JPH09233101A - パケット方式通信信号の伝送を選択的に許可するための方法 - Google Patents

パケット方式通信信号の伝送を選択的に許可するための方法

Info

Publication number
JPH09233101A
JPH09233101A JP30339996A JP30339996A JPH09233101A JP H09233101 A JPH09233101 A JP H09233101A JP 30339996 A JP30339996 A JP 30339996A JP 30339996 A JP30339996 A JP 30339996A JP H09233101 A JPH09233101 A JP H09233101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
bandwidth allocation
allocation unit
virtual
selectively permitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30339996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3830592B2 (ja
Inventor
Joseph B Lyles
ブライアン ライルズ ジョセフ
Mark E Laubach
イー.ラウバッハ マーク
Scott M Quinn
エム.クイン スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TELESIS TECHNOL LAB
TERESHISU TECHNOL LAB
Xerox Corp
Com 21 Inc
Original Assignee
TELESIS TECHNOL LAB
TERESHISU TECHNOL LAB
Xerox Corp
Com 21 Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TELESIS TECHNOL LAB, TERESHISU TECHNOL LAB, Xerox Corp, Com 21 Inc filed Critical TELESIS TECHNOL LAB
Publication of JPH09233101A publication Critical patent/JPH09233101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3830592B2 publication Critical patent/JP3830592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L12/5602Bandwidth control in ATM Networks, e.g. leaky bucket
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2801Broadband local area networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • H04L2012/5604Medium of transmission, e.g. fibre, cable, radio
    • H04L2012/5605Fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • H04L2012/5604Medium of transmission, e.g. fibre, cable, radio
    • H04L2012/5606Metallic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5614User Network Interface
    • H04L2012/5615Network termination, e.g. NT1, NT2, PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5636Monitoring or policing, e.g. compliance with allocated rate, corrective actions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5679Arbitration or scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13056Routines, finite state machines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13166Fault prevention
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13251Restricted service, class of service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13322Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13349Network management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 共用媒体パケット交換ネットワークにおいて
帯域幅を公平且つ動的に割り当てるための方法を提供す
る。 【解決手段】 本方法は、(a) 識別された端末装置から
伝送許可要求信号(405)を受信するステップと、(b) 要
求された伝送のためのバーチャルスケジューリングタイ
ムを生成するステップと、(c) 伝送スケジューリングリ
ストに要求された伝送に対応するエントリーを追加する
ステップと、(d) 辞典編集分類に従って伝送スケジュー
リングリストを分類するステップと、(e) バーチャルス
ケジューリングタイムの位置に従って、識別された端末
装置へ伝送許可信号(410) を送信するステップと、を備
える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は概してコンピュータ
ネットワーク通信の分野に関し、特に共用媒体パケット
交換ネットワークにおいて伝送帯域幅を公平に割り当て
るための方法に関する。
【0002】35 U.S.C. 120 (米国特許法第120 条)に
従って、本願はここに参照のため組み込まれる発明者の
仮出願(1995 年11月15日、米国特許出願番号60/000,79
6) の優先権を主張する。
【0003】
【従来の技術】序論 元来設計及び実施されるように、ケーブルテレビジョン
(CATV)システムはヘッドエンドコントローラ、又は分配
ステーション、及び顧客の間の同軸ケーブルのみで使用
される。より新しいケーブルシステムは、光ファイバー
と同軸ケーブルのハイブリッドになる傾向がある。ここ
で光ファイバーは長距離分配に使用され、同軸ケーブル
は個々の顧客サイトへの最後の数千フィートに使用され
る。図1は、ハイブリッドファイバー−同軸(HFC) シス
テム100を示し、ここでヘッドエンドコントローラ1
05が1以上の光ファイバーリンク110を介してファ
イバー−同軸変換ユニット115へ接続され、次に、フ
ァイバー−同軸変換ユニット115が多数の個々のユー
ザ又は顧客サイト(例えば、ホーム125)へ至る同軸
ケーブル分配ネットワーク120へ供給されている。こ
の一般的なタイプのハードウェア設計を備えたケーブル
テレビジョンシステムは、現在の技術においてかなり一
般的である。
【0004】ケーブルシステムは、元来ヘッドエンドコ
ントローラ105から顧客125への単一方向伝送プロ
グラミングを提供していた。コンピュータネットワーク
の発展と顧客へのリアルタイム対話型サービスを提供し
たいという要求のために、既存のHFC ネットワークタイ
プのネットワークで双方向通信を提供するための効率的
な手段が必要とされる。多数のサービス提供者が、現
在、ケーブル上での双方向サービスを供給している。概
してこれらのサービスでは、ヘッドエンドコントローラ
からユーザサイトへの適度に高い帯域幅のリンクがあ
る。しかしながら、他方向におけるリンク、即ち、ユー
ザのサイトからネットワークへのリンクはモデム等の従
来のダイアル呼出し装置又は統合サービスディジタルネ
ットワーク(ISDN)接続を介しており、これらは共にヘッ
ドエンド−ユーザサイトリンクよりもはるかに低い帯域
幅を有する。こうしたシステムは、顧客が、ネットワー
クからローカルマシン(例えば、パーソナルコンピュー
タ、即ち、より一般的には端末装置)へ材料をダウンロ
ードするのを迅速にするが、ユーザがあらゆる重要な伝
送を発信するのを容易に許可しない。
【0005】顧客が重要な伝送を発信できるようにする
1つの方法は、比較的高い帯域幅を有する、そうした伝
送用のケーブルシステムを使用可能にすることである。
既存のHFC ネットワーク内で、顧客にデータアップスト
リームを伝送する能力を提供するには、サービス提供者
(ヘッドエンドステーションを運営する組織)が、デー
タサービス用のケーブルスペクトラムのセクション、即
ち、帯域幅、をリザーブしておくと共に、その帯域幅を
アップストリームユーザへ割り当てるためのメカニズム
を提供する必要がある。図2に示されるように、リザー
ブされた帯域幅はバーチャルダウンストリームチャネル
200及びバーチャルアップストリームチャネル205
を生成するために用いられる。このようにして、ダウン
ストリームデータ及びアップストリームデータは、ファ
イバー−同軸変換ユニット115を介して、1以上の顧
客サイト(ケーブルモデム又はテレビジョンセットトッ
プボックス等の端末装置210を介する)とヘッドエン
ドコントローラ105の間の、単一の物理的伝送ケーブ
ル120上で(周波数)多重化(マルチプレックス)さ
れる。
【0006】図3は、帯域幅割り当てユニット(BAU) 3
05、物理的通信ネットワーク310及び複数のネット
ワークアクセスユニット(NAU) 315を含む汎用コンピ
ュータ通信ネットワーク300のブロック図である。ヘ
ッドエンドコントローラ105と同様に、帯域幅割り当
てユニット305は、ネットワーク310上で、ダウン
ストリーム帯域幅(即ち、帯域幅割り当てユニット30
5から又は帯域幅割り当てユニット305を介してネッ
トワークアクセスユニット315又は顧客/ユーザサイ
トへの伝送)及びアップストリーム帯域幅(即ち、ネッ
トワークアクセスユニット315又は顧客/ユーザサイ
トから帯域幅割り当てユニット305への伝送)を割り
当てる。特に、帯域幅割り当てユニット305はネット
ワークアクセスユニット315(例えば、ユーザの端末
装置210等)からの伝送帯域幅に対する要求を処理す
る。例えば、ネットワークアクセスユニット315は、
顧客のサイトに配置されるパーソナルコンピュータ等の
端末装置210であってもよい。
【0007】幾つかの有用な定義 ネットワーク特性及び帯域幅割り当ての様々な態様に関
して、以下のアルファベット順の定義のリスト及び付随
する議論が、読者のために設けられる。
【0008】オーソライゼーション(Authorization):
単一のネットワークアクセスユニット(NAU) 又はネット
ワークアクセスユニットの群に、特定の期間の間、ネッ
トワークアクセスユニットが帯域幅割り当てユニット
(即ち、アップストリーム)伝送資源を使用するのを認
可又は許可する、帯域幅割り当てユニット(BAU) によっ
て出された許可。帯域幅割り当てユニットが単一のネッ
トワークアクセスユニットへ許可を出す場合には「方向
付けられたグラント(directed grant)と称され、許可が
多数のネットワークアクセスユニットへ出されるときに
は「競合グラント(contention grant)」と称される。許
可は「使わなければなくなる(use it or lose it) 」も
のである。以下、グラント(Grant) の議論も参照のこ
と。
【0009】帯域幅割り当てユニット(BAU): 共用媒体
のダウンストリームチャネル及びアップストリームチャ
ネルの双方に伝送資源をスケジュール及び割り当てする
ヘッドエンドコントローラ内に共に配置された帯域幅割
り当て機能の集合。
【0010】サービスのクラス(Class of Service): ユ
ーザのサービスの品質(QoS、以下参照のこと) 要求が値
の連続スペクトラムで変化しても、ネットワークは関連
するネットワーク実行パラメータの特定の目標値に対応
するQoS クラスの内の制限されたセットの処理だけしか
できない。
【0011】ITU(国際電気通信連合) は、I.371 勧告に
おいて以下のQoS クラスを特定している。 1. 決定的ビットレート(Deterministic Bit Rate; DB
R): トラフィックコンフォーマンスはピークセルレー
ト(PCR) に基づき、低いセル遅延バリエーション(CDV)
及び低いセル損失率(CLR) によって特徴付けられる。 2. 統計的ビットレート(Statistical Bit Rate; SBR):
トラフトラフィックコンフォーマンスは持続可能セル
レート(SCR) 、バーストサイズ及びPCR に基づき、中位
から大きなCDV 及び低いCLR によって特徴付けられる。 3. 使用可能ビットレート(Available Bit Rate; ABR):
トラフトラフィックコンフォーマンスはネットワーク
内で使用可能な実際の容量の動的フィードバックに基づ
いている。ソースは常に信号で伝えられ/交渉された最
小セルレート(MCR) を送ってもよいが、決してPCR より
多く送ってはいけない。このサービスタイプは、大きい
CDV 、可変CTD 及び低いCLR によって特徴付けられる。
【0012】ATM フォーラムは、ITU クラスを採用し、
更に以下のサービスクラスを追加した。 1. 決定的ビットレートは一定ビットレート(CBR) と称
される。 2. 統計的ビットレートは可変ビットレート(VBR) と称
される。 3. リアルタイム可変ビットレート(Real-Time Variabl
e Bit Rate; rt-VBR):トラフトラフィックコンフォーマ
ンスは持続可能レート、バーストサイズ及びピークレー
トに基づく。このサービスは、低いCDV 及び低いCLR に
よって特徴付けられる。 4. 不特定のビットレート(Unspecified Bit Rate; UB
R): トラフトラフィックコンフォーマンスはピクセル
セルレートに基づき、潜在的に非常に大きいCDV 及びCL
R を有することができる。
【0013】IETF (インターネットエンジニアリングタ
スクフォース) は以下のサービスクラスを定義した。 1. リアルタイム(Real-Time): トラフトラフィックコ
ンフォーマンスは持続可能なレート及びバケットサイズ
を備えたトークンバケットに基づく。ピークレートはラ
インレートと仮定される。リアルタイムサービスは、低
いパケット遅延バリエーション及び非常に低いパケット
損失によって特徴付けられる。 2. プレディクティブ(Predictive): トラフトラフィッ
クコンフォーマンスは持続可能なレート及びバケットサ
イズを備えたトークンバケットに基づく。ピークレート
はラインレートと仮定される。プレディクティブサービ
スは、中位のパケット遅延バリエーション及び低い
(が、リアルタイムのパケット損失より大きい)パケッ
ト損失によって特徴付けられる。 3. ベストエフォート(Best Effort): トラフトラフィ
ックコンフォーマンスがない。大きなパケット遅延バリ
エーション及び潜在的に大きいパケット損失によって特
徴付けられる。
【0014】フロー(Flow): この明細書のために、フロ
ーはネットワーク又はサブネットワークを横切るパケッ
トのセットであり、その全てがサービスの品質を制御す
るという同じ要求によってカバーされている。所定のネ
ットワーク構成要素において、フローは単一のアプリケ
ーションセッションからのパケットで構成されてもよい
し、多数のアプリケーションセッションからの組み合わ
せのデータトラフィックを含む集合であってもよい。
【0015】フロー識別子(Flow Identifier): フロー
識別子はパケットをフローに属するものとして一意に識
別する。フロー識別子の例としては、ATM VC, IPv6フロ
ー識別子、IPv4 <IP アドレス、プロトコル、ポート>
から<IP アドレス、プロトコル、ポート> 対、又は<NAU
id, QoSクラス> 対がある。フロー識別子として使用さ
れる<NAU id, QoSクラス> 対の場合、ネットワークアク
セスユニットは、多数のアプリケーションレベルフロー
を、帯域幅割り当てユニット−ネットワークアクセスユ
ニット対によって使用されるフロー識別子上で多重化し
てもよい。この明細書のために、関連するフローは帯域
幅割り当てユニットによるフロー識別子の知識である。
【0016】グラント(Grant): 特定のネットワークア
クセスユニットが伝送できる1以上の時間/空間スロッ
トを特定する、帯域幅割り当てユニット(BAU) 305か
らネットワークアクセスユニット(NAU) 315への伝
送。帯域幅割り当てユニット305によってスケジュー
ルされた全ての動作状態にあるネットワークアクセスユ
ニット315は、その帯域幅割り当てユニット305か
らのグラントを受信及び処理するために必要とされる。
上記オーソライゼーション(Authorization) の議論も参
照のこと。
【0017】マルチプレクシング(Multiplexing): マル
チプレクシング(多重化)は、幾つかの数の上層従属ア
ソシエーションを単一の低層集合アソシエーション上に
マッピングする層機能として考えられる。ISO 層モデル
によって、マルチプレクシングポイントは1以上のN+1
層従属アソシエーションをN 層従属アソシエーション上
に集めるN 層機能である。
【0018】ネットワークアクセスユニット(NAU): 次
の(1) から(3) に必要な帯域幅アクセス機能の集合。
(1)トラフィックを集める、(2) 帯域幅割り当てユニッ
ト305の要求を実行する、(3) オーソライゼーション
を受信し、それらのオーソライゼーションに基づいて伝
送する。
【0019】ネットワーク構成要素(Network Element):
データパケットを直接処理して、フローするデータに
サービスの品質制御を行うことが潜在的に可能なインタ
ーネットワークのあらゆる構成要素。ネットワーク構成
要素は、ATM スイッチ、パケットスイッチ、ルーター、
サブネットワーク及びエンドノードオペレーションシス
テムを含む。
【0020】サービスの品質(Quality of Service, Qo
s): サービスの品質要件は、ネットワークパフォーマ
ンスの客観的な値によって特定される。これらのネット
ワークパフォーマンスパラメータは、例えば、パケット
損失率、伝送遅延、及び遅延バリエーションを含んでも
よい。ATM において、ネットワークパフォーマンスパラ
メータはI.356 勧告に特定され、セル損失率(CLR) 、セ
ル伝送遅延(CTD) 及びセル遅延バリエーション(CDV) を
含む。
【0021】従来、インターネットは単一のQoS 、即
ち、使用可能な帯域幅及び瞬間負荷に依存する遅延特性
を備えたベストエフォートの供給を提供してきた。アプ
リケーションによって見られるQoS の制御は、ネットワ
ークインフラストラクチャを適切に設定することによっ
て実行される。逆に、動的に制御可能なQoS を備えたネ
ットワークは、個々のアプリケーションセッションが、
知覚した必要性に従ってネットワークパケット供給特性
を要求するのを可能にし、異なるサービスの品質を異な
るアプリケーションに提供することができる。コンピュ
ータネットワーク設計及び管理の当業者の内の1人によ
って、いかなる動的QoS 制御も全く提供しないエンドポ
イントと、QoS パラメータの非常に精密且つ正確な制御
を提供するエンドポイントの間に有用な可能性の範囲が
あることが理解される。
【0022】リクエスト(Request): ネットワークアク
セスユニット315から帯域幅割り当てユニット305
の方向(即ち、「アップストリーム(upstream)方向)に
伝送資源をリクエストする、ネットワークアクセスユニ
ット(NAU) から帯域幅割り当てユニット(BAU) へのメッ
セージ。N 層エンティティにおける伝送資源のリクエス
トは、N+1 層要求から明示的に生成されるか、N 層エン
ティティにおけるN+1層トラフィックの到着によって暗
示的に生成される。
【0023】共用媒体(Shared Media): (1) 帯域幅割り
当てユニット305が、伝送の全体をスケジュールし、
あらゆる単一のネットワークアクセスユニット315、
ネットワークアクセスユニット315の群、或いは、帯
域幅割り当てユニット305にリンクされた全ての複数
のネットワークアクセスユニット315へ伝送可能であ
り、(2) 帯域幅割り当てユニット305が、あらゆる単
一のネットワークアクセスユニット315又はネットワ
ークアクセスユニット315の群に、ネットワークアク
セスユニット315から帯域幅割り当てユニット305
へ伝送するための媒体へのアクセスを明示的にオーソラ
イゼーションする、ようなあらゆる媒体。
【0024】ネットワーク通信プロトコル ネットワークトポロジ、ケーブル長及び電気的ファクタ
のために、イーサネットの衝突検出付きキャリヤセンス
マルチプルアクセス(CSMA-CD) がハイブリッドファイバ
ー−同軸(HFC) 環境でうまく作用しない。IEEE 802.6デ
ィストリビューテッドキュードデュアルバス(DQDB)標準
又はANSI X3.139-1987 / ANSI X3.148-1988 ファイバー
ディストリビューテッドデータインタフェース(FDDI)標
準等の他の帯域幅共用設計は、ユーザサイト又は端末装
置サイトの各連続対の間にポイントツーポイントリンク
を必要とする。この要件は、物理的ケーブル上の無線周
波(RF)スペクトラム又は帯域幅を最適に使用せず、単一
のケーブルセグメント120上で供給されなければなら
ない多数のエンドシステム(例えば、ユーザ又は端末装
置サイト)に供給するのが極めて困難になる。こうした
リングアーキテクチャはまた、動作可能で正確に機能す
るネットワーク(又はサブネットワーク)の全てのノー
ドに依存するために、公共サービスとして理想的ではな
い。
【0025】ケーブルシステム上ではたらくことが知ら
れている1つの設計は、伝送資源を固定されたインクリ
メントベースで割り当てることであり、これによって、
端末装置が伝送のための固定されたスロットに割り当て
られる固定時間領域多重化アクセス(TDMA)方法に見られ
るように、各端末装置210(又は他のネットワークア
クセスユニット315)がその割り当てられた中でのみ
伝送できるようにする。同じことは、端末装置が専用ベ
ースで周波数を割り当てられている周波数領域多重アク
セス(FDMA)方法にも見られる。固定された帯域幅アプリ
ケーションにおいて、これらの方法はしばしば非常に効
率的である。しかしながら、インターネットトラフィッ
ク又は可変率ビデオトラフィック等の固定されていない
帯域幅では、TDMA方法又はFDMA方法を使用すると、帯域
幅を浪費することになる。すなわち、端末装置の帯域幅
要件が時間内で変わると、TDMA方法及びFDMA方法は使用
可能な帯域幅を非効率的に分割する。
【0026】多くのアプリケーション(即ち、端末装置
210又は他のネットワークアクセスユニット315で
実行する処理)は、提供されるあらゆる帯域幅で動作す
ることができ、得られる限り多くの帯域幅を有効に利用
することができる。これらのアプリケーションは、弾性
帯域幅要件を有すると言われており、LAN (ローカルエ
リアネットワーク)で現在実行している殆どのアプリケ
ーションは、弾性帯域幅要件を有する。弾性アプリケー
ションを支援するサービスクラスは、インターネットコ
ミュニティにおける「ベストエフォート(best effort)
」及び広帯域ISDN/ATMコミュニティにて使用可能ビッ
トレート(ABR) として知られている。サービスクラスの
もう1つのセットは、回路エミュレーション及びビデオ
等のリアルタイムアプリケーションを支援する。リアル
タイムアプリケーションは、境界付けられたジッタ(例
えば、パケット遅延バリエーション)を備えたネットワ
ークを介して伝送されてもよい。これらのアプリケーシ
ョンは非弾性又はリアルタイム帯域幅要件を有すると言
われている。これらのトピックの一般的な議論について
は、Shenker, "Fundamental Design Issues for the Fu
ture Internet," IEEEJournal on Selected Areas in C
ommunications (JSAC), Vol. 13, No. 7, September, 1
955, pp. 1176-1188 を参照のこと。
【0027】非同期伝送モード(ATM) 交換は、前述のア
プリケーションを支援するための十分なピーク及び集合
帯域幅を提供すると共に多数のサービスクラスを支援す
るための受け入れられたメカニズムになっている。多く
のATM 交換は、現在、ABR トラフィックで使用するとき
に異常な行動を示すと知られるファーストインファース
トアウト(FIFO)キューイングによって実行されている。
インターネットコンテキストでの同じ問題の議論につい
ては、Floyd and Jacobson, "On Traffic Phase Effect
s in Packet-Switched Gateways," Internetworking: R
esearch and Experience, Vol. 3, pp. 115-116 (199
2); 及びZhang et al., "Observations onthe Dynamics
of a Congestion Control Algorithm: The Effects of
Two-WayTraffic," ACM SIGCOMM 91 Conference, Septe
mber 3-6, 1991, Zurich, Switzerland, pp. 133-148を
参照のこと。更に、FIFOキューイングによってアイソレ
ーションがもたらされないために、誤った行動をとるア
プリケーションに対して正確に行動するアプリケーショ
ンを保護することができない。
【0028】重み付けられた公正なキューイング 重み付けられた公正なキューイングは、リアルタイムパ
ケット通信に境界付けられたジッタ(パケット遅延バリ
エーション)を提供するために用いられる。Parekh, "A
Generalized Processor Sharing Approach to Flow Co
ntrol in Integrated Service Networks," Ph.D. thesi
s, Department of Electrical Engineering and Comput
er Science, MIT (1992)を参照のこと。最近の結果によ
れば、バーチャルクロック及び自己クロックされた公正
キューイングの密接に関連したメカニズムを用いるシス
テムにおいて遅延境界も設定した。Goyal et al., "Det
ermining End-to-End Delay Bounds in Heterogeneous
Networks," in Proceedings of the 5th International
Workshop on Network and Operating System Support
for Digital Audio and Video (NOSSDAV), Durham, N.
H., April 18-22, 1995 を参照のこと。
【0029】重み付けられた公正なキューイングはま
た、ABR 又は「ベストエフォート(best effort) 」サー
ビスクラスに優れたサービスを提供することが知られて
いる。公正なキューイングに関するオリジナルワーク
は、FIFO方式キューイングによる異常を回避したいとい
う要求に基づいていた。弾性サービスクラスのメカニズ
ムの一般的な議論に関しては、Christopher Lefelhocz,
Bryan Lyles, Scott Shenker, Lixia Zhang, "Congest
ion Control for Best Effort Service: why we need a
new paradigm," IEEE Network Magazine, January 199
6 を参照のこと。
【0030】結果として、重み付けられた公正なキュー
イング等の非FIFOキューイングメカニズム及びラウンド
ロビン等の公正なキューイングに対する近似は、従来の
パケット交換ネットワークにおける帯域幅を割り当てる
手段として提案されてきた。例えば、Demers et al., "
Analysis and Simulation of a Fair Queuing Algorith
m," in Proceedings of ACM SIGCOMM, pp. 1-12, (198
9) 及びHahne, "Round-Robin Scheduling for Max-Min
Fairness in Data Networks," IEEE Journal onSelecte
d Areas in Communications, Vol. 9, pp. 1024-1039
(1991) を参照のこと。
【0031】従来のパケット交換ネットワークでは、デ
ータパケットは、宛先端末装置(即ち、より一般的に
は、ネットワークアクセスユニット)への次の伝送のた
めの帯域幅が割り当てられる前に、スイッチ(例えば、
ヘッドエンドコントローラ、即ち、より一般的には、帯
域幅割り当てユニット)に到着する。従って、これらの
システムにおいて、データパケットと伝送に対するリク
エストの間に論理的分離がない。反対に、共用媒体ネッ
トワークは、データパケットの伝送に対するリクエスト
とその実際の伝送を論理的、物理的、且つ一時的に分離
する。
【0032】従って、従来のハイブリッドファイバー−
同軸テレビジョンネットワーク等の共用媒体パケット交
換ネットワークにおいて、帯域幅を公平且つ動的に割り
当てる必要がある。こうした帯域幅割り当ては、弾性ア
プリケーション及び非弾性アプリケーションの双方を収
容しなければならない。
【0033】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、弾性
アプリケーション及び非弾性アプリケーションの双方を
収容する共用媒体パケット交換ネットワークにおいて、
帯域幅を公平且つ動的に割り当てるための方法を提供す
ることである。
【0034】
【課題を解決するための手段】本発明は、弾性アプリケ
ーション及び非弾性アプリケーションの双方を収容する
共用媒体パケット交換ネットワークにおいて、帯域幅を
公平且つ動的に割り当てるための方法に関する。本方法
は、共用媒体ネットワーク(例えば、ネットワーク30
0)において、端末装置210(即ち、より一般的には
ネットワークアクセスユニット315)コントローラと
ヘッドエンドコントローラ105(即ち、より一般的に
は帯域幅割り当てユニット305)の間に帯域幅伝送ス
ロットを割り当てることを目的とする。具体的には、本
方法はネットワークアクセスユニットからの帯域幅割り
当てユニットによって受信された伝送帯域幅に対するリ
クエストを操作し、到着するリクエストを共用媒体への
アクセスをグラントするためのバーチャルスケジューリ
ング時間へと変換する。更に、本設計は、サービスの品
質(QoS) 要件が最も厳しいサービスクラスに最も高い優
先順位を与えるメカニズムを介して、多数のQoS クラス
を支援している。
【0035】帯域幅割り当てユニット305がタイムス
タンプをネットワークアクセスユニット315からの帯
域幅に対するリクエストと対応させるならば、重み付け
られた公平なキューイングアルゴリズム又はバーチャル
クロックアルゴリムが用いられて、帯域幅割り当てユニ
ット305がリクエストするネットワークアクセスユニ
ット315にダウンストリームを伝送できる一連のアッ
プストリームスロット/伝送割り当てグラントを生成し
てもよい。タイムスタンプは帯域幅に対するリクエスト
から導出されて、その後実際のパケットが伝送される伝
送タイムスロットを生成するために用いられる。重み付
けられた公平なキューイング又はバーチャルクロックア
ルゴリズムの使用によって隙間のないジッター境界がネ
ットワークの非弾性サービス上に置かれることが可能で
あると共に、重み付けられた公平なキューイングの使用
によって弾性アプリケーションに優れたサービスを提供
することが知られている。
【0036】この考えは、伝送リクエストのバッチから
成るネットワークアクセスユニット315からのリクエ
ストを含むように拡張され、各パケット毎に1つのリク
エストが伝送される。更に、リクエストは速度によって
(例えば、「1秒当たり100パケットを下さい(Please g
ive me 100 packets-per-second) 」或いは、バースト
によって(例えば、「私は送る準備ができてキューイン
グされた20パケットを持っている(I have 20 packets q
ueued up ready to send) 」)行われる。
【0037】更に、リクエストは個々のキューイングさ
れた伝送リクエストの集合を表す単一の情報要素(例え
ば、ネットワークアクセスユニットにおいて伝送キュー
の集合のリクエスト状況を表す単一のサマリーリクエス
ト)を含んでもよい。あるいは、リクエストは多数の情
報要素、ネットワークアクセスユニットでの1個以上の
伝送キュー上のバーストサイズ分のリクエストを表すバ
ッチを含んでもよい。帯域幅割り当てユニットでいずれ
の設計を実行する際にもネットワークアクセスユニット
毎に簡単なカウンタを用いることができ、このカウンタ
はリクエストが帯域幅割り当てユニットに受信されると
きにインクリメントされ、オーソライゼーショングラン
トが帯域幅割り当てユニットによって出されるときにデ
クリメントされる。
【0038】更に、保証された速度ベースのサービスで
は、帯域幅割り当てユニットにおいて、特定のサービス
の速度でネットワークアクセスユニットの代わりにバー
チャルサービスリクエストを出す代理リクエストジェネ
レータが使用されてもよい。
【0039】請求項1に記載のパケット方式通信信号の
伝送を選択的に許可するための方法は、ハイブリッドフ
ァイバー−同軸ネットワークにおいてパケット方式の通
信信号の伝送を選択的に許可するための方法であって、
前記ハイブリッドファイバー−同軸ネットワークが帯域
幅割り当てユニット及び複数の端末装置ユニットを有
し、前記複数の端末装置ユニットの内の各1つが帯域幅
割り当てユニットと共に配置されるヘッドエンドコント
ローラと動作的に接続され、帯域幅割り当てユニットに
よって実行される前記方法は、 (a) 識別された端末装
置から伝送許可要求信号を受信するステップを備え、前
記伝送許可要求信号が要求された伝送と対応され、 (b)
(1)前記伝送許可要求信号の到着の時間、(2) 要求され
た伝送と対応されるサービスのクラス、及び(3) 識別さ
れた端末装置の代わりに行われた先行する伝送許可要求
のバーチャルスケジューリングタイムに基づいて、要求
された伝送のためのバーチャルスケジューリングタイム
を生成するステップと、 (c)伝送スケジューリングリス
トに要求された伝送に対応するエントリーを追加するス
テップと、 (d) 辞典編集分類に従って伝送スケジュー
リングリストを分類するステップと、 (e) 伝送スケジ
ューリングリストの前記バーチャルスケジューリングタ
イムの位置に従って、識別された端末装置へ伝送許可信
号を送信するステップと、を備える。
【0040】請求項2に記載のパケット方式通信信号の
伝送を選択的に許可するための方法は、請求項1に記載
のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可するため
