JPH09230281A - 空間光伝送用送信装置 - Google Patents

空間光伝送用送信装置

Info

Publication number
JPH09230281A
JPH09230281A JP8061683A JP6168396A JPH09230281A JP H09230281 A JPH09230281 A JP H09230281A JP 8061683 A JP8061683 A JP 8061683A JP 6168396 A JP6168396 A JP 6168396A JP H09230281 A JPH09230281 A JP H09230281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
reflecting mirror
reflecting
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8061683A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Mifune
博庸 三船
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8061683A priority Critical patent/JPH09230281A/ja
Publication of JPH09230281A publication Critical patent/JPH09230281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】送信装置に複数の発光素子を使用していると、
広い範囲に光を照射するために多数の光学素子な必要に
なり消費電力が大きくなってしまう。 【解決手段】送信光学系1を反射面が円錐状に形成され
た反射鏡2と発光素子3とで構成する。発光素子3は円
錐状に形成された反射鏡2の頂点側に設けられ、発光素
子3の光軸が反射鏡2の頂点を通り底面と直交する円錐
面を形成するための基準軸と同軸になるように配置す
る。発光素子3から各種情報を含むレ−ザ光を出射し反
射鏡2の円錐状の反射面で反射して、例えば天井の拡散
反射面に円環状の光のパタ−ン5を形成し、各種情報を
含むレ−ザ光を全周に伝搬させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光を利用して各
種情報を送受信する空間光伝送用の送信装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】空間に光を照射して各種デ−タを送受信
する装置においては、いかに効率良く光を照射して受光
するかが重要である。また、送信したデ−タを広範囲に
配置した複数の受信装置で受信するためには、送信装置
から出射する光は無指向性の光であることが望ましい。
このような無指向性の光を出射する送信装置が、例えば
特開平7−240712号公報に示されている。特開平7−24
0712号公報に示された送信装置は、図11に示すよう
に、光軸の方向を異ならせた複数の発光素子3a〜3n
をほぼ同一円周上に放射状に配置し、各発光素子3a〜
3nから各種情報を含んだ光を照射して情報を送信する
ようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように送信装置
に複数の発光素子3a〜3nを使用していると各光学素
子を駆動する制御装置が複雑になり、その取扱が容易で
ないとともに装置が高価格になってしまう。また、広い
範囲に光を照射するためには、多数の光学素子な必要に
なり、消費電力が大きくなってしまう。また、装置全体
の発熱量が多くなり、それに対する対策が容易でなかっ
た。
【0004】この発明はかかる短所を改善するためにな
されたものであり、簡単な構成で情報を含んだ光を広い
範囲に効率良く送信することができる空間光伝送用送信
装置を得ることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る空間光伝
送用送信装置は、円錐面で反射面を形成した反射鏡と、
該反射鏡の頂点側に設けられ、反射鏡の円錐面に光束を
入射する発光手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】第2の発明に係る空間光伝送用送信装置
