JPH09242583A - 内燃機関の始動時噴射量制御装置 - Google Patents

内燃機関の始動時噴射量制御装置

Info

Publication number
JPH09242583A
JPH09242583A JP8080560A JP8056096A JPH09242583A JP H09242583 A JPH09242583 A JP H09242583A JP 8080560 A JP8080560 A JP 8080560A JP 8056096 A JP8056096 A JP 8056096A JP H09242583 A JPH09242583 A JP H09242583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cranking
internal combustion
combustion engine
injection
intermittent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8080560A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Nasuda
治久 那須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP8080560A priority Critical patent/JPH09242583A/ja
Publication of JPH09242583A publication Critical patent/JPH09242583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内燃機関の始動時噴射量制御装置において、
クランキング時の噴射燃料量を少なくして気筒内に蓄積
される燃料量を減少させ、空燃比がオーバリッチになる
のを防止し、始動性を向上するとともに、無駄な燃料の
噴射を回避させて燃費を向上する。 【構成】 クランキング信号のオン時からの所定時間中
には内燃機関が始動するまでに入力されるクランキング
信号の回数に応じて間欠噴射の回数を変更させる制御手
段を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内燃機関の始動
時噴射量制御装置に係り、特に低温始動時に始動性を向
上するとともに燃費を向上し得る内燃機関の始動時噴射
量制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の内燃機関の燃料噴射量制御装置に
おいては、機関回転数、吸入空気量、機関負荷、冷却水
温度等の制御因子を機関運転状態として制御手段に入力
させ、この制御手段が入力した制御因子に基づいて燃料
噴射弁(インジェクタ)を作動させて燃料噴射量の制御
を行っている。
【0003】このような燃料噴射量の制御にあっては、
冷却水温度が設定温度未満の低温始動時に、燃料噴射量
や噴射タイミングを制御し、内燃機関の始動性を良くし
ているものがある。
【0004】即ち、図6に示す如く、4気筒の内燃機関
において、燃料噴射量制御装置の制御手段は、プログラ
ムがスタートすると(ステップ202)、先ず、冷却水
温度(WT)が設定温度(−15℃)未満か否かを判断
する(ステップ204)。
【0005】このステップ204でYESの場合には、
通常の始動噴射制御とは異なる低温始動噴射方法によっ
て燃料噴射量の制御を行う(ステップ206)。
【0006】この低温始動噴射方法にあっては、図7に
示す如く、上述のような低温時で、且つ、クランキング
信号(スタータ信号)がオンの時に、クランク角信号の
入力毎に、内燃機関の各気筒(4つ)の各燃料噴射弁
(インジェクタ1、3及びインジエクタ2、4)を同時
に全て作動して間欠噴射制御を行っている。
【0007】そして、ステップ206の低温始動噴射方
法の後に、内燃機関が始動したか否かを判断する(ステ
ップ208)。
【0008】このステップ208でNOの場合には、ス
テップ204に戻す。
【0009】このステップ208でYESの場合には、
通常噴射方法、つまり、各制御因子に基づいて燃料噴射
制御を行う(ステップ210)。
【0010】一方、前記ステップ204でNOの場合に
は、通常始動噴射方法、つまり、間欠噴射をしない始動
時の燃料噴射制御を行う(ステップ212)。
【0011】このステップ212の通常始動噴射方法の
後は、ステップ208に移行させ、内燃機関が始動した
か否かを判断させる。
【0012】また、このような燃料噴射量制御装置とし
ては、例えば、特開昭62−178739号公報、特開
平1−116266号公報に開示されている。特開昭6
2−178739号公報に記載のものは、噴射開始信号
発生手段から発生された前後する噴射開始信号の間に少
なくとも2回以上燃料噴射弁を開く噴射パルス群を発生
させることにより、始動時の燃料を一度に多量に供給さ
せず、分量させて供給させ、燃料を充分蒸発して適正な
混合気濃度に保ち、始動性を向上するものである。特開
