JPH09235132A - 光減衰器用ファイバロッドの製造方法 - Google Patents

光減衰器用ファイバロッドの製造方法

Info

Publication number
JPH09235132A
JPH09235132A JP8071052A JP7105296A JPH09235132A JP H09235132 A JPH09235132 A JP H09235132A JP 8071052 A JP8071052 A JP 8071052A JP 7105296 A JP7105296 A JP 7105296A JP H09235132 A JPH09235132 A JP H09235132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass rod
fiber
rod
optical attenuator
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8071052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3668804B2 (ja
Inventor
Nariyuki Mitachi
成幸 三田地
Yoshiaki Takeuchi
善明 竹内
Akira Nagase
亮 長瀬
Akira Kumagai
旭 熊谷
Yuichi Morishita
裕一 森下
Yumi Ariga
由美 有賀
Kenichi Muta
健一 牟田
Koji Matsuura
宏司 松浦
Tomochika Fukada
知周 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
SWCC Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP07105296A priority Critical patent/JP3668804B2/ja
Publication of JPH09235132A publication Critical patent/JPH09235132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3668804B2 publication Critical patent/JP3668804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファイバ中のCoドープ領域外径の最適化を
図った光減衰器用ファイバロッドの製造方法を提供す
る。 【構成】 従来方法で破線のような分布を持ったガラス
ロッドを製造した後、その外周面を弗酸等でエッチング
すると、中心から外周までCoが均一に分布したCoド
ープガラスロッド4が得られる。これと同じ屈折率を持
つ透明石英管5にCoドープガラスロッド4を挿入しジ
ャケット化すれば、半径aのコア中に正確に半径がcの
Coドープ領域が設定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、石英系のファイバにC
o(コバルト)等のドーパントをドープすることによっ
て光を吸収させ、任意の減衰特性を持つ光減衰器を得る
ための光減衰器用ファイバロッドの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバのコア部分にCo(コバル
ト)等の遷移金属をドープした遷移金属ドープファイバ
は、光を吸収することによって伝送光を減衰する。従っ
て、このような光ファイバを適当な長さに切断してモジ
ュール化することによって、光減衰器としての応用が期
待されている。図2には、このような石英ガラス中の遷
移金属元素による光吸収特性を示すグラフを図示した。
このグラフの横軸は光ファイバ中を伝搬される光の波
長、縦軸は損失を表している。この図に示すように、石
英ガラス中の遷移金属元素Coの光吸収は波長依存性を
持つ。即ち波長が1.3μm(1300nm)よりも
1.55μm(1550nm)における光のエネルギー
吸収が大きいため、そのままではCoドープファイバを
用いた光減衰器が波長依存性を持つことになり、広い帯
域での使用は伝送信号に悪影響を及ぼす。そこで、次の
ような構造が考えられている。
【0003】図3には、波長依存性をなくすようにした
光減衰器の縦断面図を示す。この例では光減衰器をシン
グルモードファイバにより構成する。そして、そのコア
の中心部にCoドープ領域1を設け外周部は高純度石英
領域2とする。この例ではCoドープ領域1を半径bに
設定し、コア全体の半径をaに設定している。このaと
bとの比を適当に選定し、且つCoドープ領域1のCo
の分布を適当に選定すれば、光ファイバ全体として波長
依存性を完全になくすことができる。上記のような光減
衰器を製造するための光ファイバは、次のように製造す
る。
【0004】まず、VAD法(火炎加水分解法)等によ
り作製されたSiO2 (シリカ)を主成分とするステッ
プインデックス型多孔質母材を製造する。この多孔質母
材をその収縮率が60%〜75%(かさ密度0.5〜
0.3g/cm3 )ぐらいに一旦仮焼結する。次に遷移金
属Coの塩化物等を溶かしたメタノール溶液に多孔質母
材を浸漬させ、その後取り出した多孔質母材を乾燥す
る。これによって、溶液のメタノールを蒸発させ多孔質
母材中に遷移金属塩化物を沈着させる。次に、塩素(C
2 )やヘリウム(He)を含むハロゲンガス雰囲気中
で乾燥母材を加熱処理した後に透明ガラス化する。これ
をコアロッドとすれば上記のような光減衰器の材料が完
成する。なお、この種の光ファイバ製造技術は例えば特
公昭58−3980号公報、特開平5−301734号
公報、特開平3−50130号公報に記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の光減衰器用ファイバロッドの製造方法には次の
ような解決すべき課題があった。図4は、従来の光減衰
器用光ファイバのコバルト分布を示すグラフである。図
の横軸は光ファイバ断面から見た径方向の位置を示し、
縦軸はCo含有率を%で表したものである。この図に示
すように、上記のような光ファイバは、Coドープ領域
3がコアのほぼ中心部に存在する。
【0006】標準的なシングルモードファイバの実効フ
ァイバ径即ちモードフィールド径(MFD)はおよそ
9.5±0.6μmである。また分散シフトファイバ
(DSF)のモードフィールド径(MFD)はおよそ
8.0±0.6μmである。これらのケーブルと光減衰
器用ファイバを接続する際に、偏心による減衰量の変動
を最小限に抑えるため、シングルモードファイバ用に使
用する光減衰器用ファイバのモードフィールド径(MF
D)はおよそ9.5±0.6μm、分散シフトファイバ
(DSF)に使用する光減衰器用光ファイバのモードフ
ィールド径(MFD)は8.0±0.6μmに設定する
ことが好ましい。しかしながら、従来技術では光ファイ
バのCoドープ領域の径をここまで正確に制御すること
は容易でなく、波長依存性を完全になくすための、図3
に示すaとbの比を最適化することは極めて難しい。
【0007】本発明は以上の点に着目してなされたもの
で、ファイバ中のCoドープ領域径の最適化を図った光
減衰器用ファイバロッドの製造方法を提供することを目
的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は、ドーパ
ントを添加したガラスロッドを作製し、このガラスロッ
ドの外周面を、ドーパント濃度分布がほぼ平坦な部分を
残してエッチング処理し、このガラスロッドとほぼ等し
い屈折率を持つ石英管に挿入してジャケット処理するこ
とを特徴とするものである。
【0009】また、本発明の別の方法は、ドーパントを
添加したガラスロッドを作製し、このガラスロッドの外
周面を、ドーパント濃度分布がほぼ平坦な部分を残して
エッチング処理し、火炎加水分解法により、ガラスロッ
ドと同じ屈折率の層を外付けしてガラス化することを特
徴とするものである。
【0010】
【作用】作用は図1を用いて説明する。従来方法で破線
のようなCoドープ分布を持ったガラスロッドを製造し
た後、その外周面を弗酸等でエッチングすると、中心か
ら外周までCoが均一に分布したCoドープガラスロッ
ド4が得られる。これと同じ屈折率を持つ透明石英管5
にCoドープガラスロッド4を挿入しジャケット化すれ
ば、半径aのコア中に正確に半径がcのCoドープ領域
が設定される。なおCoドープガラスロッド4を得た
後、その外周に同一の屈折率の石英を火炎加水分解法に
より形成しても同様の構造のファイバロッドが製造でき
る。
【0011】
【実施例】
〈実施例1〉以下、本発明を図を用いて詳細に説明す
る。まず、VAD法(火炎加水分解法)によりガラス微
粒子を堆積して外径45mm、長さ250mm、外径誤差が
0.3%未満のステップインデックス型スート状母材を
得る。これをかさ密度0.4g/cm3 になるように仮焼
結して石英多孔質ガラス製の母材を得る。次に、CoC
2 ・6H2 Oを4.5wt%溶解したメタノール溶液
に浸漬する。こうして母材中にCoドーパントイオンを
含浸させる。次に、この母材をメタノール溶液から取り
出し自然乾燥する。これによって、メタノール溶液が蒸
発する。更にCl2 流量20cc/minでHe流量1
6リッター/minの雰囲気内で、1200℃の温度で
加熱処理をして透明ガラス化する。こうしてガラスロッ
ドを得てこのガラスロッドを外径15mmになるように延
伸する。この状態で図4を用いて示したような従来のC
oドープ分布のコアが得られる。
【0012】ここで、本発明では、このガラスロッドの
外表面を3mm程エッチング処理する。図1の(a)に
は、このようなエッチング処理後のガラスロッドのCo
ドープ分布状態図を示す。この図1(a)の横軸はガラ
スロッドの半径方向の位置を示し、縦軸はCo含有率を
%で表したものである。この図の破線に示すCoドープ
分布は図4に示したものと全く同一のものである。ここ
で本発明の場合ガラスロッドの外表面をエッチングする
ことによってCoドープ分布が平坦な部分のみを残しそ
の半径をcになるように設定している。この半径cはこ
の実施例では6mmとする。
【0013】その後、このガラスロッドとほぼ同じ屈折
率を持つ外径25mm長さ500mmの石英管を作製する。
これはその中心部に直径20mmの穴を開けたものであ
る。ここに上記Coドープガラスロッドを挿入し加熱し
て両者を密着させジャケッティングを行う。こうして、
本発明による光減衰器用ファイバコアロッドが完成す
る。
【0014】図1(b)は、そのファイバコアロッドの
縦断面図である。この図に示すように、このファイバコ
アロッドは外径が2a、Coドープガラスロッド4の部
分の外径は2cで、その外側に透明石英管5が被せられ
た構造となっている。このようなガラスロッドに別途用
意した図示しないクラッドを付けて、コア径9.5μ
m、クラッド径125μmのファイバに紡糸する。その
後このファイバ22.4mmにフェルールを取り付けコネ
クタ化すると、減衰量15dBで波長依存性のない光減
衰器が得られた。
【0015】上記のように、予めその半径方向に見てC
oドープ分布が平坦なガラスロッドを得て、これに透明
石英管を被せるようにすれば、そのガラスロッドの半径
cと透明石英管の外半径aとの比を適切に選定すること
により正確に波長依存性のない場合の特性を満たす光フ
ァイバを製造することができる。
【0016】〈実施例2〉上記の実施例ではエッチング
処理をしたガラスロッドを透明石英管に挿入してファイ
バロッドを製造した。次の実施例では、エッチング処理
したガラスロッドの外周に火炎加水分解法によってガラ
ス微粒子を付着させ、透明石英管に相当する部分を製造
する。
【0017】図5には、このような製造装置の正面図を
示した。この図に示すように、Coドープガラスロッド
4は、矢印A1に示すようにその軸を中心に回転しなが
ら矢印A2にに示すように長手方向に往復運動する。そ
して、その側方にバーナー6を配置し、SiCl4 、G
eCl4 、H2 、O2 等を原料とし火炎加水分解を生じ
させる。このようにして、Coドープガラスロッド4の
外周面にこのガラスロッドと同じ屈折率を持つ多孔質ガ
ラスの層を形成する。そして、更にこれをガラス化す
る。こうして、図1(b)に示すような断面構造のファ
イバコアロッドを得る。その後の光ファイバ製造のため
の処理は第1実施例と全く同様である。
【0018】本発明は以上の実施例に限定されない。光
吸収のためにドーパントとして使用される材料は上記の
コバルトの他各種の遷移金属が採用できる。また、その
溶液、エッチング処理を行う材料、透明ガラス化処理の
ための雰囲気等はそれぞれファイバの構造やドーパント
の種類に応じて自由に選定して差し支えない。また、コ
アの外周部分を形成する透明石英管に相当する部分は、
中心にあるガラスロッドとほぼ等しい屈折率を持つもの
であれば純粋な石英管でなく他の各種のドーパント等が
含まれていても差し支えない。
【0019】
【発明の効果】以上説明した本発明の光減衰器用ファイ
バロッドの製造方法によれば、ドーパントを添加したガ
ラスロッドの外周面をエッチング処理し、更にこのガラ
スロッドと等しい屈折率を持つ石英管等によってジャケ
ット処理するようにしたので、コア全体の半径とCoを
ドープした部分の半径との比を正確に選定して製造する
ことができ、容易に周波数依存性のない光減衰器等を製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法による光減衰器用ファイバロッド
の構成説明図で、(a)はエッチング処理後のCoドー
プ分布状態図、(b)は本発明による光減衰器用ファイ
バロッドのコア縦断面図である。
【図2】石英ガラス中の遷移金属元素による光吸収特性
を示すグラフである。
【図3】波長依存性をなくすようにした光減衰器の縦断
面図である。
【図4】従来の光減衰器用光ファイバの屈折率分布を示
すグラフである。
【図5】ガラスロッド製造装置の正面図である。
【符号の説明】
3 Coドープ領域 4 Coドープガラスロッド 5 透明石英管
フロントページの続き (72)発明者 竹内 善明 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 長瀬 亮 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 熊谷 旭 神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目1番1 号 昭和電線電纜株式会社内 (72)発明者 森下 裕一 神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目1番1 号 昭和電線電纜株式会社内 (72)発明者 有賀 由美 神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目1番1 号 昭和電線電纜株式会社内 (72)発明者 牟田 健一 神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目1番1 号 昭和電線電纜株式会社内 (72)発明者 松浦 宏司 神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目1番1 号 昭和電線電纜株式会社内 (72)発明者 深田 知周 神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目1番1 号 昭和電線電纜株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドーパントを添加したガラスロッドの外
    周面を、ドーパント濃度分布がほぼ平坦な部分を残して
    エッチング処理し、 このガラスロッドとほぼ等しい屈折率を持つ石英管に挿
    入してジャケット処理することを特徴とする光減衰器用
    ファイバロッドの製造方法。
  2. 【請求項2】 ドーパントを添加したガラスロッドの外
    周面を、ドーパント濃度分布がほぼ平坦な部分を残して
    エッチング処理し、 火炎加水分解法により、前記ガラスロッドと同じ屈折率
    の層を外付けしてガラス化することを特徴とする光減衰
    器用ファイバロッドの製造方法。
JP07105296A 1996-03-01 1996-03-01 光減衰器用ファイバコアロッドの製造方法 Expired - Fee Related JP3668804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07105296A JP3668804B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 光減衰器用ファイバコアロッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07105296A JP3668804B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 光減衰器用ファイバコアロッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09235132A true JPH09235132A (ja) 1997-09-09
JP3668804B2 JP3668804B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=13449375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07105296A Expired - Fee Related JP3668804B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 光減衰器用ファイバコアロッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3668804B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326834A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバコア母材及び光ファイバ母材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326834A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバコア母材及び光ファイバ母材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3668804B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772302A (en) Optical waveguide manufacture
US4385802A (en) Long wavelength, low-loss optical waveguide
US3868170A (en) Method of removing entrapped gas and/or residual water from glass
US4846867A (en) Method for producing glass preform for optical fiber
KR890001121B1 (ko) 싱글모우드 파이버용 중간체의 제조방법
US4643751A (en) Method for manufacturing optical waveguide
EP0767147A1 (en) Single mode optical transmission fiber, and method of making the fiber
JP2959877B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPS6113203A (ja) 単一モード光学繊維
US6776012B2 (en) Method of making an optical fiber using preform dehydration in an environment of chlorine-containing gas, fluorine-containing gases and carbon monoxide
US4734117A (en) Optical waveguide manufacture
JPH11237514A (ja) グレーティング用光ファイバ、グレーティング用光ファイバ母材およびその光ファイバ母材の製造方法
KR940004209B1 (ko) 활성원소첨가 광파이버부품의 제조방법
EP0181595A2 (en) Dielectric waveguide with chlorine dopant
EP1270522B1 (en) Method for fabricating optical fiber from preforms, using control of the partial pressure of oxygen during preform dehydration
JP3668804B2 (ja) 光減衰器用ファイバコアロッドの製造方法
JP3310159B2 (ja) Coドープ光減衰器用透明ガラス体の製造方法
JPH0476936B2 (ja)
JP2616087B2 (ja) 楕円コア型偏波面保存光ファイバの製造方法
JP3300224B2 (ja) 石英系ドープガラスの製造方法
JP3188309B2 (ja) 光増幅器用光ファイバ母材の製造方法
JP3315786B2 (ja) 光増幅器型光ファイバ
JP2003020241A (ja) モードフィールド変換用光ファイバの製造方法
JP2766995B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
KR100420175B1 (ko) 광섬유모재와 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050324

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees