JPH09238346A - 動きベクトル探索方法および装置 - Google Patents

動きベクトル探索方法および装置

Info

Publication number
JPH09238346A
JPH09238346A JP8044671A JP4467196A JPH09238346A JP H09238346 A JPH09238346 A JP H09238346A JP 8044671 A JP8044671 A JP 8044671A JP 4467196 A JP4467196 A JP 4467196A JP H09238346 A JPH09238346 A JP H09238346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion vector
block
small
small block
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8044671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3237815B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Yashima
由幸 八島
Fuminori Osako
史典 大迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4467196A priority Critical patent/JP3237815B2/ja
Publication of JPH09238346A publication Critical patent/JPH09238346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237815B2 publication Critical patent/JP3237815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動き検出処理に要する演算量を減らして正し
い動きベクトルを検出できるようにする。 【解決手段】 まず、第1の小ブロック(AやC)につ
いては、ゼロベクトルを中心としてあらかじめ定められ
た、−Ru u ,−Rv v なる範囲で探
索が実行される。一方、第2の小ブロック(BやD)に
ついては、近傍にある第1の小ブロック(それぞれA、
C)にて求められている動きベクトル(U 1 ,V1 )を
中心として探索が行なわれる。すなわち、U1 −R′ u
1+R′u ,V1 −R′v 1 +R′v
なる探索範囲で探索が実行される。ここで、第2の小ブ
ロックにて探索される範囲は第1の小ブロックにて探索
される範囲よりも小さく設定される。すなわち、R′u
u ,R′v v である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル画像信
号に対して、現フレームの画像データを小ブロックに分
割し、分割された動き検出対象小ブロックに対して、フ
レームメモリに蓄えられている過去または未来の参照フ
レーム中の複数の候補ブロックを探索し、各候補ブロッ
クとの類似度を、定められた評価基準に基づいて求め、
その評価値によって最も類似した候補ブロックへのベク
トルを動きベクトルとする動きベクトル探索方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】動画像の高能率符号化等では、フレーム
間相関を除去するために動き補償予測がよく用いられ
る。動き補償予測は、符号化対象フレームと時間的に近
接する他のフレームとの類似性を利用したものである。
効率的な動き補償予測を行なうためには、符号化対象フ
レームのある領域が、時間的に近接する他のフレームの
どこに存在するかを示す動きの方向と大きさ(動きベク
トル)を、いかに正確に求めるかが重要である。
【0003】動きベクトルの選択にあったては、通常以
下のような方法が用いられる。動きベクトル検出対象小
ブロックの画像データをN×N(Nは1以上の整数)サ
イズとし、B(i,j)とおく。B(i,j)に対し
て、フレームメモリ中の参照画像上で空間的にB(i,
j)を水平・垂直方向に(u,v)だけずらした小ブロ
ックB′(i+u,j+v)との類似度を表す評価値D
(u,v)を計算する。評価値には差分絶対値和や差分
自乗和がよく用いられる。(u,v)を定められた探索
領域(−Ru u ,−Rv v )で変化さ
せ、評価値D(u,v)の最小値を与えるような(u、
v)を最終的な動きベクトル(U、V)とし、動きベク
トル(U、V)によって定められる参照画像中の小ブロ
ックが参照小ブロックとされる。
【0004】図5は、従来の代表的な動きベクトル探索
装置の構成を示すブロック図である。この例は、参照画
像を時間的に1フレーム前の画像とし、評価関数として
差分絶対値和を用いている。
【0005】入力端子101から入力された入力画像1
02は、小ブロック分割部103にて、動き検索の単位
である小ブロック104に分割される。一方、入力画像
102は、フレームメモリ105に入力され、1フレー
ム前の画像106が得られる。候補ベクトル設定部10
7は、探索範囲設定部108にて定められた探索範囲中
のベクトルを発生させるとともにベクトルメモリ113
に送出する。シフト部109では、フレームメモリ10
5に蓄えられている参照画像106を候補ベクトル設定
部107で設定された候補ベクトルによってその分だけ
空間的にシフトさせる。減算器110においては、シフ
トされた小ブロックと符号化対象小ブロック104の差
