JPH09244236A - 光重合性組成物 - Google Patents

光重合性組成物

Info

Publication number
JPH09244236A
JPH09244236A JP7814296A JP7814296A JPH09244236A JP H09244236 A JPH09244236 A JP H09244236A JP 7814296 A JP7814296 A JP 7814296A JP 7814296 A JP7814296 A JP 7814296A JP H09244236 A JPH09244236 A JP H09244236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
photopolymerizable composition
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7814296A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Iwai
武 岩井
Toshiki Okui
俊樹 奥井
Hiroshi Komano
博司 駒野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP7814296A priority Critical patent/JPH09244236A/ja
Publication of JPH09244236A publication Critical patent/JPH09244236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】アルコンレーザーやSHG型YAGレーザー等
の電磁波で硬化可能な超高感度の光重合性組成物を提供
する。 【解決手段】膜形成成分、光重合開始剤、および増感剤
を含有する光重合性組成物において、前記光重合開始剤
がトリハロメチルトリアジン化合物およびチタノセン化
合物であり、前記増感剤が一般式(1) で表されるジニトリル化合物であることを特徴とする光
重合性組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光重合性組成物に
関し、特に平版印刷版などに有用な現像性、耐インキ
性、耐刷性に優れ、しかもアルゴンレーザー等の可視域
の電磁波のみならず、SHG型YAGレーザー等の長波
長の可視光にても感光可能な超高感度の光重合性組成物
に関する。
【0002】
【従来技術】従来より光重合性組成物は印刷版、ホトレ
ジスト等の分野で使用されてきたが、該光重合性組成物
は膜形成成分と重合開始剤を含有するのが一般的であ
る。前記光重合性組成物に含有する重合開始剤として
は、ベンゾフェノン系、アントラキノン系、チオキサン
トン系、トリハロメチルトリアジン化合物、チタノセン
化合物等の重合開始剤が使用されてきた。前記光重合開
始剤のうちトリハロメチルトリアジン化合物とチタノセ
ン化合物とを組合せて含有する光重合性組成物は、ベン
ゾフェノン系、アントラキノン系、チオキサントン系等
の重合開始剤を含有する光重合性組成物に比べ感度が高
く、アルゴンレーザー等の可視レーザーによっても実用
的な硬化が可能で、レーザーダイレクト露光型の平版印
刷版に用いられ、近年のコンピュータ等電子デバイスの
発達により、原稿や画像データの入力、編集、校正から
製版までを一括して行うことができるデスクトップパブ
リッシングシステム(DTPシステム)に使用されてい
る。
【0003】ところが、上記トリハロメチルトリアジン
化合物およびチタノセン化合物を含有する光重合性組成
物は波長488nmのアルゴンレーザーに露光可能であ
るが、波長532nmのSHG型YAGレーザー等の長
波長の可視光には実用的な感度を持ち合わせていなかっ
た。前記SHG型YAGレーザーはアルゴンレーザーに
比べ装置の製作が容易である上に装置自体をコンパクト
にできるところから、DTPシステムの露光装置として
優れ、前記SHG型YAGレーザーに感応する光重合性
組成物の開発が要望されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】こうした現状に鑑み、
本発明者等は、鋭意研究を続けた結果、トリハロメチル
トリアジン化合物およびチタノセン化合物を光重合開始
剤として組み合わせるとともに、さらに増感剤として特
定のジニトリル化合物を配合することで、SHG型YA
Gレーザー等の電磁波に対しても露光可能な超高感度の
光重合性組成物が得られることを見出し、本発明を完成
したものである。
【0005】すなわち、本発明は、アルゴンレーザーお
よびSHG型YAGレーザーで露光可能な超高感度の光
重合性組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、膜形成成分、光重合開始剤、および増感剤を含有
する光重合性組成物において、前記光重合開始剤がトリ
ハロメチルトリアジン化合物およびチタノセン化合物で
あり、前記増感剤が一般式化5
【0007】
【化5】 (式中、Xは−O−、−S−、>NH基を表し、R 1
2は同一もしくは異なり、水素原子、ハロゲン原子、
ニトロ基、アミノ基、炭素数1〜6の(アルキル基、ア
シル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、アルコ
