JPH09237862A - 樹脂密着性に優れたリードフレーム材及び半導体装置 - Google Patents

樹脂密着性に優れたリードフレーム材及び半導体装置

Info

Publication number
JPH09237862A
JPH09237862A JP8114363A JP11436396A JPH09237862A JP H09237862 A JPH09237862 A JP H09237862A JP 8114363 A JP8114363 A JP 8114363A JP 11436396 A JP11436396 A JP 11436396A JP H09237862 A JPH09237862 A JP H09237862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
epoxy resin
frame material
semiconductor device
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8114363A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yamaguchi
真二 山口
Hiroshi Yamada
廣志 山田
Koji Futatsumori
浩二 二ツ森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP8114363A priority Critical patent/JPH09237862A/ja
Publication of JPH09237862A publication Critical patent/JPH09237862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂密着性に優れ、パッケージクラックが発
生しないリードフレーム並びにこのリードフレーム及び
エポキシ樹脂組成物を使用した半導体組成物を提供する
こと。 【解決手段】 FeーNi系合金製の薄板の表面にSn
めっき層を設けたリードフレーム材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リードフレーム材
及びこのリードフレーム材を用いた半導体装置に関し、
詳しくは接着性が優れたリードフレーム材及びこのリー
ドフレーム材とエポキシ樹脂組成物を用いた半導体装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】ダイオード、トランジスター、IC、L
IC、超LIC等のチップを用いる半導体装置は、図1
に示したようにリードフレームのパット部上にSiチッ
プを乗せ、Siチップとリードフレームをボンデングワ
イヤでボンデングし、更にSiチップ及びリードフレー
ムの一部を封止樹脂で被覆して製造している。従来、こ
の半導体装置のリードフレーム材として、Siチップの
熱膨張率に近い熱膨張率のNiが30〜50%のFeー
Ni系合金が使用されていた。また、封止樹脂としてエ
ポキシ樹脂組成物が使用されていた。エポキシ樹脂は、
他の熱硬化性樹脂に比較して成形性、接着性、電気特
性、耐湿性等に優れているため、エポキシ樹脂組成物が
多く使用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近においては、これ
らの半導体装置は集積度が益々大きくなり、それに応じ
てチップ寸法も大きくなりつつある。一方、これに対し
てパッケージ外形寸法は電子機器の小型化、軽量化の要
求にともない、薄型化が進んでいる。更に、半導体部品
を回路基盤へ取り付ける方法も、基盤上の高密度化や基
盤の薄型化のため、半導体部品の表面実装化が幅広く行
われるようになってきた。
【0004】しかしながら、半導体装置を表面実装する
場合、半導体装置全体を半田槽に浸漬するか又は半田が
溶融するような高温ゾーンを通過させる方法が一般的で
あるが、その際の熱衝撃により封止樹脂とフレーム間の
接着力が低い場合には、その界面が剥離したり、封止樹
脂層にクラックが発生するという問題があった。
【0005】この封止樹脂層にクラックが発生するのを
防止するリードフレーム材としてFe、Ni、Co、M
n、Si及びMnからなる合金にBeを0.01〜0.
