JPH09244390A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH09244390A
JPH09244390A JP8056453A JP5645396A JPH09244390A JP H09244390 A JPH09244390 A JP H09244390A JP 8056453 A JP8056453 A JP 8056453A JP 5645396 A JP5645396 A JP 5645396A JP H09244390 A JPH09244390 A JP H09244390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
density
toner
photoconductor
high density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8056453A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Inada
保幸 稲田
Shinichi Takemoto
晋一 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP8056453A priority Critical patent/JPH09244390A/ja
Priority to US08/815,766 priority patent/US5873011A/en
Publication of JPH09244390A publication Critical patent/JPH09244390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基準画像の濃度を精度良く検出し、これに基
づいて安定した画像を出力する画像形成装置を提供す
る。 【解決手段】 本発明の画像形成装置では、回転駆動さ
れる感光体と、感光体表面にトナーを付着させる現像ス
リーブを有する現像手段とを有し、画像形成動作前に、
基準画像を感光体上に形成し、形成した基準画像の濃度
に応じて画像形成条件を制御する画像形成装置におい
て、基準画像を形成する前に、感光体上に高濃度トナー
像を形成するために、感光体と現像スリーブの相対速度
を変更する速度制御手段と、感光体上に形成された高濃
度トナー像の濃度を検出する濃度検出手段と、高濃度ト
ナー像に基づいて、濃度検出手段の精度を調整する調整
手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式を採
用する画像形成装置における画像濃度制御に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子写真方式を採用する複写
機などの画像形成装置が知られている。これらの画像形
成装置では、用紙上に画像形成を行う前に、感光体上に
基準画像を形成し、形成した基準画像の濃度に基づいて
感光体の帯電量や、現像バイアス電位等を制御して画像
出力を安定させる。基準画像の濃度を検出する手段とし
ては、LEDとフォトセンサからなり、LEDによって
基準画像を照射し、照射によって生じる反射光量をフォ
トダイオードにより検出する濃度検出センサが知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記濃度検出センサ
は、同じ画像濃度であっても温度・湿度等の影響で検出
値にばらつきが生じる。濃度検出センサの出力にばらつ
きが生じると、精度よく画像出力を安定させることがで
きない。このため、濃度検出センサの精度を調整する必
要がある。
【0004】本発明の目的は、基準画像の濃度を精度良
く検出し、これに基づいて安定した画像を出力する画像
形成装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の画像形成装置
は、回転駆動される感光体と、感光体表面にトナーを付
着させる現像スリーブを有する現像手段とを有し、画像
形成動作前に、基準画像を感光体上に形成し、形成した
基準画像の濃度に応じて画像形成条件を制御する画像形
成装置において、基準画像を形成する前に、感光体上に
高濃度トナー像を形成するために、感光体と現像スリー
ブの相対速度を変更する速度制御手段と、感光体上に形
成された高濃度トナー像の濃度を検出する濃度検出手段
と、高濃度トナー像に基づいて、濃度検出手段の精度を
調整する調整手段とを備える。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を用いて、本発
明の画像形成装置の実施形態について説明する。 (1)複写機の構成 図1は、本発明の画像形成装置の一実施形態である複写
機の要部断面図である。本複写機は、電子写真方式を採
用し、画像の階調を網点やラインなどにより表現する、
いわゆる面積階調方式を採用する。有機光導電材料(O
PC)を表面に塗布した像担持体としての感光体1は、
プリンタ制御部11の制御に基づく速度で、矢印A方向
に回転する。また、感光体1の周囲には、その回転方向
に沿って順に帯電ブラシ2、レーザ露光装置3、現像装
置4、中間転写部材5、及び、クリーナーユニット6が
配設されている。レーザ露光装置3は、画像データに基
づいてオン/オフし、帯電ブラシ2により一様に帯電さ
れている感光体1の表面を2値露光する。現像装置4
は、一成分現像材を使用する、シアン、マゼンタ、イエ
ロー、ブラックの4色分の4個の現像ユニットで構成さ
れる。現像装置4は、プリンタ制御部11の制御によ
り、まず、シアンが選択され感光体1上に形成された静
電潜像を現像する。感光体1に形成されたシアントナー
像は転写部に搬送され、ここでトナーと逆極性の電圧が
印加されている中間転写部材5に転写される。なお、中
間転写部で転写されずに感光体1上に残留したトナーは
クリーナーユニット6に回収される。上記工程は、シア
ン、マゼンタ、イエロー、ブラックの順に繰り返し実行
され、中間転写部材5に4色の像が重ね塗りされる。中
間転写部材5上において重ね塗りされたトナー像は最終
転写部材(図示せず)によって転写部材に静電的に転写さ
れ、定着装置(図示せず)に運ばれ、ここで前記多色ト
ナー像が転写部材に定着される。上記の構成により、画
像が形成されるのであるが、画像を形成する際に同一の