の方法において、(i) 伝送スケジューリングリストの各
エントリーがサービスのクラスのインジケータを有し、
(ii) 前記エントリーが第1にサービスのクラスのイン
ジケータによって分類され、第2にバーチャルスケジュ
ーリングタイムによって分類される。
【0041】請求項3に記載のパケット方式通信信号の
伝送を選択的に許可するための方法は、請求項1に記載
のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可するため
の方法において、伝送許可要求信号が先行する交渉又は
準備の結果としてヘッドエンドコントローラによって生
成される。
【0042】請求項4に記載のパケット方式通信信号の
伝送を選択的に許可するための方法は、請求項1に記載
のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可するため
の方法において、前記バーチャルスケジューリングタイ
ムが速度ベースのキューイングプロセスによって生成さ
れる。
【0043】請求項5に記載のパケット方式通信信号の
伝送を選択的に許可するための方法は、請求項4に記載
のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可するため
の方法において、速度ベースのキューイングプロセスが
重み付けられた公平なキューイングプロセスである。
【0044】請求項6に記載のパケット方式通信信号の
伝送を選択的に許可するための方法は、請求項1に記載
のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可するため
の方法において、前記バーチャルスケジューリングタイ
ムがリザーブトラフィッククラスと対応され、バーチャ
ルクロックアルゴリズムによって生成される。
【0045】請求項7に記載のパケット方式通信信号の
伝送を選択的に許可するための方法は、請求項2に記載
のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可するため
の方法において、(i) 前記伝送許可要求信号が、固定さ
れた大きさのパケットを伝送するのを許可するために識
別された端末装置によって生成される一連の伝送許可要
求信号の内の1つであり、 (ii) 前記ヘッドエンドコン
トローラが、識別された端末装置で受信されたが未だ認
可されていない要求の総数のカウンタの形で、前記端末
装置において各トラフィッククラス毎のキューの表示を
維持し、 (iii)端末装置あたり1つのバーチャルスケジ
ューリングタイムだけが前記伝送スケジューリングリス
トに保持される。
【0046】請求項8に記載のパケット方式通信信号の
伝送を選択的に許可するための方法は、共用媒体パケッ
ト方式ネットワーク上でパケット方式の通信信号の伝送
を選択的に許可するための方法であって、前記パケット
方式ネットワークが集中帯域幅割り当てユニット及びネ
ットワークアクセスユニットを有し、前記ネットワーク
アクセスユニットが前記帯域幅割り当てユニットと動作
的に接続され、帯域幅割り当てユニットによって実行さ
れる前記方法は、 (a) ネットワークアクセスユニット
から伝送許可要求信号を受信するステップを備え、前記
伝送許可要求信号が要求された伝送と対応され、 (b)
(1)前記伝送許可要求信号の到着の時間、(2) 前記要求
された伝送と対応されるサービスのクラス、及び(3) ネ
ットワークアクセスユニットによって又はネットワーク
アクセスユニットの代わりに行われた先行する伝送許可
要求のバーチャルスケジューリングタイムに基づいて、
要求された伝送のためのバーチャルスケジューリングタ
イムを生成するステップと、(c) 伝送スケジューリン
グリストに前記伝送許可要求信号に対応するエントリー
を追加するステップと、 (d) 辞典編集分類に従って前
記伝送スケジューリングリストを分類するステップと、
(e) 伝送スケジューリングリストの前記バーチャルス
ケジューリングタイムの位置に従って、ネットワークア
クセスユニットへ伝送許可信号を伝送するステップと、
を備える。
【0047】請求項9に記載のパケット方式通信信号の
伝送を選択的に許可するための方法は、請求項8に記載
のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可するため
の方法において、(i) 伝送スケジューリングリストの各
エントリーがサービスのクラスのインジケータを有し、
(ii) 前記エントリーが第1にサービスのクラスのイン
ジケータによって分類され、第2にバーチャルスケジュ
ーリングタイムによって分類される。
【0048】請求項10に記載のパケット方式通信信号
の伝送を選択的に許可するための方法は、請求項8に記
載のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可するた
めの方法において、伝送許可要求信号が先行する交渉又
は準備の結果として帯域幅割り当てユニットによって生
成される。
【0049】請求項11に記載のパケット方式通信信号
の伝送を選択的に許可するための方法は、請求項8に記
載のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可するた
めの方法において、前記バーチャルスケジューリングタ
イムが速度ベースのキューイングプロセスによって生成
される。
【0050】請求項12に記載のパケット方式通信信号
の伝送を選択的に許可するための方法は、請求項11に
記載のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可する
ための方法において、速度ベースのキューイングプロセ
スが重み付けられた公平なキューイングプロセスであ
る。
【0051】請求項13に記載のパケット方式通信信号
の伝送を選択的に許可するための方法は、請求項12に
記載のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可する
ための方法において、前記バーチャルスケジューリング
タイムがリザーブトラフィッククラスと対応され、バー
チャルクロックアルゴリズムによって生成される。
【0052】請求項14に記載のパケット方式通信信号
の伝送を選択的に許可するための方法は、請求項11に
記載のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可する
ための方法において、(i) 前記伝送許可要求信号が、固
定された大きさのパケットを伝送するのを許可するため
にネットワークアクセスユニットによって生成される複
数の伝送許可要求信号の内の1つであり、 (ii) 前記帯
域幅割り当てユニットが、前記ネットワークアクセスユ
ニットで受信されたが未だ認可されていない要求の総数
のカウンタの形で、ネットワークアクセスユニットの各
トラフィッククラス毎のキューの表示を維持し、 (iii)
ネットワークアクセスユニットあたり1つのバーチャ
ルスケジューリングタイムだけが前記伝送スケジューリ
ングリストに保持される。
【0053】請求項15に記載のパケット方式通信信号
の伝送を選択的に許可するための方法は、共用媒体パケ
ット方式ネットワークにおいてパケット方式の通信信号
の伝送を選択的に許可するための方法であって、前記共
用媒体パケット方式ネットワークが集中帯域幅割り当て
ユニット及び複数のネットワークアクセスユニットを有
し、前記複数のネットワークアクセスユニットの各々が
前記帯域幅割り当てユニットと動作的に接続され、帯域
幅割り当てユニットによって実行される前記方法は、
(a) 伝送許可要求信号を受信するステップを備え、前
記伝送許可要求信号が要求された伝送と対応され、 (b)
伝送スケジューリングリストに前記要求された伝送に
対応するエントリーを追加するステップと、 (c) 前記
伝送スケジューリングリストのエントリーのラウンドロ
ビンスケジューリングに従って、前記複数のネットワー
クアクセスユニットの内の1つへ伝送許可信号を伝送す
るステップと、を備える。
【0054】請求項16に記載のパケット方式通信信号
の伝送を選択的に許可するための方法は、請求項15に
記載のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可する
ための方法において、伝送許可要求信号がネットワーク
アクセスユニットによって生成される。
【0055】請求項17に記載のパケット方式通信信号
の伝送を選択的に許可するための方法は、請求項15に
記載のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可する
ための方法において、伝送許可要求信号が、帯域幅割り
当てユニットと前記複数のネットワークアクセスユニッ
トの内の前記1つとの間の先行する交渉の結果として、
帯域幅割り当てユニットによって生成される。
【0056】請求項18に記載のパケット方式通信信号
の伝送を選択的に許可するための方法は、請求項15に
記載のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可する
ための方法において、(i) 前記伝送許可要求信号が、固
定された大きさのパケットを伝送するのを許可するため
に特定のネットワークアクセスユニットによって生成さ
れる複数の伝送許可要求信号の内の1つであり、 (ii)
前記帯域幅割り当てユニットが、各ネットワークアクセ
スユニット毎に受信されたが未だ認可されていない要求
の総数のカウンタの形で、前記複数のネットワークアク
セスユニットの各トラフィッククラス毎のキューの表示
を維持し、 (iii) ネットワークアクセスユニットあた
り1つのバーチャルスケジューリングタイムだけが前記
伝送スケジューリングリストに保持される。
【0057】請求項19に記載のパケット方式通信信号
の伝送を選択的に許可するための方法は、ケーブルテレ
ビジョンネットワークにおいてパケット方式の通信信号
の伝送を選択的に許可するための方法であって、前記ネ
ットワークが帯域幅割り当てユニット及び複数のケーブ
ルモデムを有し、前記複数のケーブルモデムの内の各1
つが帯域幅割り当てユニットと共に配置されるヘッドエ
ンドコントローラと動作的に接続され、帯域幅割り当て
ユニットによって実行される前記方法は、 (a)識別され
たケーブルモデムから伝送許可要求信号を受信するステ
ップを備え、前記伝送許可要求信号が要求された伝送と
対応され、 (b) 重み付けられた公平なキューイングア
ルゴリズムを用いて、 (1)前記伝送許可要求信号の到着
の時間、(2) 要求された伝送と対応されるサービスのク
ラス、及び(3) 識別されたケーブルモデムの代わりに行
われた先行する伝送許可要求のバーチャルスケジューリ
ングタイムに基づいて、要求された伝送のためのバーチ
ャルスケジューリングタイムを生成するステップと、
(c) 伝送スケジューリングリストに要求された伝送に
対応するエントリーを追加するステップと、 (d) 辞典
編集分類に従って伝送スケジューリングリストを分類す
るステップと、 (e) 伝送スケジューリングリストの前
記バーチャルスケジューリングタイムの位置に従って、
識別されたケーブルモデムへ伝送許可信号を送信するス
テップと、を備える。
【0058】請求項20に記載のパケット方式通信信号
の伝送を選択的に許可するための方法は、ケーブルテレ
ビジョンネットワークにおいてパケット方式の通信信号
の伝送を選択的に許可するための方法であって、前記ネ
ットワークが帯域幅割り当てユニット及び複数のセット
トップボックスを有し、前記複数のセットトップボック
スの内の各1つが帯域幅割り当てユニットと共に配置さ
れるヘッドエンドコントローラと動作的に接続され、帯
域幅割り当てユニットによって実行される前記方法は、
(a) 識別されたセットトップボックスから伝送許可要
求信号を受信するステップを備え、前記伝送許可要求信
号が要求された伝送と対応され、 (b)重み付けられた公
平なキューイングアルゴリズムを用いて、 (1)前記伝送
許可要求信号の到着の時間、(2) 要求された伝送と対応
されるサービスのクラス、及び(3) 識別されたセットト
ップボックスの代わりに行われた先行する伝送許可要求
のバーチャルスケジューリングタイムに基づいて、要求
された伝送のためのバーチャルスケジューリングタイム
を生成するステップと、 (c) 伝送スケジューリングリ
ストに要求された伝送に対応するエントリーを追加する
ステップと、 (d)辞典編集分類に従って伝送スケジュー
リングリストを分類するステップと、 (e) 伝送スケジ
ューリングリストの前記バーチャルスケジューリングタ
イムの位置に従って、識別されたセットトップボックス
へ伝送許可信号を送信するステップと、を備える。
【0059】請求項21に記載のパケット方式通信信号
の伝送を選択的に許可するための方法は、請求項1乃至
20に記載のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許
可するための方法において、帯域幅割り当てユニット
が、(a) プロセッサと、(b) プロセッサによって読み取
り可能で、請求項1乃至20の内の特定の1つに記載さ
れる動作を実行するための指示のプログラムを符号化す
るプログラム記憶デバイスとを含む。
【0060】請求項22に記載のパケット方式通信信号
の伝送を選択的に許可するための方法は、請求項1乃至
20に記載のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許
可するための方法において、プログラム記憶デバイス
が、帯域幅割り当てユニットのプロセッサによって読み
取り可能で、請求項1乃至20の内の特定の1つに記載
される動作を実行するための指示のプログラムを符号化
する。
【0061】説明のために、特定の実施例が以下に記載
される。大括弧付きの番号は、実施例の記載に従う注釈
を示す。
【0062】明確にするために、実際の実行の全ての特
徴が本明細書に記載されるわけではない。勿論、あらゆ
るそのような実際の実行の展開において、あらゆるそう
したプロジェクトにあるように、数多くの技術及びプロ
グラミング決定は、1つの実行が他の実行と異なる、展
開者の特定の目標及びサブ目標(例えば、システム及び
業務関連制約との合致)を達成するために行われなけれ
ばならないことが分かる。更に、当環境に適切な技術及
びプログラミング実行に注意を払わなければならない。
こうした展開努力は複雑で時間がかかるものかもしれな
いが、それにもかかわらず、この開示の利益を有するデ
ータ通信システム設計の分野の当業者にとって決まりき
った仕事になることが分かる。
【0063】
【発明の実施の形態】伝送の選択的認可の例示的方法 本例示的実施例は、ネットワーク100又はより一般的
にはネットワーク300等のハイブリッドファイバー−
同軸(HFC) ネットワーク[2] においてパケット方式の通
信信号[1] の伝送を選択的に許可するための方法を含
む。HFC ネットワークは、ヘッドエンドコントローラ1
05(即ち、より一般的には帯域幅割り当てユニット3
05)及び、単一のヘッドエンドコントローラ105に
よってリンクされ、即ち、動作的に接続され、且つ管理
される複数の端末装置ユニット210[3] (即ち、より
一般的には複数のネットワークアクセスユニット31
5)を有する。表1及び表2は、記載される方法を更に
示す擬似コードプログラムである。各帯域幅割り当てユ
ニット305は、表1のライン501から509に示さ
れるような変数と対応している。更に、帯域幅割り当て
ユニット305は、NAUからBAU への要求によって搬送
されるデータを示すライン510から513に示される
ような変数を有する。システム初期設定時間において、
表1のライン514から515に記載されるような初期
設定機能が実行されなければならない。
【0064】図4のデータフロー図を参照すると、ヘッ
ドエンドコントローラ105(又は他の帯域幅割り当て
ユニット305)によって実行される方法は、(a) 表
1のライン517から519に示されるように識別され
た端末装置210から伝送許可要求405[4] を受信す
るステップを備え、伝送許可要求405が要求された伝
送と対応され、(b) (1)伝送許可要求405の到着の時
間[6] 、(2) 伝送許可要求405と対応されるサービス
のクラス[7] 、及び(3) 識別された端末装置210の代
わりに行われた先行する伝送許可要求405のバーチャ
ルスケジューリングタイム[8] に基づいて、要求された
伝送のためのバーチャルスケジューリングタイム[5] を
生成するステップを備える。表1のライン520から5
23は、重み付けられた公平なキューイングに基づくこ
のスケジューリング動作の実施を示している。
【0065】(c) 表1のライン524によって示され
るように、伝送スケジューリングリストに伝送許可要求
405に対応するエントリーを追加する[9] ステップ
と、(d) 表1のライン508及び509によって示さ
れるように、辞典編集分類に従って伝送スケジューリン
グリストを分類する[10]ステップと、(e) 伝送スケジ
ューリングリストのバーチャルスケジューリングタイム
の位置に従って、識別された端末装置210へ伝送許可
信号410を送信する[11]ステップと、を備える。表2
のライン603から605は、重み付けられた公平なキ
ューイングを用いてこの送信を示し、1個より多い要求
がキューイングされた場合には、明示的な要求が到着せ
ずに追加のグラントがスケジュールされることも示して
いる。
【0066】例示的方法の説明の注釈 [1] 用語「パケット方式の通信信号(Packet-based co
mmunications signal)」は、インターネットプロトコル
方式の通信、非同期転送モード(ATM) 通信、データグラ
ムサービス、フレームリレー及び同様のサービスを含
む。更に、例示的な実施例は、固定又は可変サイズのパ
ケットに適用可能であり、接続のある又は接続のない方
向付けられたネットワークプロトコルに適用可能であ
る。
【0067】[2] 用語「ハイブリッドファイバー−同