キシカルボニル基またはヒドロキシアルキル基)、炭素
数1〜4のアルキル基で置換されたジアルキルアミノ
基、置換または無置換スチリルフェニル基を表すか、あ
るいはR1とR2が結合して炭素数2〜8の置換または無
置換炭化水素基、置換または無置換複素環基を表し、R
3、R4は同一もしくは異なり、水素原子、ハロゲン原
子、ニトロ基、アミノ基、炭素数1〜6の(アルキル
基、アシル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、
アルコキシカルボニル基またはヒドロキシアルキル
基)、炭素数1〜4のアルキル基で置換されたジアルキ
ルアミノ基、置換または無置換スチリルフェニル基を表
すか、あるいはR3とR4が結合して炭素数2〜8の置換
または無置換炭化水素基、置換または無置換複素環基を
表す。)で表されるジニトリル化合物であることを特徴
とする光重合性組成物に関する。
【0008】以下、本発明を詳細に述べる。本発明の光
重合性組成物は、基本的には高分子バインダー、光重合
性単量体、光重合開始剤および増感剤のジニトリル化合
物を含有する組成物であるが、前記光重合性単量体が塗
膜形成能を有する場合には、光重合性単量体、光重合開
始剤および増感剤のジニトリル化合物を含有する組成物
であってもよい。前記高分子バインダーとしては、具体
的にアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メチル、メ
タクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エ
チル、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロ
キシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメ
タクリレート、N−ブチルアクリレート、N−ブチルメ
タクリレート、イソブチルアクリート、イソブチルメタ
クリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリ
レート、フェノキシアクリレート、フェノキシメタクリ
レート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタ
クリレート、グリシジルメタクリレート、スチレン、ア
クリルアミド、アクリロニトリル等を共重合させたもの
やフェノールノボラック型エポキシアクリレート樹脂、
フェノールノボラック型エポキシメタクリレート樹脂、
クレゾールノボラック型エポキシアクリレート樹脂、ク
レゾールノボラック型エポキシメタクリレート樹脂、ビ
スフェノールA型エポキシアクリレート樹脂、ビスフェ
ノールS型エポキシアクリレート樹脂などが挙げられ
る。特に光重合性組成物の現像時に未硬化部をアルカリ
現像可能とするため、高分子化合物の側鎖にカルボキシ
ル基を有する高分子バインダーが好適である。中でもフ
ェノールノボラック型エポキシアクリレート樹脂など、
樹脂中にアクリロイル基、メタクリロイル基を有する高
分子バインダーは、露光感度を高めることができ好まし
い。前記高分子バインダーは単独でもまた2種以上を組
合せて使用してもよい。
【0009】上記高分子バインダーの含有量は、高分子
バインダー、光重合性単量体、光重合開始剤およびジニ
トリル化合物の総和100重量部中10〜75重量部の
範囲で含有することができる。
【0010】また、本発明の使用する光重合性単量体と
しては、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイ
ン酸、フマル酸モノメチル、フマル酸モノエチル、2−
ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチル
メタクリレート、エチレングリコールモノメチルエーテ
ルアクリレート、エチレングリコールモノメチルエーテ
ルメタクリレート、エチレングリコールモノエチルエー
テルアクリレート、エチレングリコールモノエチルエー
テルメタクリレート、グリセロールアクリレート、グリ
セロールメタクリレート、アクリル酸アミド、メタクリ
ル酸アミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、
メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルア
クリレート、エチルメタクリレート、イソブチルアクリ
レート、イソブチルメタクリレート、2−エチルヘキシ
ルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、
ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、エチ
レングリコールジアクリレート、エチレングリコールジ
メタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレー
ト、トリエチレングリコールジメタクリレート、テトラ
エチレングリコールジアクリレート、テトラエチレング
リコールジメタクリレート、ブチレングリコールジメタ
クリレート、プロピレングリコールジアクリレート、プ
ロピレングリコールジメタクリレート、トリメチロール
プロパントリアクリレート、トリメチロールプロパント