分が計算され、演算結果が絶対値和計算部111に入力
される。絶対値和計算部111では小ブロック内での差
分絶対値の総和が計算され、計算された絶対値和は最小
値メモリ112に送られ、その時点でメモリに蓄えられ
ている最小値との比較が行なわれる。絶対値和が最小値
よりも小さい場合には最小値が更新されるとともに、ベ
クトルメモリ113に対して更新指示命令が送られ、記
憶されているベクトルがその時点で候補ベクトル設定部
107から入力されている候補ベクトルに置換される。
候補ベクトル設定部107にて定められた探索範囲のす
べてのベクトルの発生が終了した時点で、ベクトルメモ
リ113に蓄えられているベクトルが符号化対象小ブロ
ックの動きベクトル114として出力端子115に出力
されるとともに、最小値メモリ112、ベクトルメモリ
113がリセットされる。
【0006】ここで、探索範囲設定部108には、通常
あらかじめ−Ru u ,−R v v なる探
索範囲が設定される。大きい動きまで追随しようとする
と、Ru ,Rv を大きく設定する必要があるが、探索範
囲が大きくなると動きベクトルを検出するための演算量
が莫大なものとなる。演算量が問題となるような場合に
は、従来は、Ru ,Rv を適当な演算量におさまるよう
に小さくして探索を行なっていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の方法
は、演算量を少なくしなければならない場合には、すべ
ての小ブロックに対して、探索範囲を狭くするようにな
っているので、動きが小さい小ブロックについては問題
がないが、動きが探索範囲よりも大きいような小ブロッ
クに対しては、探索範囲の中のみで最も類似したブロッ
クを探してしまうため、間違った動きベクトルが求めら
れてしまうという問題点があった。
【0008】本発明の目的は、動き検出処理に要する演
算量を減らして正しい動きベクトルを検出することがで
きる動きベクトル探索方法および装置を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の動きベクトル探
索方法は、現象フレームを第1の小ブロックと第2の小
ブロックの2種類に分類し、第1の小ブロックに対して
は、そのブロックと空間的に同一位置にある、過去また
は未来の参照ブロック中の点を中心としてあらかじめ定
められた第1の範囲の候補ブロックを探索して動きベク
トルを算出し、第2の小ブロックに対しては、前記点か
ら、動き検出対象小ブロックの近傍にある第1の小ブロ
ックにて求められた動きベクトル分ずれた点を中心とし
て、定められた第2の範囲の候補ブロックを探索するこ
とにより動きベクトルを算出することを特徴とする。
【0010】この方法によれば、第2の小ブロックの探
索範囲は、近傍にある第1の小ブロックで求められた動
きベクトルを用いて決定されることになる。動画像では
一般的に、隣接する小ブロックは同じ方向に動いている
確率が高い。そこで、第2の小ブロックの探索範囲を、
近傍にある第1の小ブロックで求められた動きベクトル
を中心とした微小領域に限定しても、間違った動きベク
トルが求められる確率は非常に低いといえる。演算量の
観点から見れば、第2の小ブロックに対しては演算量を
大幅に減らすことが可能となる。
【0011】本発明の実施態様によれば、第2の小ブロ
ック中の動き検出対象小ブロックに対する探索の中心ベ
クトルと探索範囲を、その近傍にある複数個の第1の小
ブロックにて求められた動きベクトルの分布状態により
設定する。
【0012】動き物体の境界では、隣接する動きベクト
ルが必ずしも同じような方向・大きさにならない。この
ような場合には、近傍のただ一つの第1の小ブロックの
動きベクトルを参照すると、誤った動きベクトルが求め
られる場合がある。上記実施態様はこれを回避するため
のものであって、第2の小ブロックの探索範囲を設定す
る時、近傍の複数個の第1の小ブロックの動きベクトル
を参照する。従って、それら複数個の動きベクトルがす
べて同じような方向と大きさを持っていれば、第2の小
ブロックも同じような動きベクトルを中心としてごく小
さい範囲を探索するように設定し、逆に、近傍の複数個
の動きベクトルがばらついていれば、探索範囲を限定す
ることは危険なので大きく設定すればよい。
【0013】本発明の動きベクトル探索装置は、現フレ
ームの小ブロックを第1の小ブロックと第2の小ブロッ
クの2種類に分類するブロック分類部と、ブロック分類
部から出力された第1の小ブロックに対する動きベクト
ル検出処理の結果求められた動きベクトルを記憶する動
きベクトル記憶部と、ブロック分類部から出力された第
2の小ブロックに対する動きベクトル検出処理時、第1
の小ブロックの動きベクトル算出時に設定された探索範
囲の中心の点から、動きベクトル記憶部に蓄えられてい
る、第1の小ブロックのうち処理対象小ブロックの近傍
に位置する小ブロックに対する動きベクトル分ずれた点
を中心として探索範囲を設定する探索範囲設定部を有す
る。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。
【0015】図1は本発明の実施形態の動きベクトル探
索方法における小ブロック分類例を示す図、図2は、動
きベクトル探索方法の説明図である。
【0016】まず、符号化対象フレーム中の小ブロック
が、図1に示すように、第1の小ブロックと第2の小ブ
ロックに分類される。
【0017】次に、第1の小ブロック(図2におけるA
やC)については、そのブロックと空間的に同一位置に
ある、過去または未来の参照フレーム中の点を中心とし
てあらかじめ定められた、−Ru u ,−RV
V なる第1の範囲で探索が実行される。一方、第