は、傾斜角が異なる複数の円錐面で反射面を形成した反
射鏡と、該反射鏡の頂点側に設けられ、反射鏡の円錐面
に光束を入射する発光手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0007】上記反射鏡の頂点側の一定距離隔てた位置
に、光の拡散反射面を有する拡散反射部材を配置すると
良い。
【0008】上記発光手段の光軸を反射鏡の頂点を通り
底面と直交する円錐面を形成するための基準軸と同軸に
して発光手段を配置することが望ましい。
【0009】また、上記発光手段の光軸を反射鏡の円錐
面を形成する基準軸と異なる位置で平行にして発光手段
を配置しても良い。
【0010】また、上記反射鏡の反射面を発光手段から
の光の照射範囲だけ円錐面にしても良い。
【0011】さらに、上記発光手段は波長が1400nm以上
のレ−ザ光を出射することが望ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明においては、空間光伝送
装置の送信光学系を反射面が円錐状に形成された反射鏡
と発光素子とで構成する。発光素子は円錐状に形成され
た反射鏡の頂点側に設けられ、発光素子の光軸が反射鏡
の頂点を通り底面と直交する円錐面を形成するための基
準軸と同軸になるように配置してある。この発光素子か
ら各種情報を含むレ−ザ光を出射し、反射鏡の円錐状の
反射面で反射して、反射鏡と発光素子の相対的な位置関
係と、反射鏡の反射面が水平方向となす角θで定まる上
方向の全周に照射し、例えば天井に反射鏡の基準軸を中
心とした円環状の光のパタ−ンを形成し、各種情報を含
むレ−ザ光を全周に伝搬させる。
【0013】また、上記反射鏡の基準軸に対して発光素
子の光軸を平行に移動し、発光素子から出射したレ−ザ
光を反射鏡の反射面の一部に入射し、この反射面からの
反射により反射鏡の回転軸を中心とした一方向にだけ半
円環状の光のパタ−ンを形成し、必要な方向にだけレ−
ザ光を伝搬させる。
【0014】さらに、反射鏡を異なる傾斜角を有する複
数の円錐面で反射面を形成し、各反射面で反射したレ−
ザ光により異なる複数方向にレ−ザ光を照射し、伝搬距
離が異なる位置にレ−ザ光を伝搬させる。
【0015】また、反射鏡の反射面を発光手段からの光
の照射範囲だけ円錐面にして、装置全体の小型化を図
る。
【0016】さらに、発光手段は波長が1400nm以上のレ
−ザ光を出射して、反射拡散したレ−ザ光が人の目に悪
影響を与えることを防ぐ。
【0017】また、反射鏡の頂点側の一定距離隔てた位
置に拡散反射部材を配置し、反射鏡で反射したレ−ザ光
を拡散反射部材の表面で拡散反射させ、任意の場所から
情報を有するレ−ザ光を伝送させる。
【0018】
【実施例】図1はこの発明の一実施例の空間光伝送装置
の送信光学系を示す構成図である。図に示すように、送
信光学系1は反射面2aが円錐状に形成された反射鏡2
と発光素子3とを有する。発光素子3は円錐状に形成さ
れた反射鏡2の頂点側に設けられ、発光素子3の光軸が
反射鏡2の反射面2aとなる円錐面を形成するための軸
すなわち反射鏡2の頂点を通り底面と直交する基準軸Z
と同軸になるように配置されている。
【0019】上記のように構成された送信光学系1にお
いて、発光素子3から例えば各種情報を含むレ−ザ光を
出射すると、発光素子3から出射されたレ−ザ光は反射
鏡2の円錐状の反射面2aで反射して、反射鏡2と発光
素子3の相対的な位置関係と、反射鏡2の反射面2aが
水平方向となす角θで定まる上方向の全周に照射され
る。この反射鏡2から反射したレ−ザ光を反射鏡2から
一定距離だけ離れたある拡散反射面4例えば天井に入射
すると、拡散反射面4には図2に示すように反射鏡2の
基準軸Zを中心とした円環状の光のパタ−ン5を形成す
る。この拡散反射面4に形成された円環状の光のパタ−
ン5が拡散反射すると、1つの発光素子3から出射した
レ−ザ光をあらゆる方向に伝搬することができる。
【0020】この拡散反射面4に形成される円環状の光
のパタ−ン5は反射鏡2の反射面2aを形成する円錐面
の傾斜角θを変えることにより内径と外径を任意に変え
ることができる。したがって各種情報を含むレ−ザ光を
伝送させたい距離、すなわち円環状の光のパタ−ン5の
径に応じて円錐面の傾斜角θを選択することにより効率
良く伝送することができる。また、反射鏡2の底面の半
径は発光素子3から出射されたレ−ザ光を反射できるく