リメタクリレート、テトラメチロールプロパンテトラア
クリレート、テトラメチロールプロパンテトラメタクリ
レート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペン
タエリスリトールトリメタクリレート、ペンタエリスリ
トールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテト
ラメタクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアク
リレート、ジペンタエリスリトールペンタメタクリレー
ト、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペ
ンタエリスリトールヘキサメタクリレート、1,6−ヘ
キサンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオ
ールジメタクリレート、カルドエポキシジアクリレート
等を挙げることができ、単独でもまた2種以上を組合せ
て使用してもよい。
【0011】上記光重合性単量体の含有量は、高分子バ
インダー、光重合性単量体、光重合開始剤およびジニト
リル化合物の総和100重量部中10〜75重量部の範
囲で含有することができる。
【0012】上記光重合性単量体の中、塗膜形成能を有
する光重合性単量体は高分子バインダーを用いることな
く光重合開始剤および増感剤とともに含有されることで
本発明の光重合性組成物が得られるが、該塗膜形成能を
有する光重合性単量体としては、ペンタエリスリトール
トリアクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリ
レート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペ
ンタエリスリトールテトラメタクリレート、ジペンタエ
リスリトールペンタアクリレート、ジペンタエリスリト
ールペンタメタクリレート、ジペンタエリスリトールヘ
キサアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサメタ
クリレート、カルドエポキシジアクリレートなどが挙げ
られる。
【0013】上記塗膜形成能を有する光重合性単量体の
含有量は、光重合性単量体、光重合開始剤およびジニト
リル化合物の総和100重量部中35〜99重量部の範
囲で含有することができる。
【0014】本発明の光重合性組成物は、重合開始剤と
してトリハロメチルトリアジン化合物およびチタノセン
化合物を含有するが、前記トリハロメチルトリアジン化
合物としては、具体的に2,4−ビス−トリクロロメチ
ル−6−(3−ブロモ−4−メトキシ)フェニル−s−
トリアジン、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−
(2−ブロモ−4−メトキシ)フェニル−s−トリアジ
ン、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(3−ブロ
モ−4−メトキシ)スチリルフェニル−s−トリアジ
ン、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(2−ブロ
モ−4−メトキシ)スチリルフェニル−s−トリアジン
などが挙げられる。
【0015】また、チタノセン化合物としては、ビス
(シクロペンタジエニル)−ビス〔2,6−ジフルオロ
−3−(ピル−1−イル)フェニル〕チタン、ビス(シ
クロペンタジエニル)−ビス〔2,6−ジフルオロ−2
−(ピル−1−イル)フェニル〕チタン、ビス(シクロ
ペンタジエニル)−ビス(2,3,4,5,6−ペンタ
フルオロフェニル)チタン、ビス(シクロペンタジエニ
ル)−ビス〔2,5−ジフルオロ−3−(ピル−1−イ
ル)フェニル〕チタンなどが挙げられる。
【0016】上記重合性開始剤に加えて、感度向上のた
めさらに1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケト
ン、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−
1−オン、2−メチル−−1−〔4−(メチルチオ)フ
ェニル〕−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−
ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリ
ノフェニル)−ブタン−1−オン、2−ヒドロキシ−2
−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、2,4,
6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシ
ド、1−〔4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル〕
−2−ヒドロキシ−チオキントン、2,4−ジメチルチ
オキサントン、3,3−ジメチル−4−メトキシベンゾ
フェノン、ベンゾフェノン、1−クロロ−4−プロポキ
シチオキサントン、1−(4−イソプロピルフェニル)
−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンフェニルエタン
−1−オン、2−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フ
ェニル〕−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−
ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリ
ノフェニル)−ブタン−1−オン、2−ヒドロキシ−2
−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、2,4,
6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシ
ド、1−〔4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル〕
−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オ
ン、2,4−ジエチルチオキサントン、2−クロロチオ
キントン、2,4−ジメチルチオキサントン、3,3−
ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン、ベンゾフェノ
ン、1−クロロ−4−プロポキシチオキサントン、1−
(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−
メチルプロパン−1−オン、1−(4−ドデシルフェニ
ル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オ
ン、4−ベンゾイル−4’−メチルジメチルスルフィ
ド、4−ジメチルアミノ安息香酸、4−ジメチルアミノ
安息香酸メチル、4−ジメチルアミノ安息香酸エチル、
4−ジメチルアミノ安息香酸ブチル、4−ジメチルアミ
ノ安息香酸−2−エチルヘキシル、4−ジメチルアミノ
安息香酸−2−イソアミル、2,2−ジエトキシアセト
フェノン、ベンジルジメチルケタール、ベンジル−β−
メトキシエチルアセタール、1−フェニル−1,2−プ
ロパンジオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシ
ム、o−ベンゾイル安息香酸メチル、ビス(4−ジメチ
ルアミノフェニル)ケトン、4,4’−ビスジエチルア
ミノベンゾフェノン、4,4’−ジクロロベンゾフェノ
ン、ベンジル、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテ
ル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピ
ルエーテル、ベンゾイン−n−ブチルエーテル、ベンゾ
インイソブチルエーテル、ベンゾインブチルエーテル、
p−ジメチルアミノアセトフェノン、p−tert−ブ
チルトリクロロアセトフェノン、p−tert−ブチル
ジクロロアセトフェノン、チオキサントン、2−メチル
チオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、ジ
ベンゾスベロン、α,α−ジクロロ−4−フェノキシア
セトフェノン、ペンチル−4−ジメチルアミノベンゾエ
ート、9−フェニルアクリジン、1,7−ビス−(9−
アクリジニル)ヘプタン、1,5−ビス−(9−アクリ
ジニル)ペンタン、1,3−ビス−(9−アクリジニ
ル)プロパンなどの重合開始剤も添加できる。中でも9
−フェニルアクリジン、1,7−ビス−(9−アクリジ
ニル)ヘプタン、1,5−ビス−(9−アクリジニル)
ペンタン、1,3−ビス−(9−アクリジニル)プロパ
ンなどの9−置換アクリジン化合物を添加すると感度が
さらに高まる効果があり、好ましい。
【0017】上記重合開始剤の含有量は、光重合性組成
物の総和100重量部中1〜35重量部の範囲が好まし
い。
【0018】本発明の光重合性組成物は、上記各成分に
加えて増感剤を含有するが、該増感剤としては一般式化
【0019】
【化6】 (式中、Xは−O−、−S−、>NH基を表し、R 1
2は同一もしくは異なり、水素原子、ハロゲン原子、
ニトロ基、アミノ基、炭素数1〜6の(アルキル基、ア
シル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、アルコ
キシカルボニル基またはヒドロキシアルキル基)、炭素
数1〜4のアルキル基で置換されたジアルキルアミノ
基、置換または無置換スチリルフェニル基を表すか、あ
るいはR1とR2が結合して炭素数2〜8の置換または無
置換炭化水素基、置換または無置換複素環基を表し、R
3、R4は同一もしくは異なり、水素原子、ハロゲン原
子、ニトロ基、アミノ基、炭素数1〜6の(アルキル
基、アシル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、
アルコキシカルボニル基またはヒドロキシアルキル
基)、炭素数1〜4のアルキル基で置換されたジアルキ
ルアミノ基、置換または無置換スチリルフェニル基を表
すか、あるいはR3とR4が結合して炭素数2〜8の置換
または無置換炭化水素基、置換または無置換複素環基を
表す。)で表されるジニトリル化合物を含有する。前記
ジニトリル化合物としては、具体的に化7〜化18で表
されるジニトリル化合物を挙げることができる。
【0020】
【化7】