軸(HFC) ネットワーク(hybrid fiber-coax (HFC) netwo
rk) 」は、光ファイバーリンクと同軸ファイバーリンク
の組合せを含むネットワーク、例えば、図1に示される
ネットワーク100(図2も参照のこと)、を意味す
る。本発明の説明に重要なHFC ネットワークの1つの態
様は、共用媒体アクセスネットワークとしてのその特徴
付けである。共用媒体アクセスネットワークは、複数の
ステーションが1以上の共通チャネル(例えば、ケーブ
ル又は無線周波の集合)で通信信号を伝送するものであ
り、ここで特定のステーションの集合の全て(例えば、
図1、図2及び図3に示されるような複数のユーザサイ
ト又はネットワークアクセスユニット)がチャネルの使
用可能な帯域幅を共用している。
【0068】ケーブルテレビジョン(CATV)市場で特に目
標とされる、HFC ネットワークの1実施例の追加の情報
は、IEEE(米国電気電子学会)802.14ケーブルテレビプ
ロトコルワーキンググループへ提出された"The UPSTREA
MS Protocol for HFC Networks" 提案に記載されてお
り、上記に参照された仮の米国出願の一部を形成してい
る。802.14提案は、CATVネットワークの大きな配置領域
にデータ、音声及びビデオ等の統合されたサービスを提
供する1つの可能な手段を示す。しかしながら、本発明
はHFC/CATVネットワークに限定されず、あらゆる共用媒
体パケット交換ネットワークに適用可能である。例え
ば、物理的ネットワーク(例えば、図3の構成要素31
0)は、物理的(例えば、銅又は同軸)ケーブル上のベ
ースバンド若しくは無線周波伝送の使用、又は無線又は
赤外線伝送の使用を含んでもよいが、それらに限定され
ない。
【0069】[3] 本発明に従ったヘッドエンドコント
ローラ105は、例えば、CATV分配ハブにあり、帯域幅
割り当てユニット機能を組み込み、帯域幅割り当てユニ
ットへ供給される全ての資源、特にダウンストリーム及
びアップストリームメッセージ帯域幅の割り当て、を管
理する制御ユニットである。ヘッドエンドコントローラ
105は、1以上の物理的デバイスを含んでもよいし、
及び/又は1以上の物理的デバイス(図示せず)内で1
以上のプログラマブルプロセッサによって実行される1
以上のプログラムとして実行されてもよい。プロセッサ
は汎用プロセッサであってもよいし、また、この開示の
利点を有する当業者によるルーチン選択の問題として、
アプリケーション特定集積回路(ASIC)等の専用プロセッ
サであってもよい。
【0070】用語「端末装置(terminal equipment)」2
10は、ユーザ又は顧客サイトにあるユニットとされ、
例えば、端末アダプタ及びネットワーク終端デバイス等
の、既知の通信デバイスを含むことを意図している。特
に、端末装置210はネットワーク割り当てユニット機
能を集合的に実行する多数の物理的デバイスを含んでも
よい。端末装置210はまた、1以上の物理的デバイス
内で1以上のプログラマブルプロセッサ(前の段落で記
載されるようなプロセッサ、図示せず)によって実行さ
れる1以上のプログラムとして実行されてもよい。
【0071】IEEE 802.14 提案に従って動作されるネッ
トワークにおいて、例えば、ダウンストリーム無線周波
(RF)チャネル上の共用規律は、ヘッドエンドコントロー
ラ105が共通RFチャネル上で全てのステーション(例
えば、端末装置ユニット210)へ同報通信(ブロード
キャスト)する1対多方法である。ヘッドエンドコント
ローラ105からのメッセージは、ユニキャスト、マル
チキャスト又は同報通信のいずれであってもよい。他
方、アップストリームRFチャネル上の共用規律は、多く
の端末装置ユニット210が同じアップストリームRFチ
ャネルを共用する多対1方法である。アップストリーム
メッセージは常にユニキャストであり、端末装置210
からヘッドエンドコントローラ105へ送信される。伝
送のために、端末装置210は、ヘッドエンドコントロ
ーラ105から共通アップストリームRFチャネル帯域幅
の一部を使用するための許可を得なければならない。
【0072】802.14タイプのネットワークにおいて、ア
ップストリームチャネルへのアクセス(例えば、端末装
置210からヘッドエンドコントローラ105)は、特
定のステーション方式(方向付けられた認可)、競合方
式(要求認可)に基づいて、又はステーション登録(獲
得認可)のために認可される。特定のタイプの認可41
0及びこれらがスケジュールされるときは、ヘッドエン
ドコントローラ105によって直接管理される。これら
の認可410は、ダウンストリームチャネルにおけるメ
ッセージとして適切なステーション(単数又は複数)へ
伝送される。端末装置210からの帯域幅に対する明示
的要求に加えて、本方法はヘッドエンドコントローラ1
05と端末装置210の間の先行する交渉に従って、ヘ
ッドエンドコントローラで自動的に生成される暗示的要
求を収容できる。
【0073】[5] 伝送の「バーチャルスケジューリング
タイム(virtual scheduling time)」は、他の要求41
0に対して伝送するための許可の認可410を順序付け
る又は配列するために使用される時間値である。バーチ
ャルタイムは当業者に既知であり、ここで更には説明さ
れない。バーチャルスケジューリングタイムの一般的概
念についての更なる情報に関しては、例えば、A. Demer
s, S. Keshav, 及びS.Shenker, "Analysis and Simulat
ion of a Fair Queuing Algorithm, " in Proceedings
of ACM SigComm 1989, pp. 1-12; 又はL. Zhang, "Virt
ual Clock: ANew Traffic Control Algorithm for Pack
et Switching Networks," in Proceedings of ACM SigC
omm 1990, pp. 19-29; 又はchapter 8 of L. Peterson
and B. Davie, "A Systems Approach to Computer Net
works, Morgan Kaufman Publishers, ISBN 1-55860-368
-9, 1996を参照のこと。
【0074】[6] ヘッドエンドコントローラ105によ
って受信されるような要求405の到着の時間は、従来
のクロック、例えば、ハードウェアクロッキングメカニ
ズム、によって測定されてもよい。
【0075】[7] 用語「サービスのクラス(class of se
rvice)」は、損失及び遅延の割り当てに対して同様の処
理を受けるデータフローの群に関する。(従来技術セク
ションの定義を参照のこと。)サービスのクラス要素
は、バーチャルスケジューリングタイムを生成するため
のアルゴリズム、例えば、重み付けられた公平なキュー
イング又はラウンドロビン、を選択するために用いられ
てもよい。
【0076】幾つかの実施に際して、単一のサービスの
クラスだけが存在してもよい。例えば、インターネット
の過去の実施等の受け継がれたシステムは、サービスの
クラス自体に言及せずに単一のサービスのクラスを有し
たこともある。しかしながら、現代の用語と多数のサー
ビスのクラスネットワークが現れたために、こうしたネ
ットワークは単一のサービスのクラスを有するとして遡
及的にラベル付けされている。
【0077】[8] 先行する要求405は、前述のように
明示的要求又は暗示的要求であってもよい。先行する要
求は、端末装置210の代わりになされ、(常時ではな
いが)しばしば端末装置210自体で行われたことを意
味する。いかなる先行する要求も存在しないならば、端
末装置210は、(1) ヘッドエンドコントローラ115
(又は他の帯域幅割り当てユニット305)による直接
ポールに応じて、又は(2) 競合メカニズムを介して、要
求を伝送することができる。
【0078】[9] その最も基本において、伝送スケジュ
ーリングリストのエントリーは、バーチャルスケジュー
リングタイムに、要求を行った端末装置210の識別子
を加えた形をとってもよい。伝送スケジューリングリス
トの各エントリーの位置は、そのエントリーと対応され
る端末装置210が共用媒体ネットワーク上の要求され
た伝送を伝送するための許可を受信する時間の、現在の
視点を示してもよい。当業者は、端末装置210におい
て追加のマルチプレクシングを導入することが可能であ
ることを理解する。
【0079】この点に関する本方法の利点は、Demers他
の先の教示を拡張して、所定の端末装置210からの
(又は所定の端末装置210の代わりの)要求405の
明示的リストを保持する必要がなく、各端末装置の伝送
キュー(単数又は複数)毎の要求405の明示的リスト
の総数、及び各キューイングの第1要求405と対応さ
れるバーチャルスケジューリングタイムを保持するだけ
でよい。Keschav, "On the Efficient Implementation
of Fair Queuing", Internetworking, Researchand Exp
erience, Vol. 2, No. 3, September 1991, pp. 157-17
3を参照のこと。
【0080】[10] 新たなエントリーは、勿論、リスト
の分類された順序を維持するために適切な点で伝送スケ
ジューリングリストへ追加されることが可能である。ま
た、新たなエントリーは追加又は予め追加されて、リス
トが再分類される。概して、伝送スケジューリングリス
トにおけるエントリーの分類は、第1に、サービスの品
質インジケータを介して辞典編集的に実行され、第2
に、バーチャルスケジューリングタイムによって実行さ
れる。サービスの品質の例示的リストの指定に関して
は、本明細書の従来技術セクションを参照のこと。
【0081】[11] 許可信号410は、ヘッドエンドコ
ントローラ105によって単一の(識別された)端末装
置210又は端末装置の群へ出される。具体的には、許
可信号410は、受信端末装置210が特定の期間にア
ップストリーム伝送資源を使用するのを許容する。許可
信号410が単一の端末装置210へ送信されるなら
ば、「方向付けられた認可(directed grant)」と称され
る。許可信号410が複数の端末装置210へ伝送され
ると、「競合認可(contention grant)」と称される。
【0082】バーチャルスケジューリングタイム 1実施例において、バーチャルスケジューリングタイム
は、重み付けられた公平なキューイング等の速度ベース
のキューイングプロセス、又はラウンドロビン等の公平
なキューイングへの近似によって生成される。ラウンド
ロビン等の設計は、ラウンドロビン順序でフローを供給
することによってタイムスタンプによる順序付けと近似
する。ラウンドロビン順序は、バーチャルスケジューリ
ングタイムによって提供される順序から逸脱している
が、その逸脱は制限されている。
【0083】概して、公平なキューイング及び関連する
アルゴリズムは、パケットシーケンスで動作する(ATM
セルはこの議論のためのパケットである)。ATM におい
て、これらのシーケンスはバーチャル回路識別子(VCI)
又はバーチャル経路識別子(VPI) によって識別されると
共に、インターネットプロトコルセットでは、識別はIP
アドレス、プロトコル及びポート番号又はフロー識別子
(本明細書の従来技術セクションにあるフロー識別子の
定義を参照のこと)に基づいている。自己クロックされ
重み付けられた公平なキューイング方法及びバーチャル
クロックキューイング方法の双方で、パケットがタイム
スタンプによって順序付けられる(分類される)(ラウ
ンドロビン等の設計は、タイムスタンプによってパケッ
トの順序付けへの近接を提供する)。これらのタイムス
タンプは、パケットのバーチャル終了時間を表し、パケ
ットの長さに帯域幅の特定のパケットシーケンスの共用
を表す重みを掛けて得られたオフセットを開始時間値に
加えることで計算される。
【0084】バーチャルクロックにおいて、バーチャル
終了時間は以下のように計算される。
【0085】
【数1】
【0086】ここで、VT(f,j) はフロー(バーチャル回
路)f のパケットj と対応されるバーチャル終了時間で
あり、Arrival(f,j)はフローf のパケットi の到着時間
であり、Length(f,j) はフローf のパケットj の長さ
(例えば、バイト又はビット)であり、Rate(f) はフロ
ーf に割り当てられ/設定された伝送速度で、パケット
毎に変化せず、MAX オペレータはその構成要素のパラメ
ータの内の大きい方を選択する。
【0087】他方、自己クロックされ重み付けられた公
平なキューイング方法は、以下の数式に従ってバーチャ
ル終了時間を割り当てる。
【0088】
【数2】
【0089】ここで、SystemVirtualTime は、パケット
(f,j+1) が到着するときに供給される(即ち、出力され
る)パケットと対応されるバーチャルタイムとして定義
され、Weight(f) はフローf に割り当てられるチャネル
の全帯域幅のフラクションである。
【0090】ATM システムにおいて、セルが固定した大
きさであるためにパケット長は一定であり、従って、上
記数式の双方の最も右側の項はパーフロー定数になる。
例えば、ATM を用いるバーチャルクロックキューイング
システムにおいて、単純化された数式は以下のようにな
る。
【0091】
【数3】
【0092】結果として、バーチャルクロック又は自己
クロックされ重み付けられた公平なキューイングを実行
するATM キューイングポイント(例えば、ヘッドエンド
コントローラ)は以下のステップを実行する。すなわ
ち、(1) バーチャル回路の現行のバーチャルタイムの最
大値、及び(i) 帯域幅に対するリクエストの到着時間又
は(ii)システムバーチャルタイムの最大値を計算するス
テップと、(2) ステップ(1) の結果に、使用可能なアッ
プストリーム帯域幅全体の回路の共用を表すパーバーチ
ャル回路定数を加えるステップと、(3) ステップ(1) 及
び(2) によって割り当てられたバーチャルタイムスタン
プの増加値の順に、伝送許可信号を関連する端末装置に
送信するステップと、を実行する。
【0093】追加の実施に対する注釈 通信帯域幅を割り当てるための上記の設計において、端
末装置210が帯域幅を要求するが、ヘッドエンドコン
トローラ105によって割れ当てられたスロットを満た
さない可能性が存在する。この問題を解決するには2つ
の簡単な方法がある。第1の方法は、端末装置210
(即ち、端末装置のユーザ)に対して、当該端末がリク
エストして割り当てられたが使用しなかった全ての帯域
幅に料金を課すものである。第2の方法は、ヘッドエン
ドコントローラ105が、割り当てられた帯域幅を使用
しなかった端末装置210による全ての未解決の要求4
05を消去するものである。第1の方法は、リクエスト
するのにコストがかかるが、帯域幅を使用しない。第2
の方法は、n 個の連続スロット(ここで、n はサービス
提供者によって定義されるパラメータで、恐らく2 あた
りである)が満たされないならば、端末装置210に帯
域幅を再度リクエストさせる傾向にある。2つの方法を
組合せたものが望ましい。
【0094】より一般的な実施例 前述の特定の実施例のより一般的な実施は、ヘッドエン
ドコントローラ105の代わりに帯域幅割り当てユニッ
ト305の使用を含むものである。ここで、用語「帯域
幅割り当てユニット(bandwidth allocation unit) 」
は、接続されたリンク上の通信帯域幅の管理を含む機能
を有する、あらゆるコントローラの汎用記述子となるこ
とを意図している。図1に示されるような標準ケーブル
テレビジョンハイブリッドファイバー−同軸ネットワー
クにおいて、帯域幅割り当てユニット305はヘッドエ
ンドコントローラ105のスーパーセットである。
【0095】プログラム記憶デバイス 上記のように、帯域幅割り当てユニットは、汎用プロセ
ッサをプログラミングすることによって部分的に実行さ
れてもよい。その1つの実行は、こうしたプロセッサを
有する既存の帯域幅割り当てユニットを再プログラミン
グすることによって達成される。プログラミングはプロ
セッサによって読み取り可能なプログラム記憶デバイス
の使用によって達成され、このデバイスが上記の動作を
実行するためにプロセッサによって実行可能な指示のプ
ログラムを符号化する。プログラム記憶デバイスは、例
えば、プロセッサを含む回路基板にインストールされた
読み取り専用メモリ(ROM) の形をとってもよいし、公知
の又は後に開発された種類の他の形をとってもよい。指
示のプログラムは、「オブジェクトコード(objectcode)
」、即ち、コンピュータによって実行可能な2進形
式、であっても、実行の前にコンパイル又は翻訳を必要
とする「ソースコード(source code) 」であっても、部
分的にコンパイルされたコード等の何らかの中間形式で
あってもよい。プログラム記憶デバイス及び指示の符号
化の正確な形は、ここでは重要でない。
【0096】当業者は、本発明が米国特許第5、42
5、027号に記載されるようなシステムによって必要
とされる帯域幅資源の割り当てを計算するための方法及
びメカニズムを提供して、こうした帯域幅資源の割り当
てが、証明できる堅固なリアルタイム保証を提供し、弾
性クラスに恐らく(制御理論的意味において)安定した
強い(誤った行動をとるユーザは正確に動作するサービ
スに与えられたサービスを破壊できない)サービス、例
えば、ABR 又はベストエフォート、を提供することを理
解する。前述の引用を参照のこと。また、S. Shenker,
"A Theoretical Analysis of Feedback Flow Contro
l," Proceedings of SIGCOMM '90, 1990,及びS. Kesha
v, "A Control Theoretic Approach to Feedback Flow
and Control,"Computer Communications Review, Vol.
