JPH09247125A - 光フィルタの中心波長安定化装置 - Google Patents

光フィルタの中心波長安定化装置

Info

Publication number
JPH09247125A
JPH09247125A JP8047434A JP4743496A JPH09247125A JP H09247125 A JPH09247125 A JP H09247125A JP 8047434 A JP8047434 A JP 8047434A JP 4743496 A JP4743496 A JP 4743496A JP H09247125 A JPH09247125 A JP H09247125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
signal
light
optical
optical filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8047434A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Tejima
光啓 手島
Masabumi Koga
正文 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8047434A priority Critical patent/JPH09247125A/ja
Publication of JPH09247125A publication Critical patent/JPH09247125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クロスコネクト装置に用いられる光フィルタ
の中心波長安定化装置において、広い制御帯域を有し、
また入力光に広帯域な雑音を有する場合でも良好に光フ
ィルタの中心波長を安定化する。 【解決手段】 光源の出力光波長を所定の変調信号で変
調し、光フィルタの出力光を電気信号に変換して所定の
変調信号で検波し、光フィルタの中心波長と光源の出力
光波長の差を検出する。この波長誤差が0になるように
光フィルタの中心波長を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数N本の光伝送
路から入力される複数M波の波長多重信号光を入力し、
M×N本の光通話路のつなぎかえを行うクロスコネクト
装置において、送信する信号光の波長(周波数)を選択
する光フィルタの中心波長安定化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】可変波長フィルタなどの光フィルタの中
心波長を安定化する従来の装置は、光フィルタの透過ま
たは反射中心波長を変調する手段Aと、入力光の波長と
光フィルタの中心波長の波長誤差を検出する手段Bと、
その波長誤差を手段Aに負帰還する手段Cとにより構成
される。
【0003】以下、光フィルタの透過光を用いた光フィ
ルタの中心波長安定化について図4および図5を参照し
て説明する。発振器41から出力される変調信号aは、
変調手段42を介して光フィルタ43の透過中心波長を
変調する。一方、光源40から光フィルタ43に入力さ
れる信号光の波長は一定であり、透過光の光強度と位相
は透過中心波長との離調に応じて変化する。ここで、信
号光の波長λ0 と光フィルタ43の透過中心波長は、図
5に示す状態,状態,状態のいずれかの関係にな
る。
【0004】光フィルタ43の透過光は、光検出器44
で電気強度信号bに変換されて乗算器45に入力され
る。たとえば、透過中心波長が信号光の波長λ0 に対し
て短波長側になる状態では、電気強度信号bは変調信
号aと同じ波長と位相の信号となり、長波長側になる状
態では変調信号aと同じ波長で位相がπずれた信号と
なる。また、両者が一致する状態では、電気強度信号
bは変調信号aの2倍の波長の信号となる。このような
電気強度信号bは、乗算器45で変調信号aによって同
期検波されて制御回路46に与えられる。制御回路46
では、ローパスフィルタで直流成分を抽出することによ
り、信号光の波長λ0 と光フィルタ43の透過中心波長
との相対波長誤差(離調)に対応した誤差信号cが得ら
れる。この誤差信号cは、状態では正の直流成分とな
り、状態では負の直流成分となり、状態では0とな
る。この誤差信号cを積分器で時間積分することにより
制御信号dが得られ、これを変調手段42に負帰還す
る。これにより、相対波長誤差をゼロにするループが働
き、光フィルタ43の透過中心波長を信号光の波長λ0
に安定化することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来構成で
は光フィルタの透過中心波長を変調していたが、誘電体
多層膜フィルタやファブリペローフィルタなどでは、熱
光学的あるいは機械的な処理で変調を行う構成になって
いた。そのため、光フィルタの変調特性は広帯域ではな
く、また外気温変動や振動に弱く、また突発的な外乱に