【0021】
【化8】
【0022】
【化9】
【0023】
【化10】
【0024】
【化11】
【0025】
【化12】
【0026】
【化13】
【0027】
【化14】
【0028】
【化15】
【0029】
【化16】
【0030】
【化17】
【0031】
【化18】
【0032】中でも化19
【0033】
【化19】 で表されるジニトリル化合物および化20
【0034】
【化20】 で表されるジニトリル化合物は増感作用が大きく、また
光重合組成物とした場合、保存時に析出等が起こりにく
く、かつ保存安定性に優れて好ましい。
【0035】上記ジニトリル化合物の含有量は、光重合
性組成物の総和100重量部中0.1〜10重量部の範
囲がよく、含有量が0.1重量部未満では本発明の効果
を奏することができず、10重量部を超えると感度が低
下することがある。
【0036】本発明の光重合性組成物は、均一な塗布膜
を形成するため必要に応じて溶剤に溶解して使用するこ
とができる。前記溶剤としては、具体的にはアセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジエチ
ルケトン、メチルアニルケトン、エチレングリコールモ
ノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエー
テル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロ
ピレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリ
コールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノ
エチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレ
ングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレ
ングリコールモノエチルエーテルアセテート、2−メト
キシブチルアセテート、3−メトキシブチルアセテー
ト、4−メトキシブチルアセテート、2−メチル−3−
メトキシブチルアセテート、3−メチル−3−メトキシ
ブチルアセテート、3−エチル−3−メトキシブチルア
セテート、2−エトキシブチルアセテート、4−エトキ
シブチルアセテート、4−プロポキシブチルアセテー
ト、2−メトキシペンチルアセテートなどが挙げられ
る。前記溶剤は単独でもまたは2種以上を組合せても使
用できる。
【0037】また、本発明の光重合性組成物は、感度向
上のため増感色素を添加することができる。前記増感色
素としては具体的にエオシンB(C.I.No.454
00)、エオシンJ(C.I.No.45380)、ア
ルコール可溶性エオシン(C.I.No.4538
6)、シアノシン(C.I.No.45410)、ロー
ズベンガル、エリスロシン(C.I.No.4543
0)、2,3,7−トリヒドロキシ−9−フェニルキサ
ンテン−6−オン、およびローダミン6Gなどのキサン
テン色素、チオニン(C.I.No.52000)、ア
ズレA(C.I.No.52005)、およびアズレC
(C.I.No.52002)などのチアジン色素、ピ
ロニンB(C.I.No.45005)、およびピロニ
ンGY(C.I.No.45005)などのピロニン色
素が挙げられる。特に化21
【0038】
【化21】 で表されるキサンテン色素を増感剤として組み合わせて
使用すると感度が一層向上し好ましい。特に化22
【0039】
【化22】 で表されるキサンテン色素が好適である。
【0040】さらに、本発明の光重合性組成物はヒドロ
キノン、ヒドロキノンモノエチルエーテル等の熱重合禁
止剤、シリコーン系、フッ素系消泡剤、アニオン系、カ
チオン系、ノニオン系界面活性剤等を含有することがで
きる。
【0041】本発明の光重合性組成物を用いて平版印刷
用印刷版が製造できるが、かかる平版印刷用印刷版の製
造方法の例として、前記光重合性組成物を陽極酸化処理
が施されたアルミニウム板等の支持体上にホイラー、ス
ピンナー、リバースコーター等の塗布装置を用いて乾燥
後の重量が0.5〜10g/m2となるように塗布し、
乾燥して感光層を形成し、その上にさらに必要に応じて
部分ケン化ポリ酢酸ビニル樹脂等からなる酸素遮断膜を
設け、YAGレーザー等を用いて0.05〜15mJ/
cm2のエネルギー量で露光し、次いで、リチウム、ナ
トリウム、カリウム等アルカリ金属の水酸化物、炭酸
塩、重炭酸塩、リン酸塩、ピロリン酸塩、ベンジルアミ
ン、ブチルアミン等の第1級アミン、ジメチルアミン、
ジベンジルアミン、ジエタノールアミン等の第2級アミ
ン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリエタノ
ールアミン等の第3級アミン、モルホリン、ピペラジ
ン、ピリジン等の環状アミン、、エチレンジアミン、ヘ
キサメチレンジアミン等のポリアミン、テトラエチルア
ンモニウムヒドロキシド、トリメチルベンジルアンモニ
ウムヒドロキシド、トリメチルフェニルベンジルアンモ
ニウムヒドロキシド等のアンモニウムヒドロキシド類、
トリメチルスルホニウムヒドロキシド、ジエチルメチル
スルホニウムヒドロキシド、ジメチルベンジルスルホニ
ウムヒドロキシド等のスルホニウムヒドロキシド類から
なる水溶液やコリン、ケイ酸塩含有緩衝液などのアルカ