データに対して常に同じ画像濃度が得られるようにする
ため、画像形成条件を制御する必要がある。具体的に
は、画像形成動作前に感光体1の上に基準トナー像を形
成する。LED13により基準トナー像を照射して、基
準トナー像からの反射光量をフォトセンサ10により検
出する。フォトセンサ10により検出値に基づいて、帯
電ブラシにより帯電される感光体1の表面電位V0や、
現像装置4の現像スリーブ14の表面に印加される現像
バイアス電位VB等の画像形成条件を制御する。これに
より、出力画像を安定させる。ここで、フォトセンサ1
0による基準トナー像の検出値は、温度及び湿度により
ばらつきが生じるおそれがある。フォトセンサ10によ
る検出値にばらつきが生じると、当該検出値に基づいて
行う画像形成条件の制御を適切に行うことができない。
そこで、プリンタ制御部11は、基準トナー像の濃度を
検出して行う上記画像形成条件の制御を実行する前に、
感光体1上に高濃度ベタ画像を形成し、当該高濃度ベタ
画像に対するフォトセンサ10の出力値(v)が一定に
なるように、LED13の発光量を制御する。プリンタ
制御部11は、上記高濃度のベタ画像を形成するために
感光体1の回転速度を通常の1/3にする。
【0007】(2)高濃度ベタ画像の形成 図2は、感光体1上に形成されるトナー像の濃度(mg
/cm2)に対するフォトセンサ10の出力(v)を示
すグラフである。○印のドットは、シアントナーについ
ての出力(v)を示し、□印のドットは、イエロートナ
ーについての出力(v)を示し、△印のドットは、マゼ
ンタトナーについての出力(v)を示す。トナー濃度の
増加に伴い、LED13による照射光の反射率は低下す
る。図示するように上記反射率は、トナー像の濃度が
2.0mg/cm2を越える辺りで飽和する。反射率の
飽和に伴い、フォトセンサ10の出力(v)は、ほぼ一
定値(2v)となる。以下、この一定値を飽和値とい
う。上記画像濃度の制御を精度良く行うには、高濃度ベ
タ画像に対するフォトセンサ10の出力値(飽和値)が
常にある特定の値(たとえば2v)となるように、LE
D13の発光量を調整することが必要である。そこで、
プリンタ制御部11は、感光体1上に基準トナー像を形
成する前に、感光体1上に例えばトナー付着量が2mg
/cm2程度の高濃度ベタ画像を形成し、当該高濃度ベ
タ画像に対するフォトセンサ10の出力(v)が2vと
なるように、LED13の発光量を制御する。
【0008】図3は、現像バイアス電位VB(v)と感
光体1上に形成されるトナー濃度(mg/cm2)との
関係を示すグラフである。実線で示すグラフは、それぞ
れ感光体1及び現像スリーブ14を、通常の画像形成時
と同じ速度で回転させた場合における現像バイアス電位
Bに対するトナー濃度を示す。ここで、○印のドット
は、シアントナーについてのトナー濃度を示し、□印の
ドットは、イエロートナーについてのトナー濃度を示
し、△印のドットは、マゼンタトナーについてのトナー
濃度を示す。図示するように、実際には、現像バイアス
電位VBの増加に比例してトナー濃度は増加しない。こ
れは、現像スリーブ14が単位時間当たりに運ぶことの
できるトナーの量に限界があるためである。例えば、現
像スリーブ14の表面に付着させることのできるトナー
が最大0.5mg/cm2であり、感光体1が1回転す
る間に、現像スリーブ14が2回転するように設定され
ている場合、感光体1上には最大で1.0mg/cm2
までしかトナーを付着させることができない。この現象
は、キャリアとトナーからなる二成分現像材よりも一成
分現像材に顕著に現れる。そこで、プリンタ制御部11
は、高濃度ベタ画像を形成する際には、感光体1の回転
速度を通常の画像形成時に比べて1/3の速度にする。
これにより、感光体1上には最大で通常の3倍までのト
ナーを供給することができるようになる。感光体1を通
常の1/3の速度で回転した場合、現像バイアス電位V
Bに対するトナー濃度を、点線のグラフで示す。ここ
で、●印のドットは、シアントナーについてのトナー濃
度を示し、■印のドットは、イエロートナーについての
トナー濃度を示し、▲印のドットは、マゼンタトナーに
ついてのトナー濃度を示す。感光体1の回転速度を1/
3にすることで、現像スリーブ14より感光体1に付着
させるトナーの最大量に余裕ができるため、図示するよ
うに、現像バイアス電位VBの値に比例してトナーを付
着させることができる。なお、本例においては、感光体
1の回転速度を遅くしたが、逆に現像スリーブ14の回
転速度を通常の3倍に設定しても良い。本発明の画像形
成装置では、感光体1が1回転する間に、現像スリーブ
14の回転する数を通常の画像形成時に比べて多くなる
ように感光体1及び現像スリーブ14の少なくとも一方
の回転速度を変更することを特徴とするからである。
【0009】図4は、プリンタ制御部11が実際の画像
形成処理の実行前に実行する処理のフローチャートであ
る。まず、感光体1の回転速度を通常の画像形成処理実
行の場合に比べて1/3に設定する(ステップS1)。
現像バイアス電位VBを−350vに設定し、感光体1
の非現像領域にトナー濃度2mg/cm2の高濃度ベタ
画像を形成する(ステップS2)。LED13をデフォ
ルトの値で発光させ、感光体1上に形成された高濃度ベ
タ画像を照射する。高濃度ベタ画像からの反射光量をフ
ォトセンサ10で検出する(ステップS3)。フォトセ
ンサ10による検出値が所定値(例えば、2.0v)と
なるように、LED13の発光量を調整する(ステップ
S4)。感光体1の回転速度を通常の回転速度に再設定
する(ステップS5)。以上の処理により、LED13
の発光量が適正値に設定され、フォトセンサ10の出力
に基づく画像形成条件の制御を精度良く実行することが
可能になる。そこで、感光体1の非現像領域に画像形成
条件の制御用の基準トナー像を形成し、基準トナー像に
おける反射光量をフォトセンサ10により検出し、検出
値に基づいて感光体1の表面電位V0及び現像バイアス
電位VB等の画像形成条件を制御する(ステップS
6)。
【0010】
【発明の効果】本発明の画像形成装置では、感光体への
基準画像の形成前に、速度制御手段により感光体と現像
スリーブの相対速度を変更して高濃度トナー像を形成す
る。この高濃度トナー像に基づいて、濃度検出手段の精
度を調整する。これにより、濃度検出手段の精度を向上
することができ、制御手段は、より精度の良い画像形成
