
プレイされた通信項目中の所望の通信項目を送信機54
の機能キ−または数字キ−を用いて選択する(S1
2)。
【0045】通信項目が選択されると、付加価値通信網
(ホストコンピュ−タ−)と接続するために電話番号を
送信機54の数字キ−を用いて入力すると、電話番号を
認識したメインコントロ−ラ−200は割り込み信号を
発生してCPU100に伝送する。割り込み信号を受信
したCPU100はモデム300に電話番号デ−タを伝
送する(S13)。モデム300は、受信された電話番
号デ−タに応じて電話をかけてホストコンピュ−タ−3
0との接続を試みる(S14)。
【0046】この際、ホストコンピュ−タ−30との接
続が行われる途中には、メインコントロ−ラ200はR
AM/DAC230を通してTV画面の一部に“接続
中”という文字をディスプレイさせて使用者にして通信
サ−ビスを受けるために付加価値通信網との接続を認識
せしめる。グラフィック処理機能を有するメインコント
ロ−ラは、“接続中”という文字を揮発性メモリ210
のビデオリフレッシュ領域に貯蔵してビデオ信号処理部
66から出力される水平/垂直同期信号H/Vに同期し
て再び貯蔵されたデ−タを読み出してRAM/DAC2
30に出力する。RAM/DAC230は読み出された
グラフィックデ−タをアナログRGB信号に変換してC
RT70にディスプレイする。
【0047】一方、ホストコンピュ−タ−300とのラ
イン接続が完了するかを確かめて(S15)、ライン接
続されなければ、所定の数だけ再接続を試みる(S1
6)。所定の数だけの再接続後にも接続されなければ、
接続失敗メッセ−ジをTV画面の所定の領域にディスプ
レイする(S17)。接続が完了すると、モデム300
を通して選択された通信項目に対する通信命令をホスト
コンピュ−タ−30に伝送する(S18)。モデム30
0は通信命令による情報デ−タをホストコンピュ−タ−
30から予め設定された受信速度で受信して、受信され
たデ−タを復調しエラ−訂正復号化してから内部バッフ
ァ−に貯蔵する(S19)。
【0048】モデム300はエラ−訂正復号化されたデ
−タを内部バッファ−に貯蔵した後、バッファ−が“フ
ル”になると、割り込み信号を発生してCPU110に
知らせる(S20)。モデム割り込み信号を認識したC
PU100はモデム300からデ−タを1バイトの単位
で受信する(S21)。図5に示す如く、前記受信され
たデ−タにエラ−が発生するかを確かめて(S22)、
受信されたデ−タにエラ−が発生すると、モデム300
を通してホストコンピュ−タ−30にデ−タの再伝送を
要求した後(S23)、S19段階に戻る。
【0049】モデム300を通して伝送されるデ−タが
最終のものであるか確かめる(S24)。前記伝送され
たデ−タが最終のものでなければ、CPU100の揮発
性メモリ210の貯蔵領域に受信されたデ−タを書き込
んだ後にS21に戻り、モデム300を通してホストコ
ンピュ−タ−30からデ−タを続けて受信する(S2
5)。しかしながら、モデム300から読み出されたデ
−タが最終のものであれば、デ−タの受信が完了する
と、受信されたデ−タの処理を行う(S26)。
【0050】前記受信されたデ−タの処理はメインコン
トロ−ラ200の制御下に受信されたデ−タを揮発性メ
モリ210から読み出して貯蔵用メモリ220に貯蔵
し、貯蔵用メモリ210に貯蔵されたデ−タを読み出し
てグラフィックデ−タとしてRAM/DAC230に印
加させる。RAM/DAC230でグラフィックデ−タ
を画面に表示するRGB信号としてCRT70に出力す
る。
【0051】RAM/DAC230から出力されるRG
B信号はメインコントロ−ラ200の制御下に画面全体
にディスプレイされるか、ビデオ信号処理部66から出
力されるTV信号と共に選択的にスイッチングされてT
V信号上の所定の領域にス−パ−インポ−ズされるよう
にディスプレイされる。すなわち、情報内容がディスプ
レイされるときは、TV信号を完全に遮断させて情報内
容だけをブル−バック(blue back)画面にディスプレイ
させることができ、情報内容をTV画面にス−パ−イン
ポ−ズさせてディスプレイさせることもできる。
【0052】一方、情報内容をディスプレイするとき
は、続けて送信機54からキ−入力があるかを確かめる
(S27)。送信機54からキ−入力があれば、キ−デ
−タをデコ−ディングして(S28)、キ−デ−タが正
常であるかを確かめる(S29)。送信機54のキ−デ
−タが正常でなければ、画面にエラ−メッセ−ジをディ
スプレイさせ(S30)、キ−デ−タが正常であれば、
通信終了命令であるかを確かめる(S31)。
【0053】キ−デ−タが通信終了命令でなければ、通
信制御命令なので、ホストコンピュ−タ−に通信制御命
令を伝送させる(S32)。キ−デ−タが通信終了命令
であれば、ラインをオフさせて(S33)、通信モ−ド
以前のTV画面に転換させて通信モ−ドのためのプログ
ラムを終了させる(S34)。図6は図2に示された情
報処理ユニットの他の実施回路図であって、図2に示さ
れた情報処理ユニットと同じ構成部分については同じ図
面符号を付け、その構成及び動作説明は省略する。図6
を参照するに、プログラムROM110′には図3で説
明した機能の他に通信カラオケ機能遂行のためのプログ
ラムRAMが内蔵されている。
【0054】メインコントロ−ラ200′は、図3で説
明した機能の他にグラフィックROM410を制御し、
MIDI(Musical Instrument Digital Interface)フ
ォ−マットのデ−タと命令を伴奏信号発生部400に伝
送させ、歌詞(曲)デ−タを受信して揮発性メモリ21
0に貯蔵させた後、曲デ−タの受信が完了すると、これ
を貯蔵用メモリ220に連続動させて貯蔵する。貯蔵用
メモリ220は電源オフ時にもそのデ−タを失わず、約
30曲程度の曲デ−タの貯蔵が可能である。
【0055】伴奏信号発生部400は、メインコントロ
−ラ200′から直列デ−タの形態に各種の命令とMI
DIデ−タを受信して伴奏信号を発生して図2に示され
た第3選択部78の第1選択端子a3を出力する。伴奏
信号発生部400には音の長短、音の強弱、音色による
MIDIフォ−マットに伴奏信号が貯蔵されている。グ
ラフィックROM410は通信カラオケモ−ドの選択
時、画面の背景映像として用いられるグラフィックデ−
タを圧縮貯蔵している。CPU100は、ホストコンピ
ュ−タ−30から受信されたデ−タのうち、歌詞内容と
背景グラフィックとの対応関係をテ−ブル化させたシナ
リオ情報により歌詞に合う適切なグラフィック映像を表
現するように、グラフィックROM410のグラフィッ
クデ−タを読み出してメインコントロ−ラ200′に伝
送する。
【0056】メインコントロ−ラ200′は、グラフィ
ックデ−タを揮発性メモリ210のビデオリフレッシュ
領域に書き込み、ビデオ信号処理部66から出力される
水平/垂直同期信号H/Vに応じて書き込まれたグラフ
ィックデ−タを読み出してRAM/DAC230に伝送
する。RAM/DAC230は、グラフィックデ−タを