リ現像液で現像しする方法等が挙げられる。
【0042】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施例について述べ
るがこれによって本発明はなんら限定されるものではな
い。
【0043】
【実施例】
実施例1 下記1〜8の各成分 1.メタクリル酸/メタクリル酸メチル/2− ヒドロキシエチルメタクリレート/ベンジル メタクリレート共重合体(50/20/20/10 重量比、重量平均分子量約20000) 60重量部 2.トリメチロールプロパントリアクリレート 10重量部 3.2,4−ビス−(トリクロロメチル)−6− (3−ブロモ−4−メトキシ)フェニル −1,3,5−s−トリアジン 3重量部 4.ビス(シクロペンタジエニル)−ビス〔2,6− ジフルオロ−3−(ピル−1−イル)フェニル〕チタン 10重量部 5.9−フェニルアクリジン 3重量部 6.化23で表されるプロパンジニトリル化合物 1重量部 7.トリクロロアセトアミド 0.1重量部 8.メチルエチルケトン 100重量部
【0044】
【化23】 をよくかきまぜ光重合性組成物を調製した。
【0045】上記調製した光重合性組成物を、予め陽極
酸化処理が施された0.3mmのアルミニウム板上にホ
イラーを用いて乾燥後の重量が3g/m2となるように
塗布し、60℃で5分間乾燥させて感光層を形成した。
次いで前記感光層の上に、85%部分ケン化ポリ酢酸ビ
ニル樹脂を水/メタノール=70/30の水溶液80重
量部に溶解した溶液を、乾燥時0.5g/m2の塗布量
となるようにホイラーで塗布し、60℃で5分間乾燥し
て酸素遮断膜を形成し、光重合性平版印刷版を得た。
【0046】上記平版印刷用印刷版をSHG型YAGレ
ーザー露光機(コヒーレント社製、DPSS532)に
セットし、20℃、30℃の雰囲気中で波長532nm
の第2次高調波を0.1mJ/cm2のエネルギー量で
照射して画像露光を行ったのち、炭酸ナトリウム0.5
%水溶液で25℃、60秒間のスプレー現像を行い平版
印刷用印刷版を作成した。得られた平版印刷版のパター
ンは再現性が高く、現像液による膜減りも少なく、未露
光部の残渣のない良好なものであった。前記印刷版にア
ラビアゴムでガム引きし、平版印刷原版を完成した。得
られた平版印刷原版を印刷機に掛けて印刷したところ約
15万枚が良好に印刷できた。
【0047】実施例2 下記1〜9の各成分 1.メタクリル酸/メタクリル酸メチル/2− ヒドロキシルメタクリレート/ベンジル メタクリレート共重合体(50/20/20/10 重量比、重量平均分子量約20000) 60重量部 2.トリメチロールプロパントリアクリレート 10重量部 3.2,4−ビス−(トリクロロメチル)−6− (3−ブロモ−4−メトキシ)フェニル −1,3,5−s−トリアジン 3重量部 4.ビス(シクロペンタジエニル)−ビス〔2,6− ジフルオロ−3−(ピル−1−イル)フェニル〕チタン 10重量部 5.9−フェニルアクリジン 3重量部 6.化24で表されるプロパンジニトリル化合物 1重量部 7.化25で表されるキサンテン化合物 0.2重量部 8.トリクロロアセトアミド 0.1重量部 9.メチルエチルケトン 100重量部
【0048】
【化24】
【0049】
【化25】 をよくかきまぜ光重合性組成物を調製した。
【0050】上記調製した光重合性組成物を使用して作
成した平版印刷用印刷版を実施例1と同様にしてSHG
型YAGレーザー露光機を用い、0.08mJ/cm2
のエネルギー量で照射し、現像を行った。現像後の平版
印刷用印刷版のパターンの再現性は高く、現像液による
膜減りが少なく、未露光部の残渣のない良好な印刷版で
あった。前記印刷版にアラビアゴムでガム引きし、平版
印刷原版を完成し、印刷機に掛けて印刷したところ約1
5万枚が良好に印刷できた。
【0051】実施例3 下記1〜8の各成分 1.カルドエポキシジアクリレート 45重量部 2.ペンタエリスリトールテトラアクリレート 25重量部 3.2,4−ビス−(トリクロロメチル)−6− (3−ブロモ−4−メトキシ)フェニル −1,3,5−s−トリアジン 3重量部 4.ビス(シクロペンタジエニル)−ビス〔2,6− ジフルオロ−3−(ピル−1−イル)フェニル〕チタン 10重量部 5.9−フェニルアクリジン 3重量部 6.化26で表されるプロパンジニトリル化合物 1重量部 7.トリクロロアセトアミド 0.1重量部 8.メチルエチルケトン 100重量部
【0052】
【化26】
【0053】をよくかきまぜ光重合性組成物を調製し
た。
【0054】上記調製した光重合性組成物を、予め陽極
酸化処理が施された0.3mmのアルミニウム板上にホ
イラーを用いて乾燥後の重量が3g/m2となるように
塗布し、60℃で5分間乾燥させて感光層を形成した。
次いで前記感光層の上に、85%部分ケン化ポリ酢酸ビ
ニル樹脂を水/メタノール=70/30の水溶液80重
量部に溶解した溶液を、乾燥時0.5g/m2の塗布量
となるようにホイラーで塗布し、60℃で5分間乾燥し
て酸素遮断膜を形成し、光重合性平版印刷版を得た。
【0055】上記平版印刷用印刷版をSHG型YAGレ
ーザー露光機(コヒーレント社製、DPSS532)に
セットし、20℃の雰囲気中で波長532nmの第2次
高調波を0.1mJ/cm2のエネルギー量で照射して
画像露光を行ったのち、炭酸ナトリウム0.5%水溶液
で25℃、60秒間のスプレー現像を行い、平版印刷用
印刷版を作成した。得られた平版印刷版のパターンは再
現性が高く、現像液による膜減りも少なく、未露光部の
残渣のない良好なものであった。前記印刷版にアラビア
ゴムでガム引きし、印刷機に掛けて印刷したところ約1
5万枚が良好に印刷できた。
【0056】実施例4 下記1〜8の各成分 1.メタクリル酸/メタクリル酸メチル/2− ヒドロキシメチルメタクリレート/ベンジル メタクリレート共重合体(50/20/20/10 重量比、重量平均分子量20000) 60重量部 2.トリメチロールプロパントリアクリレート 10重量部 3.2,4−ビス−(トリクロロメチル)−6− (3−ブロモ−4−メトキシ)フェニル −1,3,5−s−トリアジン 3重量部 4.ビス(シクロペンタジエニル)−ビス〔2,6− ジフルオロ−3−(ピル−1−イル)フェニル〕チタン 10重量部 5.9−フェニルアクリジン 3重量部 6.化27で表されるプロパンジニトリル化合物 1重量部 7.トリクロロアセトアミド 0.1重量部 8.メチルエチルケトン 100重量部
【0057】
【化27】 をよくかきまぜ光重合性組成物を調製した。
【0058】上記調製した光重合性組成物を、予め陽極
酸化処理が施された0.3mmのアルミニウム板上にホ
イラーを用いて乾燥後の重量が3g/m2となるように
塗布し、60℃で5分間乾燥させて感光層を形成した。
次いで前記感光層の上に、85%部分ケン化ポリ酢酸ビ
ニル樹脂を水/メタノール=70/30の水溶液80重
量部に溶解した溶液を、乾燥時0.5g/m2の塗布量
となるようにホイラーで塗布し、60℃で5分間乾燥し
て酸素遮断膜を形成し、光重合性平版印刷版を得た。
【0059】上記平版印刷用印刷版をSHG型YAGレ
ーザー露光機(コヒーレント社製、DPSS532)に
セットし、20℃の雰囲気中で波長532nmの第2次
高調波を0.15mJ/cm2のエネルギー量で照射し
て画像露光を行ったのち、炭酸ナトリウム0.5%水溶
液で25℃、60秒間のスプレー現像を行い、平版印刷
用印刷版を作成した。得られた平版印刷版のパターンは
再現性が高く、現像液による膜減りも少なく、未露光部
の残渣のない良好なものであった。前記印刷版にアラビ
アゴムでガム引きし、印刷機に掛けて印刷したところ約
15万枚が良好に印刷できた。
【0060】比較例1 実施例1において化23で表されるプロパンジニトリル
化合物1重量部を除いた状態で調製した光重合性組成物
を用いて、実施例1と同様に平版印刷用印刷版を作成し
た。得られた印刷版を実施例1と同様にしてSHG型Y
AGレーザー露光機(コヒーレント社製、DPSS53
2)にセットし、20℃の雰囲気中で波長532nmの
第2次高調波を0.15mJ/cm2のエネルギー量で
照射して画像露光を行ったが、露光不足のため照射部の
パターンも除去されてしまった。SHG型YAGレーザ
ーでの実用露光量は10J/cm2であった。
【0061】
【発明の効果】本発明の光重合成組成物は、現像性、耐
インキ性、耐刷性に優れ、しかもアルゴンレーザー等の
可視域の電磁波のみならず、SHG型YAGレーザー等
の長波長の電磁波にても硬化可能な超高感度の光重合成
組成物であり、レーザーダイレクト露光可能な平版印刷
用印刷版を作成するのに好適できる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】膜形成成分、光重合開始剤、および増感剤
    を含有する光重合性組成物において、前記光重合開始剤
    がトリハロメチルトリアジン化合物およびチタノセン化
    合物であり、前記増感剤が一般式化1 【化1】 (式中、Xは−O−、−S−、>NH基を表し、R 1
    2は同一もしくは異なり、水素原子、ハロゲン原子、
    ニトロ基、アミノ基、炭素数1〜6の(アルキル基、ア
    シル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、アルコ
    キシカルボニル基またはヒドロキシアルキル基)、炭素
    数1〜4のアルキル基で置換されたジアルキルアミノ
    基、置換または無置換スチリルフェニル基を表すか、あ
    るいはR1とR2が結合して炭素数2〜8の置換または無
    置換炭化水素基、置換または無置換複素環基を表し、R
    3、R4は同一もしくは異なり、水素原子、ハロゲン原
    子、ニトロ基、アミノ基、炭素数1〜6の(アルキル
    基、アシル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、
    アルコキシカルボニル基またはヒドロキシアルキル
    基)、炭素数1〜4のアルキル基で置換されたジアルキ
    ルアミノ基、置換または無置換スチリルフェニル基を表
    すか、あるいはR3とR4が結合して炭素数2〜8の置換
    または無置換炭化水素基、置換または無置換複素環基を
    表す。)で表されるジニトリル化合物であることを特徴
    とする光重合性組成物。
  2. 【請求項2】ジニトリル化合物が化2 【化2】 で表されるジニトリル化合物または化3 【化3】 で表されるジニトリル化合物であることを特徴とする請
    求項1記載の光重合性組成物。
  3. 【請求項3】請求項1記載の光重合性組成物がさらにキ