2の小ブロック(図2におけるBやD)については、第
1の範囲の中心の点から、近傍にある第1の小ブロック
(図2の場合はそれぞれA、C)にて求められている動
きベクトル(U1 、V1 )分ずれた点を中心とした第2
の範囲で、探索が行なわれる。すなわち、U1 −R′u
1 +R′u ,V1 −R′V 1 +R′
V なる範囲で探索が実行される。ここで、第2の小ブロ
ックにて探索される範囲は第1の小ブロックにて探索さ
れる範囲よりも小さく設定される。すなわち、R′u
u ,R′v v である。
【0018】図3は本発明の他の実施形態動きベクトル
探索方法の説明図である。
【0019】本実施形態では、小ブロックを水平方向に
第1の小ブロック・第2の小ブロックと交互になるよう
に分類する。
【0020】第2の小ブロックの探索範囲の設定には、
その左右両隣の第1の小ブロックで求められた動きベク
トルを用いることとする。すなわち、図3では、小ブロ
ックBの探索範囲の設定に小ブロックAとCを用いる。
小ブロックAおよびCで求められた動きベクトルをそれ
ぞれ(UA ,VA ),(UC ,VC )とする。この時、
第2の小ブロックBの探索範囲u,vを以下の式で設定
する。
【0021】
【数1】 言い換えれば、中心を左右の小ブロックの動きベクトル
の平均ベクトル((U A +UC )/2,(VA +VC
/2)とし、そこから水平方向に±|UA −U C |/
2、垂直方向に±|VA −VC |/2の範囲を探索す
る。UA とUC が同じような値ならば水平方向の探索範
囲は非常に小さくなり、また、VA とVC が同じような
値ならば垂直方向の探索範囲は非常に小さくなる。すな
わち、図3(1)に示すように、左右のブロックの動き
ベクトルがほぼ同じような場合には、非常に微小な範囲
のみを探索することになり、逆に図3(2)に示すよう
に、左右のブロックの動きベクトルが大きく異なる場合
には、比較的大きな範囲を探索するように設定される。
【0022】これにより左右の小ブロックA、Cの動き
ベクトルがほぼ同じならば、小ブロックBの動きベクト
ルも同じ方向である確率が高いので、その方向のベクト
ルを中心として微小な範囲を探索すれば、誤った動きを
検出することなく演算量を削減でき、逆に、左右の小ブ
ロックA、Cの動きベクトルが大きく異なっていると、
小ブロックBの動きが予測できないが、その場合には大
きな範囲を探索するよう設定されるので問題は生じな
い。
【0023】図4は本発明の一実施形態の動きベクトル
探索装置の構成を示すブロック図である。図5中と同符
号は同じ構成要素を示す。
【0024】本実施形態の動きベクトル探索装置は、小
ブロック104を第1の小ブロック117と第2の小ブ
ロック118の2種類に分類する小ブロック分類部11
6と、第1の小ブロック117または第2の小ブロック
118を減算器110に切替出力するスイッチ119
と、第1の小ブロック117に対する動きベクトル検出
処理の結果求められた、ベクトルメモリ113に蓄えら
れているベクトルを記憶する動きベクトル記憶部120
と、スイッチ122と、第2の小ブロック118に対す
る動きベクトル検出処理時、動きベクトル記憶部120
に蓄えられている動きベクトル121を中心として探索
範囲を設定する探索範囲設定部108を新たに備えてい
る。
【0025】次に、本実施形態の動作を説明する。
【0026】入力端子101から入力された入力画像1
02は、小ブロック分割部103にて、動き探索の単位
である小ブロック104に分割される。分割された小ブ
ロック104はブロック分類部116にて、第1の小ブ
ロック117と第2の小ブロック118の2種類に分類
される。一方、入力画像102はフレームメモリ105
に入力され、1フレーム前の画像106が得られる。
【0027】まず、第1の小ブロックに対する動きベク
トル検出処理時には、スイッチ119が上側に切替えら
れ、スイッチ121は開かれる。候補ベクトル設定部1
07は、探索範囲設定部108にてあらかじめ定められ
ている探索範囲中のベクトルを発生させるとともにベク
トルメモリ113に送出する。シフト部109では、フ
レームメモリ105に蓄えられている参照画像106が
候補ベクトル設定部107で設定された候補ベクトルに
よってその分だけ空間的にシフトされる。減算器118
においては、シフトされた小ブロックと符号化対象小ブ
ロック117の差分が計算され、演算結果が絶対値和計
算部111に入力される。絶対値和計算部111では小
ブロック内での差分絶対値の総和が計算され、計算され
た絶対値和は最小値メモリ112に送られ、その時点で
メモリに蓄えられている最小値との比較が行なわれる。
絶対値和が最小値よりも小さい場合には最小値が更新さ
れるとともに、ベクトルメモリ113に対して更新指示
命令が送られ、記憶されているベクトルがその時点で入
力されている候補ベクトルに置換される。候補ベクトル
設定部107にて定められた探索範囲のすべてのベクト
ルの発生が終了した時点で、ベクトルメモリ113に蓄
えられているベクトルが符号化対象小ブロックの動きベ
クトル114として出力端子115に出力されるととも
に、動きベクトル記憶部120へ送られた後、最小値メ
モリ112、ベクトルメモリ113がリセットされる。
【0028】第2の小ブロックに対する動きベクトル検
出処理時には、スイッチ119が下側に切替えられ、ス
イッチ121は閉じられる。探索範囲設定部108で
は、動きベクトル記憶部120に蓄えられている、第1
の小ブロックのうち処理対象小ブロックの近傍に位置す
る小ブロックに対する動きベクトル121を参照して、
第1の小ブロック117の動きベクトル探索範囲の中心