条件の制御を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像形成装置の一実施形態である複
写機の要部断面図である。
【図2】 感光体上に形成されるトナー像の濃度(mg
/cm2)に対するフォトセンサ10の出力(v)を示
すグラフである。
【図3】 現像バイアス電位VB(v)と感光体1上に
形成されるトナー濃度(mg/cm2)との関係を示す
グラフである。
【図4】 プリンタ制御部が実際の画像形成処理の実行
前に実行する処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1…感光体 2…帯電ブラシ 3…レーザ露光装置 4…現像装置 5…中間転写部材 10…フォトセンサ 11…プリンタ制御部 12…V0センサ 13…LED 14…現像スリーブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動される感光体と、感光体表面に
    トナーを付着させる現像スリーブを有する現像手段とを
    有し、画像形成動作前に、基準画像を感光体上に形成
    し、形成した基準画像の濃度に応じて画像形成条件を制
    御する画像形成装置において、 基準画像を形成する前に、感光体上に高濃度トナー像を
    形成するために、感光体と現像スリーブの相対速度を変
    更する速度制御手段と、 感光体上に形成された高濃度トナー像の濃度を検出する
    濃度検出手段と、 高濃度トナー像に基づいて、濃度検出手段の精度を調整
    する調整手段とを備える画像形成装置。
JP8056453A 1996-03-13 1996-03-13 画像形成装置 Pending JPH09244390A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8056453A JPH09244390A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 画像形成装置
US08/815,766 US5873011A (en) 1996-03-13 1997-03-12 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8056453A JPH09244390A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09244390A true JPH09244390A (ja) 1997-09-19

Family

ID=13027534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8056453A Pending JPH09244390A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09244390A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251521A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Ricoh Printing Systems Ltd 画像形成装置
JP2007286263A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
EP3208660A1 (en) * 2016-02-17 2017-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251521A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Ricoh Printing Systems Ltd 画像形成装置
JP4625348B2 (ja) * 2005-03-11 2011-02-02 株式会社リコー 画像形成装置
JP2007286263A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
EP3208660A1 (en) * 2016-02-17 2017-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US10018939B2 (en) 2016-02-17 2018-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic or electrostatic recording type image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3247959B2 (ja) 画像形成装置
JP3715758B2 (ja) 画像形成装置
US7826757B2 (en) Image forming apparatus
JP4107638B2 (ja) 画像形成装置
JP2541193B2 (ja) 画像形成装置
JPH1039608A (ja) 画像形成装置
US5225872A (en) Image forming apparatus having device for determining moisture absorption
JPH09244390A (ja) 画像形成装置
JPS61254961A (ja) カラ−画像形成装置
JP4051533B2 (ja) 画像形成装置
JP4781021B2 (ja) 画像形成装置におけるトナー濃度調整方法と装置
JPH09247459A (ja) 画像形成装置
JP2005091767A (ja) 画像形成装置
JP3309306B2 (ja) デジタル画像形成装置
JP3412385B2 (ja) 画像形成装置
JP3327737B2 (ja) 画像形成装置
JP4575724B2 (ja) 画像形成装置
JP2005031404A (ja) 画像形成装置
JPH05257352A (ja) 電子写真装置
JP3608760B2 (ja) カラートナー補給装置
JPH09244424A (ja) 画像形成装置
JPH08202092A (ja) デジタル画像形成装置
JP2001281979A (ja) 画像形成装置
JPH01169468A (ja) カラー画像形成装置の作像条件制御方法
JPH0854784A (ja) デジタルカラー画像形成装置