らいの半径があれば良いので、反射鏡2と発光素子3と
の距離及び発光素子3がら出射するレ−ザ光の広がり角
αから反射鏡2の底面の半径を定めれば良い。例えば反
射鏡2の底面から拡散反射面4までの距離を2m、発光
素子3の広がり角αを20度、反射鏡2の頂点から発光素
子3までの距離を30mmとして拡散反射面4に伝送させ
たい距離を5mとすると、反射鏡2の反射面2aの傾斜
角θは約33度であれば良いから、反射鏡2は底面の半径
が6mm、高さが3.9mmとなる。このとき拡散反射面
4には内径が約4490mm、外径が約8050mmの円環状の
光のパタ−ン5を形成することができる。
【0021】このようにあらゆる方向に伝搬するレ−ザ
光としては波長が1400nm以上のレ−ザ光を使用するこ
とが望ましい。すなわち波長が1400nm以上のレ−ザ光
は人の角膜により吸収され集光する作用がほとんどない
ため、目に対して安全であるとされている(レ−ザの安
全規格JISC6802)。そこで発光素子3として波長が
1400nm以上の半導体レ−ザを使用し、あらゆる方向に
伝搬するレ−ザ光によって人に対して悪影響が生じるこ
とを防ぐ。
【0022】なお、上記実施例は各種情報を含むレ−ザ
光を全周方向に照射する場合について説明したが、壁な
どの遮蔽物があるとき、遮蔽物からの反射光を利用しな
い場合には、必要な方向に限定してレ−ザ光を照射した
方が光の損失なしに伝送することができる。そこでこの
ような場合には、図3に示すように反射鏡2の基準軸Z
に対して発光素子3の光軸Z1を平行に移動し、発光素
子3から出射したレ−ザ光をレンズ6で平行光線にして
反射鏡2の反射面2aに入射するようにすれば良い。こ
のようにして反射鏡2の反射面2aに入射したレ−ザ光
が反射すると、図4に示すように、反射鏡2から一定距
離だけ離れたある拡散反射面4に、反射鏡2の基準軸Z
を中心とした一方向にだけ半円環状の光のパタ−ン5a
を形成する。このようにして必要な方向にだけ効率良く
レ−ザ光を伝搬することができる。
【0023】また、拡散反射面4に形成される半円環状
の光のパタ−ン5aは反射鏡2の反射面2aに入射する
レ−ザ光をレンズ群を使用してコリメ−ト光にしたり、
発光素子3の光軸Z1を反射鏡2の基準軸Zに対して傾
けたりすることにより分布形状を変えることができる。
また、上記実施例と同様に反射鏡2の傾斜角θを変える
ことにより伝搬距離を可変することもできる。
【0024】上記各実施例は一定の伝搬距離の位置にレ
−ザ光を照射する場合について説明したが、伝搬距離が
異なる位置にもレ−ザ光を照射することができる。例え
ば図5に示すように反射鏡2を異なる傾斜角θ1,θ2
を有する2つの円錐面で反射面2a,2bを形成する。
この場合、反射鏡2の頂点側の反射面2aの傾斜角θ1
を反射鏡2の底面側の反射面2bの傾斜角θ2より大き
くしておくと、この反射鏡2の基準軸Zの延長線上に設
けられた発光素子3から出射して反射鏡2で反射したレ
−ザ光は拡散反射面4に、図6に示すように、異なる径
を有する2組の円環状の光のパタ−ン5b,5cを形成
する。すなわち、反射面2aで反射したレ−ザ光は大き
な径を有する円環状の光のパタ−ン5bを形成し、反射
面2bで反射したレ−ザ光は小さな径を有する円環状の
光のパタ−ン5cを形成する。このようにして伝搬距離
が異なる位置にもレ−ザ光を照射することができる。例
えば図1に示すように、反射鏡2の反射面2aを1つの
円錐面で形成し、反射鏡2の大きさを底面の半径が6m
m、高さが3.9mmとし、反射鏡2の底面から受光面4
までの距離を2m、発光素子3の広がり角αを20度、反
射鏡2の頂点から発光素子3までの距離を30mmとした
場合、拡散反射面4に形成された円環状の光のパタ−ン
5は内径が約4.5mであるが、図5に示すように、異な
る傾斜角θ1,θ2を有する2つの円錐面で反射面2
a,2bを形成すると、反射面2bで反射したレ−ザ光
により1m程度の径を有する円環状の光のパタ−ン5c
も形成することができる。また、反射面2a,2bの傾
斜角θ1,θ2を可変することにより任意の径を有する
円環状の光のパタ−ン5b,5cを形成することがで
き、遠距離と近距離に効率良くレ−ザ光を伝搬すること
ができる。
【0025】また、通常、発光素子3から出射する光の
強度は光軸上が最も強く、周辺にいくにしたがって弱く
なる。この強度が最も強いレ−ザ光を反射面2aで反射