21:4, September 1991 も参照のこと。これらの特性
は、リクエストがランダム順又はFIFOに相当する順に供
給される共有媒体に必ずしも存在していない。
【0097】この開示の利益を有する当業者によって、
ここに記載される本発明の概念から逸脱することなく先
の説明から多数の変更を行うことが可能である。従っ
て、単に前述の説明だけでなく、設定されるクレーム
が、このアプリケーションプログラムに主張される排他
的権利を定義することを意図している。
【0098】
【表1】
【0099】
【表2】
【0100】
【発明の効果】本発明は上記より構成され、弾性アプリ
ケーション及び非弾性アプリケーションの双方を収容す
る共用媒体パケット交換ネットワークにおいて、帯域幅
を公平且つ動的に割り当てるための方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハイブリッドファイバー−同軸ケーブルテレビ
ジョン通信ネットワークのブロック図である。
【図2】共用媒体ネットワークにおけるバーチャルアッ
プストリーム通信チャネル及びバーチャルダウンストリ
ーム通信チャネルのブロック図である。
【図3】汎用通信ネットワークのブロック図である。
【図4】帯域幅割り当てユニットと単一のネットワーク
アクセスユニットの間の情報フローのブロック図であ
る。
【符号の説明】
100 ネットワーク 105 ヘッドエンドコントローラ 210 端末装置 300 ネットワーク 305 帯域幅割り当てユニット 315 ネットワークアクセスユニット 405 伝送許可要求 410 伝送許可信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596170170 3333 Coyote Hill Roa d, Palo Alto, Calif ornia 94304, USA (71)出願人 596165431 1991 Landings Drive,M ountain View, Calif ornia 94043, USA (71)出願人 596165442 テレシス テクノロジーズ ラボラトリー TELESIS TECHNOLOGIE SLABORATORY アメリカ合衆国 94583 カリフォルニア 州 サン ラモン スート 333 エグゼ クティブ パークウェイ 5000 5000 Executive Parkwa y, Suite 333, San Ra mon, California94583, USA (72)発明者 ジョセフ ブライアン ライルズ アメリカ合衆国 94043 カリフォルニア 州 マウンテン ビュー レーン ローラ レーン 2403 (72)発明者 マーク イー.ラウバッハ アメリカ合衆国 94040−3816 カリフォ ルニア州 マウンテン ビュー スティー パー アベニュー 109 (72)発明者 スコット エム.クイン アメリカ合衆国 94123 カリフォルニア 州 サンフランシスコ フィルモア 3740 ナンバー102

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハイブリッドファイバー−同軸ネットワ
    ークにおいてパケット方式の通信信号の伝送を選択的に
    許可するための方法であって、前記ハイブリッドファイ
    バー−同軸ネットワークが帯域幅割り当てユニット及び
    複数の端末装置ユニットを有し、前記複数の端末装置ユ
    ニットの内の各1つが帯域幅割り当てユニットと共に配
    置されるヘッドエンドコントローラと動作的に接続さ
    れ、帯域幅割り当てユニットによって実行される前記方
    法は、(a) 識別された端末装置から伝送許可要求信号
    を受信するステップを備え、前記伝送許可要求信号が要
    求された伝送と対応され、(b) (1)前記伝送許可要求信
    号の到着の時間、(2) 要求された伝送と対応されるサー
    ビスのクラス、及び(3) 識別された端末装置の代わりに
    行われた先行する伝送許可要求のバーチャルスケジュー
    リングタイムに基づいて、要求された伝送のためのバー
    チャルスケジューリングタイムを生成するステップと、
    (c) 伝送スケジューリングリストに要求された伝送に
    対応するエントリーを追加するステップと、(d) 辞典
    編集分類に従って伝送スケジューリングリストを分類す
    るステップと、(e) 伝送スケジューリングリストの前
    記バーチャルスケジューリングタイムの位置に従って、
    識別された端末装置へ伝送許可信号を送信するステップ
    と、 を備えるパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可す
    るための方法。
  2. 【請求項2】 (i) 伝送スケジューリングリストの各エ
    ントリーがサービスのクラスのインジケータを有し、(i
    i) 前記エントリーが第1にサービスのクラスのインジ
    ケータによって分類され、第2にバーチャルスケジュー
    リングタイムによって分類される、 請求項1に記載のパケットベース通信信号の伝送を選択
    的に許可するための方法。
  3. 【請求項3】 伝送許可要求信号が先行する交渉又は準
    備の結果としてヘッドエンドコントローラによって生成
    される、請求項1に記載のパケット方式通信信号の伝送
    を選択的に許可するための方法。
  4. 【請求項4】 前記バーチャルスケジューリングタイム
    が速度ベースのキューイングプロセスによって生成され
    る、請求項1に記載のパケット方式通信信号の伝送を選
    択的に許可するための方法。
  5. 【請求項5】 速度ベースのキューイングプロセスが重
    み付けられた公平なキューイングプロセスである、請求
    項4に記載のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許
    可するための方法。
  6. 【請求項6】 前記バーチャルスケジューリングタイム
    がリザーブトラフィッククラスと対応され、バーチャル
    クロックアルゴリズムによって生成される、請求項1に
    記載のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可する
    ための方法。
  7. 【請求項7】 (i) 前記伝送許可要求信号が、固定され
    た大きさのパケットを伝送するのを許可するために識別
    された端末装置によって生成される一連の伝送許可要求
    信号の内の1つであり、(ii) 前記ヘッドエンドコント
    ローラが、識別された端末装置で受信されたが未だ認可
    されていない要求の総数のカウンタの形で、前記端末装
    置において各トラフィッククラス毎のキューの表示を維
    持し、(iii) 端末装置あたり1つのバーチャルスケジ
    ューリングタイムだけが前記伝送スケジューリングリス
    トに保持される、 請求項2に記載のパケット方式通信信号の伝送を選択的
    に許可するための方法。
  8. 【請求項8】 共用媒体パケット方式ネットワーク上で
    パケット方式の通信信号の伝送を選択的に許可するため
    の方法であって、前記パケット方式ネットワークが集中
    帯域幅割り当てユニット及びネットワークアクセスユニ
    ットを有し、前記ネットワークアクセスユニットが前記
    帯域幅割り当てユニットと動作的に接続され、帯域幅割
    り当てユニットによって実行される前記方法は、(a)
    ネットワークアクセスユニットから伝送許可要求信号を
    受信するステップを備え、前記伝送許可要求信号が要求
    された伝送と対応され、(b) (1)前記伝送許可要求信号
    の到着の時間、(2) 前記要求された伝送と対応されるサ
    ービスのクラス、及び(3) ネットワークアクセスユニッ
    トによって又はネットワークアクセスユニットの代わり
    に行われた先行する伝送許可要求のバーチャルスケジュ
    ーリングタイムに基づいて、要求された伝送のためのバ
    ーチャルスケジューリングタイムを生成するステップ
    と、(c) 伝送スケジューリングリストに前記伝送許可
    要求信号に対応するエントリーを追加するステップと、
    (d) 辞典編集分類に従って前記伝送スケジューリング
    リストを分類するステップと、(e) 伝送スケジューリ
    ングリストの前記バーチャルスケジューリングタイムの
    位置に従って、ネットワークアクセスユニットへ伝送許
    可信号を伝送するステップと、 を備えるパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可す
    るための方法。
  9. 【請求項9】 (i) 伝送スケジューリングリストの各エ
    ントリーがサービスのクラスのインジケータを有し、(i
    i) 前記エントリーが第1にサービスのクラスのインジ
    ケータによって分類され、第2にバーチャルスケジュー
    リングタイムによって分類される、 請求項8に記載のパケット方式通信信号の伝送を選択的
    に許可するための方法。
  10. 【請求項10】 伝送許可要求信号が先行する交渉又は
    準備の結果として帯域幅割り当てユニットによって生成
    される、請求項8に記載のパケット方式通信信号の伝送
    を選択的に許可するための方法。
  11. 【請求項11】 前記バーチャルスケジューリングタイ
    ムが速度ベースのキューイングプロセスによって生成さ
    れる、請求項8に記載のパケット方式通信信号の伝送を
    選択的に許可するための方法。
  12. 【請求項12】 速度ベースのキューイングプロセスが
    重み付けられた公平なキューイングプロセスである、請
    求項11に記載のパケット方式通信信号の伝送を選択的
    に許可するための方法。
  13. 【請求項13】 前記バーチャルスケジューリングタイ
    ムがリザーブトラフィッククラスと対応され、バーチャ
    ルクロックアルゴリズムによって生成される、請求項1
    2に記載のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可
    するための方法。
  14. 【請求項14】 (i) 前記伝送許可要求信号が、固定さ
    れた大きさのパケットを伝送するのを許可するためにネ
    ットワークアクセスユニットによって生成される複数の
    伝送許可要求信号の内の1つであり、(ii) 前記帯域幅
    割り当てユニットが、前記ネットワークアクセスユニッ
    トで受信されたが未だ認可されていない要求の総数のカ
    ウンタの形で、ネットワークアクセスユニットの各トラ
    フィッククラス毎のキューの表示を維持し、(iii) ネ
    ットワークアクセスユニットあたり1つのバーチャルス
    ケジューリングタイムだけが前記伝送スケジューリング
    リストに保持される、 請求項11に記載のパケット方式通信信号の伝送を選択
    的に許可するための方法。
  15. 【請求項15】 共用媒体パケット方式ネットワークに
    おいてパケット方式の通信信号の伝送を選択的に許可す
    るための方法であって、前記共用媒体パケット方式ネッ
    トワークが集中帯域幅割り当てユニット及び複数のネッ
    トワークアクセスユニットを有し、前記複数のネットワ
    ークアクセスユニットの各々が前記帯域幅割り当てユニ
    ットと動作的に接続され、帯域幅割り当てユニットによ
    って実行される前記方法は、(a) 伝送許可要求信号を
    受信するステップを備え、前記伝送許可要求信号が要求
    された伝送と対応され、(b) 伝送スケジューリングリ
    ストに前記要求された伝送に対応するエントリーを追加
    するステップと、(c) 前記伝送スケジューリングリス
    トのエントリーのラウンドロビンスケジューリングに従
    って、前記複数のネットワークアクセスユニットの内の
    1つへ伝送許可信号を伝送するステップと、 を備えるパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可す
    るための方法。
  16. 【請求項16】 伝送許可要求信号がネットワークアク
    セスユニットによって生成される、請求項15に記載の
    パケット方式通信信号の伝送を選択的に許可するための
    方法。
  17. 【請求項17】 伝送許可要求信号が、帯域幅割り当て
    ユニットと前記複数のネットワークアクセスユニットの
    内の前記1つとの間の先行する交渉の結果として、帯域
    幅割り当てユニットによって生成される、請求項15に
    記載のパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可する
    ための方法。
  18. 【請求項18】 (i) 前記伝送許可要求信号が、固定さ
    れた大きさのパケットを伝送するのを許可するために特
    定のネットワークアクセスユニットによって生成される
    複数の伝送許可要求信号の内の1つであり、(ii) 前記
    帯域幅割り当てユニットが、各ネットワークアクセスユ
    ニット毎に受信されたが未だ認可されていない要求の総
    数のカウンタの形で、前記複数のネットワークアクセス
    ユニットの各トラフィッククラス毎のキューの表示を維
    持し、(iii) ネットワークアクセスユニットあたり1
    つのバーチャルスケジューリングタイムだけが前記伝送
    スケジューリングリストに保持される、 請求項15に記載のパケット方式通信信号の伝送を選択
    的に許可するための方法。
  19. 【請求項19】 ケーブルテレビジョンネットワークに
    おいてパケット方式の通信信号の伝送を選択的に許可す
    るための方法であって、前記ネットワークが帯域幅割り
    当てユニット及び複数のケーブルモデムを有し、前記複
    数のケーブルモデムの内の各1つが帯域幅割り当てユニ
    ットと共に配置されるヘッドエンドコントローラと動作
    的に接続され、帯域幅割り当てユニットによって実行さ
    れる前記方法は、(a) 識別されたケーブルモデムから
    伝送許可要求信号を受信するステップを備え、前記伝送
    許可要求信号が要求された伝送と対応され、(b) 重み
    付けられた公平なキューイングアルゴリズムを用いて、
    (1)前記伝送許可要求信号の到着の時間、(2) 要求され
    た伝送と対応されるサービスのクラス、及び(3) 識別さ
    れたケーブルモデムの代わりに行われた先行する伝送許
    可要求のバーチャルスケジューリングタイムに基づい
    て、要求された伝送のためのバーチャルスケジューリン
    グタイムを生成するステップと、(c) 伝送スケジュー
    リングリストに要求された伝送に対応するエントリーを
    追加するステップと、(d) 辞典編集分類に従って伝送
    スケジューリングリストを分類するステップと、(e)
    伝送スケジューリングリストの前記バーチャルスケジュ
    ーリングタイムの位置に従って、識別されたケーブルモ
    デムへ伝送許可信号を送信するステップと、 を備えるパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可す
    るための方法。
  20. 【請求項20】 ケーブルテレビジョンネットワークに
    おいてパケット方式の通信信号の伝送を選択的に許可す
    るための方法であって、前記ネットワークが帯域幅割り
    当てユニット及び複数のセットトップボックスを有し、
    前記複数のセットトップボックスの内の各1つが帯域幅
    割り当てユニットと共に配置されるヘッドエンドコント
    ローラと動作的に接続され、帯域幅割り当てユニットに
    よって実行される前記方法は、(a) 識別されたセット
    トップボックスから伝送許可要求信号を受信するステッ
    プを備え、前記伝送許可要求信号が要求された伝送と対
    応され、(b) 重み付けられた公平なキューイングアル
    ゴリズムを用いて、 (1)前記伝送許可要求信号の到着の
    時間、(2) 要求された伝送と対応されるサービスのクラ
    ス、及び(3) 識別されたセットトップボックスの代わり
    に行われた先行する伝送許可要求のバーチャルスケジュ
    ーリングタイムに基づいて、要求された伝送のためのバ
    ーチャルスケジューリングタイムを生成するステップ
    と、(c) 伝送スケジューリングリストに要求された伝
    送に対応するエントリーを追加するステップと、(d)
    辞典編集分類に従って伝送スケジューリングリストを分
    類するステップと、(e) 伝送スケジューリングリスト
    の前記バーチャルスケジューリングタイムの位置に従っ
    て、識別されたセットトップボックスへ伝送許可信号を
    送信するステップと、 を備えるパケット方式通信信号の伝送を選択的に許可す
    るための方法。
  21. 【請求項21】 帯域幅割り当てユニットが、(a) プロ
    セッサと、(b) プロセッサによって読み取り可能で、請