アナログRGB信号として出力してCRT70にディス
プレイする。
【0057】この構成を有する図6の情報処理ユニット
の動作を通信カラオケ機能に基づき説明する。通信カラ
オケ機能は、ホストコンピュ−タ−30から所望の伴奏
と歌詞デ−タ(以下、曲デ−タという)を受信して出力
することにより、使用者にして所望の曲を伴奏に合わせ
て歌わしめる。
【0058】このため、まず通信カラオケモ−ドを設定
すべきである。通信カラオケモ−ドを設定する方法に
は、第一に情報サ−ビスメインメニュ−画面から数字キ
−を用いて選択する方法と、第二に送信機54に別途に
備えたカラオケモ−ドキ−を押して選択する方法があ
る。第一の方法は通信モ−ドキ−を入力してメインメニ
ュ−画面をディスプレイした後、メインメニュ−からサ
ブメニュ−であるカラオケ項目を選択することであり、
第二の方法は、直接的にカラオケモ−ドキ−を押して選
択することで、カラオケモ−ドが選択されると、ホスト
コンピュ−タ−30の電話線を連結させる。
【0059】ここで、電話線の連結とは、予め指定され
た付加価値通信網の事業者に電話をかけてホストコンピ
ュ−タ−30と接続させてデ−タの送受信が可能な状態
である。通信カラオケモ−ドが選択されて電話線が接続
されると、使用者は所望の曲番号を予約することができ
る。予約曲の曲番号は送信機54の数字キ−を用いて入
力され、多数の予約曲の入力が可能である。使用者によ
り入力される曲番号は予め使用者にブックの形態に提供
される。かつ、新曲は続けてホストコンピュ−タ−30
に入力され、一定の期間(約一ヵ月)の単位で使用者に
新曲情報のブックが提供される。使用者はこのブックを
見て所望の曲番号を入力させる。
【0060】使用者が所望の曲番号を入力すると、ホス
トコンピュ−タ−30は選択された曲デ−タを送信さ
せ、モデム300はこれを受信して復調及びエラ−訂正
復号化した後、内部バッファ−に貯蔵する。モデム30
0でエラ−訂正復号化された曲デ−タはメインコントロ
−ラ200から読み出されて揮発性メモリ210に貯蔵
される。このデ−タは連続的に貯蔵メモリ220に貯蔵
され、一曲に対する貯蔵が完了すると、この貯蔵された
デ−タはデコ−ディングされる。
【0061】デコ−ディングされたシナリオ情報として
グラフィックROM410に貯蔵されたグラフィックデ
−タを読み出して背景画面として出力し、デコ−ディン
グされたMIDIデ−タを伴奏信号発生部400に出力
して伴奏音楽を出力する。この際、歌詞を背景画面に優
先的に出力することにより、歌詞を背景画面の一部にデ
ィスプレイさせる。
【0062】通信カラオケモ−ドの際、一曲に対する曲
デ−タはモデム割り込み信号が発生するごとに1バイト
の単位で受信される。エラ−無しに一曲に対する曲デ−
タが受信されて揮発性メモリ210のデ−タ貯蔵領域に
完全に貯蔵されると、揮発性メモリ210に貯蔵された
デ−タを貯蔵用メモリ220に移動させて貯蔵する。通
信カラオケ機能を有する情報TV受信機は、付加価値通
信網の事業者により提供される曲情報を受信し、これを
画面にディスプレイさせ、伴奏音楽を出力して使用者が
歌えるようにする。
【0063】この通信カラオケモ−ドのための情報デ−
タ処理方法について図7を参照して説明する。図7は図
6に示された本発明の一実施例によるカラオケモ−ドの
ための情報処理デ−タ処理方法のフロ−チャ−トであ
る。図7において、送信機54のキ−入力によりカラオ
ケモ−ドが設定されると(S41)、付加価値通信網が
接続される(S42)。ここで、この接続段階(S4
2)は図4に示されたS13段階からS17段階を含
む。
【0064】付加価値通信網が接続されると、所望の曲
番号を入力する(S43)。曲番号の入力が完了する
と、モデム300はホストコンピュ−タ−30から選択
された曲に対する曲デ−タを受信し、この曲デ−タを復
調しエラ−訂正復号化して内部バッファ−に貯蔵する
(S44)。この際、ホストコンピュ−タ−30は各曲
デ−タの伝送料を計数して使用者に計数された料金を請
求する。
【0065】モデム300は、一曲デ−タが内部バッフ
ァ−に完全に貯蔵されると、モデム割り込み信号を発生
する(S45)。モデム割り込み信号を認識したCPU
100はモデム300から1バイトの単位で曲デ−タを
読み出す(S46)。一曲の曲デ−タをモデム300か
ら読み出しつつ、曲デ−タにエラ−が発生するか否かを
確かめる(S47)。
【0066】S47で受信された曲デ−タにエラ−が発
生したと判断されると、エラ−のある曲デ−タの再伝送
を要求して(S48)、ホストコンピュ−タ−30から
曲デ−タを受信するS44に戻る。一方、S47でエラ
−無しに曲デ−タが受信されたと判断されると、曲デ−
タが最終のものであるかを確かめる(S49)。最終の
デ−タであれば、一曲に対するデ−タの受信が完了され
た状態なので、受信された曲デ−タを処理する(S5
0)。次の予約曲がなければ、すなわち、使用者が一曲
だけを選択した場合には付加価値通信網とラインオフさ
せ、次の予約曲があれば、伝送される曲デ−タを1バイ
トの単位で読み出す(51)。
【0067】前記受信された曲デ−タが最終のものでな
ければ、読み出された揮発性メモリ210の設定領域に
貯蔵させた後(S52)、アドレスを増やして(S5
3)、続けて曲デ−タを貯蔵する。ここで、曲デ−タが
1バイトの単位でエラ−無しに受信されるごとに揮発性
メモリ210にこれを順次に貯蔵させる。一曲に対する
デ−タの貯蔵が完了すると、メインコントロ−ラ200
は揮発性メモリ210に貯蔵された曲デ−タを読み出し
て貯蔵メモリ220に移動させて貯蔵し、この貯蔵され
たデ−タをデコ−ディングし、デコ−ディングされたM
IDIデ−タを伴奏信号発生部400を通して伴奏音楽
として出力し、デコ−ディングされたシナリオ情報によ
りグラフィックROM410に貯蔵されたグラフィック
デ−タを読み出して背景画面として出力する。
【0068】ここで、揮発性メモリ210の貯蔵デ−タ
を貯蔵用メモリ220に移動させて貯蔵することは、第
一に、受信された曲デ−タを直接貯蔵用メモリ220に
貯蔵させる場合には長時間が所要されるので、揮発性メ
モリ210に一時的に貯蔵した後、タイム割り込みごと
に移動させて貯蔵するためである。ここで、タイム割り
込みとは、メインコントロ−ラ200の内部のタイマ−
による割り込みである。第二に、停電時にも貯蔵デ−タ
を失わないためであり、第三に、貯蔵用メモリ220の
容量によって異なるが、多数の愛唱曲を通信モ−ドで受
信する代わりに、貯蔵用メモリ220に貯蔵されている
曲を直接読み出して出力するためである。
【0069】そして、揮発性メモリ210に貯蔵された
曲デ−タを貯蔵用メモリ220に移動させて貯蔵する動
作中にモデム300を通してホストコンピュ−タ−30
に予約曲の伝送を要請する。ホストコンピュ−タ−30
からデ−タがモデム300に受信されると、モデム30
0はメインコントロ−ラ200に割り込み信号を発生さ
せてCPU100が受信されたデ−タ100を読み出す
ようにする。
【0070】したがって、一曲に対する演奏が終わる
