JPH09237437A - 耐熱性の優れた光ディスク基板 - Google Patents

耐熱性の優れた光ディスク基板

Info

Publication number
JPH09237437A
JPH09237437A JP8045998A JP4599896A JPH09237437A JP H09237437 A JPH09237437 A JP H09237437A JP 8045998 A JP8045998 A JP 8045998A JP 4599896 A JP4599896 A JP 4599896A JP H09237437 A JPH09237437 A JP H09237437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
optical disk
polyphenylene ether
disk substrate
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8045998A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Okada
研一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP8045998A priority Critical patent/JPH09237437A/ja
Publication of JPH09237437A publication Critical patent/JPH09237437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた耐熱性、成形加工性、剛性、寸法精
度をもつ光ディスクを提供する。 【解決手段】 ポリフェニレンエーテル系樹脂又はポリ
フェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂とからなる
樹脂組成物を含有してなることを特徴とする光ディスク
基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスク基板に関
する。特に優れた耐熱性、成形加工性、剛性、寸法精度
をもつ光ディスクに関する。
【0002】
【従来の技術】レーザー光を用いた光学記録は嘉密度の
情報記録、保存、及び再生が可能であるため、近年その
開発が積極的に行われている。このような光学記録の一
例として光ディスクを挙げることができる。一般に光デ
ィスクは、透明な基板とその上にコートされた種々の記
録媒体とから基本的に構成される。
【0003】光ディスクの透明基板には無色透明な合成
樹脂が用いられるケースが多く、その代表的なものとし
てはポリカーボネート(以下、PCと略称する。)又は
ポリメチルメタクリレート(以下、PMMAと略称す
る)を挙げることができる。これらの樹脂は無色透明に
秀でる他、夫々に固有の優れた性質を有するものではあ
るが、光学材料、特に光ディスク基板としての要件をす
ぺて備えている訳ではなく、解決すべき問題点を有して
いる。例えば、PCにおいてはその芳香族環に起因する
複屈折性の問題があり、また、吸水性或いは透水性にお
いても問題がある。一方、PMMAにおいては、耐熱
性、吸水性、靭性の面に課題がある。
【0004】このように、これらの樹脂は夫々固有の問
題点を内在させつつ使用に供されているのであるが、実
際には更に、これらの樹脂よりなる透明基板の上にコー
トされる記録媒体との関係において、後述のような新た
な問題が生じている。
【0005】一方、記録媒体については、従来より光デ
ィスクの用途に応じて多岐にわたる開発が行われてい
る。例えば、ライト・ワンス型と呼ばれる記録−再生専
用のものでは穴あけタイプのものが、またイレーザブル
型と呼ばれる、記録−再生−消去−再記録用のもので
は、結晶転移現象を利用した相転移タイプのもの、光磁
気効果を利用した光磁気タイプのものなどが知られてい
る。これらの記録媒体用材料は、ライト・ワンス型では
テルル又はその酸化物、合金化合物等、イレーザブル型
では、GdFe、TbFe、GdFeCo、TbFeC
oといった希土類−遷移金属のアモルファス合金化合物
等、無機系材料が主流とされており、一般に高真空下で
のスパッタリング等の乾式処法により、透明基板上に成
膜することにより形成されている。
【0006】ところで、PC、PMMAの吸湿性及び透
水性は、一方では基板自身の吸湿時の膨張によるソリの
問題を引き起こすものであるが、他方、基板を通しての
水分の透過により記録媒体の腐食を引き起こし、光ディ
スクの寿命を縮める原因となっている。
【0007】また、基板用樹脂の耐熱性について更に言
及すれば、次のような問題がある。即ち、光ディスク、
特にライト・ワンス型、イレーザブル型等の光ディスク
においては、記録の書き込み、消去時の記録媒体の温度
は200℃以上にもなる。このため、ディスク基板にこ
の熱が直接かかることはないにしても、記録の書き込
み、消去時には基板が相当高温になることが予想され、