平1−116266号公報に記載のものは、機関運転状
態に応じて要求燃料噴射時間を分割した分割燃料噴射時
間および/またはこの分割燃料噴射時間との間に設定さ
れる燃料噴射休止時間を変更させることにより、機関回
転数の増加に伴って総燃料噴射時間を機関運転状態に応
じて適正に維持させ、燃料の霧化を促進させて燃焼性を
向上させるとともに、機関回転数が増加しても空燃比が
変化、例えばリーン側に急激に移行するのを防止し、始
動性を向上させるものである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の燃料
噴射量制御装置にあっては、低温始動時で、内燃機関の
始動が不良の際に、燃料噴射量が、クランキング信号の
回数とは無関係に、冷却水温度状態によって噴射タイミ
ング(噴射量)を決定している。このため、内燃機関の
始動性が悪い場合には、クランキング信号の回数を重ね
ることで、各気筒内に燃料分が滞留して空燃比がオーバ
リッチになるので、始動性が更に悪化するとともに、無
駄な燃料の噴射が行われてしまい、燃費が悪化するとい
う不都合があった。
【0014】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、冷却水温度が設定温度未
満で且つクランキング信号がオンの低温始動時にクラン
ク角信号によって間欠的な燃料噴射である間欠噴射制御
を行う内燃機関の始動時噴射量制御装置において、クラ
ンキング信号のオン時からの所定時間中には前記内燃機
関が始動するまでに入力されるクランキング信号の回数
に応じて間欠噴射の回数を変更させる制御手段を設けた
ことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】この発明は、クランキング信号の
オン時からの所定時間中には内燃機関が始動するまでに
入力されるクランキング信号の回数に応じて間欠噴射の
回数を変更させる。これにより、クランキング時の噴射
燃料量を少なくして気筒内に蓄積される燃料量を減少さ
せ、空燃比がオーバリッチになるのを防止し、始動性を
向上するとともに、無駄な燃料の噴射を回避させて燃費
を向上することができる。
【0016】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。図1〜5は、この発明の実施例
を示すものである。図5において、2は車両(図示せ
ず)に搭載される内燃機関、4は始動時噴射量制御装置
である。内燃機関2は、第1〜第4気筒6−1〜6−4
を有し、4気筒のものである。
【0017】内燃機関2には、この第1〜第4気筒6−
1〜6−4に対応して第1〜第4燃料噴射弁(インジェ
クタ)8−1〜8−4が夫々設けられる。
【0018】これら第1〜第4燃料噴射弁8−1〜8−
4は、制御手段10に連絡し、この制御手段10によっ
て作動制御されるものである。
【0019】この制御手段10には、冷却水温度(W
T)を検出する水温センサ12と、クランキング信号の
回数(N)を検出するクランキングスイッチ14と、ク
ランク角信号を検出するクランク角センサ16と、他の
センサ類が連絡している。上述のクランキング信号の回
数(N)は、イグニションスイッチ(図示せず)のオン
の回数である。
【0020】また、制御手段10には、クランキング信
号のオン時からの所定時間(Tcsec)を計測するタ
イマ18が設けられている。
【0021】この制御手段10は、各種センサ類やスイ
ッチ等からの信号を入力し、冷却水温度(WT)が設定
温度(−15℃)未満で且つクランキング信号がオンの
低温始動時に、クランク角信号によって間欠的な燃料噴
射である間欠噴射制御を行うものであり、また、クラン
キング信号のオン時からの所定時間(クランキング時
間)(Tc sec)中には内燃機関2が始動するまで
に入力されるクランキング信号の回数(N)に応じて間
欠噴射の回数を変更させるものである。
【0022】また、この制御手段10はあっては、クラ
ンキング信号の回数(N)から1を引いた値、つまり、
N−1分だけ間欠噴射を停止し、この間欠噴射の停止タ
イミングはクランキング信号が入力されて初回の噴射を
除くものである(図2、3参照)。上述のN−1の条件
は、クランキング信号の回数(N)の最大値(MAX)
が内燃機関2の気筒数である。即ち、図4、5に示す如
く、この内燃機関2が4気筒のものなので、クランキン
グ信号の回数(N)が4回以上でも、最大値を4回、つ
まり、N=4とする。
【0023】次に、この実施例の作用を、図1のフロー
チャートに基づいて説明する。
【0024】制御手段10において、プログラムがスタ
ートすると(ステップ102)、先ず、冷却水温度(W
T)が設定温度(−15℃)未満か否かを判断する(ス
テップ104)。
【0025】このステップ104でYESの場合には、
制御1を行う(ステップ106)。この制御1は、クラ
ンキング信号の回数(N)をカウントする。このとき、
この内燃機関2が4気筒なので、図4に示す如く、クラ
ンキング信号の回数(N)が4回以上でも、クランキン