と、直ちに予約曲が演奏される時間があり、実時間サ−
ビスが可能である。すなわち、一曲に対する曲デ−タの
受信が完了した後、受信曲に対する演奏進行中に他の曲
が予約される場合には、続けて予約された曲デ−タを受
信して揮発性メモリ210に貯蔵させる。その後、予約
曲に対する受信が完了すると、これを貯蔵用メモリ22
0に移動させて貯蔵する動作を行うことにより、一曲に
対する演奏が終了すると、直ちに次の予約曲に対する演
奏が可能になる。
【0071】ここで、全ての予約曲の受信が完了して貯
蔵用メモリ220に貯蔵されると、通信モ−ド接続を終
了させて不要な付加価値通信網の使用料を節減する。し
たがって、本発明によれば、情報TV受信機を付加価値
通信網に接続させた状態で通信カラオケ機能を遂行させ
る。かつ、付加価値通信網に接続終了させた状態でも予
約曲に対するカラオケ機能を行わせる。
【0072】図8は図7及び図6に示されたCPUによ
り行われるカラオケモ−ドのための情報デ−タ処理方法
の他の実施例によるフロ−チャ−トである。通信カラオ
ケモ−ドの際、使用者に付加価値通信網の事業者はサ−
ビス使用料を請求するが、サ−ビス使用料は一曲受信す
るごとに支払う方式で計算される。しかしながら、使用
者の選択曲デ−タはホストコンピュ−タ−から情報TV
受信機に伝送されるとき、内・外部的な要因によりエラ
−が発生する恐れがある。曲デ−タの受信時にもエラ−
が発生すると、曲デ−タをデコ−ディングさせて再生す
ることができなくなるため、再び曲デ−タの伝送を要求
する。
【0073】ここで、付加価値通信網の事業者は一曲の
曲デ−タ伝送ごとに伝送料を請求するので、曲デ−タの
エラ−により正常的に受信されなくても、使用者は伝送
料を支払うべきである。したがって、図8に示されたフ
ロ−チャ−トは、S61、S62をさらに含めて曲デ−
タのエラ−発生時に伝送料だけを支払うべき不合理な面
を取り除くための機能を有する。これを具体的に説明す
る。
【0074】図8において、S46でモデム300から
バイトの単位で読み出される曲デ−タにエラ−が発生す
ると、メインコントロ−ラ200は計算された料金を無
効化させるコ−ド信号をホストコンピュ−タ−30に送
信する(S61)。すなわち、ホストコンピュ−タ−3
0から伝送された曲デ−タにエラ−が発生すると、曲デ
−タの伝送を開始するときに計数した伝送料金を取り消
すという料金計算無効コ−ド信号をメインコントロ−ラ
200からモデム300を通してホストコンピュ−タ−
30に伝送する。料金計算無効コ−ド信号がホストコン
ピュ−タ−30に伝送されると、ホストコンピュ−タ−
30は計数された伝送料金からエラ−のある曲に対する
伝送料を取り消す(S62)。そして、料金計算無効コ
−ド信号を送信させた後、エラ−の発生する曲デ−タの
再伝送を要求し、S44に戻る(S48)。
【0075】図9は図2に示された情報処理ユニットの
さらに他の実施回路図であり、図6に示された情報処理
ユニットと同じ構成部分については同じ符号を付け、そ
の説明は省略する。図9において、背景音楽発生部50
0はCPU100の制御下でメインコント−ラ200の
動作を制御する。前記モ−ドが通信モ−ドに転換される
と、TV画面が通信画面に転換されて、TVサウンド信
号は遮断されて静かな背景音楽に対するサウンド信号が
発生される。
【0076】変換された通信モ−ドで情報画面がディス
プレイされると、メインコントロ−ラ200′は制御信
号SND SWを発生させてTVサウンド信号を消音と
し、背景音楽発生部500で発生された背景音楽をサウ
ンド信号として受信する第3選択部78の第1選択端子
a3を制御する。この際、背景音楽発生部500はワン
チップのROMとコントロ−ラで構成され、ROMには
音楽プログラム及びデ−タが貯蔵される。かつ、コント
ロ−ラは実時間制御を可能にする。したがって、背景音
楽発生部500は通信モ−ドで情報画面がディスプレイ
されると、静かな背景音楽をTVサウンド信号の代わり
に出力する。
【0077】すなわち、情報画面がディスプレイされる
とき、TVサウンド信号または背景音楽が聞かれる。こ
れにより、情報画面へ転換されるとき、使用者によりT
Vサウンド信号または背景音楽が選択的に用いられても
よい。電話自動応答モ−ドに必要な機能として音声メッ
セ−ジ発生部600は“留守”を知らせる音声メッセ−
ジを送出する。すなわち、使用者が自動応答機能を選択
して使用者の留守時にかかる電話に対する“留守”案内
メッセ−ジを送出する。
【0078】自動応答機能が選択された状態で電話がか
かると、モデム300はベル信号を確かめてメインコン
トロ−ラ200に印加させ、メインコントロ−ラ200
は所定の回数ほどのベル信号が確かめられると、CPU
100に割り込み信号を伝送する。CPU100は割り
込み信号が入力されると、メインコントロ−ラ200を
通して音声メッセ−ジ発生部600を駆動させ、音声メ
ッセ−ジ発生部600に貯蔵された“留守”案内音声信
号はモデム300に伝えられて送出者に伝送する。
【0079】したがって、自動応答機能を選択した状態
で電話がかかると、手話者の留守時に自動的に音声メッ
セ−ジが送出者に伝えられる。使用者が自動応答機能を
不要とする場合は、自動応答機能を解除して直接電話を
うけることもできる。ROMパックインタ−フェ−ス7
00は後の機能拡張のためのソケットであって、CPU
100のデ−タ、アドレス信号及び各種の制御信号を送
受信するための端子がソケット端子に連結されている。
ROMパックインタ−フェ−ス700に挿入されるRO
MパックはROMと貯蔵用メモリで構成される。外部か
らROMパックが装着されると、メインコントロ−ラ2
00は外部ROMパックの装着の有無を検出してCPU
100に知らせる。ROMパックの装着を認識した後、
CPU100はROMパックのROMヘッダ−デ−タを
読み取り、該当ROMの機能を分析し、その関連するプ
ログラム領域をROMパックに移動させてROMパック
に貯蔵された機能遂行を可能とする。
【0080】したがって、本発明の実施例で説明されな
い機能は、ROMパックインタ−フェ−ス700を通し
てROMパックに内蔵された機能を遂行させることによ
り可能になる。
【0081】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、パソ
コン無しにもTVを用いて情報通信サ−ビスを提供する
ことができる。かつ、本発明による情報TV受信機は、
通信カラオケ機能を有するので、いつでも何時でも所望
の曲を受信して家庭でもカラオケモ−ドが楽しめる。さ
らに、カラオケモ−ドで受信された曲デ−タにエラ−が
発生すると、該当曲の伝送料を計算しないことにより、
不当な料金は請求されない。さらに、本発明はTVモ−
ドから通信モ−ドに転換されるとき、背景音楽を出力す
る機能と音声メッセ−ジを出力する機能などの多様な機
能を提供する。さらに、本発明はROMパックインタ−
フェ−スを設けて機能拡張プログラムの内蔵されたRO