05%添加して低膨張率にするとともに、表面に生成す
るBeOによって樹脂密着性を高めたものが知られてい
る(特開平3─31449号公報)。しかし、Beを添
加したこのリードフレーム材においても、樹脂密着性は
十分でなかった。本発明は、封止樹脂とフリードレーム
の界面が剥離したり、封止樹脂層にクラックが発生しな
いリードフレーム材及びこのリードフレーム材とエポキ
シ樹脂組成物を使用した半導体装置を提供することを目
的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のリードフレーム材においては、FeーNi
系合金製の薄板の表面にSnめっき層を設けたことであ
る。
【0007】また、上記目的を達成するため、本発明の
リードフレーム材においては、Snめっき層として、電
気Snめっき層を設けたことである。
【0008】さらに、上記目的を達成するため、本発明
の半導体装置においては、リードフレーム材として表面
にSnめっき層を設けたFeーNi系合金製の薄板のリ
ードフレーム材を用い、且つ封止剤としてエポキシ樹脂
と硬化材と無機充填剤とを含有してなるエポキシ樹脂組
成物を用いたことである。なお、本発明の半導体装置
は、リードフレーム材及び封止剤以外のSiチップ等の
半導体装置に使用するものは如何なるものでもよい。
【0009】本発明を更に詳細に説明すると、本発明の
リードフレーム材のFeーNi系合金は、Ni30〜5
0%が適当である。Niが30%以下になると、マルテ
ンサイトが析出し、熱膨張が大きくなり、またNiが5
0%を超えると強度が低くなるので、Niは30〜50
%が適当である。
【0010】また、本発明のリードフレーム材のSnめ
っきは、両面に施してもよいし、片面のみに施してもよ
い。また本発明のSnめっきは、電気Snめっきの他
に、化学めっき真空蒸着、などのポーラスな皮膜ができ
るめっきであれば如何なるめっきでもよい。また、本発
明のリードフレームにおいては、Snめっきの膜厚は5
μm以下が適当である。5μm以下が適当であるのは、
5μm以上めっきしても効果が増大しないからである。
【0011】さらに、本発明に用いるエポキシ樹脂組成
物は、エポキシ樹脂と硬化材と無機充填剤を主成分とす
るものである。本発明のエポキシ樹脂組成物を構成する
エポキシ樹脂は、1分子中にエポキシ基を少なくとも2
個以上有するエポキシ樹脂であればいずれのものでもよ
く、具体的にはビスフェノールA型エポキシ樹脂、フェ
ノールノボラック型エポキシ樹脂、トリフェノールアル
カン型エポキシ樹脂及びその重合物、ビフェニル型エポ
キシ樹脂、ジシクロペンタジェン─フェノールノボラッ
ク樹脂、フェノールアラルキル型エポキシ樹脂、ナフタ
レン環含有エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキ
シ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、複素環型エポキシ樹脂、
臭素化エポキシ樹脂等を用いることができる。これらの
エポキシ樹脂のなかでは、下記式(1)〜(4)で示さ
れるナフタレン環含有エポキシ樹脂やビフェニル型エポ
キシ樹脂が低吸湿、高接着性を得る点で望ましい。
【0012】
【化1】
【0013】なお、これらエポキシ樹脂は、その使用に
当たっては必ずしも1種類の使用に限定されるものでは
なく、2種類またはそれ以上を混合して配合してもよ
い。
【0014】また、硬化剤は特に制限されるものではな
く、使用するエポキシ樹脂に応じて適宜選択することが
でき、例えばアミン系硬化剤、酸無水物系硬化剤、フェ
ノールノボラック型硬化剤等が挙げられるが、中でもフ
ェノールノボラック型硬化剤が組成物の成形性、耐湿性
の面でより望ましく、好適に使用できる。なお、フェノ
ールボラック等のフェノール樹脂硬化剤としては、具体
的フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹
脂等が例示される。
【0015】上記硬化剤の配合量は、エポキシ樹脂を硬
化させる量で、通常使用される量とすることができ、フ
ェノールノボラック型硬化剤を用いた場合、エポキシ樹
脂中のエポキシ基と硬化剤中のOH基との比がモル比で
1:0.5〜1:1.5となるように配合することが好
ましい。
【0016】また、エポキシ樹脂と硬化剤との反応を促
進させる目的で各種硬化促進剤、例えばイミダゾール
類、3級アミン類、ホスフィン系化合物、シクロアミジ
ン化合物等を配合することが望ましい。その配合量は、
特に制限はないが、通常全系に対して0.05〜1重量
%とすることが好ましい。
【0017】また、本発明に用いるエポキシ樹脂組成物
には、硬化物の応力を低下させる目的で組成物中にシリ
コーン系ポリマーを配合してもよい。シリコーン系ポリ
マーを配合すると、硬化物の熱衝撃テストにおけるパッ
ケージクラックの発生量を著しく少なくすることが可能
である。このシリコーン系ポリマーとしは、例えばエポ
キシ基、アミノ基、カルボキシル基、水酸基、ヒドロシ
リル基、ビニル基等を有するシリコーンオイル、シリコ
ーンレジン等やこれらシリコーンポリマーと有機重合
体、例えば置換または非置換のフェノールノボラック樹
脂等との共重合体を挙げることができる。なお、シリコ
ーン系ポリマーの添加量は、特に限定されないが、通常
エポキシ樹脂と硬化剤との合計量100部(重量部、以
下同じ。)に対して、1〜50部とすることが望まし
い。
【0018】さらに、本発明で用いるエポキシ樹脂組成
物の無機質充填剤としては、通常エポキシ樹脂組成物に