耐熱性の低い樹脂では、基板の変形或いはグルーブの変
形等の問題が起こりうる。
【0008】一方、光ディスクの生産工程においては、
基板或いは記録媒体の経時変化防止等の目的で熱処理工
程を取り入れることが多いが、生産性向上のためにはで
きるだけ高い処理温度で処理することにより処理時間を
短縮することが望まれる。このような観点からも、樹脂
の耐熱性が低いと窩い処理温度を採用することができ
ず、生産性を上げることができないという不具合があ
る。
【0009】このようなことから、光ディスクの生産工
程或いは使用状況の高温度に耐えるには、耐熱性の低い
PMMAでは全く不十分であり、従来においては専ら、
より耐熱性の高いPCが透明基板材料として検討されて
いる。しかしながら、最近の半導体レーザーの開発、情
報密度の高度化等に伴い、PCでも耐熱性の点で不十分
となりつつあるのが現状である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の通
り、高い耐熱性、低い吸湿性、熱安定性、寸法安定性を
兼ね備えた樹脂組成物を得ることにより、有用な光ディ
スク基板、特にDVD(ディジタルビデオディスク)用
基板を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成すべく鋭意検討した結果、基板材料としてポリフェ
ニレンエーテルの組成物を用いることにより上記課題が
解決されることを見出し、本発明にいたった。
【0012】すなわち、本発明は、以下の(1)〜
(9)である。
【0013】(1)ポリフェニレンエーテル系樹脂又は
ポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂とから
なる樹脂組成物を含有してなることを特徴とする光ディ
スク基板。
【0014】(2)ポリフェニレンエーテル系樹脂10
0重量部に対し、スチレン系樹脂が0〜50重量部を含
有してなることを特徴とする前記(1)記載の光ディス
ク基板。
【0015】(3)ポリフェニレンエーテル系樹脂がポ
リ(2,6−ジメチルフェニレン)エーテルであること
を特徴とする前記(1)又は(2)記載の光ディスク基
板。
【0016】(4)スチレン系樹脂がポリスチレンであ
ることを特徴とする前記(1)〜(3)記載の光ディス
ク基板。。
【0017】(5)ポリフェニレンエーテル系樹脂が炭
素−炭素二重結合を有する化合物で変性されたものであ
ることを特徴とする前記(1)〜(4)記載の光ディス
ク基板。
【0018】(6)炭素−炭素二重結合を有する化合物
がα,β−不飽和二重結合を有する有機カルボン酸化合
物であることを特徴とする前記(5)記載の光ディスク
基板。
【0019】(7)α,β−不飽和二重結合を有する有
機カルボン酸化合物が無水マレイン酸であることを特徴
とする前記(6)記載の光ディスク基板。
【0020】(8)α,β−不飽和二重結合を有する有
機カルボン酸化合物がフマル酸であることを特徴とする
前記(6)記載の光ディスク基板。
【0021】(9)吸水率が0.12%以下であって、
かつガラス転移温度が150℃以上であって、かつ熱重
量計で測定した5%重量減少温度が440℃以上である
ことを特徴とする前記(1)〜(9)記載の光ディスク
基板。
【0022】本発明で用いるポリフェニレンエーテル系
樹脂とは、次に示す下記一般式、
【0023】
【化1】
【0024】(式中、R1,R2,R3,R4,R5,R6
炭素1〜4のアルキル基、アリール基、ハロゲン、水素
等の一価の残基であり、R5,R6は同時に水素ではな
い)を繰り返し単位とし、構成単位が上記一般式の
〔a〕及び/又は〔b〕からなる単独重合体、あるいは
共重合体が使用できる。
【0025】ポリフェニレンエーテル系樹脂の単独重合
体の代表例としては、ポリ(2,6−ジメチル−1,4
−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−エチ
ル1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジエ
チル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチ
ル−6−n−プロピル−1,4−フェニレン)エーテ
ル、ポリ(2,6−ジ−n−プロピル−1,4−フェニ
レン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−n−ブチル−
1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−6
−イソプロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ
(2−メチル−6−クロロエチル−1,4−フェニレ
ン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−ヒドロキシエチ
ル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル
−6−クロロエチル−1,4−フェニレン)エーテル等
のホモポリマーが挙げられる。
【0026】ポリフェニレンエーテル共重合体は、2,
6−ジメチルフェノールと2,3,6−トリメチルフェ
ノールとの共重合体あるいはo−クレゾールとの共重合
体あるいは2,3,6−トリメチルフェノール及びo−
クレゾールとの共重合体等、ポリフェニレンエーテル構
造を主体としてなるポリフェニレンエーテル共重合体を
包含する。
【0027】また、本発明のポリフェニレンエーテル系
樹脂中には、本発明の主旨に反しない限り、従来ポリフ
ェニレンエーテル樹脂中に存在させてもよいことが提案
されている他の種々のフェニレンエーテルユニットを部
分構造として含んでいても構わない。少量共存させるこ
とが提案されているものの例としては、特願昭63−1
2698号公報及び特開昭63−301222号公報に
記載されている、2−(ジアルキルアミノメチル)−6
−メチルフェニレンエーテルユニットや、2−(N−ア
ルキル−N−フェニルアミノメチル)−6−メチルフェ
ニレンエーテルユニット等が挙げられる。
【0028】また、ポリフェニレンエーテル樹脂の主鎖
中にジフェノキノン等が少量結合したものも含まれる。
【0029】さらに、例えば特開平2−276823、
特開昭63−108059、特開昭59−59724等
に記載されている、炭素−炭素二重結合を持つ化合物に
より変性されたポリフェニレンエーテルも含む。さら
に、炭素−炭素二重結合を持つ化合物をポリフェニレン
エーテルと同時にフィードし、押出機内で変性すること
も含まれる。
【0030】炭素−炭素二重結合を持つ化合物として
は、重合性不飽和化合物として使用されているものを用
いることができる。その中で、α,β−不飽和二重結合
を有する有機カルボン酸化合物が好ましく、例えば無水
マレイン酸、フマル酸等が挙げられる。
【0031】本発明組成物中のポリフェニレンエーテル
系樹脂の固有粘度はまず、ペレットの一部10gを20
0gのクロロホルムに溶解し、濾過によりフィラーを除
去した後、濾液を乾燥した後、150mlの冷塩化メチ
レンに溶解した後、−5℃で24時間放置し、析出物を
ろ過した。次いで冷塩化メチレンで洗浄した後140℃
で1時間減圧乾燥し、ポリマーを得た。そして、クロロ
ホルム溶液にして25℃でウベローデ型粘度計で固有粘
度を測定した。
【0032】本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂の
重量平均分子量は40000〜100000が好まし
い。40000未満の場合は耐薬品性等の物性が低下し
てしまい100000を超えると流動性が低下してしま
う。
【0033】本発明に用いるポリフェニレンエーテル系
樹脂の製造方法は特に限定されるものではない。例えば
米国特許4,788,277号明細書(特願昭62−7
7570号)に記載されている方法に従って、ジブチル
アミンの存在下に、2,6−キシレノールを酸化カップ
リング重合して製造することができる。
【0034】本発明で用いられるスチレン系樹脂とは、
スチレン系化合物、スチレン系化合物と共重合可能な化
合物をゴム質重合体存在または非存在下に重合して得ら
れる重合体である。
【0035】スチレン系化合物とは、下記一般式
【0036】
【化2】
【0037】(式中、Rは水素、低級アルキルまたはハ
ロゲンを示し、Zはビニル、水素、ハロゲン及び低級ア
ルキルよりなる群から選択され、pは0〜5の整数であ
る。)で表される化合物を意味する。
【0038】これらの具体例としては、スチレン、α−
メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、モノクロ
ロスチレン、p−メチルスチレン、p−tert−ブチ
ルスチレン、エチルスチレン等が挙げられる。また、ス
チレン系化合物と共重合可能な化合物としては、メチル
メタクリレート、エチルメタクリレート等のメタクリル
酸エステル類;アクリロニトリル、メタクリロニトリル
等の不飽和ニトリル化合物類;無水マレイン酸等の酸無
水物等が挙げられ、スチレン系化合物とともに使用され
る。また、重合時に共存させ得るゴム質重合体としては
共役ジエン系ゴムあるいは共役ジエンと芳香族ビニル化
合物のコポリマーあるいはこれらを一部水素添加したも
のあるいはエチレン−プロピレン共重合体系ゴム等が挙
げられる。
【0039】本発明のスチレン系樹脂の製造方法は限定
されるものではなく、当業者に良く知られている塊状重
合、溶液重合、乳化重合、懸濁重合のいずれを用いても
良く、シンジオタクチックポリスチレンも含まれる。
【0040】また本発明において透明性を著しく失わな
い範囲で必要に応じて他のゴム質重合体、例えばスチレ
ン−ブタジエンブロック共重合体またはその水添物等を
添加することも可能である。
【0041】スチレン−ブタジエンブロック共重合体の
水添物とは、少なくとも1個のスチレン系ポリマーブロ
ックと少なくとも1個のオレフィン系エラストマーブロ
ックとより成るブロック共重合体である。
【0042】本発明に言うスチレン系ポリマーブロック
とは具体的には下記一般式
【0043】
【化3】
【0044】(式中、Rは水素、低級アルキルまたはハ
ロゲンを示し、Zはビニル、水素、ハロゲン及び低級ア
ルキルよりなる群から選択され、pは0〜5の整数であ
る)で表される化合物から誘導されるポリマーまたは共
重合体ブロックである。
【0045】本発明に言うオレフィン系エラストマーブ
ロックとは、エチレン、プロピレン、1−ブテン、イソ
ブチレン等のモノオレフィンあるいはブタジエン、イソ
プレン、1,3−ペンタジエン等の共役ジオレフィン、
1,4−ヘキサジエン、ノルボルネン誘導体等の非共役
ジオレフィンのうちから選ばれた1種以上のオレフィン
化合物が重合あるいは共重合した形態を有する重合体ブ
ロックであり、しかも該ブロックの不飽和度は20%以
下である。したがって、オレフィン系エラストマーブロ
ックの構成モノマーとして上記のジオレフィン類を用い
た場合には、該ブロック部分の不飽和度が20%を超え
ない程度まで水添等により不飽和度を減らす処置が施さ
れていなければならない。特に好ましいのはスチレン含
有量が50%以上で水添率が90%以上のスチレン−ブ
タジエンブロック共重合体の水添したものである。又、
オレフィン系エラストマーブロックにはスチレン系化合
物がランダムに共重合されてもよい。
【0046】本発明の組成物には他の添加剤、例えば、
可塑剤、安定剤、紫外線吸収剤、難燃剤、着色剤、離型
剤等を添加することができる。安定剤としては、亜リン
酸エステル類、ヒンダードフェノール類、アルカノール
アミン類、酸アミド類、ジチオカルバミン酸金属塩類、
無機硫化物、金属酸化物類の中から単独でまたは組み合
わせて使用することができる。紫外線吸収剤としてはベ
ンゾトリアゾール類、サリシレート類、ベンゾフェノン
類等が挙げられる。
【0047】本発明の光ディスク基板用組成物の調製法
について特に限定はないが、ポリフェニレンエーテル系
樹脂又はポリフェニレン系樹脂とスチレン系樹脂、及び
必要に応じて他の添加剤をリボンブレンダー、ヘンシェ
ルミキサー、タンブラーミキサー等で混合し、バンバリ
ーミキサー、単軸押出機、二軸押出機等で溶融混練し、
ペレット状とする。
【0048】
【発明の実施の形態】以下、実施例及び比較例によって
本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に
限定されるものではない。
【0049】なお、樹脂組成物の光ディスク特性は、東
芝機械(株)製IS100EN射出成形機を使用し、シ
リンダー温度300℃(ただし、ポリメチルメタクリレ
ートにおいては210℃)、金型温度80℃(ただし、
ポリメチルメタクリレートにおいては60℃)において
厚さ3mm直径200mmのディスク基板を成形し、以
下の試験法に従って評価した。
【0050】その他の特性は、東芝機械(株)製IS8
0EPN射出成形機を使用し、シリンダー温度300℃
(ポリメタクリレートについては210℃)、金型温度
80℃(ポリメタクリレートにおいては60℃)におい
て試験片を成形し、以下の試験法に従って評価した。
【0051】(1)反り:直径200mmのディスク基
板を用い、隙間ゲージを使用して最高の反り(mm)を
測定する。数値が少ないほど、寸法精度が良好であるこ
とを示す。
【0052】(2)高温反り:直径200mmのディス
ク基板を150℃で10時間加熱し、恒温室で室温に冷
やした後、表面状態を観察し、外観の変化で、評価し
た。
【0053】 ○:ほとんど変化なし ×:大きく反りを生じたもの。
【0054】(3)加熱変形温度:ASTM−D648 (4)5%重量減少温度:島津製作所製TGA−51を
用い、空気中40℃/分で昇温し、5%重量が減少した
ときの温度。
【0055】(5)吸水率:ASTM−D570[23
℃、50%RH、24HR]。
【0056】(6)フラッシュ:組成物ペレットを熱風
式オーブンで80℃で5時間乾燥後、23℃、湿度50
%の部屋で冷却及び状態調節した後、射出成形機で30
分滞留させた後、直径200mmのディスク基板を成形
し、外観を見た。外観の悪いものは揮発性ガスが成型品
表面を走ったようになっていた。
【0057】 ○:外観に異常のないもの ×:フラッシュが見られるもの。
【0058】実施例1 固有粘度0.50(25℃クロロホルム中)のポリ
(2,6−ジメチル−1,4フェニレン)エーテル10
0重量部、安定剤としてトリス(2,4−ジ−t−ブチ
ルフェニル)ホスファイト0.5重量部を池貝製作所製
PCM30を用い、シリンダー温度を320℃で回転数
300rpmで押し出して組成物ペレットを得た。評価
結果を表1に示した。ペレットの5%重量減少温度は4
50℃だった。
【0059】実施例2 固有粘度0.50(25℃クロロホルム中)のポリ
(2,6−ジメチル−1,4フェニレン)エーテル10
0重量部、GPポリスチレン(旭化成工業社製、重量平
均分子量25万)25重量部、安定剤としてトリス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト0.