Mパックを挿入することにより、機能拡張が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による付加価値通信網と連結される情報
TV受信機を示す図である。
【図2】本発明による情報TV受信機のブロック図であ
る。
【図3】図2に示された情報処理ユニットの一実施例に
よる詳細ブロック図である。
【図4】図2に示されたCPUにより行われる情報デ−
タ処理方法によるフロ−チャ−トである。
【図5】図4に続くフローチャートである。
【図6】図2に示された情報処理ユニットの他の実施例
による詳細ブロック図である。
【図7】図6に示されたCPUにより行われるカラオケ
モ−ドのためのデ−タ処理方法の一実施例によるフロ−
チャ−トである。
【図8】図6に示されたCPUにより行われるカラオケ
モ−ドのためのデ−タ処理方法の他の実施例によるフロ
−チャ−トである。
【図9】図2に示された情報処理ユニットのさらに他の
実施例による詳細ブロック図である。
【符号の説明】
100 CPU 110 プログラムROM 200 メインコントローラ 210 揮発性メモリ 220 貯蔵メモリ 230 RAM/DAC 300 モデム

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望のチャンネル信号を受信してCRT
    上にディスプレイするTV受信機において、 接続命令に応じて通信ケ−ブルを通して付加価値通信網
    と接続して情報デ−タを送受信するモデムと、 通信モ−ドが指定されると、前記接続命令デ−タを出力
    し、前記モデムから伝送される情報デ−タをデコ−ディ
    ングして前記CRT上にディスプレイし、前記情報デ−
    タの送受信に必要な命令デ−タを前記モデムに伝送する
    情報処理ユニットとを含むことを特徴とする情報TV受
    信機。
  2. 【請求項2】 所望のチャンネル信号を受信してCRT
    上にディスプレイするTV受信機において、 アナテナを通して受信される所望のチャンネルのRF信
    号を中心周波数(IF)信号に変換するチュ−ナ−と、 前記IF信号を増幅してIFビデオ信号及びIFサウン
    ド信号として出力するIF増幅器と、 接続命令に応じて通信ケ−ブルを通して付加価値通信網
    と接続して情報デ−タを送受信するモデムと、 通信モ−ドが指定されると、前記接続命令デ−タを出力
    し、TVモ−ド/通信モ−ドに応じて第1乃至第3制御
    信号を発生し、かつ、前記情報デ−タに同期された複合
    同期信号を発生し、前記モデムから受信される情報デ−
    タをデコ−ディングしてビデオ信号として出力し、通信
    モ−ドであれば、背景音楽に対するサウンド信号を出力
    する情報処理ユニットと、 TV信号処理のための制御信号を発生し、前記情報処理
    ユニットとデ−タを送受信するTVマイコンと、 前記第1制御信号に応じて前記情報処理ユニットから出
    力される複合同期信号と前記IF増幅器から出力される
    IFビデオ信号のうち、いずれか一つを選択する第1選
    択部と、 前記第1選択部から選択された信号を処理してビデオ信
    号、水平/垂直同期信号を出力するビデオ信号処理部
    と、 前記第2制御信号に応じて前記情報処理ユニットから出
    力されるビデオ信号と前記ビデオ信号処理部から出力さ
    れるビデオ信号のうち、いずれか一つを選択して前記C
    RT上にディスプレイする第2選択部と、 前記ビデオ信号処理部から出力される水平/垂直同期信
    号に応じてCRTを駆動するCRT駆動部と、 前記IFサウンド信号を処理するサウンド信号処理部
    と、 前記第3制御信号に応じて前記情報処理ユニットから出
    力されるサウンド信号と前記サウンド信号処理部から出
    力されるサウンド信号のうち、いずれか一つを選択して
    出力する第3選択部とを含むことを特徴とする情報TV
    受信機。
  3. 【請求項3】 前記モ−ドが通信モ−ドであれば、前記
    第3選択部は全てのサウンド信号をミュ−トさせること
    を特徴とする請求項2に記載の情報TV受信機。
  4. 【請求項4】 前記第3選択部はTVモ−ドと通信モ−
    ドの両方で前記サウンド信号処理部から出力されるサウ
    ンド信号を選択することを特徴とする請求項2に記載の
    情報TV受信機。
  5. 【請求項5】 所望のチャンネル信号を受信してCRT
    上にディスプレイするTV受信機において、 アンテナを通して受信される所望のチャンネルのRF信
    号をIF信号に変換するチュ−ナ−と、 前記IF信号を増幅してIFビデオ信号及びIFサウン
    ド信号として出力するIF増幅器と、 通信モ−ドを認識してグラフィックまたはテキスト状態
    の情報デ−タを受信してデコ−ディングする情報処理ユ
    ニットは、前記情報処理ユニットの運用に必要なプログ
    ラムとデ−タとが貯蔵されているプログラムROMと、
    前記情報処理ユニットに対する制御、デ−タ伝送及び演
    算などを前記プログラムROMに貯蔵されたプログラム
    により行うCPUと、通信モ−ドを認識して接続命令デ
    −タ及び第1乃至第3制御信号を発生させ、前記情報デ
    −タに同期された複合同期信号を発生させ、前記情報デ
    −タに対してグラフィックデ−タ処理機能を有するメイ
    ンコントロ−ラと、前記メインコントロ−ラのグラフィ
    ックデ−タを受信して内部パレットRAMのRGBデ−
    タを読み出してアナログ信号に変換させて出力するRA
    M/DACと、前記メインコントロ−ラの制御により情
    報デ−タを読み出し/書き込むメモリ部と、前記接続命
    令デ−タに応じて通信ケ−ブルを通して付加価値通信網
    (VAN)と接続して情報デ−タを送受信するモデムと
    を含め、 TV信号処理のための制御信号を発生し、情報処理ユニ
    ットとデ−タを送受信するTVマイコンと、 前記第1制御信号に応じて前記情報処理ユニットから出
    力される複合同期信号と前記IF増幅器から出力される
    IFビデオ信号のうち、いずれか一つを選択する第1選
    択部と、 前記第1選択部から選択された信号を処理してRGB信
    号及び水平/垂直同期信号を出力するビデオ信号処理部
    と、 前記第2制御信号に応じて前記情報処理ユニットから出
    力されるRGB信号と前記ビデオ信号処理部から出力さ
    れるRGB信号のうち、いずれか一つを選択して前記C
    RTにディスプレイする第2選択部と、 前記ビデオ信号処理部から出力される水平/垂直同期信
    号に応じてCRTを駆動するCRT駆動部と、 前記IFサウンド信号を処理するサウンド信号処理部
    と、 前記第3制御信号に応じて通信モ−ドであれば、前記サ
    ウンド信号処理部から出力されるサウンド信号をミュ−
    トさせ、TVモ−ドであれば、前記サウンド信号を出力
    する第3選択部とを含むことを特徴とする情報TV受信
