JPH09234982A - インビジブルマーキング材 - Google Patents

インビジブルマーキング材

Info

Publication number
JPH09234982A
JPH09234982A JP8067472A JP6747296A JPH09234982A JP H09234982 A JPH09234982 A JP H09234982A JP 8067472 A JP8067472 A JP 8067472A JP 6747296 A JP6747296 A JP 6747296A JP H09234982 A JPH09234982 A JP H09234982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
invisible marking
ink
invisible
marking ink
coat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8067472A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Nagano
利昭 長野
Tsutomu Maruyama
孜 丸山
Kouji Tsumanuma
孝司 妻沼
Tomoaki Toritani
智晶 鳥谷
Masanobu Hidaka
正伸 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Fujikura Ltd
Matsuo Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Fujikura Ltd
Matsuo Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd, Fujikura Ltd, Matsuo Sangyo Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP8067472A priority Critical patent/JPH09234982A/ja
Publication of JPH09234982A publication Critical patent/JPH09234982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 それ自体肉眼では見ることは不可能であるが
赤外線を照射することによって濃淡のあるマーキングを
識別することができるインビジブルマーキング材を提供
する。 【解決手段】 基材に必要とされる情報を赤外線照射に
より色の濃淡が現出できるようにインビジブルマーキン
グインキで被膜を形成し、更にその表面をクリヤーもし
くは着色インキで被覆してなることを特徴とするインビ
ジブルマーキング材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なインビジブルマー
キング材に係わる。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、インビジブルマーキ
ングインキでバーコード、ロット番号、製造年月日等の
マークを印刷し、この印刷部分とその他の部分との赤外
線の放射光量の差を赤外線検出器で測定してマークを識
別するインビジブルマーキング方法及びその読取り法が
特開平7−299956号公報及び特開平7−2999
58号公報に提案されている。
【0003】しかしながら、これらの方法によると数
字、文字、記号等の輪郭がはっきりしたマークについて
は十分に効果を発揮するものであるが、写真や絵等のよ
うに輪郭がぼやけたマークについては適用できるもので
はなかった。
【0004】
【問題を解決するための手段】本発明者等は上記した問
題点を解決するために鋭意研究を重ねた結果、情報を赤
外線又は紫外線照射により色の濃淡が現出できるように
インビジブルマーキングインキで被膜を形成することに
より従来では得られなかった濃淡のある情報が得られる
ことを見出だし、本発明を完成するに至った。
【0005】即ち、本発明は、 1.基材に必要とされる情報を赤外線照射により色の濃
淡が現出できるようにインビジブルマーキングインキで
被膜を形成し、更にその表面をクリヤーもしくは着色イ
ンキで被覆してなることを特徴とするインビジブルマー
キング材、 2.上記インビジブルマーキングインキより形成される
被膜が、赤外線の放射光量が異なるように膜厚を調整し
て得られるものであることを特徴とする上記のインビジ
ブルマーキング材、 3.上記インビジブルマーキングインキより形成される
被膜が、赤外線の放射光量が異なるように赤外線吸収濃
度の異なるインビジブルマーキングインキを印刷、塗装
して得られるものであることを特徴とする上記のインビ
ジブルマーキング材、に係わる。
【0006】本発明インビジブルマーキング材は、基材
に必要とされる情報を赤外線照射により色の濃淡が現出
できるようにインビジブルマーキングインキで被膜を形
成し、更にその表面をクリヤーもしくは着色インキで被
覆してなるものである。
【0007】上記したインビジブルマーキングインキが
適用できる基材(被印刷物、被塗装物)としては、特に
制限なしに使用することができ、具体的には、例えば、
アルミニウム、鉄、ステンレス、ブリキ、銅等の金属
類、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエチレンテレフタレー
ト、ナイロン、ポリエチレン、シリコン樹脂、弗素樹
脂、アクリル樹脂等のプラスチック類、コンクリート、
スレート、紙、木、繊維、ガラス等が挙げられる。これ
らの基材は単独であっても組合せたもの、例えば、金属
蒸着、ラミネート等であってもさしつかえない。更にこ
れらの基材には塗装が施してあっても構わない。
【0008】また、基材の形状は特に制限されず、例え
ば、円筒状、箱型、袋状、シート状、板状及び球状等の
任意の形状をとることができる。
【0009】基材に形成する情報は、特に色に濃淡があ
る、例えば、写真、絵、模様、図、文字、数字、記号等
の情報が好適に使用することができる。
【0010】基材に被膜を形成するためのインビジブル
マーキングインキとしては、該インキから形成される被
膜が可視光線では識別できないが赤外線の照射により識
別できるものであれば、特に制限なしに従来から公知の
ものを使用することができる。インビジブルマーキング
インキは、赤外線を吸収、放射する化合物に塗料用樹
脂、有機溶剤や水等の溶媒もしくは分散媒及び必要に応
じて体質顔料、着色剤等を配合することにより調整する
ことができる。
【0011】赤外線を吸収、放射する化合物としては、
スペクトルの赤外線波長域2〜10μの赤外線を照射す
るとこの範囲のいずれの波長のものを照射してもほぼ一
定の反射率を示すものであり、このものとしては従来か
ら公知のものを使用することができ、例えば、錫酸化
物;インジウム−錫混合酸化物(以下、「ITO」とい
う);錫酸化物又はITOとアルミナ、硫酸バリウム、
二酸化珪素及び炭酸カルシウムから選ばれる1種以上と
の混合物等が挙げられる。これらの中でも錫酸化物又は
ITOとアルミナ、硫酸バリウム、二酸化珪素及び炭酸
カルシウムから選ばれる1種もしくは2種以上との混合
物は、印刷部分が肉眼では殆どもしくは全く識別できな
いのでより好ましい。該混合物の配合割合は、錫酸化物
又はITOが100重量部に対してアルミナ、硫酸バリ
ウム、二酸化珪素及び炭酸カルシウムから選ばれる1種
もしくは2種以上のものを約5〜400重量部、特に約
10〜200重量部の範囲にあることが好ましい。
【0012】上記塗料用樹脂としては、塗料、インキ等
の分野で使用されている従来から公知のものが使用でき
る。具体的には、ポリエステル系樹脂、アルキド系樹
脂、エポキシ系樹脂、ビニル系樹脂、フッ素系樹脂、ウ
レタン系樹脂、ポリアミド系樹脂、シリコン系樹脂、ゴ
ム系、及びアクリル系樹脂等が挙げられる。これらは可
塑性、常温硬化性及び熱硬化性のいずれのタイプであっ
ても構わない。架橋硬化させるのに、必要に応じて、例
えば、メラミン樹脂、ポリイソシアネート化合物、ポリ
カルボン酸及びポリエポキシド等を配合することができ
る。このような樹脂を使用することにより、基材に対す
るマーキング用インキの接着性が向上し、また、水、光
等の外部因子からの劣化を防止し耐久性が一層良くなる
こと等の利点がある。
【0013】塗料用樹脂の配合割合は、赤外線を吸収、
放射する化合物100重量部に対して塗料用樹脂を約5
〜1000重量部、好ましくは約10〜200重量部の
範囲が好適である。
【0014】また、有機溶剤としては、赤外線を吸収、
放射する化合物や塗料用樹脂を溶解もしくは分散できる
ものであればよく、例えば、脂肪族又は芳香族炭化水素
系、アルコール系、エステル系、ケトン系等から選ばれ
る1種もしくは2種以上の混合物を使用することができ
る。
【0015】インビジブルマーキングインキの固形分
は、通常、約0.1〜90重量%、好ましくは約1〜6
0重量%の範囲が好適である。
【0016】上記したインビジブルマーキングインキを
使用して赤外線照射により色の濃淡が現出できるように
インビジブルマーキング被膜を形成するには、例えば、
インビジブルマーキングインキの組成物、膜厚及び被膜
形成方法(印刷等)等の要因を変動させるか又はこれら
の要因を組合わせることにより複雑で幅広いデザインの
情報を形成することができる。
【0017】上記インビジブルマーキングインキの組成
物、膜厚及び被膜形成方法等を組合わせたインビジブル
マーキング被膜形成方法として、例えば、人間の顔をデ
ザインする方法について例示すると次ぎのようになる。
【0018】(1)固形分(塗料用樹脂と赤外線を吸
収、放射する化合物の配合比は一定)が低濃度〜高濃度
になるように水又は有機溶剤量を調節して固形分濃度の
異なったインビジブルマーキングインキを複数個製造
し、このものを皮膚等の淡色部分には低濃度のインビジ
ブルマーキングインキを印刷し、また鼻、口、顔側面等
の立体感が必要な部分には中濃度のインビジブルマーキ
ングインキを印刷し、また毛等の濃色部分には高濃度の
インビジブルマーキングインキを印刷する方法。皮膚、
毛の色が異なる人についても、その色が表現できる濃度
のインビジブルマーキングインキを適宜使用すれば良
い。
【0019】(2)塗料用樹脂と赤外線を吸収、放射す
る化合物の配合比を変化させて該化合物の含有量が低濃
度〜高濃度になるようにし、そして固形分を一定にした
インビジブルマーキングインキを複数個製造し、このも
のを使用して上記(1)方法と同様に、淡色部分には低
濃度のインビジブルマーキングインキを印刷し、中濃色
部分には中濃度のインビジブルマーキングインキを印刷
し、また濃色部分には高濃度のインビジブルマーキング
インキを印刷する方法。
【0020】(3)固形分濃度が一定で、塗料用樹脂に
対して赤外線を吸収、放射する化合物の配合量が多いイ
ンビジブルマーキングインキを製造し、このものを上記
淡色部分には薄膜になるように印刷し、また中濃色〜濃
色部分には膜厚を徐々に厚く付けるように印刷して、被
膜の膜厚を調整することにより目的とする淡色〜濃色を
表現する方法。
【0021】(4)上記(3)において該化合物の含有
量が少ないインビジブルマーキングインキを製造し、こ
のものを塗り重ねることにより淡色〜濃色部分を表現す
る方法。
【0022】上記したように印刷は、1回もしくは複数
回の印刷(重ね印刷等)を行うことができる。形成され
たインビジブルマーキング被膜は1層であっても複層に
亘っていても、また、基材が該被膜で被覆されていない
部分があってもなくても構わない。
【0023】上記した印刷としては、例えば、グラビア
印刷、シルク印刷、オフセット印刷、インキジェット方
式印刷、スプレー塗装、刷毛塗装、ローラー塗装等が含
まれる。
【0024】上記印刷によって形成された被膜の膜厚
は、乾燥膜厚に基づいて約0.1〜100ミクロン、好
ましくは約0.5〜50ミクロンの範囲が好適である。
該被膜は、使用する塗料用樹脂の種類に応じて、室温放
置もしくは加熱により、又は紫外線もしくは電子線等の
活性エネルギー光線を照射して硬化させることができ
る。
【0025】かくして形成されるインビジブルマーキン
グ被膜面には、クリヤー塗料又は着色インキ等を印刷す
ることができる。これらの印刷によって該被膜面が保護
されるとともにインビジブルマーキングインキが肉眼で
更に識別できなくなるので一層好ましい。
【0026】上記したクリヤー塗料は透明塗膜を形成す
る塗料であり、塗料用樹脂を主成分とし、更に必要に応
じて有機溶剤及び水等の分散媒を配合してなるものが使
用できる。該塗料用樹脂としては、前記インビジブルマ
ーキングインキで例示したと同様の樹脂及び架橋剤を配
合することができる。また、着色インキとしては、例え
ば、上記したクリヤー塗料に着色剤(着色顔料、染料
等)を配合し着色したものが好適である。
【0027】これらのクリヤー塗料及び着色インキの印
刷は上記と同様の方法でおこなうことができる。その膜
厚は、乾燥、硬化塗膜で約1〜10000ミクロン、好
ましくは約3〜100ミクロンの範囲が好適である。ま
た、これらの乾燥、硬化塗膜は使用する樹脂の成分によ
り、室温放置、加熱、紫外線照射、電子線照射等によっ
て形成することができる。
【0028】以上述べたように得られたインビジブルマ
ーキング材は、それ自体肉眼では識別することができな
いが赤外線(特に2〜10ミクロンの波長)を照射する
ことによって、インビジブルマーキング被膜中の赤外線
を吸収、放射する化合物の濃度に比例して色の濃淡が現
出できるので、写真や絵のような立体感のある情報を得
ることができる。赤外線放射量は情報として検出器で識
別することができる。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に具体的に
説明する。
【0030】実施例1 インジウムー錫酸化物(平均粒子径約0.03ミクロ
ン)10g、熱可塑性アクリル樹脂(WG148−7、
日本化工塗料株式会社製、商品名)90g(固形分)及
びトルエンを配合してペイントコンデショナーで分散混
合してインビジブルマーキングインキ(固形分70重量
%)を製造した。次いで、該マーキングインキにトルエ
ンを配合して固形分30重量%及び50重量%のマーキ
ングインキを製造した。
【0031】上記3種類のインビジブルマーキングイン
キをポリ塩化ビニルカード(大きさ5.5×8.5 cm)表面
に日本人の人物顔像(大きさ約1cm2 )を写真製版法
により製造したグラビア製版を使用してグラビア印刷方
式により印刷(乾燥膜厚約1ミクロン)をおこなって画
像を形成した。なお、該印刷において、固形分30重量
%の該マーキングインキは皮膚等の淡色部分、固形分5
0重量%の該マーキングインキは鼻、口、顔側面等の中
濃色部分、固形分70重量%の該マーキングインキは眉
毛、髪の毛等に相当する部分に印刷をおこなった。次い
で、得られた印刷物を約20℃で5時間乾燥をおこなっ
てインビジブルマーキング被膜を形成した。
【0032】更に、インビジブルマーキング被膜表面に
熱可塑性アクリル樹脂(WG148−10、日本化工塗
料株式会社製、商品名)を乾燥膜厚が20ミクロンにな
るようにグラビア印刷してインビジブルマーキング材を
得た。
【0033】インビジブルマーキング材に印刷した人物
顔は肉眼では全く識別できず良好であった。また、赤外
線CCDカメラを使用して、インビジブルマーキング材
に印刷した人物顔の識別をおこなった結果、顔輪郭、
目、鼻、眉毛、髪の毛等の顔と特徴が明確に識別できる
ものであった。
【0034】実施例2 湿気硬化型シリコン樹脂(CELA−402、関西ペイ
ント株式会社製、商品名)100g(固形分)に対して
夫々インジウム−錫酸化物(平均粒子径約0.03ミク
ロン)を3g、5g及び7gを配合した3種類の配合物
を夫々固形分が10重量%になるようにトルエンを配合
した後、ペイントコンデショナーで分散混合してインビ
ジブルマーキングインキa(インジウム−錫酸化物3g
の配合物)、インビジブルマーキングインキb(インジ
ウム−錫酸化物5gの配合物)及びインビジブルマーキ
ングインキc(インジウム−錫酸化物7gの配合物)を
製造した。
【0035】上記3種類のインビジブルマーキングイン
キa、b及びcをアルミニウムプレート(大きさ10×1
0 cm)表面に人間の指紋像(大きさ約3cm2 )が描け
るように準備されたマスキングを使用して乾燥膜厚が5
ミクロンになるようにスプレー塗装した。なお、スプレ
ー塗装において、インビジブルマーキングインキaは指
紋像の細線部分、インビジブルマーキングインキbは指
紋像の中太細部分、インビジブルマーキングインキcは
指紋像の太細部分に相当するように塗装をおこなった。
次いで、得られた塗装物を約20℃で24時間乾燥をお
こなってインビジブルマーキング被膜を形成した。
【0036】更に、インビジブルマーキング被膜表面に
熱硬化型アクリル樹脂系クリアー塗料(マジクロン10
00、関西ペイント株式会社製、商品名)を乾燥膜厚が
10ミクロンになるようにスプレー塗装し、120℃で
30分間焼き付けをおこなってインビジブルマーキング
材を得た。
【0037】インビジブルマーキング材に形成した指紋
像は肉眼では全く識別できず良好であった。また、赤外
線CCDカメラを使用して、インビジブルマーキング材
に形成した指紋像の識別をおこなった結果、指紋の特徴
が明確に識別できるものであった。
【0038】実施例3 ポリ塩化ビニル樹脂塗料(ビニボン100クリアー、関
西ペイント株式会社製、商品名)100g(固形分)に
対してインジウム−錫酸化物(平均粒子径約0.03ミ
クロン)を3g、5g、7g、10g及び20gを夫々
配合し、これらの配合物の固形分が夫々10重量%にな
るように水を配合した後、ペイントコンデショナーで分
散混合して順次インビジブルマーキングインキd〜hの
ものを製造した。
【0039】上記5種類のインビジブルマーキングイン
キd〜hを紙の上にオフセット印刷により風景画を乾燥
膜厚が約3ミクロンになるように印刷した。なお、オフ
セット印刷において、インビジブルマーキングインキd
〜hが風景画の淡色〜濃色の順次相当するように適宜使
用して印刷をおこなった。次いで、得られた印刷物を約
20℃で24時間乾燥をおこなってインビジブルマーキ
ング被膜を形成した。更に、インビジブルマーキング被
膜表面に熱可塑性アクリル樹脂塗料(ブライトJV−3
K、日本化工塗料株式会社製、商品名)を乾燥膜厚が5
0ミクロンになるようにスプレー塗装してインビジブル
マーキング材を得た。
【0040】インビジブルマーキング材に形成した風景
画は肉眼では全く識別できず良好であった。また、赤外
線CCDカメラを使用して、インビジブルマーキング材
に形成した風景画の識別をおこなった結果、風景画の特
徴が明確に識別できるものであった。
【0041】実施例4 ポリエステル樹脂(MC−16、日本化工塗料株式会社
製、商品名)98g(固形分)にインジウム−錫酸化物
(平均粒子径約0.03ミクロン)を2g配合し、この
ものの配合物の固形分が50重量%になるように水を配
合した後、ペイントコンデショナーで分散混合してイン
ビジブルマーキングインキを製造した。該インビジブル
マーキングインキをポリ塩化ビニルカード(上記と同じ
大きさ)上にオフセット印刷により風景画(約2cm
2 )を印刷した。なお、オフセット印刷において、該イ
ンビジブルマーキングインキの印刷回数を変えることに
より該被膜の膜厚を変化させ風景画の淡色〜濃色を表現
した。次いで、得られた印刷物を約20℃で24時間乾
燥をおこなってインビジブルマーキング被膜を形成し
た。更に、インビジブルマーキング被膜表面に熱可塑性
ポリエステル樹脂(FC−7、日本化工塗料株式会社
製、商品名)を乾燥膜厚が50ミクロンになるようにス
プレー塗装してインビジブルマーキング材を得た。
【0042】インビジブルマーキング材に形成した風景
画は肉眼では全く識別できず良好であった。また、赤外
線CCDカメラを使用して、インビジブルマーキング材
に形成した風景画の識別をおこなった結果、風景画の特
徴が明確に識別できるものであった。
【0043】
【発明の効果】このものを使用して得られるマーキング
はそれ自体肉眼では見ることは不可能であるが赤外線を
照射することによって濃淡のあるマーキングを識別する
ことができるのでインビジブルマーキングとして有用な
ものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸山 孜 神奈川県平塚市東八幡4丁目17番1号 関 西ペイント株式会社内 (72)発明者 妻沼 孝司 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ クラ佐倉工場内 (72)発明者 鳥谷 智晶 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ クラ佐倉工場内 (72)発明者 日高 正伸 神奈川県横浜市港北区新横浜2−3−8 東伸24新横浜ビルB棟 松尾産業株式会社 内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材に必要とされる情報を赤外線照射に
    より色の濃淡が現出できるようにインビジブルマーキン
    グインキで被膜を形成し、更にその表面をクリヤーもし
    くは着色インキで被覆してなることを特徴とするインビ
    ジブルマーキング材。
  2. 【請求項2】 上記インビジブルマーキングインキより
    形成される被膜が、赤外線の放射光量が異なるように膜
    厚を調整して得られるものであることを特徴とする請求
    項1に記載のインビジブルマーキング材。
  3. 【請求項3】 上記インビジブルマーキングインキより
    形成される被膜が、赤外線の放射光量が異なるように赤
    外線吸収濃度の異なるインビジブルマーキングインキを
    印刷、塗装して得られるものであることを特徴とする請
    求項1又は2に記載のインビジブルマーキング材。
JP8067472A 1996-02-29 1996-02-29 インビジブルマーキング材 Pending JPH09234982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8067472A JPH09234982A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 インビジブルマーキング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8067472A JPH09234982A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 インビジブルマーキング材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09234982A true JPH09234982A (ja) 1997-09-09

Family

ID=13345946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8067472A Pending JPH09234982A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 インビジブルマーキング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09234982A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004142320A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Nippon Steel Corp 外観の優れた易識別性金属材料及びその製造方法
US8403223B2 (en) 2011-02-11 2013-03-26 Ut-Battelle, Llc Invisible-fluorescent identification tags for materials
US10119071B2 (en) 2015-06-10 2018-11-06 Ut-Battelle, Llc Enhanced invisible-fluorescent identification tags for materials
US11808833B2 (en) 2016-10-28 2023-11-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Coatings for increasing near-infrared detection distances
US11809933B2 (en) 2018-11-13 2023-11-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of detecting a concealed pattern
US12001034B2 (en) 2022-11-04 2024-06-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Near infrared control coating, articles formed therefrom, and methods of making the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004142320A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Nippon Steel Corp 外観の優れた易識別性金属材料及びその製造方法
US8403223B2 (en) 2011-02-11 2013-03-26 Ut-Battelle, Llc Invisible-fluorescent identification tags for materials
US10119071B2 (en) 2015-06-10 2018-11-06 Ut-Battelle, Llc Enhanced invisible-fluorescent identification tags for materials
US11808833B2 (en) 2016-10-28 2023-11-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Coatings for increasing near-infrared detection distances
US11977154B2 (en) 2016-10-28 2024-05-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Coatings for increasing near-infrared detection distances
US11809933B2 (en) 2018-11-13 2023-11-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of detecting a concealed pattern
US12001034B2 (en) 2022-11-04 2024-06-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Near infrared control coating, articles formed therefrom, and methods of making the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU656165B2 (en) A fluorescent coating
US5547501A (en) Method for formation of invisible marking and method for reading of invisible marking
DE60201823T2 (de) Grundierte substrate,die strahlungsgehärtete tintenstrahlbilder umfassen
CN101048474B (zh) 紫外线(uv)后固化热转移标签、制作和使用方法
EP0697673A2 (en) Method for reading of invisible marking
US20080261003A1 (en) Improvements in and Relating to Image Articles
JPH05193291A (ja) 赤外光吸収マ−ク印刷物
CN105082812A (zh) 激光处理涂层的方法
US2629956A (en) Fluorescent printing
RU2264425C2 (ru) Твердый маркировочный состав, используемый в качестве средства для письма, инструмент для письма, маркировочный слой с изменяющимися оптическими характеристиками и использование множества пигментов с изменяющимися оптическими характеристиками
EP0661494B1 (en) A method of manufacturing a luminous sheet radiating florescence upon irradiation of ultraviolet rays
US7906178B2 (en) Hardening and drying of lacquer systems and printing colors
JPH09234982A (ja) インビジブルマーキング材
JP2002366065A (ja) 誘導プレート
JP2002292775A (ja) グラフィックス形成用シート及びグラフィックス表示シート
JPS6137499A (ja) 紫外線遮蔽性転写材
JP2002169469A (ja) インビジブル印刷ラベル
DE69935808T2 (de) Uv-polymerisierbare anstrichzusammensetzung und verfahren zu ihrer anwendung auf glasssubstraten
JPH0824894B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JPH0650909Y2 (ja) Yagレーザマーキング表示部品
US20150275075A1 (en) Colorant compositions and method of making
JPH09300517A (ja) 有色残光性複合体および有色残光性物品
JPH07113072A (ja) 赤外吸収材料およびこれを用いた赤外吸収性塗料、熱転写印字用インクリボン、印刷物ならびに赤外吸収材料の製造法
JP3446061B2 (ja) インビジブルマーキング方法およびその読取り方法
JPH10287851A (ja) 蓄光性マーキング用粘着シート