5重量部を池貝製作所製PCM30を用い、シリンダー
温度を320℃で回転数300rpmで押し出して組成
物ペレットを得た。評価結果を表1に示した。ペレット
の5%重量減少温度は425℃だった。
【0060】実施例3 固有粘度0.50(25℃クロロホルム中)のポリ
(2,6−ジメチル−1,4フェニレン)エーテル10
0重量部、GPポリスチレン(旭化成工業社製、重量平
均分子量25万)50重量部、安定剤としてトリス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト0.
5重量部を池貝製作所製PCM30を用い、シリンダー
温度を320℃で回転数300rpmで押し出して組成
物ペレットを得た。評価結果を表1に示した。ペレット
の5%重量減少温度は405℃だった。
【0061】実施例4 固有粘度0.50(25℃クロロホルム中)のポリ
(2,6−ジメチル−1,4フェニレン)エーテル10
0重量部、安定剤としてトリス(2,4−ジ−t−ブチ
ルフェニル)ホスファイト0.5重量部、無水マレイン
酸2重量部、ジクミルパーオキシド1重量部を池貝製作
所製PCM30を用い、シリンダー温度を320℃で回
転数300rpmで押し出して組成物ペレットを得た。
無水マレイン酸とポリ(2,6−ジメチル−1,4フェ
ニレン)エーテルとの反応に由来する構造はフーリエ積
算型赤外線吸収スペクトルで確認した。組成物ペレット
の評価結果を表1に示した。ペレットの5%重量減少温
度は450℃だった。
【0062】実施例5 固有粘度0.50(25℃クロロホルム中)のポリ
(2,6−ジメチル−1,4フェニレン)エーテル10
0重量部、安定剤としてトリス(2,4−ジ−t−ブチ
ルフェニル)ホスファイト0.5重量部、フマル酸2重
量部、ジクミルパーオキシド1重量部を池貝製作所製P
CM30を用い、シリンダー温度を320℃で回転数3
00rpmで押し出して組成物ペレットを得た。フマル
酸とポリ(2,6−ジメチル−1,4フェニレン)エー
テルとの反応に由来する構造はフーリエ積算型赤外線吸
収スペクトルで確認した。組成物ペレットの評価結果を
表1に示した。ペレットの5%重量減少温度は450℃
だった。
【0063】比較例1 ビスフェノールAを用いて通常のホスゲン法によって得
られたポリカーポネート(粘度平均分子量2万)100
重量部安定剤としてトリス(2,4−ジ−t−ブチルフ
ェニル)ホスファイト0.5重量部を池貝製作所製PC
M30を用い、シリンダー温度を280℃で回転数30
0rpmで押し出して組成物ペレットを得た。組成物ペ
レットの評価結果を表1に示した。
【0064】比較例2 固有粘度0.35(25℃クロロホルム中)のポリメチ
ルメタクリレート樹脂100重量部、安定剤としてトリ
ス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト
0.5重量部を池貝製作所製PCM30を用い、シリン
ダー温度を220℃で回転数300rpmで押し出して
組成物ペレットを得た。組成物ペレットの評価結果を表
1に示した。
【0065】
【表1】
【0066】
【発明の効果】ポリフェニレンエーテル系樹脂及びポリ
フェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂とからなる
樹脂組成物を含有してなることを特徴とする光ディスク
基板を得ることにより、上記の通り、高い耐熱性、低い
吸湿性、熱安定性、寸法安定性を達成できた。。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリフェニレンエーテル系樹脂又はポリ
    フェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂とからなる
    樹脂組成物を含有してなることを特徴とする光ディスク
    基板。
  2. 【請求項2】 ポリフェニレンエーテル系樹脂100重
    量部に対し、スチレン系樹脂が0〜50重量部を含有し
    てなることを特徴とする請求項1記載の光ディスク基
    板。
  3. 【請求項3】 ポリフェニレンエーテル系樹脂がポリ
    (2,6−ジメチルフェニレン)エーテルである請求項
    1、2記載の光ディスク基板。
  4. 【請求項4】 スチレン系樹脂がポリスチレンである請
    求項1〜3記載の光ディスク基板。
  5. 【請求項5】 ポリフェニレンエーテル系樹脂が炭素−
    炭素二重結合を有する化合物で変性されたものである請
    求項1〜4記載の光ディスク基板。
  6. 【請求項6】 炭素−炭素二重結合を有する化合物が
    α,β−不飽和二重結合を有する有機カルボン酸化合物
    である請求項5記載の光ディスク基板。
  7. 【請求項7】 α,β−不飽和二重結合を有する有機カ
    ルボン酸化合物が無水マレイン酸である請求項6記載の
    光ディスク基板。
  8. 【請求項8】 α,β−不飽和二重結合を有する有機カ
    ルボン酸化合物がフマル酸である請求項6記載の光ディ
    スク基板。
  9. 【請求項9】 吸水率が0.12%以下であって、かつ
    加熱変形温度が140℃以上であって、かつ熱重量計で
    測定した5%重量減少温度が400℃以上であることを
    特徴とする請求項1〜8記載の光ディスク基板。
JP8045998A 1996-03-04 1996-03-04 耐熱性の優れた光ディスク基板 Pending JPH09237437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8045998A JPH09237437A (ja) 1996-03-04 1996-03-04 耐熱性の優れた光ディスク基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8045998A JPH09237437A (ja) 1996-03-04 1996-03-04 耐熱性の優れた光ディスク基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09237437A true JPH09237437A (ja) 1997-09-09

Family

ID=12734776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8045998A Pending JPH09237437A (ja) 1996-03-04 1996-03-04 耐熱性の優れた光ディスク基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09237437A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003079344A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-25 General Electric Company Poly(arylene ether) data storage media
US7041780B2 (en) 2003-08-26 2006-05-09 General Electric Methods of preparing a polymeric material composite
US7244813B2 (en) 2003-08-26 2007-07-17 General Electric Company Methods of purifying polymeric material
US7419762B2 (en) * 2001-03-14 2008-09-02 General Electric Company Media and method for limiting access to data thereon

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7419762B2 (en) * 2001-03-14 2008-09-02 General Electric Company Media and method for limiting access to data thereon
WO2003079344A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-25 General Electric Company Poly(arylene ether) data storage media
US7041780B2 (en) 2003-08-26 2006-05-09 General Electric Methods of preparing a polymeric material composite
US7244813B2 (en) 2003-08-26 2007-07-17 General Electric Company Methods of purifying polymeric material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5206281A (en) Thermoplastic resin composition
EP0485598B1 (en) Thermoplastic resin composition
EP1029876B1 (en) Hydrogenated block copolymer
US5541243A (en) Thermoplastic resin composition
JP3052256B2 (ja) 安定化ポリフェニレンエーテル樹脂とその組成物、フイルム及びその製法
US20050064129A1 (en) Purified polymeric materials and methods of purifying polymeric materials
US5717014A (en) Polyphenylene ether resin composition
JPH02242848A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR20040062428A (ko) 난연성 수지 조성물
JPH0480943B2 (ja)
JPS63312350A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US6894102B2 (en) Syndiotactic polystyrene blends
JPH02202547A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP1835505B1 (en) Inner part of hard disk drive
CA2008620A1 (en) Resin composition
CA1243436A (en) Polyphenylene ether resin composition
JPH09237437A (ja) 耐熱性の優れた光ディスク基板
CA2013829A1 (en) Thermoplastic resin composition
JP2003523437A (ja) ポリ(アリーレンエーテル)−ポリスチレン組成物
JP4151127B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05306365A (ja) リサイクル性が改良された樹脂組成物
JP2007504582A (ja) 基板及びそれから製造されたデータ記憶媒体
EP0427366A2 (en) Polyester-polycarbonate-graft polymer alloy
JP3121156B2 (ja) 樹脂組成物
JP3072172B2 (ja) ポリフエニレンエーテル及びジエンベースゴムの熱安定性ブレンド

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041122