して遠距離用の円環状の光のパタ−ン5aを形成し、周
辺のレ−ザ光で近距離用の円環状の光のパタ−ン5bを
形成するから、距離の2乗で減衰するレ−ザ光を距離に
応じて区分けすることができ、効率良くレ−ザ光を伝搬
することができる。
【0026】なお、上記実施例は反射鏡2に2面の反射
面2a,2bを設けた場合について説明したが、3面あ
るいは4面の反射面を設けても良い。また、上記実施例
は反射鏡2の頂点に近い反射面2aの傾斜角を底面側の
反射面2bの傾斜角より大きくした場合について説明し
たが、この逆に配置するようにしても良い。
【0027】また、上記実施例は発光素子3から反射鏡
2に直接レ−ザ光を入射する場合にっついて説明した
が、発光素子3と反射鏡2の間にレンズ群を配置して、
コリメ−トしたレ−ザ光を反射鏡2に入射するようにし
ても良い。
【0028】また、上記各実施例は反射鏡2の反射面を
全周に設けた場合について説明したが、図7,図8に示
すように、円錐形状を基準軸Zに沿って切断し、発光素
子3からのレ−ザ光が入射する部分だけに半円錐状の反
射面を有する反射鏡2を使用し、この反射鏡2を基準軸
Zを中心にして回転するようにしても良い。このように
発光素子3からのレ−ザ光が入射する部分だけに半円錐
状の反射面を有する反射鏡2を使用すると、発光素子3
の駆動を制御する制御装置等を有する駆動装置を含めた
送信装置を一体化して小型化することができる。例えば
図9に示すように、半円錐状の反射面を有する反射鏡2
を使用し、この反射鏡2の反射面と反対側の位置に半導
体レ−ザ素子からなる発光素子3を駆動する制御部や発
光素子3の温度を制御する温度制御部及び回転制御部を
有する駆動部7を配置し、発光素子3から出射したレ−
ザ光をレンズ6で平行光線にしてからミラ−8で反射し
て反射鏡2の反射面に入射するように送信装置9を構成
することができる。この送信装置9を反射鏡2の基準軸
Zを中心にして回転できるように設置し、駆動部7で送
信装置9を回転しながら発光素子3からレ−ザ光を出射
することにより、空間の全周にレ−ザ光を照射すること
ができる。
【0029】また、図10に示すように、駆動部7を反
射鏡2の頂点側に設けるとミラ−8を使用せずにレンズ
6を通ったレ−ザ光を反射鏡に直接入射することがで
き、送信装置9をより小型化することができる。
【0030】なお、上記実施例は反射鏡2から反射した
レ−ザ光の光のパタ−ン5等を例えば天井の拡散反射面
4に形成する場合について説明したが、反射鏡2の頂点
から一定距離隔てた位置に天井の拡散反射面4の代わり
に天井の拡散反射面4と同様な拡散反射部材を設け、拡
散反射部材の表面に反射鏡2から反射したレ−ザ光の円
環状光のパタ−ン5等を形成するようにしても良い。こ
のようにすることにより拡散反射面4として天井を利用
せずに、任意の場所から情報を有するレ−ザ光をあらゆ
る方向に伝送させることができる。
【0031】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、空間光
伝送装置の送信光学系を反射面が円錐状に形成された反
射鏡と反射鏡の頂点側に設けられた発光素子で構成し、
発光素子からの光を反射鏡の円錐状の反射面で反射して
送信するようにしたから、1つの発光素子を使用して広
い範囲に光を伝搬させることができ、空間光伝送装置の
送信光学系の構造を単純化することができる。
【0032】また、発光素子の光軸を反射鏡の反射面を
形成する円錐面の基準となる基準軸と同軸になるように
配置することにより、発光素子から出射した光を反射鏡
で反射して円環状の光のビ−ムにするから、発光素子か
ら出射した光を反射鏡の基準軸を中心にした全周方向に
伝搬させることができる。
【0033】また、反射鏡の基準軸に対して発光素子の
光軸を平行に移動して発光素子を配置することにより、
必要な方向にだけ光を伝搬させることができ、発光素子
から出射した光を有効に伝送に使用することができる。
【0034】さらに、反射鏡を異なる傾斜角を有する複
数の円錐面で反射面を形成することにより、各反射面で
反射した光により異なる複数方向に光を照射することが
でき、伝搬距離が異なる位置に光を伝搬させることがで
きる。
【0035】また、反射鏡の反射面を発光手段からの光
の照射範囲だけ円錐面にすることにより、装置全体を小
型化することができる。
【0036】さらに、発光手段から波長が1400nm以上の
レ−ザ光を出射することにより、反射拡散したレ−ザ光
が人の目に悪影響を与えることを防ぐことができる。
【0037】また、反射鏡の頂点側の一定距離隔てた位
置に拡散反射部材を配置し、反射鏡で反射した光を拡散
反射部材の表面で拡散反射させることにより、任意の場
所から情報を有する光を広い範囲に伝送させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の空間光伝送装置の送信光学
系を示す構成図である。
【図2】上記実施例で形成された光パタ−ンの説明図で
ある。
【図3】第2の実施例の空間光伝送装置の送信光学系を
示す構成図である。
【図4】第2の実施例で形成された光パタ−ンの説明図
である。
【図5】第3の実施例の空間光伝送装置の送信光学系を
示す構成図である。
【図6】第3の実施例で形成された光パタ−ンの説明図
である。
【図7】第4の実施例の空間光伝送装置の送信光学系を
示す構成図である。
【図8】第5の実施例の空間光伝送装置の送信光学系を
示す構成図である。
【図9】第6の実施例の空間光伝送装置の送信光学系を
示す構成図である。
【図10】第7の実施例の空間光伝送装置の送信光学系
を示す構成図である。
【図11】従来例の空間光伝送装置の送信光学系を示す
構成図である。
【符号の説明】
1 送信光学系 2 反射鏡 3 発光素子 4 拡散反射面

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円錐面で反射面を形成した反射鏡と、該
    反射鏡の頂点側に設けられ、反射鏡の円錐面に光束を入
    射する発光手段とを備えたことを特徴とする空間光伝送
    用送信装置。
  2. 【請求項2】 傾斜角が異なる複数の円錐面で反射面を
    形成した反射鏡と、該反射鏡の頂点側に設けられ、反射
    鏡の円錐面に光束を入射する発光手段とを備えたことを
    特徴とする空間光伝送用送信装置。
  3. 【請求項3】上記反射鏡の頂点側の一定距離隔てた位置
    に、光の拡散反射面を有する拡散反射部材を配置した請
    求項1又は2記載の空間光伝送用送信装置。
  4. 【請求項4】 上記発光手段の光軸を反射鏡の頂点を通
    り底面と直交する円錐面を形成するための基準軸と同軸
    にして発光手段を配置した請求項1,2又は3記載の空
    間光伝送用送信装置。
  5. 【請求項5】 上記発光手段の光軸を反射鏡の円錐面を
    形成する基準軸と異なる位置で平行にして発光手段を配
    置した請求項1,2又は3記載の空間光伝送用送信装
    置。
  6. 【請求項6】 上記反射鏡は発光手段からの光の照射範
    囲を円錐面の反射面とした請求項4又は5記載の空間光
    伝送用送信装置。
  7. 【請求項7】 上記発光手段は波長が1400nm以上のレ
    −ザ光を出射する請求項1,2又は3記載の空間光伝送
    用送信装置。
JP8061683A 1996-02-26 1996-02-26 空間光伝送用送信装置 Pending JPH09230281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8061683A JPH09230281A (ja) 1996-02-26 1996-02-26 空間光伝送用送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8061683A JPH09230281A (ja) 1996-02-26 1996-02-26 空間光伝送用送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09230281A true JPH09230281A (ja) 1997-09-05

Family

ID=13178319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8061683A Pending JPH09230281A (ja) 1996-02-26 1996-02-26 空間光伝送用送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09230281A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040043251A (ko) * 2002-11-18 2004-05-24 차연선 선형레이져 조사장치