の点からその動きベクトル分ずれた点を中心として探索
範囲の設定を行なう。候補ベクトル設定部107では、
探索範囲設定部108で設定された探索範囲中のベクト
ルを発生させる。以下の処理は第1の小ブロック117
の場合と同様である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は下記のよ
うな効果がある。 (1)請求項1、3の発明は、動きベクトルの探索範囲
を、近傍の動きベクトルからの推定が易しい場合には小
さく設定し、推定が困難な場合には大きく設定する制御
が可能となる。結果として、動き検出処理に要する演算
量を減らしても、正しい動きベクトルを検出することが
でき、画像の高能率符号化等に適用すれば、少ない演算
量で高い再生画質を提供することが可能となる。 (2)請求項2の発明は、誤った動きベクトルを求める
のが回避される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の動きベクトル探索方法に
おける小ブロック分類例を示す図である。
【図2】本発明の一実施形態の動きベクトル探索方法の
説明図である。
【図3】本発明の他の実施形態の動きベクトル探索方法
の説明図である。
【図4】本発明の一実施形態の動きベクトル探索装置の
ブロック図である。
【図5】動きベクトル探索装置の従来例のブロック図で
ある。
【符号の説明】
101 入力端子 102 入力画像 103 小ブロック分割部 104 動き検出対象ブロック 105 フレームメモリ 106 1フレーム前の画像 107 候補ベクトル設定部 108 探索範囲設定部 109 シフト部 110 減算器 111 絶対値和計算部 112 最小値メモリ 113 ベクトルメモリ 114 求められた動きベクトル 115 出力端子 116 小ブロック分類部 117 第1の小ブロック 118 第2の小ブロック 119 スイッチ 120 動きベクトル記憶部 121 近傍小ブロックの動きベクトル 122 スイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル画像信号に対して、現フレー
    ムの画像データを小ブロックに分割し、分割された動き
    検出対象小ブロックに対して、フレームメモリに蓄えら
    れている過去または未来の参照フレーム中の複数の候補
    ブロックを探索し、各候補ブロックとの類似度を、定め
    られた評価基準に基づいて求め、その評価値によって最
    も類似した候補ブロックへのベクトルを動きベクトルと
    する動きベクトル探索方法において現フレームの小ブロ
    ックを第1の小ブロックと第2の小ブロックの2種類に
    分類し、第1の小ブロックに対しては、その小ブロック
    と空間的に同一位置にある、過去または未来の参照ブロ
    ック中の点を中心としてあらかじめ定められた第1の範
    囲の候補ブロックを探索して動きベクトルを算出し、第
    2の小ブロックに対しては、前記点から、動き検出対象
    小ブロックの近傍にある第1の小ブロックにて求められ
    た動きベクトル分ずれた点を中心として、定められた第
    2の範囲の候補ブロックを探索することにより動きベク
    トルを算出することを特徴とする動きベクトル探索方
    法。
  2. 【請求項2】 第2の小ブロック中の動き検出対象小ブ
    ロックに対する探索の中心ベクトルと探索範囲を、その
    近傍にある複数個の第1の小ブロックにて求められた動
    きベクトルの分布状態により設定する請求項1記載の動
    きベクトル探索方法。
  3. 【請求項3】 ディジタル画像信号に対して、現フレー
    ムの画像データを小ブロックに分割し、分割された動き
    検出対象小ブロックに対して、フレームメモリに蓄えら
    れている過去または未来の参照フレーム中の複数の候補
    ブロックを探索し、各候補ブロックとの類似度を、定め
    られた評価基準に基づいて求め、その評価値によって最
    も類似した候補ブロックへのベクトルを動きベクトルと
    する動きベクトル探索装置において、 現フレームの小ブロックを第1の小ブロックと第2の小
    ブロックの2種類に分類するブロック分類部と、 前記ブロック分類部から出力された第1の小ブロックに
    対する動きベクトル探索処理の結果求められた動きベク
    トルを記憶する動きベクトル記憶部と、 前記ブロック分類部から出力された第2の小ブロックに
    対する動きベクトル探索処理時、第1の小ブロックの動
    きベクトル算出時に設定された探索範囲の中心の点か
    ら、前記動きベクトル記憶部に蓄えられている、第1の
    小ブロックのうち処理対象小ブロックの近傍に位置する
    小ブロックに対する動きベクトル分ずれた点を中心とし
    て探索範囲を設定する探索範囲設定部を有することを特
    徴とする動きベクトル探索装置。
JP4467196A 1996-03-01 1996-03-01 動きベクトル探索方法および装置 Expired - Lifetime JP3237815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4467196A JP3237815B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 動きベクトル探索方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4467196A JP3237815B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 動きベクトル探索方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09238346A true JPH09238346A (ja) 1997-09-09