    機。
  6. 【請求項6】 前記情報処理ユニットは、 背景音楽を発生させる背景音楽発生部をさらに含み、 通信モ−ドへの転換時に前記メインコントロ−ラの制御
    下に前記第3選択部は前記背景音楽を出力することを特
    徴とする請求項5に記載の情報TV受信機。
  7. 【請求項7】 電話機を通信ケ−ブルを通して前記モデ
    ムに連結し、前記モデムは前記電話機のオン/オフフッ
    ク及びキ−ト−ンを検出し、キ−番号を前記CPUに伝
    送することを特徴とする請求項5に記載の情報TV受信
    機。
  8. 【請求項8】 前記情報処理ユニットは、 自動応答機能モ−ドの選択時に電話がかかると、前記メ
    インコントロ−ラの制御下で“留守”という案内メッセ
    −ジを発する音声メッセ−ジ発生部をさらに備え、 前記音声メッセ−ジ発生部の“留守”という案内メッセ
    −ジを前記モデムを通して送出者に送出することを特徴
    とする請求項7に記載の情報TV受信機。
  9. 【請求項9】 前記情報処理ユニットは、前記CPUの
    デ−タ端子、アドレス信号端子及び制御信号端子がソケ
    ットに連結され、このソケットにはROMパックを結合
    するためのROMパックインタフェ−スをさらに備え、 前記ROMパックの装着を前記メインコントロ−ラで検
    出して前記CPUに認識させ、前記ROMパックに内蔵
    された機能を前記CPUで行うことを特徴とする請求項
    5に記載の情報TV受信機。
  10. 【請求項10】 前記ビデオ信号処理部は、第1選択部
    で選択された信号がIFビデオ信号であれば、IFビデ
    オ信号を処理してRGB信号及び水平/垂直同期信号を
    出力し、選択された信号が複合同期信号であれば、複合
    同期信号を分離して水平/垂直同期信号を出力して前記
    メインコントロ−ラに供給することを特徴とする請求項
    5に記載の情報TV受信機。
  11. 【請求項11】 前記メモリ部は揮発性メモリと貯蔵メ
    モリとを含め、前記モデムを通して受信されたデ−タを
    揮発性メモリに貯蔵して“フル”になると、揮発性メモ
    リに貯蔵されたデ−タを前記貯蔵用メモリに移動して貯
    蔵することにより、デ−タの実時間処理を可能にするこ
    とを特徴とする請求項5に記載の情報TV受信機。
  12. 【請求項12】 前記メインコントロ−ラは内部同期信
    号発生器で発生した前記複合同期信号と第1制御信号と
    を前記第1選択部に供給して、全体画面が情報画面であ
    れば、前記複合同期信号が選択されるように制御し、T
    VまたはTV+情報画面であれば、前記IFビデオ信号
    が選択されるように制御することを特徴とする請求項5
    に記載の情報TV受信機。
  13. 【請求項13】 前記メインコントロ−ラは前記第2制
    御信号を前記第2選択部に供給して、全体画面が情報画
    面であれば、前記RAM/DACから出力されるRGB
    デ−タが全体画面期間内に選択されるように制御し、全
    体画面がTV画面であれば、前記ビデオ信号処理部から
    出力されるRGBデ−タが全体画面期間に選択されるよ
    うに制御し、TV+情報信号のス−パ−インポ−ズ画面
    であれば、TV画面で情報デ−タがディスプレイされる
    区間にのみ、RAM/DACから出力されるRGBデ−
    タが選択されるように制御することを特徴とする請求項
    5に記載の情報TV受信機。
  14. 【請求項14】 前記メインコントロ−ラはTVモ−ド
    と通信モ−ドの両方に対して前記サウンド信号処理部か
    ら処理されたTVサウンド信号が出力されるように前記
    第3制御信号を前記第3選択部に出力することを特徴と
    する請求項5に記載の情報TV受信機。
  15. 【請求項15】 前記CPUと前記TVマイコンとのイ
    ンタフェ−ス機能を行うとき、前記メインコントロ−ラ
    は前記CPUから出力されるバイト単位の並列デ−タを
    直列デ−タに変換させて前記TVマイコンに送信し、前
    記TVマイコンから受信されたバイト単位の直列デ−タ
    を並列デ−タに変換させて前記CPUに伝送することを
    特徴とする請求項5に記載の情報TV受信機。
  16. 【請求項16】 所望のチャンネル信号を受信してCR
    T上にディスプレイする受信機において、 アンテナを通して受信される所望の放送チャンネルのR
    F信号を中間周波数(IF)信号に変換するチュ−ナ−
    と、 前記IF信号を増幅してIFビデオ信号及びIFサウン
    ド信号として出力するIF増幅器と、 通信モ−ドを認識してグラフィックまたはテキスト状態
    の情報デ−タを受信しデコ−ディングしてカラオケ機能
    を行う情報処理ユニットは、前記情報処理ユニットと通
    信カラオケの運用に必要なプログラムと各種デ−タとが
    貯蔵されるプログラムROMと、情報処理ユニットに対
    する制御、デ−タ伝送及び演算などを前記プログラムR
    OMに貯蔵されたプログラムにより行うCPUと、通信
    モ−ドを認識して接続命令デ−タを発生し、情報処理ユ
    ニットに必要な第1乃至第3制御信号を発生し、情報デ
    −タの受信、ディスプレイ機能及びグラフィックデ−タ
    の処理機能を有し、カラオケモ−ドのための情報デ−タ
    をデコ−ディングして、その情報デ−タをデコ−ディン
    グされたシナリオ情報及びデコ−ディングされたMID
    Iデ−タとして出力するメインコントロ−ラと、前記メ
    インコントロ−ラのグラフィックデ−タを受信して内部
    パレットRAMのRGBデ−タを読み出してアナログ信
    号に変換するRAM/DACと、前記メインコントロ−
    ラの制御下に情報デ−タ及び通信カラオケデ−タを読み
    出し/書き込むメモリ部と、前記接続命令に応じて通信
    ケ−ブルを通して付加価値通信網と接続して情報デ−タ
    を送受信するモデムと、通信カラオケモ−ドの選択時に
    前記デコ−ディングされたシナリオ情報により読み出さ
    れる背景映像に用いられるグラフィックデ−タが圧縮貯
    蔵されているグラフィックROMと、前記デコ−ディン
    グされたMIDIデ−タを伴奏信号として出力する伴奏
    信号発生部とを含み、 TV信号処理のための制御信号を発生し、情報処理ユニ
    ットとデ−タを送受信するTVマイコンと、 前記第1制御信号に応じて前記情報処理ユニットから出
    力される複合同期信号と前記IF増幅器から出力される
    IFビデオ信号のうち、いずれか一つを選択する第1選
    択部と、 前記第1選択部から選ばれた信号を処理してRGB信号
    及び水平/垂直同期信号を出力するビデオ信号処理部
    と、 前記第2制御信号に応じて前記情報処理ユニットから出
    力されるRGB信号と前記ビデオ信号処理部から出力さ