    サンテン色素を含有することを特徴とする光重合性組成
    物。
  4. 【請求項4】キサンテン色素が一般式化4 【化4】 (式中、R5ないしR11はそれぞれ水素原子または炭素
    数1〜4のアルキル基を表わし、Yはハロゲン原子を表
    す。)で表される化合物であることを特徴とする請求項
    3記載の光重合性組成物。
JP7814296A 1996-03-07 1996-03-07 光重合性組成物 Pending JPH09244236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7814296A JPH09244236A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 光重合性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7814296A JPH09244236A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 光重合性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09244236A true JPH09244236A (ja) 1997-09-19

Family

ID=13653639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7814296A Pending JPH09244236A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 光重合性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09244236A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244290A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Mitsubishi Chemicals Corp 光重合性組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244290A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Mitsubishi Chemicals Corp 光重合性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0377321B1 (en) Photopolymerizable composition
US6878505B2 (en) Photosensitive composition
JPH05142772A (ja) 光重合性組成物
JPH0820732B2 (ja) 光重合性組成物
JPH0854735A (ja) 光重合性組成物
JP2547613B2 (ja) 光重合性組成物
JPH08202025A (ja) 平版印刷材料
JP4578269B2 (ja) 光重合性樹脂組成物
JP2677460B2 (ja) アルカリ現像性感光性樹脂組成物
JPH08240908A (ja) 感光性樹脂組成物、それを用いた感光性平版印刷版、および平版印刷用版材の製造方法
JPH09244236A (ja) 光重合性組成物
JPH0651505A (ja) アルカリ現像可能な感光性樹脂組成物
US5908734A (en) Image formation method with a post exposure heating step
JP3662330B2 (ja) 光重合性組成物および平版印刷用印刷版
JP2001290267A (ja) 光重合性組成物、感光性平版印刷版及び印刷版の製版方法
JP2004302049A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2005077593A (ja) 平版印刷版材料及び平版印刷版の製版方法
JPH08101498A (ja) 感光性平版印刷版
JPH04330445A (ja) 光重合性組成物
JP2002182391A (ja) 光重合性組成物及び光重合性平版印刷版
US20050202341A1 (en) Polymerizable composition, photopolymerizing method and process for producing lithographic printing plate using the polymerizable composition
KR100430511B1 (ko) 광중합성 조성물
JPH0769607B2 (ja) 光重合性組成物
JP4043870B2 (ja) 半導体レーザー用硬化型樹脂組成物及びその組成を使用したレジストパターン形成方法
JPH09204049A (ja) 感光性樹脂層体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050425

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050915

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02