JP3237815B2 JP3237815B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=12697916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4467196A Expired - Lifetime JP3237815B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 動きベクトル探索方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3237815B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254347A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化装置
JP2008061162A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Fujitsu Ltd 動きベクトル探索装置および動きベクトル探索方法
US7746930B2 (en) 2003-04-28 2010-06-29 Sony Corporation Motion prediction compensating device and its method
JP2014236403A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 日本電信電話株式会社 映像符号化装置及び映像符号化方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7746930B2 (en) 2003-04-28 2010-06-29 Sony Corporation Motion prediction compensating device and its method
JP2006254347A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化装置
JP2008061162A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Fujitsu Ltd 動きベクトル探索装置および動きベクトル探索方法
JP2014236403A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 日本電信電話株式会社 映像符号化装置及び映像符号化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3237815B2 (ja) 2001-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10771808B2 (en) Video encoder and decoder for predictive partitioning
JP3226020B2 (ja) 動きベクトル検出装置
JPS6152084A (ja) 高能率符号化装置
KR20030070278A (ko) 적응형 움직임 추정장치 및 추정 방법
KR20050089886A (ko) 배경 움직임 벡터 검출
JP4179548B2 (ja) 動きベクトル検出装置
JP2000224593A (ja) フレーム補間方法および装置およびこの方法を記録した記録媒体
JP4626158B2 (ja) 動きベクトル検出装置、および動きベクトル検出方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP3175914B2 (ja) 画像符号化方法および画像符号化装置
JPH09238346A (ja) 動きベクトル探索方法および装置
KR101541077B1 (ko) 텍스쳐 기반 블록 분할을 이용한 프레임 보간 장치 및 방법
JP4250598B2 (ja) 動き補償型ip変換処理装置及び動き補償型ip変換処理方法
JPH05236452A (ja) 動ベクトル検出方法及び検出装置
JP2005252360A (ja) 動きベクトル検出装置、および動きベクトル検出方法、並びにコンピュータ・プログラム
JPH0262178A (ja) 画像処理装置の動き検出方式
JP4430690B2 (ja) 動き探索装置、動き探索方法、動き探索プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000175202A (ja) 動きベクトル検出装置
JP2006254347A (ja) 画像符号化装置
JPH1042300A (ja) 動きベクトル検出装置
KR20010034374A (ko) 움직임 벡터 검출 장치 및 방법
JPH07240927A (ja) 映像符号化装置
KR102032793B1 (ko) 움직임 탐색시 효율적인 움직임 벡터 추출 방법 및 그 장치
JP2000059786A (ja) 動き検出装置及び方法
JP3437381B2 (ja) 動きベクトル検出装置
JP2006311603A (ja) 動画像符号化方法と装置及び動画像復号化方法と装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term