配合されるものを使用することができる。具体的には結
晶シリカ、溶融シリカ、窒化アルミ、窒化珪素、炭化珪
素、アルミナ、ボロンナイトライド、酸化チタン、ガラ
ス繊維等が挙げられ、中でも溶融シリカが好適である。
これら無機質充填剤の平均粒径や形状は特に限定されな
いが、平均粒径が3〜15μmであるものが好ましく、
また高充填化やチップ表面に対する応力を小さくするす
るために球状のものが好ましく使用される。なお、無機
質充填剤は樹脂とその表面の結合強度を強くするため、
予めシランカップリング剤、チタネートカップリング剤
等のカップリング剤で予め表面処理したものを使用する
ことが低吸水性、耐熱衝撃性及び耐クラック性を向上さ
せる点で好ましい。
【0019】上記無機質充填剤は1種類を単独で使用し
ても2種類以上を併用してもよく、その配合量は特に制
限されないが、エポキシ樹脂組成物全体に対して70〜
94%(重量%、以下同じ)、特に75〜92%の範囲
とすることが好ましい。充填量が70%に満たないと得
られた硬化物の膨張係数が大きくなってしまうために応
力特性が悪くなってしまう場合があり、94%を超える
と成形時の溶融粘度が高くなりすぎるためにボイド、未
充填等が発生する場合がある。
【0020】本発明に用いる組成物には、更に必要によ
り各種の添加剤を配合することができ、例えばカルナバ
ワックス等のワックス類、ステアリン酸等の脂肪酸やそ
の金属塩等の剥離剤(中でも接着剤、離型性の面からカ
ルナバワックスが好適に用いられる。)、有機ゴム系等
の可撓性付与剤、カーボンブラック、コバルトブルー、
ベンガラ等の顔料、酸化アンチモン、ハロゲン化合物等
の難燃化剤、γーグリシドキシプロピルトリメトキシシ
ラン等の表面処理剤、エポキシシラン、ホウ素化合物、
アルキルチタネート等のシランカップリング剤、老化防
止剤、その他の添加剤の1種又は2種以上を配合するこ
とができる。
【0021】なお、本発明に用いるエポキシ樹脂組成物
は、その製造に際し、上述した成分の所定量を均一に攪
拌、混合し、予め70〜95℃に加熱してあるニーダ
ー、ロール、エクストルーダー等で混練、冷却し、粉砕
する等の方法で得ることができるが、特に、ミキシング
ロール、押出機を用いた溶融混合法が好適に採用され
る。ここで、成分の配合順序に特に制限はない。
【0022】
【作用】本発明のリードフレーム材は、FeーNi系合
金の薄板にSnめっき層を被覆しているので、リードフ
レーム材の表面が非常にポーラスになり、モールド時に
封着樹脂がこの凹部に流れ込むことによって大きなアン
カー効果が得られ、樹脂密着性が向上する。樹脂密着性
が向上することにより、エポキシ樹脂が膨らむことがな
く、パッケージクラックが発生することもなくなる。ま
た、本発明のリードフレーム材は、はんだの一方の成分
であるSnをめっきしているので、はんだ付性が向上す
る。さらに、本発明の半導体装置は、リードフレーム材
としてFeーNi系合金の薄板にSnめっき層を被覆し
たものを用い、且つ封止剤としてエポキシ組成物を用い
たことにより接着性が更に改善されたものとなる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を説明するが、こ
れらによって本発明が限定されるものではない。Feー
Ni系合金としてC:0.12%、Si:0.38%、
Mn:0.25%、P:0.003%、S:0.006
%、Ni:41.8%、残部Feからなる原料を溶解し
てインゴットにした後いずれも1100℃で分塊→熱間
圧延→焼鈍した後、脱スケールのために表面を研削し
た。その後冷間圧延と焼鈍を繰り返し、最後に焼鈍をし
て板圧0.25mmの薄板を得た。次いで下記電気Sn
めっき浴を使用し、電流密度を2A/dm2 で5分間電
気Snめっきして膜厚1μmのSnめっき層を得た。
【0024】電気Snめっき浴 硫酸第1錫 55g/l 硫酸 100g/l クレゾールスルホン酸 60g/l ゼラチン 2g/l βナフトール 1g/l このようにして製造された薄板から樹脂密着性評価試験
及びはんだ付試験のための試験片を切り出した。
【0025】樹脂密着性は、図3に示したようにリード
フレーム材の試験片の表面上に下記のエポキシ樹脂組成
物を底面の直径10mm、上面の直径5mmの截頭円錐
形にモールドし、横から荷重をかける剪断試験により界
面の破壊強度を測定して評価した。
【0026】エポキシ樹脂組成物:エポキシ当量19
8、軟化点60℃のエポキシ化クレゾールノボラック樹
脂51部、エポキシ当量280の臭素化エポキシ化フェ
ノールノボラック樹脂6部、下記式(5)で示される化
合物60部と下記式(6)で示される化合物40部との
ヒドロシリル化による付加反応生成物10部、溶融シリ
カ450部、三酸化アンチモン10部、カルナバワック
ス1.2部、γ─グリシドキシプロピルトリメトキシシ
ラン1.0部、カーボン1部およびフェノール当量11
0、軟化点90℃のフェノールノボラック樹脂33部、
トリフェニルホスフィン0.65部を80℃のミキシン
グロールで5分間溶融混合した後、シート状にして取り
出し、これを冷却してエポキシ樹脂組成物を得た。
【0027】
【化2】
【0028】はんだ付性は、メニスコグラフ法、すなわ
ち図4に示したようにPb/Sn:6/4のはんだを2
35℃に溶融し、この溶融はんだの中に幅5mm、長さ
30mmの試験片を押し込み、試験片を引っ張る力が一
定になったところの力を濡れ力として測定した。この測
定結果を表1に示す。従来例はSnめっきをしない試験
片を用いたものである。
【0029】
【表1】
【0030】本発明の実施例のものは、樹脂密着力が