グ回数(N)を最大値である4回、N=4とする。
【0026】そして、このステップ106の後は、制御
2を行う(ステップ108)。
【0027】この制御2においては、所定時間(Tc)
中にクランク角信号N回に1回噴射するもので、クラン
キング信号の回数(N)から1を引いた値の分だけ間欠
噴射を停止し、この間欠噴射の停止タイミングはクラン
キング信号が入力された初回の噴射を除き、所定時間
(Tc)中にのみ、1/N回の噴射制御をする(図2、
3参照)。即ち、クランキング信号の回数(N)が2回
以上の条件、つまり、ランキング信号の回数(N)が1
回、N=1の場合に、従来と同様に、クランク角信号の
入力毎に間欠噴射(図7参照)を行うが、クランキング
信号の回数(N)が2回以上の条件、つまり、N=2回
以上の条件が成立すると、クランク角信号の入力毎に間
欠噴射をするのではなく、クランキング時の噴射燃料量
を減らすように、間引き噴射(図2、3参照)が行われ
る。
【0028】そして、この所定時間(Tc)の経過後に
は、図2、3に示す如く、従来の低温始動噴射方法に戻
し、クランク角信号の入力毎に間欠噴射を行わせる(ス
テップ110)。
【0029】そして、内燃機関2が始動したか否かを判
断し(ステップ112)、このステップ112でNOの
場合には、ステップ104に戻す。
【0030】このステップ112でYESの場合には、
クランキング信号の回数(N)のカウントをクリアし、
通常噴射方法を行わせる(ステップ114)。
【0031】一方、前記ステップ104でNOの場合に
は、通常始動噴射方法を行わせ(ステップ116)、そ
して、通常噴射方法に移行させる(ステップ114)。
【0032】よって、この実施例においては、内燃機関
2の始動に失敗して、クランキングをやり直した場合
に、1回目のクランキング時と同じように噴射すると、
過混合気となる場合があるが、これを回避するために、
2回目、3回目のクランキング時には、図2、3に示す
如く、間引き噴射を行わせて、空燃比がオーバリッチに
なるのを防止することができる。
【0033】この間引き噴射は、クランキング信号の回
数(N)に対して、クランク角信号の1/N噴射するこ
とが行われる。但し、クランキング信号の回数(N)が
4回目以降は、クランキング信号の回数(N)を4回と
みなし、また、1回のクランキングにおける所定時間
(Tc)を経過した場合には、間引き噴射を中止し、ク
ランク角信号の入力毎の噴射に戻している。
【0034】この結果、従来の低温始動時噴射方法に、
上述の条件、つまり、クランキング信号の回数(N)を
カウントし、所定時間(Tc)中にはクランク角信号N
回に1回噴射し、所定時間(Tc)経過後には従来の低
温始動噴射方法を行うことを加えることにより、クラン
キング時の燃料噴射量を少なくし、各気筒6内に蓄積さ
れる燃料量を減少させ、空燃比がオーバリッチになるの
を防止し、始動性を向上することができる。
【0035】また、この内燃機関2の低温始動時に、各
気筒6に無駄な燃料を噴射しないので、燃費を向上する
ことができる。
【0036】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、クランキング信号のオン時からの所定時
間中には内燃機関が始動するまでに入力されるクランキ
ング信号の回数に応じて間欠噴射の回数を変更させる制
御手段を設けたことにより、クランキング時の噴射燃料
量を少なくして気筒内に蓄積される燃料量を減少させ、
空燃比がオーバリッチになるのを防止し、始動性を向上
するとともに、無駄な燃料の噴射を回避させて燃費を向
上し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】始動時噴射量制御のフローチャートである。
【図2】クランキング信号の回数が2回の場合の噴射制
御のタイムチャートである。
【図3】クランキング信号の回数が3回の場合の噴射制
御のタイムチャートである。
【図4】クランキング信号の回数と連続停止回数との関
係を示す図である。
【図5】始動時噴射量制御装置のシステム構成図であ
る。
【図6】従来の始動時噴射量制御のフローチャートであ
る。
【図7】低温始動噴射方法のタイムチャートである。
【符号の説明】
2 内燃機関 4 始動時噴射量制御装置 6 気筒 8 燃料噴射弁 10 制御手段 12 水温センサ 14 クランキングスイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却水温度が設定温度未満で且つクラン
    キング信号がオンの低温始動時にクランク角信号によっ
    て間欠的な燃料噴射である間欠噴射制御を行う内燃機関
    の始動時噴射量制御装置において、クランキング信号の
    オン時からの所定時間中には前記内燃機関が始動するま
    でに入力されるクランキング信号の回数に応じて間欠噴
    射の回数を変更させる制御手段を設けたことを特徴とす
    る内燃機関の始動時噴射量制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、クランキング信号の回