KR100691426B1 (ko) * 2005-04-13 2007-03-09 한국과학기술원 역원추형 프리즘을 이용한 3차원 레이저 면빔 발생장치
EP3691290A2 (en) 2019-01-30 2020-08-05 Audio-Technica Corporation Sound signal transmitter and wireless microphone

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040043251A (ko) * 2002-11-18 2004-05-24 차연선 선형레이져 조사장치
KR100691426B1 (ko) * 2005-04-13 2007-03-09 한국과학기술원 역원추형 프리즘을 이용한 3차원 레이저 면빔 발생장치
EP3691290A2 (en) 2019-01-30 2020-08-05 Audio-Technica Corporation Sound signal transmitter and wireless microphone
US10955682B2 (en) 2019-01-30 2021-03-23 Audio-Technica Corporation Sound signal transmitter and wireless microphone
EP3941086A1 (en) 2019-01-30 2022-01-19 Audio-Technica Corporation Sound signal transmitter and wireless microphone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107490875B (zh) 消散斑装置、投影设备光源及投影设备
US20140119027A1 (en) Light flux controlling member, light emitting device, surface light source device, and display apparatus
JP4693786B2 (ja) ライトバルブの照明装置および照明方法
JP2007507846A (ja) 発光ダイオードを用いた改良された光源および発光ダイオードから放射するエネルギを集める改良された方法
JP6164674B2 (ja) ランプ、及びこのようなランプを用いるための方法
JP2008068855A (ja) 湾曲状光導波板を備える照明・信号装置
US5074859A (en) Beam delivery system for corneal surgery
KR20070011268A (ko) 동시 레이저 용접 장치
WO2019192055A1 (zh) 一种激光雷达
WO2017059656A1 (zh) 一种激光消散斑光路及双色激光光源、三色激光光源
US9857057B2 (en) Lighting apparatus that utilizes honey-comb structured optical component to reduce light unevenness while maintaining light transmissivity in the irradiation region
WO2013022040A1 (ja) Led照明装置
JPH09230281A (ja) 空間光伝送用送信装置
KR970056058A (ko) 확산 전송된 광 조사용의 광 신호 트랜시버
JP2013178946A (ja) 照明器具
JPWO2018143093A1 (ja) 計測装置
JP7240715B2 (ja) 光照射装置とワイヤレスマイクロホン
JP2011065973A (ja) 面照明光源装置及びこの面照明光源装置を用いた面照明装置
JP2018107029A (ja) 照明装置
JP2007060308A (ja) 光空間伝送システム
JP3911958B2 (ja) 無線伝送方法および無線伝送システム
WO2019138459A1 (ja) 照明機器
JP6379875B2 (ja) 照明装置
JP7369937B2 (ja) 距離測定装置
WO2021221150A1 (ja) レンズ装置およびラインレーザー光照射装置