0.24 kgf/mm2 、はんだ濡れ力が2.75mNとな
り、従来例のものと比較して樹脂密着力が2.4倍、は
んだ濡れ力が約1.1倍になった。
【0031】上記Fe─Ni合金と同じ合金製の薄板の
下面に上記Snめっき法で膜厚1μmのSnめっきを施
したものと上記0026の欄で調整したエポキシ樹脂組
成物を用いて従来と同様にパッケージして半導体装置を
製造した。これとSnめっきを行わなかった従来の半導
体装置とを樹脂密着性評価試験を行った。樹脂密着性評
価試験として、85℃で湿度80%の環境に10時間放
置する湿潤処理をした後、235℃の溶融はんだ浴に1
0秒間、3回浸漬する溶融めっきをした。
【0032】これらの試料について超音波探傷装置によ
り内部クラックを観察したところ、本発明の実施例のも
のにはクラックが見られなかったが、従来例のものには
クラックが発生していた。
【0033】100pinQFPでの信頼性試験 7.0*8.0*0.3mmの大きさのシリコンチップ
を100pinQFPリードフレームに搭載し、上記0
026の欄で調整したエポキシ樹脂組成物を成形条件1
80℃、2分で成形し、180℃で4時間ポストキュア
ーした後、85℃85%RHの恒温恒湿槽中に72時間
放置したものを240℃のIRリフロー処理を行い、樹
脂とリードフレーム界面の剥離および樹脂クラック発生
率を調べた。その結果を下記表2に示す。
【0034】
【表2】
【0035】上記実施例では、最後に焼鈍をしたFeー
Ni系合金の薄板を用いているが、最後に冷間加工をし
たFeーNi系合金の薄板を用いてもよい。
【0036】
【発明の効果】本発明は、上記構成にしたことよによ
り、次のような優れた効果を奏する。 (1)本発明のリードフレームは樹脂密着力が倍以上に
なり、パッケージクラックが発生しなくなる。 (2)本発明のリードフレームはSnめっきをしている
ので、はんだ付性が改善される。 (3)本発明のリードフレームは従来のものにSnめっ
きをするだけであるので、コストがそれ程高くなること
なく、樹脂密着力及びはんだ付性が改善される。 (4)本発明の半導体装置は、前述したように優れた接
着性及び半田濡れ性を有し、吸湿半田後のクラック耐性
に優れた信頼性の高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体装置を説明するための概略図である。
【図2】半導体装置のパッケージクラックを説明するた
めの図である。
【図3】本発明の実施例の樹脂密着性を評価するための
樹脂密着性評価試験を説明するための概略図である。
【図4】本発明の実施例のハンダ付性を評価するための
メニスコグラフ法を説明する概略図である。
【手続補正書】
【提出日】平成8年4月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】 100pinQFPでの信頼性試験 7.0*8.0*0.3mmの大きさのシリコンチップ
を上記方法で1μmのSnめっきした100pinQF
Pリードフレームに搭載し、上記0026の欄で調整し
たエポキシ樹脂組成物を成形条件180℃、2分で成形
し、180℃で4時間ポストキュアーした後、85℃8
5%RHの恒温恒湿槽中に72時間放置したものを24
0℃のIRリフロー処理を行い、樹脂とリードフレーム
界面の剥離および樹脂クラック発生率を調べた。その結
果を下記表2の実施例の欄に示す。また、Snめっきを
していないこと以外は実施例と同じ方法で製造したもの
の結果を下記表2の比較例の欄に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 二ツ森 浩二 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 FeーNi系合金製の薄板の表面にSn
    めっき層を設けたことを特徴とするリードフレーム材。
  2. 【請求項2】 Snめっき層が電気Snめっき層である
    ことを特徴とする請求項1記載のリードフレーム材。
  3. 【請求項3】 リードフレーム材として表面にSnめっ
    き層を設けたFeーNi系合金製の薄板のリードフレー
    ム材を用い、且つ封止剤としてエポキシ樹脂と硬化材と
    無機質充填剤とを含有してなるエポキシ樹脂組成物を用
    いたことを特徴とする半導体装置。
JP8114363A 1995-12-25 1996-04-12 樹脂密着性に優れたリードフレーム材及び半導体装置 Pending JPH09237862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8114363A JPH09237862A (ja) 1995-12-25 1996-04-12 樹脂密着性に優れたリードフレーム材及び半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34998795 1995-12-25
JP7-349987 1995-12-25
JP8114363A JPH09237862A (ja) 1995-12-25 1996-04-12 樹脂密着性に優れたリードフレーム材及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09237862A true JPH09237862A (ja) 1997-09-09

Family