    数をNとすると、N−1分だけ間欠噴射を停止し、この
    間欠噴射の停止タイミングはクランキング信号が入力さ
    れて初回の噴射を除くことを特徴とする請求項1に記載
    の内燃機関の始動時噴射量制御装置。
  3. 【請求項3】 前記N−1の条件は、Nの最大値が前記
    内燃機関の気筒数であることを特徴とする請求項2に記
    載の内燃機関の始動時噴射量制御装置。
JP8080560A 1996-03-08 1996-03-08 内燃機関の始動時噴射量制御装置 Pending JPH09242583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8080560A JPH09242583A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 内燃機関の始動時噴射量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8080560A JPH09242583A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 内燃機関の始動時噴射量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09242583A true JPH09242583A (ja) 1997-09-16

Family

ID=13721731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8080560A Pending JPH09242583A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 内燃機関の始動時噴射量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09242583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019019712A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019019712A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000080942A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JPH11173184A (ja) 内燃機関の制御装置
EP1496230B1 (en) Start-up control of in-cylinder fuel injection spark ignition internal combustion engine
US6990948B2 (en) Direct injection engine system and start-up method for direct injection engine
JP2002013436A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射装置
KR100367036B1 (ko) 내연기관의 연료분사 제어장치
JPH09242583A (ja) 内燃機関の始動時噴射量制御装置
US6810860B2 (en) Starting fuel injection control device of internal combustion engine
CN110529274B (zh) 内燃机
JP4252008B2 (ja) 内燃機関の始動方法
US6474307B1 (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
JPH11270387A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2014141958A (ja) 内燃機関の制御装置
JP7459761B2 (ja) 触媒暖機装置
JP2019100227A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH1044828A (ja) 車両用最高速度制御装置
JPH0134294B2 (ja)
JPH06185387A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH06249021A (ja) 始動時燃料噴射装置
JP2002256932A (ja) エンジンの制御装置
KR100507188B1 (ko) 차량용 엔진의 시동시 배출가스 저감 제어 방법
JPH03121227A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2001050079A (ja) 内燃機関の停止制御装置
JPH0643823B2 (ja) 燃料圧力制御装置
JPH11229926A (ja) 直噴ガソリンエンジンの燃料噴射制御装置