    れるRGB信号のうち、いずれか一つを選択する第2選
    択部と、 前記ビデオ信号処理部から出力される水平/垂直同期信
    号に応じてCRTを駆動するCRT駆動部と、 前記IFサウンド信号を処理するサウンド信号処理部
    と、 前記第3制御信号に応じて通信カラオケモ−ドであれ
    ば、前記伴奏信号発生部から出力される前記伴奏信号を
    出力し、TVモ−ドであれば、前記サウンド信号処理部
    から出力されるサウンド信号を出力する第3選択部とを
    含むことを特徴とする情報TV受信機。
  17. 【請求項17】 前記情報処理ユニットは、 背景音楽を発生させる背景音楽発生部をさらに含み、 通信モ−ドへの転換時、前記メインコントロ−ラの制御
    下に前記第3選択部は前記背景音楽を出力することを特
    徴とする請求項16に記載の情報TV受信機。
  18. 【請求項18】 電話機を通信ケ−ブルを通して前記モ
    デムと連結し、前記モデムは前記電話機のオン/オフフ
    ック及びキ−ト−ンを検出し、キ−番号を前記CPUに
    伝送することを特徴とする請求項16に記載の情報TV
    受信機。
  19. 【請求項19】 前記情報処理ユニットは、 自動応答機能モ−ドの選択時に電話がかかると、前記メ
    インコントロ−ラの制御下に“留守”という案内メッセ
    −ジを発する音声メッセ−ジ発生部をさらに備え、 前記音声メッセ−ジ発生部の“留守”という案内メッセ
    −ジは前記モデムを通して送出者に送出することを特徴
    とする請求項18に記載の情報TV受信機。
  20. 【請求項20】 前記情報処理ユニットは、 前記CPUのデ−タ端子、アドレス信号端子及び制御信
    号端子がソケットに連結され、このソケットにはROM
    パックを結合するためのROMパックインタフェ−スを
    さらに備え、 前記ROMパックの装着を前記メインコントロ−ラで検
    出して前記CPUに認識させ、前記ROMパックに内蔵
    された機能を前記CPUで行うことを特徴とする請求項
    16に記載の情報TV受信機。
  21. 【請求項21】 前記ビデオ信号処理部は、第1選択部
    で選択された信号がIFビデオ信号であれば、IFビデ
    オ信号を処理してRGB信号及び水平/垂直同期信号を
    出力し、選択された信号が複合同期信号であれば、複合
    同期信号を分離して水平/垂直同期信号を出力して前記
    メインコントロ−ラに供給することを特徴とする請求項
    16に記載の情報TV受信機。
  22. 【請求項22】 前記メモリ部は揮発性メモリと貯蔵メ
    モリとを含め、前記モデムを通して受信されたデ−タを
    揮発性メモリに貯蔵して“フル”になると、揮発性メモ
    リに貯蔵されたデ−タを前記貯蔵用メモリに移動して貯
    蔵することにより、デ−タの実時間処理を可能にするこ
    とを特徴とする請求項16に記載の情報TV受信機。
  23. 【請求項23】 前記メインコントロ−ラは内部同期信
    号発生器で発生した前記複合同期信号と第1制御信号と
    を前記第1選択部に供給して、全体画面が情報画面であ
    れば、前記複合同期信号が選択されるように制御し、T
    VまたはTV+情報画面であれば、前記IF増幅器から
    出力されるIFビデオ信号が選択されるように制御する
    ことを特徴とする請求項16に記載の情報TV受信機。
  24. 【請求項24】 前記メインコントロ−ラは、全体画面
    が情報画面であれば、前記RAM/DACから出力され
    るRGBデ−タが全体画面期間に選択されるように制御
    し、全体画面がTV画面であれば、前記ビデオ信号処理
    部から出力されるRGBデ−タが全体画面期間に選択さ
    れるように制御し、TV+情報信号のス−パ−インポ−
    ズ画面であれば、TV画面で情報デ−タがディスプレイ
    される区間にのみ、RAM/DACのRGBデ−タが選
    択されるように制御することを特徴とする請求項16に
    記載の情報TV受信機。
  25. 【請求項25】 前記メインコントロ−ラは、TVモ−
    ドと通信モ−ドの両方に対して前記サウンド信号処理部
    から処理されたTVサウンド信号が出力されるように前
    記第3選択部に前記第3制御信号を提供することを特徴
    とする請求項16に記載の情報TV受信機。
  26. 【請求項26】 前記CPUと前記TVマイコンとのイ
    ンタフェ−ス機能を行うために前記メインコントロ−ラ
    は、前記CPUから出力されるバイト単位の並列デ−タ
    を直列デ−タに変換させて前記TVマイコンに送信し、
    前記TVマイコンから受信されたバイト単位の直列デ−
    タを並列デ−タに変換させて前記CPUに伝送すること
    を特徴とする請求項16に記載の情報TV受信機。
  27. 【請求項27】 所望のチャンネル信号を受信してCR
    T上にディスプレイし、付加価値通信網に接続されてグ
    ラフィックまたはテキスト状態の情報デ−タを受信して
    デコ−ディングする情報TVの情報デ−タ処理方法にお
    いて、 (a)通信モ−ドを設定する段階と、 (b)前記通信モ−ドが設定されると、通信項目を選択
    する段階と、 (c)前記通信項目が選択されると、付加価値通信網と
    接続する段階と、 (d)前記付加価値通信網と接続されると、選択された
    通信項目による情報デ−タを受信する段階と、 (e)前記受信されたデ−タにエラ−が発生するかを確
    かめる段階と、 (f)前記(e)段階で受信されたデ−タにエラ−が発
    生すると、情報デ−タの再伝送を要求する段階と、 (g)前記(e)段階で受信されたデ−タにエラ−が発
    生しなければ、受信されたデ−タをデコ−ディングする
    段階と、 (h)前記デコ−ディングされたデ−タを前記CRT上
    に表示する段階と、 (i)前記(h)段階を行いつつキ−入力による命令を
    確かめる段階と、 (j)前記(i)段階で確かめられた命令が通信モ−ド
    に関する命令であれば、前記付加価値通信網に伝送する
    段階と、 (k)前記(i)段階で確かめられた命令が接続終了命
    令であれば、ラインをオフしてTVモ−ドに転換する段
    階とを含むことを特徴とする情報デ−タの処理方法。
  28. 【請求項28】 前記(c)段階は、(c1)前記付加
    価値通信網との接続を試みるための命令を送出する段階
    と、(c2)前記付加価値通信網と接続されているかを
    判断する段階と、(c3)前記付加価値通信網に接続さ
    れなければ、所定回の接続を試みる段階と、(c4)前
    記所定回の接続を試みても接続されなければ、エラ−メ
    ッセ−ジを表示する段階とを含むことを特徴とする請求
    項27に記載の情報デ−タの処理方法。
  29. 【請求項29】 前記(d)段階は、(d1)前記付加
    価値通信網から所定の送受信速度にデ−タを受信して復
    調する段階と、(d2)前記(d1)段階で復調された
    デ−タをエラ−訂正復号化する段階と、(d3)前記エ
    ラ−訂正復号化されたデ−タをバッファ−に貯蔵する段
    階と、(d4)前記(d3)段階でバッファ−に貯蔵さ
    れたデ−タが“フル”になると、割り込み信号を発生す
    る段階とを含むことを特徴とする請求項27に記載の情
    報デ−タの処理方法。
  30. 【請求項30】 付加価値通信網から情報デ−タを送受
    信する情報TV受信機の通信カラオケモ−ドのための情
    報デ−タの処理方法において、 (a)通信カラオケモ−ドを設定する段階と、 (b)所望の曲を選択する段階と、 (c)前記選曲されたデ−タを受信する段階と、 (d)前記受信された曲デ−タにエラ−が発生するかを
    確かめる段階と、 (e)前記(d)段階で受信された曲デ−タにエラ−が
    発生しなければ、曲デ−タを処理する段階と、 (f)前記(d)段階で受信された曲デ−タにエラ−が
    発生すれば、エラ−が発生した曲デ−タの再伝送を要求
    する段階とを行うことを特徴とする通信カラオケモ−ド
    のための情報デ−タの処理方法。
  31. 【請求項31】 前記(e)段階は、(e1)受信され
    た曲デ−タをデコ−ディングする段階と、(e2)前記
    (e1)段階でデコ−ディングされたMIDIデ−タは
    伴奏音楽として出力する段階と、(e3)前記(e1)
    段階でデコ−ディングされたシナリオ情報により予め貯
    蔵されたグラフィックデ−タを背景画面として出力する
    段階とを含むことを特徴とする請求項30に記載の通信
    カラオケモ−ドのための情報デ−タの処理方法。
  32. 【請求項32】 所望のチャンネル信号を受信してCR
    T上にディスプレイし、付加価値通信網から情報デ−タ
    を送受信する情報TVの通信カラオケモ−ドのためのデ
    −タを処理する方法において、 (a)通信カラオケモ−ドを設定する段階と、 (b)所望の曲を選択する段階と、 (c)選曲されたデ−タを受信する段階と、 (d)選曲されたデ−タがエラ−無しに受信されるかを
    確かめる段階と、 (e)前記(d)段階でエラ−無しに受信されると、曲
    デ−タを処理する段階と、 (f)前記受信された曲デ−タにエラ−が発生すると、
    計算された料金の無効を知らせるコ−ド信号を送信する
    段階と、 (g)前記計算された料金の無効を知らせるコ−ド信号
    により、エラ−が発生した曲の伝送料を取り消す段階
    と、 (h)前記曲デ−タの再伝送を要求する段階とを含むこ
    とを特徴とする通信カラオケモ−ドのための情報デ−タ
    の処理方法。
  33. 【請求項33】 前記(g)段階は、 計算された料金の無効を知らせるコ−ド信号が前記付加
    価値通信網に受信されると、前記付加価値通信網から曲
    デ−タが伝送されるとき、計算された伝送料を取り消す
    ことを特徴とする請求項32に記載の通信カラオケモ−
    ドのための情報デ−タの処理方法。
  34. 【請求項34】 前記(e)段階は、(e1)受信され
    た曲デ−タをデコ−ディングする段階と、(e2)前記
    e1段階でデコ−ディングされたMIDIデ−タは伴奏
    音楽として出力する段階と、(e3)前記(e1)段階
    でデコ−ディングされたシナリオ情報により予め貯蔵さ
    れたグラフィックデ−タを背景画面として出力する段階
    とを含むことを特徴とする請求項32に記載の通信カラ
    オケモ−ドのための情報デ−タの処理方法。
JP8229114A 1995-08-31 1996-08-29 情報tv受信機及び情報デ−タの処理方法 Pending JPH09247559A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950028749A KR970014359A (ko) 1995-08-31 1995-08-31 정보 텔레비젼
KR28749/1995 1995-08-31
KR1019950028900A KR970019607A (ko) 1995-09-01 1995-09-01 통신 노래방의 요금 중복 계산 방지 방법
KR28900/1995 1995-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09247559A true JPH09247559A (ja) 1997-09-19

Family

ID=26631249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8229114A Pending JPH09247559A (ja) 1995-08-31 1996-08-29 情報tv受信機及び情報デ−タの処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5850265A (ja)
JP (1) JPH09247559A (ja)
KR (1) KR100215652B1 (ja)
CN (1) CN1106110C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU703492B2 (en) * 1995-09-14 1999-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data broadcast receiving apparatus
US7028088B1 (en) * 1996-04-03 2006-04-11 Scientific-Atlanta, Inc. System and method for providing statistics for flexible billing in a cable environment
JPH10126816A (ja) * 1996-10-14 1998-05-15 Toshiba Corp 映像機器
US6437829B1 (en) * 1997-01-16 2002-08-20 Display Laboratories, Inc. Alignment of cathode ray tube displays using a video graphics controller
US8065701B2 (en) * 1997-04-30 2011-11-22 Sony Corporation Information broadcasting method, information broadcasting system, and receiving apparatus for transmitting data other than program through digital broadcasting
EP0903957A3 (en) * 1997-09-04 2005-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for receiving information, apparatus for receiving information and medium
US6999945B1 (en) 1998-01-29 2006-02-14 Automated Business Companies Multiple customer and multiple location PC service provider system
US6243743B1 (en) * 1998-01-29 2001-06-05 Automated Business Companies Split personal computer system
US20020059468A1 (en) 1999-11-18 2002-05-16 Freeny Charles C. Split personal computer system
US7107322B1 (en) * 1998-10-01 2006-09-12 Automated Business Companies Master operating software system
DE60023968T2 (de) 1999-02-26 2006-06-22 Canon K.K. System zur Kontrolle eines Bildwiedergabegerätes und Verfahren zur Kontrolle eines Bildwiedergabesystems
US7057667B1 (en) * 1999-02-26 2006-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Image display control system and method allowing connection of various kinds of image displays to one supply source
JP3647305B2 (ja) 1999-02-26 2005-05-11 キヤノン株式会社 画像表示装置制御システム及び画像表示システム制御方法
US6574795B1 (en) * 1999-05-28 2003-06-03 Intel Corporation Reliable communication of data by supplementing a unidirectional communications protocol
JP4191397B2 (ja) * 2001-08-23 2008-12-03 富士通株式会社 情報処理システムおよび情報処理装置
US7396306B2 (en) * 2005-11-21 2008-07-08 General Motors Corporation Multiplexed control system and method for an electrically variable hybrid transmission

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2109011C (en) * 1993-10-22 1999-09-07 Michael D. Bell Apparatus for television display of telephone audio and data dialog
KR100197838B1 (ko) * 1995-09-14 1999-06-15 윤종용 정보텔레비젼의 신호 선택회로

Also Published As

Publication number Publication date
CN1153437A (zh) 1997-07-02
US5850265A (en) 1998-12-15
KR100215652B1 (ko) 1999-08-16
CN1106110C (zh) 2003-04-16
KR970014125A (ko) 1997-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE44694E1 (en) Apparatus and method of interacting with a mobile phone using a TV system
JPH09247559A (ja) 情報tv受信機及び情報デ−タの処理方法
US8589506B2 (en) Information distributing system, information processing terminal device, information center, and information distributing method
US8245258B2 (en) Method for providing video telephony using broadcast receiving apparatus
EP1019854A2 (en) System for obtaining assistance in operating an apparatus
JP3326353B2 (ja) インターネットテレビジョン受像機
US20040127201A1 (en) Cellular telephone having TV reproduction functions
JPH07123376A (ja) 文字多重放送受信装置
JP2006079112A (ja) システム、センタ装置、端末装置、データ転送方法
KR20000068624A (ko) 수신기에 의해 프로세스되는 동작 신호의 호환성 전송과 수신 방법 및 장치
KR19980702439A (ko) 정보송신/수신 시스템 및 그 방법
JPH11146296A (ja) 情報出力装置
JP2000508092A (ja) キャプション型学習端末及び通信ネットワークを利用したキャプション型言語学習システム
JP2000050230A (ja) 双方向テレビ放送システム
JPH10174083A (ja) 双方向放送システム
KR100221015B1 (ko) 인터넷 텔레비전 수상기
KR100257579B1 (ko) 페이저 메세지 디스플레이 기능을 갖는 인터넷 티브이 및 그를이용한 디스플레이 방법
JP2000022647A (ja) 番組データ伝送方法及び番組データ受信機
KR0148743B1 (ko) 정보 텔레비젼의 노래방 선곡 방법
JPH0927868A (ja) 電話番号認識発呼システム
JPH03240333A (ja) 楽音発生装置
JP2611281B2 (ja) 文字放送受像装置
KR0148742B1 (ko) 정보 텔레비젼의 노래방 예약 선택 방법
KR19990040061A (ko) 화상회의기능을 갖춘 텔레비전의 수신음성레벨 보상제어장치
KR980013380A (ko) 텔레비젼 수상기에서 날씨 방송 인식에 의한 정보 출력장치