ID=26453126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8114363A Pending JPH09237862A (ja) 1995-12-25 1996-04-12 樹脂密着性に優れたリードフレーム材及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09237862A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207298B1 (en) * 1997-12-25 2001-03-27 Japan Solderless Terminal Mfg. Co., Ltd. Connector surface-treated with a Sn-Ni alloy
JP2007331235A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Canon Inc 封止剤及びそれを用いたインクジェット記録ヘッド
KR100865923B1 (ko) * 2006-03-24 2008-10-30 후지쯔 가부시끼가이샤 도금 막 및 그 형성 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207298B1 (en) * 1997-12-25 2001-03-27 Japan Solderless Terminal Mfg. Co., Ltd. Connector surface-treated with a Sn-Ni alloy
KR100865923B1 (ko) * 2006-03-24 2008-10-30 후지쯔 가부시끼가이샤 도금 막 및 그 형성 방법
JP2007331235A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Canon Inc 封止剤及びそれを用いたインクジェット記録ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6333206B1 (en) Process for the production of semiconductor device
JPH04342719A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH04300914A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH0450223A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2701695B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US5312878A (en) Naphthalene containing epoxy resin cured with a dicyclopentadiene phenolic resin
JPH05148411A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び半導体装置
JPH06102715B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2768088B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び半導体装置
JP3240861B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3397176B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002012742A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3479812B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH09237862A (ja) 樹脂密着性に優れたリードフレーム材及び半導体装置
JP2000281751A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2658755B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH11130936A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2643706B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び半導体装置
JPH09169891A (ja) 封止材用エポキシ樹脂組成物、その製造方法及び無機充填材
JP2658752B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH04300915A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4513195B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2006022188A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその製造方法並びに半導体装置
JP3850111B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物、その製造方法および半導体装置
JPH05262961A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び硬化物