    求項1乃至20の内の特定の1つに記載される動作を実
    行するための指示のプログラムを符号化するプログラム
    記憶デバイスとを含む、請求項1乃至20に記載のパケ
    ット方式通信信号の伝送を選択的に許可するための方
    法。
  22. 【請求項22】 プログラム記憶デバイスが、帯域幅割
    り当てユニットのプロセッサによって読み取り可能で、
    請求項1乃至20の内の特定の1つに記載される動作を
    実行するための指示のプログラムを符号化する、請求項
    1乃至20に記載のパケット方式通信信号の伝送を選択
    的に許可するための方法。
JP30339996A 1995-11-15 1996-11-15 パケット方式通信信号の伝送を選択的に許可するための方法 Expired - Fee Related JP3830592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US679695P 1995-11-15 1995-11-15
US631507 1996-04-12
US006796 1996-04-12
US08/631,507 US5917822A (en) 1995-11-15 1996-04-12 Method for providing integrated packet services over a shared-media network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09233101A true JPH09233101A (ja) 1997-09-05
JP3830592B2 JP3830592B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=26676077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30339996A Expired - Fee Related JP3830592B2 (ja) 1995-11-15 1996-11-15 パケット方式通信信号の伝送を選択的に許可するための方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5917822A (ja)
EP (1) EP0774848A3 (ja)
JP (1) JP3830592B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999038292A1 (fr) * 1998-01-23 1999-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme de communication point a multipoint

Families Citing this family (259)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5883661A (en) * 1990-09-28 1999-03-16 Ictv, Inc. Output switching for load levelling across multiple service areas
FI99186C (fi) * 1995-11-07 1997-10-10 Nokia Oy Ab Yläsuunnan saantimenetelmä kaksisuuntaisessa tietoliikennejärjestelmässä
US5917822A (en) * 1995-11-15 1999-06-29 Xerox Corporation Method for providing integrated packet services over a shared-media network
JP3000913B2 (ja) * 1996-02-02 2000-01-17 富士ゼロックス株式会社 デ−タ伝送装置および方法
DE19617816B4 (de) * 1996-05-03 2004-09-09 Siemens Ag Verfahren zum optimierten Übertragen von ATM-Zellen über Verbindungsabschnitte
EP0825506B1 (en) 1996-08-20 2013-03-06 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for remote process control
FI103455B (fi) * 1996-10-08 1999-06-30 Nokia Telecommunications Oy Pakettiverkon reititin
DE19745020B4 (de) * 1996-10-29 2008-01-31 Keymile Ag Verfahren zum Steuern des Datenverkehrs in einem ATM-Netzwerk
FR2758040A1 (fr) * 1996-12-27 1998-07-03 Thomson Multimedia Sa Procede de controle du flux de communication dans un reseau interactif
US7529856B2 (en) * 1997-03-05 2009-05-05 At Home Corporation Delivering multimedia services
US6370571B1 (en) 1997-03-05 2002-04-09 At Home Corporation System and method for delivering high-performance online multimedia services
US6212562B1 (en) * 1997-03-28 2001-04-03 Honeywell International Inc. Criticality and quality of service (QoS) based resource management
US6075787A (en) * 1997-05-08 2000-06-13 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for messaging, signaling, and establishing a data link utilizing multiple modes over a multiple access broadband communications network
DE19722435C2 (de) * 1997-05-28 1999-06-17 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Steuerung von Zugriffen von Netzabschlußeinheiten auf vorgegebene Ressourcen eines paketorientierten Kommunikationsnetzes
US6310862B1 (en) * 1997-06-24 2001-10-30 At&T Corp. Real-time multimedia conferencing over an ATM network using an intelligent ATM cable modem and hybrid fiber-coax access
US6003062A (en) * 1997-07-16 1999-12-14 Fore Systems, Inc. Iterative algorithm for performing max min fair allocation
US6937566B1 (en) * 1997-07-25 2005-08-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dynamic quality of service reservation in a mobile communications network
US6049549A (en) 1997-08-14 2000-04-11 University Of Massachusetts Adaptive media control
US6163542A (en) * 1997-09-05 2000-12-19 Carr; David Walter Virtual path shaping
EP1013049B1 (en) * 1997-09-09 2003-10-08 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Packet network
US6157614A (en) * 1997-10-22 2000-12-05 Netro Corporation Wireless ATM network with high quality of service scheduling
US6115360A (en) * 1997-11-21 2000-09-05 Texas Instruments Incorporated Fair scheduling of ATM cell transmissions during overscheduled conditions
US6205151B1 (en) * 1997-11-21 2001-03-20 Texas Instruments Incorporated ATM cell scheduler which uses a heap memory and associates timestamps with each channel
US6526060B1 (en) * 1997-12-05 2003-02-25 Cisco Technology, Inc. Dynamic rate-based, weighted fair scheduler with explicit rate feedback option
US6314084B1 (en) * 1997-12-05 2001-11-06 At&T Corp. Transmission system, method and apparatus for scheduling transmission links and determining system stability based on dynamic characteristics of a transmission medium
JP3216120B2 (ja) * 1998-01-16 2001-10-09 日本電気株式会社 マルチアクセス通信方式
DE19803758A1 (de) * 1998-01-30 1999-08-12 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung von Zugriffen auf Ressourcen eines Kommunikationsnetzes
US6359900B1 (en) * 1998-04-09 2002-03-19 Novell, Inc. Method and system for controlling access to a resource
US6470017B1 (en) * 1998-04-21 2002-10-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Packet multiplexing apparatus
US6229788B1 (en) * 1998-05-27 2001-05-08 Nortel Networks Limited Method and apparatus for traffic shaping in a broadband fiber-based access system
US6247061B1 (en) * 1998-06-09 2001-06-12 Microsoft Corporation Method and computer program product for scheduling network communication packets originating from different flows having unique service requirements
US6625650B2 (en) * 1998-06-27 2003-09-23 Intel Corporation System for multi-layer broadband provisioning in computer networks
US6230326B1 (en) * 1998-07-30 2001-05-08 Nortel Networks Limited Method and apparatus for initialization of a cable modem
US6304906B1 (en) * 1998-08-06 2001-10-16 Hewlett-Packard Company Method and systems for allowing data service system to provide class-based services to its users
US6807667B1 (en) 1998-09-21 2004-10-19 Microsoft Corporation Method and system of an application program interface for abstracting network traffic control components to application programs
GB9822550D0 (en) 1998-10-15 1998-12-09 British Telecomm Computer communications
US6961314B1 (en) 1998-10-30 2005-11-01 Broadcom Corporation Burst receiver for cable modem system
US7103065B1 (en) * 1998-10-30 2006-09-05 Broadcom Corporation Data packet fragmentation in a cable modem system
DE69939781D1 (de) * 1998-10-30 2008-12-04 Broadcom Corp Kabelmodemsystem
US6236678B1 (en) * 1998-10-30 2001-05-22 Broadcom Corporation Method and apparatus for converting between byte lengths and burdened burst lengths in a high speed cable modem
US6804251B1 (en) 1998-11-12 2004-10-12 Broadcom Corporation System and method for multiplexing data from multiple sources
US6947398B1 (en) * 1998-11-13 2005-09-20 Lucent Technologies Inc. Addressing scheme for a multimedia mobile network
FI108601B (fi) 1999-01-05 2002-02-15 Nokia Corp QoS-kartoitustiedon välitys pakettiradioverkossa
US6606352B2 (en) * 1999-01-15 2003-08-12 Broadcom Corporation Method and apparatus for converting between byte lengths and burdened burst lengths in a high speed modem
EP1142258B1 (en) * 1999-01-15 2003-10-15 Nokia Corporation Packet concatenation method and apparatus
FR2789249A1 (fr) * 1999-01-29 2000-08-04 St Microelectronics Sa Systeme de gestion d'emissions numeriques concourantes par scrutation cyclique
US6834057B1 (en) * 1999-02-12 2004-12-21 Broadcom Corporation Cable modem system with sample and packet synchronization
US6546017B1 (en) * 1999-03-05 2003-04-08 Cisco Technology, Inc. Technique for supporting tiers of traffic priority levels in a packet-switched network
ES2264245T3 (es) * 1999-03-17 2006-12-16 Alcatel Metodo para realizar control central de una terminacion de linea en una red de tipo arbol.
US6654808B1 (en) * 1999-04-02 2003-11-25 Lucent Technologies Inc. Proving quality of service in layer two tunneling protocol networks
US8200837B1 (en) * 1999-04-26 2012-06-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for maintaining a content server at safe load conditions
US6798744B1 (en) * 1999-05-14 2004-09-28 Pmc-Sierra, Inc. Method and apparatus for interconnection of flow-controlled communication
US7089530B1 (en) 1999-05-17 2006-08-08 Invensys Systems, Inc. Process control configuration system with connection validation and configuration
AU5025600A (en) 1999-05-17 2000-12-05 Foxboro Company, The Process control configuration system with parameterized objects
US7006530B2 (en) 2000-12-22 2006-02-28 Wi-Lan, Inc. Method and system for adaptively obtaining bandwidth allocation requests
US20090219879A1 (en) 1999-05-21 2009-09-03 Wi-Lan, Inc. Method and apparatus for bandwidth request/grant protocols in a wireless communication system
US6925068B1 (en) 1999-05-21 2005-08-02 Wi-Lan, Inc. Method and apparatus for allocating bandwidth in a wireless communication system
US8462810B2 (en) 1999-05-21 2013-06-11 Wi-Lan, Inc. Method and system for adaptively obtaining bandwidth allocation requests
US6788980B1 (en) 1999-06-11 2004-09-07 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control using control devices that provide a virtual machine environment and that communicate via an IP network
US7010801B1 (en) 1999-06-11 2006-03-07 Scientific-Atlanta, Inc. Video on demand system with parameter-controlled bandwidth deallocation
US7992163B1 (en) 1999-06-11 2011-08-02 Jerding Dean F Video-on-demand navigational system
US6817028B1 (en) 1999-06-11 2004-11-09 Scientific-Atlanta, Inc. Reduced screen control system for interactive program guide
US6986156B1 (en) * 1999-06-11 2006-01-10 Scientific Atlanta, Inc Systems and methods for adaptive scheduling and dynamic bandwidth resource allocation management in a digital broadband delivery system
US7143166B1 (en) * 1999-07-12 2006-11-28 Lucent Technologies Inc. Dynamic bandwidth allocation in a reservation system
US6512764B1 (en) * 1999-07-16 2003-01-28 General Bandwidth Inc. Method and apparatus for providing voice signals to and from a telecommunications switch
WO2001010084A1 (fr) * 1999-08-02 2001-02-08 Fujitsu Limited Appareil de communication
US6532593B1 (en) * 1999-08-17 2003-03-11 General Instrument Corporation Transcoding for consumer set-top storage application
US7054267B2 (en) * 1999-09-10 2006-05-30 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for scheduling traffic to meet quality of service requirements in a communication network
US7263558B1 (en) * 1999-09-15 2007-08-28 Narus, Inc. Method and apparatus for providing additional information in response to an application server request
FI107361B (fi) * 1999-09-16 2001-07-13 Nokia Mobile Phones Ltd Radioresurssien varaaminen verkosta pakettivälitteisessä tiedonsiirtojärjestelmässä
US6807195B1 (en) 1999-09-29 2004-10-19 General Instrument Corp. Synchronization arrangement for packet cable telephony modem
US6721789B1 (en) * 1999-10-06 2004-04-13 Sun Microsystems, Inc. Scheduling storage accesses for rate-guaranteed and non-rate-guaranteed requests
US6438135B1 (en) 1999-10-21 2002-08-20 Advanced Micro Devices, Inc. Dynamic weighted round robin queuing
US6657975B1 (en) * 1999-10-25 2003-12-02 Voyant Technologies, Inc. Large-scale, fault-tolerant audio conferencing over a hybrid network
US6646997B1 (en) 1999-10-25 2003-11-11 Voyant Technologies, Inc. Large-scale, fault-tolerant audio conferencing in a purely packet-switched network
US6993007B2 (en) 1999-10-27 2006-01-31 Broadcom Corporation System and method for suppressing silence in voice traffic over an asynchronous communication medium
US7203164B2 (en) 1999-10-27 2007-04-10 Broadcom Corporation Voice architecture for transmission over a shared, contention based medium
US6999414B2 (en) 1999-10-27 2006-02-14 Broadcom Corporation System and method for combining requests for data bandwidth by a data provider for transmission of data over an asynchronous communication medium
US7333495B2 (en) 1999-10-27 2008-02-19 Broadcom Corporation Method for scheduling upstream communications
US6657983B1 (en) * 1999-10-29 2003-12-02 Nortel Networks Limited Scheduling of upstream traffic in a TDMA wireless communications system
DE69942860D1 (de) * 1999-11-19 2010-11-25 Alcatel Lucent Telekommunikationsnetz und Verfahren zur Steuerung eines Telekommunikationsnetzes
US6657960B1 (en) 1999-11-23 2003-12-02 International Business Machines Corporation Method and system for providing differentiated services in computer networks
US6892243B1 (en) * 1999-12-21 2005-05-10 Intel Corporation Prioritizing data transfers over data buses
US7010611B1 (en) 1999-12-21 2006-03-07 Converged Access, Inc. Bandwidth management system with multiple processing engines
JP3734661B2 (ja) * 2000-01-31 2006-01-11 三菱電機株式会社 ネットワークによるデジタルコンテンツ配信システム
KR100387034B1 (ko) * 2000-02-01 2003-06-11 삼성전자주식회사 무선통신 시스템의 패킷데이타 서비스를 위한스케듈링장치 및 방법
DE60137115D1 (de) 2000-02-15 2009-02-05 Broadcom Corp System und verfahren zur kombinierung von datenbandbreitenanforderungen von einem datenanbieter für nsmedium
US6810031B1 (en) 2000-02-29 2004-10-26 Celox Networks, Inc. Method and device for distributing bandwidth
US6778550B1 (en) * 2000-02-29 2004-08-17 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for TDM/TDMA communications
FR2806577B1 (fr) * 2000-03-16 2002-10-11 Cit Alcatel Systeme de telecommunication dans lequel chaque terminal comporte plusieurs connexions
WO2001076142A1 (en) * 2000-03-30 2001-10-11 Coaxmedia, Inc. Architecture and method for automatic distributed gain control for modem communications over passive multipoint networks
US7200857B1 (en) 2000-06-09 2007-04-03 Scientific-Atlanta, Inc. Synchronized video-on-demand supplemental commentary
US7975277B1 (en) 2000-04-03 2011-07-05 Jerding Dean F System for providing alternative services
US8516525B1 (en) 2000-06-09 2013-08-20 Dean F. Jerding Integrated searching system for interactive media guide
US7215678B1 (en) 2000-04-10 2007-05-08 Switchcore, A.B. Method and apparatus for distribution of bandwidth in a switch
US6862292B1 (en) 2000-04-13 2005-03-01 International Business Machines Corporation Method and system for network processor scheduling outputs based on multiple calendars
US7315901B1 (en) 2000-04-13 2008-01-01 International Business Machines Corporation Method and system for network processor scheduling outputs using disconnect/reconnect flow queues
US6952424B1 (en) 2000-04-13 2005-10-04 International Business Machines Corporation Method and system for network processor scheduling outputs using queueing
US6804249B1 (en) 2000-04-13 2004-10-12 International Business Machines Corporation Method and system for network processor scheduling based on calculation
US6795870B1 (en) 2000-04-13 2004-09-21 International Business Machines Corporation Method and system for network processor scheduler
US6862265B1 (en) * 2000-04-13 2005-03-01 Advanced Micro Devices, Inc. Weighted fair queuing approximation in a network switch using weighted round robin and token bucket filter
US7934232B1 (en) 2000-05-04 2011-04-26 Jerding Dean F Navigation paradigm for access to television services
WO2001090957A1 (en) * 2000-05-19 2001-11-29 Channelogics, Inc. Allocating access across shared communications medium
US7499453B2 (en) * 2000-05-19 2009-03-03 Cisco Technology, Inc. Apparatus and methods for incorporating bandwidth forecasting and dynamic bandwidth allocation into a broadband communication system
US20020063932A1 (en) * 2000-05-30 2002-05-30 Brian Unitt Multiple access system for communications network
US8069259B2 (en) 2000-06-09 2011-11-29 Rodriguez Arturo A Managing removal of media titles from a list
US7962370B2 (en) 2000-06-29 2011-06-14 Rodriguez Arturo A Methods in a media service system for transaction processing
US7111163B1 (en) 2000-07-10 2006-09-19 Alterwan, Inc. Wide area network using internet with quality of service
US20020031114A1 (en) * 2000-07-21 2002-03-14 Coaxmedia, Inc. Priority packet transmission system for telephony, latency-sensitive data, best-effort data and video streams in a shared transmission media such as passive coax distribution
US7047312B1 (en) * 2000-07-26 2006-05-16 Nortel Networks Limited TCP rate control with adaptive thresholds
US20020016937A1 (en) * 2000-08-02 2002-02-07 Henry Houh Method and apparatus for utilizing a network processor as part of a test system
US20020016708A1 (en) * 2000-08-02 2002-02-07 Henry Houh Method and apparatus for utilizing a network processor as part of a test system
US6985963B1 (en) * 2000-08-23 2006-01-10 At Home Corporation Sharing IP network resources
US8724485B2 (en) 2000-08-30 2014-05-13 Broadcom Corporation Home network system and method
IL154695A0 (en) * 2000-08-30 2003-09-17 Tiaris Inc A home network system and method
US9094226B2 (en) * 2000-08-30 2015-07-28 Broadcom Corporation Home network system and method
US8032653B1 (en) 2000-09-08 2011-10-04 Juniper Networks, Inc. Guaranteed bandwidth sharing in a traffic shaping system
US6822972B1 (en) * 2000-09-12 2004-11-23 Scientific-Atlanta, Inc. Bidirectional communication system with ring configuration
US7072360B2 (en) * 2000-09-22 2006-07-04 Narad Networks, Inc. Network architecture for intelligent network elements
US20020075805A1 (en) * 2000-09-22 2002-06-20 Narad Networks, Inc. Broadband system with QOS based packet handling
US7027394B2 (en) * 2000-09-22 2006-04-11 Narad Networks, Inc. Broadband system with traffic policing and transmission scheduling
US20020105965A1 (en) * 2000-09-22 2002-08-08 Narad Networks, Inc. Broadband system having routing identification based switching
US7146630B2 (en) * 2000-09-22 2006-12-05 Narad Networks, Inc. Broadband system with intelligent network devices
US20020075875A1 (en) * 2000-09-22 2002-06-20 Narad Networks, Inc. Broadband system with transmission scheduling and flow control
US20020097674A1 (en) * 2000-09-22 2002-07-25 Narad Networks, Inc. System and method for call admission control
US7139247B2 (en) * 2000-09-22 2006-11-21 Narad Networks, Inc. Broadband system with topology discovery
US6948000B2 (en) * 2000-09-22 2005-09-20 Narad Networks, Inc. System and method for mapping end user identifiers to access device identifiers
US7340759B1 (en) 2000-11-10 2008-03-04 Scientific-Atlanta, Inc. Systems and methods for adaptive pricing in a digital broadband delivery system
US7184427B1 (en) * 2000-11-28 2007-02-27 Genband Inc. System and method for communicating telecommunication information from a broadband network to a telecommunication network
US7385963B1 (en) * 2000-11-28 2008-06-10 Genband Inc. System and method for communicating telecommunication information from a telecommunication network to a broadband network
US7356605B1 (en) * 2000-12-29 2008-04-08 Cisco Technology, Inc. System and method for controlling delivery of streaming media
US6546014B1 (en) * 2001-01-12 2003-04-08 Alloptic, Inc. Method and system for dynamic bandwidth allocation in an optical access network
US20020095684A1 (en) * 2001-01-12 2002-07-18 St. John James T. Methods, systems and computer program products for bandwidth allocation based on throughput guarantees
US7106744B2 (en) * 2001-01-17 2006-09-12 Broadcom Corporation System and method for a guaranteed delay jitter bound when scheduling bandwidth grants for voice calls via cable network
EP1360801A1 (en) * 2001-01-31 2003-11-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dvb catv transmission system and method with detection of ability to handle unsolicited grants for data transmissions
WO2002069606A1 (en) * 2001-02-26 2002-09-06 Vitesse Semiconductor Corporation A method and apparatus for scheduling data on a medium
EP1239635A1 (en) * 2001-03-07 2002-09-11 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Method of providing service classes in a packet network
US6947998B2 (en) * 2001-03-08 2005-09-20 Broadband Royalty Corporation Method and system for bandwidth allocation tracking in a packet data network
US7130283B2 (en) * 2001-03-19 2006-10-31 Northrop Grumman Corporation Variable bandwidth satellite communication techniques
US7219047B2 (en) * 2001-03-29 2007-05-15 Opnet Technologies, Inc. Simulation with convergence-detection skip-ahead
EP1251669A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-23 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Communications network
AU2002303501A1 (en) * 2001-04-27 2002-11-11 Wanwall, Inc. Weighted fair queuing-based methods and apparatus for protecting against overload conditions on nodes of a distributed network
GB2375256A (en) * 2001-04-30 2002-11-06 Nokia Corp Determining service level identification to data transmitted between a device and a network
DE10123193A1 (de) * 2001-05-12 2002-11-14 Alcatel Sa Verfahren und Vorrichtungen zur Datenübertragung mit zeitlich veränderlicher Datenrate
US7469295B1 (en) * 2001-06-25 2008-12-23 Network Appliance, Inc. Modified round robin load balancing technique based on IP identifier
US8006262B2 (en) 2001-06-29 2011-08-23 Rodriguez Arturo A Graphic user interfaces for purchasable and recordable media (PRM) downloads
US7512964B2 (en) 2001-06-29 2009-03-31 Cisco Technology System and method for archiving multiple downloaded recordable media content
US7526788B2 (en) 2001-06-29 2009-04-28 Scientific-Atlanta, Inc. Graphic user interface alternate download options for unavailable PRM content
US7496945B2 (en) * 2001-06-29 2009-02-24 Cisco Technology, Inc. Interactive program guide for bidirectional services
JP4192446B2 (ja) * 2001-06-29 2008-12-10 株式会社日立製作所 通信サービス取引方法および通信システム
US6973096B2 (en) * 2001-07-10 2005-12-06 Intel Corporation System and method for processing bandwidth allocation messages
US8001248B1 (en) 2001-07-13 2011-08-16 Cisco Technology, Inc. System and method for providing quality of service to DSL internet connections
EP1313268B1 (de) 2001-08-29 2005-02-09 Alcatel Router
ATE301902T1 (de) 2001-08-29 2005-08-15 Cit Alcatel Router
EP1292054B1 (en) 2001-09-10 2012-02-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Dynamic bandwidth allocation circuit, dynamic bandwidth allocation method, dynamic bandwidth allocation program and recording medium
US7336680B2 (en) * 2001-09-18 2008-02-26 Scientific-Atlanta, Inc. Multi-carrier frequency-division multiplexing (FDM) architecture for high speed digital service
US7519081B2 (en) 2001-09-18 2009-04-14 Cisco Technology, Inc. Multi-carrier frequency-division multiplexing (FDM) architecture for high speed digital service in local networks
US7155463B1 (en) 2001-09-20 2006-12-26 Emc Corporation System and method for replication of one or more databases
US7827136B1 (en) 2001-09-20 2010-11-02 Emc Corporation Management for replication of data stored in a data storage environment including a system and method for failover protection of software agents operating in the environment
US7539745B1 (en) * 2001-12-11 2009-05-26 Emc Corporation Network management for replication of data stored in a data storage environment
US7317683B2 (en) * 2001-11-01 2008-01-08 International Business Machines Corporation Weighted fair queue serving plural output ports
US7187684B2 (en) 2001-11-01 2007-03-06 International Business Machines Corporation Weighted fair queue having extended effective range
US7046676B2 (en) * 2001-11-01 2006-05-16 International Business Machines Corporation QoS scheduler and method for implementing quality of service with cached status array
US7280474B2 (en) * 2001-11-01 2007-10-09 International Business Machines Corporation Weighted fair queue having adjustable scaling factor
US7310345B2 (en) * 2001-11-01 2007-12-18 International Business Machines Corporation Empty indicators for weighted fair queues
US7103051B2 (en) 2001-11-01 2006-09-05 International Business Machines Corporation QoS scheduler and method for implementing quality of service with aging time stamps
US20030135632A1 (en) * 2001-12-13 2003-07-17 Sophie Vrzic Priority scheduler
US7433947B1 (en) * 2002-01-04 2008-10-07 Network General Technology System and method for determining real-time application verb response times
US7073005B1 (en) * 2002-01-17 2006-07-04 Juniper Networks, Inc. Multiple concurrent dequeue arbiters
EP1335535A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-13 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Network service selection
US7334251B2 (en) 2002-02-11 2008-02-19 Scientific-Atlanta, Inc. Management of television advertising
US7257124B2 (en) * 2002-03-20 2007-08-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for improving the fairness of new attaches to a weighted fair queue in a quality of service (QoS) scheduler