的確に追従できない問題点があった。
【0006】本発明は、クロスコネクト装置に用いられ
る光フィルタの中心波長安定化装置において、広い制御
帯域を有し、また入力光に広帯域な雑音を有する場合で
も良好に光フィルタの中心波長を安定化することを目的
とする。さらに本発明は、クロスコネクト装置に用いら
れる光フィルタの中心波長安定化装置において、複数の
光フィルタに対して実装位置の違いによる検波用の信号
位相のスキューを解消することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の光フィルタの
中心波長安定化装置は、光源の出力光波長を所定の変調
信号で変調し、光フィルタの出力光を電気信号に変換し
て所定の変調信号で検波し、光フィルタの中心波長と光
源の出力光波長の差を検出する。この波長誤差が0にな
るように光フィルタの中心波長を補正する。
【0008】請求項2の光フィルタの中心波長安定化装
置は、光源の出力光波長を変調する変調信号として、ク
ロスコネクト装置における内部クロックに同期した信号
を用いる。
【0009】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)図1は、本発明の第1の実施形態を
示す(請求項1)。図において、クロスコネクト装置
は、波長変換手段1およびクロスコネクト手段2で構成
され、ここでは複数N本の光ファイバ111 〜11N
ら入力される複数M波の波長多重信号光を各波長の信号
光に分波し、M×N本の光通話路のクロスコネクトおよ
び波長変換を行う。
【0010】光ファイバ111 〜11N から入力された
M波の波長多重信号光は、光分波器131 〜13N で各
波長の信号光に分離される。波長λ1 〜λM の信号光は
光電気変換回路(O/E)2111〜21MNで電気信号に変
換され、外部変調器2211〜22MNに入力される。一
方、光源231 〜23M から出力された波長λ1 〜λM
のCW光は、M×N光結合分配器24でM波の波長多重
光となってN分配され、さらに1×M光分配器251
25N でそれぞれM分配されて可変波長フィルタ2811
〜28MNに入力される。可変波長フィルタ2811〜28
MNではそれぞれM波の波長多重光から1つの波長を選択
するように透過中心波長が設定され、そのCW光が外部
変調器2211〜22MNに入力される。外部変調器2211
〜22MNは、波長λ1 〜λM の信号光に対応する電気信
号で、波長λ1 〜λM のCW光を変調し再生した信号光
として出力する。再生された信号光は、クロスコネクト
手段2を構成するM×N合流型スイッチ151 〜15N
およびN×1光結合器161〜16N を介して、光ファ
イバ181 〜18N へクロスコネクトされる。
【0011】本実施形態の中心波長安定化装置3は、光
分配器4,光検出器5,乗算器6,発振器7,制御回路
8により構成される。発振器7は、光源231 〜23M
の出力波長を変調する。例えば、光源が半導体レーザで
あればその注入電流を変調することにより出力波長を変
調する。以下、波長可変フィルタ2811の中心波長を安
定化するための構成および動作について説明する。波長
可変フィルタ2811で選択された1つの波長のCW光
は、光分配器4でその強度の一部が分岐されて光検出器
5に入力され、電気強度信号に変換される。この電気強
度信号は、乗算器6で発振器7からの変調信号によって
同期検波されて復調される。この信号は、光源231
出力波長と可変波長フィルタ2811の透過中心波長の相
対波長誤差に応じた誤差信号である。制御回路8は、従
来の制御回路46と同様の構成で誤差信号を処理して可
変波長フィルタ2811に負帰還する。これにより、相対
波長誤差をゼロにするループが働き、波長可変フィルタ
2811の透過中心波長を選択したCW光の波長に安定化
することができる。他の波長可変フィルタ2812〜28
MNにおいて同様である。
【0012】(第2の実施形態)M×N光結合分配器2
4および1×M光分配器251 〜25N における損失
は、図2に示すようにその後段に光増幅器261 〜26
MNを配置して補償することができる。また、外部変調器
2211〜22MMにおいても所定の損失が生じるので、そ
の前段または後段(図2では後段)に光増幅器271
27MNを配置して損失分を補償し、所定の信号対雑音比
(SNR)を確保する。
【0013】しかし、光増幅器では自然放出光(ASE
光)が発生し、これがSNRを劣化させる要因となる。
そこで、光増幅器271 〜27MNの出力段に、それぞれ
対応する可変波長フィルタ2811〜28MNと同じの波長
を選択する可変波長フィルタ2911〜29MNを備えてA
SE光を除去する。本構成における可変波長フィルタ2
11〜29MNについても同様に、中心波長安定化回路3
を用いてその透過中心波長を安定化する。これにより、
可変波長フィルタ2911〜29MNの入力光に広帯域な雑
音を有する場合でも良好にその中心波長を安定化するこ
とができる。
【0014】(第3の実施形態)図3は、本発明の第3
の実施形態を示す(請求項2)。本実施形態の特徴は、
装置クロック供給回路に同期した信号(例えばフレーム
位相同期信号)を検出し、位相同期回路によって位相を
引き込むようにしたところにある。また、本実施形態で
は、波長ごとにN個の光源2311〜23MNと、N個のM
×M光結合分配器301 〜30N を備え、1×M光分配
器251 〜25Nを除去することにより分配損失を低減
した構成をとっている。
【0015】図は、フレーム位相同期信号を用いる構成
について示したものである。図において、装置クロック
供給回路31の出力クロックからフレーム位相同期回路
32でフレーム位相が検出され、位相同期回路33で光
源2311〜23MNの出力波長を変調する変調信号が生成
される。一方、中心波長安定化装置3′においても同様
であり、装置クロック供給回路31の出力クロックから
フレーム位相同期回路34および位相同期回路35を介
して得られる信号を、同期検波用の信号として乗算器6
に入力する。中心波長安定化装置3′の動作は第1の実
施形態と同様である。ただし、装置クロック供給回路3
1と同期した信号を用いることにより、それぞれの乗算
器6に与える同期検波用信号のスキューを解消すること
ができる。
【0016】ここで、クロスコネクト装置の内部クロッ
クについて説明する。ディジタルネットワークにおける
現行の網同期は、主局のマスタクロックを従属局へ伝送
路を介して供給する従属同期方式を採用している。各従
属局の同期伝送装置、クロスコネクト装置などは、主局
から供給されたクロックにより動作する構成である。各
従属局におけるクロック抽出は、ビット位相同期、フレ
ーム位相同期を含み、伝送路で発生するジッタおよび瞬
断などは装置のメモリで吸収している。本実施形態の装
置(内部)クロックあるいはフレーム位相同期信号は、
装置クロック供給回路のクロックと同期している。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の中心波長
安定化装置は、広い制御帯域を有し、光増幅器などを介
して雑音が重畳されている場合でも良好に光フィルタの
中心波長を安定化することができる。また、本発明の中
心波長安定化装置は、装置クロック供給回路に同期した
信号(例えばフレーム位相同期信号)を利用することに
より、複数の光フィルタの実装位置によって生じる光フ
ィルタの中心波長安定化のための検波用の信号位相のス
キューを解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す図。
【図2】本発明の第2の実施形態を示す図。
【図3】本発明の第3の実施形態を示す図。
【図4】従来の光フィルタの中心波長安定化装置の構成
例を示す図。
【図5】従来の光フィルタの中心波長安定化装置の動作
を説明する図。
【符号の説明】
1 波長変換手段 2 クロスコネクト手段 3 中心波長安定化装置 4 光分配器 5 光検出器 6 乗算器 7 発振器 8 制御回路 11 光ファイバ 13 光分波器 15 M×N合流型スイッチ 16 N×1光結合器 18 光ファイバ 21 光電気変換回路(O/E) 22 外部変調器 23 光源 24 M×N光結合分配器 25 1×M光分配器 26,27 光増幅器 28,29 可変波長フィルタ 30 M×M光結合分配器 31 装置クロック供給回路 32,34 フレーム位相同期回路 33,35 位相同期回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 10/04 10/06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数N本の光伝送路からそれぞれ複数M
    波の波長多重信号光を入力し、M×N本の光通話路をつ
    なぎかえ、複数M波の波長多重信号光を複数N本の光伝
    送路へ出力する手段と、 光源から出力される複数M波の光を入力し、前記M×N
    本の光通話路対応にそれぞれ1つの送信波長を選択する
    M×N個の光フィルタとを備えたクロスコネクト装置に
    おいて、 前記光源の出力光波長を所定の変調信号で変調する変調
    手段と、 前記変調手段で変調された光が前記光フィルタを透過ま
    たは反射した光の一部を検出する光検出手段と、 前記光検出手段の出力信号を前記所定の変調信号で検波
    し、前記光フィルタの中心波長と前記光源の出力光波長
    の差を検出する波長誤差検出手段と、 前記波長誤差検出手段で検出された波長誤差が0になる
    ように前記光フィルタの中心波長を補正する制御手段と
    を備えたことを特徴とする光フィルタの中心波長安定化
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光フィルタの中心波長
    安定化装置において、 所定の変調信号が、クロスコネクト装置における内部ク
    ロックに同期した信号であることを特徴とする光フィル
    タの中心波長安定化装置。
JP8047434A 1996-03-05 1996-03-05 光フィルタの中心波長安定化装置 Pending JPH09247125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8047434A JPH09247125A (ja) 1996-03-05 1996-03-05 光フィルタの中心波長安定化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8047434A JPH09247125A (ja) 1996-03-05 1996-03-05 光フィルタの中心波長安定化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09247125A true JPH09247125A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12775055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8047434A Pending JPH09247125A (ja) 1996-03-05 1996-03-05 光フィルタの中心波長安定化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09247125A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341218A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Nec Corp 光送受信システム、光受信装置、および光送受信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341218A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Nec Corp 光送受信システム、光受信装置、および光送受信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210281353A1 (en) Subchannel photonic routing, switching and protection with simplified upgrades of wdm optical networks
JP2748908B2 (ja) 光伝送路特性測定方法とその装置および光波長多重伝送方法とその装置
US6359716B1 (en) All-optical analog FM optical receiver
WO2020043096A1 (zh) 一种相干检测的实现装置、系统及方法
US8958706B2 (en) Coherent optical communication device and method
JP2003249897A (ja) 位相変調通信システム及び方法
CN105794129A (zh) 偏振无关相干光接收器
JP2020120355A (ja) 波長変換装置及び波長変換方法
JPH11271697A (ja) 光電式周波数分割器回路及びその操作方法
GB2321808A (en) Using single sideband modulators to generate optical reference combs
US20060056854A1 (en) Apparatus for simultaneous OTDM demultiplexing, electrical clock recovery and optical clock generation, and optical clock recovery
JP2002270949A (ja) 光波長分割多重信号発生装置
JPH05136732A (ja) フオールト‐トレラント・フアイバーオプチツク伝送システム
JPH10126341A (ja) 光送信機及び光ネットワークシステム
US11405112B2 (en) Wavelength division multiplexed optical parameter detection receiver
JP2017195482A (ja) 光伝送システム、伝送装置および波長制御方法
CN113612543B (zh) 微波光子单光频率梳注入锁定的信道化接收装置及方法
CN215956390U (zh) 微波光子单光频率梳注入锁定的信道化接收装置
JPH09247125A (ja) 光フィルタの中心波長安定化装置
CN114430297A (zh) 光传输设备和系统
JPH11163791A (ja) 光分岐装置
JPH05235865A (ja) 光ディジタル信号伝送方式
JPH10224829A (ja) 波長多重/分離装置
JP2003322888A (ja) 安定制御機能付き相互位相変調型波長変換器及び相互位相変調型波長変換器の安定制御方法
CN118400033A (zh) 基于七芯光纤干涉仪通信传感一体化装置及其应用方法