US7680043B2 (en) * 2002-03-20 2010-03-16 International Business Machines Corporation Network processor having fast flow queue disable process
US7181010B2 (en) * 2002-05-24 2007-02-20 Scientific-Atlanta, Inc. Apparatus for entitling remote client devices
US7359322B2 (en) * 2002-08-12 2008-04-15 Telcordia Technologies, Inc. Dynamic bandwidth reallocation
US20040177381A1 (en) * 2002-09-05 2004-09-09 Tiaris, Inc. Home network system which supports legacy digital set top box devices
US7590145B2 (en) * 2002-09-17 2009-09-15 Scientific-Atlanta, Inc. Multiplexing octets from a data flow over MPEG packets
AU2003278518A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Access requests merging in a shared medium communication system
JP4045286B2 (ja) * 2003-06-18 2008-02-13 日本電信電話株式会社 無線パケット通信方法および無線パケット通信装置
US7844992B2 (en) * 2003-09-10 2010-11-30 Thomson Licensing Video on demand server system and method
US7532639B2 (en) * 2003-09-10 2009-05-12 Broadcom Corporation System and method for message queue management in a power-save network
US7529247B2 (en) * 2003-09-17 2009-05-05 Rivulet Communications, Inc. Empirical scheduling of network packets
US7468948B2 (en) * 2003-09-17 2008-12-23 Steven A Rogers Empirical scheduling of network packets using coarse and fine testing periods
US7339923B2 (en) * 2003-10-31 2008-03-04 Rivulet Communications, Inc. Endpoint packet scheduling system
US7508813B2 (en) * 2003-11-25 2009-03-24 Rivulet Communications Local area network contention avoidance
US8161388B2 (en) 2004-01-21 2012-04-17 Rodriguez Arturo A Interactive discovery of display device characteristics
US7606154B1 (en) * 2004-04-01 2009-10-20 Juniper Networks, Inc. Fair bandwidth allocation based on configurable service classes
US8102764B2 (en) * 2004-06-30 2012-01-24 Telecom Italia S.P.A. Method and system for performance evaluation in communication networks, related network and computer program product therefor
EP1779608A1 (en) * 2004-08-12 2007-05-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method for allocating data to at least one packet in an integrated circuit
US7630499B2 (en) * 2004-08-18 2009-12-08 Scientific-Atlanta, Inc. Retrieval and transfer of encrypted hard drive content from DVR set-top boxes
US7602914B2 (en) * 2004-08-18 2009-10-13 Scientific-Atlanta, Inc. Utilization of encrypted hard drive content by one DVR set-top box when recorded by another
US7453885B2 (en) * 2004-10-13 2008-11-18 Rivulet Communications, Inc. Network connection device
US8074248B2 (en) 2005-07-26 2011-12-06 Activevideo Networks, Inc. System and method for providing video content associated with a source image to a television in a communication network
US7489690B2 (en) * 2005-08-12 2009-02-10 Cellco Partnership Integrated packet latency aware QoS scheduling algorithm using proportional fairness and weighted fair queuing for wireless integrated multimedia packet services
US8189472B2 (en) 2005-09-07 2012-05-29 Mcdonald James F Optimizing bandwidth utilization to a subscriber premises
US8184643B2 (en) * 2005-09-14 2012-05-22 Ciena Corporation Device, system, and method for transporting data using combined broadband and legacy network infrastructures
US20070071026A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Rivulet Communications, Inc. Compressed video packet scheduling system
US8208796B2 (en) * 2006-04-17 2012-06-26 Prus Bohdan S Systems and methods for prioritizing the storage location of media data
US9277295B2 (en) 2006-06-16 2016-03-01 Cisco Technology, Inc. Securing media content using interchangeable encryption key
WO2007148027A2 (fr) * 2006-06-23 2007-12-27 France Telecom Système et procédé de gestion d'accès a un réseau a accès multiple a répartition dans le temps
US9137480B2 (en) * 2006-06-30 2015-09-15 Cisco Technology, Inc. Secure escrow and recovery of media device content keys
US7978720B2 (en) * 2006-06-30 2011-07-12 Russ Samuel H Digital media device having media content transfer capability
US20080022304A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-24 Scientific-Atlanta, Inc. Digital Media Device Having Selectable Media Content Storage Locations
US7782850B2 (en) 2006-11-20 2010-08-24 Broadcom Corporation MAC to PHY interface apparatus and methods for transmission of packets through a communications network
US7697522B2 (en) * 2006-11-20 2010-04-13 Broadcom Corporation Systems and methods for aggregation of packets for transmission through a communications network
US8090043B2 (en) 2006-11-20 2012-01-03 Broadcom Corporation Apparatus and methods for compensating for signal imbalance in a receiver
US7742495B2 (en) 2006-11-20 2010-06-22 Broadcom Corporation System and method for retransmitting packets over a network of communication channels
KR100899659B1 (ko) * 2006-12-01 2009-05-27 한국전자통신연구원 패킷 스케줄러 및 패킷 스케줄링 방법
US8654638B2 (en) * 2006-12-19 2014-02-18 Marcin Godlewski Dynamically adjusting bandwidth usage among subscriber streams
US9826197B2 (en) 2007-01-12 2017-11-21 Activevideo Networks, Inc. Providing television broadcasts over a managed network and interactive content over an unmanaged network to a client device
US9042454B2 (en) 2007-01-12 2015-05-26 Activevideo Networks, Inc. Interactive encoded content system including object models for viewing on a remote device
EP2111712B1 (en) * 2007-02-09 2011-10-26 Nokia Siemens Networks GmbH & Co. KG Method, apparatus, and computer program product for dynamic bandwidth management in an ip-network
US7937618B2 (en) * 2007-04-26 2011-05-03 International Business Machines Corporation Distributed, fault-tolerant and highly available computing system
US7881329B2 (en) * 2007-05-25 2011-02-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for maintaining high reliability logical connection
US8345553B2 (en) * 2007-05-31 2013-01-01 Broadcom Corporation Apparatus and methods for reduction of transmission delay in a communication network
US8116337B2 (en) * 2007-07-27 2012-02-14 Marcin Godlewski Bandwidth requests transmitted according to priority in a centrally managed network
US20090165070A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Broadcom Corporation SYSTEMS AND METHODS FOR PROVIDING A MoCA COMPATABILITY STRATEGY
US7801177B2 (en) * 2008-02-25 2010-09-21 Telcordia Technologies, Inc. Method for equitable bandwidth allocation for content distribution networks
US8526987B2 (en) * 2008-03-06 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Resolving contention for communication resources
US8098770B2 (en) * 2008-05-06 2012-01-17 Broadcom Corporation Unbiased signal-to-noise ratio estimation for receiver having channel estimation error
US8594814B2 (en) 2008-06-20 2013-11-26 Invensys Systems, Inc. Systems and methods for immersive interaction with actual and/or simulated facilities for process, environmental and industrial control
US9112717B2 (en) * 2008-07-31 2015-08-18 Broadcom Corporation Systems and methods for providing a MoCA power management strategy
US8660142B2 (en) 2008-09-25 2014-02-25 Viasat, Inc. Scheduling virtual bandwidth requests
CN102282546B (zh) * 2008-11-10 2016-04-06 新思科技有限公司 资源控制
US8238227B2 (en) 2008-12-22 2012-08-07 Broadcom Corporation Systems and methods for providing a MoCA improved performance for short burst packets
US8254413B2 (en) 2008-12-22 2012-08-28 Broadcom Corporation Systems and methods for physical layer (“PHY”) concatenation in a multimedia over coax alliance network
US8213309B2 (en) * 2008-12-22 2012-07-03 Broadcom Corporation Systems and methods for reducing latency and reservation request overhead in a communications network
CA2787061C (en) 2009-01-28 2019-09-24 Headwater Partners I Llc Mobile device agent and method redirecting traffic flows for selected applications and providing side information to network element
CN102428450A (zh) 2009-03-11 2012-04-25 新诺普系统公司 用于资源控制的系统和方法
US8553547B2 (en) * 2009-03-30 2013-10-08 Broadcom Corporation Systems and methods for retransmitting packets over a network of communication channels
US20100254278A1 (en) 2009-04-07 2010-10-07 Broadcom Corporation Assessment in an information network
US8730798B2 (en) * 2009-05-05 2014-05-20 Broadcom Corporation Transmitter channel throughput in an information network
US8463964B2 (en) 2009-05-29 2013-06-11 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control configuration with enhanced change-tracking
US8127060B2 (en) 2009-05-29 2012-02-28 Invensys Systems, Inc Methods and apparatus for control configuration with control objects that are fieldbus protocol-aware
JP5422276B2 (ja) * 2009-07-03 2014-02-19 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 無線映像送信装置
US8867355B2 (en) 2009-07-14 2014-10-21 Broadcom Corporation MoCA multicast handling
US8942250B2 (en) 2009-10-07 2015-01-27 Broadcom Corporation Systems and methods for providing service (“SRV”) node selection
US8611327B2 (en) 2010-02-22 2013-12-17 Broadcom Corporation Method and apparatus for policing a QoS flow in a MoCA 2.0 network
US8514860B2 (en) 2010-02-23 2013-08-20 Broadcom Corporation Systems and methods for implementing a high throughput mode for a MoCA device
KR20130138263A (ko) 2010-10-14 2013-12-18 액티브비디오 네트웍스, 인코포레이티드 케이블 텔레비전 시스템을 이용하는 비디오 장치들 간의 디지털 비디오의 스트리밍
WO2012138660A2 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Activevideo Networks, Inc. Reduction of latency in video distribution networks using adaptive bit rates
EP2815582B1 (en) 2012-01-09 2019-09-04 ActiveVideo Networks, Inc. Rendering of an interactive lean-backward user interface on a television
US9800945B2 (en) 2012-04-03 2017-10-24 Activevideo Networks, Inc. Class-based intelligent multiplexing over unmanaged networks
US9123084B2 (en) 2012-04-12 2015-09-01 Activevideo Networks, Inc. Graphical application integration with MPEG objects
US9380553B1 (en) * 2012-09-14 2016-06-28 Sprint Spectrum L.P. Paging a wireless device
US9391749B2 (en) * 2013-03-14 2016-07-12 Ashwin Amanna, III System and method for distributed data management in wireless networks
US10275128B2 (en) 2013-03-15 2019-04-30 Activevideo Networks, Inc. Multiple-mode system and method for providing user selectable video content
US9294785B2 (en) 2013-06-06 2016-03-22 Activevideo Networks, Inc. System and method for exploiting scene graph information in construction of an encoded video sequence
US9219922B2 (en) 2013-06-06 2015-12-22 Activevideo Networks, Inc. System and method for exploiting scene graph information in construction of an encoded video sequence
WO2014197879A1 (en) 2013-06-06 2014-12-11 Activevideo Networks, Inc. Overlay rendering of user interface onto source video
US9788029B2 (en) 2014-04-25 2017-10-10 Activevideo Networks, Inc. Intelligent multiplexing using class-based, multi-dimensioned decision logic for managed networks
EP3015981B1 (en) * 2014-10-31 2018-07-25 Khalifa University of Science, Technology and Research Networked resource provisioning system
US9923965B2 (en) 2015-06-05 2018-03-20 International Business Machines Corporation Storage mirroring over wide area network circuits with dynamic on-demand capacity
US10216441B2 (en) 2015-11-25 2019-02-26 International Business Machines Corporation Dynamic quality of service for storage I/O port allocation
US9923784B2 (en) 2015-11-25 2018-03-20 International Business Machines Corporation Data transfer using flexible dynamic elastic network service provider relationships
US10057327B2 (en) 2015-11-25 2018-08-21 International Business Machines Corporation Controlled transfer of data over an elastic network
US10177993B2 (en) 2015-11-25 2019-01-08 International Business Machines Corporation Event-based data transfer scheduling using elastic network optimization criteria
US9923839B2 (en) 2015-11-25 2018-03-20 International Business Machines Corporation Configuring resources to exploit elastic network capability
US10581680B2 (en) 2015-11-25 2020-03-03 International Business Machines Corporation Dynamic configuration of network features

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5163046A (en) * 1989-11-30 1992-11-10 At&T Bell Laboratories Dynamic window sizing in a data network
US5291481A (en) * 1991-10-04 1994-03-01 At&T Bell Laboratories Congestion control for high speed packet networks
US5313454A (en) * 1992-04-01 1994-05-17 Stratacom, Inc. Congestion control for cell networks
US5278828A (en) * 1992-06-04 1994-01-11 Bell Communications Research, Inc. Method and system for managing queued cells
CA2104753C (en) * 1992-10-29 1999-02-16 Kotikalapudi Sriram Bandwidth allocation, transmission scheduling, and congestion avoidance in broadband atm networks
US5425027A (en) * 1993-01-04 1995-06-13 Com21, Inc. Wide area fiber and TV cable fast packet cell network
US5546549A (en) * 1994-06-01 1996-08-13 International Business Machines Corporation Multi-path channel (MPC) interface with user transparent, unbalanced, dynamically alterable computer input/output channels
EP0690596B1 (en) * 1994-06-28 2002-05-15 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Method and apparatus for scheduling the transmission of cells of guaranteed-bandwidth virtual channels
DE69434329T2 (de) * 1994-08-31 2006-03-09 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Verfahren und Vorrichtung zur Regulierung von Zellentransmissionen über virtuelle Kanäle
US5559999A (en) * 1994-09-09 1996-09-24 Lsi Logic Corporation MPEG decoding system including tag list for associating presentation time stamps with encoded data units
US5892910A (en) * 1995-02-28 1999-04-06 General Instrument Corporation CATV communication system for changing first protocol syntax processor which processes data of first format to second protocol syntax processor processes data of second format
US5544161A (en) * 1995-03-28 1996-08-06 Bell Atlantic Network Services, Inc. ATM packet demultiplexer for use in full service network having distributed architecture
US5586121A (en) * 1995-04-21 1996-12-17 Hybrid Networks, Inc. Asymmetric hybrid access system and method
US5613191A (en) * 1995-05-01 1997-03-18 Bell Atlantic Network Services, Inc. Customer premise wireless distribution of audio-video, control signals and voice using CDMA
US5684791A (en) * 1995-11-07 1997-11-04 Nec Usa, Inc. Data link control protocols for wireless ATM access channels
US5917822A (en) * 1995-11-15 1999-06-29 Xerox Corporation Method for providing integrated packet services over a shared-media network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999038292A1 (fr) * 1998-01-23 1999-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme de communication point a multipoint
US6778557B1 (en) 1998-01-23 2004-08-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Point-to-multipoint communication system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0774848A3 (en) 1999-09-15
US5917822A (en) 1999-06-29
JP3830592B2 (ja) 2006-10-04
EP0774848A2 (en) 1997-05-21
US6563829B1 (en) 2003-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3830592B2 (ja) パケット方式通信信号の伝送を選択的に許可するための方法
Bonomi et al. The rate-based flow control framework for the available bit rate ATM service
EP1225785A1 (en) Access control unit
KR19990030145A (ko) 네트워크 자원 예약 제어 방법 및 장치,수신 터미널, 송신 터미널과 중계 장치
JPH07170271A (ja) 統合ネットワークにおけるマルチメディア・ストリームの柔軟な参入許可制御方法
WO1999033229A1 (en) Rsvp support for upstream traffic
Schill et al. Resource reservation in advance in heterogeneous networks with partial ATM infrastructures
Kaur et al. Core-stateless guaranteed rate scheduling algorithms
Droubi et al. Dynamic bandwidth allocation for the HFC DOCSIS MAC protocol
US6542509B1 (en) Virtual path level fairness
Cisco MPLS QoS Multi-VC Mode for PA-A3
Aboul-Magd et al. QoS and service interworking using constraint route label distribution protocol (CR-LDP)
Schill et al. Internetworking over ATM: Experiences with IPIPng and RSVP
KR100585229B1 (ko) 서비스 품질 제공 방법과 이를 이용한 홈 네트워크 시스템
Song et al. Quality of Service development in the vBNS
Crowcroft et al. Pricing internet services
Yang et al. A new differentiated service model paradigm via explicit endpoint admission control
Counterman Shared-channel ATM-based access for hybrid fiber-and-coaxial architectures
Mantar et al. Edge-to-edge resource provisioning and admission control in diffserv networks
Frank et al. Performance analysis of an end-to-end bandwidth regulation scheme
Ray Quality of Service in data networks: Products
Barenco et al. An architecture of QoS services for a Core Internet Network over DTM
Xiao et al. Upstream resource reservation and scheduling strategies for hybrid fiber/coaxial networks
Kilkki Simple Integrated Media Access-a Novel Service Concept for Internet
Grobler et al. Scheduling calls with known holding times

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees